SF要素の強いアニメや、別ジャンルのアニメでもSF要素が頻出するようなアニメについて語りましょう。
あまりに特定の作品の話題が続くような時は、個別にスレッドを立ててそちらへ移行して下さい。
既に作品単独のスレッドがある場合も、なるべく専用スレをお使い下さい。
*次スレは>>980が立てる
出来ないようなら代行者のレス番を指定してください
前スレ
SF系アニメを語る 第90話
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1531411480/
探検
SF系アニメを語る 第91話
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/02(水) 17:56:08.15ID:Hy5lnsVr2019/03/10(日) 09:15:02.53ID:UpYxSenV
>>89
地球温暖化で起こる気象災害は自然災害ではないって事かよ
地球温暖化で起こる気象災害は自然災害ではないって事かよ
2019/03/10(日) 09:16:10.62ID:PH/aeGFh
2019/03/10(日) 09:49:51.60ID:un5zS/EB
いや、ここにいる奴ほぼボッチやろ(´・ω・`)
2019/03/10(日) 10:25:52.74ID:+chXh5jW
人と話すより物語を鑑賞してる方がいいって人間の方がここらじゃ普通なんで
まさか“ボッチ”を煽り言葉で使うようなキッズが迷い込んで来ちゃってることに驚愕
まさか“ボッチ”を煽り言葉で使うようなキッズが迷い込んで来ちゃってることに驚愕
2019/03/10(日) 10:47:16.88ID:PH/aeGFh
いやネットの中でさえボッチっているがな
油断するなw
油断するなw
2019/03/10(日) 11:15:55.22ID:ne2s0v4g
>>88
上野さんがあるじゃろ
上野さんがあるじゃろ
2019/03/10(日) 11:48:48.73ID:3t15foXX
上野さんは良いよね
今期はけもフレ2で削られる心(死に際を看取りたいんだけど
なかなかキツイ)を上野さんと特殊戦に癒してもらってるよ
今期はけもフレ2で削られる心(死に際を看取りたいんだけど
なかなかキツイ)を上野さんと特殊戦に癒してもらってるよ
97名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/10(日) 12:22:28.44ID:526GLXtc2019/03/10(日) 12:25:45.34ID:ne2s0v4g
エヴァ論争が際たるもんだけど
SF って謎解きにこだわる人とそうでない人が別れるね
SF って謎解きにこだわる人とそうでない人が別れるね
99名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/10(日) 13:25:24.26ID:h3UguN50 こだわらないヒトはSF好きではないのではなかろうか?
今となってはエヴァンゲリヲンもあまりSFっぽくないし
今となってはエヴァンゲリヲンもあまりSFっぽくないし
100名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/10(日) 13:28:43.44ID:ne2s0v4g センスオブワンダーって謎解きにだけある訳じゃないからねぇ
101名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/10(日) 13:35:23.92ID:UpYxSenV 作品が答えを出すのを期待する人と、作品が答えを出す前に答えを予想する人と、って違いであって答え無しで良いとは違うような
102名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/10(日) 13:47:50.22ID:ne2s0v4g いやそういうことじゃなくて、
・見所は謎解きであって、世界描写は謎解きの舞台に過ぎない
・見所は世界の描写そのものにあって謎解きはそういう世界描写を入れる入れ物に過ぎない
という二つの見方があるということ
叙事と叙情というか
・見所は謎解きであって、世界描写は謎解きの舞台に過ぎない
・見所は世界の描写そのものにあって謎解きはそういう世界描写を入れる入れ物に過ぎない
という二つの見方があるということ
叙事と叙情というか
103名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/10(日) 14:20:37.47ID:h3UguN50 謎解きはあくまで脇役とか舞台装置
すぐれたSFは人間 (感情移入できる知的生命体) のドラマの演出に
謎解きが大きな役割を果たす仕掛けになってるが
あくまでドラマがメイン
謎解きがドラマとはあまり関係なくバラバラでも特に問題はないが
SFと銘打つ場合は一応は辻褄を合わせておくくらいの必要はあるだろうな
裏設定でも
すぐれたSFは人間 (感情移入できる知的生命体) のドラマの演出に
謎解きが大きな役割を果たす仕掛けになってるが
あくまでドラマがメイン
謎解きがドラマとはあまり関係なくバラバラでも特に問題はないが
SFと銘打つ場合は一応は辻褄を合わせておくくらいの必要はあるだろうな
裏設定でも
104名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/10(日) 14:28:12.65ID:ne2s0v4g 極論すれば謎解きはまったくなくてもいいと思うが
例えSF であっても
あった方が面白い場合が多い、程度のものだろう
例えSF であっても
あった方が面白い場合が多い、程度のものだろう
105名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/10(日) 14:33:05.36ID:RD4Bqj8O 2001年がそれやん。全部にカッチリ設定があるけど明かさずにあーだこーだ考えさせるって。
106名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/10(日) 15:08:01.47ID:PH/aeGFh 謎解きに集束するのがミステリで
SFはそれに拘らず投げっぱなしでもいい
SFはそれに拘らず投げっぱなしでもいい
107名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/10(日) 15:35:47.51ID:h3UguN50 SFで投げっぱなしは作者の自由だけど
普通に叩かれるわなw
普通に叩かれるわなw
108名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/10(日) 15:40:44.33ID:ne2s0v4g それは内容次第としか
少女終末みたいな話なら投げっぱなしで全然構わん
少女終末みたいな話なら投げっぱなしで全然構わん
109名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/10(日) 15:45:06.52ID:h3UguN50 >>108
あれはワリと普通っぽいのが裏設定としてありそうだけどねw
あれはワリと普通っぽいのが裏設定としてありそうだけどねw
110名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/10(日) 16:12:09.14ID:3t15foXX 作者の思考実験に付き合って、最終的に楽しめたんなら答えはいらないとも思うけど
なんか、良く分からないけど大変な事態が進行してますよって感じで進んで
最終的に主人公達は個人的な問題が解決してすっきりするけど
その背後で大掛かりに動いてた事は投げっぱなしになっちゃう
大山鳴動して鼠一匹なのはガッカリさせられる
電脳コイルやピングドラムやスタードライバーが、そんな感じだった
なんか、良く分からないけど大変な事態が進行してますよって感じで進んで
最終的に主人公達は個人的な問題が解決してすっきりするけど
その背後で大掛かりに動いてた事は投げっぱなしになっちゃう
大山鳴動して鼠一匹なのはガッカリさせられる
電脳コイルやピングドラムやスタードライバーが、そんな感じだった
111名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/10(日) 16:28:32.91ID:h3UguN50 電脳コイルは一応謎解きしてたやろ
ま、想定内の普通の解答だったが…
ま、想定内の普通の解答だったが…
112名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/10(日) 19:09:45.54ID:ne2s0v4g 謎解きが、
要る要らないの二種類というよりは、
「どうしても考えちゃう」
「かならずしも考えない」
の二種類みたいだな
もう考えちゃう人は「答えがない」(謎、問題すらない)という状態を想定することすらできないようだ
要る要らないの二種類というよりは、
「どうしても考えちゃう」
「かならずしも考えない」
の二種類みたいだな
もう考えちゃう人は「答えがない」(謎、問題すらない)という状態を想定することすらできないようだ
113名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/10(日) 19:17:05.48ID:RD4Bqj8O いや、「答えがないならピタリと収まる最後のピースを自分で作ってやる」ってのが正確
114名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/10(日) 19:27:05.07ID:ne2s0v4g エヴァはやっぱそういう人にはハマったんだろうな
115名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/10(日) 19:32:14.82ID:ne2s0v4g でもやっぱり「問題や謎は存在していなかった」とは仮定することすらできないみたいだね
逆に自分なんかはなんでそれができないのかが謎だけど、「二次元の生き物には高さという概念が理解できない」みたいな根本的な壁が存在するように見える
逆に自分なんかはなんでそれができないのかが謎だけど、「二次元の生き物には高さという概念が理解できない」みたいな根本的な壁が存在するように見える
116名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/10(日) 19:41:11.11ID:RD4Bqj8O どう考えても「問題や謎は存在してなかった」の方が思考停止の低次元ダゾw
117名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/10(日) 19:46:47.05ID:ne2s0v4g ホモビの話はよそでやれ
118名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/10(日) 20:04:39.84ID:PH/aeGFh SFメカデザインだと「ここの機能はなんだろう?」ということがあって
その答えがある場合もない場合もあるけど
そんな感じかな
自分で勝手に理屈つける場合もあるけど
それは二次創作に近いからw
その答えがある場合もない場合もあるけど
そんな感じかな
自分で勝手に理屈つける場合もあるけど
それは二次創作に近いからw
119名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/10(日) 20:14:34.82ID:RD4Bqj8O ボキちんなんか某マンガで巨大ロボットの生体コンピューターを司る人工生命体の姉妹が
戦闘中に妹の頭に豆腐のカドぶつけてアッパラパーにしたことで言い争いを始めたシーンを、
当該スレで「お互いに不利益にしかならない戦闘から身を引くための小芝居劇場だお」って
書いたら、スレ住民のファン達の共通認識になった上に最近出た設定資料集でも
そのまんまで作者に追認されてたお。ナ、これが考証ヲタの醍醐味ヨ?
チミも今日から始めナサイ。
戦闘中に妹の頭に豆腐のカドぶつけてアッパラパーにしたことで言い争いを始めたシーンを、
当該スレで「お互いに不利益にしかならない戦闘から身を引くための小芝居劇場だお」って
書いたら、スレ住民のファン達の共通認識になった上に最近出た設定資料集でも
そのまんまで作者に追認されてたお。ナ、これが考証ヲタの醍醐味ヨ?
チミも今日から始めナサイ。
120名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/10(日) 20:16:57.81ID:gthPEc7S 幻聴や幻覚はありますかー
お薬増やしておきましょうねー
お薬増やしておきましょうねー
121名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/10(日) 20:17:49.77ID:PH/aeGFh あっ結構です
122名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/10(日) 20:18:39.69ID:PH/aeGFh お薬断ったみたいになっちゃった
まあいいかw
まあいいかw
123名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/10(日) 20:18:46.83ID:4jHst6td124名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/10(日) 20:19:16.03ID:RD4Bqj8O ンまたまたァ〜遠慮しちゃってェ〜w
125名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/10(日) 21:53:52.64ID:RD4Bqj8O >>123
抵抗は無意味ナノヨ
抵抗は無意味ナノヨ
126名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/11(月) 00:31:47.86ID:NUsqdMQO >>118
面白い仕掛けを思いつかなかったし
特に描きたいストーリーや演出と絡むわけでも無いし
誰でも思いつくレベルの陳腐さなのであえて作中で説明しなかった
というのはあるかも知れない
逆に言えば普通に見てれば大体想像が付く解で受け取ってもらえば
十分作品の内容の用に足るという事とも言える
面白い仕掛けを思いつかなかったし
特に描きたいストーリーや演出と絡むわけでも無いし
誰でも思いつくレベルの陳腐さなのであえて作中で説明しなかった
というのはあるかも知れない
逆に言えば普通に見てれば大体想像が付く解で受け取ってもらえば
十分作品の内容の用に足るという事とも言える
127名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/11(月) 04:08:57.81ID:+Cf8EQri128名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/11(月) 10:47:19.66ID:ppMtngd9 バーニアベルトだろバーニアにもミサイル発射口にもなるという便利なw
スタジオぬえはあまりディテールの理屈考えてないぞ
バルキリーの丸一マークもバーニア兼ハードポイントというユルユルな設定w
スタジオぬえはあまりディテールの理屈考えてないぞ
バルキリーの丸一マークもバーニア兼ハードポイントというユルユルな設定w
129名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/11(月) 10:56:08.46ID:NUsqdMQO マックスが変形を繰り返しながらドッグファイトを展開してた時に
バトロイド形態時にわき腹に長円形のスラスターがズラッと並んでて
一斉に火を噴いたのはカッコ良かった
が
あそこは機体を折り畳んだ間の、ただの隙間なので
どこから湧いて出た?とはオモタw
バトロイド形態時にわき腹に長円形のスラスターがズラッと並んでて
一斉に火を噴いたのはカッコ良かった
が
あそこは機体を折り畳んだ間の、ただの隙間なので
どこから湧いて出た?とはオモタw
130名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/11(月) 14:47:08.73ID:WnKdBYJ7 VF-1はコクピットカバーの収納が謎
シャッターみたいに後ろにまっすぐ引っ込めたシーンがあったけど、流石にそれは無理だろと思った
シャッターみたいに後ろにまっすぐ引っ込めたシーンがあったけど、流石にそれは無理だろと思った
131名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/11(月) 20:54:01.38ID:ySJgh6KR ガンダムは一話からコックピットの変形を描いてたな
132名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/12(火) 21:18:58.42ID:L14HK3Lk >>107
投げっぱなしは勘弁してほしい
投げっぱなしは勘弁してほしい
133名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/13(水) 12:47:15.19ID:x92HSg5p >>131
コクピット変形したら、中の操縦者が圧死しそう。
コクピット変形したら、中の操縦者が圧死しそう。
134名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/13(水) 13:24:33.70ID:SLBhZzQP ま、シートが後ろに倒れるってだけだけどね
基本的にはグレートマジンガーと同じシステム
ボーっと観てたオレは外部視認モニターの方が移動してきたのかと思ってたが
後々設定書とかを見て初めてシートの方が後ろに倒れていた事を悟ったw
基本的にはグレートマジンガーと同じシステム
ボーっと観てたオレは外部視認モニターの方が移動してきたのかと思ってたが
後々設定書とかを見て初めてシートの方が後ろに倒れていた事を悟ったw
135名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/13(水) 14:15:34.37ID:UtLOGXpT シート後ろに倒すときは気をつけないとな
136名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/13(水) 14:58:38.32ID:TqpFELkG いや設定書よく見ると回転して下に移動すると書いてあるんだぞ?
コクピットよりも細い機首に向かってw
でないと腰の位置に来ない
コクピットよりも細い機首に向かってw
でないと腰の位置に来ない
137名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/13(水) 15:48:53.60ID:SLBhZzQP 確かこんな感じ
変形だ!と騒ぐほどの事ではないw
変形だ!と騒ぐほどの事ではないw
138名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/13(水) 18:37:36.83ID:4NF7cxMs >>133
MAX5000だな
MAX5000だな
139名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/13(水) 19:56:57.19ID:5RzCs35w お台場ガンダモ見て真っ先に思うのは、絶対腹に戦闘機なんか入らんわコレ
140名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/13(水) 20:07:56.93ID:TqpFELkG コアファイターはインドパキスタン戦争で使われた世界最小のジェット戦闘機ナットと同じくらいの全長なのでそう無茶でもない
ただ最近のガンダムはどんどんウェストが細くなってるので…
ただ最近のガンダムはどんどんウェストが細くなってるので…
141名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/13(水) 20:23:55.70ID:SLBhZzQP >>139
全高18mってデカイと思ってたが
コアファイターは無理っぽいなw
https://blog-imgs-15-origin.fc2.com/j/n/o/jnoji/20090824114620e5e.jpg
というかウェストが無駄に細くないか?w
全高18mってデカイと思ってたが
コアファイターは無理っぽいなw
https://blog-imgs-15-origin.fc2.com/j/n/o/jnoji/20090824114620e5e.jpg
というかウェストが無駄に細くないか?w
142名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/13(水) 20:45:07.46ID:TqpFELkG バンダイが細身スタイルがいいと勘違いしてるみたいなんでね…
クローバーの玩具みたいに腹の二段目が外装そのままだとすれば入るぞw
クローバーの玩具みたいに腹の二段目が外装そのままだとすれば入るぞw
143名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/13(水) 20:53:25.41ID:kg2xh9ro コアファイターは歩く戦車たるMSを破壊できるロケットを数十発搭載してる上、VTOL機能もあるし大気圏限界の弾道飛行も出来る。
V作戦モデルのMSの学習システムの中枢でもあるし、MSと渡り合えるコアブースターのコアユニットにもある。
まさに最強戦闘機だからな。
多分ゲルググに括り付ければ初期ガンダムよりも強くなるに違いない。
V作戦モデルのMSの学習システムの中枢でもあるし、MSと渡り合えるコアブースターのコアユニットにもある。
まさに最強戦闘機だからな。
多分ゲルググに括り付ければ初期ガンダムよりも強くなるに違いない。
144名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/13(水) 21:24:55.19ID:6TgHNeAp >>141
このお台場ガンダム実際に見てコアファイターなんて絶対無理だと確信したわ
18メートルといっても下半身と頭取ったら胴体部分は数メートルしかないんだから
この後ORIGINででてきたコアポッドは小型の脱出ポッドくらいに設定されてたな
>>143
さらにコアファイターには巨大化機能まであるからな
https://pbs.twimg.com/media/DEM0gelVYAA4Sww.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D0D3D6vUYAAZCFD.jpg
このお台場ガンダム実際に見てコアファイターなんて絶対無理だと確信したわ
18メートルといっても下半身と頭取ったら胴体部分は数メートルしかないんだから
この後ORIGINででてきたコアポッドは小型の脱出ポッドくらいに設定されてたな
>>143
さらにコアファイターには巨大化機能まであるからな
https://pbs.twimg.com/media/DEM0gelVYAA4Sww.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D0D3D6vUYAAZCFD.jpg
145名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/13(水) 21:28:25.20ID:kg2xh9ro よく考えたらコアファイターのロケットでMS破壊できるのに、なんでリュウはマゼラトップに特攻したんだろう
146名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/13(水) 23:22:03.50ID:SLBhZzQP >>145
@ほぼガンタンク操縦専用に使ってたから武装の弾薬装填がされていなかった
A弾薬は装填されていたが威力が高すぎてガンダムを巻き添えにしかねないという判断
Bミノフスキー粒子のせいで誘導弾の誘導機能が当てにならず、ガンダムを撃ってしまいかねないという判断
C負傷のせいで冷静な判断力を失っていた
Dアムロ君の成長を促す演出の為
@ほぼガンタンク操縦専用に使ってたから武装の弾薬装填がされていなかった
A弾薬は装填されていたが威力が高すぎてガンダムを巻き添えにしかねないという判断
Bミノフスキー粒子のせいで誘導弾の誘導機能が当てにならず、ガンダムを撃ってしまいかねないという判断
C負傷のせいで冷静な判断力を失っていた
Dアムロ君の成長を促す演出の為
147名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/14(木) 07:07:24.27ID:26ZNIg1/ バルバトスはフォルムはかっこよかったんだが、初見で腰が細すぎて折れるんじゃないの?とイラン危惧した思い出w
でもあんな細くて上半身と下半身の運動の核になってるんなら、やっぱ細すぎだよなあ。中どうなってんのかね?
でもあんな細くて上半身と下半身の運動の核になってるんなら、やっぱ細すぎだよなあ。中どうなってんのかね?
148名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/14(木) 22:09:41.94ID:eMARmW+U なんかパトレイバーのコミックで、メカニックが太田機の背骨みたいのを
チェックしてて、これはメーカー修理だって言ってるシーンを見た気がする
チェックしてて、これはメーカー修理だって言ってるシーンを見た気がする
149名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/15(金) 10:27:25.55ID:W+N8YOPX150名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/15(金) 14:16:26.62ID:FvE5jb/D 細くて折れる心配はしなくても
今作られてるパワードスーツの足なんかもちょっと不安になるほど細いわな
応力に耐えるだけなら強い金属を使えばいいんで
問題はちょっと近くで爆発しただけで破損すること
今作られてるパワードスーツの足なんかもちょっと不安になるほど細いわな
応力に耐えるだけなら強い金属を使えばいいんで
問題はちょっと近くで爆発しただけで破損すること
151名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/15(金) 16:00:31.96ID:W+N8YOPX サイズがデカくなると相対的に強度が不足していくのは
1st.ガンダムの頃から言われてる古い話
人体サイズのロボ→ガンダムだとサイズは10倍
部材の断面積は10の2乗倍
重量は10の3乗倍
単純に同じ形状の部品だと強度10倍の素材で作る必要が出てくる
同じ素材なら10倍の断面積が必要になる
1st.ガンダムの頃から言われてる古い話
人体サイズのロボ→ガンダムだとサイズは10倍
部材の断面積は10の2乗倍
重量は10の3乗倍
単純に同じ形状の部品だと強度10倍の素材で作る必要が出てくる
同じ素材なら10倍の断面積が必要になる
152名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/15(金) 16:15:28.03ID:ZMml9D7L 同じ材質ならな…
153名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/15(金) 16:16:07.93ID:BsxhoMvy ルナチタニウム…
154名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/15(金) 17:17:01.92ID:V2w3HJhH 強度さえあれば身長差なんて!
155名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/15(金) 17:29:44.18ID:LbT07foh つむぎ「谷風さん…」
156名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/15(金) 18:18:07.44ID:JH4ZnuyL そのうち絹糸とか蜘蛛の糸なんかと金属を融合させた超軽量で超頑丈な金属が発明されますよ
157名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/15(金) 18:23:27.55ID:ZMml9D7L 原子力空母でもたった二本のスクリュー軸にすべての重量がかかってる
158名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/15(金) 18:46:36.86ID:W+N8YOPX ちょっと何言ってるか分かんないっス
159名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/15(金) 19:17:10.56ID:ZMml9D7L 断面積の話
160名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/15(金) 19:57:35.30ID:emL8C5jk ニミッツ級ならスクリューは4軸だと思うぞ・・・
つか、二次大戦型主力艦以降ならたいてい4軸だろ・・・
つか、二次大戦型主力艦以降ならたいてい4軸だろ・・・
161名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/15(金) 20:01:10.18ID:EVbtGR64162名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/15(金) 20:27:00.33ID:W+N8YOPX イヤイヤ
きっと原子力空母はスクリューの推進力で船体が水面から浮き上がるんだよ
きっと原子力空母はスクリューの推進力で船体が水面から浮き上がるんだよ
163名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/15(金) 21:50:38.73ID:mKmeuY52 そしてそのまま宇宙へ
164名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/15(金) 22:00:30.00ID:G7BvXeQd165名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/15(金) 22:45:14.26ID:8Laj4Uxe 零戦32型が隼より強いわけないヨネ〜
艦載機は空母で運用するために余計なもんを積んだり強くなるためのもんを削ったりするんで、
空港で余裕を持って離着陸出来るために搭載パーツに余裕がある同技術レベル帯の陸軍機よりも、
原理原則的に絶対に弱くなる。
艦載機は空母で運用するために余計なもんを積んだり強くなるためのもんを削ったりするんで、
空港で余裕を持って離着陸出来るために搭載パーツに余裕がある同技術レベル帯の陸軍機よりも、
原理原則的に絶対に弱くなる。
166名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/16(土) 01:22:34.27ID:LGcNNhKa >>151
強度は兎も角、軽くする工夫はしないの?
強度は兎も角、軽くする工夫はしないの?
167名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/16(土) 07:34:52.25ID:vCb7wXJJ168名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/16(土) 07:48:19.59ID:Bjppm+va 馬鹿じゃねえの?
未来のロボットがそんな間抜けな設計のわけねえだろ。
ちゃんと計算されてる。角度とか。
未来のロボットがそんな間抜けな設計のわけねえだろ。
ちゃんと計算されてる。角度とか。
169名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/16(土) 08:11:21.69ID:k2fxNFM0 粘度と湿度も大事
170名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/16(土) 08:53:38.30ID:HQDYp5G5 >>151
恐竜があのサイズで生きていられたはずはないって話と同じだな
恐竜があのサイズで生きていられたはずはないって話と同じだな
171名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/16(土) 10:53:15.86ID:CWrgsy2E172名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/16(土) 13:03:16.59ID:VzuV6boz ツッコミとしては変なような
細くても強度を上げれば大丈夫って話に、同じ材料なら強度が足りなくなるって話を持って来てる
細くても強度を上げれば大丈夫って話に、同じ材料なら強度が足りなくなるって話を持って来てる
173名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/16(土) 13:21:11.84ID:k2fxNFM0 でもガンダムって昔は箱型構造ロボだけど、後付けでフレーム構造になってるじゃん。
外板が装甲だけでいいなら幾らでも軽くできる。
骨が中心の構造なら、基本的に関節の密度は高いけど、手足の真っ直ぐなところはいくらでも細くできるものだし。
腕の付け根がややこしくなるけど。
まあスペアリブのあたりだね。
スペアリブ食ってるとアメリカのビールがなんであんなさっぱりなのかわかるよね。
しかもヌルい方が美味しい。
外板が装甲だけでいいなら幾らでも軽くできる。
骨が中心の構造なら、基本的に関節の密度は高いけど、手足の真っ直ぐなところはいくらでも細くできるものだし。
腕の付け根がややこしくなるけど。
まあスペアリブのあたりだね。
スペアリブ食ってるとアメリカのビールがなんであんなさっぱりなのかわかるよね。
しかもヌルい方が美味しい。
174オーバーテクナナシー
2019/03/16(土) 13:23:16.45ID:O9gsJlyy SFから未来技術を考察する [無断転載禁止]©2ch.net
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1496822676/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1496822676/
175名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/16(土) 13:26:13.98ID:CWrgsy2E >>172
人体サイズでちょっと心配になるほど細いってのを根拠に持って来るからや
人体サイズでちょっと心配になるほど細いってのを根拠に持って来るからや
176名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/16(土) 13:27:16.17ID:k2fxNFM0 お前らも喧嘩しないでスペアリブ片手にビール飲んで楽しくアニメ観ようぜ
177名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/16(土) 13:39:32.41ID:1gDLtwgl178名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/16(土) 13:45:47.61ID:VzuV6boz >>175
強度は問題にならないけどって話に、強度の話を持って来てるのが変だろ
強度は問題にならないけどって話に、強度の話を持って来てるのが変だろ
179名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/16(土) 13:47:42.96ID:ccUyLtZe >>175
日常感覚で見てもわからんって事だよ
日常感覚で見てもわからんって事だよ
180名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/16(土) 13:48:56.31ID:CWrgsy2E >>167
ガンダムが先か怪獣が先か…
ウルトラマン関係で支援のチームの運用とか
倒した怪獣の始末の費用を計算してみたりするツッコミ本は'80年代末に出てたような記憶だが
残念ながら読でないから、そこにそのような話題が収録されてたかどうかは…
柳田理科雄はかなり後やしなぁ
ガンダムが先か怪獣が先か…
ウルトラマン関係で支援のチームの運用とか
倒した怪獣の始末の費用を計算してみたりするツッコミ本は'80年代末に出てたような記憶だが
残念ながら読でないから、そこにそのような話題が収録されてたかどうかは…
柳田理科雄はかなり後やしなぁ
181名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/16(土) 13:55:02.23ID:CWrgsy2E182名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/16(土) 14:07:22.06ID:ccUyLtZe 「自分はミスをしなかった議論」はつまらんw
183名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/16(土) 14:25:03.66ID:CWrgsy2E >>182
そやなw
そやなw
184名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/16(土) 14:49:06.50ID:VzuV6boz185名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/16(土) 15:24:09.78ID:ccUyLtZe バルバトスの胴体の話に戻ると
実際人間の胴体の太さは大半が内臓なので
力学的には背骨と背筋と腹筋があれば支えられる、それほど太くはないと言える
(まあ腹腔圧力もあるけど…)
メカニカルに置き換えれば圧縮も引っ張りもまとめられるので「力学的に不安」は単なる日常感覚に過ぎない
巨大クレーンでも軸の部分は細くなっている
ただ兵器なので爆発の破片や小銃弾で機能を失いそうなのはヤバイから装甲で囲ったほうがいいと思う
実際人間の胴体の太さは大半が内臓なので
力学的には背骨と背筋と腹筋があれば支えられる、それほど太くはないと言える
(まあ腹腔圧力もあるけど…)
メカニカルに置き換えれば圧縮も引っ張りもまとめられるので「力学的に不安」は単なる日常感覚に過ぎない
巨大クレーンでも軸の部分は細くなっている
ただ兵器なので爆発の破片や小銃弾で機能を失いそうなのはヤバイから装甲で囲ったほうがいいと思う
186名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/16(土) 15:34:17.24ID:c6vPEYdv 装甲外したソルティックさん「あほか心配しすぎだ パジャマ着せとけば大丈夫だっての」
187名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/16(土) 15:36:33.98ID:LGcNNhKa 金属よりも、フレーム(骨格)はカーボンファイバーかセルロースナノファイバーを
外装はポリカーボネートを使った方が良くないかな
外装はポリカーボネートを使った方が良くないかな
188名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/16(土) 16:45:48.68ID:8yaSJzhX FRP製のエルガイムって先行ってたんやなあ
189名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/16(土) 16:53:55.62ID:Bjppm+va それで作品タイトルは
ヘビーメタルとか詐欺
ヘビーメタルとか詐欺
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★6 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【サッカー】UEFA-CL第5節 アーセナル×バイエルン、PSG×トッテナム、リバプール×PSV、オリンピアコス×レアル [久太郎★]
- 【金沢地裁】「風俗嬢に着せようと」南砺の高校で女子バレー部のユニホームを窃盗した男が説明 検察側、拘禁刑4年を求刑 [nita★]
- 【国際法を無視】日本での「中華人民共和国に台湾問題を論じる資格なし」との声に 中国外交部が厳しく反論… ★2 [BFU★]
- 【工作員】「X」のアカウント所在地公開機能が暴いた世論操作の実態 MAGA支持著名アカウントの多くが米国外から運営 日本にも波及 ★3 [ごまカンパチ★]
- 「脅迫だ」国分太一に同情論 音声データ削除要求など日テレの対応を疑問視する声ネットに噴出「それこそコンプラ違反では」★3 [muffin★]
- 【高市悲報】中国「ふにゃふにゃ言いながら、時が自然に解決するのを期待する—そんなジャップ流は決して通用しない」 [115996789]
- 足立区の男は何で実名報道されないの?
- 【悲報】ゼレンスキー大統領、和平案に大筋合意 ホンコンみたいなウヨ芸人を大統領にするとこうなる [455031798]
- 神聖うんち帝国💩👑🏡
- 【動画】平口法務大臣「買春は買う側の男性の尊厳も汚される行為だ」俺たちは買わされ汚された。全ての風俗店を男性保護のため廃止へ [485187932]
- 【未来の日本】ゼレンスキー大統領、和平案に大筋合意
