【天上界から】平井和正★14【またきたよ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/04/01(月) 08:46:51.49ID:oYO3gqbK
前々スレ、前スレに引き続きSF作家故・平井和正氏の霊能、宗教、オカルト関連の話題を主に語りましょう。

☆霊能、宗教、オカルト関連の話題が好きな人、信じている人の書き込み歓迎。
※霊能、宗教、オカルト関連の話題がきらいな人は書き込みをご遠慮ください。
きらいな方は別のスレッドをお使いください。

前々スレ
【天上界から】平井和正★12【またあした】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1516000255/

前スレ
【天上界から】平井和正★13【またくるね】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1536374820/
2019/07/01(月) 06:24:43.65ID:aT4IPAqf
>>165
シッ、あれだよ、あれのことだよ。
2019/07/06(土) 02:36:01.26ID:+BDOmB9f
奇蹟を見たことがない人はかわいそうだ
2019/07/06(土) 10:37:19.61ID:1A8aZUjp
奇術で騙される人はもっとかわいそうだ
2019/07/09(火) 21:10:45.39ID:I9enlHt2
奇術しか知らない人はとてもかわいそうだ
2019/07/11(木) 18:44:19.69ID:cW+XyTL9
8マンインフィニティ電子書籍化
連載再開か結末プロットが出てくれるか?
2019/07/13(土) 21:27:10.76ID:DEQrtwFK
8マンは霊的な要素がないね。
2019/07/13(土) 23:39:18.56ID:fOVsAzW0
9月から始まる仮面ライダーゼロワンって、8マンぽくない?
8マンインフィニティの仮に続編やるとして、原稿料や単行本化してくれる出版社あるのかな。確かに第2部読んでみたいが。
あと、インフィニティって元々エイケンとADKがアニメ化するために、立ち上げた企画だけど、スポンサーが付かずにポシャッた。
俺は妄想だけど、Amazonプライムでやってくれないかなーと願っている。サザエさんの提供やってるついでに制作費出してくれないだろうか。
2019/07/14(日) 22:12:27.61ID:kI5blQny
>>171
8マンは八幡につうづるらしいよ。
2019/07/15(月) 06:32:02.04ID:28Tv5sY1
>>173
なるほど!それは考えた事がなかったわ。
2019/07/15(月) 16:05:21.23ID:KLAJCMbK
あとからこじつけたぽいけどねw
2019/07/16(火) 08:01:17.31ID:O/MwYmbS
>>171
8マンインフィニティの魔女エスパー編では
機械のボディでセンサーは反応しないのに意識霊体感知しちゃう場面があった。
2019/07/20(土) 00:46:48.22ID:IYopaJRI
霊能のない平井SFなんてコーヒーのないクリープみたいなもの。
2019/07/23(火) 02:44:32.76ID:QDsatgvK
京アニ放火殺人事件を受けて、
漫画家や小説家(田中芳樹……)に、「なんであなたは私をモデルにして(or私の脳内の話を)書いてるんですか?」と頭の変な読者が
押しかけるのはよくあることだとツイッターで言われているが、
リアル犬神明も何の事はない、この類の人で、あろうことか平井自身が乗っかってそのまま諸手を挙げて迎えたのがあのインタビューなのでは?
2019/07/23(火) 08:20:04.23ID:rplzQSj+
>>178
京アニの狂人はまた相当極端な例なんだろうけど、“あれ”は確かにそういうものだったんだろうね。
2019/07/23(火) 13:56:42.44ID:QDsatgvK
昔ラジオ番組で、
楳図かずおが『神の左手悪魔の右手』の連載をやめたのは「あなたはどうして私の身に実際起こった事を書いてるんですか」と訪ねてきた読者がいたからで、
創作上の恐怖を追求すると現実化するだの、「深淵をのぞく時、深淵もまたこちらをのぞいているのだ」みたいな事言われてたけど、
今にして思えば何のことはない、ただ頭のおかしな読者がいたというだけの話だったんだな
2019/07/23(火) 18:24:58.84ID:HiJTRkx7
>>180
でもなぁ、そういうのが一番怖いと思うよ。
話が通じる相手じゃないし、シンプルに身の危険を感じるだろうから。
2019/07/24(水) 20:26:42.37ID:Vqg/6Feb
弦間ナントカを読んで入信したいといってくる人達には困りました。
2019/07/25(木) 18:34:28.08ID:xpH8vhvG
幻魔退散
184名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/07/25(木) 21:36:18.32ID:NhqpAtoT
現場大変
2019/07/26(金) 00:03:50.22ID:5MaOg5nM
玄米炊いたん
2019/07/26(金) 07:52:55.05ID:CDli1Pin
>>176-177
つまり体は脳まで機械なのに霊経験が可能
2019/07/26(金) 12:57:07.46ID:R6fIhqMz
ウルフランドで平井和正が死んだのは平井和正が書こうとした小説ネタをヨコジュンに先を越されたからだよな
頭のなかを覗かれたかのごとくそっくりだったとか
2019/07/26(金) 18:04:03.64ID:VmXGyTYf
横田さんも霊能者
今は天上界にいます
2019/07/27(土) 00:22:42.74ID:hW3yD1rA
横順さんの蔵書はどうなったの?
2019/07/27(土) 10:21:20.01ID:A3Za8QYL
>>189
新宿5丁目のビリビリ酒場のトークイベントで
北原尚彦と白土晴一が「整理して市場に流す(古書店に売る)」と言ってたよ。
あのトークイベント、会場がいっぱいだったのに、ここに書きこまないというこは
平井和正好きな人が余りいなかったという事かな。
平井和正がテーマの時はガラガラで濃いヒライストがほとんどだったからな。
2019/07/28(日) 00:25:11.87ID:kLPDP+/m
市場還元。
ヨコジュンさんは天上界で喜んでいるかな?
2019/07/28(日) 09:41:37.89ID:2brAJCqi
誰にも読まれずに埃かぶっているより、必要としている人に見つけてもらう方が良いだろ。
2019/07/29(月) 07:48:04.83ID:6rb4ROaS
>>170
未発表設定集出してるとこからして漫画での結末はなさそう
2019/08/05(月) 12:02:28.31ID:18uzPd9e
誰の解説だったか
ヨコジュンか鏡明か高千穂か

平井書籍の解説で
コーヒーとラーメンが同じ値段の頃
ポケットに一杯分しか金がなかった平井氏が
それでもコーヒーを選んだ
だから平井和正が好きなんだ
みたいな逸話が書いてあったと思う
平井氏が学生の頃のはなしかと思ったが、YouTubeでラーメン二郎が300円の頃の動画があって逸見正孝が取材していた
そんなに前の話ではないのかな
2019/08/05(月) 17:34:15.43ID:8T87qyva
>>194
何で読んだかは忘れたが、それ自分も読んだことがある。
まあ、今でも都内の高級コーヒー店で飲むとラーメン並みに高いことはあるからな。
昭和30年代40年代の事は知らんが、当時はやっぱりコーヒーはインスタントコーヒーもなかったろうし、
珍しくて高かったのじゃない?
今となっては例えが分かりにくいが、平井和正は新しいものに無理して挑戦してくれるところが
知り合いからは評価されてたってことだろ。
ちなみに、IT業界では未知の新物パッケージソフトウェアを実案件で検証することを人柱になるなんて言い方するけどな。
2019/08/05(月) 17:41:59.26ID:8T87qyva
ところで、埼玉のSFカンファレンスで、頒布されたSFファンジンで
森優が平井和正の秘話エピソードをインタビューで公開したらしいけど、
それって、今週末の夏コミでも売るの?
ただ、発言内容をウルコムが「盛り過ぎ」(要は嘘が混じっている)とコメントしたりしているけど、
カタログを入手して、クソ熱い中で長時間並ぶという過酷な状況に耐えてまで入手するようなものなの?

振り返ると、リアル犬神明を平井和正に紹介したのは森優だから、彼が平井和正をそんなに小馬鹿に言う筋合い無いと思うんだけどな。
2019/08/07(水) 17:41:35.42ID:getAYgpe
>>195
ほんとそれ。
新興宗教に入信するSF作家なんてほかにはいなかった。
☆なんかが莫迦にする筋合いはないと思う。
2019/08/08(木) 10:27:05.01ID:/CH9tIsj
昭和40年代なかばくらいなら地方都市ではラーメン100円餃子100円、
喫茶店のコーヒー100円とかだった 40年代末にオイルショックでいきなり
がんがん上がったはず
2019/08/08(木) 20:40:00.14ID:H9ttaRoS
--「ああああぁああアアアァァアアアーーーー!!!」
 8マンはついに床に倒れラオコーンの様に身をよじらせもがき続けた。
過熱する電子頭脳を少しでも冷やそうというのだろう。頭部のハッチが開いた。
だがそれはアーリンの精神波を遮断する壁を逆に無くしたに過ぎない。凄まじい勢いで煙が吹き出した。
8マンの頭内に今見える電子頭脳、8マンの高い知性の源である電子頭脳は真っ赤に灼熱化し、各部品を接合する配線が煙を吹きながら溶け落ちようとしている。
8マンが死んで行く。私の最高の好敵手である8マンが私の知略によって。
「------------さ、さち・・こ・・サン・・・・」
その言葉を最後に8マンの目から光が消えた。もはや口からは人の言葉ではなく狂った電子音が甲高く細くとぎれとぎれに出るだけとなった。
2019/08/10(土) 17:24:06.30ID:i3GSv94+
今後平井和正再評価の機会はあるのか?
2019/08/10(土) 18:32:50.52ID:gq9/vlgZ
どうだろう? ただ、最近久しぶりに狼の紋章を読み返したが面白かったよ
2019/08/11(日) 18:34:46.71ID:gAJkkwc/
石ノ森先生のマネージャーが、脱皮しかけのセミを見かけて、それを仕事場に持ち込
んだことがある。
彼としては脱皮を我々アシスタントに見せたかったという思いからだったと思う。
でも環境が変わったセミは脱皮をやめてしまい、自らの殻から抜け出せなくなって死んでしまった。
そんな苦い夏の思い出…。
https://twitter.com/hayasemasato/status/1160080961813409793

平井和正に過干渉して、野性時代の連載中断/ハルマゲドン改題にせざるえなくなったという逸話を彷彿とさせるね。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/08/13(火) 00:22:54.86ID:RQGgPvwY
おかしな言霊に取り付かれてるのではないのか、キミ?
2019/08/13(火) 18:05:39.83ID:6uuKpkz9
アトランティスの時代には自由に幽体離脱できた力を失った
現代人類を彷彿とさせる話だね。
2019/08/14(水) 06:36:07.69ID:44OhuXQi
>>204
そりゃ、コンビニに買い物行くにも楽だったろうな
2019/08/14(水) 17:32:23.47ID:16XDycU9
あの頃は女湯覗き放題だったな
2019/08/14(水) 17:42:54.67ID:OZe0kNt1
離脱してる間に沈んだら大変だな。
2019/08/15(木) 20:16:34.73ID:uAi5Cjvy
幽体離脱の仕方教えます
2019/08/17(土) 12:43:28.67ID:dxfk//qj
低級霊に取り憑かれている人の投稿が多いな。
2019/08/17(土) 13:01:40.15ID:cIVWsQFy
>>209
オレは高給取りだけどなw
2019/08/17(土) 16:33:44.36ID:QBFGAl4g
奇遇だな 俺も時給の高さじゃこのスレ随一だと思うが
2019/08/17(土) 19:02:15.14ID:cIVWsQFy
>>211
仲間だなwww
2019/08/17(土) 23:45:41.18ID:SyVA6Ra1
お前らビタミンC足りてないよ
2019/08/18(日) 18:12:44.89ID:EmNMSwHB
ウナギ食べれば栄養つくよ
2019/08/19(月) 00:39:00.16ID:GYVyObqf
低級霊の自演が続いていますね。
よく街や電車の中でひとりで会話したりケンカしている人がいるでしょう。
あれです。
2019/08/19(月) 09:08:14.46ID:wBTP8xZx
プログレ歌謡の双璧はザ・ピーナッツとフォーリーブス 西城秀樹なんかはカス
2019/08/19(月) 13:30:22.90ID:z1d6wf8f
まあそう言うな 秀樹の葬式ではバーモントカレーが振る舞われたはず
2019/08/19(月) 18:09:13.66ID:EsDHUVnC
>>216
天上界の西城さんが悲しみますよ無礼者
2019/08/20(火) 04:27:39.03ID:1fjxtA7e
西城恵のことかと
2019/08/20(火) 10:53:34.13ID:uHy8xyey
西城恵にエピタフ歌ってほすい
2019/08/20(火) 18:09:10.35ID:+zrIPgOx
大藪春彦は天上界にいる(行けた)のか?
2019/08/21(水) 09:06:02.18ID:ymNP7rbl
ボロニアソーセージ3キロウマー
2019/08/21(水) 20:21:24.72ID:k1O6ZvQS
地獄の言霊を使った人はダメって平井さん云ってなかったっけ…?
2019/08/21(水) 21:52:38.34ID:6X8VKfUN
>>223
ボロニアソーセージが地獄の言霊だと申すか?
2019/08/22(木) 00:16:24.48ID:WRt3UiQo
性的表現に関してはそんな話をしていたな。
女教祖様の影響ではないか。

でも大藪はその辺はドライに書くし、
平井の書き方の方がねちっこいぐらいだろう。

暴力表現が問題なら、大藪と平井の行き先は似たようなもの。

同じ表現でも志が違うと平井は言いたいかもしれないが、
大藪の影響下にあったのは確かだからな。
2019/08/22(木) 08:59:51.36ID:HjHLla83
エリーにフェラさせてるときの描写なんか大藪よりずっとエグい
2019/08/22(木) 22:07:57.81ID:e0gMeQox
大藪は残酷杉
地獄じゃね
2019/08/23(金) 23:37:56.37ID:ZbKcNLwW
地獄じゃ地獄じゃ
2019/08/25(日) 10:39:03.93ID:qqixa11b
大藪作品はフードファイターものの元祖
2019/08/25(日) 17:45:28.45ID:EuInsIsu
幻魔大戦の登場人物っていつ食事してんのかわからん感じだね。
あと小説ってどうして誰もトイレに行かないんだろ。
2019/08/25(日) 17:57:22.58ID:/JTF8VSe
>>230
中華料理は行ってた
2019/08/25(日) 18:47:05.43ID:x2WKc7dI
トイレでの話題なんか対して無いから・・・
上杉謙信みたいに、トイレ暗殺事件で登場人物が死ぬなりじゃないと
2019/08/25(日) 18:58:10.55ID:pQ4SSjvZ
>>230
作り話だからだろ。
それを言ったら、お終いの会(今年の金鳥のラジオCM好き)。
角度を変えて考えてみると、誰かが既にテレポーテーションが使えるようになっていて、各人の膀胱の尿と結腸の糞便を定期的に下水に瞬間移動させて排便をしれっと済まさせているのではないか?
2019/08/26(月) 16:28:00.09ID:a4lXpb6X
>>230
杉村由紀はちゃんとお手洗いに行ってるぞ
2019/08/27(火) 01:42:26.12ID:QMLi3bpR
>>230
アダルトウルフガイがボロボロで石崎郷子のところに逃げ込んだとき
ベッドで数日寝て寝ながらの糞尿でベッドをダメにしたとかあったな
236名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/08/27(火) 12:48:07.81ID:kLQCnSyC
パタリロがバンコランをストーキングする回で
パタリロ「あいつ今日1日トイレ行ってないぞ」
タマネギ「美形だから大丈夫です!」
とかいうのがあったな
2019/08/29(木) 00:08:07.82ID:P5WSjs8b
先週の金曜に、川又千秋が慶應大学で、学生時代に一の日会で、平井和正からパワハラというか平井和正ハラスメント=ヒラ•ハラを受けていた事を告白したらしい。
2019/08/29(木) 09:28:58.34ID:RsSphpDM
ほう、それは日本が悪いな
2019/08/29(木) 12:50:21.01ID:VuN5op6d
>>238
ヲウ、謝罪と賠償を請求せねばいけないな
2019/08/31(土) 14:01:11.45ID:zFEZCYQW
extra幻魔大戦続きでないね。っていうか2巻読んでない。
表紙の木村市枝みて、これは受け付けられないと思った。
あの調子だと、8巻に出て来るはずの大峰山鬼の岩場の岩肌のベガ彫像とか16巻のお時のシーンとか無理だよ。
たぶん、いつのまにかフェードアウトして、無かった事になりそうだな。
2019/09/01(日) 18:59:49.38ID:bqFKaxqp
ツイッタで小松左京がユダヤ陰謀論者だったとか言われてんだけど
平井和正の間違いじゃないの
2019/09/01(日) 20:10:44.23ID:VbfQ7HTG
平井8マンはコズマ編の後の構想はなかったんだろうか
2019/09/01(日) 21:17:27.34ID:w0vvfCDu
>>242
夜にかかる虹か何かのエッセイで、
超古代文明編にするつもりだったって書いてたような。
だから、復刊ドットコムの幻魔大戦オリジナル完全版の第二巻の設定書には、
実現出来なかった8マン最終章の構想に挑戦しようとしていた節が見て取れる訳。
そして、それは早川書房SFマガジンの新幻魔大戦でもやろうとしたし、
徳間/角川の真幻魔大戦と無印幻魔大戦でもやろうとしたが、
真創世記代筆で得た「言霊」メソッドでは、
結局、風呂敷がただ広がりっ放しになるだけで、
物語がことごとく破綻してしまったんだろうな。
ただ新幻魔大戦の連載中断は、
平井和正による一方的な早川書房からの撤退だったと森優が証言した。
2019/09/02(月) 01:13:55.01ID:LjeNDgCB
ウルフガイ50周年だとかで騒ぐの切ない。
魔神バンダーやムーミンも50周年。
平井和正は幻魔の時代が過ぎてイロモノになったから、
再評価はもう無い。
2019/09/02(月) 16:15:25.98ID:SqKr2g5k
五島勉が再評価されないのと同じだわ
2019/09/02(月) 19:33:53.76ID:ZcVobd7s
狼のレクイエム 第2部を書き終えて筆を折ればよかったのに
2019/09/02(月) 22:52:46.44ID:DrM44J8O
>>233
作り話としてもそれならそれで、テレポーテーションしている描写が必要だし。
そうでなくても「井沢郁江は今日は下痢気味で何度もトイレに行っている」とかの
描写があるとリアリティが出るというものだろう。
谷崎潤一郎はちゃんとそういう所を描いている。
2019/09/03(火) 23:58:24.49ID:1NiJ9oSD
真創世記を読んだ事無いが、
先日SFファンジンで掲載された森優のインタビュー記事を読む限り、
言霊と読んでいたモノは、ミカエルの思い付きとハッタリを連発して
ある種のそういう気のある人の興味を惹きつけるノリだったのかもしれない。
2019/09/04(水) 00:18:48.47ID:QD5xu3vi
エイトマンの脚本を担当した加納一郎氏が亡くなる
2019/09/04(水) 08:56:15.68ID:7ZbJu6E5
図書館で借りて読んだ怪盗ラレロは世代がまったく違うからか、全然面白くなかった

小林信彦の怪人オヨヨ大統領は面白くて全シリーズ読んだが
2019/09/04(水) 21:38:06.05ID:GUkfZYQD
>>248
まず読んでから。
2019/09/05(木) 11:24:47.41ID:Z+BGxqt8
>>251
図書館で読むという手段もあるが、
宗教書は麻薬に近いものがある。
興味本位で手を出してミイラ取りがミイラになったら、
元も子もないからね。
挑発には乗らないよ。
2019/09/05(木) 13:09:30.25ID:gBDNBF1a
Gの本で入信を迫ってくるような書き方の本ってあるの?
先代の著書と真創世記ぐらいしか読んでないんでわからん
(先代はGと関係ないところにシンパがいたりする)
2019/09/05(木) 15:29:52.25ID:wMah5D/e
>>243
続編として他作家によって描かれたインフィニティではとある場所で8マンは大破したものの数十年後に再起動したが
電子頭脳が壊れた時点で掲載誌休刊
2019/09/05(木) 20:14:26.72ID:nNm7MoCA
真創世記にもGの情報はないからねぇ
(父が主宰する会、はさすがに出てくるけど)

>>252
そんな臆病者は読書なんかやめちゃえ
2019/09/06(金) 22:48:57.54ID:ArtdoAKa
https://www.fukkan.com/fk/CartSearchDetail?i_no=68327598

復刊ドットコムが今度は2万5千円で
生頼範義画集 幻魔
欲しい。お金、どうやって工面しよう。
クレジットで分割払いできないかなあ。
2019/09/06(金) 22:50:14.47ID:TfZ8PCye
そんなあなたに自動リボ、後からリボ払い超お勧め
利率なんて気にしない
258名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/09/07(土) 10:03:31.53ID:tqDWr3w4
>>256
電子書籍では駄目?
中身が同じかは知らんが何冊か出てる。
気長に待てば割引率が高くなるタイミングもあるかも。
2019/09/07(土) 12:59:17.78ID:aDNSziRm
>>258
Kindle版の幻魔世界は持っている。
ただ、今回A3サイズの画集ということで、
実際手に取ってみると、80年代のティーン達を大作映画を見させるようにワクワクさせた幻魔大戦のイラストが
網羅されてるわけだろ。
あれ、買えるのなら手に入れておきたいよね。
来年の1月にはウルフガイ+アルファ 死霊狩りの画集らしい。
復刊ドットコムの商売は煽りがあるらしいので、
限定300部再販無しと言いつつ、もうちょっと刷っている気はするが、
欲しい。
しかし、高いなぁ。出費削るか何かしないといけないよ。
2019/09/08(日) 00:06:54.60ID:QPDRmN/+
8マンインフィニティの電書化、幻魔大戦とウルフガイの生頼範義画集、平井和正ビジネス、まだ弾が残っていたか(出費が大変そうだが)。札幌の生頼範義回顧展が盛り上がる感じがしないが、みんな頑張って応援しような。
2019/09/08(日) 11:05:55.89ID:45dK5bDy
生頼範義の幻魔大戦の画集が出るというのに、この反応の薄さ。
そもそも平井和正ファンは戻ってこれないくらいに冷めてしまっているのだろうな。
平井和正の再評価は絶対にありえないな。
ヒライスト達も偲ぶ会でヒライスト卒業式をやって、自分たちの中で平井和正作品は完結してしまったのだろうな。
自己内完結せずに、熱意を維持できているのは(変な熱意だが)、二次創作爺くらいか。
無印幻魔6巻の漫画を見たが、相変わらず、ズッコケさせてくれるな。なんだあの江田四朗は。
このままでは8マンインフィニティの売上も期待できないな。
2019/09/09(月) 01:04:46.51ID:wHGm9z62
今日は二次創作物爺自慰の書き込みなかったね。
書き込むなら、自分の胸に手を当てて、色々な誤ちを詫びて欲しいね。
謝れないなら、来年くらいまでは書き込みを自粛して欲しい(控えて欲しい)。
2019/09/10(火) 02:18:32.41ID:b69mV5Qs
悪霊の女王がウルフガイドットコムのe文庫から電子書籍として配信されるみたいだけど、
封印された新悪霊の女王が収録されるらしい。
あれって、オークションで公開しない事を前提で
エノク氏に譲られたのじゃなかったっけ?

一時的に氏から原稿を貸してもらったのかな?
2019/09/10(火) 23:52:18.15ID:HaTJHw2V
e文庫の中の人が怯えているようにみえるが
「悪霊の女王」ってやっぱり関わるとなんかあるの?
2019/09/11(水) 14:17:39.11ID:iI7sZ514
>>264
SFアドベンチャー1982年3月号の座談会で言ってたけど、
1978年の年末か1979年の年初に悪霊の女王2を書こうとしたけど、
どうしても書けなくて、若き狼の肖像を書いたとか、
そういう経緯じゃなかったっけ。
同じ時期に祥伝社の編集が人狼天使が宗教小説だと平井和正と口論になって、版権の引き上げくらわしたんだろ。
若き狼の肖像を書いてる時に石森章太郎から幻魔大戦やりたいという申し出があって、
お互い別々の幻魔大戦やろうという話になるんだよな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況