[星界の紋章・戦旗・断章] 森岡浩之52[優しい煉獄]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/01/21(月) 17:30:46.79ID:C3xRkgc9
■作品リスト
ttp://frybarec.lacmhacarh.gr.jp/list.html (リンク切れ)
■森岡浩之 - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/森岡浩之
■アニメーション『星界シリーズ』公式サイト 「星界Web」
ttp://www.sunrise-inc.co.jp/seikai/

前スレ
[星界の紋章・戦旗・断章] 森岡浩之51[優しい煉獄]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1542373921/
2019/01/21(月) 20:39:05.75ID:jFkgs+C2
>>1よ、そなたに百万の乙を。
2019/01/22(火) 03:48:34.69ID:ZIjGvGTP
「質ラノベ」について語ろう 2 [無断転載禁止]©2ch.net
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/magazin/1464355385/
2019/01/22(火) 21:26:06.84ID:7cTzJu0N
ドゥヒールとヴォーニュはどの段階で位階が逆転したのかね
2019/01/23(水) 06:55:38.48ID:pn1JUsqi
>>4
おそらく5巻終了直後には悪くても同格の十翔長にはなってるだろうし、ひょっとしたらその時点で抜いてたかもね
2019/01/23(水) 07:44:48.09ID:lrWkIdok
副帝体制が落ち着くまではドゥヒールは軍役に戻れなかったろうし
戻った時には特使に釣り合う位階に上げられていただろう

ヴォーニュさんはカイソーフの時にまだ十翔長の若手だったけど皇族の直上司
実質、王子の教育係というのは相当に見込まれていたんだろうな
2019/01/23(水) 10:47:15.28ID:Z/sj55Vd
前スレで、ドゥヒールの遺伝子提供者は誰かって論争していたが、
ドゥ『ヒール』と姉の名と共通の部分が含まれている時点で、
父が一緒にヒール(星霧)を見たプラキアであることは確定だろ。
2019/01/23(水) 11:29:24.37ID:lVt7Wftz
艦長と直上は人事部が特別な考慮をしてるだろうな。
9朝日新聞不買
垢版 |
2019/01/23(水) 14:46:58.60ID:9QrXvdBh
僕の可愛い殿下もアラサーか。

年をとったな、デーヴ。
2019/01/23(水) 19:34:07.91ID:HDIXxlfu
ディアーホの寿命のほうが心配だ
2019/01/23(水) 20:10:37.90ID:cUVk1wpS
アーヴ猫だから寿命もアーヴ級ではないだろうか
2019/01/23(水) 20:28:10.20ID:1XyUCLXj
アーヴは愛玩動物の遺伝子をいじるのを余り好まないらしいけどな
2019/01/23(水) 21:53:18.76ID:pn1JUsqi
星界世界の遺伝子工学ってあれだけ進歩してるんだから地上人を後天的に不老とまでいかなくても老化を抑制する方法ってないのかね
そこまでいかなくてもハイパーアンチエイジング化粧品くらいはありそうw
2019/01/23(水) 22:48:32.79ID:5MYES3ry
表面、皮膚や筋肉はできなかないんだろうけど、骨や内蔵が変わらんからあんまり寿命は伸びないかと
種族的な趣味で脳には殆ど触ってないみたいだしね
2019/01/23(水) 23:39:50.80ID:lrWkIdok
>>7
普通はそう読み解く
2019/01/24(木) 01:14:06.75ID:DvqLS/14
そなたの遺伝子がほしい、という言葉は永続なのかな
恋愛後50年くらいしてから遺伝子使われても結構微妙な気分になりそうだが
2019/01/24(木) 01:17:05.42ID:DvqLS/14
変な話、ラフィジントファンの誰かが二人にそれぞれ遺伝子がほしいと掛け合って手に入れた場合
その二人の遺伝子を継いだ子を作っても問題とか無いのだろうか?
2019/01/24(木) 01:22:31.16ID:193qJ3+A
領主に見た目そっくりのクローン作って性的派遣業させた領民がいましたっけ
2019/01/24(木) 05:06:16.70ID:XC+SkAt4
>>18
断章Tp158
いや、領主の娘(16歳)だったはず。つまり、そういう趣味の人が居る。ここにも居るかも?

紋章Tp58
アーヴの寿命は、脳細胞を不自然に再生させると人格に問題が生じるため、脳の寿命に制約される。
なお、本文には書かれていないためデーヴは知らないかもしれないけど、200〜300歳以上生きると、その間に細菌どもが細胞の鍵穴を解読してしまい体が腐ってしまう。大抵の樹木の寿命はその程度で、杉や檜みたいに体に防腐剤をため込まないと1000年も生きることは困難。
2019/01/24(木) 09:53:54.51ID:193qJ3+A
>>19
かの領主は代々遺伝子形質がまったく同じでござる
2019/01/26(土) 01:48:14.32ID:a9iEf0Sl
セールナイはがめつい

セール無い
2019/01/26(土) 09:56:03.81ID:Ci5gw3U/
屋久島の杉の木とか樹齢千年だし
深海の貝や甲殻類は数百年生きてるってよ
2019/01/26(土) 10:27:39.33ID:ittIk8st
アーヴは遺伝子改造技術を粋を集めた結晶で、免疫系も最強。
脳が衰える件が無ければ完全な不老不死になるんじゃないかな?(不死ではないけど)

そういえば、アーヴが風邪を引くシーンって見たことないなw
2019/01/26(土) 12:23:32.48ID:/hbwcRW+
>>21
アーヴの地獄行き
2019/01/26(土) 15:50:49.14ID:tpnqOtp/
無菌環境とまでは言わんが地上世界に比べたらくっそクリーンなんだろうなぁ
クラスビュールで病気とかにならなかったんだろうか
なんぼなんでも免疫は使わないと衰えるだろう
2019/01/26(土) 16:29:52.51ID:x8ziXSwT
>>25
ネズミが紛れ込むのに苦慮しているから、思ったほどクリーンではないのでは?

ネズミ云々は大放浪時代の話かもしれんけど
2019/01/26(土) 19:40:13.60ID:sgefGX6s
コミケで出た多数の作家が好きな平成作品描いた合同紙で
ラフィール殿下描いたのが型月の社長と聞いて驚いた

中の人繋がりかと思ったが元々赤井氏の絵に影響受けたとか何とか
2019/01/26(土) 21:25:05.54ID:6qWqeCjt
猫飼っている段階で限界有るんでは?
無菌豚(医学実験用。SPF豚とは違う)ってのは居るけど、どうやらアーヴは猫を自然繁殖させているみたいで、無菌では無さそう。
 
アーヴに「船では必ず猫を飼うもの」って教えたのは誰だ?
かつて法律で船に猫を義務づけていたイギリス人か?
潜水艦にすら猫を乗せるロシア人か?
預言者にあやかって猫を大切にするアラブ人か?
猫そのものは日本人の仕業らしいが(戦争旗Tp10)日本では義務では無いからなぁ。
2019/01/26(土) 22:24:01.97ID:j3wBE7H7
そもそも地上人の国民と一緒に過ごしている時点で、無菌とは程遠い。
2019/01/26(土) 22:42:26.90ID:3+oaOnMs
>>27
ほう!だからあんな良い位置にいたのか
2019/01/26(土) 23:37:34.39ID:z/GRdlPM
人工生命だろうとなんだろうと飯食ってうんこして暮らす生物が微生物と無縁でいられるわけねーお
2019/01/27(日) 00:24:44.32ID:X0t0LxC6
そもそも猫が愛玩用がまずだが
積荷に紛れ込む鼠の駆除に重宝されてるって
2019/01/27(日) 09:56:06.83ID:BIMkWKHe
もろ優生思想だけど、ハッキリした人種(なんてもう無いようなもんだから遺伝子)差別政策がアーヴに無いのは面白いね 宰相すら地上人
2019/01/27(日) 11:02:55.23ID:W0z98N/k
アーヴとそれ以外を明確に分けてる所、星間航行能力のある船は地上人には操舵できないものしか認めない所などは言おうと思えば差別と言えるんじゃないかな
アーヴ身分まで昇って来た者は分け隔てなく迎えるけど代を重ねるなら青髪しか認めない点もそうかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況