ファンタジー/FT総合スレ 7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/01/07(月) 00:31:43.06ID:o9wSgtck
ファンタジー/FT/幻想文学作品全般に関する総合スレ。

前スレ
ファンタジー/FT総合スレ 6
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1493976572/

関連スレ
河出書房の奇想/国書刊行会の冒険/晶文社の追悼 6
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1481449247/
【SF】早川書房 30【ファンタジー】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1536614181/
東京創元社 9
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1528786209/
2020/04/16(木) 21:06:57.26ID:4Nip9GVO
ファンタジーは固有名詞が人名なのか地名なのか神様の名前なのかやらがねえ
日本語訳が出てるのの続編はともかく全く知らないシリーズは読めない
英語力ある人羨ましい
2020/04/16(木) 21:50:57.94ID:Dzg6Q35+
時の車輪の未訳をダウンロードして少しづつ自動翻訳にかけながら斉藤伯好氏の文体に脳内変換してるけど、とにかく疲れる

俺には馳夫という言葉が刷り込まれてる
2020/04/17(金) 00:01:55.97ID:uhkAeTQy
すでに自動翻訳で意味が通るレベルの訳は出せるけど、意味は分かっても無味乾燥でなんかつまらんのよね
ニュース記事とかならそれで別にいいんだけど、物語だとキャラの口調とか風景描写とか心象風景も重要だからな
"N,NOOOOO!"を「く、殺せ!」なんて自動翻訳される日は来るんだろうか・・・
2020/04/17(金) 00:50:19.58ID:uYWsZ6u1
「神ってる」=「nirvana」=(文脈的には「既にヤってる」の意味)
って日本人にもよくわからない隠語なら先週のかぐや様で
701名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/04/17(金) 10:20:13.85ID:kWorApHR
馳夫よりマシな翻訳が自動で出来るなら凄いが
まあ現実には少し時間かかるよな
自動翻訳も人名とか造語など難しい単語だけは最初に登録とかできればマシになるだろうし
2020/04/19(日) 20:30:38.15ID:ajBV0Be+
>>692
氷と炎の歌は、英語の方が日本語より読みやすい。あれはすごい。赤川次郎みたいに読める
で英語が出来る気になって他の本を読むとやっぱり読めない
2020/04/20(月) 00:02:11.84ID:eUgbqlP+
DeepL翻訳はわりといい感じ、Googleよりも日本語になっている
2020/04/28(火) 15:46:46.09ID:6RowlSc3
毒見師イレーナ、kindle版が今無料だって
スレチならごめんよ
2020/04/28(火) 22:29:41.53ID:As9cttQv
>>704
ありがとう今貰ってきた
2020/04/28(火) 23:00:16.34ID:/1kOWoZb
Stay home支援であちこちのデジタルコンテンツが無料配布してるな
2020/04/30(木) 01:04:09.43ID:Rz9QNLZ7
>>704
持ってるけどポチってきたわ
サンキュー
2020/04/30(木) 01:05:24.95ID:Rz9QNLZ7
>>706
ファンタジー関連の無料や安売りってなんかあるん?
Kindleは探したけど日本語だとイレーナしか見つからなかったな

ゲームとか映画、ドラマなんかのコンテンツであるんかな
2020/04/30(木) 06:51:28.73ID:N07xcF40
ゲームもちょいちょい配布してる(海外プラットフォーム)
アニメ漫画は結構無料になってるから検索すればすぐ出るでそ
映画は知らん
2020/04/30(木) 16:17:15.77ID:Jdwlp6fk
俺は>>704だけど今までセール情報は荒れるかと思ってあまり書き込まなかった
セール情報ありにするとラノベの扱いをどうするかで揉めるだろうからね

んだけれど
巣ごもり需要とういうことでkindle情報をもう一つ
「魔導の系譜 〈真理の織り手〉シリーズ」「魔導の福音 〈真理の織り手〉シリーズ」
が今月の月替わりセールに来ていて安い

まだ読んでいないのでお勧めできるかはなんとも言えないが
ちなみに月替わりなのでセールはきょうまでです
2020/05/03(日) 16:48:16.16ID:ffHzcbcv
マーティンとトールキンのラップバトル
https://www.youtube.com/watch?v=XAAp_luluo0
ハンニバルvs切り裂きジャックとか、他にもいろいろやってて楽しい
712名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/05/21(木) 08:19:20.41ID:4rVTeuNA
創元社はゴーメンガースト シリーズ再販してちょ
2020/05/23(土) 08:54:51.46ID:/sZV0mQz
最近ハヤカワも創元もファンタジーがなくなってしまった
来月はハーパーBOOKSからヴィクトリア エイヴヤードの
レッド・クイーン 4 暁の嵐 (上・下)が出るだけ
2020/05/23(土) 15:38:56.02ID:F1hul/GK
そういうときは竹書房を応援するんだ
これがファンタジーかどうかよく知らないが

https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784801922761
2020/05/23(土) 15:56:17.48ID:jEXc4Awq
サーズデイの人か
期待
2020/05/23(土) 20:38:31.01ID:srQgCZ6x
>>714
異世界転生系みたいなのもこういう変化球の一つだったのに
なんで日本じゃジャンルみたいになってんのか…
2020/05/24(日) 15:11:42.85ID:KEdIWVk/
>>716
なろう系が出始めたあたりから一気に増えたね
今じゃ正統派のファンタジーを探すほうが難しい
2020/05/26(火) 00:03:16.98ID:LmfRzftg
異世界ファンタジーを現実世界と関係ない作者が構築した異世界でその世界に生きる生物のお話と思ってるのは古いファンタジーオタだけ
今じゃ異世界ファンタジーは異世界転生ファンタジーのことだからね
2020/05/26(火) 00:08:33.85ID:sfocGdsg
「いまはポップというのはKポップのこと!」
いや、逆張り煽り書き込んでみるにしても、そのねぇ…
2020/05/26(火) 00:17:12.44ID:LkNvENXk
実際ファンタジーファンとなろうファンじゃ求めてるものがだいぶ違うとは思う
出版社としては今の異世界転生ブームに乗って新規ファンを獲得したいところではあるだろうけど
求めているものが違うという点にあんまり気付いてないな
2020/05/26(火) 03:27:16.94ID:QJgax1FF
別に異世界ブームに乗ろうとしてるわけじゃないでしょ

そういや早川は異世界もの何作か出してるけ調子はどうなんだろうな
2020/05/26(火) 09:42:33.66ID:aAj5eof1
なろう って言葉が出てくるたびに活気づくスレ・・・
2020/05/26(火) 11:05:24.72ID:e/Lbs6QA
まあ自分たちの好きなものと流行り物とがバッティングして商業的には惨敗してるスレだからね
2020/05/26(火) 17:57:15.86ID:fit+bAQp
>>704
おもしろかったよ
ありがとう
2020/05/26(火) 18:59:08.50ID:2B/Ri6jo
どちらにしろ日本のファンタジーは死滅状態に近いのは変わらない

海外でもメジャーなファンタジー作品って減ってるイメージたけど
なんか勢いあるファンタジー作品とかあるん海外で?

氷と炎の歌は売れてるだろうが、そもそも全然新作でねーしな
王たちの道って本国では売れてるの?
かなり面白そうだったのに翻訳打ち切りで悲しかった
更に面白そうなブラッドソングは更に悲惨な打ち切りだったが
2020/05/27(水) 00:14:35.00ID:ko1MBs38
荻原規子、上橋菜穂子、竹河聖、茅田砂胡、深沢美潮など、重厚なものからライトなものまで、
日本作家による転生ものではない異世界ファンタジーの潮流は決して貧しいものではないけど、
最近ではさすがになろう系に押されて影が薄くなってる?
2020/05/27(水) 01:26:51.58ID:ilxxeJgr
翻訳は翻訳でありがたいんだけど、あんまり書いてくれない
西崎憲みたいな作風の人でオススメいる?
2020/05/27(水) 09:42:36.23ID:Btt2lPjw
>>725
アメリカでは順調ではないの
氷と炎以外にもin deathシリーズとかドレスデンファイルとかNYタイムズベストセラーの常連だし
2020/05/27(水) 12:19:25.62ID:vENvXgLQ
売れる売れないの前に宣伝が前時代的すぎて、新刊出ても誰も知らないとかありそう
2020/05/27(水) 12:29:46.38ID:TKIxu6r9
王たちの道は毎巻の視点人物が覚醒するからマジ少年漫画のノリ
ダリナー巻が終わって次はパルシェンディのエショナイ巻が今年出るよ!たぶんある変身シーンが楽しみ
2020/05/27(水) 14:18:50.75ID:/mlXtk8n
まぁ竹書房のグリオールとかハーパーのイレーナとか
出版社の情報経由じゃなくてネットの口コミで知ったしなぁ…
創元海外SF叢書の「空のあらゆる鳥を」とかも買った人が挙げて存在知ったり
2020/05/27(水) 18:52:54.69ID:5rVyug7L
かといって新聞広告とか打ってもって感じだしなあ
2020/05/28(木) 02:53:45.20ID:zF0rdP7A
>>729
俺、それ
田舎モンなんで
近くにあった大きめの書店も去年あたりから軒並み閉店だし

小説情報については積極的にアプローチしないと全然手に入らなくなった
734名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/05/28(木) 02:56:25.52ID:dEOEByqp
ファイナルファンタジー7あるじゃん…あれのさ、なんかこう街とか道具とかの仕組みが説明される部分をもしSFと呼称した場合のさ、
街の人々の生き生きとした生活とかそういうの、アレをなんというんだろう
SFとかミステリーとか普通、何かの目的があって基本的にそれを軸に作るからこそ「大嘘ついても嘘つくな」なんて言われるんじゃない
アレは何ていうんだろう例えるなら「目的が沢山ある」とでも言うんだろうか
とにかく、設定を作ってその周辺をリアリティで固めるというよりは、設定を作ることそれ自体を楽しむというジャンルな気がする
「ファンタジー」だと大雑把すぎるし何と呼ぶんだろう
2020/05/28(木) 07:39:57.76ID:pmW7ApUl
関係ないね
2020/05/28(木) 12:40:37.04ID:uvb03Zvh
オナニー
2020/06/01(月) 09:51:03.17ID:z408REFb
>>727
石川宗生とかどう
2020/06/18(木) 00:43:15.04ID:dA72NZ4A
Kindle新刊宣伝だろうけどレッドクイーンの一冊目が200円
2020/06/18(木) 19:59:52.26ID:oaeHXTtu
>>738
ありがとう
レビュー読んで悩んだけど翻訳ファンタジーは貴重なので買ったよ

kindleといえば、創元の「妖怪の子預かります」シリーズが5冊、月替わりセールに来てるね
創元は月替わりセールにちょいちょいファンタジー小説を入れてくれるのでありがたい
2020/06/19(金) 09:12:07.07ID:JeGB+BD0
ファンタジー小説に飢えすぎて最近「小説家になろう」に手を出した
いわゆるナーロッパ物がほとんどだけど本格的なファンタジーや設定に凝ったものもいくつかあるな
古本屋で掘り出し物を見つけるようでちょっと楽しい
2020/06/19(金) 16:12:52.39ID:8uUwkc6q
>>734
バロウズタイプとか
この作者はせかいの構築が好きなんだろうなと思う
742名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/06/20(土) 02:15:23.14ID:IJLKl8q6
なろうは少し読んで見たけだダメだった
ロードスくらいなら楽しめるんだが
ガチの最近のラノベは文章読むのが苦痛
自分も海外ファンタジーの翻訳は読み切ってしまったので
ラノベでもいいから面白いの無いか探してるが、まあ無理そう
2020/06/20(土) 05:29:49.06ID:Xo/UtiZ0
アイデアは面白いのはあるんだが、読んでて楽しくないのよな、なろうは。
アニメ化してるやつで興味を持ったのをいくつか試してみたことあるが、俺もだめだった。
よくもああいう作品を読み込んでアニメ化ドラマ化できるわと感心したわ。
2020/06/20(土) 16:19:29.63ID:/9PF+g0h
はい。自分にあわない作品の罵倒はここまで
何も産まない

∩(´・ω・`)∩
2020/06/20(土) 22:06:32.43ID:qqYGUYrD
既成作品に不満があるなら自分で書くのも手
2020/06/21(日) 00:06:35.30ID:zJj31TZJ
既成作品に不満があるというか、既成作品がないことが不満なんだよな
自分で書くのが一つの解決策という意味では一緒だが
今や無料ソフトで素人がマンガでも動画でも作れてネットで公開できる時代だから挑戦するのも手だとは思う
2020/06/21(日) 02:28:36.25ID:khDJnrqy
原語本をスラスラ読める人がうらやましい……
トライは何度かしたんだが、やっぱり厳しい

翻訳webなんかのおかげでかなり昔よりはラクだけど
2020/06/21(日) 23:02:42.83ID:IawCDkE8
電子書籍のフェアに早川特選ファンタジーってあったのだがほぼSFやないかという哀しみ…SFはSFで好きですがね
しょんぼりして途中までして見てない
2020/06/22(月) 19:51:59.66ID:nF7vnbVR
ハヤカワはファンタジーはやめたんじゃないかと疑ってしまう
FTの新刊も何年も出てないし
2020/06/23(火) 02:11:20.90ID:ZHqBoHkA
早川から出てる「JKハルは異世界で娼婦になった」は元々なろうだけど異世界ファンタジーでは?
2020/06/23(火) 04:46:14.53ID:Git/Uhmy
ウィッチャーが去年じゃなかったっけ?
FT文庫じゃないけど翡翠城市も
752名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/06/23(火) 11:32:23.19ID:n1Whm6lL
ハヤカワFTかほぼ死んだのは事実だとは思う
海外ファンタジーに詳しい人に聞きたいが
ハイファンタジーで翻訳待ちの大物作品とか、もう残って無いよね?
2020/06/24(水) 18:31:57.66ID:3Y7DDcfQ
排除の論理
2020/06/24(水) 19:05:17.96ID:L+2FF7Un
一巻出して打ち切りしてればそりゃ作品もなくなるんじゃないの
2020/06/24(水) 20:58:30.76ID:CJzSCeO2
一巻で終わらない長ったらしいのばかりに手を出してたから……
ハーディングの三冊目も出るし、最近は創元の方がちゃんと一冊で満足できるものを出し続けてる印象
あとSF文庫から出てるけど、ジェミシンの三部作も実は傑作FT
2020/06/27(土) 10:35:11.86ID:4gqKR/fw
ウィッチマーク、面白かった
2020/06/27(土) 23:43:36.25ID:HExLeJRk
空の都の〜はハイファンタジーなのにいろんな意味でなんか妙に現代的なのがなんか合わなかった
トイレで密談するとかいかにも現代洋ドラにありそうなシーン過ぎて萎えたわ
作者の出自からしていろいろな政治的主張が見え隠れしてしまって素直に楽しめなかったのも個人的にマイナス
逆に続編はそこらへんが薄まってて楽しめたけど
そこはかとなく漂う現代的思想がファンタジーよりも社会科学という意味でSF寄りなのかもしれない
2020/06/29(月) 17:24:27.06ID:IDBsDAcd
>>748
海外ファンタジーはなろうに敗北したな(-_-)
2020/07/05(日) 21:24:37.05ID:EdUTvjhx
今更ハリーポッターを読んでる
バンカラとか自分ですら死語だけど
小学生とかでも文脈からさっするんだろうなあ
2020/07/06(月) 08:06:15.60ID:FYIuoQLN
自分たちも馳夫とか意味わかんなかったけどなんとかなったしなw
761名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/07/07(火) 15:18:09.87ID:5k64JoKk
むしろ馳夫は誰が見ても意味不明だった
2020/07/07(火) 15:42:12.36ID:pnWHjRFs
長髄彦
2020/07/07(火) 18:50:09.21ID:MUJaQrC7
せんし+とうぞく+かりうどのアラゴルン
2020/07/08(水) 15:31:25.67ID:6Ll6Zxkc
>>760
うわあ、なつかしい……。
なんだかわかんなかったよ。
2020/07/08(水) 17:26:57.05ID:luFTtzIB
パヤオ
2020/07/09(木) 01:23:21.59ID:CWQfTCPD
パヤオは炉だが、ハセオはババ専
2020/07/09(木) 06:08:10.85ID:Rfo4teRE
ファミリーネームは「安寧」(アンニョン)
アンニョン馳夫
2020/07/09(木) 18:42:47.58ID:dvfSSaQl
ダルメシアンじゃないおw
2020/07/12(日) 10:50:55.45ID:wEIQ2vNy
ハリーポッターくらいなら英語で読めるかな?
2020/07/12(日) 11:31:58.08ID:DycAZghI
>769
ハリポタはブームの時に「原書を読む本」とかいうのが出てた気がする
こういう「原書で読む本」商法はもっとやればいいのにと思う
2020/07/12(日) 13:00:23.39ID:2m/3AOvF
今は原書の読みやすさでは辞書がポップアップするkindleに勝てるものは無いから・・・
2020/07/12(日) 13:20:55.80ID:gkMbmeQB
>>771
利用したことないんだけど、わからない単語をクリックするとぽいっと出る感じなの?
2020/07/12(日) 14:27:12.54ID:urd3pdxJ
>>771
いいよね
あとはメモを書き込んでそのまま表示できる機能が付けば最高なんだけど
メモは作れるけど文面の行間にそのまま表示はできないし
2020/07/12(日) 14:29:13.34ID:urd3pdxJ
キンドルとコボで辞書も違うし使い勝手も若干違うので併用するとなお楽しい
2020/07/12(日) 14:30:39.40ID:a+R8RNi+
>>772
その通り
android iphoneで無料アプリあって辞書のダウンロードも無料
原初の本だって無料のがあるから試して見れば良い
2020/07/16(木) 05:24:55.60ID:Hfe9FUxf
いまのKindleだと、何もしないでも難易度の高い単語の上に簡単な英語での言い換え(英英辞典的な)がつく、というモードも
あれはとても便利
2020/07/16(木) 12:58:27.27ID:xFN0LnFG
あれはいいけどそれは説明しなくていいよってのまで表示されたりするのがうざいこともある
2020/07/16(木) 14:59:05.94ID:4BCJlfjq
昔はよく原書のペーパーバックやハードカバーを買ったもんだけどこの10年くらいはもっぱらkindle
即日入手出来てこんな便利なもんはない
2020/07/16(木) 21:12:02.61ID:ueHCCW0n
アニメ風表紙を嫌がる人もいるけど、ナルニアは角川のアプローチの方が正解だと思うな
光文社の「帯とっちゃうといつものついてる意味のない表紙絵+微妙な挿絵」とか
昔のファンにも今の子供にも届かなそう
2020/07/18(土) 01:00:58.95ID:5vzMoY5E
「しゃばけ」がkindleの日替わりセールに来てます
新潮文庫のセールは珍しいですね、しかも199円
2020/07/18(土) 01:40:35.25ID:5vzMoY5E
またkindleネタで申し訳ない
イレーナシリーズが5巻まで半額
レッド・クイーンシリーズも3巻まで半額
2020/07/18(土) 17:44:01.13ID:+AHwB7Dd
何で全部しないのかな?
こういう中途半端なことをするから広まらないんだよ
2020/07/18(土) 21:59:10.55ID:1xgFSgHw
レッドクイーン最終巻とか出たばっかやん
今半額とかされても発売当初に買った人がキレるわ
ハヤカワに文句はあれど、ハーパーに文句はねぇわ
784名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/07/19(日) 02:28:01.35ID:IXgIq7E1
>>782
いやイレーナの最終巻は発売されてから
言うほど時間が経って無いし
正規額で買った人に悪いだろ普通に考えて
最終巻がこんな早く半額になるなら、みんな最初に買わなくなる

全6冊で5冊が半額ならかなり良心的だろ
785名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/07/19(日) 02:29:20.26ID:IXgIq7E1
>>783
レッドクイーンって最終巻まで出たんだ
面白い? イレーナほど評判高く無いからスルーしてたが
読むファンタジーがほとんど無くて読もうかと思ってたとこ
2020/07/19(日) 22:21:15.32ID:ZQb3Y0Ov
昨日レッドクイーンの1巻読み終えたKindle200
円民だけど面白かった
漫画やアニメ好きなら既視感ある設定かもしれない
支配者層と被支配者層との戦いで一見ハードな感じだがファンタジーらしくご都合主義も多く伏線みたいなのは無さそうでサクサク読めた(個人の感想
2020/07/19(日) 23:48:54.37ID:yrf6itVy
近年の傾向からちゃんと完結まで邦訳で出てるというだけで読みたくなるなw
2020/07/19(日) 23:53:46.90ID:Nrme0vmr
児童文学レーベルだけど嵐の守り手よかった
アイルランド神話を下敷きに現代っ子が魔法を使うお話
2020/07/20(月) 00:02:48.44ID:4WE4fFdv
ファンタジー小説の情報を得るのが必死だよ……。
都会と違ってすぐに本屋に行ける場所でもなく。
この板、スレ、ありがたいよ。
2020/07/20(月) 18:59:44.76ID:NJkqIq8g
ファンタジーかは微妙、アマゾンは傑作ファンタジーって言ってる
「インカースロン」「サフィーク」は久々に面白ろかった
2020/07/21(火) 07:34:12.27ID:b0begL+6
おう、もっと語れよ
2020/07/22(水) 00:24:00.34ID:KvTN1y8+
定期的にブッコフを回って掘り出し物を探してる
2020/07/22(水) 07:08:40.75ID:M1Vr9h+k
ブコフは持ち主が死んだんじゃないか?と思うくらい
突然放出されるタイミング以外掘り出しもんはようなくなったな
電子書籍が浸透したからかモナ−
2020/07/22(水) 17:36:47.91ID:PcdViDlB
俺がブックオフで100円になるのを待って買って
風呂で読んでボロボロにして捨ててるから
リサイクルの輪が切れてる
2020/07/22(水) 21:32:24.61ID:v9jycND3
>>781
イレーナの5買ってきた
1~3は一気読みしたけど4に入ってから止まりがちだったのでこれで勢いでるかな
796名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/07/23(木) 02:12:34.22ID:5Do4Sh36
たまにブックオフで歯抜けの一冊があると気になる
時の車輪の8部の2冊目みたいな
誰が買うねんってやつ

ブックオフみたいな企業なら全店舗の歯抜けの時の車輪や真実の剣を集めて
ネットで売ればいいのにって思う

全巻セットとかにしたら、いつかはそこそこの値段で売れるだろうに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況