ひどい駄作で失望したSF小説と映画 138大黒堂

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/08/21(水) 21:27:29.15ID:2G7O9k7b
株式会社ヒサヤ大黒堂は、日本の製薬業。痔薬専門会社として有名であり、「ぢ」の広告で知られる。
かつては「ぢ」の大看板、CMで一世を風靡するが、現在は知名度で「ボラギノール」の後塵を拝する。
昭和時代の男児向けギャグ漫画で、たびたび下ネタとして使われた。

前スレ
ひどい駄作で失望したSF作品 山なしオチなし137し
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/sf/1556273882/
2019/10/03(木) 21:47:03.22ID:nk+Sw1JW
ジョーカーがオスカーレベルの演技を引き出すのか
オスカーレベルの演技力がないとジョーカーに選ばれないのか
2019/10/04(金) 04:49:59.63ID:MdSX6qkw
ジョーカーのCMみてて、この人が下水道から自分の推しをプレゼンする人だっけ?と思ったら違った
2019/10/04(金) 07:50:16.01ID:ayJw/pqX
ちょ、待てや!
2019/10/04(金) 09:30:08.97ID:3dr7mEDE
え?あれ米津玄師じゃないの?
https://rooftop.cc/news/50a1eb3006352ee0685c0031b6a3d9d3b77d104e.jpg
2019/10/04(金) 09:48:03.61ID:KSNHREej
ホアキンは若死にした兄ちゃんの分までがんばってるね
2019/10/04(金) 13:11:56.21ID:9ndgjgPv
ビューティフル・デイは泣けて泣けて仕方なかった
2019/10/04(金) 15:56:42.00ID:0g9klNZn
>>514
というか
なにをやっても
「イケメンでカリスマアクターだったあのリバーフェニックスの弟のひと」
と言われ続けた苦労が今に結実しているといえる


そんなことよりジョーカー見てきたマジやべえw
見たらジョーカーペイントして暴動起こしたくなる映画だった
これはアメリカじゃ警察配備されるわ
2019/10/04(金) 16:54:10.78ID:DPGLxEWx
ジョーカーと一緒にジョン・ウィックの第3作も公開されるのか
JWは1作目だけ見たけど、さすがにキアヌ・リーヴスも50近くになって
アクションシーンも体が重そうだったし、最後もロシアマフィアのボスのおっさんと
もつれ合ってるだけで、それほど傑作とも思わなかったが、熱心なファンがいるな
2019/10/04(金) 17:26:12.30ID:3dr7mEDE
>>517
ジョン・ウィックの格闘戦はサンボと柔道だから
殴る蹴るだけが格闘じゃないのよ
2019/10/04(金) 19:00:02.60ID:Pnqwaf81
元殺し屋なのに侵入者撃退トラップだらけの家にしとかないから
ワンちゃん殺されたマヌケ。
2019/10/04(金) 19:23:04.23ID:AHuY0GtI
普通の民家にそんなもの設置する方が頭イカレてるのだが
下手に誤動作して余計な殺しでもしたいのか?
2019/10/04(金) 20:06:50.22ID:Pnqwaf81
どうせ友達も誰も来ねえやん?
マフィアの殺し屋の仕事してて、誰からも恨まれずに
安全に眠れると思ってるのが頭のネジが全部トんでる。
まあキアヌにピッタリだケドネw
2019/10/04(金) 20:23:04.02ID:fgAvUjnO
>>516
「イケメンでカリアゲマスター」に空目した
2019/10/05(土) 09:53:13.14ID:Fql8cAo9
ジョーカーよかった
DCの「尖った監督に好き勝手やらせると名作になる」の法則通り
DCはやっぱりキャラのポテンシャルが半端ない
2019/10/05(土) 13:24:39.90ID:2U3V4gmh
>>521
宅配人も来ればハウスキーパーも来ると思うが?
あの家を一人で掃除すんのか?
欧米は大抵ハウスキーパーが掃除してるのだが
2019/10/05(土) 17:11:40.32ID:qFeOOzXl
ワンちゃんの血は一人でゴシゴシしてたおw
2019/10/06(日) 00:02:07.30ID:vlycrfOV
>「尖った監督に好き勝手やらせると名作になる」の法則

スターウォーズには当てはまらない
今やあいつのおかげで、Ep支持派とアンチの間で
まじ殺し合いが発生しかねない状況
2019/10/06(日) 00:39:46.98ID:+fq1zzUy
>>525
そりゃそうだろ
やっぱり重度のアホだわ
2019/10/06(日) 10:04:48.16ID:QbL0uaOU
あー>>525言われてアレ言わないってことは、
コイツやっぱりジョンウィック見ないで言ってるおwおw
2019/10/06(日) 11:30:34.07ID:jWPvJnQr
>>523
どちらかと言うと
「才能のある監督が、制限ありまくりの中、創意工夫で作り上げた」
の方が名作が出来てくるんだけどねw

>尖った監督に好き勝手やらせる

ゴミが出来上がって来る予感しかしないw
2019/10/06(日) 11:32:32.45ID:6sa07W/F
>>529
制約だらけのMCU映画から映画史に残る名作が生まれてきてるか?
2019/10/06(日) 11:37:38.53ID:BU/GYQMh
>>530
ルッソ兄弟の4本は残るんじゃない
2019/10/06(日) 11:39:51.38ID:6sa07W/F
>>531
ぎり、ウィンターソルジャーだけかな、残るとしたら
後は無理だと思う(インフィニティ&エンドゲームは作品単体で評価できないものだし)
そしてウィンターソルジャーは自由にやってる方でしょ
2019/10/06(日) 11:59:43.55ID:00oiOZGw
>>530
それはあと100年経てば分かる
2019/10/06(日) 13:11:46.13ID:jWPvJnQr
オスカー監督だって
野放図に何やっても大丈夫
なんていう仕事は来ないと思うけどね…
2019/10/06(日) 13:18:35.37ID:VBGRawcc
来ないだろうね
自分でファンド組んで金を集める
売れる可能性があれば投資される
2019/10/06(日) 13:37:21.27ID:1co1DxoL
>>533
DVD時代は白黒映画の名作いろいろ観たけど
配信時代になったら40-60年代ぐらいの映画が
商業的切り捨てで置いてないんで逆にまったく観れなくなったなぁ…
2019/10/06(日) 13:43:43.39ID:6sa07W/F
>>536
配信系事情ぜんぜん詳しくないんだけど
ひょっとしてキャロルリードとかヒッチコックとかビリーワイルダーとかの
名作群が全然見れなかったりするの?
2019/10/06(日) 17:24:32.02ID:bNJBT+fs
今の40代くらいまでは馬鹿だからモノクロと云うだけで見ない
見ないどころかモノクロイコールつまんねえだから
2019/10/06(日) 19:02:08.30ID:mgCQIYLg
いやあお前の論法になってないレスもなかなかに馬鹿っぽいよ><b
2019/10/07(月) 13:38:40.46ID:my0N/qC+
いつの間にかVフォー・ヴェンデッタを見てた
でも武器がセコイリヴォルバーだけだったし
仮面が妙にカラフルだった
なんか違うような気がしたけど、主役が最後に死ななくなってたから
まあ、いいやとおもった。
2019/10/07(月) 16:09:37.02ID:uPjcoLCF
>>528
一から説明しないと理解できないゴミがいるかw
大変だな生きるの
2019/10/07(月) 17:42:07.25ID:1vxD34Vb
>>454
ドラマ版の「11.22.63」は旧い車が美しいよ

>>521
痛い目あったけどティーンギャル二人組が来たのが忘れなれなかったんだろw
2019/10/07(月) 23:40:36.39ID:o/FwnO38
ジョーカーは日本でも無事大ヒットしたようで
意外と女性客やカップルや若い友達連れが多いらしい
しかし日本でのオープニング興収が同じDC映画の
スースク、アクアマン、ワンダーウーマン、ジャスティスリーグよりはるかに上って笑うわw
事前にそこまで宣伝されてたようには思えないから不思議
2019/10/08(火) 00:26:55.73ID:rbtINmOO
意外とっていうかどんな映画でも女性客と若いカップル、
平日はお年寄りばっかだよ
男性客全然見かけない
2019/10/08(火) 07:01:27.40ID:q9DJAQY/
そらそうやろ。日本じゃ不思議でもなんでも無い
2019/10/08(火) 10:01:00.52ID:D8jUylLj
>>543
予告を見る限りDC映画らしいところが一切無い

食い詰めて追い詰められたコメディアンが狂気に走る…的な
アメリカンヒーローモノ崩れ映画ではなく
半社会派、半ホラーの映画として見に来てる可能性が…w
2019/10/08(火) 10:09:36.97ID:yW8eUNP3
>>546
半社会派、半ホラーの方が一般客に訴求するのかねえ?
映画好きだとあの映像美だけで心臓鷲掴みなんだけど
2019/10/08(火) 10:12:25.57ID:fgg38aoB
鬱映画だから子どもは連れてくるなって劇場が警告だすとか
残虐な映画は苦手だから多分みにいかないだろう
2019/10/08(火) 10:14:49.25ID:D8jUylLj
>>548
具合悪くなって途中で出てきたとかいう話がチラホラあがってるな
2019/10/08(火) 10:15:14.48ID:yW8eUNP3
そこまで鬱でもないよ
意外にエンタメでテンポいいし終盤はむしろアガるw
2019/10/08(火) 10:19:58.40ID:fgg38aoB
鬱とか残虐シーンとかグロとか個人差が激しいもんな
高校時代映画関係の仕事に憧れたけど、グロもエロも
みなけりゃならないと思ったらビビって諦めた

だから俺「冷たい熱帯魚」ですら見てない
2019/10/08(火) 10:25:27.66ID:D8jUylLj
>>547
一般人にとってはアメコミヒーローよりは訴求力あるやろ…
2019/10/08(火) 10:35:18.77ID:D8jUylLj
>>551
ネットでホモサピエンスの無修正交尾動画が普通に見れる現代では
グロはともかくエロは、一般映画では絵空事感が強くなりすぎて描くのはもう無理や

今ならエロは見なくて済んだのになw
2019/10/08(火) 11:25:37.41ID:GLmS6i7O
グロで思い出したけどリブート版ヘルボーイ観たよ ゴア映画好きな奴にはお勧めだけど別に面白くはなかった
2019/10/08(火) 13:38:52.80ID:e7zJif0u
局部合体自体はエロくもなんともない
エロいのはおっぱい!あの(中略)

あたりまえの話、エロ中枢を刺激して合体行為へと走らせるものが一番エロいのでな。
2019/10/08(火) 18:21:18.03ID:FnsH4x6w
いっそ >>555 は脳に電極埋め込んで直結しとけ
快楽だけで生きる生命体に進化できるぞ
2019/10/08(火) 19:07:09.09ID:e7zJif0u
そんな小説のオチだけ書いてるサイトで読んだ気になるのは嫌じゃ
2019/10/08(火) 22:59:37.06ID:rPR53kJz
ttps://togetter.com/li/1414446
「命題はほぼ同じ」「若おかみの方がつらい」と何故かめちゃくちゃ比較される『ジョーカー』VS『若おかみは小学生!』
>ジョーカー、若おかみ劇場版よりは辛くないという噂はホントなんだろうか。観に行くかどうか迷い中です。

『若おかみ』観損ねたんだよなあ。
2019/10/08(火) 23:00:29.15ID:LTlmveTL
若おかみってそんな話なのか
2019/10/08(火) 23:30:43.15ID:52BGcZxk
>>559
泣くぞ

めっちゃ泣くぞ
2019/10/09(水) 00:02:49.91ID:QMN0M4ix
名作だけどジョーカーとは全然違うよ
小学生が強制労働という底辺感はある意味似ているかもだがw
2019/10/09(水) 00:17:21.80ID:IeaMrU5n
>『若おかみは小学生!』おっこちゃんの人生に辛いことが起こり、現実と幻覚の間を行き来した果てに、
>若おかみとして覚醒する(悲しい時でも笑顔)

>『ジョーカー』おじさんの人生に辛いことが起こり、現実と幻覚の間を行き来した果てに、ジョーカーとして
>覚醒する(悲しい時でも笑顔)

>だいたい同じ。

声出してワラタw
2019/10/09(水) 05:05:44.38ID:KC07gv8+
若おかみ劇場版は眼鏡の描写にこだわりがあるのがよい
単に屈折させてるだけじゃなく、掛けてる人によって度数や近視遠視の違いまで表現している
2019/10/09(水) 09:17:33.26ID:f0Qp03Dj
来年、Netflixで小松左京の「日本沈没」が湯浅政明監督でアニメ化
ネトフリのアニメはあまり出来のいいのがなかったからなあ
2019/10/09(水) 09:19:26.59ID:f0Qp03Dj
どうも日本が沈没するという設定だけ借りてストーリーは完全オリジナルのようだな
2019/10/09(水) 09:23:44.51ID:wIc0oY6M
>>565
新しい方の映画版もそれに近くなかったか
2019/10/09(水) 10:45:59.28ID:SFOGrLN8
沈没後のデェアスポラでひどい目に逢うとこに焦点を当てて
バカウヨ発狂アニメにすればいいのに
2019/10/09(水) 10:49:18.09ID:AIqTcPcz
日本さえ沈没すれば後は何やってもいい
2019/10/09(水) 11:07:00.49ID:GgYADe3n
>>567
じゃあ金出せば?
なぜか金も出さずに思い通りになれ〜と呪いをかけてるだけ
うっとおしいなあw
2019/10/09(水) 11:28:41.46ID:kuq27qhq
日本人が国土を失って流浪の民になって外国で迫害を受けて苦労する
…とかいう映画を作ったら
保守派への支持が高まるだろw

なんなら防衛費増額や憲法9条の改定に支持も集まるw

左翼は頭が悪いなぁ…
2019/10/09(水) 11:33:50.74ID:3ox3Dym+
>デェアスポラ

どこのなまりだ…
おらと一緒にデェアスポラするだ!
2019/10/09(水) 11:38:42.13ID:kuq27qhq
デェアスポラのある街
2019/10/09(水) 12:16:49.92ID:BE/bsnfs
なんか今日はSF板が臭いなあと思ったらこのスレだたか
2019/10/09(水) 12:24:35.66ID:3ox3Dym+
また超感覚の持ち主が
2019/10/09(水) 12:58:58.64ID:OGv1xJkn
>>573
SF板はいつも臭い
2019/10/09(水) 13:10:05.27ID:SFOGrLN8
アニメ作る前の段階でもうこれだけ発狂しちゃったおwおw
2019/10/09(水) 13:18:48.32ID:HFecSaMI
嫌儲でぬるま湯につかってなよw
2019/10/09(水) 17:48:35.95ID:IeaMrU5n
>>567
>沈没後のデェアスポラでひどい目に逢うとこに焦点を当てて
>>570
>日本人が国土を失って流浪の民になって外国で迫害を受けて苦労する

原作はもろにそう臭わせる雰囲気の描写になってたろ。
2019/10/09(水) 18:16:56.48ID:Jlsg6Svz
日本以外の方も一緒に作らないかな
2019/10/09(水) 18:20:48.73ID:ccNL7D4P
>>578
谷甲州あたりがそういう設定で第二部書けばいいのにね
2019/10/09(水) 18:53:18.61ID:SFOGrLN8
なにもせんほうがええ
2019/10/09(水) 19:40:17.06ID:QMN0M4ix
あれ日本沈没第二部って誰か書いてなかったっけ?
2019/10/09(水) 19:42:40.76ID:YaU/SAxx
ボケ潰しなんだからあw
2019/10/09(水) 19:47:00.79ID:oUbM0qkK
「 エンジェルウォーズ」 なかなかの怪作 ダークファンタジー。 継父の陰謀によって 非合法 の治療を行う 精神病院に入れられた少女
強制的にロボトミー手術を受ける 刹那の間に見る夢と幻想を描く 作品。 この夢と幻想の世界が
セーラームーン張りの 戦闘少女に変身して 仲間と一緒に 危険なミッションをこなすというぶっ飛んだ物。
日本刀をふるい、オートマチックを乱射して ゴブリン 、ドイツ軍の 改造兵士 ,ロボット兵たちをなぎ倒す。
ラストが少々暗いので万人に勧めるとは言い難いけど 暇な人は見て 。GYAO の無料配信で 今日の12時まで配信 。
2019/10/09(水) 22:12:16.90ID:tzgEMDu6
近所のシネコンではジョーカー公開前からずっとジョーカーとIT続編のポスターを
入り口の目立つ場所に並べて貼ってる。絶対わざとだろw
いまさらだけどピエロってやっぱり恐怖しかない
2019/10/09(水) 22:27:49.44ID:20bB6fqq
ピエロじゃなくてクラウン

2019/10/10(木) 08:27:49.66ID:AaL9pBNE
ピエロでええやん
2019/10/10(木) 08:42:45.55ID:VnNTEPzB
ピエロはフランス語
クラウンは英語
イタリア語ではアレルッキーノ

日本人的には
ピエロは恋人にも真面目に扱ってもらえない悲しい存在
アレルッキーノはうつけ
クラウンは…きちがいドナルドとかITとか

やっぱりクラウンがいい
2019/10/10(木) 08:45:42.28ID:a+4PHoND
いつかはクラウン
2019/10/10(木) 09:05:45.17ID:ck8pr81d
アレルッキーノではなくアルレッキーノ
フランス語だとアルルカン
2019/10/10(木) 09:06:05.01ID:ck8pr81d
英語だとハーレクイン
2019/10/10(木) 09:10:00.18ID:ZD2qkZvk
>>589
大気圏を突破する能力がなさそう
2019/10/10(木) 10:02:24.41ID:q9sCTY1A
映画のITはペニーワイズが全然怖くないからそれだけで駄作だわ
30年前に作られたドラマ版のペニーワイズはトラウマ級の怖さだったから余計に
2019/10/10(木) 12:38:35.11ID:AaL9pBNE
人口に膾炙しとるし、まあピエロでええわな
2019/10/10(木) 12:50:49.68ID:P6hx0Epf
道化師でええやんジンタの音色も響いて最高や
2019/10/10(木) 13:06:28.82ID:V/+R3Ey9
>>589
鉄雄に手下にされそう
2019/10/10(木) 16:20:27.92ID:MNj/7h2D
おまえらが入門とかこれだけは読んどけとかいってすすめてくるやつ
夏への扉とかな
入門とか意味わからんわ
2019/10/10(木) 16:22:48.33ID:EuEd7vLc
入門:直交三部作
2019/10/10(木) 18:09:59.23ID:QOFxuh9j
>>597
あれは世の中のほとんどの人がSFという概念がわからなかった時代に
一般ジュブナイル小説のフリをしてSFを布教するための定番だ。
別に「ハローサマー、グッバイ」でも「星を継ぐもの」でもいい
2019/10/10(木) 19:04:52.47ID:GUJmuqxy
>>584
2011年の映画だよね?
最近リメイクでもされたの?
2019/10/10(木) 19:42:23.74ID:+DIcXTGK
>>600
最後の一行に無料配信今日まで(昨日まで)ってあるから単にそのタイミングで書いただけだと思う
2019/10/10(木) 20:39:05.41ID:7TDfzeIO
>>598
専門用語なところはムズいけど
ストーリーは割と平易な方じゃね?
怒り出すおっさんもいそうな気がするが
2019/10/11(金) 01:27:34.26ID:0UJ6PFU0
>>570
そんなに軍隊にしても上の頭も士官の頭も戦中と大して変わらないから結局負けるよw
2019/10/11(金) 08:57:38.19ID:2jA5/a7i
意味不明
2019/10/11(金) 12:25:50.80ID:e2EbdSUH
>>468
言われてもなあも何も
465のどこに「呪文」という言葉があるのかな


>>473
AIが人殺す前にまずAIに意思決定させる能力つけさせないと
単に命令どおりにターゲットサーチして殺すことをそう言うなら
現行の制御機構にAI持ってる軍用車や軍艦や軍用機で出た
戦死者はすでにAIに殺されてる
2019/10/11(金) 12:39:12.41ID:e2EbdSUH
>>578
>>580
「果てしなき流れの果てに」の一部分がそれでしょ
分量少なすぎるけど

>>604
意味不明ってのは言葉そのものは間違ってないが使うシチュがおかしい場合の
突っ込みだよ
この場合はまず日本語として成り立ってないw
2019/10/11(金) 13:43:30.17ID:BUeryPG4
>意味不明ってのは言葉そのものは間違ってないが使うシチュがおかしい場合の突っ込みだよ

ええええええ!
用途までそんな細かく決まってんの?
2019/10/11(金) 14:13:23.55ID:XnGj2ws4
>>603
自衛隊に居るワケじゃないからそこは知らんけど
失策、あるいは法を犯した者を処分更迭できない事が一番の問題だったんだよね

紳助が吉本の会長を評して
辞めさせたら吉本は潰れる、辞めさせるなとか言ってて
日本は官だけではなく民も同じだな…とはオモタ
2019/10/11(金) 14:51:43.43ID:2jA5/a7i
>>608
それ全然原因が違うじゃん
自衛隊は軍法会議を導入すると軍靴の音がとか言われるせい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況