SF系アニメを語る 第91話

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/01/02(水) 17:56:08.15ID:Hy5lnsVr
SF要素の強いアニメや、別ジャンルのアニメでもSF要素が頻出するようなアニメについて語りましょう。
あまりに特定の作品の話題が続くような時は、個別にスレッドを立ててそちらへ移行して下さい。
既に作品単独のスレッドがある場合も、なるべく専用スレをお使い下さい。

*次スレは>>980が立てる
出来ないようなら代行者のレス番を指定してください

前スレ
SF系アニメを語る 第90話
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1531411480/
2019/10/30(水) 22:21:21.63ID:nMXv/PgT
草生やさないヤツは、草の話しかしてないなw
2019/10/30(水) 23:35:57.23ID:/+F/flCg
だな・・・w
2019/10/30(水) 23:39:11.70ID:TJZXurU1
ダサい奴の言うことは信用しないと
この発言がすでに頭悪すぎるんだが
2019/10/31(木) 09:58:41.89ID:saJThl1N
劇場公開の時におまけをくれる列があって

「サイコパスの方はこちらにお並びくださーい」

との声にぞろぞろ並んでる人がいて、笑ったっけな。
2019/10/31(木) 20:56:33.06ID:l9E/sf7/
>>572
劇場スタッフ、いいセンスしてるなw
2019/10/31(木) 21:27:11.25ID:R03dJUiS
コミケかよ
2019/10/31(木) 22:18:07.71ID:Zx+WmP8G
実は盆と年末はコミケスタッフだったりして・・・w
2019/11/01(金) 03:00:03.47ID:vrCK0G+c
サイコパス3、ARISE化の心配はなくなったなー
外務省で劇場版作ってないかな?
2019/11/01(金) 11:29:23.66ID:7LCjrgvq
「骨なしチキンのお客さま〜?」
2019/11/20(水) 16:14:13.29ID:EKq/VbyE
三体(シリーズ)が2021年にビリビリでアニメ化か
セル(ルック)かフルCGかどっちにしても楽しみ
2019/11/20(水) 22:53:52.33ID:al1lnhzc
いろんな評価

https://twitter.com/yoooshiki1998/status/1195196514521378819

デルトロ「
かつてのAkira、カウボーイビバップ、パプリカのような創造性に満ち溢れていたアニメが消えたのはこれが原因だ


https://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/1911/20/news100.html

タランティーノの代表作「パルプ・フィクション」の原案者であるロジャー・エイヴァリー(Roger Avary)さんが、「映画 この素晴らしい世界に祝福を! 紅伝説」に最高評価の☆5レビューを投票し海外の映画ファンやアニメサイトが騒然となっています。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/11/21(木) 03:13:55.70ID:901GP8kS
アナ雪の評価みたいなもんだと思った。
2019/12/02(月) 23:21:08.42ID:gBRgqkWv
シャチバトをアニメ化するなんて
見事なぐらいコバヤシマルテストだな
582名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/12/03(火) 11:02:40.10ID:zgJiQHW8
SAO、ガルパン、ラブライブ!、天気の子、この世界の片隅で
ヒット作多々あれどこの辺は創造性に欠けるとな
2019/12/04(水) 11:59:57.62ID:P2kZef/o
別にビバップって創造性そこまで特別にねぇだろ
2019/12/04(水) 12:27:04.79ID:2SSG3YwG
>>583
新しいかったのは…
太陽系内でも空間跳躍航法使わないと移動に時間がかかってしょーがないよ
って感じでワープしてた所かな?
2019/12/13(金) 18:54:51.21ID:UBboDA1O
>>584
それヤマトでやってるし
マクロスでもやってるだろ
2019/12/13(金) 19:27:53.82ID:3RR5oZ5m
ワープ使えるのに太陽系外に出ていかないんだっけ
2019/12/13(金) 20:58:39.25ID:s+r6lNeS
お前なあ、実際ロケットエンジンで火星〜木星とかどんだけかかると思ってんだ?
2019/12/13(金) 21:15:19.50ID:4CcVsaYw
誰に言ってる?
2019/12/13(金) 22:22:28.01ID:pQq1aKXZ
>>585
ヤマトのヤツは動作テストで木星まで行っただけで
その後冥王星軌道の外側まで一切使わないという状態やったと思ったが

マクロスも緊急避難として使っただけで
太陽系内の移動に積極的に使いましょうって感じでもなかったぞな…

他の宇宙機にも同じ装置をコピーして装備しようって感じが一切無かったからなぁ
2019/12/13(金) 22:29:39.88ID:AK6ZdB85
>>589
マクロスはそのおかげで相当長期間航行するはめになった訳だが
そして帰路で使わなかったのは装置自体が個別に他の場所に行ってしまったからであって
2019/12/13(金) 22:31:02.57ID:AK6ZdB85
あとヤマトは小ワープは描写してないけど結構な回数やってるよ
2019/12/13(金) 22:37:02.16ID:4CcVsaYw
太陽系内でも本当はワープしないとやってられないほど広いんだよって事実を書いたってことでしょ
でも核パルスくらいの推進効率があればそんな大変でもなかったりするがw
2019/12/13(金) 23:05:21.45ID:O+3OJGV6
ヤマトは月にサーシャが墜落して火星にコスモクリーナーを取りに行く話にすると1年でギリギリ感が出る
2019/12/13(金) 23:31:33.73ID:pQq1aKXZ
>>590
他の宇宙機にも同じ装置をコピーして装備しようって感じが一切無かった
2019/12/13(金) 23:39:05.81ID:pQq1aKXZ
>>593
そういえばサーシャさんはどの辺りから地球のレーダーで探知されてたんやろか?

光速の99.99%とかやと通常のレーダーでは探知不能やけど…w
2019/12/13(金) 23:52:19.96ID:4CcVsaYw
>>594
当時の地球のテクノロジーでは複製不可能だったよ
月で建造中だったメガロードは後にフォールド可能になったが
ゼントラーディの工場衛星を持ってきたおかげかどうかは不明
2019/12/14(土) 00:08:39.78ID:QAChMitM
>>596
せやからマクロスでは空間跳躍航法は基本恒星間航行用って扱いで
個人所有のクルーザーがワープして太陽系内を飛び回る…みたいな感覚ちゃうやんって事
2019/12/14(土) 01:06:44.23ID:RzHei5pE
>>589
そら、初代マクロスみたいにどこ飛んでいくかわからん装置ホイホイ付けへんだろ・・・w
その後ゼントラの技術いろいろ判って後のは当たり前にフォールドできるよーになったみたいだが
2019/12/14(土) 01:23:50.86ID:QAChMitM
>>598
話の起点くらい確認してから書き込めw
2019/12/14(土) 16:45:43.41ID:OPnnv/fT
まだちょっとネー、人類絶滅寸前から50年ぐらいなんで、レジャー方面の余裕無いノヨネー
2019/12/15(日) 22:36:05.10ID:4IryB01Z
>>597
本来ワープは惑星重力の影響を避けるために外宇宙でやるという設定のあるSF小説もあったがな
2019/12/15(日) 22:37:10.04ID:4IryB01Z
>>592
だからそんなのは他の作品でもやってんのって話だろ
わざわざビバップがパイオニアみたいな書き方するからおかしいのであって
2019/12/15(日) 23:12:45.14ID:sQHkJDxL
>>601
クラッシャージョウかな
だからそれを厳密にやったら惑星を飛び立ってワープ可能になるまで数ヵ月かかるはずだぞってw
2019/12/16(月) 18:50:41.95ID:51THUu6L
どの位離れればワープ可能か判らんけど、南極や北極方向に飛べばそれほど長距離飛ばなくてもいい気がする

ヤマトもアンドロメダに最短コースで行くと火星や木星や冥王星に寄れないんだけど各惑星に行くのも目的のうちだったっけ?
2019/12/16(月) 20:02:25.16ID:fjzHmzxy
>>604
太陽系内のガミラス基地を潰して回ってた感はあったな
ろくな防衛艦隊が出てこなかったのは不思議

とりあえず
太陽の重力の影響は極方向に離れても同じやぞ
2019/12/19(木) 11:21:50.07ID:fFshkm9D
>>603
だから重力制御で高加速するとかやってなかったか?
今の動力エンジンとはまるで違うんだし
2019/12/19(木) 11:25:11.56ID:fFshkm9D
>>605
そりゃ地球の通常戦力なら倍いても蹴散らせるんだから防衛艦隊も他の戦線へ引き抜かれてるのでは?
地球とだけ戦ってる訳じゃなかったし
ヤマトが異常だっただけであって
2019/12/19(木) 11:55:24.85ID:C5JeLepz
旧作の話してたのに急にリメイク版にワープしたw
2019/12/19(木) 17:38:33.35ID:BKUZ/j+x
たしか、冥王星会戦で地球側の実質的戦力はゼロになってるんだから、
太陽系を離れる前に系内のガミラス戦力を潰しておくのは基本的な方針だったはず・・・
でも、その辺は旧作も新作も同じ部分では・・・?
2019/12/24(火) 03:27:15.46ID:W89VJpjF
>>608
旧作でも他の星系と戦ってるのだが描写はなくても
どこそこ方面から来ましたとかでドメルと合流する奴らもいたし
そもそもドメル自体戦勝の凱旋帰国してから対ヤマト指揮官になってるのに
2020/01/22(水) 21:26:22.90ID:IRj1lHaj
その辺突付くとなんか変な話になっちゃうから微妙なんだよね…

と保守
2020/01/27(月) 11:43:00.25ID:j3g3UhEy
旧作の話をしていたらリメイクになってるとか文句言われたから旧作の話でそのへん既にしてるの話したところで何が微妙なんだろうか?
本人か?
2020/01/27(月) 14:46:49.36ID:WK9Gv5bD
他所でも戦ってるって話だったが
主星が攻撃に晒されて総統の命が危ないのに
それらしい戦力が援軍に帰って来ないんだよな…

ドメル将軍はたった一人で戦ってたワケじゃあるまいに…
2020/01/28(火) 17:43:05.45ID:hZgLlylL
元ドメル将軍麾下部隊
現移民部隊 「総統!我々が援軍に向かいます」

デスラー 「ならぬ、ガミラス主星が、たった1隻の戦艦に落とされるワケがあるまい
       貴君らは、その存在を万が一にも地球軍に悟られてはならぬ
       決して援軍などに来てはならぬぞ」

移民部隊 「総統…」
2020/02/01(土) 00:19:05.46ID:HjaP3T//
>>613
実際旧作でも大部隊で演習してたよ?
ただ何話か忘れたがドメルがデスラーの期限を損ねたせいで部隊取り上げられて少数の艦艇で戦う羽目になったが
本星に引き返すとか簡単に言うが相手の都合も分からないのにそんなに好き勝手に帰って来れるとか本気で考えてんの?
それで戦線突破されて雪崩込まれたら責任問題なのに?
そもそもヤマト一隻で壊滅するなんて考える方がキチガイなんだから呼び戻す訳ないだろ
低脳かよ
2020/02/01(土) 12:10:38.06ID:hHq5Fop6
>>615
結果的に壊滅してるから…w

必要ないとか失敗したらどうするとか言って
ヒトのやろうとしてる事邪魔するタイプやなw

あるいは正常性バイアスとか言うヤツかな?
災害時に逃げ遅れるから気を付けれ
2020/02/01(土) 17:39:48.45ID:Utvuki2t
いや、まさにそれを演出してるんでね?
当時は正常時バイアスなんて言葉使われてなかったけど・・・
2020/02/02(日) 00:07:56.51ID:3gJrgW82
>>616
お前みたいなのがデマ流してろくな事しないんだろう
ということは分かった
2020/02/02(日) 12:07:04.54ID:Ty8oLdTb
>>617
ないよw
デスラーさん、続編で行き場のない小部隊でうろついてたろw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況