■森岡浩之 - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/森岡浩之
■アニメーション『星界シリーズ』公式サイト 「星界Web」
ttp://www.sunrise-inc.co.jp/seikai/
前スレ
[星界の紋章・戦旗・断章] 森岡浩之53[優しい煉獄]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1557352605/
探検
[星界の紋章・戦旗・断章] 森岡浩之54[優しい煉獄]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しは無慈悲な夜の女王
2019/10/10(木) 13:12:15.25ID:Gfndyceb2019/10/10(木) 22:09:00.03ID:2qcK0M1E
いっちょつ
保守いるの?
保守いるの?
2019/10/11(金) 17:52:50.79ID:DIEHN17k
2019/10/11(金) 19:53:40.37ID:Wvf7R14L
ちょっと備忘すのため、前スレからコピペ
「星界 Complete Blu-ray BOX」2019年12月25日発売告知PV
https://www.youtube.com/watch?v=KBR_XSEmbUk
「星界の紋章」「星界の戦旗」無料配信
10月11日(金)〜11月10日(日) 「星界の紋章」
11月 8日(金)〜12月 8日(日) 「星界の戦旗」
YouTubeサンライズチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCmDLyFjSutfb1MK7F6cMVSA
「星界 Complete Blu-ray BOX」2019年12月25日発売告知PV
https://www.youtube.com/watch?v=KBR_XSEmbUk
「星界の紋章」「星界の戦旗」無料配信
10月11日(金)〜11月10日(日) 「星界の紋章」
11月 8日(金)〜12月 8日(日) 「星界の戦旗」
YouTubeサンライズチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCmDLyFjSutfb1MK7F6cMVSA
2019/10/11(金) 20:43:45.70ID:YfCzlNpU
>>1
乙ロイル
乙ロイル
2019/10/11(金) 20:47:56.75ID:5UWwlWOS
>>1乙
ラフィールをFu*kしていいぞ。(アーヴの地獄送りだけどw)
ところで、帝国がドゥサーニュ皇帝とドゥビュース副帝に分裂するという主張が
出ているけど、実際のところどうなのだろうか?
スキール王国の第二方面艦隊では、(戦略的に正しいとはいえ)コトポニーの
「推戴するのは誤ちであった」発言が噂されるぐらい副帝と対立していて、
宿命遺伝子によってかろうじてまとまっている状態に近く求心力に乏しいから、
帝国分裂どころの話では無いような気がする。
むしろ、これ以上消極策を採っていたら、名も無きアブリアルのとき以来の
遺伝的アーヴによる皇帝(副帝だけど)に対する反逆が行われる、かも?w
ラフィールをFu*kしていいぞ。(アーヴの地獄送りだけどw)
ところで、帝国がドゥサーニュ皇帝とドゥビュース副帝に分裂するという主張が
出ているけど、実際のところどうなのだろうか?
スキール王国の第二方面艦隊では、(戦略的に正しいとはいえ)コトポニーの
「推戴するのは誤ちであった」発言が噂されるぐらい副帝と対立していて、
宿命遺伝子によってかろうじてまとまっている状態に近く求心力に乏しいから、
帝国分裂どころの話では無いような気がする。
むしろ、これ以上消極策を採っていたら、名も無きアブリアルのとき以来の
遺伝的アーヴによる皇帝(副帝だけど)に対する反逆が行われる、かも?w
2019/10/11(金) 21:40:20.63ID:a0Ebxjxh
テレビ放送観てないのでこのスレを見てての感想だがバッドエンドってのは最初の想定、
3巻でジントはハイド星系に残るって話の先だろ。
今は違うだろ。
3巻でジントはハイド星系に残るって話の先だろ。
今は違うだろ。
8名無しは無慈悲な夜の女王
2019/10/11(金) 22:00:50.41ID:gIrWUOpA 作者が結末について語るの辞めてほしい
2019/10/12(土) 01:24:03.76ID:EmzRjzQq
>>7
いやラフィールがラストエンペラーになるらしいで
いやラフィールがラストエンペラーになるらしいで
2019/10/12(土) 02:33:05.10ID:T+fRxQbR
11名無しは無慈悲な夜の女王
2019/10/12(土) 15:27:01.84ID:sGYb+54V テレビに出て浮かれてる暇があったら
早く完結させて欲しいわ!7巻まだよ
早く完結させて欲しいわ!7巻まだよ
2019/10/12(土) 16:54:58.63ID:lSJ89VyQ
>>6
件の番組でデーヴが「二つに分裂した帝国がどうなるかぜひ注目していただきたいと思います」なんて
言ってるからさー
自分も打通できたら何の問題もなく一つの帝国に合流できるんだと思ってたけど、注目しなきゃいけない
ようなことが起こるらしいんでなー
件の番組でデーヴが「二つに分裂した帝国がどうなるかぜひ注目していただきたいと思います」なんて
言ってるからさー
自分も打通できたら何の問題もなく一つの帝国に合流できるんだと思ってたけど、注目しなきゃいけない
ようなことが起こるらしいんでなー
2019/10/12(土) 17:12:12.02ID:2K3+OSY8
娘と父弟が争うのか
それはあまり見たく無いが
それはあまり見たく無いが
2019/10/12(土) 17:33:32.09ID:jGu4pda3
>>12
コトポニーがいろんな意味で消極派のドゥビュースを粛清して、
ドゥヒールくんを皇帝に祭り上げるとかw
これならタイプが全く異なるから、両軍が相撃つことになっても
不自然ではない。(どこがだw)
コトポニーがいろんな意味で消極派のドゥビュースを粛清して、
ドゥヒールくんを皇帝に祭り上げるとかw
これならタイプが全く異なるから、両軍が相撃つことになっても
不自然ではない。(どこがだw)
2019/10/12(土) 17:59:21.66ID:nNqRxLAq
2019/10/12(土) 19:05:19.43ID:vIqAEKKH
命を守るためにそなたの最善と思う行動をとるがよい
2019/10/12(土) 19:13:17.85ID:2K3+OSY8
千葉県民 「そいつはありがたいですが、こりゃ手の施しようがありませんな」
2019/10/12(土) 19:36:35.11ID:EkwG9fzi
荒川「閘門開放!」
2019/10/12(土) 19:52:20.53ID:0S2Guq1C
僕の肛門も開放されそうです
2019/10/12(土) 19:59:09.28ID:ups25Gxh
>>14
宿命遺伝子の説明がつかないね
宿命遺伝子の説明がつかないね
2019/10/12(土) 20:11:46.13ID:jGu4pda3
2019/10/12(土) 20:11:54.35ID:EkwG9fzi
「この皇帝に任せていたらアーヴが滅ぶ」と思ったら謀叛もありえそうだが
コトポニーがドゥヒール担ぐってことはないだろう
でもバルケー王家とクリューヴ王家の仲が悪いとまことしやかに思われているのはフラグだろう
コトポニーがドゥヒール担ぐってことはないだろう
でもバルケー王家とクリューヴ王家の仲が悪いとまことしやかに思われているのはフラグだろう
2019/10/12(土) 20:18:37.64ID:w0G3a4Z8
>>21
ドゥビュースはおとなしく死ぬようなタイプには思えない
ドゥビュースはおとなしく死ぬようなタイプには思えない
2019/10/12(土) 21:04:56.04ID:jGu4pda3
25名無しは無慈悲な夜の女王
2019/10/13(日) 03:21:12.00ID:Fp95qJl/ 新刊はよ
2019/10/13(日) 04:38:29.43ID:YIw3Yw2t
王子が姉へのコンプレックスバリバリなのもフラグよな
2019/10/13(日) 08:28:42.91ID:wWlDK95A
レクシュが私の可愛い貴方って呼ぶ程の男だぞ
2019/10/13(日) 10:32:18.92ID:zpFakR0s
女にとって男なんぞだいたいかわいいところがあるもんだが
2019/10/13(日) 10:58:16.53ID:2RxG0dXy
女じゃねえから実感できんのよ
そう言う話が有るってのはわかるけどね
そう言う話が有るってのはわかるけどね
2019/10/13(日) 17:34:46.87ID:osO43zWj
なぜ黎明の乗り手は名もなき船王を殺さねばならなかったのかね
神話のように引っ張り出すことはできなかったのか
神話のように引っ張り出すことはできなかったのか
2019/10/13(日) 18:05:34.33ID:OZlBntdQ
2019/10/13(日) 23:02:45.21ID:9T33/ogb
>>27
レクシュは恋は盲目でかわいく見えてただけだろ
レクシュは恋は盲目でかわいく見えてただけだろ
33名無しは無慈悲な夜の女王
2019/10/13(日) 23:08:38.10ID:23p8MasE プラキアめっちゃカワイイ
2019/10/14(月) 00:40:38.95ID:09oaP5i9
2019/10/14(月) 20:59:05.59ID:vMbiTQrW
ソード間時空泡航法が使えなくなって文明崩壊じゃないですかね
2019/10/14(月) 21:09:04.56ID:Nzmx29im
>>35
惑星マーティン大勝利いいいいい!
惑星マーティン大勝利いいいいい!
2019/10/15(火) 17:36:08.94ID:FDbT1yfg
Gガン最終回かよ
2019/10/16(水) 00:03:37.90ID:RkKqxIr6
残ってる連中は大体理知的な感じだし
帝国分裂したところで正面衝突みたいのはなさそうに思える
負けるとしたら外交面の何かで連携が崩されて
各個撃破みたいな感じなのかな
帝国分裂したところで正面衝突みたいのはなさそうに思える
負けるとしたら外交面の何かで連携が崩されて
各個撃破みたいな感じなのかな
2019/10/16(水) 17:39:42.42ID:ebEpK1pD
ブルーレイボックスの特番で戦旗の6巻が出てるのを知って尼で注文した。
週末が楽しみ。
週末が楽しみ。
2019/10/16(水) 18:44:50.21ID:EvH+uUTy
>>39
いまさらかい、おっさん
いまさらかい、おっさん
2019/10/16(水) 21:15:41.05ID:GhkbbIGb
>>38
またハニワに騙されるのかな?(;´Д`)
またハニワに騙されるのかな?(;´Д`)
42名無しは無慈悲な夜の女王
2019/10/16(水) 23:16:05.71ID:CAZSJHvu 新刊はよ出せや
2019/10/16(水) 23:25:49.52ID:CAR6KMZD
デーヴが西尾維新クラスのペースで新刊を出せるようになりますように
2019/10/17(木) 01:03:34.31ID:slyfkczq
>>41
アブリアルは騙されやすいよね
アブリアルは騙されやすいよね
45名無しは無慈悲な夜の女王
2019/10/17(木) 02:01:15.40ID:o2/LXoHR スポールを王にしろ
2019/10/17(木) 20:40:00.07ID:NMfpCKGq
戦記2あたりのソバーシュの言ってたアーブの仕返しとか
何の意味もなくね?
何の意味もなくね?
2019/10/17(木) 20:56:51.30ID:AaxL8XRK
2019/10/17(木) 22:04:51.50ID:NMfpCKGq
>>47
戦争にならないって話だろ
戦争にならないって話だろ
2019/10/17(木) 22:17:02.34ID:zmowmpNA
は?
2019/10/17(木) 22:43:46.83ID:aPYXCvL6
>>48 地上世界へ分け入る必要がある個々のアーヴの安全保障、だぞ?
基本的には領民政府想定だろうけど、アーヴが帝国領域外で故なくして死を遂げた場合、それはその地を管轄する政体に対する帝国からの立派な開戦理由足り得るわけで。
アーヴ以外の全人類を大気圏下に押し込めた上で共存するのが、帝国の最終目標だ。その為には自ら積極的に征服を求めてる。大前提の認識がずれてるぞ。
基本的には領民政府想定だろうけど、アーヴが帝国領域外で故なくして死を遂げた場合、それはその地を管轄する政体に対する帝国からの立派な開戦理由足り得るわけで。
アーヴ以外の全人類を大気圏下に押し込めた上で共存するのが、帝国の最終目標だ。その為には自ら積極的に征服を求めてる。大前提の認識がずれてるぞ。
2019/10/17(木) 22:58:01.92ID:nF5n81CV
2019/10/17(木) 23:08:48.42ID:6Dy6v1IF
領主家の職員とか、地上世界と接触するアーヴはそれなりにいるだろうから、そういう
人たちに不埒な行為を働こうと考える馬鹿が減らせるって話だよね
人たちに不埒な行為を働こうと考える馬鹿が減らせるって話だよね
2019/10/18(金) 05:30:53.38ID:Q5AQE+Jc
ヤクザやマフィアと同じ
2019/10/18(金) 05:57:15.46ID:t3Qm1lEM
戦争で死ぬのが不当な死ならそんな所で子育てなんかしないしね
今はしてないとは言っても理由が相手に遊び半分で戦ってると誤解される(或いはバレる)のを避けるためだしw
今はしてないとは言っても理由が相手に遊び半分で戦ってると誤解される(或いはバレる)のを避けるためだしw
2019/10/18(金) 21:29:58.31ID:Q5AQE+Jc
恩も怨も必ず報いるという律儀さは日本人的
2019/10/18(金) 22:32:06.95ID:t3Qm1lEM
>>55
単なるイメージだけどむしろ遊牧民ぽいような>恩も怨も
単なるイメージだけどむしろ遊牧民ぽいような>恩も怨も
2019/10/18(金) 22:38:24.03ID:ETC6F11h
今更な特番の話だけど、星界のハッピーエンドとしてジントとラフィールと
二人の子供たちのイラストが出ていたけど・・・
・・・(小さくて見えにくいけど)二人とも耳が尖っていないか?
ということは、ハイド伯爵家は御家断絶?\(^o^)/
二人の子供たちのイラストが出ていたけど・・・
・・・(小さくて見えにくいけど)二人とも耳が尖っていないか?
ということは、ハイド伯爵家は御家断絶?\(^o^)/
2019/10/18(金) 22:48:19.46ID:Qatn28IA
ジントの立場として、マーティンの利益を大局的に考えて帝国との関係正常化を図るなら、ハイド伯爵家の消滅によるリセットが最適解ではあるだろうね。色々こじれすぎてる。
2019/10/18(金) 23:07:06.73ID:ETC6F11h
>>58
その結果、他の家がハイド伯国の領主になるのだが?
せいぜいマーティン市民の溜飲が下がる程度で、いろんな意味で最適解とは到底言えない。
まあそれもラクファカールを奪還し、イリーシュ王国を奪還してからの話だけどw
その結果、他の家がハイド伯国の領主になるのだが?
せいぜいマーティン市民の溜飲が下がる程度で、いろんな意味で最適解とは到底言えない。
まあそれもラクファカールを奪還し、イリーシュ王国を奪還してからの話だけどw
2019/10/18(金) 23:21:54.72ID:t3Qm1lEM
代官を国民ですらないマーティン人から選出して領主は領地に立ち入れないから介入手段が限られる
孤立したいけど出来ないマーティン人にとってこれ以上の条件はないような気がするけどな
リン家がハイド伯ならこの条件は守られていくだろうけど、皇帝の直轄領や他家が領主になったらこれ等が認められるだろうか
孤立したいけど出来ないマーティン人にとってこれ以上の条件はないような気がするけどな
リン家がハイド伯ならこの条件は守られていくだろうけど、皇帝の直轄領や他家が領主になったらこれ等が認められるだろうか
2019/10/18(金) 23:42:36.46ID:9Z2eSToj
風とタンポポは1か月延期になったんだな
2019/10/19(土) 10:28:28.78ID:WMKMDqlc
>>60
代官は国民だと思うな。マルティーニュ出身限定だけど。
代官を領民から選ぶのはおそらく帝国の法に触れると思う。
その気になれば、身分は領民⇔国民を行ったり来たりできるわけだしw
(その裏技を使って、領民が他星系に旅行に行ってたりしてw)
((通常は移民を名目にしているだろうけど))
代官は国民だと思うな。マルティーニュ出身限定だけど。
代官を領民から選ぶのはおそらく帝国の法に触れると思う。
その気になれば、身分は領民⇔国民を行ったり来たりできるわけだしw
(その裏技を使って、領民が他星系に旅行に行ってたりしてw)
((通常は移民を名目にしているだろうけど))
2019/10/19(土) 11:28:45.05ID:R7eGktUS
2019/10/19(土) 12:49:22.23ID:dCwf7cWk
2019/10/19(土) 13:32:33.99ID:R7eGktUS
>>64
紋章開始時でも併合されてから約7年、仮にも政府関係者なら喋れるようになっててもおかしくないと思う
帝国の言語教育は洗練されてるそうだし、ジントも実践どころか軍の専門教育を受けても全く不自由しないレベルだったし
ロック氏もマーティン人による統治を志向してたんだし、マーティン人の家臣を積極的に採用してた可能性はあるしね
案外、宇宙管理局(仮)みたいな部局が創設されて身分は国民だけど、実態は星系政府の役人が伯爵家に派遣されてたとかもあるかもw
帝国よりリン家憎しの風潮が強いのは確かだろうね
目的はともかく周囲に一切諮らず独断で領主に成り果せた輩なんて侵略者より憎まれるのは必然だし
紋章開始時でも併合されてから約7年、仮にも政府関係者なら喋れるようになっててもおかしくないと思う
帝国の言語教育は洗練されてるそうだし、ジントも実践どころか軍の専門教育を受けても全く不自由しないレベルだったし
ロック氏もマーティン人による統治を志向してたんだし、マーティン人の家臣を積極的に採用してた可能性はあるしね
案外、宇宙管理局(仮)みたいな部局が創設されて身分は国民だけど、実態は星系政府の役人が伯爵家に派遣されてたとかもあるかもw
帝国よりリン家憎しの風潮が強いのは確かだろうね
目的はともかく周囲に一切諮らず独断で領主に成り果せた輩なんて侵略者より憎まれるのは必然だし
2019/10/19(土) 14:15:06.91ID:dCwf7cWk
>>65
3巻読み直したけど、代官の選出はマルティーニュ領民政府に委ねられていると書かれて
いるだけで、代官がマーティン人である必要は無いみたい。
まあ、基本原則的にマーティン人だろうけどw
まあ確かに、国民は領民政府との関係を喪失しているから、その領民政府に選出される
のは変な話だけど、一方で領民からの選出となると、領主がその領民を国民にすることを
拒否する危険性があるのでマーティン政府はそんなリスクを冒さないんじゃないかな?
無論、領民が軍士になるなら領主といえども国民になるのを阻止できないだろうけど、
本件は代官だからねw
それと、領民のアーヴ語教育についてだけど、国民を目指す以外基本的に学ぶもの
じゃないみたいだし、領民政府の折衝機関でも翻訳機が基本じゃないかな?
反帝国クラスビュール戦線の面々が異常なだけでw
3巻読み直したけど、代官の選出はマルティーニュ領民政府に委ねられていると書かれて
いるだけで、代官がマーティン人である必要は無いみたい。
まあ、基本原則的にマーティン人だろうけどw
まあ確かに、国民は領民政府との関係を喪失しているから、その領民政府に選出される
のは変な話だけど、一方で領民からの選出となると、領主がその領民を国民にすることを
拒否する危険性があるのでマーティン政府はそんなリスクを冒さないんじゃないかな?
無論、領民が軍士になるなら領主といえども国民になるのを阻止できないだろうけど、
本件は代官だからねw
それと、領民のアーヴ語教育についてだけど、国民を目指す以外基本的に学ぶもの
じゃないみたいだし、領民政府の折衝機関でも翻訳機が基本じゃないかな?
反帝国クラスビュール戦線の面々が異常なだけでw
2019/10/19(土) 15:26:30.99ID:R7eGktUS
>>66
代官が事実上マーティン人の利益代表である以上それ以外の人間が選ばれる事は特殊な事情がない限りまずないだろうね
それと領主に領民が国民になる事を拒否する権限はないよ、あるのは領民代表に対する拒否権だけ
もちろん重犯罪者やあからさまな反帝国分子なら帝国も拒否するだろうけど、そんな輩を代官に選出する方がマーティン政府的にもあり得ないと思う
公式の場では機械翻訳を使うだろうけど、自分たちの利益に関わってくるであろう折衝担当部門、ましてハイド政府は侵略されたばかりで警戒心も強いのに相手の言語も学ばないほど呑気とかあり得ないんじゃないかな
代官が事実上マーティン人の利益代表である以上それ以外の人間が選ばれる事は特殊な事情がない限りまずないだろうね
それと領主に領民が国民になる事を拒否する権限はないよ、あるのは領民代表に対する拒否権だけ
もちろん重犯罪者やあからさまな反帝国分子なら帝国も拒否するだろうけど、そんな輩を代官に選出する方がマーティン政府的にもあり得ないと思う
公式の場では機械翻訳を使うだろうけど、自分たちの利益に関わってくるであろう折衝担当部門、ましてハイド政府は侵略されたばかりで警戒心も強いのに相手の言語も学ばないほど呑気とかあり得ないんじゃないかな
2019/10/19(土) 17:38:54.57ID:dCwf7cWk
>>67
帝国が国民募集のために地上世界に置いているのは、星界軍の募集事務所だからなー。
だから、軍士希望者で一定の能力があれば国民になるのを拒否できない。
しかし、他の目的で国民になるのを希望するなら、雇い主が雇用しないとなれないんじゃないかな?
だから、ハイド伯国の代官になるには、雇い主であるハイド伯爵が雇用してくれないと
国民になれない≒事実上の拒否権、と思う。
ま、基本的に形式的な話だけど、将来、マルティーニュ領民政府とハイド伯爵に
酷い軋轢が生じた場合、問題になりえると思う。
(領民政府選出の代官が国民ではないことを理由にハイド伯が拒否)
帝国が国民募集のために地上世界に置いているのは、星界軍の募集事務所だからなー。
だから、軍士希望者で一定の能力があれば国民になるのを拒否できない。
しかし、他の目的で国民になるのを希望するなら、雇い主が雇用しないとなれないんじゃないかな?
だから、ハイド伯国の代官になるには、雇い主であるハイド伯爵が雇用してくれないと
国民になれない≒事実上の拒否権、と思う。
ま、基本的に形式的な話だけど、将来、マルティーニュ領民政府とハイド伯爵に
酷い軋轢が生じた場合、問題になりえると思う。
(領民政府選出の代官が国民ではないことを理由にハイド伯が拒否)
2019/10/19(土) 17:50:57.15ID:dCwf7cWk
>>65
初代ハイド伯の家臣は、帝国から代官として派遣されていたエンルーヴとその部下
以外は、ほとんどをマーティン人で固めていたような気がする。
ロック・リン氏がマルティーニュ領民政府の利益代表をやっているつもりだからねw
後の代官のスオッシュ氏が初代ハイド伯の家臣=国民だった可能性がある。
初代ハイド伯の家臣は、帝国から代官として派遣されていたエンルーヴとその部下
以外は、ほとんどをマーティン人で固めていたような気がする。
ロック・リン氏がマルティーニュ領民政府の利益代表をやっているつもりだからねw
後の代官のスオッシュ氏が初代ハイド伯の家臣=国民だった可能性がある。
2019/10/19(土) 18:02:22.34ID:AKJdli9m
星界軍の募集事務所では貴族家の家臣の募集も受け付けてるけどな(断章II「訣別」)
ただ、マーティンの場合、おそらく地上(軌道塔の地上側基地)に大使館か領事館か名前は
ともかく領主館の出先機関が置かれることになると思うけどね
で、ハイド伯爵家の家臣になるだけならハイド伯爵家の代官の承認だけで済むだろうから、
次期代官となるハイド市民の人を家臣としてから代官が退任する形にすれば問題起きない
んじゃないかのう
問題は、素直に辞めない人が出た時だろうけど
ただ、マーティンの場合、おそらく地上(軌道塔の地上側基地)に大使館か領事館か名前は
ともかく領主館の出先機関が置かれることになると思うけどね
で、ハイド伯爵家の家臣になるだけならハイド伯爵家の代官の承認だけで済むだろうから、
次期代官となるハイド市民の人を家臣としてから代官が退任する形にすれば問題起きない
んじゃないかのう
問題は、素直に辞めない人が出た時だろうけど
2019/10/19(土) 18:25:03.67ID:dCwf7cWk
>>70
領主館の出先機関は軌道塔のてっぺんじゃないかな?
地上に出先機関を作ると、諸侯の権益や利害と衝突するから、それを認める諸侯は
よほどの変わり者だと思うぞw
地上での業務は星界軍の募集事務所が肩代わりするということで。
代官の代替わりの件については、協約によりマルティーニュ領民政府が決めることに
なるからな。
よって、領民政府の命令を聞かないような人間を代官に選出することはない・・・はずw
あと、素直に辞めなくても、ハイド伯がクビを宣告すれば無問題。
問題は、ハイド伯が退任予定の代官をクビにしないケースだが・・・
領主館の出先機関は軌道塔のてっぺんじゃないかな?
地上に出先機関を作ると、諸侯の権益や利害と衝突するから、それを認める諸侯は
よほどの変わり者だと思うぞw
地上での業務は星界軍の募集事務所が肩代わりするということで。
代官の代替わりの件については、協約によりマルティーニュ領民政府が決めることに
なるからな。
よって、領民政府の命令を聞かないような人間を代官に選出することはない・・・はずw
あと、素直に辞めなくても、ハイド伯がクビを宣告すれば無問題。
問題は、ハイド伯が退任予定の代官をクビにしないケースだが・・・
2019/10/19(土) 18:35:52.08ID:R7eGktUS
>>68
かなり異例とはいえ帝国法に則って定められた「代官の選出は領民政府に委ねられる」がある限り拒否した時点で伯爵家が帝国法に反する事になるので出来ないでしょう
代官になる=国民になる事なんだから、次期代官の国民身分を拒否した時点で領民政府は堂々と条約に基づいて帝国政府に抗議できる
条約に「代官は国民に限定する」と書かれていたのなら可能だけど、ないのならその辺を失念していた伯爵家&帝国政府の落ち度
それに伯爵が領地にほぼ入れないんだから家臣の雇用も代官の仕事になるから事実上全てを追認する事しかできないですよ
仮に国民じゃないから拒否出来たとしても、代官が終身制とは思えないから次期代官の選出を現職の在任中に行って決まった時点で国民にして、現職の人の任期が切れる時に正式に領民政府が伯爵家に後任者として伝えればいいだけなので特に問題にはならないかと
かなり異例とはいえ帝国法に則って定められた「代官の選出は領民政府に委ねられる」がある限り拒否した時点で伯爵家が帝国法に反する事になるので出来ないでしょう
代官になる=国民になる事なんだから、次期代官の国民身分を拒否した時点で領民政府は堂々と条約に基づいて帝国政府に抗議できる
条約に「代官は国民に限定する」と書かれていたのなら可能だけど、ないのならその辺を失念していた伯爵家&帝国政府の落ち度
それに伯爵が領地にほぼ入れないんだから家臣の雇用も代官の仕事になるから事実上全てを追認する事しかできないですよ
仮に国民じゃないから拒否出来たとしても、代官が終身制とは思えないから次期代官の選出を現職の在任中に行って決まった時点で国民にして、現職の人の任期が切れる時に正式に領民政府が伯爵家に後任者として伝えればいいだけなので特に問題にはならないかと
2019/10/19(土) 18:56:51.46ID:dCwf7cWk
>>72
「代官の選出」云々は帝国法ではなくて、領民政府と伯爵家との間で結んだ協定。
いわば契約のようなもの。
代官を領民政府が選出すること自体が帝国法に反していないだけで、代官をやるには
帝国で条件等が別途定められていると思う。(資格取得が必要とか)
露骨に契約違反したら後ろ指さされるだろうけど、帝国法に違反しているわけではない。
・・・いや、契約違反自体が帝国法に触れるかな?
代官を拒否したことで領民政府に訴えられたら民事訴訟で負けそうだけどw
とにかく、普通のアーヴなら入国もできない邦国なんて現地にお任せするだろうけど、
万が一ビボースみたいなハイド伯が誕生したら「国民ではないから代官の資格がない」
という理由をつけてひっくり返されかねないと思うw
その辺の交渉が領民政府の腕の見せ所だろうけどw
「代官の選出」云々は帝国法ではなくて、領民政府と伯爵家との間で結んだ協定。
いわば契約のようなもの。
代官を領民政府が選出すること自体が帝国法に反していないだけで、代官をやるには
帝国で条件等が別途定められていると思う。(資格取得が必要とか)
露骨に契約違反したら後ろ指さされるだろうけど、帝国法に違反しているわけではない。
・・・いや、契約違反自体が帝国法に触れるかな?
代官を拒否したことで領民政府に訴えられたら民事訴訟で負けそうだけどw
とにかく、普通のアーヴなら入国もできない邦国なんて現地にお任せするだろうけど、
万が一ビボースみたいなハイド伯が誕生したら「国民ではないから代官の資格がない」
という理由をつけてひっくり返されかねないと思うw
その辺の交渉が領民政府の腕の見せ所だろうけどw
2019/10/19(土) 19:16:45.08ID:R7eGktUS
>>73
仮に代官就任に資格等の条件が必要ならそれを満たしてない人物がそもそも選ばれるわけないじゃないですか・・・
というか法に反しておらず帝国も認めた上で結ばれた条約に違反しても帝国法に違反してないは、こじつけにしても無理がありすぎますよ
貴方は国民でない云々を随分気にしてますが、それこそ私が72の最後に書いた部分で回避できる程度の言いがかりだからさして意味はないかと
仮に代官就任に資格等の条件が必要ならそれを満たしてない人物がそもそも選ばれるわけないじゃないですか・・・
というか法に反しておらず帝国も認めた上で結ばれた条約に違反しても帝国法に違反してないは、こじつけにしても無理がありすぎますよ
貴方は国民でない云々を随分気にしてますが、それこそ私が72の最後に書いた部分で回避できる程度の言いがかりだからさして意味はないかと
75名無しは無慈悲な夜の女王
2019/10/19(土) 19:28:29.18ID:IGR7XKX6 こいつま〜た発作か
2019/10/19(土) 19:31:30.30ID:dCwf7cWk
2019/10/19(土) 20:50:04.02ID:dCwf7cWk
話は変わって超今更な話だけど、戦旗Iについて・・・
幻炎艦隊の編成は
第1艦隊(スポール提督)・・・・・・・・12個分艦隊
第2艦隊(ルレーフ大提督)・・・・・・・20個分艦隊
第3艦隊(アブリアル帝国元帥)・・・70個分艦隊(アプティック、ミスケル防衛艦隊を含む)
第4艦隊(コトポニー大提督)・・・・・・20個分艦隊(電磁投射砲、休まず撃てぃ!)
第5艦隊(レケーフ星界軍元帥)・・・30個分艦隊
という感じかな?
ということは、アプティック門沖会戦の決戦時は
第1艦隊・・・・・25個分艦隊(第3艦隊からの偵察分艦隊引き抜きを含む)
第3艦隊・・・・・45個分艦隊(ミスケル防衛艦隊の合流が間に合った場合)
の計70個分艦隊で、170個分艦隊の人類統合体軍と戦ったというのか?
これなら人類統合体は決戦する気になる罠w
つーか、相手は機雷を撃ち尽くしていたとはいえ、約2.5倍もの敵軍を相手に
よく互角以上の戦いをしたものだわ。さすがにドゥサーニュ様は優秀だな。
つーか、25個分艦隊で170個分艦隊の敵軍に対して蹂躙戦にもっていく
スポール様が異常www
幻炎艦隊の編成は
第1艦隊(スポール提督)・・・・・・・・12個分艦隊
第2艦隊(ルレーフ大提督)・・・・・・・20個分艦隊
第3艦隊(アブリアル帝国元帥)・・・70個分艦隊(アプティック、ミスケル防衛艦隊を含む)
第4艦隊(コトポニー大提督)・・・・・・20個分艦隊(電磁投射砲、休まず撃てぃ!)
第5艦隊(レケーフ星界軍元帥)・・・30個分艦隊
という感じかな?
ということは、アプティック門沖会戦の決戦時は
第1艦隊・・・・・25個分艦隊(第3艦隊からの偵察分艦隊引き抜きを含む)
第3艦隊・・・・・45個分艦隊(ミスケル防衛艦隊の合流が間に合った場合)
の計70個分艦隊で、170個分艦隊の人類統合体軍と戦ったというのか?
これなら人類統合体は決戦する気になる罠w
つーか、相手は機雷を撃ち尽くしていたとはいえ、約2.5倍もの敵軍を相手に
よく互角以上の戦いをしたものだわ。さすがにドゥサーニュ様は優秀だな。
つーか、25個分艦隊で170個分艦隊の敵軍に対して蹂躙戦にもっていく
スポール様が異常www
2019/10/19(土) 21:08:42.03ID:v8UULEHv
>>66
他の星の人間が選挙で選ばれるはずないであろ
他の星の人間が選挙で選ばれるはずないであろ
2019/10/19(土) 22:07:21.76ID:dCwf7cWk
超今更ふと・・・
たまたま戦旗IIを読み返しているのだが、レトパーニュ大公爵の棺の建造が
12年後に終わって盛大に披露の饗宴を催されることになっているんだけど・・・
時期的に戦旗VとVIの間なのだけど、棺完成記念の饗宴は催されたのだろうか?
そしてクファディス提督は饗宴に招待されたのだろうか?w
たまたま戦旗IIを読み返しているのだが、レトパーニュ大公爵の棺の建造が
12年後に終わって盛大に披露の饗宴を催されることになっているんだけど・・・
時期的に戦旗VとVIの間なのだけど、棺完成記念の饗宴は催されたのだろうか?
そしてクファディス提督は饗宴に招待されたのだろうか?w
2019/10/19(土) 23:02:17.05ID:v8UULEHv
台風みたいなもんだな
通り過ぎるまでほっとこう
通り過ぎるまでほっとこう
2019/10/20(日) 00:34:38.34ID:LdCIIzXq
>>77
冒頭の編成表の所に第1〜第5艦隊の計150個分艦隊以外に未編成の70個分艦隊相当いるってあったでしょ?
ラフィール達が最初はそこに事からもアプティックとミスケルの防衛艦隊や第3艦隊と一緒に行動してる第11〜16の各小艦隊はそこから編成されたんだと思うよ
それでも第2・第4艦隊抜きだと統合体より少ないだろうけど
冒頭の編成表の所に第1〜第5艦隊の計150個分艦隊以外に未編成の70個分艦隊相当いるってあったでしょ?
ラフィール達が最初はそこに事からもアプティックとミスケルの防衛艦隊や第3艦隊と一緒に行動してる第11〜16の各小艦隊はそこから編成されたんだと思うよ
それでも第2・第4艦隊抜きだと統合体より少ないだろうけど
82名無しは無慈悲な夜の女王
2019/10/20(日) 02:22:50.81ID:x6XqbMIE ガイジまだやるの?
2019/10/23(水) 21:21:38.29ID:lIfcWqRk
ロブナスの行政長官なんていかにも左遷で飛ばされそうな閑職だけど
にしてメイディーンさんは真面目で有能たったな
にしてメイディーンさんは真面目で有能たったな
2019/10/23(水) 21:30:44.22ID:uP4t50IQ
>>83
保身に走りすぎていた感があるけど、最後まで保身に走っていたら命はあったのだろうか?
行政長官の任期は2年ぐらい?(メイディーンさんは1年勤務中)だから、
出世コースから外れたエリート官僚の腰掛け職かな?
看守の親分だからエリート官僚がやる仕事ではないだろうし。
保身に走りすぎていた感があるけど、最後まで保身に走っていたら命はあったのだろうか?
行政長官の任期は2年ぐらい?(メイディーンさんは1年勤務中)だから、
出世コースから外れたエリート官僚の腰掛け職かな?
看守の親分だからエリート官僚がやる仕事ではないだろうし。
2019/10/23(水) 21:54:24.99ID:pGN9bzpM
そりゃ、腐敗した国では真面目なヤツは飛ばされる。
2019/10/23(水) 22:18:47.09ID:lIfcWqRk
刑務官の組織が腐ってて真面目で有能な人物が流刑地送りって末期も末期か
2019/10/23(水) 22:28:33.90ID:uP4t50IQ
2019/10/23(水) 22:56:47.59ID:lIfcWqRk
民主主義を橋瑁に掲げてるみたいだけど理想ばかり高くて現実に見合ってない共産主義的な
2019/10/24(木) 02:00:14.28ID:3Ina1Luq
政治宗教国家で宗教に酔ってるようなやつはそりゃ左遷もされるわな
2019/10/24(木) 02:57:31.20ID:9robtJR2
>>86
立て直しのために派遣された有為の人材って可能性もありでは?
立て直しのために派遣された有為の人材って可能性もありでは?
2019/10/24(木) 06:55:30.64ID:0hzKeuC/
流刑地を?
2019/10/24(木) 07:25:06.18ID:9robtJR2
流刑地というより刑務官が属する組織、統合体の官僚組織の一部を、かね
あの国変なところで理想主義なところあるじゃん、青く染めた髪を刈ったりw
あの国変なところで理想主義なところあるじゃん、青く染めた髪を刈ったりw
2019/10/24(木) 11:32:31.96ID:o1kpECGI
あれは理想主義というか潜伏したアーヴを炙り出すためだろ
2019/10/24(木) 16:24:35.86ID:3Ina1Luq
実際ラフィールが居たからともかく、艦艇脱出して地上で捕まったアーヴとか片手の数もいなさそう
2019/10/24(木) 16:27:26.76ID:xXG+VQbv
いや他にいたのか
2019/10/24(木) 17:04:03.68ID:gtFtv9u3
個人の能力で星系市民と統合体市民を分けて、政治参加を制限したりとか、とても
まっとうな民主主義国家とは言い難いところがあるわけだが……>人類統合体
まっとうな民主主義国家とは言い難いところがあるわけだが……>人類統合体
2019/10/24(木) 17:06:16.04ID:9robtJR2
アーヴは基本、地上世界には降りないしなぁ
着陸筴が発見される前からやってたってのがねえ
着陸筴が発見される前からやってたってのがねえ
2019/10/24(木) 17:33:40.59ID:j5sJJ39U
2019/10/24(木) 18:59:18.49ID:+TlZT1K8
>>98
米も含む海外領土の話は統合体市民の政治権利の話とはまるで別物ですよ
米も含む海外領土の話は統合体市民の政治権利の話とはまるで別物ですよ
100名無しは無慈悲な夜の女王
2019/10/24(木) 21:07:42.96ID:IBTzXowW >>81 (今さら…)
それは考えてはみたけど、下記の理由から補充される艦隊はせいぜい10個分艦隊程度で
全体と比較して無視できる程度と推測している。
アプティックは帝国国境から5000天浬の位置にあって、鈍重な輸送船でも60時間弱で
走破できる計算。(紋章IIでは6000天浬を70時間)
スポール様率いる第一艦隊は敵を警戒しつつ進軍するから輸送船より遅いだろうけど、
それでも1週間程度で走破してアプティックを占領するだろう。
いかに速やかに打通するかが作戦の肝だから、ゆっくりする理由はないし。
そして、アプティック占領から1ヶ月弱でアプティック門沖会戦だから、幻影艦隊の
帝都進発から数えても2ヶ月弱程度の期間だろう。
分艦隊の編成が1週間に1個程度であることを考えると、作戦開始からアプティック会戦
までに練習艦隊から編成されるのはせいぜい10個分艦隊程度ではないかな?
未編成の70個分艦隊は主に翌年の狩人作戦に投入されたと思う。
それは考えてはみたけど、下記の理由から補充される艦隊はせいぜい10個分艦隊程度で
全体と比較して無視できる程度と推測している。
アプティックは帝国国境から5000天浬の位置にあって、鈍重な輸送船でも60時間弱で
走破できる計算。(紋章IIでは6000天浬を70時間)
スポール様率いる第一艦隊は敵を警戒しつつ進軍するから輸送船より遅いだろうけど、
それでも1週間程度で走破してアプティックを占領するだろう。
いかに速やかに打通するかが作戦の肝だから、ゆっくりする理由はないし。
そして、アプティック占領から1ヶ月弱でアプティック門沖会戦だから、幻影艦隊の
帝都進発から数えても2ヶ月弱程度の期間だろう。
分艦隊の編成が1週間に1個程度であることを考えると、作戦開始からアプティック会戦
までに練習艦隊から編成されるのはせいぜい10個分艦隊程度ではないかな?
未編成の70個分艦隊は主に翌年の狩人作戦に投入されたと思う。
101名無しは無慈悲な夜の女王
2019/10/24(木) 21:08:24.46ID:6M7GUNnd >>99
プエルトリコ人はプエルトリコの政治に関与できてアメリカの国籍を持つけどアメリカの国政には関与できない
同じアメリカ国籍を持つ50州の州民は州の政治にもアメリカの国政にも関与できる
別物かどうかは参政権の要件がリクパルを話せる以外どうかがわからないと確定的なことは言えないのでは
プエルトリコ人はプエルトリコの政治に関与できてアメリカの国籍を持つけどアメリカの国政には関与できない
同じアメリカ国籍を持つ50州の州民は州の政治にもアメリカの国政にも関与できる
別物かどうかは参政権の要件がリクパルを話せる以外どうかがわからないと確定的なことは言えないのでは
102名無しは無慈悲な夜の女王
2019/10/24(木) 21:43:19.64ID:cn/s87kh プエルトリコってアメリカだったのか
103名無しは無慈悲な夜の女王
2019/10/24(木) 22:17:20.39ID:+TlZT1K8 >>101
例えばプエルトリコに米大統領選の投票権がないのは連邦税の納税義務がない代わりだし、採決権こそないが下院に代表者を送る事ができるので全く関与できないというのは適切ではない
そもそも米に限らず各国の海外領ってのは自治が認められてたり国への納税義務がなかったり憲法が一部しか適用されなかったりとその国の一部ではあるものの実質保護領や属国に近い扱いなんだよ
逆に統合体は全ての星系・市民に星間国家の一員である事を求めるのが特徴だから海外領なんて形式は存在しないと思われる
事実、現実の海外領はその領域に属しているかで政治的権利が違うけど、統合体の場合はどこに住んでようと本人に統合体市民の資格があるか否かが唯一の違いだもの
政治的権利の差という点だけ見れば同じように見えるけど、単一国家としての在り方に拘るから市民にその資格があるかどうかで決まる統合体と、歴史的・政治的な背景から本土とは別の扱いの海外領とでは大きな違いがある
ただ私も民主主義的にどうなのよ?って疑問はどちらに対してもあるw「海外領土」で検索してみると面白いよ
例えばプエルトリコに米大統領選の投票権がないのは連邦税の納税義務がない代わりだし、採決権こそないが下院に代表者を送る事ができるので全く関与できないというのは適切ではない
そもそも米に限らず各国の海外領ってのは自治が認められてたり国への納税義務がなかったり憲法が一部しか適用されなかったりとその国の一部ではあるものの実質保護領や属国に近い扱いなんだよ
逆に統合体は全ての星系・市民に星間国家の一員である事を求めるのが特徴だから海外領なんて形式は存在しないと思われる
事実、現実の海外領はその領域に属しているかで政治的権利が違うけど、統合体の場合はどこに住んでようと本人に統合体市民の資格があるか否かが唯一の違いだもの
政治的権利の差という点だけ見れば同じように見えるけど、単一国家としての在り方に拘るから市民にその資格があるかどうかで決まる統合体と、歴史的・政治的な背景から本土とは別の扱いの海外領とでは大きな違いがある
ただ私も民主主義的にどうなのよ?って疑問はどちらに対してもあるw「海外領土」で検索してみると面白いよ
104名無しは無慈悲な夜の女王
2019/10/25(金) 00:12:50.49ID:eG0zVW4l サンライズフェスティバルの入場者に配布された星界の紋章ポスターを5名にプレゼントだって
ttps://akiba-souken.com/article/42012/
ttps://akiba-souken.com/article/42012/
105名無しは無慈悲な夜の女王
2019/10/25(金) 00:22:35.00ID:zaqoPc9J 昔ハヤカワ文庫のサイン入りポストカード当たった
106名無しは無慈悲な夜の女王
2019/10/25(金) 00:30:06.82ID:55451+cK 他にもカイト憲兵大尉らシレジア不老族への差別的待遇が黙認されている例とかも鑑みると、
人類統合体の社会ってのは随分と「正義」に満ち溢れているんじゃなかろうかとか思わんでも
ない
人類統合体の社会ってのは随分と「正義」に満ち溢れているんじゃなかろうかとか思わんでも
ない
107名無しは無慈悲な夜の女王
2019/10/25(金) 00:33:51.97ID:7iuHuy1U 人造人間に人権がない統合体にしては、シレジア不老族に生きる権利を与えているのは
寛容に思えるけど?w
寛容に思えるけど?w
108名無しは無慈悲な夜の女王
2019/10/25(金) 01:59:05.33ID:PeCiZ/r5 あの厳しい結婚制限やら差別を受けてる様子みてそう言うんだ
109名無しは無慈悲な夜の女王
2019/10/25(金) 05:42:30.23ID:7iuHuy1U 暗に人間と認めていないからね。
遺伝子改造人間は違法だから。
本来は殺処分の対象だけど、さすがに元が人間だから死刑制度のない統合体では
認められない。
よって、矯正収容惑星に押し込めるのが本来やるべきところを、自由の身にした上に
憲兵大尉の地位まで与えているからな。
寛容と言うべきだろう。(超ヒデー)
遺伝子改造人間は違法だから。
本来は殺処分の対象だけど、さすがに元が人間だから死刑制度のない統合体では
認められない。
よって、矯正収容惑星に押し込めるのが本来やるべきところを、自由の身にした上に
憲兵大尉の地位まで与えているからな。
寛容と言うべきだろう。(超ヒデー)
110名無しは無慈悲な夜の女王
2019/10/25(金) 06:08:08.19ID:NennxMVv 粛清や人権剥奪までいかなくても流刑惑星に押し込めて緩やかに滅亡とかすらさせない辺り変なところで律儀というか基本的に民主主義>遺伝子改造なのかねえ
カイト大尉も差別されてるけど将校やってるくらいだから星系市民だろうし
カイト大尉も差別されてるけど将校やってるくらいだから星系市民だろうし
111名無しは無慈悲な夜の女王
2019/10/25(金) 06:25:37.14ID:7iuHuy1U 実は、差別はカイト憲兵大尉の被害妄想的な思い込みで、実際は統合体市民としての
差別は(一部を除いて)無いのかも?
統合体では遺伝子改造どころか遺伝子治療すら違法だから、シレジア不老族以外と
できた子供は100%ガン化するので、そうならないために登録制にされているだけで。
差別は(一部を除いて)無いのかも?
統合体では遺伝子改造どころか遺伝子治療すら違法だから、シレジア不老族以外と
できた子供は100%ガン化するので、そうならないために登録制にされているだけで。
112名無しは無慈悲な夜の女王
2019/10/25(金) 11:41:26.93ID:cXv6VAW9 >>100
未編成ってわかってるのか?70個分艦隊はあくまであの作戦用に用意された予備戦力だよ
むしろ作戦行動中の艦隊を分けるほうが不自然だし、合同訓練までしてる戦力が無駄に低下する
何かがあればアプティックみたいに提督と司令部に複数の分艦隊をつけて即座に艦隊を編成するためのモノとしか読み取れない
未編成ってわかってるのか?70個分艦隊はあくまであの作戦用に用意された予備戦力だよ
むしろ作戦行動中の艦隊を分けるほうが不自然だし、合同訓練までしてる戦力が無駄に低下する
何かがあればアプティックみたいに提督と司令部に複数の分艦隊をつけて即座に艦隊を編成するためのモノとしか読み取れない
113名無しは無慈悲な夜の女王
2019/10/25(金) 15:53:14.09ID:GgG9qaAe まーた
114名無しは無慈悲な夜の女王
2019/10/25(金) 19:14:09.69ID:26uLK54L >>103
居住地に関わらず政治的権利が制限されるというなら出生により国籍を保持する者でなければアメリカ大統領被選挙権を持てないというものがある(人類統合体はさらに極端だろうけれど)
後これは健全な民主主義国家ではないと言う扱いだが非黒人に市民権を認めないリベリアも「選挙過程と多元性」において民主主義指数の評価は低くない(政府機能が低い評価なので混合政治体制に扱われているが)
さらに言えばニュージーランドではマオリ人のために特別議席が用意されている
これは歴史的な背景があるがニュージーランドの「本土」の話
日本から見て人類統合体は異質な存在だけどこの現実世界の「民主主義国家」の枠組みで人類統合体がそこまでまっとうでない存在かどうかには疑問が残る
居住地に関わらず政治的権利が制限されるというなら出生により国籍を保持する者でなければアメリカ大統領被選挙権を持てないというものがある(人類統合体はさらに極端だろうけれど)
後これは健全な民主主義国家ではないと言う扱いだが非黒人に市民権を認めないリベリアも「選挙過程と多元性」において民主主義指数の評価は低くない(政府機能が低い評価なので混合政治体制に扱われているが)
さらに言えばニュージーランドではマオリ人のために特別議席が用意されている
これは歴史的な背景があるがニュージーランドの「本土」の話
日本から見て人類統合体は異質な存在だけどこの現実世界の「民主主義国家」の枠組みで人類統合体がそこまでまっとうでない存在かどうかには疑問が残る
115名無しは無慈悲な夜の女王
2019/10/25(金) 19:21:42.83ID:yN+yDyHF そもそも統合体の描写が少ないからねえ、アルコントや連合体よりは多いけど
116名無しは無慈悲な夜の女王
2019/10/25(金) 21:45:22.54ID:NGrxBa1O >>112
未編成の70個分艦隊は予備選力じゃなくて、練習艦隊付属で訓練途中の未完成品だぞ。
ラクファカール攻防戦のような非常事態の根こそぎ動員ならともかく、敗勢じゃない通常時は
戦力としてカウントしない。
戦旗Iの冒頭付近で書かれている、ラフィールがバースロイルを駆使してコトケール百翔長
相手に模擬対戦を行ったのは練習艦隊卒業間近の話で、当然それ以前も艦をもらった直後、
もしくはもらう前から練習艦隊所属だろう。
そんな育成途中の半人前を戦力としてカウントできないよ。
まあ、こっちの解釈違いで、70個分艦隊は即時戦力化できる兵力かもしれないけど、
編成するのにそれなりの時間がかかるだろうから、アプティック会戦には投入できないのでは?
そもそも即時戦力化できるなら幻影艦隊として一体化して投入しないと、ただの兵力分散の愚だろw
未編成の70個分艦隊は予備選力じゃなくて、練習艦隊付属で訓練途中の未完成品だぞ。
ラクファカール攻防戦のような非常事態の根こそぎ動員ならともかく、敗勢じゃない通常時は
戦力としてカウントしない。
戦旗Iの冒頭付近で書かれている、ラフィールがバースロイルを駆使してコトケール百翔長
相手に模擬対戦を行ったのは練習艦隊卒業間近の話で、当然それ以前も艦をもらった直後、
もしくはもらう前から練習艦隊所属だろう。
そんな育成途中の半人前を戦力としてカウントできないよ。
まあ、こっちの解釈違いで、70個分艦隊は即時戦力化できる兵力かもしれないけど、
編成するのにそれなりの時間がかかるだろうから、アプティック会戦には投入できないのでは?
そもそも即時戦力化できるなら幻影艦隊として一体化して投入しないと、ただの兵力分散の愚だろw
117名無しは無慈悲な夜の女王
2019/10/25(金) 21:58:42.98ID:WJo8HeH/ >>98
プエルトリコはプエルトリコ住民自身の意志で準州で有ることを選んだのだから個人を分けている統合体とは違う。
プエルトリコはプエルトリコ住民自身の意志で準州で有ることを選んだのだから個人を分けている統合体とは違う。
118名無しは無慈悲な夜の女王
2019/10/25(金) 22:09:27.78ID:yN+yDyHF >>117
プエルトリコは準州じゃないよ
プエルトリコは準州じゃないよ
119名無しは無慈悲な夜の女王
2019/10/25(金) 22:17:24.38ID:NennxMVv >>112
絡むだけ無駄だからスルー推奨
絡むだけ無駄だからスルー推奨
120名無しは無慈悲な夜の女王
2019/10/25(金) 23:43:55.89ID:cXv6VAW9121名無しは無慈悲な夜の女王
2019/10/26(土) 00:10:07.76ID:EhV/y5Ef 民主主義だから差別がないなんてことはないからな
122名無しは無慈悲な夜の女王
2019/10/26(土) 06:07:45.77ID:D9rGSHus >>120
だから、週1ペースで練習艦隊から新編成される分艦隊の一つでしょ?
作戦期間がそんなに長くないから追加も多くないと言いたいのですよ。
いちどに投入可能なのに、作戦中にちまちまと分艦隊を編成するのも間の伸びた話だし。
まあ結局、漏れの解釈だから、いくら議論しても平行線だけどね。
どうでもいいことだけど・・・
突撃分艦隊<ラトゥーシュ>はそれから三ヶ月のあいだ合同訓練を行い・・・(p.62)
「(アプティックは)占領されてそろそろ一月になる」(p.224)
・・・別にどうでもいいけど(たぶんデーヴの単なる間違いだろうし)
だから、週1ペースで練習艦隊から新編成される分艦隊の一つでしょ?
作戦期間がそんなに長くないから追加も多くないと言いたいのですよ。
いちどに投入可能なのに、作戦中にちまちまと分艦隊を編成するのも間の伸びた話だし。
まあ結局、漏れの解釈だから、いくら議論しても平行線だけどね。
どうでもいいことだけど・・・
突撃分艦隊<ラトゥーシュ>はそれから三ヶ月のあいだ合同訓練を行い・・・(p.62)
「(アプティックは)占領されてそろそろ一月になる」(p.224)
・・・別にどうでもいいけど(たぶんデーヴの単なる間違いだろうし)
123名無しは無慈悲な夜の女王
2019/10/26(土) 09:21:47.65ID:IgyxeQ42 別に統合体の参政権制度が差別的だとは思わないけどな〜
下手すれば全人類の9割以上が自分の星にしか興味のない星界世界で個人レベルまでの統一政体を作るのが国是なんだし
ただ権利を与えずに連邦税みたいな統合体本体への納税や平和維持軍への徴兵等の義務があるなら差別だけどね・・・平然とそうしてそうなのが統合体のイメージw
下手すれば全人類の9割以上が自分の星にしか興味のない星界世界で個人レベルまでの統一政体を作るのが国是なんだし
ただ権利を与えずに連邦税みたいな統合体本体への納税や平和維持軍への徴兵等の義務があるなら差別だけどね・・・平然とそうしてそうなのが統合体のイメージw
124名無しは無慈悲な夜の女王
2019/10/26(土) 09:25:20.89ID:rrlrywGa125名無しは無慈悲な夜の女王
2019/10/26(土) 12:26:06.72ID:vfeW6e7q 日本語で置け
126名無しは無慈悲な夜の女王
2019/10/28(月) 01:32:02.56ID:nJ4rDjQr 占領されて1ヶ月というのはアプティック門沖海戦からだろう
127名無しは無慈悲な夜の女王
2019/10/28(月) 05:36:49.29ID:WLnG4jnR128名無しは無慈悲な夜の女王
2019/10/28(月) 08:09:30.96ID:nJ4rDjQr 素通りしただけだからな
129名無しは無慈悲な夜の女王
2019/10/28(月) 12:27:16.14ID:nFqYfJgS https://a-onstore.jp/item/item-1000215760/
BD-BOXショップ特典の断章「離合」の台本が一部掲載されたけど
離合じゃなくて戦旗Vの内容だった
これだけでもアニメで見たいな
BD-BOXショップ特典の断章「離合」の台本が一部掲載されたけど
離合じゃなくて戦旗Vの内容だった
これだけでもアニメで見たいな
130名無しは無慈悲な夜の女王
2019/10/28(月) 17:19:21.90ID:Ry3LaFDi131名無しは無慈悲な夜の女王
2019/10/28(月) 18:03:48.29ID:/hKkGO8g どこかで門を必要としないワープ技術が開発されたら帝国も終わりそう
132名無しは無慈悲な夜の女王
2019/10/28(月) 19:32:41.20ID:nJ4rDjQr 先行のスポール艦隊や中核のドゥサーニュ艦隊は立ち寄ったけど他の艦隊はアプティックに寄らなかったんじゃないか
補給施設もないし
補給施設もないし
133名無しは無慈悲な夜の女王
2019/10/28(月) 20:07:25.22ID:Ry3LaFDi >>132
戦旗1巻の最後の方に幻炎艦隊の進撃予定路って図がある
第2・第4艦隊はそれぞれ別のルートを通ってる、確か本編にも第3艦隊の両翼を進撃するって描写もあったかと
第5艦隊はなぜか書かれてないけどおそらく第3艦隊と同じルートじゃないかな
戦旗1巻の最後の方に幻炎艦隊の進撃予定路って図がある
第2・第4艦隊はそれぞれ別のルートを通ってる、確か本編にも第3艦隊の両翼を進撃するって描写もあったかと
第5艦隊はなぜか書かれてないけどおそらく第3艦隊と同じルートじゃないかな
134名無しは無慈悲な夜の女王
2019/10/28(月) 21:18:31.77ID:PThrM9nM135名無しは無慈悲な夜の女王
2019/10/28(月) 23:59:35.51ID:78+B9kzV136名無しは無慈悲な夜の女王
2019/10/29(火) 02:22:59.39ID:zJ+CbNNM 帝国の存在意義そのものが無意味になると思うが。
「超光速航行技術によって、地球人類同士が自由に接触するようになれば、
地球人類同士の戦争が必ず起こる。
戦争を防ぐためには、超光速航行技術を独占するしかない。
自然科学の理論を独占するのは、通常の方法では不可能だから、
アーヴによる人類帝国が全人類を支配する」
ってのが、帝国の建国理念なんだから、
超光速航行技術を独占できなくなった時点でアーヴ帝国は終わりだろ。
「超光速航行技術によって、地球人類同士が自由に接触するようになれば、
地球人類同士の戦争が必ず起こる。
戦争を防ぐためには、超光速航行技術を独占するしかない。
自然科学の理論を独占するのは、通常の方法では不可能だから、
アーヴによる人類帝国が全人類を支配する」
ってのが、帝国の建国理念なんだから、
超光速航行技術を独占できなくなった時点でアーヴ帝国は終わりだろ。
137名無しは無慈悲な夜の女王
2019/10/29(火) 06:04:49.03ID:fZqCOVlr 普通にこれまで通り恒星間船を独占してFTL機能をアーヴ仕様にすればいいだけなのでは
138名無しは無慈悲な夜の女王
2019/10/29(火) 06:10:12.55ID:a0FNJoHq 門みたいに数が少ない独占可能物ならともかく
技術でFTL航行が可能なことが確定した時点で空間に地上人が飛び出てくるのを止めるのは不可能だよ
技術でFTL航行が可能なことが確定した時点で空間に地上人が飛び出てくるのを止めるのは不可能だよ
139名無しは無慈悲な夜の女王
2019/10/29(火) 06:40:16.08ID:oeHyU7Il 惑星上でワープできるならお手上げだけど、地上人が宇宙に上がるのを
制限すれば比較的容易にストップできるのでは?
現状でも、領民政府が平面宇宙航行船を持つことは「技術的に」可能だし、
門に出入りするのも「理論的には」容易だ。
別に帝国が門を自由に開け閉めしているわけではなく、門は開きっぱなしだからね。
制限すれば比較的容易にストップできるのでは?
現状でも、領民政府が平面宇宙航行船を持つことは「技術的に」可能だし、
門に出入りするのも「理論的には」容易だ。
別に帝国が門を自由に開け閉めしているわけではなく、門は開きっぱなしだからね。
140名無しは無慈悲な夜の女王
2019/10/29(火) 06:45:04.38ID:ZZqVdADH 例えば2つの地上世界をつなげるゲートがあるとしても帝国はその存在に気づくのは難しいだろう
しかし宇宙空間に出ていなければほっとくかもしれない
超高速航行を実行するのに宇宙船を空間に出さなければならないならアーヴに隠れてするのは困難か
しかし宇宙空間に出ていなければほっとくかもしれない
超高速航行を実行するのに宇宙船を空間に出さなければならないならアーヴに隠れてするのは困難か
141名無しは無慈悲な夜の女王
2019/10/29(火) 08:07:32.61ID:a0FNJoHq 惑星を全部監視網で覆って空間船の建造を監視し、万が一の脱走者は追いかけて連れ戻す
まさに人類を支配する悪の作業機械になるな
領民政府が許可を得て所有する空間施設もあるみたいだし、銀英伝みたいなルートになるだけな気がする
>>139
平面航行を考えると補給の予定もなしに門に突入して一体どこにたどり着けるというのかと
まさに人類を支配する悪の作業機械になるな
領民政府が許可を得て所有する空間施設もあるみたいだし、銀英伝みたいなルートになるだけな気がする
>>139
平面航行を考えると補給の予定もなしに門に突入して一体どこにたどり着けるというのかと
142名無しは無慈悲な夜の女王
2019/10/29(火) 09:03:51.46ID:ZZqVdADH 帝国の国是が星間航行の独占なのだからその監視は領主の重要な務めで領民の星間航行を許してしまった領主は爵位剥奪ものかもしれんな
143名無しは無慈悲な夜の女王
2019/10/29(火) 18:23:54.40ID:+8ZVyxUF https://www.ndw.jp/ambit/novel_nd08/
風とタンポポの発売日が2度目の延期…今度こそ発売されるのか
風とタンポポの発売日が2度目の延期…今度こそ発売されるのか
144名無しは無慈悲な夜の女王
2019/10/30(水) 10:10:18.29ID:Jd9J0Y9G とはいえ人類統合体とかの四カ国連合は絶対別のFTL航法研究を進めてるよな
ゲームネタではあるけど人工門発生装置とか出てきたりするし、開戦時期も早すぎるというネタがちらっと出てたりもする
それに国家配置図を見る限り統合体本国と旧帝都ってつながってないんだよねぇ
ハニアとかを経由しないと連絡が出来ないのは地味に危ないだろう
ゲームネタではあるけど人工門発生装置とか出てきたりするし、開戦時期も早すぎるというネタがちらっと出てたりもする
それに国家配置図を見る限り統合体本国と旧帝都ってつながってないんだよねぇ
ハニアとかを経由しないと連絡が出来ないのは地味に危ないだろう
145名無しは無慈悲な夜の女王
2019/10/30(水) 11:22:44.33ID:dAkpZX8v プレイしてないけどラフィールが地上世界に囚われるとかどうしてそうなるんだと
146名無しは無慈悲な夜の女王
2019/10/30(水) 13:47:51.36ID:ZgbqNLpg 人工肛門発生装置
147名無しは無慈悲な夜の女王
2019/10/30(水) 16:12:33.52ID:OLNPeURX 最初から色んなFTL技術がある世界ならともかく平面宇宙航法それ自体がアーヴと並んで作品世界の中核になってるのにいきなりそれ以外の技術でひっくり返すとか最低最悪の展開だと思うなあ
148名無しは無慈悲な夜の女王
2019/10/30(水) 16:25:35.04ID:grUEYafL 確かにクソ展開だけど
帝国が負けたりこれ以上の困難を抱える展開って
思い付かないしなんかありえるかもと思ってしまう
帝国が負けたりこれ以上の困難を抱える展開って
思い付かないしなんかありえるかもと思ってしまう
149名無しは無慈悲な夜の女王
2019/10/30(水) 17:19:54.17ID:OY7/Bx1R イオラオス作戦の副産物として領域内にやたらとショートカットが増えていたとかかね?
150名無しは無慈悲な夜の女王
2019/10/30(水) 22:46:56.08ID:pf15TwrL >>149
エウドー子爵領付近の門にショートカットを偶然作っていて、人類統合体の奇襲攻撃で
皇帝ドゥサーニュは戦死、ラフィールが皇帝に即位することになるのか?
一方で、星界軍がショートカットを逆用して、人類統合体の本拠地に殴り込みをかける
恐れがある。
エウドー子爵領付近の門にショートカットを偶然作っていて、人類統合体の奇襲攻撃で
皇帝ドゥサーニュは戦死、ラフィールが皇帝に即位することになるのか?
一方で、星界軍がショートカットを逆用して、人類統合体の本拠地に殴り込みをかける
恐れがある。
151名無しは無慈悲な夜の女王
2019/10/31(木) 00:09:36.27ID:auF7r3jO >>149
一番有り得そうなのがソレだとは思う
多門星系は防御が弱い代わりに繋がりによってはものすごい有効なハブになるから
国力が倍増してても可笑しくはないし、敵の動きが早すぎる答えにもなる
ほんとはそのへんの精査は情報部がやって発見したりするのだろうけど…
一番有り得そうなのがソレだとは思う
多門星系は防御が弱い代わりに繋がりによってはものすごい有効なハブになるから
国力が倍増してても可笑しくはないし、敵の動きが早すぎる答えにもなる
ほんとはそのへんの精査は情報部がやって発見したりするのだろうけど…
152名無しは無慈悲な夜の女王
2019/10/31(木) 00:23:47.03ID:riXZ7tht153名無しは無慈悲な夜の女王
2019/10/31(木) 00:43:25.90ID:sHpUpEq8154名無しは無慈悲な夜の女王
2019/10/31(木) 00:45:39.21ID:auF7r3jO >>152
帝都に近い門は当然調べてるにしても、新帝都に近い門は調べきれてないんでない?という気はする
探検家なんかの話を見ても入って周りを見て名付けて終了程度で
数光年数十光年以内に別の星系があるかどうかなんて調べてなさそう
帝都に近い門は当然調べてるにしても、新帝都に近い門は調べきれてないんでない?という気はする
探検家なんかの話を見ても入って周りを見て名付けて終了程度で
数光年数十光年以内に別の星系があるかどうかなんて調べてなさそう
155名無しは無慈悲な夜の女王
2019/10/31(木) 01:02:08.08ID:sHpUpEq8 イオラオス作戦について、レクシュ艦長は、通常宇宙を漂う閉じた門を採取して
開いてみて、都合が良かったら手近な有人星系に移動させる、って考えてたけど、
複数門を持つ星系の経済的価値を考えたら、とりあえず有人星系に移動させて
から開けてみるののでも構わないよな
そうやって「アタリ」が出るまでやり続けてたら、多門の星系が爆発的に増えてても
おかしくないわな
開いてみて、都合が良かったら手近な有人星系に移動させる、って考えてたけど、
複数門を持つ星系の経済的価値を考えたら、とりあえず有人星系に移動させて
から開けてみるののでも構わないよな
そうやって「アタリ」が出るまでやり続けてたら、多門の星系が爆発的に増えてても
おかしくないわな
156名無しは無慈悲な夜の女王
2019/10/31(木) 07:09:37.99ID:xTcl/r5q >>155
時間的効果も大きい。
門はいったん開くと閉じるまでに平均12年かかるから、アタリを引いても持って帰るために
門が閉じるのを待たねばならない。
先にお持ち帰りすれば、作戦期間を10年以上短縮できる。
それに、現地で調査するなら門の中を覗き見るために平面宇宙航行船を送らなければならず
調査船のコストがバカ高くなるが、お持ち帰りするなら門の調査をする必要がないから
調査船のコストが安くて済むのも非常に大きな利点だと思う。
時間的効果も大きい。
門はいったん開くと閉じるまでに平均12年かかるから、アタリを引いても持って帰るために
門が閉じるのを待たねばならない。
先にお持ち帰りすれば、作戦期間を10年以上短縮できる。
それに、現地で調査するなら門の中を覗き見るために平面宇宙航行船を送らなければならず
調査船のコストがバカ高くなるが、お持ち帰りするなら門の調査をする必要がないから
調査船のコストが安くて済むのも非常に大きな利点だと思う。
157名無しは無慈悲な夜の女王
2019/10/31(木) 10:45:55.69ID:w5BfzKfs 平面宇宙上の門のほとんどは数光年内に恒星のない門で帝都八王門もそんな門だったんだよな
158名無しは無慈悲な夜の女王
2019/10/31(木) 10:48:39.11ID:ndU0JNVZ 今さらなんだけと、政界でストーリーとされてる銀河ってのは天の川銀河だけの話だよね
天の川銀河のそとの全銀河ではないよね
天の川銀河のそとの全銀河ではないよね
159名無しは無慈悲な夜の女王
2019/10/31(木) 12:58:57.11ID:sHpUpEq8 >>158
紋章IIに「既知領域の〈門〉は約三〇〇億。その通常宇宙側はかならず天川銀河にある」って書いてある
んで、「〈第十二環〉の外縁部に、濃密に〈門〉が集中している場所が観測されていた。そここそ、べつの銀
河に対応する〈門〉群の〈環〉と重なりあった領域である、と考えられている」ともあるので、別の銀河の門の
存在も示唆されてはいる
紋章IIに「既知領域の〈門〉は約三〇〇億。その通常宇宙側はかならず天川銀河にある」って書いてある
んで、「〈第十二環〉の外縁部に、濃密に〈門〉が集中している場所が観測されていた。そここそ、べつの銀
河に対応する〈門〉群の〈環〉と重なりあった領域である、と考えられている」ともあるので、別の銀河の門の
存在も示唆されてはいる
160名無しは無慈悲な夜の女王
2019/10/31(木) 16:33:31.32ID:auF7r3jO161名無しは無慈悲な夜の女王
2019/10/31(木) 17:02:52.52ID:7wvKt1m2 そう言えば。
別にアーヴのすっかり全滅な滅びエンディングしか考えていなかったけど、別銀河へ逃亡してスタトレ映画なやり口で復讐に来ても良いんだな、実際は。
まぁ、誇りとかを無視すれば。
別にアーヴのすっかり全滅な滅びエンディングしか考えていなかったけど、別銀河へ逃亡してスタトレ映画なやり口で復讐に来ても良いんだな、実際は。
まぁ、誇りとかを無視すれば。
162名無しは無慈悲な夜の女王
2019/10/31(木) 17:13:27.93ID:xklLxPav 【サンライズフェスティバル2019特集】制作中「死ぬかも」と意識した「紋章」最終話、その理由とは? まだまだ続く「星界」ワールドに期待高まる「星界シリーズ」トークステージレポート!
https://akiba-souken.com/article/42130/
> とりあえず原作は、ひとまずケリはつけたいとは思うんですがまだ続きますし、もしラフィールの話が終わったとしても「星界」の世界の話はのんびり書いていきたいと思いますので
https://akiba-souken.com/article/42130/
> とりあえず原作は、ひとまずケリはつけたいとは思うんですがまだ続きますし、もしラフィールの話が終わったとしても「星界」の世界の話はのんびり書いていきたいと思いますので
163名無しは無慈悲な夜の女王
2019/10/31(木) 18:05:24.44ID:w5BfzKfs 太陽風でオールトの雲の外まで流されるだんだろ門
164名無しは無慈悲な夜の女王
2019/10/31(木) 19:30:33.05ID:8l996icI165名無しは無慈悲な夜の女王
2019/10/31(木) 23:36:17.38ID:riXZ7tht166名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/01(金) 00:29:53.14ID:pzKU4GhE ロマサガ2と同じで最終皇帝として敵殲滅したら退位して共和制に移行と予想
ちなみに川澄ちゃんはロマサガが好きで、sagaという曲を作っている、さすが音大出
ちなみに川澄ちゃんはロマサガが好きで、sagaという曲を作っている、さすが音大出
167名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/01(金) 00:47:59.93ID:Lrdjj2En 最終皇帝ラフィールってプレイしたのは俺だけじゃないはず
168名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/01(金) 00:54:15.14ID:pzKU4GhE >>167
その発想はなかった、ロマサガ2買ってくる
その発想はなかった、ロマサガ2買ってくる
169名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/01(金) 02:20:30.98ID:3II5GmNj >>168
hd版出てるぞ
hd版出てるぞ
170名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/02(土) 00:02:05.26ID:s/NjFf2G 歌唱力はエクリュアの方に寄せてるよね
171名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/02(土) 17:41:01.14ID:yi74RGfy 練馬でやる戦旗3の上映生コメンタリー当選した!
172名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/03(日) 18:58:18.40ID:ln3pJzLZ >>164
断章Iの「接触」(ハイド星系が発見された時の話)によるとこんな感じらしい
> イリーシュ王国のある〈第十二環〉にはまだ未探査の〈門〉が数多く残されており、
> さらに他の銀河門群と重なっているらしい領域があるものの、それは外縁部に
> 薄くひろがっている。そこでは、ひとつの〈門〉を調査するだけで莫大な費用がか
> かる。とても航路庁から払われるもので賄うことのできる金額ではない。
ハイド星系が帝国に組み入れられて10年程度では、ようやくイリーシュ王国を一周
する航路が確立したばかりで、イリーシュ王国内の航路を冗長化する方に力が向
けられてたんじゃないかね
他の銀河らしき門の辺りに行くためには、機動反物質燃料工場を用意して恒星の
ある門を伝って行かなきゃならないので、現状無理ってことなんだろう
断章Iの「接触」(ハイド星系が発見された時の話)によるとこんな感じらしい
> イリーシュ王国のある〈第十二環〉にはまだ未探査の〈門〉が数多く残されており、
> さらに他の銀河門群と重なっているらしい領域があるものの、それは外縁部に
> 薄くひろがっている。そこでは、ひとつの〈門〉を調査するだけで莫大な費用がか
> かる。とても航路庁から払われるもので賄うことのできる金額ではない。
ハイド星系が帝国に組み入れられて10年程度では、ようやくイリーシュ王国を一周
する航路が確立したばかりで、イリーシュ王国内の航路を冗長化する方に力が向
けられてたんじゃないかね
他の銀河らしき門の辺りに行くためには、機動反物質燃料工場を用意して恒星の
ある門を伝って行かなきゃならないので、現状無理ってことなんだろう
173名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/03(日) 19:39:21.30ID:AsuIPVOi >>171
おめ!綾ちゃんの様子見てきて
おめ!綾ちゃんの様子見てきて
174名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/04(月) 20:44:21.18ID:0M7KprgE 検索したのに、見当たらないと思ったら、中の人の方のスレだった。備忘すのため天才
TVアニメ「星界の紋章」「星界の戦旗」の2作品、計26話がYouTubeのサンライズ公式チャンネルにて期間限定で無料配信される。
これは12月25日にアニメ「星界」シリーズ全作を収めた「星界 Complete Blu-ray BOX」が発売されることを記念したもの。
「星界の紋章」は本日10月11日から11月10日、「星界の戦旗」は11月8日から12月8日の期間に視聴することができる。
また11月16日に東京・練馬文化センターほかにて開催される「練馬アニメカーニバル2019」にて、
「星界の戦旗III 〜家族の食卓〜」の生コメンタリー付き上映が決定。
イベントには監督の長岡康史、ラフィール役の川澄綾子、エクリュア役の清水香里が登壇しトークを繰り広げる予定だ。
そのほか、キャラクターデザインを務めた渡部圭祐描き下ろしによる「星界 Complete Blu-ray BOX」のインナージャケットイラストも一挙に公開。
さらにTOKYO MX、BS11で放送された「星界 Complete Blu-ray BOX 発売記念特番」が、Blu-ray BOXに特典として収録されることも明らかに。
同番組はYouTubeのバンダイナムコアーツ公式チャンネルでも、12月11日までの期間限定で無料配信されている。
https://natalie.mu/comic/news/351277
https://ogre.natalie.mu/media/news/comic/2019/1011/seikai_tokuban_cap_003_WEB.jpg
https://ogre.natalie.mu/media/news/comic/2019/1011/seikai_tokuban_cap_004_WEB.jpg
https://ogre.natalie.mu/media/news/comic/2019/1011/kawasumiayako.jpg
TVアニメ「星界の紋章」「星界の戦旗」の2作品、計26話がYouTubeのサンライズ公式チャンネルにて期間限定で無料配信される。
これは12月25日にアニメ「星界」シリーズ全作を収めた「星界 Complete Blu-ray BOX」が発売されることを記念したもの。
「星界の紋章」は本日10月11日から11月10日、「星界の戦旗」は11月8日から12月8日の期間に視聴することができる。
また11月16日に東京・練馬文化センターほかにて開催される「練馬アニメカーニバル2019」にて、
「星界の戦旗III 〜家族の食卓〜」の生コメンタリー付き上映が決定。
イベントには監督の長岡康史、ラフィール役の川澄綾子、エクリュア役の清水香里が登壇しトークを繰り広げる予定だ。
そのほか、キャラクターデザインを務めた渡部圭祐描き下ろしによる「星界 Complete Blu-ray BOX」のインナージャケットイラストも一挙に公開。
さらにTOKYO MX、BS11で放送された「星界 Complete Blu-ray BOX 発売記念特番」が、Blu-ray BOXに特典として収録されることも明らかに。
同番組はYouTubeのバンダイナムコアーツ公式チャンネルでも、12月11日までの期間限定で無料配信されている。
https://natalie.mu/comic/news/351277
https://ogre.natalie.mu/media/news/comic/2019/1011/seikai_tokuban_cap_003_WEB.jpg
https://ogre.natalie.mu/media/news/comic/2019/1011/seikai_tokuban_cap_004_WEB.jpg
https://ogre.natalie.mu/media/news/comic/2019/1011/kawasumiayako.jpg
175名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/05(火) 22:09:46.46ID:gXQgNaQW アーヴ語による会話に突然の侵略
やっぱり紋章の一話はワクワクするなあ
やっぱり紋章の一話はワクワクするなあ
176名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/05(火) 23:30:32.47ID:7LWqHSm0 アニメは戦旗Iでラフィールにセクシーなドレスを着せたのが許せない
紋章でワンピースの露出に大騒ぎしてたのと矛盾する
原作だとつなぎ着てたし
紋章でワンピースの露出に大騒ぎしてたのと矛盾する
原作だとつなぎ着てたし
177名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/05(火) 23:38:19.93ID:unZpSkT6 あやちー結婚しないのかな?
178名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/06(水) 00:02:50.82ID:U8ENlBQ2179名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/06(水) 12:27:39.99ID:DSR35/9q 星界の紋章コミック更新
https://comic-meteor.jp/seikaino/
https://comic-meteor.jp/seikaino/
180名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/06(水) 13:55:18.09ID:1G1A+ucy ジントには生きているうちにもう一度、故郷の地を踏んで欲しいと願うものだが
もう二度と踏まなかったと地の文で述べられてるっけ?
ラフィールに故郷への土葬を遺言するのかな
もう二度と踏まなかったと地の文で述べられてるっけ?
ラフィールに故郷への土葬を遺言するのかな
181名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/06(水) 14:09:27.19ID:pJdlCKSB 「この条約に調印すれば二度と故郷の大地を踏めない」
みたいなことはあったと思ったけど
みたいなことはあったと思ったけど
182名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/06(水) 15:00:34.17ID:ibprLn4L アニメでは故郷の地を踏む彼の夢は生涯叶うことはなかった的な文があったね
183名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/06(水) 15:13:04.57ID:h8XEbR6O 戦旗3の276ページ
ハイド伯爵の称号を持つ者、あるいはかつて持ったことのあるものは、地上世界マルティーニュの中心から半径1光秒以内に立ち入らないこと、
ハイド伯国全域でも10日以上滞在しないこと、
地上世界への通信も控えること
(略)
つまり、この文書に署名すれば、ジントは二度と故郷に帰ることができないのだ。
ハイド伯爵の称号を持つ者、あるいはかつて持ったことのあるものは、地上世界マルティーニュの中心から半径1光秒以内に立ち入らないこと、
ハイド伯国全域でも10日以上滞在しないこと、
地上世界への通信も控えること
(略)
つまり、この文書に署名すれば、ジントは二度と故郷に帰ることができないのだ。
184名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/06(水) 15:30:57.78ID:h8XEbR6O >>183 自己レス
改めて見ると、「ハイド伯爵の称号」なんだな。
つーことは、ジントが功績を上げて「ハイド侯爵」になったら、
ジントの子供の代には自由に出入りできるんだ。
(ジント自身は、「かつて持ったことのあるもの」だからダメだけど)
さらに言えば、「ハイド伯爵公子の称号」を持ってるだろうジントの子供も入れるんだな
改めて見ると、「ハイド伯爵の称号」なんだな。
つーことは、ジントが功績を上げて「ハイド侯爵」になったら、
ジントの子供の代には自由に出入りできるんだ。
(ジント自身は、「かつて持ったことのあるもの」だからダメだけど)
さらに言えば、「ハイド伯爵公子の称号」を持ってるだろうジントの子供も入れるんだな
185名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/06(水) 16:20:59.71ID:1G1A+ucy ハイド伯爵家が絶えて皇帝が兼ねたらまた厄介なことに
いや皇帝自ら面倒ごとのある邦国に赴くことないか
いや皇帝自ら面倒ごとのある邦国に赴くことないか
186名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/06(水) 16:34:32.64ID:A2zLuU4N 侯爵になるには領民人口が何万人要るんだっけ?
同一星系内に複数の領民政府がある地上世界を持つと公爵、みたいな推察どっかで見たような気がするけど
同一星系内に複数の領民政府がある地上世界を持つと公爵、みたいな推察どっかで見たような気がするけど
187名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/06(水) 16:50:07.89ID:x5nb3i90 >>186
紋章IIの記述によれば1億人
> 入植暦九三年には人口が一億人を超え、侯国に格上げされた。
ただ、惑星マーティンは独自の自然体系を保つために集合建築物の中に人が押し込まれて
生活しているので、1億人はかなり厳しいという気がする
紋章IIの記述によれば1億人
> 入植暦九三年には人口が一億人を超え、侯国に格上げされた。
ただ、惑星マーティンは独自の自然体系を保つために集合建築物の中に人が押し込まれて
生活しているので、1億人はかなり厳しいという気がする
188名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/06(水) 17:06:09.90ID:x5nb3i90 >>185
ハイド星系三度目の帝国併呑の際の合意文がどうなるか、か
ジントが存命なら前回同様……って言いたいところだけど、マーティン政府側の変化もあるかも
しれないから、同一条件で合意が結べるかどうか
今度はティルが殺されてなきゃいいけど
ハイド星系三度目の帝国併呑の際の合意文がどうなるか、か
ジントが存命なら前回同様……って言いたいところだけど、マーティン政府側の変化もあるかも
しれないから、同一条件で合意が結べるかどうか
今度はティルが殺されてなきゃいいけど
189名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/06(水) 17:27:47.42ID:U8ENlBQ2 侵略された経緯があるから頑なだけどマーティン人の志向からすれば統合体よりは帝国の方がまだマシだよね
人民主権星系連合とは元軍人を受け入れられるくらい志向的に相性が良さそうだけど滅んじゃったからマーティン的にも残念だろう
なんでわざわざ艦隊動かしてまで侵略したんだろうね?麗しのミッドグラッドは気長に交渉したのに
いくら統合体との勢力境界線上にあったからって他国に配慮するような神経を帝国は持ち合わせてなさそうだけど
人民主権星系連合とは元軍人を受け入れられるくらい志向的に相性が良さそうだけど滅んじゃったからマーティン的にも残念だろう
なんでわざわざ艦隊動かしてまで侵略したんだろうね?麗しのミッドグラッドは気長に交渉したのに
いくら統合体との勢力境界線上にあったからって他国に配慮するような神経を帝国は持ち合わせてなさそうだけど
190名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/06(水) 17:36:22.81ID:pJdlCKSB 読本だかなにかに
「条件の一つとして、人口規模がある」って解説があった
つまり人口を億人超えさせられるほどの領地経営の才と
億人超えの地上世界を帝国にもたらした功績で侯爵になると
>>189
たぶん、光速距離の移動技術を持っている世界は星間国家として既得権を尊重するんだと思う
たとえ一つの星系しかもってなくても、過去は複数もっていたかもしれないし、これから持てるかもしれないし
「条件の一つとして、人口規模がある」って解説があった
つまり人口を億人超えさせられるほどの領地経営の才と
億人超えの地上世界を帝国にもたらした功績で侯爵になると
>>189
たぶん、光速距離の移動技術を持っている世界は星間国家として既得権を尊重するんだと思う
たとえ一つの星系しかもってなくても、過去は複数もっていたかもしれないし、これから持てるかもしれないし
191名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/06(水) 17:41:56.45ID:x5nb3i90 >>189
近くに敵がいないのが明らかだから、何の遠慮もせずにハイド星系を侵略したんじゃね?
近くに敵がいないのが明らかだから、何の遠慮もせずにハイド星系を侵略したんじゃね?
192名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/06(水) 19:49:24.11ID:v9yWLqrP193名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/06(水) 20:14:32.09ID:XSZEYuK/ >>172
第12環の門を手に入れたのは僥倖だよね。
他の4ヵ国も外縁の環に至る門を探しているだろうに見つけていない。それだけ稀有なんだろう。
現状、イリューシュ王国がある限り、4ヵ国は他銀河へ進出できない。
第12環を一周するかしないかの時期に4ヵ国が帝国に対する敵対行動を活発化させたのも理解できる。
第12環の門を手に入れたのは僥倖だよね。
他の4ヵ国も外縁の環に至る門を探しているだろうに見つけていない。それだけ稀有なんだろう。
現状、イリューシュ王国がある限り、4ヵ国は他銀河へ進出できない。
第12環を一周するかしないかの時期に4ヵ国が帝国に対する敵対行動を活発化させたのも理解できる。
194名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/06(水) 21:02:00.78ID:x5nb3i90 >>193
まあそれで人類統合体が必死こいて探しだしたのがVRGE1447=ケイシュ193門(在バスコットン星系)と
FLIST0223=スィーヴ882門だったんだろうがな
しかし人類統合体、そこまでして他の銀河への道が欲しかったんだと仮定すると、今頃天川銀河を脱出
してたりしないだろうな?
まあそれで人類統合体が必死こいて探しだしたのがVRGE1447=ケイシュ193門(在バスコットン星系)と
FLIST0223=スィーヴ882門だったんだろうがな
しかし人類統合体、そこまでして他の銀河への道が欲しかったんだと仮定すると、今頃天川銀河を脱出
してたりしないだろうな?
195名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/06(水) 21:12:13.32ID:U8ENlBQ2196名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/06(水) 22:20:24.26ID:v9yWLqrP >>195
ハイド伯国が無くても周回航路は開通していた。
ハイド伯国を発見したのは単なる僥倖。
征服したのは、他の星間国家に属さない有人星系が目の前にあるのにスルーするのは
交易種族たるアーヴにとっては選択外だからだろう。
ハイド伯国が無くても周回航路は開通していた。
ハイド伯国を発見したのは単なる僥倖。
征服したのは、他の星間国家に属さない有人星系が目の前にあるのにスルーするのは
交易種族たるアーヴにとっては選択外だからだろう。
197名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/06(水) 22:22:59.47ID:gsXNfg6S ハイド星系はジントが運び込んだ城館と機動反物質工場はとりあえず有るわけだけど、移民はともかく交易と言うか燃料販売はしていたのかな
要するに、反物質設備の最新的整備技術は最後の移民で入手しているだろうけどハイド星系で製造出来ない部品類とかありそうだし
要するに、反物質設備の最新的整備技術は最後の移民で入手しているだろうけどハイド星系で製造出来ない部品類とかありそうだし
198名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/06(水) 22:28:05.27ID:1G1A+ucy >>189
星界の世界でも地球以外に自然に発生した生態系はマーティンだけでその貴重さは統合体でも尊重されると思うが
星界の世界でも地球以外に自然に発生した生態系はマーティンだけでその貴重さは統合体でも尊重されると思うが
199名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/06(水) 22:34:27.38ID:ThiT0aAr 夜と昼がえらい勢いで交代するとこは自然発生の生態系だと思うが。各々が代えがたい一品物なのは間違いないけどね。
200名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/06(水) 22:41:26.26ID:v9yWLqrP201名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/06(水) 22:59:15.61ID:x5nb3i90 ソバーシュさんが降りてたフェゼール伯国ガーフェウは自転周期275時間だな
そんで地軸がほぼ90度傾斜してる(天王星みたいな)ので、赤道帯以外は白夜と極夜の世界
ソバーシュさんじゃないけど、なんでこんな惑星をわざわざテラフォーミングして入植したんだか
そんで地軸がほぼ90度傾斜してる(天王星みたいな)ので、赤道帯以外は白夜と極夜の世界
ソバーシュさんじゃないけど、なんでこんな惑星をわざわざテラフォーミングして入植したんだか
202名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/06(水) 23:09:55.63ID:v9yWLqrP >>201
ユアノン発見以前、火星はともかく金星をテラフォーミングして入植した地球人類に比べれば・・・w
ユアノン発見以前、火星はともかく金星をテラフォーミングして入植した地球人類に比べれば・・・w
203名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/06(水) 23:24:35.84ID:U8ENlBQ2204名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/06(水) 23:59:14.20ID:ThiT0aAr >>200 そうだったか、失礼
205名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/07(木) 22:05:04.00ID:0zyq1o0J >>202
平面宇宙航行を知る前に、ユアノン航行船で行ける範囲でテラフォーミングできそうな惑星が
そこしかなかったとか、あるいは平面宇宙航行を知った後で外に飛び出したけどやっぱり他の
勢力との関係でそこしか見つけられなかったとか、そういう悲しい理由なんかな
平面宇宙航行を知る前に、ユアノン航行船で行ける範囲でテラフォーミングできそうな惑星が
そこしかなかったとか、あるいは平面宇宙航行を知った後で外に飛び出したけどやっぱり他の
勢力との関係でそこしか見つけられなかったとか、そういう悲しい理由なんかな
206名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/07(木) 22:17:13.35ID:Dq0h9yy7 >>205
ユアノン発見前は恒星間探査はともかく恒星間移民は夢のまた夢だったから、
太陽系内の手近な惑星でテラフォーミングや小惑星をベースにした軌道都市でしか
生活する場所が無かったんだな。
ユアノン発見後は、平面宇宙航法を発見したときにはスーメイ人が20もの星系政府に
技術を売り渡したから、太陽系外の居住可能惑星は数十とか数百に及んでいたのかも?
ユアノン発見前は恒星間探査はともかく恒星間移民は夢のまた夢だったから、
太陽系内の手近な惑星でテラフォーミングや小惑星をベースにした軌道都市でしか
生活する場所が無かったんだな。
ユアノン発見後は、平面宇宙航法を発見したときにはスーメイ人が20もの星系政府に
技術を売り渡したから、太陽系外の居住可能惑星は数十とか数百に及んでいたのかも?
207名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/08(金) 17:56:27.98ID:Ra7Qcv4T 星界の戦旗の無料配信始まった
ttps://www.youtube.com/channel/UCmDLyFjSutfb1MK7F6cMVSA
ttps://www.youtube.com/channel/UCmDLyFjSutfb1MK7F6cMVSA
208名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/08(金) 18:53:09.99ID:fTHpMmW/209名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/08(金) 20:41:41.35ID:KZk/BNn9 テラフォームできる惑星の幅って結構広そうだから案外子爵領は多いのかな
地球起源ではない自然な生態系がマーティンしかないのなら既存の居住惑星は規模こそ違えど惑星改造の結果生まれた物だろうし
地球起源ではない自然な生態系がマーティンしかないのなら既存の居住惑星は規模こそ違えど惑星改造の結果生まれた物だろうし
210名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/08(金) 21:55:08.28ID:y066LMtd >>209
子爵領は少ないと断章3に書いてあったと思う。
さすがに28個しかない大公爵領より多いが、公爵領より少ないときも珍しくないとか。
約1000年で約1500の有人惑星を作っているのだから、可住化に平均30年かかるとして
改良中の惑星はひと時に45個程度=子爵領の数になる計算。
子爵領は少ないと断章3に書いてあったと思う。
さすがに28個しかない大公爵領より多いが、公爵領より少ないときも珍しくないとか。
約1000年で約1500の有人惑星を作っているのだから、可住化に平均30年かかるとして
改良中の惑星はひと時に45個程度=子爵領の数になる計算。
211名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/08(金) 21:58:53.37ID:y066LMtd >>210
あ、可住化自体は30年でも、子爵領発見から惑星改造に取り掛かるまでに
タイムラグがあるから、タイムラグを含めて発見から可住化までに100年ぐらい
とすると、子爵領の数は150個ぐらいになるな。
あ、可住化自体は30年でも、子爵領発見から惑星改造に取り掛かるまでに
タイムラグがあるから、タイムラグを含めて発見から可住化までに100年ぐらい
とすると、子爵領の数は150個ぐらいになるな。
212名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/08(金) 22:30:46.33ID:xyO7WGm7 ラフィールの領地とか手付かずで、戦争終わったら育ててみようかなんて言ってたしね
213名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/08(金) 23:10:00.47ID:KZk/BNn9 >>210
そういえばそうだったね、ガーフェウや金星・火星みたいな惑星ですら稀少なのかな
それとも1000年で1500個も可住惑星を作ってんだから多いと見るべきなのか
やはり宇宙は話の規模も大きすぎて俺には理解できないw
話は変わるが皇帝になった皇族は子爵領をいじる暇ってあるのかな
退位しても上皇になったりと何かと拘束されそうだから手つかずのまま次世代に引き継がせるのかね
そういえばそうだったね、ガーフェウや金星・火星みたいな惑星ですら稀少なのかな
それとも1000年で1500個も可住惑星を作ってんだから多いと見るべきなのか
やはり宇宙は話の規模も大きすぎて俺には理解できないw
話は変わるが皇帝になった皇族は子爵領をいじる暇ってあるのかな
退位しても上皇になったりと何かと拘束されそうだから手つかずのまま次世代に引き継がせるのかね
214名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/08(金) 23:20:38.12ID:atY0da9E 王も上皇も各王家1人づつっぽいし、寿命を考えると暇な皇族はかなり多いんじゃないかな?
むしろ暇に成るからこそ子爵領を与えられる気がしないでもない
むしろ暇に成るからこそ子爵領を与えられる気がしないでもない
215名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/08(金) 23:45:57.38ID:RKbH5DY9 盆栽いじりだな、正真正銘。
216名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/08(金) 23:49:54.51ID:J+WtKlRy217名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/08(金) 23:55:21.78ID:atY0da9E 12環がやっと一回りできるようになったことを考えると探索屋の最後の発見ブームで大量にストックされたところだったかもね
ただ変な話帝国のシステムでは領民政府のある地上世界を版図に加えても、実際はさほどの利益を帝国に齎すわけでもないし
少々市場が広がるかどうか?くらいで一生懸命地上世界を開発する必要も特にないといえば無い
ただ変な話帝国のシステムでは領民政府のある地上世界を版図に加えても、実際はさほどの利益を帝国に齎すわけでもないし
少々市場が広がるかどうか?くらいで一生懸命地上世界を開発する必要も特にないといえば無い
218名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/09(土) 00:04:52.30ID:QJOOMmc4 コミックメテオが更新されてた
219名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/09(土) 01:16:53.90ID:rSQR0GxF >>179 を無視するのは可哀想だ
220名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/09(土) 01:46:25.51ID:/4ihnTY6 公爵領や公爵って出てきたっけ
221名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/09(土) 01:50:39.63ID:YZ3yDe3j 帝国公爵ならコポトニーが
公爵領は記憶にないがどっかの艦隊の艦隊序列に公爵がいたような気がする
公爵領は記憶にないがどっかの艦隊の艦隊序列に公爵がいたような気がする
222名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/09(土) 01:54:30.18ID:QJOOMmc4 とっくに既出だったかすまん・・・
223名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/09(土) 02:19:24.04ID:TQ/DFVCN 戦旗VIの練習第一艦隊司令長官キー・ボート?ラムセル・ガムヴ公爵・アトラコン星界軍元帥って
人が出てるな
姓称号がボートなので離脱皇族出身だろう
この人、戦旗Iで幻炎第五艦隊参謀長だった人だろうか(その時は提督で公爵公子だったが)
人が出てるな
姓称号がボートなので離脱皇族出身だろう
この人、戦旗Iで幻炎第五艦隊参謀長だった人だろうか(その時は提督で公爵公子だったが)
224名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/09(土) 05:59:04.84ID:U8iN8LVf >>213
半有人星系を含めて約2万個に対して有人星系が1500個だから、星系の十数個に一個が
可住化していることを考えると割とありふれている風に思える。
ユアノンが恒星から適度に近距離にあるのが希少というのがイメージ的に正しいかも?
可住惑星が足りなくなると、人類統合体がイオラオス作戦やったようにユアノンを恒星の近くまで
輸送して利用するようになるのかな?
半有人星系を含めて約2万個に対して有人星系が1500個だから、星系の十数個に一個が
可住化していることを考えると割とありふれている風に思える。
ユアノンが恒星から適度に近距離にあるのが希少というのがイメージ的に正しいかも?
可住惑星が足りなくなると、人類統合体がイオラオス作戦やったようにユアノンを恒星の近くまで
輸送して利用するようになるのかな?
225名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/09(土) 09:12:33.99ID:fOJ7G2xA226名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/09(土) 10:36:31.50ID:/4ihnTY6 公爵に上がれる特別な功績っていうのはノーベル賞みたいな科学的貢献なんじゃないかな
学術研究のスポンサーになったり奨励して発見や発明を促すのも領主の采配の見せ所だろう
学術研究のスポンサーになったり奨励して発見や発明を促すのも領主の采配の見せ所だろう
227名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/09(土) 11:30:34.93ID:Tjdeam1V 科学的な物に限らず帝国全体に対する多大な貢献が必要とかじゃないかな
科学的貢献が一番多そうではあるけど
科学的貢献が一番多そうではあるけど
228名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/09(土) 13:14:39.42ID:To8UU3kz 科学的貢献・・・ビボース・・・(つ∀`)
229名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/10(日) 00:45:10.91ID:QeEOdsSU 生物学的貢献も、科学的な貢献にもちろん含まれるよな。
地球を起源としない生態系を帝国に組み入れた生物学的功績で、
初代ハイド伯爵ロック・リンを生前にさかのぼって侯爵に昇爵させれば、
二代目であるジント・リンは、爵位を継いだ時からハイド侯爵であり、
ハイド伯爵の称号を持ったことは無いことになる。
「ハイド伯爵の称号を持つ者、あるいはかつて持ったことのある者」
という条件に引っかからないので、マーティンに降りても構わないことになる。
地球を起源としない生態系を帝国に組み入れた生物学的功績で、
初代ハイド伯爵ロック・リンを生前にさかのぼって侯爵に昇爵させれば、
二代目であるジント・リンは、爵位を継いだ時からハイド侯爵であり、
ハイド伯爵の称号を持ったことは無いことになる。
「ハイド伯爵の称号を持つ者、あるいはかつて持ったことのある者」
という条件に引っかからないので、マーティンに降りても構わないことになる。
230名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/10(日) 13:16:53.60ID:GLV+EuD6 >>229
その場合すべての成文条例や契約書の内容が影響を受けかねないので、「“ハイド伯爵”は“ハイド侯爵”
と看做す」という実務的対処が取られるだけだろ
下手に認めたらハイド伯爵家の借金すら帳消しになりかねんもの
その場合すべての成文条例や契約書の内容が影響を受けかねないので、「“ハイド伯爵”は“ハイド侯爵”
と看做す」という実務的対処が取られるだけだろ
下手に認めたらハイド伯爵家の借金すら帳消しになりかねんもの
231名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/10(日) 13:25:14.52ID:ghI/PasI 爵位が変わったからってそれまでの条約全部無効とか、政権変わったからそれまでの公約や条約は全部破棄とか言う某国や某野党と一緒じゃん
頑なにその理屈を繰り返す>>229はそれらと同レベル?
頑なにその理屈を繰り返す>>229はそれらと同レベル?
232名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/10(日) 13:52:32.32ID:JaplKceS >>229
残念だが現時点でハイド伯爵の称号を持つ「事実」が存在している以上、
「これこれこういう理由で無かったことにする」と言っても通用しない
仮に「強引に無かったことにした」としても、「無かったことになる以前」は
持っていたので、「かつて持ったことのある者」という条件に引っかかってアウト
残念だが現時点でハイド伯爵の称号を持つ「事実」が存在している以上、
「これこれこういう理由で無かったことにする」と言っても通用しない
仮に「強引に無かったことにした」としても、「無かったことになる以前」は
持っていたので、「かつて持ったことのある者」という条件に引っかかってアウト
233名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/10(日) 14:09:37.68ID:HDkqfFtJ そういえばスオッシュ氏が実はロック・リンなんじゃないかっていうネタを見たことがある
現れ方が唐突すぎる、ティルの発言や占領した軍隊の様子から匿える余地がある
ジントに対する握手が熱烈すぎる、機動城館で執務する利点を心得てるという異常、という理由で
実問題として領民政府と帝国は戸籍やなんかを共有したりしないから、整形したり改名するだけで
領民政府としてはジント・リンとハイド伯爵を同一人物と見なせない可能性があるような気がするんだよなぁ
例えばクラスビュールでラフィールの個人照合なんて出来ないだろうし
ソレと同じで領民政府が戸籍を用意してしまえばジントは違う人物としてあの星で暮らせるんじゃないかな
現れ方が唐突すぎる、ティルの発言や占領した軍隊の様子から匿える余地がある
ジントに対する握手が熱烈すぎる、機動城館で執務する利点を心得てるという異常、という理由で
実問題として領民政府と帝国は戸籍やなんかを共有したりしないから、整形したり改名するだけで
領民政府としてはジント・リンとハイド伯爵を同一人物と見なせない可能性があるような気がするんだよなぁ
例えばクラスビュールでラフィールの個人照合なんて出来ないだろうし
ソレと同じで領民政府が戸籍を用意してしまえばジントは違う人物としてあの星で暮らせるんじゃないかな
234名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/10(日) 14:59:49.06ID:OhLMrXaf 皇族はやはり続いていかなければならないと今日のパレードをみて思った
235名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/11(月) 00:35:19.27ID:o7etLAsb >>233
頑張ってくださいね
頑張ってくださいね
236名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/12(火) 17:06:22.39ID:9UweRw0v http://www.sunrise-inc.co.jp/work/news.php?id=17259
原作にアニメイラストの全面帯が付くそうだけどこの戦旗VとVIは戦旗IIとIIIの絵じゃないのかな…
原作にアニメイラストの全面帯が付くそうだけどこの戦旗VとVIは戦旗IIとIIIの絵じゃないのかな…
237名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/12(火) 17:24:56.17ID:I+glpZ2M238名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/12(火) 18:22:04.40ID:9UweRw0v239名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/12(火) 19:52:55.11ID:MQxDjaa1 紋章のはなんでカマキリみたいな顔だったんだ
240名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/13(水) 06:40:59.75ID:fX/uIdTB 重祚の例ってあんのかな
日本史では二例しかないが国元首の次代に問題あって先代に差し戻しって珍しい話ではない
皇族同士の競争が洗練された帝国期ならまだしも船王次代はけっこうあったのではないか
日本史では二例しかないが国元首の次代に問題あって先代に差し戻しって珍しい話ではない
皇族同士の競争が洗練された帝国期ならまだしも船王次代はけっこうあったのではないか
241名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/13(水) 13:35:32.04ID:JtKIYOPC 船王時代の王位継承のシステムが分からんから何とも言えない。
帝国成立後は無かったと断言できる。
8王家からの人材で、(←この時点で通常の王家の8倍の皇太子候補が用意されることにある)
軍に入隊させ、(←この時点で幼帝の即位が不可能になってる)
上皇会議の監視のもとで最高位まで出世したら、(←問題があるヤツはココで撥ねられる)
同時に皇太子になる。
この時、皇太子のライバルたちは退役する。
同じタイミングで、皇帝が退位して、皇太子が皇帝になる。
クリューヴ王家をみると、ストーリー開始時点で、
前々回の皇位継承レースに勝って皇帝ラマージュが選出され、
前回の皇位継承レースにはドゥビュースが参加し、
今回の皇位継承レースにはラフィールが参加し、ドゥヒールも参加予定。
つまり、毎回参加してる。
クリューヴ王家が特に熱心だとは、どこにも書かれていないので、
8王家が毎回候補を出してると仮定してもいいだろう。
ならば、皇太子と同世代に少なくとも7人の元ライバルがいて、皇帝と同世代にも同数いる。
皇帝と皇太子がそろって死んだとしても、
前皇帝を重祚させるくらいなら、この14人の中から選ぶだろ。
帝国成立後は無かったと断言できる。
8王家からの人材で、(←この時点で通常の王家の8倍の皇太子候補が用意されることにある)
軍に入隊させ、(←この時点で幼帝の即位が不可能になってる)
上皇会議の監視のもとで最高位まで出世したら、(←問題があるヤツはココで撥ねられる)
同時に皇太子になる。
この時、皇太子のライバルたちは退役する。
同じタイミングで、皇帝が退位して、皇太子が皇帝になる。
クリューヴ王家をみると、ストーリー開始時点で、
前々回の皇位継承レースに勝って皇帝ラマージュが選出され、
前回の皇位継承レースにはドゥビュースが参加し、
今回の皇位継承レースにはラフィールが参加し、ドゥヒールも参加予定。
つまり、毎回参加してる。
クリューヴ王家が特に熱心だとは、どこにも書かれていないので、
8王家が毎回候補を出してると仮定してもいいだろう。
ならば、皇太子と同世代に少なくとも7人の元ライバルがいて、皇帝と同世代にも同数いる。
皇帝と皇太子がそろって死んだとしても、
前皇帝を重祚させるくらいなら、この14人の中から選ぶだろ。
242名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/13(水) 14:54:41.46ID:sF6voGTI 戦記VIの帝位継承順位の話からすると、通常継承順位2位以下は皇太子(順位1位)の同世代から
選ばれる、って話で、帝都失陥してラフィールが暫定1位やってる物語現在でもやっとこ3位に上皇
ドゥガスが入っている状態なんで、重祚は制度上あり得なくはないけど、過去にあったかと言われると
帝国に入ってからはなかっただろう、って感じだな
ドゥガスはラマージュの前の皇帝のはずなので、もしドゥサーニュとラフィールが同時に喪われることが
あれば重祚ってことになる
選ばれる、って話で、帝都失陥してラフィールが暫定1位やってる物語現在でもやっとこ3位に上皇
ドゥガスが入っている状態なんで、重祚は制度上あり得なくはないけど、過去にあったかと言われると
帝国に入ってからはなかっただろう、って感じだな
ドゥガスはラマージュの前の皇帝のはずなので、もしドゥサーニュとラフィールが同時に喪われることが
あれば重祚ってことになる
243名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/13(水) 16:03:46.55ID:r+1WnGex 帝都陥落以前、ラマージュ帝ドゥビュース皇太子体制の頃は継承順位二位以下はかつてのドゥビュースのライバルたちがいたのはわかる
しかし第二方面で上皇会議と隔絶された皇族に揉めることなく明確に順位が決められていた様子だと
上皇会議は皇太子選出時点で予選落ちした皇族全員に順位付け……
いや予備役入りしても軍の位階があるからそれが継承順位になるのか
それでも同位の王の誰かが上皇不在の中で皇位に就かなきゃいけないとなると揉めそうだな
誰も進んで就きたがらなくてw
しかし第二方面で上皇会議と隔絶された皇族に揉めることなく明確に順位が決められていた様子だと
上皇会議は皇太子選出時点で予選落ちした皇族全員に順位付け……
いや予備役入りしても軍の位階があるからそれが継承順位になるのか
それでも同位の王の誰かが上皇不在の中で皇位に就かなきゃいけないとなると揉めそうだな
誰も進んで就きたがらなくてw
244名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/13(水) 16:14:13.46ID:r+1WnGex ラフィールの次点が上皇ってことはラクファカールセラにはドゥビュースの同世代の王はいないのか
245名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/13(水) 17:22:40.12ID:VfcZEYj5246名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/13(水) 18:26:57.16ID:sF6voGTI247名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/13(水) 19:44:13.39ID:VfcZEYj5 >>246
次の皇太子が決まればその前後20歳以上の年齢差がない皇族は退役して予備役にならないといけないから、年下だとすると無理はないんじゃないかな
それとラフィールの伯母上みたいな王位を継がなかった皇族にも継承権があるかは分からないけど、仮にあるとすれば8王家×2人(仮)の約16人中7位ならむしろ低くはないかと
次の皇太子が決まればその前後20歳以上の年齢差がない皇族は退役して予備役にならないといけないから、年下だとすると無理はないんじゃないかな
それとラフィールの伯母上みたいな王位を継がなかった皇族にも継承権があるかは分からないけど、仮にあるとすれば8王家×2人(仮)の約16人中7位ならむしろ低くはないかと
248名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/13(水) 21:24:07.28ID:m0EoGnfQ >>245
ラファール「戦死した者も多いであろう。特に勇猛果敢な者ほど」
ラフィール「ひょっとして、わたしは翔士にむいていないのか」(戦旗Up231)
※ワローシュスレでのラファール殿下の名前は「アブリアル・ネイ=ドゥエール・ベール・ギユリユン・ラファール」だから、
ウェスコー王家。つまり、ラムローニュの孫でラムロワルの娘でラムデージュの年子の姉ってことになる……面倒な性格だろうな。
ラファール「戦死した者も多いであろう。特に勇猛果敢な者ほど」
ラフィール「ひょっとして、わたしは翔士にむいていないのか」(戦旗Up231)
※ワローシュスレでのラファール殿下の名前は「アブリアル・ネイ=ドゥエール・ベール・ギユリユン・ラファール」だから、
ウェスコー王家。つまり、ラムローニュの孫でラムロワルの娘でラムデージュの年子の姉ってことになる……面倒な性格だろうな。
249名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/13(水) 21:49:07.12ID:pkKW6X3g >>245
皇位継承権2位〜6位の皇族方は、第4位のドゥビューズ殿下を含めておおむね
雪晶作戦かその支援部隊に参加していたのではないかな?
それで、スキール王国では第4位のドゥビュース殿下が皇族トップでドゥヒールも上位だから、
第2位第3位は特にだが他の王殿下はほとんどがバルクゼーデ王国で孤立しているのか
それとも戦死しているのか?(つД`)
皇位継承権2位〜6位の皇族方は、第4位のドゥビューズ殿下を含めておおむね
雪晶作戦かその支援部隊に参加していたのではないかな?
それで、スキール王国では第4位のドゥビュース殿下が皇族トップでドゥヒールも上位だから、
第2位第3位は特にだが他の王殿下はほとんどがバルクゼーデ王国で孤立しているのか
それとも戦死しているのか?(つД`)
250名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/13(水) 22:15:22.01ID:VfcZEYj5 >>249
まあ現在の帝国本土でも帝都失陥時に4ヶ国連合の反抗はあっただろうからそこで戦死したパターンもあるだろうけどね
でも本土側に残った継承権持ちが1名、帝位レース参加の現役皇族が失陥時に未成年の雛を除けばラフィール以下の位階しかいない程度
いくら話の都合とはいえ、やはり偏りすぎじゃないですかね・・・
まあ現在の帝国本土でも帝都失陥時に4ヶ国連合の反抗はあっただろうからそこで戦死したパターンもあるだろうけどね
でも本土側に残った継承権持ちが1名、帝位レース参加の現役皇族が失陥時に未成年の雛を除けばラフィール以下の位階しかいない程度
いくら話の都合とはいえ、やはり偏りすぎじゃないですかね・・・
251名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/13(水) 22:43:29.56ID:xZ+XhBAh >>250
そのラフィールもジントの巻き添え(笑)で帝都に一時帰還して難を逃れたからな。
本来なら第一蹂躙戦隊はそのまま雪晶作戦に参加していただろうから、もしそうなった場合
皇太子のドゥサーニュ殿下以外皇族方ほぼ全滅もありえた。
そのラフィールもジントの巻き添え(笑)で帝都に一時帰還して難を逃れたからな。
本来なら第一蹂躙戦隊はそのまま雪晶作戦に参加していただろうから、もしそうなった場合
皇太子のドゥサーニュ殿下以外皇族方ほぼ全滅もありえた。
252名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/13(水) 23:03:23.73ID:xZ+XhBAh >>250-251
なお、ラフィールと同年代のラムデージュ殿下は、帝都攻防戦のときはちょうど
前衛翔士から軍大学に入った辺りでたまたまラクファカールにいたのかもしれない。
他のラフィールよりちょい下の皇族方も、近衛艦隊で修行中でレクシュ翔士修技生と
同じく泣く泣く艦を降ろされた性質の方とか?
そう考えると、もしラフィールがいなければ十翔長以下の雛鳥が皇太子になっていたのかも?w
なお、ラフィールと同年代のラムデージュ殿下は、帝都攻防戦のときはちょうど
前衛翔士から軍大学に入った辺りでたまたまラクファカールにいたのかもしれない。
他のラフィールよりちょい下の皇族方も、近衛艦隊で修行中でレクシュ翔士修技生と
同じく泣く泣く艦を降ろされた性質の方とか?
そう考えると、もしラフィールがいなければ十翔長以下の雛鳥が皇太子になっていたのかも?w
253名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/13(水) 23:31:16.94ID:sF6voGTI ラフィールが13歳なんて若さで修技館に入学したせいもあるけど、ドゥサーニュさんの息子も
まだラフィールより階級が下だったんだろうな
まだラフィールより階級が下だったんだろうな
254名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/13(水) 23:44:00.53ID:cslkujhK ふと思いついたんだけどさ。
「皇帝」のシステムの考え方と統合体達の艦艇コントロールが思考結晶に任せている部分って同一の理念?から枝分かれした発想なんじゃないかな
「皇帝」のシステムの考え方と統合体達の艦艇コントロールが思考結晶に任せている部分って同一の理念?から枝分かれした発想なんじゃないかな
255名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/14(木) 00:02:13.78ID:sDvP7tWg 「統合体達の艦艇コントロールが思考結晶に任せている部分」って何だよ?
思考結晶に任せている部分がどこで、任せてないのがどこか、なんて描写ない。
どころか、統合体の艦艇の内部描写すらないのに
思考結晶に任せている部分がどこで、任せてないのがどこか、なんて描写ない。
どころか、統合体の艦艇の内部描写すらないのに
256名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/14(木) 00:11:52.97ID:EXaTPv7i 皇族の男子はみんなドゥなんとか殿下だから紛らわしい
257名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/14(木) 06:26:02.26ID:9Tgjb6E4 >>252・253
ラフィールが特別早いだけで、他の同年代の皇族はラフィールと同じ年でも紋章開始時か1〜2年後くらいに入学くらいが普通なんだよね
て事は案外ジントと兵科は違うけど同期の皇族は多いのかもね
ラフィールが特別早いだけで、他の同年代の皇族はラフィールと同じ年でも紋章開始時か1〜2年後くらいに入学くらいが普通なんだよね
て事は案外ジントと兵科は違うけど同期の皇族は多いのかもね
258名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/14(木) 13:51:10.72ID:uMdKgaTZ みんな年寄りぽいけど、ラストまで生きてたらいいな!
259名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/14(木) 13:54:19.17ID:lKmCwtQJ 戦旗エロいよね
260名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/15(金) 00:45:54.72ID:DW5MCeif 長文ガイジ氏ね
261名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/15(金) 06:26:38.09ID:/KqdDU+R 何人に見えても1人だからIP出せば綺麗にあぼん出来るよ
262名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/15(金) 07:28:12.18ID:voJU5JUF これで >>260-262 が同一人物なら草w
263名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/15(金) 13:17:03.89ID:uxG82Zk5 マヌケ
264名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/15(金) 16:37:56.79ID:Z+naKUXd オーニュと言わない辺り適当な荒らしっぽい
優雅さに欠けるね
優雅さに欠けるね
265名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/15(金) 17:38:09.53ID:Sob8dn9K 長文ガイジ逝った?
266名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/15(金) 19:35:48.19ID:35EYh7Ws267名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/16(土) 16:10:25.94ID:R4vrtHiq 生コメンタリー行ってきた
声優2人はまだ役を演じられますアピールしてたけど監督は続編についてサンフェスの時よりもトーンダウンしてた気がする…
あとサンフェスで監督のセクハラ話がキモいってネットに書かれたーとか言ってたけど多分このスレを見たんだな
声優2人はまだ役を演じられますアピールしてたけど監督は続編についてサンフェスの時よりもトーンダウンしてた気がする…
あとサンフェスで監督のセクハラ話がキモいってネットに書かれたーとか言ってたけど多分このスレを見たんだな
268名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/17(日) 09:33:24.65ID:hZ/RDjYQ 久しぶりに星界のアニメみたけどやっぱり面白いな
旧作が完璧だった銀英伝を完全リメイクするくらいなら作画だけ今風にした星界リマスターを見たかった
旧作が完璧だった銀英伝を完全リメイクするくらいなら作画だけ今風にした星界リマスターを見たかった
269名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/17(日) 15:58:51.00ID:WDmntylG >>207
無料配信見ようと思っていてもまったく希ガス済まない
無料配信見ようと思っていてもまったく希ガス済まない
270名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/17(日) 16:02:18.69ID:WDmntylG コミックは絵が受け入れられない
やっぱり、三平先生のが…
やっぱり、三平先生のが…
271名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/18(月) 21:29:36.60ID:CymhFlxM とりあえずDLしておいた。
272名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/19(火) 21:37:18.74ID:2lcrkPSb >>268
戦旗3までは原作もアニメも名作だと思う
4以降はあまりに刊行ペースが遅すぎるのとバットエンドダイジェストになったのが残念
BD-BOXの予約もあまり伸びてないけどバットエンド発言が影響してるんだろうか?
戦旗3までは原作もアニメも名作だと思う
4以降はあまりに刊行ペースが遅すぎるのとバットエンドダイジェストになったのが残念
BD-BOXの予約もあまり伸びてないけどバットエンド発言が影響してるんだろうか?
273名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/20(水) 00:17:10.90ID:6Fx4F00C 十二国記は新作出るまで18年だからなあ
こっちもそれなりの覚悟はしなきゃいけないかも
こっちもそれなりの覚悟はしなきゃいけないかも
274名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/20(水) 10:31:41.58ID:pHJ/8vaz 作者的にも覚悟してる故の大まかな結末までの開示になったのかもなあ
アルスラーンみたいに完結しない方がよかったと言われるケースにはなってほしくない
アルスラーンみたいに完結しない方がよかったと言われるケースにはなってほしくない
275名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/20(水) 10:51:10.82ID:0Zob6UaP 最悪はラストは考えてるという発言をしておいて死亡すること
デブだし年だし健康悪そうだしそのシナリオは充分ある
デブだし年だし健康悪そうだしそのシナリオは充分ある
276名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/20(水) 18:41:23.39ID:voA6wset プロットなんかが残ってたら別の人が続きを執筆して完結させるってパターンもあるけど星界はアーヴ語があるからなぁ
アーヴ語をネイティブに使えるのは作者だけだからそこだけはどうしようもない
アーヴ語をネイティブに使えるのは作者だけだからそこだけはどうしようもない
277名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/20(水) 22:34:33.17ID:8W5DE9sw アーヴ語講座開いてもらおう
48時間くらいあればマスターできるであろ
48時間くらいあればマスターできるであろ
278名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/21(木) 03:28:14.27ID:0z9NC8eF アーヴ語を覚えて我らのフィアグラハレルに下ネタ言いたい
279名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/21(木) 11:03:48.49ID:pzoOb+yF >>275
笑えない…小説家は会社の健診とかないだろうからなあ
笑えない…小説家は会社の健診とかないだろうからなあ
280名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/21(木) 13:20:06.61ID:Ba5MYRNr 日本語 大和言葉 アーヴ語 の辞書ください
281名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/21(木) 14:44:17.98ID:0z9NC8eF 時々スレチェックして新刊・新情報出てないか確認する
282名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/21(木) 23:52:36.72ID:15RyIPta デーヴよ
汝の命短き眷属の望みを聞くがよい。
我らの望み、
それは
汝の本の結末を看取ること
汝の命短き眷属の望みを聞くがよい。
我らの望み、
それは
汝の本の結末を看取ること
283名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/22(金) 10:17:54.75ID:kko2egyU 最悪シナリオがあれば低予算で何とかなるラジオドラマで完結で
ラジオドラマの完成度も高い作品だし
ラジオドラマの完成度も高い作品だし
284名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/23(土) 08:57:43.72ID:y3XugifB >>283
ローニュ、考え違いをしておりませんか?
たしかにラジオドラマの完成度は高いのですが、それは原作があってのことです。
原作の完成度の如何がラジオドラマの完成度を左右するのです。
原作がないシナリオだけでラジオドラマの完成度が高くなるというのは些か、楽観的に過ぎると思われますが。
ローニュ、考え違いをしておりませんか?
たしかにラジオドラマの完成度は高いのですが、それは原作があってのことです。
原作の完成度の如何がラジオドラマの完成度を左右するのです。
原作がないシナリオだけでラジオドラマの完成度が高くなるというのは些か、楽観的に過ぎると思われますが。
285名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/23(土) 10:08:20.21ID:Tuvr5dFI デーヴの発言や文章を全てAIに読み込ませて、続編を書かせることはできるのかな。
AIは原理的に全く新しいものは作れないけど、既にある作品の続きなら書けそうな気がする。
(ハニアの「皇帝」も、過去の蓄積に基づき確率を示すことはできても、全く新規の出来事には対応できない)
AIは原理的に全く新しいものは作れないけど、既にある作品の続きなら書けそうな気がする。
(ハニアの「皇帝」も、過去の蓄積に基づき確率を示すことはできても、全く新規の出来事には対応できない)
286名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/23(土) 10:39:12.63ID:0wsIp3Cc 創作物に全く新しいモノなんてほとんど存在しないしな
アーヴ語やら世界設定なんかが詰まってれば後は何をどう組み合わせるかの問題でしかない
アーヴ語やら世界設定なんかが詰まってれば後は何をどう組み合わせるかの問題でしかない
287名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/23(土) 11:24:40.64ID:E2QrLPWJ 全く新しいモノなんて書いたとしても、読者置いてけぼりが関の山だからなw
288名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/23(土) 15:49:54.90ID:Xdwwong3 確かにドラマCDは聞き飽きないけどたまに霊界通信聞いてる気になる
289名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/23(土) 16:22:51.43ID:HLVWuyNy アニメ見たら絵が超絶古臭くて萎えた
ナデシコとだいたい同じ時期だと思えばしょうがないか
リメイクすればいいのにな
ナデシコとだいたい同じ時期だと思えばしょうがないか
リメイクすればいいのにな
290名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/23(土) 16:41:57.88ID:DJ3qp2wZ このラノべ展開が遅すぎね? フェブダージュのところ絶対要らないだろ
何がしたかったのかわからん
あそこ削ってなんやかんやでクラスビュールに不時着でいいじゃん
最近のラノべなら1巻で3巻までの内容をやるだろうな
何がしたかったのかわからん
あそこ削ってなんやかんやでクラスビュールに不時着でいいじゃん
最近のラノべなら1巻で3巻までの内容をやるだろうな
291名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/23(土) 17:25:38.72ID:mDXMLeG9 紋章はジントの眼を通して帝国社会を紹介する作品、かれはガイド役
ってなことをどこかで作者がいってた
男爵領のところは、帝国における貴族それも領主とはどんなものか、領主と家臣と、帝国や軍との関係を紹介した項
ってなことをどこかで作者がいってた
男爵領のところは、帝国における貴族それも領主とはどんなものか、領主と家臣と、帝国や軍との関係を紹介した項
292名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/23(土) 22:15:50.33ID:ic/jaSLw ラノベなら年に三、四冊は出てるよ……
293名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/23(土) 22:33:08.70ID:VqAqstYu 出版ペースが変わってなければもっと売れてただろうな
4までの間に勢い落ちて、内容も早く追いつめて終わらせたいというのが露骨
4までの間に勢い落ちて、内容も早く追いつめて終わらせたいというのが露骨
294名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/23(土) 22:46:07.18ID:y3XugifB >>289
ばかばっか
ばかばっか
295名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/24(日) 12:45:43.83ID:jDmgEIXP BOXの予約特典、断章やCDが店舗で何種類もあるのか。もうコンプリートする気力はないぞ
せめてドラマCDは普通に売ってほしかった
せめてドラマCDは普通に売ってほしかった
296名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/24(日) 13:23:29.96ID:obqvvOwc 断章はそのうち(2〜3年後?)本になるだろうけどドラマCDはどうなるかね
297名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/24(日) 16:24:22.81ID:jDmgEIXP 販促を読み違えてる気がするな。星界ファンに熱意ある人がどれだけ残ってるか
尼の予約ランキングも低迷してる
共通予約特典で断章の小冊子とドラマCD+各店舗のオマケで統一した方が売れたんじゃないのか
尼の予約ランキングも低迷してる
共通予約特典で断章の小冊子とドラマCD+各店舗のオマケで統一した方が売れたんじゃないのか
298名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/24(日) 20:45:35.84ID:LHdDuxCO 今更な疑問だけど、戦旗VIでは人民主権星系連合体が今までに帝国が滅ぼした中で
最大の星間国家ということになっているけど、100年ほど前に滅ぼしたシャシャイン連邦
の方が大きくないか?
シャシャイン連邦の国力は当時の帝国の4分の1弱だというし、連合体はそれより
小さいような気がするのだけど?
最大の星間国家ということになっているけど、100年ほど前に滅ぼしたシャシャイン連邦
の方が大きくないか?
シャシャイン連邦の国力は当時の帝国の4分の1弱だというし、連合体はそれより
小さいような気がするのだけど?
299名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/24(日) 21:23:12.50ID:IJ5+Cb19 性感国家じゃなかったからとか?
300名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/24(日) 21:28:48.77ID:GTeg4W2J そもそも、アーヴが世界の半分を支配するようになったのって、ここ100年も満たない期間だけなのかもしれない
100年以上前は、アーヴよりも規模は小さいながらも星間国家が無数にあったんだろうな
そんな戦国時代とも言える時代が数百年も継続、徐々に再編成が進んでいき、
ノヴァシチリア条約によって、アーヴと4カ国連合による人類領域の分割が完了した、みたいな感じ?
100年以上前は、アーヴよりも規模は小さいながらも星間国家が無数にあったんだろうな
そんな戦国時代とも言える時代が数百年も継続、徐々に再編成が進んでいき、
ノヴァシチリア条約によって、アーヴと4カ国連合による人類領域の分割が完了した、みたいな感じ?
301名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/24(日) 21:44:35.61ID:JPq9oz6d 星間国家は多数あったけど大体において数を減じる傾向にあり、今は五個しか残ってない
とノヴァシチリア条約のくだりで書いてあったな
とノヴァシチリア条約のくだりで書いてあったな
302名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/24(日) 22:56:44.50ID:LHdDuxCO >>300
なるほど
シャシャイン連邦を併合した当時の帝国が世界の4分の1ぐらいを支配していたとすれば、
計算が合うな。
シャシャイン連邦の後も、カミンテール共和国やミッドグラッド、ハイド等を併合しているし。
同時に、100年のうちに人類社会も拡大しているから、その効果もありそうだ。
帝国が誕生してから約1000年で全人口が1000億人強→2兆人になっているからな。
なるほど
シャシャイン連邦を併合した当時の帝国が世界の4分の1ぐらいを支配していたとすれば、
計算が合うな。
シャシャイン連邦の後も、カミンテール共和国やミッドグラッド、ハイド等を併合しているし。
同時に、100年のうちに人類社会も拡大しているから、その効果もありそうだ。
帝国が誕生してから約1000年で全人口が1000億人強→2兆人になっているからな。
303名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/25(月) 08:58:02.96ID:HZzAITfh 戦国末期みたいなもんじゃない
帝国が信長勢力とは言わないが
帝国が信長勢力とは言わないが
304名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/25(月) 19:57:46.26ID:GgYCf0FV >>300
拡大アルコント共和国とか人民主権星系連合体なら多様性が保証されてそうなんで、加盟後も
自分とこの文化をある程度維持できそうだけど、人類統合体だとリクパル使用を強要された挙句
法律や制度も統合体式に改めさせられるんだろうし、ハニア連邦だとスーメイ人が入植して来る
んだろうしで、加盟にするにも心理的ハードル高そう
ミッドグラットみたいにいっそ帝国を選んだ国家も少なからずありそうな感
拡大アルコント共和国とか人民主権星系連合体なら多様性が保証されてそうなんで、加盟後も
自分とこの文化をある程度維持できそうだけど、人類統合体だとリクパル使用を強要された挙句
法律や制度も統合体式に改めさせられるんだろうし、ハニア連邦だとスーメイ人が入植して来る
んだろうしで、加盟にするにも心理的ハードル高そう
ミッドグラットみたいにいっそ帝国を選んだ国家も少なからずありそうな感
305名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/26(火) 03:59:59.02ID:1htXQXyJ ジントの父親って結局何がしたかったの?
306名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/26(火) 04:57:02.55ID:ht/KLfVg マーティン人の利益を守りたかったんだろ、主に経済的な面で
残念ながら理解は得られなかったが
残念ながら理解は得られなかったが
307名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/26(火) 06:29:04.56ID:MNIRvbr0 マーティン人の利益だけでなく誇りも守りたかったと思うぞ。
惑星マーティンはあくまでもマーティン人の手で統治するのだ、って
残念ながら売国行為と誤解されたけど
惑星マーティンはあくまでもマーティン人の手で統治するのだ、って
残念ながら売国行為と誤解されたけど
308名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/26(火) 08:32:12.84ID:pLatLBe7 自分が領主になる木はなかったけど、それを聞いた皇太子が
「ではあなたが領主になれ、それ以外は認めない」になったんだっけか
「ではあなたが領主になれ、それ以外は認めない」になったんだっけか
309名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/26(火) 08:45:38.35ID:VjljD0BO 形だけ領主になって、しばらくしたらやめて選挙なりで新領主を選ぶような形にしたかったけど、
領主は世襲しか認めずという帝国の方針を飲んで、少しでもマルティーニュの独立状態を維持できるように、リン家をある意味人身御供に捧げたんだよねぇ。
そら、他の連中から見たら売国奴と見做されるのもやむ無しではある。
領主は世襲しか認めずという帝国の方針を飲んで、少しでもマルティーニュの独立状態を維持できるように、リン家をある意味人身御供に捧げたんだよねぇ。
そら、他の連中から見たら売国奴と見做されるのもやむ無しではある。
310名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/26(火) 08:45:50.23ID:Xs2CR1vw ハニアのティン大使と同じようなものか
311名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/26(火) 09:33:20.67ID:ggOUcLuw >>310
というかハニアの降伏がハイド星系の前例を星間国家全体に応用しようとしたんだよ
というかハニアの降伏がハイド星系の前例を星間国家全体に応用しようとしたんだよ
312名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/26(火) 09:34:25.86ID:ggOUcLuw ロック氏は自分の目的をジントがある程度実現してくれたからそれなりに草葉の陰で満足してそう
例え全てが理想ではなかったとしても
何世代かしたらリン家も再評価されるだろうね、やり方が間違ってた事は確かだが目的とした物が見直される日が来ればいいね
例え全てが理想ではなかったとしても
何世代かしたらリン家も再評価されるだろうね、やり方が間違ってた事は確かだが目的とした物が見直される日が来ればいいね
313名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/26(火) 16:32:32.67ID:nK1/RZm/ でも結局12環って再々占領食らってるのであれだけ一生懸命状況を整えたハイド星系もどうなってるのかわからない気もする
状況としてはバスコットン星系から12環に干渉できるはずなんだけど、何故かまったくその話が出てこないし
状況としてはバスコットン星系から12環に干渉できるはずなんだけど、何故かまったくその話が出てこないし
314名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/26(火) 17:12:34.42ID:hUPSPX27 政治家は百年後くらいに正しく評価されるというが
まずマーティン人に帝国の強大さが理解されないとな
戦旗3でもまだ地対宙凝集光砲でなんとかしようとしてた様子じゃ
まずマーティン人に帝国の強大さが理解されないとな
戦旗3でもまだ地対宙凝集光砲でなんとかしようとしてた様子じゃ
315名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/26(火) 17:28:05.86ID:81Y/BHlV 帝国がこのまま衰退もしくは滅亡ルートなら勝者の歴史史観で評価されそう
316名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/26(火) 18:03:35.67ID:wqp0ZUqp 統合体の領土になったらやっぱり帝国派が評価されそうだけどどうじゃろ
317名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/26(火) 18:14:47.49ID:81Y/BHlV 評価された後で帝国派は弾圧されるかもなあ
318名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/26(火) 19:42:22.32ID:Mlc3vkwB319名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/26(火) 19:44:45.35ID:Mlc3vkwB320名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/26(火) 20:01:48.71ID:FoOC4Zb9 >>319
統合体ってそういう事はしなさそうなイメージ
むしろスーメイ人の方が住むとこないなら拡げりゃいいじゃんとかやりそうだw
まあ流石に稀少な地球外自然資源を無碍にしたりはどの国もしないだろうけどね
統合体ってそういう事はしなさそうなイメージ
むしろスーメイ人の方が住むとこないなら拡げりゃいいじゃんとかやりそうだw
まあ流石に稀少な地球外自然資源を無碍にしたりはどの国もしないだろうけどね
321名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/26(火) 20:15:49.91ID:81Y/BHlV アーヴ支持の強い地域ほど今の香港みたいな事は起こるかもしれんね
徐々に外堀埋めるような政策に反発して
徐々に外堀埋めるような政策に反発して
322名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/26(火) 20:20:32.60ID:OdHRq3iR 統合体がやりそうなことというと、小中学校では毎日「統合体市民の誓い」を暗唱させて、
「独自文化」を否定して法律や制度を統合体式に改めさせて、反対する奴らは「民主主
義学校」に収容、リクパル使用を強要して喋れない奴は二等市民なんで統合体の政治
には参加させないけど、対帝国戦争は聖戦だからお前ら物資や労働力を提供しろって
徴用徴発を徹底するくらいじゃね?
「独自文化」を否定して法律や制度を統合体式に改めさせて、反対する奴らは「民主主
義学校」に収容、リクパル使用を強要して喋れない奴は二等市民なんで統合体の政治
には参加させないけど、対帝国戦争は聖戦だからお前ら物資や労働力を提供しろって
徴用徴発を徹底するくらいじゃね?
323名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/26(火) 21:12:57.38ID:6y4Q8opp >どこぞの香港
どこぞでない香港もあるのかな。
どこぞでない香港もあるのかな。
324名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/26(火) 22:59:28.00ID:Xs2CR1vw あ〜フィアグラハレルに騎乗位でなじられながらイキたい
サンライズはそういうニーズに真摯に向き合うべき
サンライズはそういうニーズに真摯に向き合うべき
325名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/26(火) 23:03:13.28ID:Xs2CR1vw フィアラルトネルの放尿シーンを隠し撮りして、脅して屈辱に満ちた顔でしゃぶらせるとか
ヘッドマウントディスプレイ対応で映像化しないのかな
ヘッドマウントディスプレイ対応で映像化しないのかな
326名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/27(水) 03:20:50.29ID:LCciof1l 新刊そろそろか
327名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/27(水) 14:32:02.31ID:ptlOMId8 m9( ・∀・) オプセー
328名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/27(水) 23:14:14.91ID:ZOqw97uL 統合体は民主主義を人類普遍の標榜として掲げているようなのに
なんか一党独裁の共産主義のような印象があるのなんでだ
なんか一党独裁の共産主義のような印象があるのなんでだ
329名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/27(水) 23:26:30.33ID:RXvk858D 「民主主義」と言っても、「社会民主主義」とか「民主集中制」とかあるし。
330名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/27(水) 23:49:17.10ID:X8dfokxx 民主主義なら、アーヴと共存しても良くね?みたいな勢力があっても良いような気はするけど話をシンプルにするために、イデオロギーに凝り固まった国にしたんじゃない?
アーヴは一度戦争始めたら相手を滅ぼすまで止まらないから、和平なんてのは無理なんだろうけど
アーヴは一度戦争始めたら相手を滅ぼすまで止まらないから、和平なんてのは無理なんだろうけど
331名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/28(木) 01:42:59.57ID:wKClSXLb >>330
そうゆう奴らはもう帝国に下ったんだろ
そうゆう奴らはもう帝国に下ったんだろ
332名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/28(木) 06:26:09.79ID:s9gziLU+ 統合体が偏ってるのは確かだけど、アーヴはアーヴで自分たち以外の星間国家は滅ぼすが国是だからなぁ
国家として共存するのは不可能に近いし、仲良くなる=降るしか選択肢がない相手だから凝り固まるのも無理はないかと
というか国家元首が戦場で死ぬ事を前提としてる時点で現代の感覚からかけ離れてるし理解するのは難しい
国家として共存するのは不可能に近いし、仲良くなる=降るしか選択肢がない相手だから凝り固まるのも無理はないかと
というか国家元首が戦場で死ぬ事を前提としてる時点で現代の感覚からかけ離れてるし理解するのは難しい
333名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/28(木) 06:39:52.66ID:68UvxFdk アーヴは既得権益を認めていて、帝国側から星間国家に戦争を仕掛けたことは
無かったので、共存自体は可能なんだけどな。
星間国家側が手を出さなければ共存は可能なのに帝国に戦争を仕掛けてしまうのは、
アーヴの異質さと帝国の圧迫感に耐え切れなかったからかな?
無かったので、共存自体は可能なんだけどな。
星間国家側が手を出さなければ共存は可能なのに帝国に戦争を仕掛けてしまうのは、
アーヴの異質さと帝国の圧迫感に耐え切れなかったからかな?
334名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/28(木) 07:13:38.69ID:WUFIwCBk >帝国側から星間国家に戦争を仕掛けたことは無かった
マーティン側が友好条約を締結するために交渉を申し入れたら拒絶されて
「私の使命は友好国を作ることではなく、皇帝陛下の領土に一つの世界を付け加えることなのですから」
と返すことは戦争を仕掛けたことにはならんのか
マーティン側が友好条約を締結するために交渉を申し入れたら拒絶されて
「私の使命は友好国を作ることではなく、皇帝陛下の領土に一つの世界を付け加えることなのですから」
と返すことは戦争を仕掛けたことにはならんのか
335名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/28(木) 07:17:05.80ID:WUFIwCBk 恒星間航行が可能な宇宙船の建造が禁止されたらよその惑星でやり直すこともできない
さすがにこれで戦争仕掛けてないってのは無理だろ
さすがにこれで戦争仕掛けてないってのは無理だろ
336名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/28(木) 07:27:52.41ID:68UvxFdk337名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/28(木) 07:57:21.47ID:WUFIwCBk 星系国家相手には容赦ないのか
理解した
理解した
338名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/28(木) 08:52:46.35ID:Q9zXNQAA アーヴが帝国を建国した理由が、人類を地上に閉じ込めて宇宙空間での戦争を失くす、だからな
星間国家は否定するけど、単星系国家は宇宙空間規模の戦争をする能力はないから
ただ既得権益として、すでに星間国家を築いていた勢力は認めている
だから帝国から戦争を仕掛けはしない(向こうから仕掛けてきたら別)
原作で普通に書かれている
星間国家は否定するけど、単星系国家は宇宙空間規模の戦争をする能力はないから
ただ既得権益として、すでに星間国家を築いていた勢力は認めている
だから帝国から戦争を仕掛けはしない(向こうから仕掛けてきたら別)
原作で普通に書かれている
339名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/28(木) 14:39:54.51ID:YMACj2VU その既得権益を未来永劫認めてくれる保証を誰がするんだって話だな
史実のソ連だって後期は資本主義との平和共存を主張していたわけだけど大して信用されなかったし
史実のソ連だって後期は資本主義との平和共存を主張していたわけだけど大して信用されなかったし
340名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/28(木) 19:02:00.80ID:POkWFlco 朗読「風とタンポポ〜惑星環物語〜」試し聞き
ttps://www.youtube.com/watch?v=lJGNWOBGFm0
ttps://www.youtube.com/watch?v=lJGNWOBGFm0
341名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/28(木) 19:03:56.52ID:r1ePpoKX >>333
帝国の成長速度が異常だから、ってのもあるんじゃないかな
帝国では皇族に子が生まれると子爵領を与えて、次期皇帝レースから脱落したり、隠居したり
すると有人化に着手する
下手すると半世紀に十以上の有人惑星が誕生している計算になって、これは帝国の勢力拡大に
繋がってる(というか皇族の義務的な何かだろ)
有人惑星が増える→交易が増大する→帝国経済が拡大する→帝国の場合予備役軍人が増える
というスパイラルで経済と軍が着々と増大していく
恐らく通常の資本主義を採っている国では帝国みたいなペースで有人惑星を増やすのは無理だと
思われるので、時間を置くとどんどん自分たちが不利になる……
帝国の成長速度が異常だから、ってのもあるんじゃないかな
帝国では皇族に子が生まれると子爵領を与えて、次期皇帝レースから脱落したり、隠居したり
すると有人化に着手する
下手すると半世紀に十以上の有人惑星が誕生している計算になって、これは帝国の勢力拡大に
繋がってる(というか皇族の義務的な何かだろ)
有人惑星が増える→交易が増大する→帝国経済が拡大する→帝国の場合予備役軍人が増える
というスパイラルで経済と軍が着々と増大していく
恐らく通常の資本主義を採っている国では帝国みたいなペースで有人惑星を増やすのは無理だと
思われるので、時間を置くとどんどん自分たちが不利になる……
342名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/28(木) 19:27:59.33ID:PRzsL/Vx >>339
既得権益を未来永劫の保証云々は他の星間国家も同様だけどな。
問題なのは、帝国が考えている既得権益と地上人とでは相当なズレがあるのではないか?
平面宇宙の領有権については他の星間国家から蚊帳の外になっているのもあるけど
独自の考え方を持っていそうだし。
例えば、帝国以外では平面宇宙での国境線より内側の門は全て自国のものだが、
帝国では個々の門の領有権を(軍が駐留しする等で)主張しているなら認めるが
それ以外は早い者勝ちとかw
そんな考え方の違いのせいで国境紛争が勃発し、帝国以外では適当なところで
講和に持ち込むところを、帝国では相手が滅びるまで戦いを止めないから、結果的に
他の星間国家を次々と併合していくことになったのかも?ww
既得権益を未来永劫の保証云々は他の星間国家も同様だけどな。
問題なのは、帝国が考えている既得権益と地上人とでは相当なズレがあるのではないか?
平面宇宙の領有権については他の星間国家から蚊帳の外になっているのもあるけど
独自の考え方を持っていそうだし。
例えば、帝国以外では平面宇宙での国境線より内側の門は全て自国のものだが、
帝国では個々の門の領有権を(軍が駐留しする等で)主張しているなら認めるが
それ以外は早い者勝ちとかw
そんな考え方の違いのせいで国境紛争が勃発し、帝国以外では適当なところで
講和に持ち込むところを、帝国では相手が滅びるまで戦いを止めないから、結果的に
他の星間国家を次々と併合していくことになったのかも?ww
343名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/28(木) 20:37:35.51ID:OwDbLrUw 建国期から作中現代までの平面宇宙勢力図の流れを見てみたいもんだね
344名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/28(木) 20:45:10.67ID:Q9zXNQAA 紋章の二巻で統合体の大使が
「平面宇宙はすべて自由航行領域のはず。」
って言って抗議しているんで、少なくともこの慣習だか法だかは帝国も承知しているんだろう
「平面宇宙はすべて自由航行領域のはず。」
って言って抗議しているんで、少なくともこの慣習だか法だかは帝国も承知しているんだろう
345名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/28(木) 21:15:25.39ID:OwDbLrUw >>341
成長速度が異常というか
帝国は平面宇宙国家を建国したハニワと並んで最初の国というアドバンテージの上に
平面宇宙では飛地が作れずにじわじわと一点から染みが広がるようにしか領土を拡大できないけど
帝国には起点が八つあったというのがチート
帝国以外の国はハニワ連邦に技術提供を受けて平面宇宙に乗り出した以上は連邦の勢力内で建国したはず
あと帝国の初期の有人惑星はマーティンみたいな平面宇宙未開の被制服国だろう
手当たり次第に未開封の門を開いて近傍に恒星があれば燃料補給拠点とすることで領土を拡大できるんだから
貴族を封じて有人惑星を増やすのはおまけみたいなもんじゃないか
成長速度が異常というか
帝国は平面宇宙国家を建国したハニワと並んで最初の国というアドバンテージの上に
平面宇宙では飛地が作れずにじわじわと一点から染みが広がるようにしか領土を拡大できないけど
帝国には起点が八つあったというのがチート
帝国以外の国はハニワ連邦に技術提供を受けて平面宇宙に乗り出した以上は連邦の勢力内で建国したはず
あと帝国の初期の有人惑星はマーティンみたいな平面宇宙未開の被制服国だろう
手当たり次第に未開封の門を開いて近傍に恒星があれば燃料補給拠点とすることで領土を拡大できるんだから
貴族を封じて有人惑星を増やすのはおまけみたいなもんじゃないか
346名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/28(木) 22:21:16.97ID:OwDbLrUw >>344
それ自国の勢力圏に他国の船が航行してても領海侵犯みたいに咎める道理がないってことなのかって訝しんだが
飽くまでも領土のは門だけで門から何海里は領海って概念がなく平面宇宙全体が公海ってことか
だから勢力図の国境は曖昧なんだな
それ自国の勢力圏に他国の船が航行してても領海侵犯みたいに咎める道理がないってことなのかって訝しんだが
飽くまでも領土のは門だけで門から何海里は領海って概念がなく平面宇宙全体が公海ってことか
だから勢力図の国境は曖昧なんだな
347名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/28(木) 22:26:23.74ID:Q1BmcuFN348名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/28(木) 22:40:33.98ID:r1ePpoKX >>347
長距離偵察なら機動反物質燃料工場を連れて行くって手もあるんじゃないか?と思ったが、
帝国の場合可住惑星がない星系でも男爵領になって人が住んでることがあるからな
人類統合体やハニア連邦だと、余程のことがない限りそういう星系は無人だろうと思われるが
長距離偵察なら機動反物質燃料工場を連れて行くって手もあるんじゃないか?と思ったが、
帝国の場合可住惑星がない星系でも男爵領になって人が住んでることがあるからな
人類統合体やハニア連邦だと、余程のことがない限りそういう星系は無人だろうと思われるが
349名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/28(木) 22:52:26.50ID:BVi2h9xc350名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/28(木) 23:03:24.89ID:r1ePpoKX351名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/28(木) 23:05:27.86ID:r1ePpoKX >>350
戦旗VIのフアンボ門沖会戦だったVが抜けた
戦旗VIのフアンボ門沖会戦だったVが抜けた
352名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/28(木) 23:55:32.56ID:OwDbLrUw >>347
排他的経済水域ってのは通るのは構わないけど漁をしたり資源採掘をしたりって経済活動は独占するって海域だよね
門は島に例えられるけど平面空間にはなにも経済活動になるような資源はないからなー
中に燃料工場があって補給拠点となっている門は沖に常に監視艇が門番して勝手に侵入できないだろうけど
未開の門なら漁り放題なんじゃん?
排他的経済水域ってのは通るのは構わないけど漁をしたり資源採掘をしたりって経済活動は独占するって海域だよね
門は島に例えられるけど平面空間にはなにも経済活動になるような資源はないからなー
中に燃料工場があって補給拠点となっている門は沖に常に監視艇が門番して勝手に侵入できないだろうけど
未開の門なら漁り放題なんじゃん?
353名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/29(金) 00:03:44.55ID:WOQwSlD2 >>348
反物質は恒星の側じゃないと可動できないんだから
目的地に手付かずの恒星を孕んだ門の当てがないと起動燃料工場を連れ運んでも無用の長物
というか帝国の領土たる最低条件が男爵領にできる門で
男爵領にできる門は最低でも恒星があって反物質燃料を展開して補給拠点にできることだろう
星霧や小惑星などの資源が豊富でも中性子星とか褐色矮星じゃ子爵領にはできそうにない
反物質は恒星の側じゃないと可動できないんだから
目的地に手付かずの恒星を孕んだ門の当てがないと起動燃料工場を連れ運んでも無用の長物
というか帝国の領土たる最低条件が男爵領にできる門で
男爵領にできる門は最低でも恒星があって反物質燃料を展開して補給拠点にできることだろう
星霧や小惑星などの資源が豊富でも中性子星とか褐色矮星じゃ子爵領にはできそうにない
354名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/29(金) 00:07:58.22ID:WOQwSlD2 恒星がないから男爵領にもできないけどブラックホールに近いとか天文学的に観測するのは有意義だから観測基地だけ置かれてるような僻地オブ僻地もあるかも知れない
355名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/29(金) 07:24:46.04ID:sO9bJniY >>350
逆に言えば、帝国は無頓着に相手国国境付近の門に侵入しても無問題という
風習の持ち主ということになる。
これでは国境紛争→併合するまで戦争になりそう。
相手国が帝都にやってきて抗議しても、宣戦布告ととらえるかもしれないしw
逆に言えば、帝国は無頓着に相手国国境付近の門に侵入しても無問題という
風習の持ち主ということになる。
これでは国境紛争→併合するまで戦争になりそう。
相手国が帝都にやってきて抗議しても、宣戦布告ととらえるかもしれないしw
356名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/29(金) 09:09:22.94ID:3umRJ9jP >>355
それを避けるためには、帝国との勢力境界付近にある、恒星が近くにある門には要塞でも
作って人を配置しとくしかないな
そうすれば帝国は一応既得権として配慮するはず
しかし惑星上に住むことに拘る人たちにとっては、高ストレスな仕事だよな、これ
人類統合体だと軌道都市に人を住まわせるのは非人道的という扱いらしいし
それを避けるためには、帝国との勢力境界付近にある、恒星が近くにある門には要塞でも
作って人を配置しとくしかないな
そうすれば帝国は一応既得権として配慮するはず
しかし惑星上に住むことに拘る人たちにとっては、高ストレスな仕事だよな、これ
人類統合体だと軌道都市に人を住まわせるのは非人道的という扱いらしいし
357名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/29(金) 10:04:21.87ID:WOQwSlD2358名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/29(金) 10:11:30.98ID:WOQwSlD2 >>356
それまんまハイド伯国が探査屋に見つかって帝国領に編入された話じゃないですか
それまんまハイド伯国が探査屋に見つかって帝国領に編入された話じゃないですか
359名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/29(金) 21:13:24.60ID:tjAD0C9X >>357
地上世界は地上人のものだが空間世界はおしなべてアーヴのもので、
だれが建設したものであれ空間にあるものは自分たちのものという感覚の
持ち主(戦旗I)なんだけどなw
商業種族として既得権益はある程度尊重するけど。
なお、帝国は他国と条約を結ぶような風習は持っていない、はず。
それに、国境の設定は星間国家間で条約が締結されたり破棄されたりと
一律に決まっていなかったような?
地上世界は地上人のものだが空間世界はおしなべてアーヴのもので、
だれが建設したものであれ空間にあるものは自分たちのものという感覚の
持ち主(戦旗I)なんだけどなw
商業種族として既得権益はある程度尊重するけど。
なお、帝国は他国と条約を結ぶような風習は持っていない、はず。
それに、国境の設定は星間国家間で条約が締結されたり破棄されたりと
一律に決まっていなかったような?
360名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/29(金) 21:40:47.35ID:Sta9Khf1 >>359
帝国は完全鎖国状態ではなくて、解放港で他の星間国家と交易しているし、外交官の交換もしている状態でなにも条約結んでないってのはないと思う
やっぱり紋章2巻でラマージュが宣戦布告したときに「諸卿の外交官特権はいまより二十四時間後に消滅する」って言ってるし
帝国は完全鎖国状態ではなくて、解放港で他の星間国家と交易しているし、外交官の交換もしている状態でなにも条約結んでないってのはないと思う
やっぱり紋章2巻でラマージュが宣戦布告したときに「諸卿の外交官特権はいまより二十四時間後に消滅する」って言ってるし
361名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/29(金) 22:06:29.03ID:n99Uf3Mp >>360
たしかに、帝国は他国と同盟を結ぶという風習は無いけど、条約を結ぶ風習は無いとは
書かれていないな。
ただ、例によって明文化されていない慣習法かもしれないけどw
なお、交易については相手国の商人の類は解放港≒出島でしか取引を認めていない
準鎖国体制だけどねw
その割には、アーヴ交易商人が相手国に入って商取引を行っているみたいだけど。
(そのための悪行高い復讐とアーヴの地獄があるw)
たしかに、帝国は他国と同盟を結ぶという風習は無いけど、条約を結ぶ風習は無いとは
書かれていないな。
ただ、例によって明文化されていない慣習法かもしれないけどw
なお、交易については相手国の商人の類は解放港≒出島でしか取引を認めていない
準鎖国体制だけどねw
その割には、アーヴ交易商人が相手国に入って商取引を行っているみたいだけど。
(そのための悪行高い復讐とアーヴの地獄があるw)
362名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/29(金) 23:05:55.69ID:WOQwSlD2363名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/29(金) 23:23:07.34ID:n99Uf3Mp >>362
水の略奪話
水の略奪話
364名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/30(土) 02:51:25.82ID:7rT3zZpT >>363
ビボ兄弟が略奪を検討する前に地上世界政府と交渉しようとしただろ
敵国ならまだしも帝国の地上世界の資源を勝手に徴発したら大問題なのわかるだろ
どうして建設したものであれ空間にあるものは自分たちのものという感覚の持ち主なんて偏見になるんだ
大体、アーヴが自分の領分とする空間は宇宙空間で地上世界の大気は空間のものではない
ビボ兄弟が略奪を検討する前に地上世界政府と交渉しようとしただろ
敵国ならまだしも帝国の地上世界の資源を勝手に徴発したら大問題なのわかるだろ
どうして建設したものであれ空間にあるものは自分たちのものという感覚の持ち主なんて偏見になるんだ
大体、アーヴが自分の領分とする空間は宇宙空間で地上世界の大気は空間のものではない
365名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/30(土) 02:54:05.25ID:EdEFliB5 なんか設定に独特の解釈をしてるやつと齟齬があって疲れるよなこのスレ
SF作品の考察てこんなもん?
SF作品の考察てこんなもん?
366名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/30(土) 03:26:52.24ID:szFc7bDL >>364
いや、「空間にあるものは自分たちのもの」ってのは、まんま本文に書いてあるぞ?
> アーヴには、だれが建造したものであれ空間にあるものは自分たちのものだという感覚がある。
> その反面、地上世界の資源は地上の民のものだという認識があり、むやみと奪うことを嫌った。
星界の戦旗I p130
だからビボース兄弟も領民政府と交渉しようとしたし、逆に人が住んでないガス惑星の方は何も
遠慮せずに資源を採取していた
どこにも矛盾はないと思うんだが……
いや、「空間にあるものは自分たちのもの」ってのは、まんま本文に書いてあるぞ?
> アーヴには、だれが建造したものであれ空間にあるものは自分たちのものだという感覚がある。
> その反面、地上世界の資源は地上の民のものだという認識があり、むやみと奪うことを嫌った。
星界の戦旗I p130
だからビボース兄弟も領民政府と交渉しようとしたし、逆に人が住んでないガス惑星の方は何も
遠慮せずに資源を採取していた
どこにも矛盾はないと思うんだが……
367名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/30(土) 05:28:26.66ID:crr3d6QQ368名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/30(土) 07:09:36.64ID:Xy/wEyOF >>367
アーヴの地上世界と空間世界の分け方って、地上人っぽいんだよねw
アーヴの地上世界と空間世界の分け方って、地上人っぽいんだよねw
369名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/30(土) 10:37:16.01ID:3o/wVTeU >>366
その描写もあるけど、一方で
>自分たちのやり方に拘る星界軍は他人の造ったものを兵站系に組み込むことなど最初から考えもしなかった
戦旗4 213P
とあったり、逆に戦旗6 227Pで敵が降伏後に自分たちの反物質燃料製造工場などを自爆させた時に
>全盛期の星界軍も無傷で手に入れたいと考えるだろう
とあって矛盾しててどれがどれやらなんだよねw
一人の頭の中で書いてるんだから仕方ないけどね
その描写もあるけど、一方で
>自分たちのやり方に拘る星界軍は他人の造ったものを兵站系に組み込むことなど最初から考えもしなかった
戦旗4 213P
とあったり、逆に戦旗6 227Pで敵が降伏後に自分たちの反物質燃料製造工場などを自爆させた時に
>全盛期の星界軍も無傷で手に入れたいと考えるだろう
とあって矛盾しててどれがどれやらなんだよねw
一人の頭の中で書いてるんだから仕方ないけどね
370名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/30(土) 10:53:02.04ID:VQYV38eC >>369
兵站については、占領地の資源や生産力をアテにはしていないが、入手できるなら
ありがたく頂戴するという程度だろう。
アーヴは、宇宙空間はすべてアーヴのものという空間種族としての一面と、
契約や既得権益を尊重する商業種族としての一面の、二面を持っていて
その時々でどちらが顔を出すかが違うんだろうな。
兵站については、占領地の資源や生産力をアテにはしていないが、入手できるなら
ありがたく頂戴するという程度だろう。
アーヴは、宇宙空間はすべてアーヴのものという空間種族としての一面と、
契約や既得権益を尊重する商業種族としての一面の、二面を持っていて
その時々でどちらが顔を出すかが違うんだろうな。
371名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/30(土) 11:21:37.16ID:3o/wVTeU >>370
確かに戦旗6の方も最初から組み込む前提じゃないから矛盾ってのは間違いだな、すまない
確かに戦旗6の方も最初から組み込む前提じゃないから矛盾ってのは間違いだな、すまない
372名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/30(土) 12:18:28.30ID:wnyy6DMd 反物質燃料は通貨みたいなもので
どこの国だろうと共通して普遍的な価値のある資源だから
そういう類のものは誰が作ったのか拘らないのかなって勝手に解釈してたな
押収した兵器をそのまま使うみたいなことは余程の事情がなければやらなそうだよね
どこの国だろうと共通して普遍的な価値のある資源だから
そういう類のものは誰が作ったのか拘らないのかなって勝手に解釈してたな
押収した兵器をそのまま使うみたいなことは余程の事情がなければやらなそうだよね
373名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/30(土) 13:53:46.73ID:7144AbKo 戦旗6の時点の帝国はいろいろ切羽詰まってたしね
374名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/30(土) 14:05:03.83ID:ySU2SNsH 戦旗IでもIIでも反物質燃料製造工場は遠慮なく接収していたけど。
ロブナスは支援物資の担保にしていたから、接収と言うにはビミョーだけどw
後に封ずる予定のロブナス伯の資産の担保になるか??
ロブナスは支援物資の担保にしていたから、接収と言うにはビミョーだけどw
後に封ずる予定のロブナス伯の資産の担保になるか??
375名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/30(土) 15:51:08.76ID:EdEFliB5 契約履行主義ってのは大和文化の継承者らしくはないよな
西洋人は神との契約書を聖典にしてるから契約履行主義になるのはわかるが
口約束でなーなーの信頼関係で商売するのが日本人だが
西洋人は神との契約書を聖典にしてるから契約履行主義になるのはわかるが
口約束でなーなーの信頼関係で商売するのが日本人だが
376名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/30(土) 16:27:24.96ID:IW+nfogq 日本人は全員神の子孫だから口約束は紙との約束だ
万物に神が宿ってる国で契約者には神は宿って無かったら契約怖いだろ
万物に神が宿ってる国で契約者には神は宿って無かったら契約怖いだろ
377名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/30(土) 16:29:46.66ID:m2YGcenL 日本人は全員神の子孫
はつみみだな詳しく
はつみみだな詳しく
378名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/30(土) 16:38:05.21ID:zyv6irZq >>375
一番、約束事に厳格そうなアブリアルがアーヴの長をやっているからな。
それで必然的に約束事には厳しくなるのでは?
それに、アーヴは空間種族や商業種族である前に、技術者集団でもあるんだよな。
そんな連中がなーなーな風習だと、黎明期に船が爆散するか宇宙を漂うことになるよw
もっとも、アーヴは約束事の行使等で他の地上人とはズレているから、それが一つの原因で
「アーヴ、その性、傲慢にして無謀」と揶揄されている気がするw
一番、約束事に厳格そうなアブリアルがアーヴの長をやっているからな。
それで必然的に約束事には厳しくなるのでは?
それに、アーヴは空間種族や商業種族である前に、技術者集団でもあるんだよな。
そんな連中がなーなーな風習だと、黎明期に船が爆散するか宇宙を漂うことになるよw
もっとも、アーヴは約束事の行使等で他の地上人とはズレているから、それが一つの原因で
「アーヴ、その性、傲慢にして無謀」と揶揄されている気がするw
379名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/30(土) 17:34:25.60ID:4LcuKH50 天賦人権とかそういう人権思想がないアーヴを無慈悲な存在としないために契約を必ず履行する設定を作ったんじゃないか
380名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/30(土) 17:48:30.56ID:Qi/cjBnx 身内だらけの環境ならなーなーですませてもいいけど、放浪種族として様々な地上世界の文化と接触してきたのだから
外に対しては契約・約束を厳守するってのは取引を成立させる前提でしょう
外に対しては契約・約束を厳守するってのは取引を成立させる前提でしょう
381名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/30(土) 19:26:46.69ID:L/L+g7Cu 「 天 賦 人権」とか言ってみても、権利を保障するのは結局人間の社会だし。
382名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/30(土) 20:01:06.84ID:EdEFliB5 >>378
約束を厳格に守るのと約束を書式に則って署名して契約とするのは概念が似て非じゃないか
常に近隣の強国の顔色をうかがってなけりゃ簡単に滅ぼされる国の長なら表裏比興も誉め言葉になるけど
アヴリアルの真面目さ猪突猛進さは帝国がどういう歴史を辿ってきたかを象徴してる
約束を厳格に守るのと約束を書式に則って署名して契約とするのは概念が似て非じゃないか
常に近隣の強国の顔色をうかがってなけりゃ簡単に滅ぼされる国の長なら表裏比興も誉め言葉になるけど
アヴリアルの真面目さ猪突猛進さは帝国がどういう歴史を辿ってきたかを象徴してる
383名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/30(土) 20:04:23.72ID:EdEFliB5 最近の研究では縄文時代はけっこう山間の郷と沿岸の郷
沿岸の郷同士の交易が盛んだったらしい
通貨どころか文字も持たなかった時代の交易は
アーヴの大放浪時代のモデルになるのか
沿岸の郷同士の交易が盛んだったらしい
通貨どころか文字も持たなかった時代の交易は
アーヴの大放浪時代のモデルになるのか
384名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/01(日) 07:42:39.13ID:Mf0zith1385名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/01(日) 09:31:47.28ID:bVPS6dtQ 反物質燃料は中身が全人類社会共通だから反物質燃料製造工場を接収するのは
良いとして、故障したら交換部品はどうするんだろう?
交換部品は多少は現地でストックされているだろうから当面は問題ないだろうけど、
ストックが切れたら工場を丸ごと帝国製の反物質燃料工場と交換するのだろうか?
もっとも、地上世界のことを考えると、帝国は地上世界の工業規格を変えることを
優雅だとは思わないかもしれないから、現地生産が可能なら地上世界から部品を
供給してもらうかもしれんがw
良いとして、故障したら交換部品はどうするんだろう?
交換部品は多少は現地でストックされているだろうから当面は問題ないだろうけど、
ストックが切れたら工場を丸ごと帝国製の反物質燃料工場と交換するのだろうか?
もっとも、地上世界のことを考えると、帝国は地上世界の工業規格を変えることを
優雅だとは思わないかもしれないから、現地生産が可能なら地上世界から部品を
供給してもらうかもしれんがw
386名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/01(日) 11:44:20.55ID:vDJykDfC >>385
帝国の商船や軍艦への補給の便が第一に優先されるだろうから、接収した設備が稼働している間に
帝国規格の反物質燃料工場を建てるんじゃないかね
接収設備はそれまでの繋ぎとしては充分に役に立つ
戦旗VI時点ではまた多少変わってるかも知れんけど
反物質の扱いにくさを考えると、住人のいる地上ではまず使わないと思うので、帝国に帰属した後の
地上世界にとっては余り関係しないと思うし
帝国の商船や軍艦への補給の便が第一に優先されるだろうから、接収した設備が稼働している間に
帝国規格の反物質燃料工場を建てるんじゃないかね
接収設備はそれまでの繋ぎとしては充分に役に立つ
戦旗VI時点ではまた多少変わってるかも知れんけど
反物質の扱いにくさを考えると、住人のいる地上ではまず使わないと思うので、帝国に帰属した後の
地上世界にとっては余り関係しないと思うし
387名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/01(日) 12:39:46.40ID:011Ykocj >>386
俺も反物質燃料なんて危険な物は地上では使わないと思うんだが戦旗6に
>艦隊の泊地に指定されるのは原則として有人惑星を持たない星系である
>地上世界を持たない分、反物質燃料生産能力には大きな余裕がある(一部略)
ってあって、これをどう解釈するかなんだよね
地上世界に使わないから余裕があるのか、地上世界がなければ立ち寄る船舶が減るので余裕があるからなのかどうなんだろう
俺も反物質燃料なんて危険な物は地上では使わないと思うんだが戦旗6に
>艦隊の泊地に指定されるのは原則として有人惑星を持たない星系である
>地上世界を持たない分、反物質燃料生産能力には大きな余裕がある(一部略)
ってあって、これをどう解釈するかなんだよね
地上世界に使わないから余裕があるのか、地上世界がなければ立ち寄る船舶が減るので余裕があるからなのかどうなんだろう
388名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/01(日) 12:48:13.67ID:bVPS6dtQ >>387
無人(半有人)星系では反物質燃料はひたすら生産で消費されないから、輸出分を
回す余裕はあるけど、有人星系では交易船が反物質燃料を消費するから、星界軍に
燃料を提供する余裕はあまり無いか、むしろ燃料を輸入している邦国も多いのでは?
無人(半有人)星系では反物質燃料はひたすら生産で消費されないから、輸出分を
回す余裕はあるけど、有人星系では交易船が反物質燃料を消費するから、星界軍に
燃料を提供する余裕はあまり無いか、むしろ燃料を輸入している邦国も多いのでは?
389名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/01(日) 17:26:02.35ID:3KtNkL/C 他世界に輸出国するなら統一規格に合わせないと品物にならないだろう
特に工業品なら
特に工業品なら
390名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/01(日) 17:54:33.51ID:bVPS6dtQ >>389
かといって、アーヴが地上世界の工業規格を帝国のものへ変更を強制するなんて
優雅とは思わないのでは?
よって、域内で統一された規格があるならそのまま流用していそう。
例えば、旧カミンテール共和国なら、カミンテール規格製品が元共和国領内でのみ
出回っているとかw
もちろん、領民が自発的に帝国の工業規格を求めているなら情報を提供するだろうけど。
かといって、アーヴが地上世界の工業規格を帝国のものへ変更を強制するなんて
優雅とは思わないのでは?
よって、域内で統一された規格があるならそのまま流用していそう。
例えば、旧カミンテール共和国なら、カミンテール規格製品が元共和国領内でのみ
出回っているとかw
もちろん、領民が自発的に帝国の工業規格を求めているなら情報を提供するだろうけど。
391名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/01(日) 18:48:52.15ID:F2WvZVkD 新刊出なくても、お前ら大丈夫だな
392名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/01(日) 19:15:30.71ID:9sv+h9zs ウェブコミックのところに何故かペーパークラフトあるけど誰か作った?
393名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/02(月) 10:12:27.09ID:6v6+8fde >>390
もう国家すら存在せず、他邦国にも需要のない工業製品やその規格はそう長く生き残らんと思うよ
もう国家すら存在せず、他邦国にも需要のない工業製品やその規格はそう長く生き残らんと思うよ
394名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/02(月) 16:11:16.22ID:fX2JbZbs 不可能とは言わないが最先端精密危機には自動工業化が難しい職人による手工でしか生産できないものもあるだろうし
交易的にも軍事的にも技術は最重要機密として秘匿されるだろう
下町の工場みたいな地上世界が星界の左右を握っていたり
交易的にも軍事的にも技術は最重要機密として秘匿されるだろう
下町の工場みたいな地上世界が星界の左右を握っていたり
395名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/02(月) 19:31:24.55ID:qiBiz4mS396名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/02(月) 21:55:47.95ID:fX2JbZbs まぁ、星界の地上世界は新しく出来たら人口過剰のところから呼び込む移民で増やす形式だから19世紀の宗主国と植民地みたいな親子関係で規格も親譲りだろう
397名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/02(月) 21:59:47.92ID:NI6HxTRK というか地上世界が星間国家になった他国と違って、元から宇宙を放浪してたアーヴが自分たちの使う物を地上世界に依存するとかあるだろうか?
398名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/03(火) 01:59:03.92ID:vcN3i7E1 当然星によって重力から違うし、地球由来の標準単位では使いにくい所は独自規格作ってそうだが。
399名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/03(火) 02:03:18.45ID:NdP1qX+1 新刊はよ
400名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/03(火) 17:21:46.08ID:ykQ+wphr 新刊はどんなに早くても来年下旬ぐらいじゃないかな
再来年かその翌年ぐらいが順当なところ
再来年かその翌年ぐらいが順当なところ
401名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/03(火) 18:51:25.40ID:V7TD05kK えっ、そんなに早いのか
402名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/03(火) 19:41:09.46ID:6i4L1YnM なるはやで10年
403名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/03(火) 21:05:48.42ID:hOeGMjmn 断章でもいいんだよ
404名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/03(火) 22:09:01.73ID:HHIJarr+405名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/04(水) 04:40:58.91ID:r/WibDBZ 来年は突変の新刊が出そうな予感…
406名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/04(水) 13:03:22.48ID:YmHBJuA3 コミック版のラフィールちゃん可愛いな
407名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/04(水) 14:27:12.15ID:r/WibDBZ コミック更新されてるな
408名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/04(水) 15:07:30.10ID:on3G47U4409名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/04(水) 20:31:14.69ID:C424qnK+ ジントが撃たれたのって、王女殿下に奇抜な格好をさせたせいだっけ?
410名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/04(水) 21:39:59.93ID:Q8xc1HEa 腕一本で許して貰えたんだよな
411名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/04(水) 22:01:09.39ID:s266EjUy スポールもびっくりの奇跡だったよな
412名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/04(水) 22:07:48.33ID:NjebgYdY ラフィール殿下は凝集光銃一丁で地上世界を制圧するほどの武闘派だからな(ビボース観)
413名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/05(木) 01:48:50.84ID:83oOocI7 期待してたアニメリメイクもなさそうで萎え
414名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/05(木) 07:27:27.49ID:UxrpAA4L Blu-ray買えや
お前ら
お前ら
415名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/05(木) 08:19:11.91ID:E2GSRaYl ブルーレイを再生する機械がない
416名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/05(木) 11:13:07.45ID:tBoXLFfw カイト大尉がドクフーみたいな顔になってんな
417名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/05(木) 20:27:10.01ID:CJrBGW/1 カイト元憲兵大尉は今どうしているんやろ?(’’)
418名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/05(木) 20:41:00.45ID:IKVH8c3c ウェスコー王国の捕虜収容所に入れられたから、捕虜交換とかで帰国してなければY巻時点でもまだ帝国内にいる事になるのか
しかし捕虜交換なんてあるんだろうか
例えばヴォーラーシュ伯とその家族は行方不明のままだし、統合体がアーヴをまともに扱うとはとても思えない
しかし捕虜交換なんてあるんだろうか
例えばヴォーラーシュ伯とその家族は行方不明のままだし、統合体がアーヴをまともに扱うとはとても思えない
419名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/05(木) 21:00:32.79ID:oON+sn1y420名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/05(木) 21:45:58.58ID:99s7Dipe エントリュアさんはカイトに同情するのはわかるが
よく捕虜になった元大尉の所在掴めたな
よく捕虜になった元大尉の所在掴めたな
421名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/05(木) 21:59:29.58ID:SIIVw9eL カイトの降伏先が星界軍じゃなくて現地政府だったんでない?
捕虜収容所への移民許可を出すのはその領民を掌握してる領民政府みたいだし
スファグノーフの領民政府が許可を出したならその行き先やらなんやら調べることは可能だろう
捕虜収容所への移民許可を出すのはその領民を掌握してる領民政府みたいだし
スファグノーフの領民政府が許可を出したならその行き先やらなんやら調べることは可能だろう
422名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/05(木) 22:00:12.77ID:7E6gQ3zV 一般論として、星界軍に降伏した交戦国軍要員は降伏するときに軍籍/身分登録はしてるだろ。将校(軍士相当)なら尚更だ。
普通の領民なら帝国が干渉することはないが、流石に基本的な事情が違うと思う。
普通の領民なら帝国が干渉することはないが、流石に基本的な事情が違うと思う。
423名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/05(木) 22:02:54.16ID:IKVH8c3c >>420
カイト大尉がエントリュアさんに手紙を送ったんじゃなかったっけ?
カイト大尉がエントリュアさんに手紙を送ったんじゃなかったっけ?
424名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/06(金) 10:59:50.23ID:JJL7oIGX カイト大尉もあの境遇ならそりゃそうなるってだけで根は真面目ないい人というか
没落したとはいえ元貴族だから育ちは良かったのかな
没落したとはいえ元貴族だから育ちは良かったのかな
425名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/06(金) 11:26:30.55ID:JJL7oIGX >>423
別れ際に「落ち着いたら手紙をよこしてくれ」くらい言ってそうだな
別れ際に「落ち着いたら手紙をよこしてくれ」くらい言ってそうだな
426名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/06(金) 12:24:49.91ID:dFkqnj4n 結婚や子孫の遺伝子調整も問題なくなってるんだよな
統合体に居たときよりだいぶ自由な生活になってそう、捕虜なのに
統合体に居たときよりだいぶ自由な生活になってそう、捕虜なのに
427名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/06(金) 12:28:31.94ID:KzECmxXb428名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/06(金) 12:36:29.28ID:FQE3OcIE >>422
ペネージュさんも敵艦の軍士に対して地上の方は宇宙で暮らすことにこだわりがないのだから地上に降りて勝手に暮らせばいいとか言ってたから
地上ので降伏した軍士をわざわざ捕虜収容所に送るために拾い上げたりはしなそうなんだが
カイトたち憲兵はクラスビュール政府に領民として受け入れるのは拒否されたんだろうな
征服者として横暴に振る舞ってたんだからまあそりゃそうだが
ペネージュさんも敵艦の軍士に対して地上の方は宇宙で暮らすことにこだわりがないのだから地上に降りて勝手に暮らせばいいとか言ってたから
地上ので降伏した軍士をわざわざ捕虜収容所に送るために拾い上げたりはしなそうなんだが
カイトたち憲兵はクラスビュール政府に領民として受け入れるのは拒否されたんだろうな
征服者として横暴に振る舞ってたんだからまあそりゃそうだが
429名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/06(金) 12:44:32.57ID:FQE3OcIE >>427
いや本音では相当、統合体のこと恨んでいてもおかしくなくて恨んだところでどうにもならないから処世術で統合体に中世を示していたんじゃないか
かなり複雑で心の整理をつけるのには時間がかかりそうだけど統合体への忠誠心から帝国での差別のない自由な生活を享受できないってことはないと思う
というか捕虜収容所が帝都陥落で連合軍に接収されていないことを祈る
いや本音では相当、統合体のこと恨んでいてもおかしくなくて恨んだところでどうにもならないから処世術で統合体に中世を示していたんじゃないか
かなり複雑で心の整理をつけるのには時間がかかりそうだけど統合体への忠誠心から帝国での差別のない自由な生活を享受できないってことはないと思う
というか捕虜収容所が帝都陥落で連合軍に接収されていないことを祈る
430名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/06(金) 17:32:44.41ID:wbNiyAX+ >>426
統合体捕虜の多い捕虜収容所の社会が統合体化してたりしなきゃいいが……
統合体捕虜の多い捕虜収容所の社会が統合体化してたりしなきゃいいが……
431名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/06(金) 17:54:07.65ID:jYHFru84432名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/06(金) 18:11:30.65ID:FQE3OcIE そうじゃなくて
せっかく統合体の遺伝子差別社会から免れたのに
捕虜収容所が元統合体軍人ばかりじゃまた差別されるだろうって話
まぁ移住すればいいが
せっかく統合体の遺伝子差別社会から免れたのに
捕虜収容所が元統合体軍人ばかりじゃまた差別されるだろうって話
まぁ移住すればいいが
433名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/06(金) 21:08:24.06ID:dFkqnj4n 法を背景にした差別だからなぁ、しかもカイトというかなりレアな種族が
人事上でややマイナスだったと思い込んでるだけだし
一般兵や他の士官はほぼ気にしないんでないかな、なにしろ彼の扇動に他の士官が乗ったりしてるし
人事上でややマイナスだったと思い込んでるだけだし
一般兵や他の士官はほぼ気にしないんでないかな、なにしろ彼の扇動に他の士官が乗ったりしてるし
434名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/06(金) 21:11:55.09ID:DG+Cfe5Z >>428
惑星マルティーニュでは10万人もの連合体兵士を受け入れているからな。
敵国の元兵士は、領民政府を通して多少は事情聴取は受けるかもだけど、
元兵士の処遇については基本的に領民政府に任せている感じだ。
惑星マルティーニュでは10万人もの連合体兵士を受け入れているからな。
敵国の元兵士は、領民政府を通して多少は事情聴取は受けるかもだけど、
元兵士の処遇については基本的に領民政府に任せている感じだ。
435名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/07(土) 00:02:54.94ID:8wJqtGc2 法もそうだが敗戦して滅ぼされた国の貴族というのが大きいだろう
436名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/07(土) 00:29:25.92ID:nw6+I5Ib 敵国の兵士の描写があんまりなくてイメージわかないんだけど
一般的に統合体の平和維持軍の兵士の士気は高いのかな
なんか待遇悪そうで捕虜になったら帝国に反抗する人いなそうって印象が
一般的に統合体の平和維持軍の兵士の士気は高いのかな
なんか待遇悪そうで捕虜になったら帝国に反抗する人いなそうって印象が
437名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/07(土) 00:51:09.03ID:8wJqtGc2 そういえばカイト大尉は憲兵とはいえ名前付きで登場した唯一の敵軍人か
438名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/07(土) 05:31:07.20ID:P1e3C5FU アランガだかなんだかってのが出てきてたような?
アニオリじゃないならだけどなんか記憶にある
>>434
空間で捕虜にした敵国人を空間施設に閉じ込めとくとなんか批判されるから
とりあえず国営の惑星に集めとこう、くらいの意識っぽいよね
クラスビュールは統合体の兵がやらかしまくったのもあって領民政府の手に負えなかった可能性が高い
アニオリじゃないならだけどなんか記憶にある
>>434
空間で捕虜にした敵国人を空間施設に閉じ込めとくとなんか批判されるから
とりあえず国営の惑星に集めとこう、くらいの意識っぽいよね
クラスビュールは統合体の兵がやらかしまくったのもあって領民政府の手に負えなかった可能性が高い
439名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/08(日) 03:53:01.78ID:wA7MjvRa 期限が近いので再度コピペ
「星界 Complete Blu-ray BOX」2019年12月25日発売告知PV
https://www.youtube.com/watch?v=KBR_XSEmbUk
「星界の紋章」「星界の戦旗」無料配信
10月11日(金)〜11月10日(日) 「星界の紋章」
11月 8日(金)〜12月 8日(日) 「星界の戦旗」
YouTubeサンライズチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCmDLyFjSutfb1MK7F6cMVSA
「星界 COMPLETE BLU-RAY BOX 発売記念特番」
12月11日(水)まで無料配信
https://www.youtube.com/watch?v=BI0q_igmquE
「星界 Complete Blu-ray BOX」2019年12月25日発売告知PV
https://www.youtube.com/watch?v=KBR_XSEmbUk
「星界の紋章」「星界の戦旗」無料配信
10月11日(金)〜11月10日(日) 「星界の紋章」
11月 8日(金)〜12月 8日(日) 「星界の戦旗」
YouTubeサンライズチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCmDLyFjSutfb1MK7F6cMVSA
「星界 COMPLETE BLU-RAY BOX 発売記念特番」
12月11日(水)まで無料配信
https://www.youtube.com/watch?v=BI0q_igmquE
440名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/08(日) 07:48:36.14ID:GIIfGlip アベマかニコニコで一挙やればいいのに
441名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/08(日) 15:01:07.03ID:ve1+S+dU ジムリュアの乱のスポール大公国での戦闘だけアニメで見てみたい
軌道城館に係留する巡察艦と突撃艦、なんか見てみたい
10分でいい
軌道城館に係留する巡察艦と突撃艦、なんか見てみたい
10分でいい
442名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/08(日) 16:55:37.36ID:1rnHP0WU 星界とFSSとガイバーはもう一生続いて終わらないで欲しいわ
443名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/08(日) 17:49:11.26ID:oJd+Jlbj FSSはどうでもいいけど星界はきっちり終わって欲しい
444名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/08(日) 19:21:50.81ID:m9pSCISj あーそろそろ出そう
445名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/08(日) 22:49:59.64ID:wA7MjvRa >>444
この早漏が!もっと我慢しろ
この早漏が!もっと我慢しろ
446名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/09(月) 01:23:48.41ID:llbbQZ/q 残り4巻、今のペースだと完結する頃にはデーヴは70代後半か下手すると80代
ここの住人も似たり寄ったり
それまで生きている自信がない
ここの住人も似たり寄ったり
それまで生きている自信がない
447名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/09(月) 02:40:28.04ID:Uk/kd0cD 読者も完結まで生存を目標にしないといけないとはな
448名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/09(月) 02:50:26.28ID:TlrA0rGz もし俺が先に死んだら最新巻を棺桶に入れて打ち上げてくれないか
あの瞬く星の先にきっと俺がいるから……
あの瞬く星の先にきっと俺がいるから……
449名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/09(月) 08:41:07.48ID:cUer4uVH 新刊出るまで保存するのか
450名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/09(月) 13:25:21.91ID:7r2m2Brg 新刊出るまでオナ禁する!
451名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/09(月) 13:30:00.86ID:PJbJVWeR そもそも新刊はでるのか?
452名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/09(月) 14:50:55.26ID:wMRkGf4y そろそろ出しちゃおっかなー
453名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/09(月) 23:52:08.14ID:mRUTk9L6 夜想の作曲家とか人気アーティスト
人気作家の所在地が敵国に渡ってファン阿鼻驚嘆という事態は発生してそうだな
人気作家の所在地が敵国に渡ってファン阿鼻驚嘆という事態は発生してそうだな
454名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/10(火) 22:57:07.99ID:Vyo7vjkF 今までヒロインはラフィールだと思ってたけど実はジントがヒロインだと気づいた
美少女というアイコンに騙されてた
美少女というアイコンに騙されてた
455名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/11(水) 03:31:11.20ID:Kq+9NOQe てかこの作者は乙女だ
456名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/11(水) 09:02:58.26ID:7fW3Rp3D その発想はなかったが納得してしまった
457名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/11(水) 12:13:19.95ID:jGId9sxP クリエイターで成功する人って少なからず乙女&童貞要素が強いと思う
458名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/11(水) 14:39:34.70ID:Kq+9NOQe 昔はエロ小説家だったくらいだからそちら方面は達人級ではw
459名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/11(水) 15:36:24.33ID:WiJ/6yXE エロ小説書いてたの?
460名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/11(水) 17:10:24.18ID:Kq+9NOQe 星界の紋章が出るまで別名で書いてたとか何とか…知らんけど
461名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/11(水) 17:19:34.67ID:jlOvV22P 売れてない時代に、とかよくある話だしなあ
なお持ってる
なお持ってる
462名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/11(水) 17:32:09.76ID:6PI5oXcH スパイスを最後まで読んだときの衝撃は今でもNo.1だ
463名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/11(水) 17:59:45.30ID:7fW3Rp3D 代官の渋みも忘れがたい
464名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/11(水) 23:01:48.73ID:WiJ/6yXE 読み返したくなってくるだろ
465名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/12(木) 02:35:53.40ID:MuocLSev 戦旗Vで戦列艦から脱出するためにドゥヒールが女性従士と一緒に連絡艇に乗り込むシーンが
紋章みたいな新しい物語が始まりそうで結構好き
始まらなかったけど
紋章みたいな新しい物語が始まりそうで結構好き
始まらなかったけど
466名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/13(金) 12:31:59.55ID:t3xFaRwc 書泉でサイン会の参加券ゲットしてきた
楽天で予約してたのは未だに発送されてないからこっちが先になった
楽天で予約してたのは未だに発送されてないからこっちが先になった
467名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/13(金) 19:37:06.29ID:kZR17xQ4 ドゥヒールを連れてんのがペネージュだったりしたら話も広がって皆んな楽しめたのにな。筆が遅いから意味ないか
468名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/13(金) 20:17:48.54ID:GiXsPCKB >>467
ドゥヒールとペネージュだとガチのいぢめっぽいしなあ……
ドゥヒールとペネージュだとガチのいぢめっぽいしなあ……
469名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/13(金) 20:32:16.09ID:kZR17xQ4 そこ楽しそうじゃん?コトポニーなんかしらんがな
470名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/13(金) 22:17:37.97ID:Nvj7xSpN 今の皇帝じゃ面白く無いし、ドゥヒールだと弱すぎるし、ラムデージュごとき(戦旗Yp102)はアブリアル的じゃないし、
やっぱ大公爵はラフィールが一番好きなんだろうな。……本人に言ったら舌を烏の餌にされそうだが。
やっぱ大公爵はラフィールが一番好きなんだろうな。……本人に言ったら舌を烏の餌にされそうだが。
471名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/13(金) 23:15:57.13ID:sk2fT0Fg 突くといい感じに反発して、それでいて確実に意地っ張りなアヴリアルなのにわかりやすい弱点まである
そりゃもうお気にいりですわ
そりゃもうお気にいりですわ
472名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/14(土) 01:19:02.75ID:IuauBw8L ttps://www.hayakawabooks.com/n/nd2127ea2e97e
今月発売のSFマガジンに森岡浩之のエッセイ掲載
> 《創刊60周年記念エッセイ》
> 私の思い出のSFマガジン
60人分だからせいぜい半ページぐらい?
今月発売のSFマガジンに森岡浩之のエッセイ掲載
> 《創刊60周年記念エッセイ》
> 私の思い出のSFマガジン
60人分だからせいぜい半ページぐらい?
473名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/14(土) 12:36:59.59ID:3DpAHUaT 新刊出たがどうよ
474名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/14(土) 13:53:41.95ID:fE73+7qr475名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/14(土) 13:56:03.45ID:VuPQ1qvp >>473
『風とタンポポ』のことなら、無料ウェブ掲載の書籍化だから新作ではない。
『突変』シリーズよりライトノベル要素が強い。
個人的に好みで、ずっと刊行を待ち望んでいた。巻末の書き下ろしも面白かった。
著者が多作なら、星界に劣らないスケールの設定の新シリーズが出るんだろうな。
本人も後書きで「運がよければ書かせてもらえる」としか言ってない。
星界の仕上げを先にしてもらいたい。
『風とタンポポ』のことなら、無料ウェブ掲載の書籍化だから新作ではない。
『突変』シリーズよりライトノベル要素が強い。
個人的に好みで、ずっと刊行を待ち望んでいた。巻末の書き下ろしも面白かった。
著者が多作なら、星界に劣らないスケールの設定の新シリーズが出るんだろうな。
本人も後書きで「運がよければ書かせてもらえる」としか言ってない。
星界の仕上げを先にしてもらいたい。
476名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/14(土) 14:06:52.97ID:VuPQ1qvp477名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/14(土) 16:03:42.33ID:IuauBw8L フランス書院のは5作あるよ
478名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/14(土) 16:27:07.97ID:VuPQ1qvp ほんとだ。5冊持ってた。勘違いスマソ
コミケのエロ本持っている人はいないのか?
コミケのエロ本持っている人はいないのか?
479名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/14(土) 20:17:37.22ID:IuauBw8L Blu-ray BOXを買う人はあと1650円出して原作者にサインを入れてもらおう
ttps://www.shosen.co.jp/event/112776/
ttps://www.shosen.co.jp/event/112776/
480名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/14(土) 20:25:18.88ID:OUF8EY1k デーヴのサインなんか金出して買うものなのか?
481名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/14(土) 21:16:38.95ID:IuauBw8L え、そういう価値観は誰かが決めるものなの?
482名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/14(土) 21:37:26.75ID:u+7uUqZL アニメリメイクするなら
483名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/14(土) 23:07:52.17ID:NSCSE9zT 岡山でしてくれるなら行ってやらんでもない
484名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/14(土) 23:23:09.46ID:m5sscec9 風とタンポポ、面白かった。
1クールの深夜アニメにでもなんねーかな。
1クールの深夜アニメにでもなんねーかな。
485名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/14(土) 23:28:58.58ID:Yk7g/JOg >>478
スタリオン・サーガ持ってるにょ
スタリオン・サーガ持ってるにょ
486名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/15(日) 03:32:43.74ID:PfRw5oG7 もしアニメの続編が作られたら一番見たいシーンはドゥサーニュの即位式の奉祝歌のところ
ぜひプロの声楽家の人たちに歌ってほしい
ぜひプロの声楽家の人たちに歌ってほしい
487名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/15(日) 06:20:23.19ID:KRCMd5Tq >>486
ラジオドラマではシドリュア前宰相の葬儀ですっ飛ばされたから期待できない。(´・ω・`)
ラジオドラマではシドリュア前宰相の葬儀ですっ飛ばされたから期待できない。(´・ω・`)
488名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/15(日) 09:01:56.15ID:P7C+zmCN >>486
いいなあ。それだけ未読。入手方法はないのかなあ
いいなあ。それだけ未読。入手方法はないのかなあ
489名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/15(日) 09:50:48.35ID:cmCjwa1G >>476
かのバルガス=リョサが「自分はSFよりポルノを好む」と公言してる事を思い出した
かのバルガス=リョサが「自分はSFよりポルノを好む」と公言してる事を思い出した
490名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/15(日) 15:59:41.86ID:sNG8D0ix491名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/15(日) 17:10:01.45ID:PfRw5oG7492名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/15(日) 17:11:04.44ID:PfRw5oG7493名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/15(日) 18:18:40.72ID:y/LR/3iH ヒロインの王女が川澄綾香
その父で王が鈴置洋孝
その母で皇帝を土井美香が演じているキャスティング
その先輩格の上皇八名を誰が演じるんだって
その父で王が鈴置洋孝
その母で皇帝を土井美香が演じているキャスティング
その先輩格の上皇八名を誰が演じるんだって
494名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/15(日) 18:24:26.99ID:Jm7XWdX2 黒柳徹子。声優経験もある。
495名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/15(日) 18:51:36.24ID:PfRw5oG7 声が若い人にやってもらいたいな
100年200年の人生経験があるけど肉体的には若者なんだから
100年200年の人生経験があるけど肉体的には若者なんだから
496名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/15(日) 18:55:38.12ID:WsuETY1R ドゥガス猊下なんて見た目ショタだしねw
それこそ沢城みゆきさんなんていいんじゃないだろうか
それこそ沢城みゆきさんなんていいんじゃないだろうか
497名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/15(日) 19:23:18.65ID:KRCMd5Tq498名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/15(日) 21:37:48.85ID:9h9NLF96 リメイクまだか
499名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/16(月) 02:49:24.34ID:APmqfDuc そしてまさかの実写とか
500名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/16(月) 03:22:08.00ID:+IjFIV1r >>499
実写だったら誰がキャスティングされるのか?
実写だったら誰がキャスティングされるのか?
501名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/16(月) 04:44:01.56ID:OhJVRmAm 全員コテコテの日本人俳優
アーヴは青いヅラ
アーヴは青いヅラ
502名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/16(月) 04:52:40.69ID:4OHYKfSl 史上最悪の学芸会になるだろうな
503名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/16(月) 15:45:51.41ID:OhJVRmAm クロワールを本郷奏多がやると楽しそうな気がしてきた
504名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/16(月) 16:30:46.34ID:+IjFIV1r505名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/16(月) 23:17:03.72ID:APmqfDuc506名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/16(月) 23:24:58.40ID:mvoVNQHV507名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/17(火) 00:32:14.47ID:tv/WQvGh 不老で美形しかいないはずのアーヴに
場違いなオバサンが政治的キャスティングでねじ込まれたりしそう
場違いなオバサンが政治的キャスティングでねじ込まれたりしそう
508名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/17(火) 12:22:52.00ID:CqnGIjE1 kikubonで1月末までセールやってて星界の紋章と星界の戦旗シリーズも20%OFFになってる
https://kikubon.jp/saleList.php
https://kikubon.jp/authorAudiobookList.php?auKey=62
原作の朗読だけど自分はBGMがわりに流してる
セリフ部分で芝居モードになってアニメ版と全然違うから違和感ハンパなかったけどずっと聞いてたらこれもアリかと思えてきた
https://kikubon.jp/saleList.php
https://kikubon.jp/authorAudiobookList.php?auKey=62
原作の朗読だけど自分はBGMがわりに流してる
セリフ部分で芝居モードになってアニメ版と全然違うから違和感ハンパなかったけどずっと聞いてたらこれもアリかと思えてきた
509名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/18(水) 12:15:37.11ID:UPAkAAR0 コミックメテオえらく頻繁に更新されるな
7巻発売を前に描き溜めていた分を放出中か
7巻発売を前に描き溜めていた分を放出中か
510名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/19(木) 00:22:46.22ID:2gkjEdAI だだだ大丈夫なのか?
原作に追い付いてしまうぞ……
原作に追い付いてしまうぞ……
511名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/19(木) 00:32:46.59ID:VqACdR+h 戦旗のコミカライズも期待したいが・・・
512名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/19(木) 02:30:26.00ID:KmLlbzUM 戦旗もやってほしいね!
513名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/19(木) 20:30:56.93ID:t7j+XV7L >>510
なんなら追い抜いてもいいぞ!
なんなら追い抜いてもいいぞ!
514名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/19(木) 20:38:27.19ID:zvc7xZJL >>513
お前デーブだろ
お前デーブだろ
515名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/20(金) 14:58:02.66ID:mk2Rqa2g 気づいたらBOXの発売がもう来週じゃないか
断章の新作楽しみだ
断章の新作楽しみだ
516名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/20(金) 16:41:21.62ID:KDA6bneV いよいよ終盤だから張り切っているのであろ
来年中には終わるだろうし
来年中には終わるだろうし
517名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/20(金) 16:52:20.91ID:KDA6bneV 米村先生には新刊で挿絵をお願いしたい
一冊30枚くらい
一冊30枚くらい
518名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/20(金) 17:02:32.87ID:pqSBdixj 上連雀三平先生にも書いてもらいたい
519名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/21(土) 03:52:35.64ID:U27ouWnS JCOMで星界の紋章
ttps://tvguide.myjcom.jp/search/event/?keyword=%E6%98%9F%E7%95%8C%E3%81%AE%E7%B4%8B%E7%AB%A0
ttps://tvguide.myjcom.jp/search/event/?keyword=%E6%98%9F%E7%95%8C%E3%81%AE%E7%B4%8B%E7%AB%A0
520名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/21(土) 11:36:32.27ID:+nbrWu3U >>518
殿下のかわいいのションもバッチリ描いてくれるだろうな
殿下のかわいいのションもバッチリ描いてくれるだろうな
521名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/21(土) 17:22:49.29ID:+KWtgIzH スターウォーズはひたすらむごかった
そこいくと星界は偉いよ
「続編に求められるキャラとストーリー」への期待を裏切らない
(続編自体出るのか?という危惧はあるけど)
そこいくと星界は偉いよ
「続編に求められるキャラとストーリー」への期待を裏切らない
(続編自体出るのか?という危惧はあるけど)
522名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/21(土) 22:12:54.03ID:/eUcDP+W アニメリメイクはよ
523名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/21(土) 22:26:28.06ID:nukZTz7m >>522
数万スカールぐらい金を出せばリメイクしてくれるよ
数万スカールぐらい金を出せばリメイクしてくれるよ
524名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/22(日) 01:39:36.92ID:KSoJd0zo ダイの大冒険きたな
525名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/22(日) 02:06:43.24ID:y4+WRv2n 大魔王バーンが地上世界吹き飛ばしてもアーヴは特に興味持たなそう
526名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/22(日) 18:42:42.63ID:WfXiXsO2 ファンタジーな地上世界があっても気にせず帝国に組み込んでそうではある
527名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/22(日) 22:02:57.41ID:MHNf2Tpo デーヴ閣下が課金せよとおっしゃっている
ttps://twitter.com/mangatentyou/status/1208726895325413378
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ttps://twitter.com/mangatentyou/status/1208726895325413378
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
528名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/22(日) 22:41:59.84ID:+8uqKbeS みんなダイ世代のくせに反応冷たいなw
529名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/22(日) 22:59:22.49ID:+8uqKbeS アーヴ種族をファンタジー世界に出すなら、グランブルーファンタジーが相性良さそう
530名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/22(日) 23:32:54.29ID:y4+WRv2n >>528
これでも頑張って拾おうとしたんだぞw
これでも頑張って拾おうとしたんだぞw
531名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/23(月) 00:53:02.61ID:cmanrPG5 星界の戦旗各巻発売までの期間
T 紋章3から6か月
U 前巻から1年8か月
V 前巻から2年7か月
W 前巻から3年9か月
X 前巻から8年3か月
Y 前巻から5年6か月
Xは異常値として概ね以下の式が成り立つのではないか
新刊発売までの期間≒(巻数−1)年+6か月
従ってZの発売は2018年9月から6年6か月後の2025年3月
T 紋章3から6か月
U 前巻から1年8か月
V 前巻から2年7か月
W 前巻から3年9か月
X 前巻から8年3か月
Y 前巻から5年6か月
Xは異常値として概ね以下の式が成り立つのではないか
新刊発売までの期間≒(巻数−1)年+6か月
従ってZの発売は2018年9月から6年6か月後の2025年3月
532名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/23(月) 01:05:55.62ID:9nfGUsbA それまでデーヴが生きてるか疑問だな
533名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/23(月) 01:26:12.15ID:cmanrPG5 >>532
前科があるから否定できない…
発売時期シミュレーション
Z 前巻から6年6か月後 2025年3月 63歳
[ 前巻から7年6か月後 2032年9月 70歳
\ 前巻から8年6か月後 2041年3月 79歳
] 前巻から9年6か月後 2059年9月 97歳
前科があるから否定できない…
発売時期シミュレーション
Z 前巻から6年6か月後 2025年3月 63歳
[ 前巻から7年6か月後 2032年9月 70歳
\ 前巻から8年6か月後 2041年3月 79歳
] 前巻から9年6か月後 2059年9月 97歳
534名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/23(月) 03:34:52.97ID:cmanrPG5 最後は間違ってたw
] 前巻から9年6か月後 2050年9月 88歳
] 前巻から9年6か月後 2050年9月 88歳
535名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/23(月) 07:24:14.57ID:VsgCHsME 88歳ならまだ人生の1/3過ぎた程度だし余裕余裕
536名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/23(月) 10:31:50.26ID:A1+RUhpl なんぼバーン様でも巡察艦相手は荷が重いと思うんだ…
最終形態でも電磁投射砲無理ゲーすぎるし
最終形態でも電磁投射砲無理ゲーすぎるし
537名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/23(月) 15:45:06.24ID:m8d4IYCH なんでこのスレでそんなダイ大を推すのか
538名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/23(月) 16:34:06.39ID:cmanrPG5 >>535
われら地上の民の迷惑も考えてほしいものだ
われら地上の民の迷惑も考えてほしいものだ
539名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/23(月) 16:38:10.95ID:cmanrPG5 税込み44,000円のクリスマスプレゼントが発送されたとのメールが着信
540名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/23(月) 16:57:19.99ID:3rv0PMAb541名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/23(月) 17:10:08.29ID:cmanrPG5542名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/23(月) 21:48:00.86ID:+rK/07tJ 新作ドラマCDに1万払うのか迷う。
小説はあとから出版されるかもだけどね〜
小説はあとから出版されるかもだけどね〜
543名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/23(月) 22:32:02.42ID:cmanrPG5 楽天ブックスも特典の有無で極端に価格差が付いてるけどアクリルフォトスタンドとかさらに微妙なおまけ…
544名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/24(火) 16:01:37.20ID:M/x54RqV 新作の「継承」と「観光」を読んだけど「継承」はよかった
「観光」はまあまあ
でもどちらも星界の戦旗Vの内容と競合してるような
特に「観光」は完全に矛盾してる
あと移動壇が垂直移動するシーンが出てきてちょっと新鮮だった
「観光」はまあまあ
でもどちらも星界の戦旗Vの内容と競合してるような
特に「観光」は完全に矛盾してる
あと移動壇が垂直移動するシーンが出てきてちょっと新鮮だった
545名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/24(火) 16:44:46.63ID:AiGMfsEx 新作?
546名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/24(火) 17:03:44.12ID:M/x54RqV547名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/24(火) 17:11:18.07ID:Y4IAJ+L2548名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/24(火) 17:24:05.77ID:Y4IAJ+L2 ヨドバシと楽天のクリアファイルの殿下は肌露出しすぎだろ、パンツ見えそうだし。
いいぞ、もっとやれ!!
いいぞ、もっとやれ!!
549名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/24(火) 17:29:52.95ID:M/x54RqV550名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/24(火) 17:32:25.97ID:M/x54RqV551名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/24(火) 18:16:55.60ID:Y4IAJ+L2 >>550
音声特典として、過去発売された「星界シリーズ」のラジオドラマを全話収録!
CD化されていなかった幻の『星界の戦旗W』のラジオドラマも初収録!
ってあるから最近収録じゃないでしょ
最近収録ならジントの声優代わってることになるよ
去年の夏にジント役の今井由香さんは声優業やめちゃってるからね
音声特典として、過去発売された「星界シリーズ」のラジオドラマを全話収録!
CD化されていなかった幻の『星界の戦旗W』のラジオドラマも初収録!
ってあるから最近収録じゃないでしょ
最近収録ならジントの声優代わってることになるよ
去年の夏にジント役の今井由香さんは声優業やめちゃってるからね
552名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/24(火) 18:28:41.63ID:M/x54RqV >>551
【A-on STORE(バンダイナムコアーツ公式ショップ)】
A-on STORE(バンダイナムコアーツ公式ショップ)新規録り下ろしドラマCD
『星界の断章 離合』〜ラクファカール陥落の日〜
「星界の戦旗X」のエピソードが描かれた「星界の断章 離合」を新規録り下ろしのドラマCDとして初収録!
出演:川澄綾子(ラフィール役) 他
【A-on STORE(バンダイナムコアーツ公式ショップ)】
A-on STORE(バンダイナムコアーツ公式ショップ)新規録り下ろしドラマCD
『星界の断章 離合』〜ラクファカール陥落の日〜
「星界の戦旗X」のエピソードが描かれた「星界の断章 離合」を新規録り下ろしのドラマCDとして初収録!
出演:川澄綾子(ラフィール役) 他
553名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/24(火) 18:43:59.74ID:Y4IAJ+L2554名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/24(火) 19:12:02.93ID:SV9WWcNt 観光読んだ
字が小さくて読めない
字が小さくて読めない
555名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/24(火) 21:49:33.92ID:AiGMfsEx >>546
知らんかったありがとー
知らんかったありがとー
556名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/24(火) 22:21:21.13ID:FvjFYA/V 老眼だらけの限界集落コンテンツか
557名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/24(火) 23:39:25.54ID:nx3oB1wz 補給部隊、後方支援の司令官て比較的ベテランに任せられるのが常套なの?
558名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/25(水) 16:22:37.36ID:XnmxWsY/ BD-BOXの冊子にジントの中の人のコメントとかインタビューとか載ってたけど
「頑張ってください」「応援してます」みたいな感じで
最後までラフィールのそばに居てみせるとか言ってたのに…
「頑張ってください」「応援してます」みたいな感じで
最後までラフィールのそばに居てみせるとか言ってたのに…
559名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/25(水) 16:34:22.91ID:44Udy8do もう引退したんだからそっとしといたれや
560名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/25(水) 16:39:06.45ID:e7lbXB4h 文字が小さくて読めないッ!
でもハズキルーペで星界は変わるッ!
でもハズキルーペで星界は変わるッ!
561名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/25(水) 16:41:02.61ID:cWt5/IgE562名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/25(水) 16:43:47.95ID:e7lbXB4h 子供が発達障害でたいへんなんだから見守ってやれよオーニュ
563名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/25(水) 17:34:56.38ID:6dqCZsmL564名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/25(水) 17:45:31.38ID:5z0AHqfl アーブは鍋料理食べるんだろうか
565名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/25(水) 18:02:07.80ID:e7lbXB4h 田村ゆかり17歳でーす(オイオイ
566名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/25(水) 18:15:25.29ID:pMCZCGZ9 桃ジュースしか飲んでないイメージ
567名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/25(水) 18:17:41.10ID:15PeqZ3J >>565
王国民は早くなんとかしてやれよ。
王国民は早くなんとかしてやれよ。
568名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/25(水) 18:35:37.04ID:6dqCZsmL いまごろハワイでうかりんだろうな
569名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/25(水) 19:48:51.57ID:6dqCZsmL >>566
火酒も飲むよ
火酒も飲むよ
570名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/25(水) 20:46:58.81ID:p3jpn0bu ねえねえソバージュさんって女なの?
571名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/25(水) 21:12:30.91ID:X3Axzyri >>544
「超外伝」なんじゃね?(断章でゴシック体なやつ)
「超外伝」なんじゃね?(断章でゴシック体なやつ)
572名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/25(水) 21:13:41.00ID:mUE1cuZM573名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/25(水) 21:20:45.42ID:cWt5/IgE574名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/25(水) 21:37:27.48ID:ptycA8fK >>572
ソバーシュさんは、アニメでは性別:サイガーだからなw
それはともかく、初期設定では女性だとしてもアニメでは男性じゃないのか?
少なくとも、漏れが予備知識無しでアニメを見たときは男だと思ったぞ。(真顔)
ソバーシュさんは、アニメでは性別:サイガーだからなw
それはともかく、初期設定では女性だとしてもアニメでは男性じゃないのか?
少なくとも、漏れが予備知識無しでアニメを見たときは男だと思ったぞ。(真顔)
575名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/25(水) 21:46:21.33ID:mUE1cuZM576名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/25(水) 22:01:31.71ID:27UkUl/I ほーん
577名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/25(水) 23:06:34.58ID:ptycA8fK >>575
サイガーが女性役をやるなんて優雅じゃないぞ
サイガーが女性役をやるなんて優雅じゃないぞ
578名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/26(木) 08:54:10.00ID:uCUO58N4579名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/26(木) 10:09:27.01ID:YayaoDKo でもサムソンさんの「見た目は若造」って失言はママなんだよな。
まあそもそも失言だからいいのかw
まあそもそも失言だからいいのかw
580名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/26(木) 11:05:33.57ID:bqPrgYnw サムソンさんの発言は胸があまり無いので男に見える+若造に見える、でダブルの意味で失礼だったと読み替えれば…
581名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/26(木) 11:48:22.38ID:fuNpzm3z リメイクすれば解決やん
582名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/26(木) 12:13:51.57ID:R4GbDuEJ あんたいい女だ〜
ってサムソンさんが言っているよ
ってサムソンさんが言っているよ
583名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/26(木) 16:56:12.86ID:2J9Ov2sG SFマガジンの最新号にデーヴが1ページ書いてるよ
子供の頃SFマガジンを読むようになった話
子供の頃SFマガジンを読むようになった話
584名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/27(金) 04:25:12.71ID:ntowN/hC 今夜はサイン会
今年は露出が多かったなあ
当日参加も大丈夫みたいだよ
今年は露出が多かったなあ
当日参加も大丈夫みたいだよ
585名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/27(金) 08:13:16.31ID:+6XQSL/t 遠くていけん
レポよろしくなのだぜ
レポよろしくなのだぜ
586名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/27(金) 20:23:58.40ID:ntowN/hC サイン会行ってきた
参加券の番号を読み上げるの聞いてたら半分ぐらいは不参加だったみたい
最初に「誰も来ないかと思ったけど来てくれてありがとう」みたいな簡単な挨拶のあとサインしてもらった
見た感じは元気そうだった
今回も開場までオッサンの群れがセクシーな棚の横で居心地悪くたたずんでるしかなかった…
先に会場に入れて後から整列する感じにしてくれたらいいのに
参加券の番号を読み上げるの聞いてたら半分ぐらいは不参加だったみたい
最初に「誰も来ないかと思ったけど来てくれてありがとう」みたいな簡単な挨拶のあとサインしてもらった
見た感じは元気そうだった
今回も開場までオッサンの群れがセクシーな棚の横で居心地悪くたたずんでるしかなかった…
先に会場に入れて後から整列する感じにしてくれたらいいのに
587名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/27(金) 20:52:07.09ID:ntowN/hC 本日のご尊顔がアップされた
ttps://twitter.com/shosen_bt/status/1210528348243296256
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ttps://twitter.com/shosen_bt/status/1210528348243296256
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
588名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/27(金) 20:57:55.46ID:HcjNAEYv 汚物は焼却だー!
589名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/27(金) 23:45:35.67ID:ntowN/hC そういえば会場でアニメのダイジェストみたいなのが流れてたけど子供ジントの半ズボンはすごく昭和っぽいな
590名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/28(土) 06:10:29.16ID:TWEz5l4N 百万の感謝を。
591名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/29(日) 17:34:14.93ID:0BscbBb9 Blu-ray見て供養も済んだしアニメはもういいかな
あとはひたすら原作者に頑張ってほしい
あとはひたすら原作者に頑張ってほしい
592名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/29(日) 17:45:19.27ID:doRLnddx ところで、ラフィールは200個弱の艦隊をもってラクファカールを奪還すべしと
主張しているけど、実現可能なのかいな?
主張しているけど、実現可能なのかいな?
593名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/29(日) 19:06:15.49ID:DgCxaI5l 敵の情報が無いから可能とも不可能とも言えないかと
ラクファカールの防衛戦力や、ハニア連邦側からの援軍の可否や量
人類統合体の残存戦力、現在の国力まで何一つ出てきてないから
ただ数200でなんとかなる?とか全くわからない
逆に密に偵察が行われてるエリアならどの程度の戦力で攻略可能か推察できるので常識的に考えればそっちを選ぶ
ラクファカールの防衛戦力や、ハニア連邦側からの援軍の可否や量
人類統合体の残存戦力、現在の国力まで何一つ出てきてないから
ただ数200でなんとかなる?とか全くわからない
逆に密に偵察が行われてるエリアならどの程度の戦力で攻略可能か推察できるので常識的に考えればそっちを選ぶ
594名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/29(日) 20:25:41.81ID:wzV70wh9 地の文でわりと丁寧に説明してくれる小結だけど一個分艦隊の規模の説明ってあった?
一個師団みたいなものなのかな
一個師団がよくわかんないけど
一個師団みたいなものなのかな
一個師団がよくわかんないけど
595名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/29(日) 20:42:05.94ID:DgCxaI5l >>594
偵察分艦隊が巡察艦級の船45隻で編成されてる
他の分艦隊も本部1個戦隊+戦力6個戦隊+補給1個戦隊で構成されてて
各戦隊は基本的に同一艦種で集めただけの構成部品
作戦上、自己完結してて単独でも戦える最小単位が師団とか分艦隊
あんまし詳しくしらんでもこの数だけ大きい部隊だと思ってれば対して違わん
偵察分艦隊が巡察艦級の船45隻で編成されてる
他の分艦隊も本部1個戦隊+戦力6個戦隊+補給1個戦隊で構成されてて
各戦隊は基本的に同一艦種で集めただけの構成部品
作戦上、自己完結してて単独でも戦える最小単位が師団とか分艦隊
あんまし詳しくしらんでもこの数だけ大きい部隊だと思ってれば対して違わん
596名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/29(日) 20:44:32.58ID:doRLnddx >>594
紋章では1個分艦隊=7個戦隊
これは突撃分艦隊でも偵察分艦隊でも同じだから、おそらく全分艦隊共通。
なお戦旗IV辺りになると、突撃分艦隊は9個戦隊で構成されるようになっている模様。
1個戦隊は、突撃戦隊では6個突撃隊の突撃艦36隻と、12個突撃隊の突撃艦72隻の2つの説がある。
紋章では1個分艦隊=7個戦隊
これは突撃分艦隊でも偵察分艦隊でも同じだから、おそらく全分艦隊共通。
なお戦旗IV辺りになると、突撃分艦隊は9個戦隊で構成されるようになっている模様。
1個戦隊は、突撃戦隊では6個突撃隊の突撃艦36隻と、12個突撃隊の突撃艦72隻の2つの説がある。
597名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/29(日) 21:14:54.82ID:gAgAuD4W 紋章の時にトライフ提督が率いた艦隊が4個突撃分艦隊・1個偵察分艦隊・1個打撃分艦隊・1個補給分艦隊の計7個分艦隊で約2100隻
単純に計算すると1個当たり300隻だけど偵察・打撃分艦隊は合わせても50隻程度だろうし、補給艦も小型な物で巡察艦並みのサイズらしいので50隻もいればいい方?
そうすると1個突撃分艦隊が約500隻くらいかな?
ただし各分艦隊にも補給部隊は随伴してるので純粋な戦闘艦はこれより若干少ないと思われる
単純に計算すると1個当たり300隻だけど偵察・打撃分艦隊は合わせても50隻程度だろうし、補給艦も小型な物で巡察艦並みのサイズらしいので50隻もいればいい方?
そうすると1個突撃分艦隊が約500隻くらいかな?
ただし各分艦隊にも補給部隊は随伴してるので純粋な戦闘艦はこれより若干少ないと思われる
598名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/29(日) 21:20:19.01ID:gAgAuD4W599名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/29(日) 21:45:26.78ID:doRLnddx600名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/29(日) 23:09:49.44ID:gAgAuD4W >>599
すまない俺はどこに書かれているかは分からない、595のレスを見てそうなんだろうと思っただけなんだ
ただよく考えると偵察分艦隊も1個補給戦隊込みの7個戦隊編成だろうから巡察艦45隻ではないだろうね
分艦隊司令部が旗艦と随伴艦2隻で構成されるのが全部共通だと仮定すれば、偵察分艦隊の巡察艦の数は6個戦隊36隻+司令部3隻の合計39隻になるのかな
すまない俺はどこに書かれているかは分からない、595のレスを見てそうなんだろうと思っただけなんだ
ただよく考えると偵察分艦隊も1個補給戦隊込みの7個戦隊編成だろうから巡察艦45隻ではないだろうね
分艦隊司令部が旗艦と随伴艦2隻で構成されるのが全部共通だと仮定すれば、偵察分艦隊の巡察艦の数は6個戦隊36隻+司令部3隻の合計39隻になるのかな
601名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/29(日) 23:18:29.81ID:kwlhYyRH 偵察分艦隊は本編のどこかに計算すれば何隻かわかるような描写があって
自分もそこで計算してみた覚えがあるんだけどどこだったか思いだせねえ
自分もそこで計算してみた覚えがあるんだけどどこだったか思いだせねえ
602名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/29(日) 23:28:37.17ID:qNna+HwF アニメリメイクで解決する
603名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/29(日) 23:53:09.19ID:DgCxaI5l >>601
偵察分艦隊の本部戦隊が巡察艦3隻
6つの偵察戦隊があってそれぞれ巡察艦6隻
巡察艦級の補給戦隊が随伴しててこれも6隻(推定)
で45隻だけど、7個分艦隊が規定数というなら補給戦隊は3隻なのかもね
記載は紋章3巻の50p
しかし分艦隊が自己完結型と言っておいてなんだが、補給分艦隊、打撃分艦隊はあんまり自己完結してないか
偵察分艦隊の本部戦隊が巡察艦3隻
6つの偵察戦隊があってそれぞれ巡察艦6隻
巡察艦級の補給戦隊が随伴しててこれも6隻(推定)
で45隻だけど、7個分艦隊が規定数というなら補給戦隊は3隻なのかもね
記載は紋章3巻の50p
しかし分艦隊が自己完結型と言っておいてなんだが、補給分艦隊、打撃分艦隊はあんまり自己完結してないか
604名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/30(月) 06:40:21.83ID:uoukIuAY605名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/30(月) 09:20:20.95ID:FvXe+PJo606名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/30(月) 10:10:17.61ID:d3LFCC32 >>604
戦旗1で第1艦隊が3隻1組の半個戦隊で進軍してるから1個偵察戦隊=6隻は確定じゃない?
戦旗1で第1艦隊が3隻1組の半個戦隊で進軍してるから1個偵察戦隊=6隻は確定じゃない?
607名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/30(月) 10:28:23.85ID:d3LFCC32 >>605
間違いと言えるかは不明だがキーさんやハニア連邦の例みたいに作者も設定が曖昧な部分もあるから割とどっこいかとw
間違いと言えるかは不明だがキーさんやハニア連邦の例みたいに作者も設定が曖昧な部分もあるから割とどっこいかとw
608名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/30(月) 11:48:12.19ID:BbshIzuH 作戦の時期で艦数が変わるだろう
609名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/30(月) 12:25:59.07ID:RchevaR1 時空泡の制限は不変でも、ドクトリン次第で編成は変わるからな
実際作中でも襲撃艦という新艦種の登場と運用を模索している様子が描かれているし
実際作中でも襲撃艦という新艦種の登場と運用を模索している様子が描かれているし
610名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/30(月) 13:13:11.38ID:UUdcqlUf >>605←こいつ性格悪いな
611名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/30(月) 13:21:44.99ID:PW0KznIh サイン本情報
ttps://twitter.com/horindobaba/status/1211495559363620864
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ttps://twitter.com/horindobaba/status/1211495559363620864
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
612名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/30(月) 13:23:30.80ID:uoukIuAY >>606
半個戦隊(時空泡)を2倍すれば1個戦隊になるわけではない。
非常に説得力のある説ではあるけど。
半個戦隊時空泡はあくまでも時空泡の限界質量という物理現象に束縛されているだけで、
1個戦隊の編成という人間の定めたルールとは関係ないからな。(銀河英雄伝説風)
巡察艦6隻だと戦隊規模が小さくなりすぎる風に思えるし、蹂躙戦隊でいきなり数を倍に
すると混乱の元になりそうに思える。
ちなみに、戦旗IIでは6隻で臨時戦隊を組んでいたけど、このケースはもし12隻で戦隊を組むと
全体で3個戦隊弱になって運用の柔軟性に欠けるから規模を半分にしたと認識している。
なお、戦隊時空泡=1個戦隊が正しいと仮定すると、>>604の人類統合体平和維持軍の
120個(半個戦隊)時空泡=8.5個分艦隊相当、1個突撃戦隊や1個護衛戦隊が36隻に
なるため突撃分艦隊の規模が150隻強で7個分艦隊だと最大で1100隻ぐらいと、
作中の描写と矛盾することになる。 しかもちょうど倍とか半分でw
半個戦隊(時空泡)を2倍すれば1個戦隊になるわけではない。
非常に説得力のある説ではあるけど。
半個戦隊時空泡はあくまでも時空泡の限界質量という物理現象に束縛されているだけで、
1個戦隊の編成という人間の定めたルールとは関係ないからな。(銀河英雄伝説風)
巡察艦6隻だと戦隊規模が小さくなりすぎる風に思えるし、蹂躙戦隊でいきなり数を倍に
すると混乱の元になりそうに思える。
ちなみに、戦旗IIでは6隻で臨時戦隊を組んでいたけど、このケースはもし12隻で戦隊を組むと
全体で3個戦隊弱になって運用の柔軟性に欠けるから規模を半分にしたと認識している。
なお、戦隊時空泡=1個戦隊が正しいと仮定すると、>>604の人類統合体平和維持軍の
120個(半個戦隊)時空泡=8.5個分艦隊相当、1個突撃戦隊や1個護衛戦隊が36隻に
なるため突撃分艦隊の規模が150隻強で7個分艦隊だと最大で1100隻ぐらいと、
作中の描写と矛盾することになる。 しかもちょうど倍とか半分でw
613名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/30(月) 15:26:21.37ID:PW0KznIh サイン本情報その2
ttps://twitter.com/shosengnd/status/1211529185547542529
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ttps://twitter.com/shosengnd/status/1211529185547542529
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
614名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/30(月) 16:41:06.78ID:UDsa35gw >>612
戦記2でスポールが30隻の巡察艦を5個の臨時戦隊に編成してる
普段と違う状況でいきなり半分の戦隊にする必要も意味もないし、普通に1個戦隊は巡察艦6隻かと
そもそも紋章の頃から作者は言語とかには強いけど、数字にはめっぽう弱い人っぽいからなぁ
巡察艦の質量が830セボー(83000トン)なので1個分艦隊は31000〜37000セボーくらい
紋章1艦で4個分艦隊が90ゼザボーとか書かれてるとこからだと1個分艦隊は225000セボーとかになる
トライフ艦隊の数はどうやっても合わないし積載してる連絡挺とかカウントしてんじゃないのかな?
戦記2でスポールが30隻の巡察艦を5個の臨時戦隊に編成してる
普段と違う状況でいきなり半分の戦隊にする必要も意味もないし、普通に1個戦隊は巡察艦6隻かと
そもそも紋章の頃から作者は言語とかには強いけど、数字にはめっぽう弱い人っぽいからなぁ
巡察艦の質量が830セボー(83000トン)なので1個分艦隊は31000〜37000セボーくらい
紋章1艦で4個分艦隊が90ゼザボーとか書かれてるとこからだと1個分艦隊は225000セボーとかになる
トライフ艦隊の数はどうやっても合わないし積載してる連絡挺とかカウントしてんじゃないのかな?
615名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/30(月) 16:42:03.00ID:fsxFfU3r おいおい年末に発作かよ
616名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/30(月) 16:54:17.26ID:UDsa35gw 過疎スレで各人の好きなネタに食いつく位スルーしてくれよ…
むしろ年末で暇が出来たからこの辺のネタ考証してんだし
むしろ年末で暇が出来たからこの辺のネタ考証してんだし
617名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/30(月) 17:05:08.77ID:uoukIuAY >>612
戦旗IIのスポール提督が率いる第1艦隊は、ほとんどが偵察のため単艦や半個戦隊で方々に
散っており、手元にある巡察艦33隻は一部を除いて所属とかがバラバラじゃないかな?
当然、戦隊長となるべき千翔長が都合良くいるわけでもないだろうから、(漏れの説の)正規の
戦隊単位で統率するのは難しかった気がする。
だいいち、戦隊単位で行動していたら、わざわざ臨時戦隊を組む必要はないであろ?
さらに、>>612で書いたとおり3個戦隊で組んでしまうと、戦隊数が少なすぎて運用の柔軟性に
欠けるのではないだろうか?
スポール様の指揮や作戦の傾向・趣向を考えるとなおさらだw
クファディスの胃に穴が開きそうww
むろん、これは正規の1個偵察戦隊=6隻でも成り立つ話なので1個戦隊=12隻説の
根拠にはならないけどね。
戦旗IIのスポール提督が率いる第1艦隊は、ほとんどが偵察のため単艦や半個戦隊で方々に
散っており、手元にある巡察艦33隻は一部を除いて所属とかがバラバラじゃないかな?
当然、戦隊長となるべき千翔長が都合良くいるわけでもないだろうから、(漏れの説の)正規の
戦隊単位で統率するのは難しかった気がする。
だいいち、戦隊単位で行動していたら、わざわざ臨時戦隊を組む必要はないであろ?
さらに、>>612で書いたとおり3個戦隊で組んでしまうと、戦隊数が少なすぎて運用の柔軟性に
欠けるのではないだろうか?
スポール様の指揮や作戦の傾向・趣向を考えるとなおさらだw
クファディスの胃に穴が開きそうww
むろん、これは正規の1個偵察戦隊=6隻でも成り立つ話なので1個戦隊=12隻説の
根拠にはならないけどね。
618名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/30(月) 18:51:55.22ID:thNxmbCR ゲッホゲッホゲッホ!!!
619名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/02(木) 20:20:27.32ID:7GIcgSVQ 半個艦隊が四分の一数とか、軍事編成上の戦隊内数を作戦ごとにコロコロ変えてるとか頭大丈夫か?
どうしても利便性と柔軟性を考えて組み直すなら通常動かす数である半個戦隊単位(三隻)で組むだろ
どうしても利便性と柔軟性を考えて組み直すなら通常動かす数である半個戦隊単位(三隻)で組むだろ
620名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/02(木) 20:47:50.46ID:ex4GODpv >>619
?????
?????
621名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/02(木) 22:21:07.52ID:qCABAQVH622名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/02(木) 22:21:30.88ID:TfSR5sLU 星界の戦旗Tの冒頭にある政治寓話で病院ごと持ってきた美女は絶対旅人から費用を全額きっちり取り立てたよね
623名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/02(木) 22:44:54.51ID:qCABAQVH >>622
取り立ては緩いだろうけどその分何百年かかろうとも取り立てるだろうねw
取り立ては緩いだろうけどその分何百年かかろうとも取り立てるだろうねw
624名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/02(木) 22:48:05.34ID:7GIcgSVQ625名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/02(木) 23:11:33.81ID:cQlDOjtt626名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/02(木) 23:12:13.08ID:cQlDOjtt アーヴには正月、新年なんて時間的な概念はないんだろうなぁ
627名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/02(木) 23:25:20.58ID:7GIcgSVQ 着物や三献の儀みたいなのが変形しまくって残ってるし
帝国暦っていう統一歴があるからその節目で正月やらなにやらの行事はきっとやってると思う
帝国暦っていう統一歴があるからその節目で正月やらなにやらの行事はきっとやってると思う
628名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/02(木) 23:36:38.76ID:TfSR5sLU >>625
言葉にすると難しい…
統合体 → おせっかいな上にやって欲しいことはやってくれない
アーヴ → 地上人を奇妙に思っているし理解しあうのは難しいが意外に親切だしやる時には徹底してやる
みたいな感じ?
言葉にすると難しい…
統合体 → おせっかいな上にやって欲しいことはやってくれない
アーヴ → 地上人を奇妙に思っているし理解しあうのは難しいが意外に親切だしやる時には徹底してやる
みたいな感じ?
629名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/02(木) 23:37:50.57ID:cQlDOjtt そうなのかねぇ
帝都陥落がだいたい10年ぐらい前で、人によって時間が異なるからあんまり重視してないのかなと
帝国歴ってのもラクファカール基準の時間だよね、たぶん
誕生日とかあるのかな?アトスリュアの兄の誕生日も曰く『私の主観時間では』っていう謎の誕生日だったけど
なんだよ、主観時間って。ラフィールとジントと食事会をしたいためのこじつけじゃないかと思ったさ
帝都陥落がだいたい10年ぐらい前で、人によって時間が異なるからあんまり重視してないのかなと
帝国歴ってのもラクファカール基準の時間だよね、たぶん
誕生日とかあるのかな?アトスリュアの兄の誕生日も曰く『私の主観時間では』っていう謎の誕生日だったけど
なんだよ、主観時間って。ラフィールとジントと食事会をしたいためのこじつけじゃないかと思ったさ
630名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/02(木) 23:39:53.66ID:cQlDOjtt Yは帝国歴何年とは書いてなかったな
631名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/02(木) 23:44:23.17ID:TfSR5sLU632名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/02(木) 23:48:53.36ID:ke62Y0wA 少しだけでも利子は取ってそうだよね。驚くべき低金利ではあるかもしれないけど
633名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/03(金) 01:37:14.44ID:OnlOspXj 主観時間というと相対性理論的に置かれた状況で時間の進みが違うことを指しているように感じるけど
自分以外の人間の誕生日を表現するには若干不自然な気がするな
自分以外の人間の誕生日を表現するには若干不自然な気がするな
634名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/03(金) 03:28:19.26ID:O9oyE/R0 ジントはクリューヴ王に領地を復興?するために自分から借金したけど
寓話のほうは助けてほしいとは言ったけど病院を買ってきてほしいとまでは言ってないから
助けに必要だった以上を施しすぎた分には利子付けないじゃないかな、と
>>633
故人については自分の主観時間で弔うってだけでは
亜光速で移動してるわけでもなし、主観時間と帝国歴が狂うほどの時差って生まれるのかな?
寓話のほうは助けてほしいとは言ったけど病院を買ってきてほしいとまでは言ってないから
助けに必要だった以上を施しすぎた分には利子付けないじゃないかな、と
>>633
故人については自分の主観時間で弔うってだけでは
亜光速で移動してるわけでもなし、主観時間と帝国歴が狂うほどの時差って生まれるのかな?
635名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/03(金) 10:09:19.48ID:/y0CIRgv636名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/03(金) 10:51:05.42ID:/y0CIRgv アトスリュアさんって割と過剰というか飾る表現が多いイメージだからそれと同じなのでは>主観時間
6巻の後書きでラクファカール陥落の日が人によって違うと例に挙げられてたけど
それでもその報を受け取る日の違いはあっても共通の暦があるんだから、帝国歴959年〇月〇日に堕ちたという歴史的事実に変わりはなかろうにって気がするな
6巻の後書きでラクファカール陥落の日が人によって違うと例に挙げられてたけど
それでもその報を受け取る日の違いはあっても共通の暦があるんだから、帝国歴959年〇月〇日に堕ちたという歴史的事実に変わりはなかろうにって気がするな
637名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/03(金) 12:55:45.62ID:bBhWFAMO なんかアーヴって自己破産とか倒産とかで借金を踏み倒す概念が無さそうだよな
638名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/03(金) 13:44:09.61ID:aUuePXtT639名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/03(金) 14:51:17.26ID:/y0CIRgv640名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/04(土) 03:38:59.42ID:JvUl9Qwi 戦旗W以降は平面宇宙勢力図を見ながら読みたいけど、どこかに掲載されてないかな?
戦旗Tの図と戦旗X終了時点の想像図を誰かがこのスレに昔上げてたのを保存したやつを見ながら読んでるけど
戦旗Yの開始時点とか終了時点の勢力図も見たいな
ちなみに昔このスレに上がってた図は凄く参考になってるけど、戦旗Yの記述と比べてみると
もしかして双棘回廊はもっと細くて最低限の規模なのかなと思った
戦旗Tの図と戦旗X終了時点の想像図を誰かがこのスレに昔上げてたのを保存したやつを見ながら読んでるけど
戦旗Yの開始時点とか終了時点の勢力図も見たいな
ちなみに昔このスレに上がってた図は凄く参考になってるけど、戦旗Yの記述と比べてみると
もしかして双棘回廊はもっと細くて最低限の規模なのかなと思った
641名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/04(土) 07:05:11.96ID:Byk7GNDl >>640
過去スレで勢力図予想を上げていた猛者がいたので転載してみる。
18 名無しは無慈悲な夜の女王 sage ▼ New! 2018/09/21(金) 15:51:04.32 ID:5GC/f0ca [1回目]
179pの記述ではバルグゼーデは完全失陥までには至ってないっぽい
というわけでこんな感じかね
https://i.imgur.com/Xx92tX7.png
過去スレで勢力図予想を上げていた猛者がいたので転載してみる。
18 名無しは無慈悲な夜の女王 sage ▼ New! 2018/09/21(金) 15:51:04.32 ID:5GC/f0ca [1回目]
179pの記述ではバルグゼーデは完全失陥までには至ってないっぽい
というわけでこんな感じかね
https://i.imgur.com/Xx92tX7.png
642名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/04(土) 10:04:57.19ID:6+EsvblO おお、記憶通りの良い地図だ
やっぱり人類統合体分断されてるよなぁ
星間国家のほとんどは中央付近で発生してるらしいから
人類統合体の支配領域って最盛期の5分の1くらいになってるっぽい?
やっぱり人類統合体分断されてるよなぁ
星間国家のほとんどは中央付近で発生してるらしいから
人類統合体の支配領域って最盛期の5分の1くらいになってるっぽい?
643名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/04(土) 12:25:21.88ID:JvUl9Qwi644名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/04(土) 12:44:06.17ID:TR2Leb/K645名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/04(土) 13:03:50.86ID:Byk7GNDl >>644
第二方面艦隊は戦力的にも補給の問題も考えると、ハニア連邦が降伏するのを
待ってから上部領域に向けて打通する方が良さそう。
戦力はともかく、支配星系が1ヶ所しかないことを考えると打通途中での反物質燃料の
補給に難ありだからな。
それから、ラクファカールは中心領域には無いぞ。
だいたい各王国の中心付近に八門があるはず。
第二方面艦隊は戦力的にも補給の問題も考えると、ハニア連邦が降伏するのを
待ってから上部領域に向けて打通する方が良さそう。
戦力はともかく、支配星系が1ヶ所しかないことを考えると打通途中での反物質燃料の
補給に難ありだからな。
それから、ラクファカールは中心領域には無いぞ。
だいたい各王国の中心付近に八門があるはず。
646名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/04(土) 13:12:44.97ID:nFgKkScN この図を見ると
純粋に戦力上の話としてラクファカールに籠もってる余力統合体に有るのか?
放棄するなり打って出るなりした方が良くないか?
どこに逃げたのかだいたい解っているのだからバルグゼーテやスキールの制圧よりスキール攻略を優先するべきだったよな。
純粋に戦力上の話としてラクファカールに籠もってる余力統合体に有るのか?
放棄するなり打って出るなりした方が良くないか?
どこに逃げたのかだいたい解っているのだからバルグゼーテやスキールの制圧よりスキール攻略を優先するべきだったよな。
647名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/04(土) 13:23:04.28ID:Byk7GNDl >>646
図を見た感じ、統合体にとっては双棘回廊を何とかしたいだろうな。
それは星界軍も分かっていて防衛を強化しているだろうから、回廊突破は容易では
ないだろうけど。
バルクゼーデとスキール王国は統合体領と接していないから、ラクファカールや
ハニア連邦を介して艦隊・物資・情報のやりとりしなければならず完全に重荷で
占領しても国力増にほとんど繋がらないから、放置した方がいいような気がするw
図を見た感じ、統合体にとっては双棘回廊を何とかしたいだろうな。
それは星界軍も分かっていて防衛を強化しているだろうから、回廊突破は容易では
ないだろうけど。
バルクゼーデとスキール王国は統合体領と接していないから、ラクファカールや
ハニア連邦を介して艦隊・物資・情報のやりとりしなければならず完全に重荷で
占領しても国力増にほとんど繋がらないから、放置した方がいいような気がするw
648名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/04(土) 14:05:05.36ID:JvUl9Qwi 人類統合体は自国領土の防衛や回復よりも帝国せん滅を重視しているように見える
戦旗Yで統合体の事があまり描かれなかったけど、失った領土は放置する一方で
占領した地域はハニア連邦にお任せ、そしてスキール門周辺は九割以上が人類統合体
だから他での活動を犠牲にしてラクファカールに戦力を極端に集中してるんじゃないのかと推測
戦旗Yで統合体の事があまり描かれなかったけど、失った領土は放置する一方で
占領した地域はハニア連邦にお任せ、そしてスキール門周辺は九割以上が人類統合体
だから他での活動を犠牲にしてラクファカールに戦力を極端に集中してるんじゃないのかと推測
649名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/04(土) 14:21:33.65ID:7wG0v81u 狩人領域を切り取られて、双棘回廊で分断されている人類統合体が、未だに勢力として
力を保っていることが実に不思議だ……
人類統合体の内情が描かれていないせい、ってのもあるにしろ、異様なまでの頑健さだ
力を保っていることが実に不思議だ……
人類統合体の内情が描かれていないせい、ってのもあるにしろ、異様なまでの頑健さだ
650名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/04(土) 14:35:56.53ID:Byk7GNDl651名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/04(土) 14:45:16.29ID:JvUl9Qwi652名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/04(土) 14:55:28.88ID:mGci/HvR 統合体は主力がハニアからクリューヴに攻め込んでるんだから減塩作戦で分断された直後から狩人領域どころか
本土の防衛力すら削いで帝都奇襲作戦立てたのでは
本土の防衛力すら削いで帝都奇襲作戦立てたのでは
653名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/04(土) 18:52:59.69ID:6+EsvblO 正直領域の過多で国力を換算するとそういう結論になるし双棘作戦の流れからはそうだと思うけど
帝都奇襲作戦の折には双棘艦隊を含めたほぼ全方面で攻勢を掛けて圧力を掛けてるんだよね
各領域を守る防衛艦隊が俺らの思うよりくっそ多い、とするには狩人作戦で出て来た脱出艦隊が少なすぎるし
帝都奇襲作戦の折には双棘艦隊を含めたほぼ全方面で攻勢を掛けて圧力を掛けてるんだよね
各領域を守る防衛艦隊が俺らの思うよりくっそ多い、とするには狩人作戦で出て来た脱出艦隊が少なすぎるし
654名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/04(土) 19:52:12.27ID:SdMRmZwH 猫の餌係にうってつけの連中が集めた情報なんてあてにならんだろう
どこかに戦力が伏せてあるに違いない
どこかに戦力が伏せてあるに違いない
655名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/04(土) 20:03:58.29ID:JvUl9Qwi そういえば関係ない話だけど年末の番組でラフィールの中の人が大理石の玉座に座ってた
656名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/04(土) 20:15:47.03ID:18t+1Mw1 >>652
我々も年だから減塩作戦は必須だな
我々も年だから減塩作戦は必須だな
657名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/04(土) 20:20:03.63ID:18t+1Mw1658名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/04(土) 20:50:09.36ID:brM8yhQM デーヴが西尾維新並みの新刊スピードになりますように
2020/01/04(土) 21:06:22.87ID:Byk7GNDl
西尾維新並みなんて贅沢は言わない。
鎌池和馬並みに書いてくれろ。
鎌池和馬並みに書いてくれろ。
660名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/04(土) 21:16:49.01ID:mGci/HvR 生きているうちに完結してくれればいい。
661名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/04(土) 21:35:09.80ID:ReiU/eSt なんか完結して欲しくなくなった
星界ロスになりそうで
星界ロスになりそうで
662名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/04(土) 21:40:27.00ID:tTKgkkdV >>657
ファラムンシュは最初からハニア併合は反対してたし帝都が陥落した原因の作戦も無理だと進言したけど採用したのはラマージュ帝だよ
ケネーシュさんの件も敵の動員兵力を完璧に予測した上で作戦を立てろと言うのは無茶にも程があるでしょう
ましてハニアが援軍を送った理由がどちらかといえば不合理な理由に起因するとすれば尚更ね
ファラムンシュは最初からハニア併合は反対してたし帝都が陥落した原因の作戦も無理だと進言したけど採用したのはラマージュ帝だよ
ケネーシュさんの件も敵の動員兵力を完璧に予測した上で作戦を立てろと言うのは無茶にも程があるでしょう
ましてハニアが援軍を送った理由がどちらかといえば不合理な理由に起因するとすれば尚更ね
663名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/05(日) 08:37:30.97ID:zBmOihgT >>657
トライフさんに猫の餌係呼ばわりされたのは情報局な
今誰が長官やってるのか知らんけど(紋章時点ではトライフと同期のカシュナンシュだったが)
軍令部に間違った情報が上がってきたらどうにもならんのでなー
トライフさんに猫の餌係呼ばわりされたのは情報局な
今誰が長官やってるのか知らんけど(紋章時点ではトライフと同期のカシュナンシュだったが)
軍令部に間違った情報が上がってきたらどうにもならんのでなー
664名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/05(日) 13:02:53.08ID:6agMyIwV 今にして思えば相当若輩の情報局長だったのでは
665名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/05(日) 13:11:25.53ID:njWCLYG0 アーヴは年齢不詳だから何とも言えん。
それよりも情報局長が提督というのは、星界軍では情報を如何に軽視しているかがよく分かるなw
それよりも情報局長が提督というのは、星界軍では情報を如何に軽視しているかがよく分かるなw
666名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/05(日) 13:40:32.24ID:zBmOihgT >>665
紋章の時の奇襲で、なにか改めたのかどうかわからんけど、その後も幻炎作戦を読み切られたり、
雪晶作戦で裏をかかれたり、帝都失陥後も雷鳴作戦でハニアの出方を見誤ったりと、本質的に改善
してる様子がないのがな……
紋章の時の奇襲で、なにか改めたのかどうかわからんけど、その後も幻炎作戦を読み切られたり、
雪晶作戦で裏をかかれたり、帝都失陥後も雷鳴作戦でハニアの出方を見誤ったりと、本質的に改善
してる様子がないのがな……
667名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/05(日) 14:02:38.68ID:f7zJiSQY668名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/05(日) 14:25:16.21ID:zBmOihgT669名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/05(日) 14:25:26.88ID:njWCLYG0 >>667
技術部門の長が元帥であることを考えると、情報部門の長の階級が2つ下というのはどうかな?
技術部門の長が元帥であることを考えると、情報部門の長の階級が2つ下というのはどうかな?
670名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/05(日) 15:01:43.12ID:f7zJiSQY671名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/05(日) 15:33:59.84ID:zBmOihgT >>670
すまん、本気で何を言っているのかわからん
情報局は軍令本部情報局って書かれてて、軍令本部の直属組織としか思えないんだけど、
なんで間に参謀部とやらが入るの?(というか軍令本部が言わば統合参謀本部じゃね?)
すまん、本気で何を言っているのかわからん
情報局は軍令本部情報局って書かれてて、軍令本部の直属組織としか思えないんだけど、
なんで間に参謀部とやらが入るの?(というか軍令本部が言わば統合参謀本部じゃね?)
672名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/05(日) 16:37:35.43ID:f7zJiSQY >>671
あ〜すまない我ながら書き方が悪すぎたな
要するに君が例えた統合作戦本部にはNo1の本部議長、No2の副議長の下に各軍参謀総長がいて
その下に情報やら兵站やら作戦やらの各部門があるでしょ?情報局はそれに当たるわけだ
米軍ならNo1の議長も副議長も各参謀総長も階級は同じ大将だけど、星界軍では階級は別けられると考えたら
軍令長官・帝国元帥、軍令副長官(仮)・星界軍元帥、各軍参謀総長に該当する星界軍参謀総長(仮)・大提督、各部局長・提督
と考えれば軍令部の部局の一つである情報局長官の階級が提督なのは自然だと思うんだがどうだろう
あ〜すまない我ながら書き方が悪すぎたな
要するに君が例えた統合作戦本部にはNo1の本部議長、No2の副議長の下に各軍参謀総長がいて
その下に情報やら兵站やら作戦やらの各部門があるでしょ?情報局はそれに当たるわけだ
米軍ならNo1の議長も副議長も各参謀総長も階級は同じ大将だけど、星界軍では階級は別けられると考えたら
軍令長官・帝国元帥、軍令副長官(仮)・星界軍元帥、各軍参謀総長に該当する星界軍参謀総長(仮)・大提督、各部局長・提督
と考えれば軍令部の部局の一つである情報局長官の階級が提督なのは自然だと思うんだがどうだろう
673名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/05(日) 17:29:30.61ID:zBmOihgT674名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/05(日) 18:00:29.22ID:CgcdsSUL 現任のDIAトップは中将だな。
675名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/05(日) 19:04:07.67ID:f7zJiSQY >>673
あくまで(仮)の例えなんだから額面通りに受け取らんでもw
軍令長官にも当然幕僚がいるしその幕僚長でもいいんだし(名付けるなら軍令本部先任幕僚?)
何なら輸送艦隊司令長官や練習艦隊司令長官、或いは各兵科の長達がその役割を兼ねてるかもしれないし
警衛科や法務科なんかは最高位が大提督だし
ところで軍令長官=星界軍参謀総長というのは軍令の長が担うには権限が大きすぎるんじゃないかな
軍令長官は現場での部隊運用には拘らないんだし
仮に米軍が1軍制になっても統合参謀本部議長=米軍参謀本部総長にはならないと思うし
あくまで(仮)の例えなんだから額面通りに受け取らんでもw
軍令長官にも当然幕僚がいるしその幕僚長でもいいんだし(名付けるなら軍令本部先任幕僚?)
何なら輸送艦隊司令長官や練習艦隊司令長官、或いは各兵科の長達がその役割を兼ねてるかもしれないし
警衛科や法務科なんかは最高位が大提督だし
ところで軍令長官=星界軍参謀総長というのは軍令の長が担うには権限が大きすぎるんじゃないかな
軍令長官は現場での部隊運用には拘らないんだし
仮に米軍が1軍制になっても統合参謀本部議長=米軍参謀本部総長にはならないと思うし
676名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/05(日) 21:03:21.61ID:b/+Xxacx677名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/05(日) 21:54:12.30ID:f7zJiSQY >>676
3行目までと4行目の間に何の脈絡もなさすぎるんですが・・・
それに上でも言ったがあくまで(仮)の例えなんだから額面通りに受け取らんでくれw
あと大将・元帥が情報部門の長を務める軍隊なんて存在しないよ
つーか星界軍は銀英伝の帝国軍と同じで無駄に将官の階級ありすぎ
3行目までと4行目の間に何の脈絡もなさすぎるんですが・・・
それに上でも言ったがあくまで(仮)の例えなんだから額面通りに受け取らんでくれw
あと大将・元帥が情報部門の長を務める軍隊なんて存在しないよ
つーか星界軍は銀英伝の帝国軍と同じで無駄に将官の階級ありすぎ
678名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/06(月) 01:29:07.90ID:E2wqaFdm まあ准将と上級大将を両立させたせいで将官5階級になっちゃった銀英伝にくらべたら将官4階級元帥2階級はアメリカ軍と一緒だからそこはまあ。
帝国元帥は現状明言されてるの統帥官二人と皇太女ラフィール以外では重要拠点も重要拠点たる回廊艦隊司令長官のみだから、
星界軍元帥から単純に一階級上ではなくなにか政治的な物があると思う。
でアメリカ統合参謀本部は階級上議長副議長五軍長(最近宇宙軍ができた)州兵総局長全員大将だが当然序列はあって議長がトップ副議長はナンバー2だ。
星界軍に当てはめて議長が帝国元帥副議長が星界軍元帥後は大提督として考えたら情報局長が提督なのはなにもおかしくない。
帝国元帥は現状明言されてるの統帥官二人と皇太女ラフィール以外では重要拠点も重要拠点たる回廊艦隊司令長官のみだから、
星界軍元帥から単純に一階級上ではなくなにか政治的な物があると思う。
でアメリカ統合参謀本部は階級上議長副議長五軍長(最近宇宙軍ができた)州兵総局長全員大将だが当然序列はあって議長がトップ副議長はナンバー2だ。
星界軍に当てはめて議長が帝国元帥副議長が星界軍元帥後は大提督として考えたら情報局長が提督なのはなにもおかしくない。
679名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/06(月) 06:00:18.65ID:q7c5kocG >>678
帝国元帥について全く同意
現在のラフィールは別として本来は統帥官が帯びる称号的な意味合いが強いと思う
トライフさんは帝国でも殆どない常設艦隊の司令長官、それも常に実戦を担当する部隊の長だから叙せられてるぽいよね
何せ6巻以前に出てきたのはドゥサーニュ・ファラムンシュの両名だけしかいないし
帝国元帥について全く同意
現在のラフィールは別として本来は統帥官が帯びる称号的な意味合いが強いと思う
トライフさんは帝国でも殆どない常設艦隊の司令長官、それも常に実戦を担当する部隊の長だから叙せられてるぽいよね
何せ6巻以前に出てきたのはドゥサーニュ・ファラムンシュの両名だけしかいないし
680名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/06(月) 09:18:29.88ID:zlhw3xLi >>679
戦旗Vで発令された緊急勅令(全軍士一階級昇進)があるから、VI時点では結構な数の帝国元帥がいそうだけどな
戦旗Vで発令された緊急勅令(全軍士一階級昇進)があるから、VI時点では結構な数の帝国元帥がいそうだけどな
681名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/06(月) 16:29:07.81ID:BaSFHBYt ソバーシュさんもこのまま艦隊司令部の総参謀長を努めて出世していけば、軍令長官へのレールに乗るわけだ
ただ、彼は自分を交易者と思っていて早く本業に復帰したいといってたから
リタイヤするかもなぁ
ただ、彼は自分を交易者と思っていて早く本業に復帰したいといってたから
リタイヤするかもなぁ
682名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/06(月) 17:27:59.67ID:uGH6c2gI 何の戦功も実績もなく、多数の被害者だけだした
ラフィールが元帥?王女殿下でいいんじゃない?
ラフィールが元帥?王女殿下でいいんじゃない?
683名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/06(月) 17:40:12.41ID:uGH6c2gI 宿命遺伝子って言っても、紋章のころはラフィールも上官に従う風ではなかったし。
684名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/06(月) 19:09:45.59ID:E2wqaFdm >>680
あの勅令がでる前に星界軍元帥だったコトポニーは昇進してないんだよ。
あの勅令がでる前に星界軍元帥だったコトポニーは昇進してないんだよ。
685名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/06(月) 19:15:29.35ID:D1F7900X >>684
建艦廠が送り届けられているから、緊急勅令が届いてないはずは無いんだけどなw
建艦廠が送り届けられているから、緊急勅令が届いてないはずは無いんだけどなw
686名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/06(月) 20:42:24.93ID:q7c5kocG >>684・685
その辺りも帝国元帥が単なる階級ではなく政治的・称号的な意味合いがあるんじゃないかという推測の根拠なんだよね
ドゥビュース殿下も星界軍元帥だったそうだけど、此方は皇族だから帝国元帥にはなれないとかありそう
その辺りも帝国元帥が単なる階級ではなく政治的・称号的な意味合いがあるんじゃないかという推測の根拠なんだよね
ドゥビュース殿下も星界軍元帥だったそうだけど、此方は皇族だから帝国元帥にはなれないとかありそう
687名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/06(月) 20:56:33.56ID:BaSFHBYt 同一世代の皇族のうち一人が帝国元帥になったらその世代は帝国元帥になれない
688名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/06(月) 21:29:03.47ID:E2wqaFdm 元々大提督から星界軍元帥への昇進自体が大変に決まっているのだから勅令昇進で星界軍元帥になった可能性もある。
現役復帰後帝国艦隊司令部の直接命令下では動いてないっぽいから。
現役復帰後帝国艦隊司令部の直接命令下では動いてないっぽいから。
689名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/06(月) 21:29:26.42ID:42kQhnkY >>687
そうとも限らんだろう
帝国元帥が皇太子に限られる位階なら他の皇族はもちろん他の軍士でも星界軍元帥が頭打ちだろうけど実際には皇太子以外にも帝国元帥はいるんだし
慣しとして予備役に入るが有事で現役復帰したら帝国元帥まで昇進してもおかしくない
そうとも限らんだろう
帝国元帥が皇太子に限られる位階なら他の皇族はもちろん他の軍士でも星界軍元帥が頭打ちだろうけど実際には皇太子以外にも帝国元帥はいるんだし
慣しとして予備役に入るが有事で現役復帰したら帝国元帥まで昇進してもおかしくない
690名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/06(月) 21:46:46.46ID:42kQhnkY まぁ余程の事態でないと艦隊を指揮する司令官に帝国元帥が登用されることはないんだろう
もしもトライフさんがいなくて他に双棘艦隊司令に相応しい人が皇族だったらその人が帝国元帥として司令になってたんじゃないか
もしもトライフさんがいなくて他に双棘艦隊司令に相応しい人が皇族だったらその人が帝国元帥として司令になってたんじゃないか
691名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/06(月) 22:56:22.03ID:hVu1fi1v >>689
皇族に限ったお話だろ。
アブリアルの性質(本能?)として目指すのは帝国艦隊司令長官への道だから、
軍令長官や軍政長官を目指す変わり者はいないんだろ、たぶんw
もっとも、トライフ帝国元帥の扱いが難しくなるけどな。
平時では(もしくは失都時代以前では)帝国元帥は三統帥官のみかもしれんけど。
皇族に限ったお話だろ。
アブリアルの性質(本能?)として目指すのは帝国艦隊司令長官への道だから、
軍令長官や軍政長官を目指す変わり者はいないんだろ、たぶんw
もっとも、トライフ帝国元帥の扱いが難しくなるけどな。
平時では(もしくは失都時代以前では)帝国元帥は三統帥官のみかもしれんけど。
692名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/06(月) 23:13:44.60ID:42kQhnkY 帝国元帥を目指して邁進するのはアブリアルの義務だ
目指そうとしなくても要されて若輩皇太子のお目付役とか
暫定的に皇太子に内定したライバルの後塵で近衛艦隊副司令長官なんて役を拝することだってある
目指そうとしなくても要されて若輩皇太子のお目付役とか
暫定的に皇太子に内定したライバルの後塵で近衛艦隊副司令長官なんて役を拝することだってある
693名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/07(火) 00:10:43.83ID:hlrkpZ0y 昔読本だか、フィルムブックかなんかで帝国元帥になれるのは皇太子のみ
とか書かれていた気がしてるが、もう手元に本はないので調べられない
とか書かれていた気がしてるが、もう手元に本はないので調べられない
694名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/07(火) 00:24:31.19ID:CGhxBZE+ 現に皇太子以外にも帝国元帥がいるからそれはないな
695名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/07(火) 00:27:22.38ID:hlrkpZ0y696名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/07(火) 00:47:09.02ID:CGhxBZE+ とにかくお前が「帝国元帥は皇太子ただ一人」だとこだわってるのはよくわかったよ
697名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/07(火) 01:12:47.97ID:45v6CcW5 紋章2巻の時点で軍令部長は帝国元帥。
698名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/07(火) 01:13:35.26ID:UzpYV+Y9699名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/07(火) 01:55:55.58ID:CGhxBZE+ 人間は自分の信じたいことだけを喜んで信じる
700名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/07(火) 02:06:08.84ID:qpfxDfWZ なんか雑で紛らわしい説明は俺もどっかで読んだ記憶あるな
帝国元帥に一人しか就けないってのは
皇族以外には適用されないってことであってるんだよね?
帝国元帥に一人しか就けないってのは
皇族以外には適用されないってことであってるんだよね?
701名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/07(火) 02:38:13.57ID:CGhxBZE+ 「帝国元帥に一番乗りして皇太子が決まったら同世代の皇族は予備役入りする」というならわしに従ったら普通はもう皇太子になり損ねた皇族には出世の機会がないから二人目の帝国元帥にはなれない
それをなんか「皇太子以外は帝国元帥になれない」と勘違いしちゃってるだけだろ
それをなんか「皇太子以外は帝国元帥になれない」と勘違いしちゃってるだけだろ
702名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/07(火) 02:50:28.41ID:cv7FXl/A すでに帝国元帥になってる一般アーヴ?が居るのに否定するのもあれだが
皇族でもない星界軍という1組織の元帥が昇進したからって帝国そのものの舵取りをする元帥になるのはなんか違う気はするけどね
帝国〜とか付く名称って帝国官僚機構系じゃなかったっけ?帝国宰相とか
あれかな、陸軍大臣とか海軍大臣的なポストとして政府運営に関わるのだろうか
>>701
みたいに帝国元帥とは皇太子の別名であるとは言われてたし
そもそも帝国元帥って皇帝になった後とか返上されるわけじゃないんだから元皇帝の上皇は全員帝国元帥の皇族だろうか
皇族でもない星界軍という1組織の元帥が昇進したからって帝国そのものの舵取りをする元帥になるのはなんか違う気はするけどね
帝国〜とか付く名称って帝国官僚機構系じゃなかったっけ?帝国宰相とか
あれかな、陸軍大臣とか海軍大臣的なポストとして政府運営に関わるのだろうか
>>701
みたいに帝国元帥とは皇太子の別名であるとは言われてたし
そもそも帝国元帥って皇帝になった後とか返上されるわけじゃないんだから元皇帝の上皇は全員帝国元帥の皇族だろうか
703名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/07(火) 03:46:43.22ID:UzpYV+Y9 >>702
帝国元帥は星界軍の階級でしかなく方針決定に関わる役職とは別物という状況が6巻で描かれたと思うが
帝国元帥は星界軍の階級でしかなく方針決定に関わる役職とは別物という状況が6巻で描かれたと思うが
704名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/07(火) 06:39:19.80ID:r0RgvaMQ >>703
統帥官という方針決定に関わる役職は確かに登場したけど、帝国元帥が単なる階級でしかないという描写はなかったと思うが
その統帥官も唐突な感があるけどね
何せハニア併合という常用な方針決定の場に作戦行動中で忙しい帝国艦隊司令長官はまだしも、軍政長官(これも6巻が初出)も呼ばれてなかったしw
統帥官という方針決定に関わる役職は確かに登場したけど、帝国元帥が単なる階級でしかないという描写はなかったと思うが
その統帥官も唐突な感があるけどね
何せハニア併合という常用な方針決定の場に作戦行動中で忙しい帝国艦隊司令長官はまだしも、軍政長官(これも6巻が初出)も呼ばれてなかったしw
705名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/07(火) 07:31:40.49ID:FGWYFnfL ほんとこのスレはこの手の思い込みにこだわる面倒臭いのが……
706名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/07(火) 07:44:26.26ID:gGGNL+fl >>705
693みたいに公式に近い冊子の記述を基にした勘違いを思い込みとだけ断じるのも酷だと思うが
全体的にも本文それ自体の描写が不正確だったり少なすぎたりするんだし、それを基に議論するならある程度は仕方ないというかそれを前提にするのはやむを得ないのでは
というかこの手の議論は少ない描写を想像で補いながらするのを楽しむ面があるんだから、それが嫌なら読まない事をお勧めするし、頑張って別の話題に誘導するのを応援するよ
693みたいに公式に近い冊子の記述を基にした勘違いを思い込みとだけ断じるのも酷だと思うが
全体的にも本文それ自体の描写が不正確だったり少なすぎたりするんだし、それを基に議論するならある程度は仕方ないというかそれを前提にするのはやむを得ないのでは
というかこの手の議論は少ない描写を想像で補いながらするのを楽しむ面があるんだから、それが嫌なら読まない事をお勧めするし、頑張って別の話題に誘導するのを応援するよ
707名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/07(火) 07:59:05.20ID:hlrkpZ0y708名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/07(火) 08:44:36.99ID:DSJco9lD709名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/07(火) 09:22:05.28ID:hlrkpZ0y 海自で同じ1佐でイージス艦はぐろの艦長とヘリ空母のいずもの艦長ではどちらが上なの?
710名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/07(火) 11:09:20.12ID:5owpSUIX 俺的には
軍組織一般論=アーヴ呼称=大日本帝国海軍呼称、で言うと、
軍令系トップ=軍令長官=軍令部総長
軍政系トップ=軍政長官=海軍大臣
実戦部隊トップ=帝国艦隊司令長官
と解釈していたが。
軍組織一般論=アーヴ呼称=大日本帝国海軍呼称、で言うと、
軍令系トップ=軍令長官=軍令部総長
軍政系トップ=軍政長官=海軍大臣
実戦部隊トップ=帝国艦隊司令長官
と解釈していたが。
711名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/07(火) 11:09:52.25ID:5owpSUIX 抜けてた。
実戦部隊トップ=帝国艦隊司令長官=連合艦隊司令長官
実戦部隊トップ=帝国艦隊司令長官=連合艦隊司令長官
712名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/07(火) 12:40:55.90ID:hlrkpZ0y ということは
ラフィール=山本五十六
なのか!
ラフィール=山本五十六
なのか!
713名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/07(火) 12:50:14.04ID:L6fgomJO714名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/07(火) 14:06:35.87ID:DSJco9lD >>713
現代なら自衛艦隊司令官とかが近いんじゃね
現代なら自衛艦隊司令官とかが近いんじゃね
715名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/07(火) 15:39:10.72ID:hlrkpZ0y 横須賀の第一護衛艦隊の司令は1佐の女性だったはず
将官ではなかったからそこまで上位でもない。
いや、1佐になるのはたいへんだけど
将官ではなかったからそこまで上位でもない。
いや、1佐になるのはたいへんだけど
716名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/07(火) 16:58:28.55ID:lVuWvjHR717名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/07(火) 19:34:30.25ID:1A34EyrT718名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/07(火) 20:43:52.82ID:BLEm2TKt >>717
うーん、突撃隊司令が大佐たる百翔長で、その直上司令部がもう分艦隊司令部みたいだから(戦旗T79p)
旧海軍駆逐隊の直上司令部が水雷戦隊司令部であるあたりを見ても、
駆逐隊=突撃隊
戦隊=分艦隊
が成立すると思うので、千翔長ではなく、准提督だと思うがねえ。
うーん、突撃隊司令が大佐たる百翔長で、その直上司令部がもう分艦隊司令部みたいだから(戦旗T79p)
旧海軍駆逐隊の直上司令部が水雷戦隊司令部であるあたりを見ても、
駆逐隊=突撃隊
戦隊=分艦隊
が成立すると思うので、千翔長ではなく、准提督だと思うがねえ。
719名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/07(火) 21:09:19.29ID:+EHnK9IN 自衛隊には准将(千翔長)は存在しない。
突撃隊の直上部隊は突撃戦隊。
巡察艦艦長が百翔長で分艦隊司令官が准提督だから戦隊司令官は千翔長だろうな。
突撃隊の直上部隊は突撃戦隊。
巡察艦艦長が百翔長で分艦隊司令官が准提督だから戦隊司令官は千翔長だろうな。
720名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/07(火) 21:44:39.79ID:BLEm2TKt ありゃ突撃戦隊があったっけ。
失礼しました。
失礼しました。
721名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/07(火) 21:54:51.38ID:XQsm7UjX 突撃戦隊ロイルジャー
みたいな?
みたいな?
722名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/07(火) 22:14:38.72ID:hlrkpZ0y 突撃艦艦長→十翔長(ラフィール(戦記T))
突撃隊司令→百翔長(アトスリュア(戦記T))
突撃分艦隊司令→千翔長(?)
襲撃艦艦長→百翔長(ソバーシュ(戦記W))
襲撃隊司令→千翔長(アトスリュア(戦記W))
襲撃分艦隊→准提督(?)
巡察艦艦長→百翔長((紋章T(ただし練習艦)))
巡察艦隊司令→准提督(スポール、フトゥーネ(紋章V)
巡察分艦隊司令→提督(スポール(戦記T(12個分艦隊ぐらいで提督、25個分艦隊クラスは大提督)))
ということで。
突撃隊司令→百翔長(アトスリュア(戦記T))
突撃分艦隊司令→千翔長(?)
襲撃艦艦長→百翔長(ソバーシュ(戦記W))
襲撃隊司令→千翔長(アトスリュア(戦記W))
襲撃分艦隊→准提督(?)
巡察艦艦長→百翔長((紋章T(ただし練習艦)))
巡察艦隊司令→准提督(スポール、フトゥーネ(紋章V)
巡察分艦隊司令→提督(スポール(戦記T(12個分艦隊ぐらいで提督、25個分艦隊クラスは大提督)))
ということで。
723名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/08(水) 01:16:11.84ID:3NHPgV5y724名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/08(水) 01:20:30.06ID:3NHPgV5y ふと、時空泡内の戦闘が終わったかどうかどうやって判別してるんだろう?
敵味方識別信号を常に出し続けてるわけでもないし、撃破されたって質量が消失するわけじゃないから
時空泡の質量比も破片が残る限り変わらない、時空泡の質量が変化することで把握できてるなら
撃破した(破壊した時空法発生機関)も一定時間時空泡を残すのかな、それっぽい描写があったような?
敵味方識別信号を常に出し続けてるわけでもないし、撃破されたって質量が消失するわけじゃないから
時空泡の質量比も破片が残る限り変わらない、時空泡の質量が変化することで把握できてるなら
撃破した(破壊した時空法発生機関)も一定時間時空泡を残すのかな、それっぽい描写があったような?
725名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/08(水) 01:33:02.19ID:uqOTnKNB 破壊された艦は燃料の反物質とそれと反応しちゃった物質分だけ質量が減る。
726名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/08(水) 01:49:02.39ID:q1ec7ngB それに時空泡発生機関が潰れるから泡の大きさ?がガタ落ちするが敵味方指揮別信号が泡の外まで通じているわけじゃなさそうだし
でも戦闘終了したらまず泡間通信で報せるだろ
でも戦闘終了したらまず泡間通信で報せるだろ
727名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/08(水) 03:30:54.89ID:3NHPgV5y 反物質が減らせる質量は同量の質量分だけじゃないのかな?
機雷だって船体と同量の反物質燃料を積んだりしないだろうし、その質量減少はあまり多くないと思うけど
敵味方識別信号は泡間通信の一部かと
泡のサイズというか内包してる質量は撃破前も後も対して変わらないハズなのよ、エネルギーに変わるっていっても上記の通りだし
敵の艦艇がほんとに全部エネルギー化したりしたら1光秒範囲なんて普通にやばい
機雷だって船体と同量の反物質燃料を積んだりしないだろうし、その質量減少はあまり多くないと思うけど
敵味方識別信号は泡間通信の一部かと
泡のサイズというか内包してる質量は撃破前も後も対して変わらないハズなのよ、エネルギーに変わるっていっても上記の通りだし
敵の艦艇がほんとに全部エネルギー化したりしたら1光秒範囲なんて普通にやばい
728名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/08(水) 08:12:15.93ID:UyNX5ue+ 時空泡は内包する質量が発生機関の限界を超えたら弾けるけど普通の泡とか風船みたいに内圧が上がっても弾けないだろうけど
考えてみればそんな密閉空間の内側で大量の反物質が対消滅したら内圧が大変なことになりそうだな
考えてみればそんな密閉空間の内側で大量の反物質が対消滅したら内圧が大変なことになりそうだな
729名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/08(水) 08:55:34.95ID:BwFywjo7 質量とエネルギーは等価だから、時空泡内で質量がエネルギーに変換されても全体としては
変化がないものかと
ただ、時空泡は時空粒子を放出し続けるので、それによってエネルギー=質量が減少し続ける
時空泡発生機関はその減少分を補い続けることで時空泡を維持するんじゃなかったっけ?
変化がないものかと
ただ、時空泡は時空粒子を放出し続けるので、それによってエネルギー=質量が減少し続ける
時空泡発生機関はその減少分を補い続けることで時空泡を維持するんじゃなかったっけ?
730名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/08(水) 09:14:17.60ID:3NHPgV5y >>729
爆発しちゃったエネルギーが質量として判定されるかどうか分からんが
爆発等でそれが発生して残っている間は時空泡が維持され、敵の時空泡発生機関がなくても時空分離して質量を切り離せる、か
一定時間時空泡が残る理由としては割とスッキリする理論付けっぽい気がする
でもそうすると逆に、戦記4であったような戦闘が終わって黄色く判定される時空泡というのが一体なにを持って判定してるのかがやっぱりわからないな
時空分離しようとしてることはどっちかが損傷して撤退しようとしてるだけかもしれないし、外から判別付かないような…
爆発しちゃったエネルギーが質量として判定されるかどうか分からんが
爆発等でそれが発生して残っている間は時空泡が維持され、敵の時空泡発生機関がなくても時空分離して質量を切り離せる、か
一定時間時空泡が残る理由としては割とスッキリする理論付けっぽい気がする
でもそうすると逆に、戦記4であったような戦闘が終わって黄色く判定される時空泡というのが一体なにを持って判定してるのかがやっぱりわからないな
時空分離しようとしてることはどっちかが損傷して撤退しようとしてるだけかもしれないし、外から判別付かないような…
731名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/08(水) 13:56:12.68ID:gv5HuJAx ttp://www.sunrise-inc.co.jp/seikai/special/?cat=116
先月公開された対談で原作者が時空泡内での戦闘について話してるど本人もあいまいな感じだな
> 敵を倒して、時空分離するんですが、実際はどうやって分離するのかちょっとごまかしてるんですね。
> 相手が完全にやられちゃうと時空泡発生機関もなくなるので、すべてが時空粒子になってぱぁっと散っていく。
> 分離?ってことになるのでそこはちょっとね。
て言うけど結局こうなる↓
> そうですね。抱え込んだ時空粒子を吐き出す手段はないか。
先月公開された対談で原作者が時空泡内での戦闘について話してるど本人もあいまいな感じだな
> 敵を倒して、時空分離するんですが、実際はどうやって分離するのかちょっとごまかしてるんですね。
> 相手が完全にやられちゃうと時空泡発生機関もなくなるので、すべてが時空粒子になってぱぁっと散っていく。
> 分離?ってことになるのでそこはちょっとね。
て言うけど結局こうなる↓
> そうですね。抱え込んだ時空粒子を吐き出す手段はないか。
732名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/08(水) 14:03:43.85ID:gv5HuJAx ちょっと思ってたのと違うのが時空泡内で破壊された敵艦がいきなり時空粒子になってしまうみたいなところ
時空泡内にある限りは残骸が通常の物質として漂い、時空泡がなくなった時点で時空粒子になると思っていた
外部からの勝敗判定は >>726 だと思う
時空泡内にある限りは残骸が通常の物質として漂い、時空泡がなくなった時点で時空粒子になると思っていた
外部からの勝敗判定は >>726 だと思う
733名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/08(水) 18:30:12.35ID:UyNX5ue+ >>729
質量保存の法則があるからこそ時空砲泡内で物質が大量にエネルギーに変換されたら内圧がえらいことになるって伝わらないのかな
密閉した魔法瓶の中でドライアイスが全部揮発とか発酵が進んだシュールストレミングがぱんぱんに膨張するような
質量保存の法則があるからこそ時空砲泡内で物質が大量にエネルギーに変換されたら内圧がえらいことになるって伝わらないのかな
密閉した魔法瓶の中でドライアイスが全部揮発とか発酵が進んだシュールストレミングがぱんぱんに膨張するような
734名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/08(水) 19:15:24.79ID:BwFywjo7735名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/08(水) 20:23:49.31ID:3NHPgV5y 平面宇宙だとすべての時空泡って粒子状態なんだっけ?
アニメとかでは分かりやすく泡で表示されてるけど時空泡は質量波を出すのでそれで中身入りかどうか判別してる
だから時空泡内で何かが起こっても基本的に外からそれを知るには質量波から何かを観測するか、泡間通信を受け取るしか無い
アニメとかでは分かりやすく泡で表示されてるけど時空泡は質量波を出すのでそれで中身入りかどうか判別してる
だから時空泡内で何かが起こっても基本的に外からそれを知るには質量波から何かを観測するか、泡間通信を受け取るしか無い
736名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/08(水) 20:59:09.00ID:BwFywjo7737名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/08(水) 23:27:13.26ID:eAf66HHm 戦闘中の時空泡は、敵味方の時空泡発生装置によるせめぎ合いで迷走してるんじゃないか。
戦闘が終了することで、味方の隊列に戻ろうとするか、次の敵に襲いかかるかのどちらにしろ
迷走が終わるので、「戦闘が終わったんだな」と分かるんでは?
戦闘が終了することで、味方の隊列に戻ろうとするか、次の敵に襲いかかるかのどちらにしろ
迷走が終わるので、「戦闘が終わったんだな」と分かるんでは?
738名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/09(木) 01:35:50.62ID:w/Sk6Azp739名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/09(木) 01:59:04.32ID:niXgqE3g だから戦闘中的な動きで泡間通信を出していた戦闘時空泡が素直な動きをし始めたら表示が黄色くなり
正式に泡間通信を出してきたり敵味方識別に反応しなかったりすると敵か味方か確定する
と、言うことだと思うけどそれ以外では推測すら難しいのだよね
正式に泡間通信を出してきたり敵味方識別に反応しなかったりすると敵か味方か確定する
と、言うことだと思うけどそれ以外では推測すら難しいのだよね
740名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/11(土) 23:54:24.71ID:IqZe8yrI >>733
時空泡内の総質量が増えたら空間そのものが広がるんじゃないか?
時空泡内の総質量が増えたら空間そのものが広がるんじゃないか?
741名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/12(日) 00:01:11.67ID:pC5KJiYT 時空泡の容積は発生機関の出力だろ
742名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/12(日) 00:16:13.03ID:05LgK4oE 物理現象として考えるなら、総質量に依存するような気がするけど
743名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/12(日) 00:41:50.39ID:JQ7vbQB4744名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/12(日) 09:29:49.00ID:gsb7tt/+ 連絡艇でも大型輸送艦でもその時空泡で包める質量に違いはないんじゃないの
745名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/12(日) 09:50:27.09ID:AGk0kyo9 基本的には無い、物理限界は巡察艦や襲撃艦6隻まで
けど大質量の輸送艦を時空泡に取り込むために必要なエネルギーを
連絡艇だけの時空泡発生機関で賄うのが難しいとは思う、燃料消費、出力的な意味で
支払うエネルギー量は質量に比例するんだからメザシみたいに大量の貨物だけをくくりつけたような運搬船は世界観に合わんのだろう
けど大質量の輸送艦を時空泡に取り込むために必要なエネルギーを
連絡艇だけの時空泡発生機関で賄うのが難しいとは思う、燃料消費、出力的な意味で
支払うエネルギー量は質量に比例するんだからメザシみたいに大量の貨物だけをくくりつけたような運搬船は世界観に合わんのだろう
746名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/12(日) 10:55:14.00ID:05LgK4oE >>744-745
あと、連絡艇用と大型輸送艦用の時空泡発生機関では、それぞれ用途に応じた時空泡の
最適質量があると思う。
時空泡が最適質量のときがもっとも燃費が良くて、最適質量から離れると燃費が悪くなる感じ。
戦旗Vで連絡艇でカイソーフから脱出した話で、連絡艇の数倍もの質量の複数の短艇を
引き連れたから極端に燃費が悪くなったというのがあったし。
あと、連絡艇用と大型輸送艦用の時空泡発生機関では、それぞれ用途に応じた時空泡の
最適質量があると思う。
時空泡が最適質量のときがもっとも燃費が良くて、最適質量から離れると燃費が悪くなる感じ。
戦旗Vで連絡艇でカイソーフから脱出した話で、連絡艇の数倍もの質量の複数の短艇を
引き連れたから極端に燃費が悪くなったというのがあったし。
747名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/12(日) 14:07:14.76ID:FNndy15X 難しい話よりもフィアグラハレルに騎乗位で、詰られながら勃たなくなるまで、搾られたい
748名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/12(日) 15:26:24.87ID:9cKByC5X パーヴェリュアはどこかの隔離惑星の混在居住区でセールナイの尻に敷かれているんだろうなあ
749名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/12(日) 15:39:24.01ID:6N9/OcEW パーヴェリュアはケイシュ139門から脱出しているような気がする。
一度は四か国連合に占領された経験があるし、以前と違って脱出経路があるのだから、
脱出プランぐらい立てているだろう。
一度は四か国連合に占領された経験があるし、以前と違って脱出経路があるのだから、
脱出プランぐらい立てているだろう。
750名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/12(日) 16:18:46.12ID:9cKByC5X なるほど…それは可能だな
ところで今wiki見てたら「ケイシュ一九三門(後のバスコットン門)」て書いてあるけど
統合体側から侵攻したビボースが侵入するのがバスコットン門だから間違ってるよね
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%9F%E7%95%8C%E3%81%AE%E7%B4%8B%E7%AB%A0%E3%83%BB%E6%88%A6%E6%97%97%E6%83%91%E6%98%9F%E4%B8%80%E8%A6%A7
これのガムテーシュ子爵領のところ
ところで今wiki見てたら「ケイシュ一九三門(後のバスコットン門)」て書いてあるけど
統合体側から侵攻したビボースが侵入するのがバスコットン門だから間違ってるよね
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%9F%E7%95%8C%E3%81%AE%E7%B4%8B%E7%AB%A0%E3%83%BB%E6%88%A6%E6%97%97%E6%83%91%E6%98%9F%E4%B8%80%E8%A6%A7
これのガムテーシュ子爵領のところ
751名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/12(日) 16:41:12.80ID:gsb7tt/+752名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/12(日) 16:51:18.80ID:gsb7tt/+753名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/12(日) 17:06:32.05ID:9cKByC5X >>752
時空泡が吸収する時空粒子と放出する時空粒子の差分を時空泡発生機関で補うから
大きな時空泡ほどこの差分も大きいんじゃないかな
その時空泡発生機関が時間当たりに放出できる時空粒子の量と燃料の搭載量が維持できる時空泡の大きさと移動距離に影響するのでは
時空泡が吸収する時空粒子と放出する時空粒子の差分を時空泡発生機関で補うから
大きな時空泡ほどこの差分も大きいんじゃないかな
その時空泡発生機関が時間当たりに放出できる時空粒子の量と燃料の搭載量が維持できる時空泡の大きさと移動距離に影響するのでは
754名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/13(月) 05:33:48.96ID:jmJcGtRh 今日から星界の紋章の放送だぜ
ttps://c.myjcom.jp/jtele/p/J00000004738/
ttps://c.myjcom.jp/jtele/p/J00000004738/
755名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/13(月) 23:31:27.82ID:sQG+XtMJ756名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/13(月) 23:59:08.28ID:jmJcGtRh アーヴ語のナレーションいいな
757名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/14(火) 02:45:05.65ID:6PqtJ0U0 ウレコスなんとかフリューバルかんたら……
758名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/14(火) 19:38:47.54ID:Y0TXrmmX759名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/14(火) 21:09:56.70ID:xNR6iE82760名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/14(火) 21:21:30.85ID:7yIuX0z8 久しぶりにVを聞いてみたくなった。今日はラジオドラマVを聞いて寝よう。
ジントとラフィールがイチャイチャしているのは気に入らんが。
ジントとラフィールがイチャイチャしているのは気に入らんが。
761名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/14(火) 21:53:11.35ID:Y0TXrmmX762名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/15(水) 02:07:35.45ID:7q54kTDZ 異種族レビュアーズのエルフのネタはアーヴを想わずにはいられないw
763名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/15(水) 02:28:20.05ID:VKnIPvOt 分からなく無いが、ここで語られてもなw
ただマナの腐り具合は普通に寿命に比例だと思うのでアーヴもエルフも寿命次第かと
某RPGの神系種族だの寿命がない種族のマナも100年で腐るんかな、とは思ったよ
とはいえ、精神的な若さについてはアーヴ自身も言及してるし
肉体的な活性度とは別の意識はあるようにも思う
ただマナの腐り具合は普通に寿命に比例だと思うのでアーヴもエルフも寿命次第かと
某RPGの神系種族だの寿命がない種族のマナも100年で腐るんかな、とは思ったよ
とはいえ、精神的な若さについてはアーヴ自身も言及してるし
肉体的な活性度とは別の意識はあるようにも思う
764名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/15(水) 03:37:00.65ID:7q54kTDZ むちゃくちゃ語っとるやんw
765名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/15(水) 05:59:13.71ID:VKnIPvOt 嫌いじゃないからね
とはいえ本当に好きなのは長命種の生態や精神構造のほう
帝国はあれだけ科学が進んでるのに記憶制御分野とかはまったく未開みたいだし
(ジントですら暗記事項を自前でやっていたし、人類統合体も占領地に教育装置などは置かなかった)
何を持って精神が老化したり、記憶の混濁による人格の破損が問題ならその治癒は考えなかったのかーとかね
とはいえ本当に好きなのは長命種の生態や精神構造のほう
帝国はあれだけ科学が進んでるのに記憶制御分野とかはまったく未開みたいだし
(ジントですら暗記事項を自前でやっていたし、人類統合体も占領地に教育装置などは置かなかった)
何を持って精神が老化したり、記憶の混濁による人格の破損が問題ならその治癒は考えなかったのかーとかね
766名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/15(水) 06:47:21.62ID:65jHmH/l あの世界って技術力は凄まじい割に人間に対しては妙にアナログなとこあるよね
医療技術は今と比較にならないだろうけど地上人の寿命は今とさほど変わらない印象だし
医療技術は今と比較にならないだろうけど地上人の寿命は今とさほど変わらない印象だし
767名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/15(水) 10:13:41.93ID:5/MtaPya768名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/15(水) 10:32:41.14ID:VKnIPvOt もし発展した医療や技術があるなら帝国や統合体の本部が吸い上げ無いわけないと思う
記憶を思考結晶に閉じ込める地上世界とかあるみたいだけど、そういう妄想勘違いはともかく
記憶のバックアップとしてなら有用な技術として確保はするじゃないかな
もちろん地上世界は独立?運営だから帝国に流さない技術もあるんだろうけど
帝国通貨の強さを考えるとよほどでもない限り隠すより売ったほうが発展しやすいし
記憶を思考結晶に閉じ込める地上世界とかあるみたいだけど、そういう妄想勘違いはともかく
記憶のバックアップとしてなら有用な技術として確保はするじゃないかな
もちろん地上世界は独立?運営だから帝国に流さない技術もあるんだろうけど
帝国通貨の強さを考えるとよほどでもない限り隠すより売ったほうが発展しやすいし
769名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/15(水) 11:10:28.72ID:IX2tlPB3770名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/15(水) 11:51:36.39ID:bY60cRdL ジントと未来技術って言葉で思い出したが、ハイド星系にあるジントの故郷都市って、アーコロジーなんだよな。
なに気にスゴイ技術なんだけど、真空中で孤立した状態で何世代も生活できたうえ、
推進力まで持ってた宇宙船アブリアルという上位互換がいるせいで、全く目立たないが。
なに気にスゴイ技術なんだけど、真空中で孤立した状態で何世代も生活できたうえ、
推進力まで持ってた宇宙船アブリアルという上位互換がいるせいで、全く目立たないが。
771名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/15(水) 11:54:30.48ID:5/MtaPya >>770
っつーか、ハイド星系への旅をした移民船レイフ・エリクスンの技術そのまんまだろうからなぁ
っつーか、ハイド星系への旅をした移民船レイフ・エリクスンの技術そのまんまだろうからなぁ
772名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/15(水) 12:32:39.38ID:nU9NNv9q ダイソン球すらあるしリングワールドまでは登場してないけどエキュメノポリスならアルコントの首都星なんかはそうなってそうだ
773名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/16(木) 11:03:00.81ID:pIAauO8q ダイソン球てアブリアルのおっぱいのこと言ってるのか?
あんなの真のダイソン球に比べたら太陽エネルギーダダ漏れの極貧乳だろ
あんなの真のダイソン球に比べたら太陽エネルギーダダ漏れの極貧乳だろ
774名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/16(木) 11:30:12.58ID:EQsCopiU775名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/16(木) 14:33:03.76ID:lHsYCbgB 一種に含めていいかどうかもかなりギリギリなすかっすか具合だよね
とはいえ恒星を包む発電装置を設置出来た以上は一応ダイソン球の走りか
リングワールドもそうだけど、一本周回したモノが出来てしまえば後は発展させるだけだしね
とはいえ恒星を包む発電装置を設置出来た以上は一応ダイソン球の走りか
リングワールドもそうだけど、一本周回したモノが出来てしまえば後は発展させるだけだしね
776名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/16(木) 17:50:40.23ID:APm0V1LD >>775
軌道都市で太陽光発電を使ってる場合、恒星アブリアルを全部覆っちゃうとまた面倒なことになるよな
軌道都市で太陽光発電を使ってる場合、恒星アブリアルを全部覆っちゃうとまた面倒なことになるよな
777名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/16(木) 21:53:25.10ID:pIAauO8q 反物質燃料工場以外には太陽光を天窓から取り込むような邸宅は貴族とかそのレベルの金持ちの道楽だろう。
778名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/17(金) 06:41:32.07ID:2RMRywuo 日光浴になにか価値を見出す種族でもないだろ
779名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/17(金) 12:52:53.24ID:NkJcBT12 >>778
確か帝宮の謁見の間だっけ、あそこは恒星の光を取り込んで照明にしてたから、そういう威厳というか贅沢というかを示す手段として扱われてるんじゃないかな
確か帝宮の謁見の間だっけ、あそこは恒星の光を取り込んで照明にしてたから、そういう威厳というか贅沢というかを示す手段として扱われてるんじゃないかな
780名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/17(金) 18:26:55.28ID:6vBJf2Jz 前に校閲のドラマをやってたけどああいう仕組みは早川には無いのかね
敵艦隊の左右が逆になったり生まれる前の式典に参加するような間違いは一度チェックすれば見つかりそうなのに
敵艦隊の左右が逆になったり生まれる前の式典に参加するような間違いは一度チェックすれば見つかりそうなのに
781名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/17(金) 18:49:24.15ID:QIY9eGbj782名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/17(金) 20:05:28.03ID:qBaQtuDZ >>780
生まれる前の式典に参加って何だっけ?
生まれる前の式典に参加って何だっけ?
783名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/17(金) 20:41:59.33ID:6vBJf2Jz784名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/17(金) 20:44:30.28ID:6vBJf2Jz785名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/17(金) 20:59:17.59ID:qBaQtuDZ >>783
ありがとう!
ありがとう!
786名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/18(土) 10:01:54.05ID:/xzJBiRi787名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/18(土) 11:00:51.01ID:kwrjzni0788名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/18(土) 13:51:03.31ID:97ImSN2g 通常時は慣例的に新皇太子決定後次世代を作ってその子たちが有る程度育つまで即位式を遅らせていた。
今回のように皇帝戦死時はそんなユウチョウなこと言ってられないのでとっととやったって事で如何でしょうかローニュ方
今回のように皇帝戦死時はそんなユウチョウなこと言ってられないのでとっととやったって事で如何でしょうかローニュ方
789名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/18(土) 17:43:45.33ID:LWkvo04r デーヴは間違わない、というわけですな
四カ国連合は一瞬で艦隊の位置を入れ替える超技術を実用化したと
四カ国連合は一瞬で艦隊の位置を入れ替える超技術を実用化したと
790名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/18(土) 17:59:43.99ID:/xzJBiRi791名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/18(土) 18:42:53.50ID:LWkvo04r792名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/18(土) 19:13:55.68ID:kwrjzni0 >>791
そら発売日に買ったら初版なんだから修正されてるわけないじゃん・・・
そら発売日に買ったら初版なんだから修正されてるわけないじゃん・・・
793名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/18(土) 20:39:11.74ID:97ImSN2g 紙版アップデート出来たら神版じゃんと一瞬思ったがむしろ悪魔版かもしれない。
794名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/18(土) 21:07:23.15ID:LWkvo04r しょうがないなあ
もう1冊買うか…
もう1冊買うか…
795名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/18(土) 21:18:20.87ID:/xzJBiRi 紙版は版を並べて「ここが修正された!」って対照することができるんだけど、
電書は勝手に新データがダウンロードされて前のデータが消えてしまうので
比較できないんだよなぁ……
電書は勝手に新データがダウンロードされて前のデータが消えてしまうので
比較できないんだよなぁ……
796名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/19(日) 10:21:22.36ID:PzLBJz5o 紋章はアップデートしないのかなぁ
まぁものすごくよく似た続きに見える別世界とか言われてしまえばそれだけなんだが
まぁものすごくよく似た続きに見える別世界とか言われてしまえばそれだけなんだが
797名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/19(日) 17:48:50.28ID:eu6hqfIC 第二部は歴史と向かい合うというやつ、やっぱり原罪のことかな?
戦旗Yでは特に歴史が絡んできた感じはないけど
戦旗Yでは特に歴史が絡んできた感じはないけど
798名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/21(火) 00:22:27.52ID:gjGQIWxE 第2話を見たけどやっぱりラフィールいいね!
操舵席に座るシーンが妙にエロかった
あとアニメ版の機雷は意味不明のトゲトゲが付いてるけど機雷という名前に引っ張られたのかな?
操舵席に座るシーンが妙にエロかった
あとアニメ版の機雷は意味不明のトゲトゲが付いてるけど機雷という名前に引っ張られたのかな?
799名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/21(火) 00:46:28.47ID:qR05pghI トゲが実用性なくてナンセンスなのはさすがにスタッフもわかってると思うけど
初見の人にも記号的でわかりやすいからつけたんじゃないかな
初見の人にも記号的でわかりやすいからつけたんじゃないかな
800名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/21(火) 02:07:30.92ID:dWcxDIJ0 デーブに西尾維新が降臨して
筆がホイホイ進んですぐにでも7巻が発売されますように
筆がホイホイ進んですぐにでも7巻が発売されますように
801名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/21(火) 05:21:48.67ID:gjGQIWxE >>799
実在する兵器の機雷とは無関係なんだからイメージさせるのは誤解の元なのに
実在する兵器の機雷とは無関係なんだからイメージさせるのは誤解の元なのに
802名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/21(火) 05:37:15.98ID:mbGA7rrF あのトゲトゲは質量波観測装置だよ。
小型で高性能にするためにあんな形になった。(超妄想)
統合体の機雷はシンプルイズベスト思想みたいだけどね。(妄想)
小型で高性能にするためにあんな形になった。(超妄想)
統合体の機雷はシンプルイズベスト思想みたいだけどね。(妄想)
803名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/21(火) 06:40:02.69ID:gln7zVEq トゲトゲついてるほうがカッコいいしな
ドズル閣下の肩みたいなもんだよ
あと機動時空爆雷という名前もカッコいい
ドズル閣下の肩みたいなもんだよ
あと機動時空爆雷という名前もカッコいい
804名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/21(火) 09:41:53.47ID:bR2LwL9O 棘の先にスラスターでもついててAMBAC的な乱数回避ができるんじゃないかな
稼働スラスターはやはり機動力が違う
>>802
戦記にでてきた爆発しない通信用機雷?にはあの棘少なくなってるんだよね、なぜか
稼働スラスターはやはり機動力が違う
>>802
戦記にでてきた爆発しない通信用機雷?にはあの棘少なくなってるんだよね、なぜか
805名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/21(火) 13:54:21.51ID:bR2LwL9O アニメはああいう解釈だけど、新漫画版だと中央のミサイルの4方に強力なスラスターと主機が4つがついたような見た目だよね
敵時空泡内の通常空間を疾駆するためにはかなり出力の高い機関とそれなりの量の推進剤が要ると思うのだけど
あの質量に収めるのはよほど大変なんだろうな…
敵空間内での機動性をあげようと思ったら外部増槽式で使い切った燃料槽を離脱したほうが機動力上がるのだろうか?
敵時空泡内の通常空間を疾駆するためにはかなり出力の高い機関とそれなりの量の推進剤が要ると思うのだけど
あの質量に収めるのはよほど大変なんだろうな…
敵空間内での機動性をあげようと思ったら外部増槽式で使い切った燃料槽を離脱したほうが機動力上がるのだろうか?
806名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/21(火) 14:44:00.06ID:lDbSs+gu >>805
反物質が燃料兼炸薬だろうからな
当然、磁気燃料槽(と配管)が必要で、反物質から発電する機構があって時空泡発生機関を積んでる
推進剤としての水を積んでいて、プラズマ化した水を噴射する噴射口がある、と
どこを切り離せば軽くなるかというか切り離し機構を付けて重くなる分との兼ね合いを考えるとな……
人類統合体が投入した多弾頭型機雷ってマジでトンデモ兵器なんじゃね?
反物質が燃料兼炸薬だろうからな
当然、磁気燃料槽(と配管)が必要で、反物質から発電する機構があって時空泡発生機関を積んでる
推進剤としての水を積んでいて、プラズマ化した水を噴射する噴射口がある、と
どこを切り離せば軽くなるかというか切り離し機構を付けて重くなる分との兼ね合いを考えるとな……
人類統合体が投入した多弾頭型機雷ってマジでトンデモ兵器なんじゃね?
807名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/21(火) 14:46:23.99ID:gx1gpoiV >>805
新漫画版ってことは旧漫画版もあるの?
新漫画版ってことは旧漫画版もあるの?
808名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/21(火) 16:04:18.84ID:qjeboryG >>806
実際攻城戦にはかなり有効だよね>多弾頭機雷
問題はそれを用意した分使い切っても1/10の星界軍を倒せなかった事だな・・・
何でアプティック門攻防戦の時に大量に用意した巡察艦を最初に突入させなかったんだろ
そしたら機雷でガタガタの防衛艦隊を押し切れたかもしれないのに
実際攻城戦にはかなり有効だよね>多弾頭機雷
問題はそれを用意した分使い切っても1/10の星界軍を倒せなかった事だな・・・
何でアプティック門攻防戦の時に大量に用意した巡察艦を最初に突入させなかったんだろ
そしたら機雷でガタガタの防衛艦隊を押し切れたかもしれないのに
809名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/21(火) 18:16:23.03ID:iMGCEaCf >>807
エロ同人作家が描いてたよ
エロ同人作家が描いてたよ
810名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/21(火) 21:35:37.90ID:B3G2kHw7 >>808
やはり、広大な通常空間戦では機雷戦は多弾頭でも分が悪いんだな。
巡察艦を最初に突入させたら無傷の敵が待ち構えているから損害が許容できないのでは?
ただ、門攻略を途中で諦めて幻影艦隊主力と決戦するよりも、全艦隊を強引にアプティック門に
突入させた方が、損害はバカにならないけど勝利したのではないだろうか?
機雷を使い切ったとはいえ、数の上では幻影第1、第3艦隊よりも大幅に上回っていたから
十分に勝てると踏んでいたのかもだけど。
やはり、広大な通常空間戦では機雷戦は多弾頭でも分が悪いんだな。
巡察艦を最初に突入させたら無傷の敵が待ち構えているから損害が許容できないのでは?
ただ、門攻略を途中で諦めて幻影艦隊主力と決戦するよりも、全艦隊を強引にアプティック門に
突入させた方が、損害はバカにならないけど勝利したのではないだろうか?
機雷を使い切ったとはいえ、数の上では幻影第1、第3艦隊よりも大幅に上回っていたから
十分に勝てると踏んでいたのかもだけど。
811名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/21(火) 22:08:12.96ID:g1jQHkfy >>810
だが一番数が多いであろう突撃艦が「櫛の歯を抜くように数を減らしてる」し残った艦も相当疲弊してる筈だしねえ
それに巡察艦と突撃艦の戦力比って10:1とかなんだし、せっかく巡察艦の数を増やしたんだから火力と装甲で押した方が良さげな気がするんだよね
多弾頭機雷は通常空間向けの兵器だよ、むしろ時空泡内では利点がないとまで作中で明言されてる
そんな物を用意してるんだから断然押し切るべきだと思うけどなぁ
まあ例え押し切れたとしても全艦が門に入る前に第3艦隊の機雷の射程に入っちゃったのかな
だが一番数が多いであろう突撃艦が「櫛の歯を抜くように数を減らしてる」し残った艦も相当疲弊してる筈だしねえ
それに巡察艦と突撃艦の戦力比って10:1とかなんだし、せっかく巡察艦の数を増やしたんだから火力と装甲で押した方が良さげな気がするんだよね
多弾頭機雷は通常空間向けの兵器だよ、むしろ時空泡内では利点がないとまで作中で明言されてる
そんな物を用意してるんだから断然押し切るべきだと思うけどなぁ
まあ例え押し切れたとしても全艦が門に入る前に第3艦隊の機雷の射程に入っちゃったのかな
812名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/21(火) 22:16:23.28ID:lDbSs+gu >>811
巡察艦と突撃艦の戦力比が10:1になるのは、大きさの限定された時空泡の中だからでは?
特に門から通常宇宙側に出た瞬間には門との相対速度がゼロになっててそこから加速しないと
いけないので、突撃艦に加速力で劣る巡察艦は袋叩きに遭う危険性の方が高いかと
戦旗6でバハメリ門に襲撃艦突っ込ませてもかなりの損害が出てたので、高価な巡察艦をすり
潰すような戦術はとりにくかったものかと
巡察艦と突撃艦の戦力比が10:1になるのは、大きさの限定された時空泡の中だからでは?
特に門から通常宇宙側に出た瞬間には門との相対速度がゼロになっててそこから加速しないと
いけないので、突撃艦に加速力で劣る巡察艦は袋叩きに遭う危険性の方が高いかと
戦旗6でバハメリ門に襲撃艦突っ込ませてもかなりの損害が出てたので、高価な巡察艦をすり
潰すような戦術はとりにくかったものかと
813名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/21(火) 22:46:52.91ID:SRFmXQyw >>811
多弾頭機雷は確かに単弾頭よりも通常空間向けだし、一部は休眠して待ち伏せする
といった工夫を凝らして効果が上がるように努めている。
それでも、狭い時空泡内と違って広大な宇宙空間では相対的に迎撃が容易だし、
比較的短時間に対策が取られてほぼ無力化されているんだよな。
多弾頭機雷は確かに単弾頭よりも通常空間向けだし、一部は休眠して待ち伏せする
といった工夫を凝らして効果が上がるように努めている。
それでも、狭い時空泡内と違って広大な宇宙空間では相対的に迎撃が容易だし、
比較的短時間に対策が取られてほぼ無力化されているんだよな。
814名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/21(火) 23:01:33.56ID:bR2LwL9O815名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/22(水) 05:24:01.95ID:W5CeVJW/ >>808
アプティック門を奪えたとして、その後、どうするんだ?
時空泡発生機関を創れるとも思えないから、機雷は二度と手に入らないぞ。
門を超えた直後は隊列がバラバラになるのは、平面宇宙に出た時でも条件同じだから、
門を包囲する星界軍は、半分も居ればいいだろう。
つまり、3か国連合の主力はアプティック門に籠って、門の外には星界軍の半分がいて、
星界軍残り半分は主力が居なくなった3か国連合の領土を好き放題荒らしまくる状況が、
今後、数年間続くことになる。
せっかく星界軍主力と同程度の兵力を集め、
しかも、巡察艦を多数そろえた新編成だから、平面宇宙で戦えば勝算は高い(はず)で、
勝てば、コッチが数年単位でアーヴ帝国を好き放題荒らしまわれる。
平面宇宙での決戦を挑んだ方が、メリットが大きい
アプティック門を奪えたとして、その後、どうするんだ?
時空泡発生機関を創れるとも思えないから、機雷は二度と手に入らないぞ。
門を超えた直後は隊列がバラバラになるのは、平面宇宙に出た時でも条件同じだから、
門を包囲する星界軍は、半分も居ればいいだろう。
つまり、3か国連合の主力はアプティック門に籠って、門の外には星界軍の半分がいて、
星界軍残り半分は主力が居なくなった3か国連合の領土を好き放題荒らしまくる状況が、
今後、数年間続くことになる。
せっかく星界軍主力と同程度の兵力を集め、
しかも、巡察艦を多数そろえた新編成だから、平面宇宙で戦えば勝算は高い(はず)で、
勝てば、コッチが数年単位でアーヴ帝国を好き放題荒らしまわれる。
平面宇宙での決戦を挑んだ方が、メリットが大きい
816名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/22(水) 07:02:48.28ID:kOHWuury817名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/22(水) 07:03:13.07ID:kOHWuury >>813
それほど短時間じゃないよ、少なくともバースロイルが補給と補修と乗員の休息が完了して巡察艦が残弾の底が見えるくらいの時間は経ってる
仮に短い時間だとしても損害は軽くはないはず
でないと「櫛の歯を抜くように数を減らしてる」と表現はされないんじゃないかな
それと多弾頭機雷は時空泡内ではさして利点がないと作中に明記されてるよ
>>814
多弾頭機雷の特徴は撃破されたと見せかけての待ち伏せだから追尾は短距離で十分なんじゃないかな
それにこの場合、防衛艦隊は門に張り付いて戦うしかないから追尾距離が広い必要もないしね
威力も仮に普通の機雷の数分の1だとしても突撃艦はひとたまりもないだろうし巡察艦もただじゃすまないかと
それほど短時間じゃないよ、少なくともバースロイルが補給と補修と乗員の休息が完了して巡察艦が残弾の底が見えるくらいの時間は経ってる
仮に短い時間だとしても損害は軽くはないはず
でないと「櫛の歯を抜くように数を減らしてる」と表現はされないんじゃないかな
それと多弾頭機雷は時空泡内ではさして利点がないと作中に明記されてるよ
>>814
多弾頭機雷の特徴は撃破されたと見せかけての待ち伏せだから追尾は短距離で十分なんじゃないかな
それにこの場合、防衛艦隊は門に張り付いて戦うしかないから追尾距離が広い必要もないしね
威力も仮に普通の機雷の数分の1だとしても突撃艦はひとたまりもないだろうし巡察艦もただじゃすまないかと
818名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/22(水) 07:43:00.41ID:D0pOZQqm >>815
機雷は強力ではあるけど絶対ではないからねぇ
10分の1の艦隊が籠もってるだけで制圧出来ない事例すらある防衛戦だし
半数どころか全軍で包囲しても落とせるとは思えず、半数だけ残して離れるとかしたら
戦力の分散であっさり封鎖してる半数を撃破、追われて残りも消滅するよ、機雷がなくてもね
撃って出てくる敵艦隊を機雷だけがたくさんあれば半数程度の艦隊で封鎖するのはまず無理だよ
それができるなら6隻の巡察艦は機雷満載の戦列艦に勝てないことになる
機雷は強力ではあるけど絶対ではないからねぇ
10分の1の艦隊が籠もってるだけで制圧出来ない事例すらある防衛戦だし
半数どころか全軍で包囲しても落とせるとは思えず、半数だけ残して離れるとかしたら
戦力の分散であっさり封鎖してる半数を撃破、追われて残りも消滅するよ、機雷がなくてもね
撃って出てくる敵艦隊を機雷だけがたくさんあれば半数程度の艦隊で封鎖するのはまず無理だよ
それができるなら6隻の巡察艦は機雷満載の戦列艦に勝てないことになる
819名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/22(水) 10:17:45.93ID:c4PRHiD/ アプティック戦での統合体の誤算は新兵器が迅速に対応されて思ったほど効果を上げられなかったからじゃないか
冷静に思考結晶に処理させて死んだフリ待ち伏せ機雷を見破るって対応が取れずにパニクってたらわからん殺しされてたろう
冷静に思考結晶に処理させて死んだフリ待ち伏せ機雷を見破るって対応が取れずにパニクってたらわからん殺しされてたろう
820名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/22(水) 21:25:46.76ID:eZmkWE8V821名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/23(木) 01:26:43.26ID:FNoz8zNK 現実世界での無人兵器の発展ぶりを見ていると、星界軍が襲撃艦や連絡艇で門の中を偵察する描写が古臭く感じられてしまう
通信用の機雷があるんだから偵察用の機雷も作ればいいのに
門に突入して偵察して再び平面宇宙に戻ってくるようなやつ
通信用の機雷があるんだから偵察用の機雷も作ればいいのに
門に突入して偵察して再び平面宇宙に戻ってくるようなやつ
822名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/23(木) 01:46:11.69ID:AboG6vmX823名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/23(木) 03:07:20.29ID:FNoz8zNK >>822
そしてそれが書かれたのが15年以上前という…
そしてそれが書かれたのが15年以上前という…
824名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/23(木) 05:33:03.63ID:RFTY2MlM >>821
そういうことのために生体機械を開発したんだろw
そういうことのために生体機械を開発したんだろw
825名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/23(木) 14:19:11.86ID:AfBa/mkG 安くて強いクローン兵とか戦争させるのに最高だもんな
でも外部操作系の技術(皇帝乗艦から遠隔操作とか)があるのだから
書記すらいらない護衛艦は継続戦闘能力や被害軽減のための従士も乗ってなさそうだし
思考結晶が砲塔郡を管理するシステムも存在するっぽいから無人化して良いとは思うよ、軍士が足りてなかった時代ならね
でも外部操作系の技術(皇帝乗艦から遠隔操作とか)があるのだから
書記すらいらない護衛艦は継続戦闘能力や被害軽減のための従士も乗ってなさそうだし
思考結晶が砲塔郡を管理するシステムも存在するっぽいから無人化して良いとは思うよ、軍士が足りてなかった時代ならね
826名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/23(木) 14:43:45.69ID:AboG6vmX 技術的に無人の艦はできるのだろうけど、船を翔ばすことが好きだったり、軍士になるのが一人前になるものの1つとしてアーヴのなかでは認識されてることからあえて無人艦をつくらないのではないかな。
四ヵ国連合の人達は知らんが。
通常空間戦で空識覚がない四ヵ国連合人は相当不利じゃないのかね
目で見て撃ってるのかねぇ
四ヵ国連合の人達は知らんが。
通常空間戦で空識覚がない四ヵ国連合人は相当不利じゃないのかね
目で見て撃ってるのかねぇ
827名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/23(木) 16:28:44.32ID:FNoz8zNK >>826
人類統合体かどこかは思考結晶が操舵するという記述があったと思う
人類統合体かどこかは思考結晶が操舵するという記述があったと思う
828名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/23(木) 16:32:50.96ID:FNoz8zNK 星界の戦旗Tの34ページだった
>帝国以外の星間国家の軍では、戦闘中の操艦を思考結晶に任せている
>帝国以外の星間国家の軍では、戦闘中の操艦を思考結晶に任せている
829名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/23(木) 17:11:28.78ID:AboG6vmX830名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/23(木) 17:52:38.83ID:gm7RCdjs 統合体が兵器の引き金を機械に委ねるとはとても思えないのだが
ダメコンも自動に出来るなら帝国もとっくにやってるでしょ
翔士はともかく従士はいなけりゃいない方が都合がいいだろうし
ダメコンも自動に出来るなら帝国もとっくにやってるでしょ
翔士はともかく従士はいなけりゃいない方が都合がいいだろうし
831名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/23(木) 19:19:42.36ID:FNoz8zNK 思考結晶が示したプランを人間が承認したら後は自動で攻撃するような感じでは
ハニアの政策決定みたいに
ハニアの政策決定みたいに
832名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/23(木) 22:58:00.39ID:E8ucsycB833名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/23(木) 23:44:28.15ID:3BrQCtQK ということは戦闘で艦の損失が同程度の場合は
戦死者数は帝国のほうがはるかに多いってことになるのかな
消耗戦が繰り返されると人材の枯渇がネックになって負けることもありえるんだろうか
戦死者数は帝国のほうがはるかに多いってことになるのかな
消耗戦が繰り返されると人材の枯渇がネックになって負けることもありえるんだろうか
834名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/24(金) 00:33:16.05ID:qmUyD52n835名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/24(金) 01:30:41.34ID:JIFW30XY 現実の海軍同様、護衛艦は複数集まって突撃艦以上と同じ扱いなんでしょう。
日常の業務は書記のジントの部下が他の艦で行っているけど、決済だけは旗艦のジントが行うみたいな感じで。
日常の業務は書記のジントの部下が他の艦で行っているけど、決済だけは旗艦のジントが行うみたいな感じで。
836名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/24(金) 01:53:37.70ID:qmUyD52n たぶんそこら辺は護衛艦と突撃艦の扱いは一緒だと思う。
突撃艦も突撃隊組んでるし。
突撃艦も突撃隊組んでるし。
837名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/24(金) 02:40:12.86ID:Svaomkzp 護衛艦に書記が乗っていないというのは公式設定?
838名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/24(金) 02:47:53.27ID:/KFVfS0C839名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/24(金) 02:58:59.27ID:qmUyD52n 突撃艦か護衛艦を与えられるの後に「私は突撃艦を希望している」が抜けてるぞ。
それでも護衛艦に書記はいないと思うのであれば私の口からはなにもいうことがない。
それでも護衛艦に書記はいないと思うのであれば私の口からはなにもいうことがない。
840名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/24(金) 04:07:57.82ID:Svaomkzp 文脈の隙を突いた妄想レベルの話やん…
841名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/24(金) 05:34:57.04ID:r34hL1FC842名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/24(金) 05:58:56.30ID:ZxmAYFrN 戦闘時の操艦が思考結晶任せというのは裏を返せば通常時は人力でやってるわけだしその分の人員は必要だよね
星界軍も戦闘中の操舵は基本1人だけで他の飛翔科翔士は通常時の交代要員の意味が大きいし
星界軍も戦闘中の操舵は基本1人だけで他の飛翔科翔士は通常時の交代要員の意味が大きいし
843名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/24(金) 06:03:31.15ID:ZxmAYFrN >>841
仮に書記がいないとしたら飛翔科が代行するのかな、その方がよっぽどマンパワーの無駄な気がするw
ただ相手にするのが主に機雷で対艦能力もほぼない護衛艦は、ダメコン要員でもある軍匠従士の数は突撃艦よりも少なそう
仮に書記がいないとしたら飛翔科が代行するのかな、その方がよっぽどマンパワーの無駄な気がするw
ただ相手にするのが主に機雷で対艦能力もほぼない護衛艦は、ダメコン要員でもある軍匠従士の数は突撃艦よりも少なそう
844名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/24(金) 06:33:12.12ID:r34hL1FC845名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/24(金) 08:15:30.20ID:GFQLcFlY >>838
そりゃ単にラフィールの好みとして
(というか、護衛するよりは突撃する方がアブリアルの好みなのかも)
ラフィールとしては、突撃艦長になるつもりだから、だろう。
そもそも軍の常識として、主計科のない艦などあり得ない。
商船と海軍が未分化だった海賊船時代の金庫番がルーツなくらい、昔から居るのが当然なのに。
星界軍の設定は、独特の言い回しで異化してるけど、
実際の軍組織をそのまま当てはめていることが多い。
よほど明記されてない限り、護衛艦にも書記がいると考えるのが自然だ。
君の指摘している部分では、とても明記とは言えない。
そりゃ単にラフィールの好みとして
(というか、護衛するよりは突撃する方がアブリアルの好みなのかも)
ラフィールとしては、突撃艦長になるつもりだから、だろう。
そもそも軍の常識として、主計科のない艦などあり得ない。
商船と海軍が未分化だった海賊船時代の金庫番がルーツなくらい、昔から居るのが当然なのに。
星界軍の設定は、独特の言い回しで異化してるけど、
実際の軍組織をそのまま当てはめていることが多い。
よほど明記されてない限り、護衛艦にも書記がいると考えるのが自然だ。
君の指摘している部分では、とても明記とは言えない。
846名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/24(金) 09:40:04.01ID:NfBUEV3R847名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/24(金) 11:59:44.30ID:11Vtsvip ガバガバすぎだろ
848名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/24(金) 16:59:57.06ID:/KFVfS0C >>845
なるほどねぇそういう考え方もあるのか
主計科要員が居るのは当然だからその上司としての翔士は乗るだろう
単純にラフィール嬢の言い回しが独特だっただけか
〜には〜が必要だ、という言い回しは一般的に必要がない比較対象を取るものだが
なるほどねぇそういう考え方もあるのか
主計科要員が居るのは当然だからその上司としての翔士は乗るだろう
単純にラフィール嬢の言い回しが独特だっただけか
〜には〜が必要だ、という言い回しは一般的に必要がない比較対象を取るものだが
849名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/24(金) 17:13:14.48ID:/KFVfS0C ああ、この場合のには、って必要だじゃなくてひとり、に掛かってんのか
主計列翼翔士が一人どころじゃなくたくさん必要な艦もあるわな
主計列翼翔士が一人どころじゃなくたくさん必要な艦もあるわな
850名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/24(金) 21:36:43.51ID:xUJb93eR 人類統合隊の平和維持軍というのは統合隊統治下にある一般の星系市民からどのように思われているのだろうか?
アーヴと戦う勇敢な人なのか?それともハニア連邦の宇宙派みたいにわざわざ宇宙まで行って戦争をする変な人たちなのだろうか?
異端だと思われているならアーヴの人口より遥かに統合隊星系市民が多くいても平和維持軍に入る人は少ないから軍人の数はそんなに変わらないのかもしれない
アーヴと戦う勇敢な人なのか?それともハニア連邦の宇宙派みたいにわざわざ宇宙まで行って戦争をする変な人たちなのだろうか?
異端だと思われているならアーヴの人口より遥かに統合隊星系市民が多くいても平和維持軍に入る人は少ないから軍人の数はそんなに変わらないのかもしれない
851名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/24(金) 21:58:56.80ID:UKFsAZf+852名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/24(金) 22:46:46.45ID:EWDqo2qk 「統合体市民の宣誓」を見ると兵役の義務があっても不思議じゃない気がするし
違う考えを許さない体制じゃないのかな
違う考えを許さない体制じゃないのかな
853名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/25(土) 03:19:44.18ID:F8LaLbU6 >>852
統合体は民主主義なんだぜ、一応……
統合体は民主主義なんだぜ、一応……
854名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/25(土) 03:34:26.27ID:JIBnbusg 民主制でも民主主義的な思想の持ち主によって国が運営されてるとは限らないし…
まあ民主主義的な気風を持ち合わせているにしても
少なくともアーヴに関してはかなり偏った教育がなされてそうではある
まあ民主主義的な気風を持ち合わせているにしても
少なくともアーヴに関してはかなり偏った教育がなされてそうではある
855名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/25(土) 04:32:22.32ID:cqG/iQhx 民主主義にも色々あるよ
日本は自由民主主義という枠内にあると思うけど、近隣には全然体制が違う民主主義人民共和国もあるだろ
人類統合体は「人類普遍の倫理」を崇め奉る感じの民主主義
日本は自由民主主義という枠内にあると思うけど、近隣には全然体制が違う民主主義人民共和国もあるだろ
人類統合体は「人類普遍の倫理」を崇め奉る感じの民主主義
856名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/25(土) 09:45:18.51ID:tgQSosUC >>853,854
チャーチルが言ったように民主主義は最悪の政治体制だよ。他のクソな政治体制よりかなりマシなだけで。
また民主主義の肝要は、民衆に正しい情報が提供されること。
第二次大戦前には、欧米では「有色人種は劣等人種」というのが常識で、黄禍論が吹き荒れ、
戦争末期の日本では「鬼畜米英」と教育された。
統合体でも「アーヴは反乱AIで人格(or魂)がない」とか報道されていてそれが常識なんだろう。
リアルでアーヴと接して交友した人なんてほとんどいないだろうし。
チャーチルが言ったように民主主義は最悪の政治体制だよ。他のクソな政治体制よりかなりマシなだけで。
また民主主義の肝要は、民衆に正しい情報が提供されること。
第二次大戦前には、欧米では「有色人種は劣等人種」というのが常識で、黄禍論が吹き荒れ、
戦争末期の日本では「鬼畜米英」と教育された。
統合体でも「アーヴは反乱AIで人格(or魂)がない」とか報道されていてそれが常識なんだろう。
リアルでアーヴと接して交友した人なんてほとんどいないだろうし。
857名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/26(日) 15:52:29.14ID:l4Qi8DDw チャーチルの民主主義評はよく引用されるけど真意の解釈は難しい
858名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/26(日) 17:34:42.06ID:Hlf382rK 建艦廠5基のうち4基を保持して体勢を立て直すために10年かけたのに
本格的な戦闘をやるとすぐに機雷が足りなくなるのは全然生産力が回復できてないんだな
建艦廠の増設もやってないんだろうな
あと、そんな状況を分かってたのか分かってなかったのか、機雷が足りなくなってドタバタする司令官と幕僚たちって…
本格的な戦闘をやるとすぐに機雷が足りなくなるのは全然生産力が回復できてないんだな
建艦廠の増設もやってないんだろうな
あと、そんな状況を分かってたのか分かってなかったのか、機雷が足りなくなってドタバタする司令官と幕僚たちって…
859名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/26(日) 18:40:19.93ID:h3V7vkbO 機雷よりも襲撃艦を増やす方が効果的な気がするんだけど・・・
それ以前に、121個突撃分艦隊、18個偵察分艦隊、22個打撃分艦隊、31個補給分艦隊他
って、偵察分艦隊が少なすぎないか?
アプティック会戦の戦訓はきれいサッパリ忘れ去られたのか?w
つーか、偵察分艦隊が18個だけって、第1艦隊に偵察分艦隊を12個ぐらい配属させたら
他の艦隊にはほとんど残らないんだけどww
それ以前に、121個突撃分艦隊、18個偵察分艦隊、22個打撃分艦隊、31個補給分艦隊他
って、偵察分艦隊が少なすぎないか?
アプティック会戦の戦訓はきれいサッパリ忘れ去られたのか?w
つーか、偵察分艦隊が18個だけって、第1艦隊に偵察分艦隊を12個ぐらい配属させたら
他の艦隊にはほとんど残らないんだけどww
860名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/26(日) 20:24:24.47ID:4eLe0M5/ 巡察艦は偵察分艦隊以外にも配備されるけど突撃は突撃分艦隊にしか配備されないし護衛はそもそも大量には使わないから。
861名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/26(日) 20:41:15.74ID:oMfpJGPc >>858
機雷が足りないのはあくまで敵の増援が予想以上だった事と、ウェスコー門からの逆侵攻があった場合を想定したらだったでしょう
人民主権連合だけを相手にした場合は足りてたよ、それに第5艦隊から取り上げた分は数日で補充できたわけだし
ただ建艦廠が4個になった事と各地に分散してる事は輸送能力に負担をかけてるのは確かだろうね
>>859
戦訓を取り入れた結果は巡察艦の増産ではなく襲撃艦でしょう
そして明確に描写はされてないけど1個突撃分艦隊につき1個蹂躙戦隊が全てではないにしろ大半には配備されるのではなかろうか?
仮に半分だとすれば60個戦隊=偵察分艦隊に換算すれば10個分艦隊相当
これだけ突撃分艦隊が強化されればかなりの物だと思うけど
機雷が足りないのはあくまで敵の増援が予想以上だった事と、ウェスコー門からの逆侵攻があった場合を想定したらだったでしょう
人民主権連合だけを相手にした場合は足りてたよ、それに第5艦隊から取り上げた分は数日で補充できたわけだし
ただ建艦廠が4個になった事と各地に分散してる事は輸送能力に負担をかけてるのは確かだろうね
>>859
戦訓を取り入れた結果は巡察艦の増産ではなく襲撃艦でしょう
そして明確に描写はされてないけど1個突撃分艦隊につき1個蹂躙戦隊が全てではないにしろ大半には配備されるのではなかろうか?
仮に半分だとすれば60個戦隊=偵察分艦隊に換算すれば10個分艦隊相当
これだけ突撃分艦隊が強化されればかなりの物だと思うけど
862名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/26(日) 22:17:28.34ID:X4X3subg >>857 ブリにしては捻りが足らなさ過ぎるレベルの反語表現だろありゃ、普通に。
863名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/27(月) 02:51:53.74ID:p2mluO59 小野敏洋先生は上連雀三平名義でも星界を描くべき
864名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/27(月) 13:22:27.66ID:ixYoekSE 偵察分艦隊は攻略艦隊で使うよりも少数での万能性を生かして警備部隊に回したほうが良い
大規模艦隊戦では個艦が万能であってもあまり意味がないし
大規模艦隊戦では個艦が万能であってもあまり意味がないし
865名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/27(月) 18:20:21.42ID:sh+HUyzE 読み返すたびにクロワールはアーヴらしくないなあと思ってたけど、
帝国が侵略を受けているのに自分が所領で君臨し続けることを
第一に考えるのは宿命遺伝子が働いてないよね?
宿命遺伝子の概念が登場したのは星界の戦旗Vが最初?
帝国が侵略を受けているのに自分が所領で君臨し続けることを
第一に考えるのは宿命遺伝子が働いてないよね?
宿命遺伝子の概念が登場したのは星界の戦旗Vが最初?
866名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/27(月) 19:56:32.63ID:OaqOKrvB 柚子より酢橘。生育環境で培ってしまった後天的性格のほうが圧倒していたんだろ。開戦直後で危機感がないってのもある。
867名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/27(月) 20:05:05.24ID:af41RK7V ずっと超田舎のフェブダーシュ男爵領に引き篭もりをしていたから、宿命遺伝子の反応先が
帝国ではなくて男爵領になったのかもw
帝国ではなくて男爵領になったのかもw
868名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/27(月) 20:12:31.82ID:IowgFxaN869名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/27(月) 20:35:16.89ID:af41RK7V870名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/27(月) 20:59:43.34ID:sh+HUyzE871名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/27(月) 21:00:20.37ID:sh+HUyzE872名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/27(月) 21:27:53.87ID:erqGmCF5 「そもそも国政は、国民の厳粛な信託によるものであつて、その権威は国民に由来し、その権力は国民の代表者がこれを行使し、その福利は国民がこれを享受する。
これは人類普遍の原理であり、この憲法は、かかる原理に基くものである。われらは、これに反する一切の憲法、法令及び詔勅を排除する。」
日本はこの「人類普遍の原理」を崇め奉る部類に入るのだろうか
これは人類普遍の原理であり、この憲法は、かかる原理に基くものである。われらは、これに反する一切の憲法、法令及び詔勅を排除する。」
日本はこの「人類普遍の原理」を崇め奉る部類に入るのだろうか
873名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/27(月) 21:37:19.01ID:pZPiWT/y874名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/28(火) 01:00:41.67ID:UP3/8/Hp >>872
日本国憲法は思想信条の自由を規定しているからその「人類普遍の原理」に反対する自由もある
ただし気に入らないからといってその「人類普遍の原理」を妨害することは許されない
「統合体市民の宣誓」を見る限り統合体市民が人類統合体と「人類普遍の倫理」に対して異論を持つことは許されなさそう
でも二級市民が持つ思想は放っといてくれるのかも?
日本国憲法は思想信条の自由を規定しているからその「人類普遍の原理」に反対する自由もある
ただし気に入らないからといってその「人類普遍の原理」を妨害することは許されない
「統合体市民の宣誓」を見る限り統合体市民が人類統合体と「人類普遍の倫理」に対して異論を持つことは許されなさそう
でも二級市民が持つ思想は放っといてくれるのかも?
875名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/28(火) 04:53:16.85ID:UP3/8/Hp どの巻かのあとがきに巨大な星間国家を長期間維持し続ける仕組みについて書いてあったと思うけど
帝国の仕組みが宿命遺伝子で人類統合体の仕組みが理念の強制なのかな
アプティック星系首相の感じだと選挙制度は機能しているみたいだけど
現代で例えると地方選挙には参加できるけど国政選挙に参加できない人たちがたくさんいる制度だから
いびつな民主主義じゃないのかなと思う
帝国の仕組みが宿命遺伝子で人類統合体の仕組みが理念の強制なのかな
アプティック星系首相の感じだと選挙制度は機能しているみたいだけど
現代で例えると地方選挙には参加できるけど国政選挙に参加できない人たちがたくさんいる制度だから
いびつな民主主義じゃないのかなと思う
876名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/28(火) 11:15:33.95ID:lukXfX/d 出先なので、手元に本がないから、記憶で語るが、
確か皇帝ラマージュと四カ国外交官とのやりとりで、
皇帝「理念では国は纏まらん」
外交官「では、アーヴは何によって国を纏めてるのですか?」
皇帝「それは汝等が知ることではない」
てなやりとりがあって、後に宿命遺伝子の話が出てきたときに、
あの皇帝と外交官とのやりとりは、宿命遺伝子の伏線だったのか、と私は思ったがねえ。
細部までは設定を詰めてなかったかもしれないが、
アーヴが遺伝子で反乱を押さえている、という設定は初期からあったんでないかい。
確か皇帝ラマージュと四カ国外交官とのやりとりで、
皇帝「理念では国は纏まらん」
外交官「では、アーヴは何によって国を纏めてるのですか?」
皇帝「それは汝等が知ることではない」
てなやりとりがあって、後に宿命遺伝子の話が出てきたときに、
あの皇帝と外交官とのやりとりは、宿命遺伝子の伏線だったのか、と私は思ったがねえ。
細部までは設定を詰めてなかったかもしれないが、
アーヴが遺伝子で反乱を押さえている、という設定は初期からあったんでないかい。
877名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/28(火) 16:59:29.36ID:UP3/8/Hp >>876
伏線というほど明確に決めては無かったろうけど、大筋としてはそんな感じかもね
戦旗Xのあとがきに帝国を長期に維持する仕組みを検討しそれが創世になったという話が
書いてあるから紋章の頃はまだその辺がぼんやりしていたんだろう
伏線というほど明確に決めては無かったろうけど、大筋としてはそんな感じかもね
戦旗Xのあとがきに帝国を長期に維持する仕組みを検討しそれが創世になったという話が
書いてあるから紋章の頃はまだその辺がぼんやりしていたんだろう
878名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/28(火) 17:32:31.77ID:USYnHEyz >>874
ドイツ基本法だと憲法擁護義務が全国民に課せられ「非民主的」って認定された政党は解散させられるからあれを極端にした感じかな
ドイツ基本法だと憲法擁護義務が全国民に課せられ「非民主的」って認定された政党は解散させられるからあれを極端にした感じかな
879名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/28(火) 21:27:52.40ID:UP3/8/Hp 人類統合体は何となく中国を連想した
統合体市民は中国共産党員で一般国民は星系市民のイメージ
侵略を解放と呼び現地住民を市民と呼ぶ辺りも…
ただ制度も社会も結構洗練されていてクリーンな印象はあるかも
統合体市民は中国共産党員で一般国民は星系市民のイメージ
侵略を解放と呼び現地住民を市民と呼ぶ辺りも…
ただ制度も社会も結構洗練されていてクリーンな印象はあるかも
880名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/29(水) 03:01:43.20ID:MMJC1B5i 風邪とタンポン面白過ぎ続き読みたい
881名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/29(水) 06:56:49.04ID:S2qsa95w フェブダーシュのドッグファイトで反物質の霧に突っ込んだら操舵室内が放射能嵐に満たされたというのはどういう理屈?
対消滅の大爆発で消し飛ばないのか
対消滅の大爆発で消し飛ばないのか
882名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/29(水) 10:13:14.03ID:6JFkF1tT 対消滅の発生エネルギーは確かにすごいが、反物質の霧という状況がどの程度の微細反物質なのかよく分からんからなぁ
反陽子流とかがどういう流れで結晶陶器に穴をあけるのかもよく分からんし、穴で済む装甲技術を驚くべきなのかどうか
対消滅で発生するエネルギーってどの程度運動エネルギーに変わるのかもよくわからない
機雷が至近距離で爆発するとき危険なのは含まれる反物質燃料なのか爆発後の破片なのか…
反陽子流とかがどういう流れで結晶陶器に穴をあけるのかもよく分からんし、穴で済む装甲技術を驚くべきなのかどうか
対消滅で発生するエネルギーってどの程度運動エネルギーに変わるのかもよくわからない
機雷が至近距離で爆発するとき危険なのは含まれる反物質燃料なのか爆発後の破片なのか…
883名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/29(水) 16:24:36.14ID:S2qsa95w そう言えばフェブダーシュの淑女には防御磁場が無かったのか
884名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/29(水) 17:48:14.94ID:IBTxMKHj どの船にも防御磁場が付いてるわけじゃないのかな
デブリに備えないといけない星系内専用船こそ必要な気がするけど
ましてフェブダーシュの淑女号って結構高価らしいし
デブリに備えないといけない星系内専用船こそ必要な気がするけど
ましてフェブダーシュの淑女号って結構高価らしいし
885名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/29(水) 18:17:18.47ID:S2qsa95w886名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/29(水) 20:08:08.92ID:V7XrMfv8 超人ハルク化するアトスリュア卿
887名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/29(水) 20:21:12.01ID:OYM/zL+a888名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/29(水) 20:50:20.96ID:6JFkF1tT 防御磁場が防げるのは反物質だけなんだっけ?
機雷か反陽子砲を食らう予定が無ければ防御磁場自体があまり意味がないね
機雷か反陽子砲を食らう予定が無ければ防御磁場自体があまり意味がないね
889名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/29(水) 21:01:43.58ID:IBTxMKHj ああそっか防御磁場はバリアじゃないもんなw
890名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/29(水) 21:16:53.82ID:S2qsa95w という事は反物質燃料工場関係の船なら防御磁場があったのかな
891名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/29(水) 21:30:28.76ID:WOfJzP35892名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/29(水) 21:47:08.36ID:BVAJzzru >>891
反物質燃料工場の説明で、反陽子と反電子を創って、反陽子だけ保存しておいて、
反電子は適当に放出するコトになってたから、工場の近くには反電子が結構存在するんでは?
反物質燃料工場の近くを頻繁に航行する船なら、合った方がいいかも。
反物質燃料工場の説明で、反陽子と反電子を創って、反陽子だけ保存しておいて、
反電子は適当に放出するコトになってたから、工場の近くには反電子が結構存在するんでは?
反物質燃料工場の近くを頻繁に航行する船なら、合った方がいいかも。
893名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/29(水) 21:48:31.41ID:k9sPrbBA >>892
陽子と反陽子でなかったか?
陽子と反陽子でなかったか?
895名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/30(木) 23:48:58.01ID:yFmHBSUu 推進剤というのはどういう使い方をするんだろう
対消滅で発生したエネルギーに水を加えて水蒸気か何かを噴射するのか
それとも水に反陽子をぶつけて対消滅させるのか(それだと水も燃料?)
対消滅で発生したエネルギーに水を加えて水蒸気か何かを噴射するのか
それとも水に反陽子をぶつけて対消滅させるのか(それだと水も燃料?)
896名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/31(金) 00:01:03.56ID:lVNWd+yt 通常宇宙での推進剤だから単に高圧噴射するだけじゃね?
897名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/31(金) 06:32:53.29ID:vm2Jf2zs その場合反陽子と何を衝突させて対消滅を発生させているんだろ
反物質燃料生成時に陽子は捨ててしまっているし
反物質燃料生成時に陽子は捨ててしまっているし
898名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/31(金) 07:02:47.88ID:YVSEhpHy899名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/31(金) 07:12:48.56ID:vm2Jf2zs >>898
> 卿は陽子が宇宙に稀にしか存在しない珍しい代物と思っているのか?w
陽子が珍しいと思っているわけない
対消滅させるには陽子か陽子を含む何らかの物質が必要だが、それはどうやっているのかという話
反物質燃料と推進剤の話は出てくるが、その辺の話は出てこない
> 卿は陽子が宇宙に稀にしか存在しない珍しい代物と思っているのか?w
陽子が珍しいと思っているわけない
対消滅させるには陽子か陽子を含む何らかの物質が必要だが、それはどうやっているのかという話
反物質燃料と推進剤の話は出てくるが、その辺の話は出てこない
900名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/31(金) 12:05:27.07ID:3TGoa4nq 別にみずは通常空間では推進剤として使う、時空泡内では反陽子と対消滅させるで良いんじゃないかな?
901名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/31(金) 12:09:52.29ID:lVNWd+yt 平面宇宙では推進剤はいらないんじゃないの?
902名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/31(金) 12:22:28.36ID:7mYiEifF903名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/31(金) 16:05:54.47ID:5ePzsg1K 平面宇宙上では発生機関の出力にとか泡の中にいくつ発生機関があるかにかかわらず、免責の無い点なのかな?
それで時空融合した時にどこで現れるかはデタラメと
それで時空融合した時にどこで現れるかはデタラメと
904名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/31(金) 20:29:17.65ID:lKcZxFfB 反物質燃料に適量の水をぶっかければ対消滅でエネルギーになる水とそのエネルギーでプラズマ化した水分子に変わる
これを吹き出して反作用で加速してる、とどっかに書いてなかったっけ?
それはともかく平面宇宙での戦闘はやや大きめの移動する体育館の中で走り回るようなものだと思うよ
中で加速しても体育館が動くわけではないけど、時空泡内での機動は十分に行える、と
ただ外ほど長距離の移動や加速はないから推進剤の消費はそこまで多くはない
これを吹き出して反作用で加速してる、とどっかに書いてなかったっけ?
それはともかく平面宇宙での戦闘はやや大きめの移動する体育館の中で走り回るようなものだと思うよ
中で加速しても体育館が動くわけではないけど、時空泡内での機動は十分に行える、と
ただ外ほど長距離の移動や加速はないから推進剤の消費はそこまで多くはない
905名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/31(金) 22:20:16.85ID:/vcEI5a6 時空泡内で望遠鏡で遠くを見たら自分が見えるだろうか
906名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/01(土) 01:15:35.45ID:RH8gll4K は?
907名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/01(土) 21:37:39.32ID:2qJfKvfE908名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/02(日) 00:16:37.37ID:v7u7PyTJ >>905
には個人的にはんなわけない、と反射的に思ったが
よく考えると時空泡の壁って何が見えてんだ…灰色の壁、空、彩色の時空融合面
光が反射するわけでもない壁に一体何がどうやってなにかがあると認識できるんだろうな
には個人的にはんなわけない、と反射的に思ったが
よく考えると時空泡の壁って何が見えてんだ…灰色の壁、空、彩色の時空融合面
光が反射するわけでもない壁に一体何がどうやってなにかがあると認識できるんだろうな
909名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/02(日) 00:17:15.14ID:v7u7PyTJ あ、彩色なのはアニメで原作だと違う表現だっけ
910名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/02(日) 02:24:06.57ID:wIDKeqL0 遠くに自分が見えるっていうとブラックホールの周りで光が屈折してるところならそういうこともあるかもしれないけど
時空泡の中でそういう光の屈折があるなんて病者はないよな
時空泡の中でそういう光の屈折があるなんて病者はないよな
911名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/02(日) 03:50:12.19ID:zpQuRjQL >>910
宇宙をどこまでもまっすぐ突き進んでいったら元の場所に戻るという説のことだと思う
あくまで仮説の1つだし、実際には宇宙は光の速度を超えて膨張しているからどんなに高性能な望遠鏡であっても自分の後頭部を見るのは不可能
仮に時空泡がこの仮説と同じ物理法則を持つなら望遠鏡で自分が見えるという話になってくるのかもしれない…
が灰色しか見えないのなら無理だろうな
宇宙をどこまでもまっすぐ突き進んでいったら元の場所に戻るという説のことだと思う
あくまで仮説の1つだし、実際には宇宙は光の速度を超えて膨張しているからどんなに高性能な望遠鏡であっても自分の後頭部を見るのは不可能
仮に時空泡がこの仮説と同じ物理法則を持つなら望遠鏡で自分が見えるという話になってくるのかもしれない…
が灰色しか見えないのなら無理だろうな
912名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/04(火) 02:05:15.18ID:PtLlktF8 タンポポ人死に過ぎ哀しい
913名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/04(火) 10:06:58.99ID:neHHmwK3 巨視的な話で片付けるとこを庶民レベルの哀歓まで落とし込んでるからなあ。この太陽系の片隅で、と。
914名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/04(火) 22:59:27.07ID:xSFeZ2gs あの容赦のなさ、俺は好きだぜ
915名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/05(水) 14:05:49.26ID:zvS47S7d 脱いでほしかった
916名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/05(水) 17:20:25.31ID:mmTsZ+8/ なぜラフィールは1つの恋をだらだら続けてるのか?
アーヴらしくない
アーヴらしくない
917名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/05(水) 17:25:34.63ID:NXcim/DB918名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/05(水) 18:52:10.80ID:VP/NJFmv 恋愛を遺伝子通りにやるなら3年程度で恋愛感情は無くなる
アーヴの恋愛スパンはコレっぽいんだけれど
その後は家族愛に変わることもあり、ジントラフィールのはこっちに変化してる可能性が高い
初恋はその恋愛の形がその人の愛の形になりやすいっていう統計もあるので
この二人は割とジントが死ぬまでそのままなんじゃないかな?
アーヴの恋愛スパンはコレっぽいんだけれど
その後は家族愛に変わることもあり、ジントラフィールのはこっちに変化してる可能性が高い
初恋はその恋愛の形がその人の愛の形になりやすいっていう統計もあるので
この二人は割とジントが死ぬまでそのままなんじゃないかな?
919名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/05(水) 21:03:51.31ID:J1SOd3MY920名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/05(水) 21:59:41.21ID:a1LsgHk6 >>919
2代目フェブダーシュ男爵「・・・」(別に終わったと明記されてないが)
まあクリューブ王殿下や戦旗5巻冒頭の回顧録の女性みたいに子供が生まれた後も親しく交際してる人もいるから、恋が終わっても友情や愛情が続く例は珍しくないのかもね
2代目フェブダーシュ男爵「・・・」(別に終わったと明記されてないが)
まあクリューブ王殿下や戦旗5巻冒頭の回顧録の女性みたいに子供が生まれた後も親しく交際してる人もいるから、恋が終わっても友情や愛情が続く例は珍しくないのかもね
921名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/05(水) 22:47:04.10ID:J1SOd3MY >>920
うーん、フェブダーシュ男爵の場合、相手がどんな人か分からんからなあ。
ていうか、本気で子育て始めるのなら、ジントとラフィールが共にいるのも難しいのではないかいな。
そして、そのあとまた行動を共にするか、そのまま別行動になるか、という違いが出ることもあるかと。
うーん、フェブダーシュ男爵の場合、相手がどんな人か分からんからなあ。
ていうか、本気で子育て始めるのなら、ジントとラフィールが共にいるのも難しいのではないかいな。
そして、そのあとまた行動を共にするか、そのまま別行動になるか、という違いが出ることもあるかと。
922名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/05(水) 23:52:51.99ID:zpI2X7wE ロイの母親は断章で出ている
クロワールのほうは不明
クロワールのほうは不明
923名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/06(木) 00:29:07.08ID:zXNtaYpx924名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/06(木) 00:58:54.46ID:DZIvXxN/ >>923
あの世界では王は常に一人だろ……ゼロの時はあるけど
あの世界では王は常に一人だろ……ゼロの時はあるけど
925名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/06(木) 06:48:28.80ID:9FqVEXoB >>922
描写的に歳がそれほど離れていないみたいだから、母親は共通だろう。
描写的に歳がそれほど離れていないみたいだから、母親は共通だろう。
926名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/06(木) 21:30:23.59ID:naHCQ0LH 子供の頃は梨の糖蜜煮が好きだったーとか言ってたし、子供時代を共有出来る程度には年齢が近い
とはいえアーヴの恋愛スパンで言うと別でもおかしくはないか
とはいえアーヴの恋愛スパンで言うと別でもおかしくはないか
927名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/06(木) 22:54:47.60ID:2zvHlSah むしろ先帝陛下が飽きっぽすぎるのでは
928名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/06(木) 23:29:40.36ID:ZyDrJGo5 ばあさんや、新刊はまだかのう
929名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/07(金) 08:07:51.77ID:jrDDSHOY 2年前に出たばかりじゃありませんか
930名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/08(土) 19:00:52.82ID:5SYj1bZY 古参の人に質問だけどブリテン書院というのは実在の出版社?サークル名?
931名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/11(火) 00:35:34.26ID:JfArPI8c ゴースロスの戦い今の技術で見たかったなあ
932名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/11(火) 10:40:44.49ID:e3KW3vz/ ノイ英伝は技術が進歩して奇麗になった筈の会戦シーンがつまらなかったからな〜
新しければ良くなるものでもないと思う
新しければ良くなるものでもないと思う
933名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/11(火) 12:00:08.97ID:yW3jtt7F ロス級巡察艦なんてあったっけ?
934名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/11(火) 12:32:32.51ID:lTHne5Ig >>933
戦旗6の赤啄木鳥艦隊によるカセール伯国撤退戦で、防備隊旗艦〈ストゥーロス〉とか出てきてるから、
ある程度建造されたことは間違いないかと>ロス級
ただその後すぐに主力はカウ級に変わっているので、何かしら主力とするには足りないものがあった
ものかと
戦旗6の赤啄木鳥艦隊によるカセール伯国撤退戦で、防備隊旗艦〈ストゥーロス〉とか出てきてるから、
ある程度建造されたことは間違いないかと>ロス級
ただその後すぐに主力はカウ級に変わっているので、何かしら主力とするには足りないものがあった
ものかと
935名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/11(火) 12:41:09.90ID:4i0HJYvg wikiで調べるとロース級というらしい
原作のどこに書いてあったのかは覚えてないけど
原作のどこに書いてあったのかは覚えてないけど
936名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/11(火) 13:00:48.04ID:SlfV06WJ そこそこの長さで説明があったのは俺も覚えてる
937名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/11(火) 13:16:25.60ID:lTHne5Ig938名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/11(火) 13:46:56.12ID:Pgio3LHK 実戦経験で工程の無駄を省いたとか、要らん方向の過剰性能を見直した(島風だな)とか、そんなとこでは。
939名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/11(火) 16:30:04.03ID:F0PKicx+ 平時設計だから単艦性能高めすぎたんだろう
少ない高性能万能艦でパトロールできればお得だけど、戦時には数が必要だし
ロス級がやや小型とかいうネタもどっかにあったがアレはムックかなぁ
少ない高性能万能艦でパトロールできればお得だけど、戦時には数が必要だし
ロス級がやや小型とかいうネタもどっかにあったがアレはムックかなぁ
940名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/11(火) 19:08:19.94ID:lTHne5Ig 星界軍の巡察艦だけでもかなりの種類があるよな
トライフさんが初登場時に座乗していた〈ケールディジュ〉、はディジュ級?で、戦記Vで打撃分艦隊に
所属する旧型巡察艦〈ゲームディジュ〉ってのが出てきてる
スポールさんの同〈ヘールビュルシュ〉はビュルシュ級で、当時の〈フトゥーネ〉は全部このクラスっぽい
似たような名前でビルシュ級ってのがいて、ドゥサーニュがハイド星系を併呑した時の流砂艦隊旗艦が
〈ダーンビルシュ〉、ジントがハイド伯城館として購入したのが〈ボークビルシュ〉
少なくとも戦記IIIの時点で“現役”と表現されてる
ゴースロスはロース級で戦旗6で同型艦も出てきてる
カウ級は戦記I〜Vで主力として大量に登場
そんで戦記VIではアトスリュアさんの下に〈ビューヌラス〉〈ボイラス〉〈キドラス〉といったラス級(もしくは
ラース級?)なんてのが配備されてる
あるいはラフィールの〈クリュブノーシュ〉もこれかも知れない
トライフさんが初登場時に座乗していた〈ケールディジュ〉、はディジュ級?で、戦記Vで打撃分艦隊に
所属する旧型巡察艦〈ゲームディジュ〉ってのが出てきてる
スポールさんの同〈ヘールビュルシュ〉はビュルシュ級で、当時の〈フトゥーネ〉は全部このクラスっぽい
似たような名前でビルシュ級ってのがいて、ドゥサーニュがハイド星系を併呑した時の流砂艦隊旗艦が
〈ダーンビルシュ〉、ジントがハイド伯城館として購入したのが〈ボークビルシュ〉
少なくとも戦記IIIの時点で“現役”と表現されてる
ゴースロスはロース級で戦旗6で同型艦も出てきてる
カウ級は戦記I〜Vで主力として大量に登場
そんで戦記VIではアトスリュアさんの下に〈ビューヌラス〉〈ボイラス〉〈キドラス〉といったラス級(もしくは
ラース級?)なんてのが配備されてる
あるいはラフィールの〈クリュブノーシュ〉もこれかも知れない
941名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/11(火) 20:15:18.52ID:7N9rV4Na ラース級巡察艦
カウ級巡察艦の後継として開発、投入された巡察艦
主兵装は電磁投射砲前部4門、後部4門、機雷搭載数12個とカウ級と変わらないが、
副兵装はコーヴ級襲撃艦と同様に、可動凝集光砲に統一されている。
また、同じくコーヴ級襲撃艦からの技術的なフィードバックを受けダメコン関係を見直した
結果、乗員数が150名とカウ級の250名から大幅に削減されている。
…と妄想w
カウ級巡察艦の後継として開発、投入された巡察艦
主兵装は電磁投射砲前部4門、後部4門、機雷搭載数12個とカウ級と変わらないが、
副兵装はコーヴ級襲撃艦と同様に、可動凝集光砲に統一されている。
また、同じくコーヴ級襲撃艦からの技術的なフィードバックを受けダメコン関係を見直した
結果、乗員数が150名とカウ級の250名から大幅に削減されている。
…と妄想w
942名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/11(火) 20:15:56.20ID:Hup+ZMC+ 長いこと戦争がなかったんで火力そのままにダウンサイジング下のがロース級だったのだけど
戦争が始まってしまったからロース級は流れてすぐに火力を増したカウ級が設計されたと
戦争が始まってしまったからロース級は流れてすぐに火力を増したカウ級が設計されたと
943名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/11(火) 21:02:18.51ID:7N9rV4Na そもそも、巡察艦3隻で半個戦隊時空泡を形成するところを、ダウンサイジングしたら
他の艦種との連携がとり辛くならないか?
4隻で半個戦隊時空泡を組めるのかもしれんけど。
他の艦種との連携がとり辛くならないか?
4隻で半個戦隊時空泡を組めるのかもしれんけど。
944名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/11(火) 21:13:36.29ID:e3KW3vz/ まあ艦種は同じでも〜級が複数あるのは現実の海軍でも同じだしね
945名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/11(火) 21:34:20.96ID:lTHne5Ig >>943
満載重量を保ったまま、空虚重量を減らして有償荷重を増やすという方向はアリなんじゃなかろうか
とはいえ、ロース級は機雷10発ということだったので、そういうのではなかったっぽいけど
(あるいは航続距離を取ったか)
満載重量を保ったまま、空虚重量を減らして有償荷重を増やすという方向はアリなんじゃなかろうか
とはいえ、ロース級は機雷10発ということだったので、そういうのではなかったっぽいけど
(あるいは航続距離を取ったか)
946名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/12(水) 12:44:49.28ID:JhGCWmbL 居住性を取った可能性もあるかな、パトロールとか一度の作戦がかなり長いみたいだし
>>943
重量や武装そのままサイズだけ小さくなれば、単純に防御力と回避力の上昇に直結する
移動速度がほぼ重量直結なんで重ささえ同じなら連携は変わらない、はず?
>>943
重量や武装そのままサイズだけ小さくなれば、単純に防御力と回避力の上昇に直結する
移動速度がほぼ重量直結なんで重ささえ同じなら連携は変わらない、はず?
947名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/12(水) 23:24:55.16ID:ydX8LzFi 戦旗Xで現役復帰したサムソンの階級は出てこないけどやっぱり列翼翔士だったのかな
それで現役一括昇進で後衛翻士?
それで現役一括昇進で後衛翻士?
948名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/12(水) 23:56:45.46ID:F/g61e4d >>947
戦記IIIでソバーシュさん曰く
> 従士からたたきあげた彼は昇進が遅く、いくら戦時特進でも後衛翔士がせいぜいだ。
だそうなので、退役したときは列翼翔士だったんじゃないかね
現役復帰の時に階級が上げられることもあり得るけど(民間での経験が考慮されるとかいう制度)
戦記IIIでソバーシュさん曰く
> 従士からたたきあげた彼は昇進が遅く、いくら戦時特進でも後衛翔士がせいぜいだ。
だそうなので、退役したときは列翼翔士だったんじゃないかね
現役復帰の時に階級が上げられることもあり得るけど(民間での経験が考慮されるとかいう制度)
949名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/13(木) 00:44:32.14ID:nCc3E5g9950名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/13(木) 01:10:31.29ID:Cu6OJuOP >>949
ただグリンシア十翔長とか、初代フェブダーシュ男爵とか、地上出身でも昇進してる人もいるので、
地上人だから絶対昇進できないというわけではなさそうなんだけどもね
多分、サムソンさんは自ら志願して翔士になったんじゃなくて、命令で翔士になった(断章II「着任」)
って事情もあるんじゃないかね
ただグリンシア十翔長とか、初代フェブダーシュ男爵とか、地上出身でも昇進してる人もいるので、
地上人だから絶対昇進できないというわけではなさそうなんだけどもね
多分、サムソンさんは自ら志願して翔士になったんじゃなくて、命令で翔士になった(断章II「着任」)
って事情もあるんじゃないかね
951名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/13(木) 01:41:08.53ID:nCc3E5g9 >>950
地上出身かどうかじゃなくて翔士へのなり方(修技館のコース)の違いだね
ジントは最初から翔士になるための教育を3年間受けたエリートコース
サムソンはベテラン従士になった後で半年間の翔士教育を受けた現場指揮官コース
初代フェブダーシュも従士だったけど若いうちに修技館に入って3年の教育(若干短いかも?)を受けてエリートコース
地上出身かどうかじゃなくて翔士へのなり方(修技館のコース)の違いだね
ジントは最初から翔士になるための教育を3年間受けたエリートコース
サムソンはベテラン従士になった後で半年間の翔士教育を受けた現場指揮官コース
初代フェブダーシュも従士だったけど若いうちに修技館に入って3年の教育(若干短いかも?)を受けてエリートコース
952名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/13(木) 06:04:07.45ID:Mx9lomvP サムソンさんは40くらいで翔士
普通に考えたらグリンシアさんはそれより年上なのにアニメのビジュアル若すぎるよねw
普通に考えたらグリンシアさんはそれより年上なのにアニメのビジュアル若すぎるよねw
953名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/13(木) 07:16:17.87ID:tK/rktdT 遺伝子改造で不老化しているのかも?
グリンシアさんの実年齢って何歳だろう?・・・50(銃殺☆
グリンシアさんの実年齢って何歳だろう?・・・50(銃殺☆
954名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/13(木) 10:22:54.30ID:MFqSezwN955名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/13(木) 20:35:06.91ID:3cxOrCMZ956名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/13(木) 23:50:59.38ID:2AWBNhOM それは戦記Tの戦訓から作られた新艦種、後の襲撃艦になる艦種をどちらとしてどのように運用すべきかという話で
紋章時代はだいぶ時代が違うと思うよ
とはいえ電磁投射砲を装備し、複数の機雷を使え、巡察艦より軽い艦種が出来るなら、という研究過程がロース級
その後が機雷を全廃した襲撃艦になっていった可能性はあるとは思うけどね
今時大戦が始まるまで数十年単位で平和だったらしいし、そういう余裕のある研究とかしまくってそう
紋章時代はだいぶ時代が違うと思うよ
とはいえ電磁投射砲を装備し、複数の機雷を使え、巡察艦より軽い艦種が出来るなら、という研究過程がロース級
その後が機雷を全廃した襲撃艦になっていった可能性はあるとは思うけどね
今時大戦が始まるまで数十年単位で平和だったらしいし、そういう余裕のある研究とかしまくってそう
957名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/14(金) 04:58:02.28ID:7CGRAoFn 紋章の会戦で得られた戦訓から
星界軍は個艦性能のアップと数的な増強
統合体は機雷による飽和攻撃と多弾頭機雷の投入
その結果
星界軍は機雷に対する突撃艦の脆弱性問題から襲撃艦が登場
統合体は極端な機雷の集中をしなくなってるから時空泡発生機関の生産力が落ちている?
みたいに思った
星界軍は個艦性能のアップと数的な増強
統合体は機雷による飽和攻撃と多弾頭機雷の投入
その結果
星界軍は機雷に対する突撃艦の脆弱性問題から襲撃艦が登場
統合体は極端な機雷の集中をしなくなってるから時空泡発生機関の生産力が落ちている?
みたいに思った
958名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/14(金) 05:01:38.03ID:7CGRAoFn なんか冷戦時代にソ連の対艦ミサイル飽和攻撃に対抗するためにイージス艦が登場した話と似てる?
959名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/14(金) 17:02:53.75ID:yMFmsbRI 統合体には機雷最強論派閥と巡察艦(宇宙戦艦だっけ?)最強論派閥があってその影響度で建艦されてるんじゃないか?
四カ国連合はちょっとおかしいくらい機雷を戦場に配備するし、機雷を使い切った後は必ず補給してから突撃する
帝都攻撃の際すら近衛艦隊を突破した後は突入してしまえば機雷なんて関係無いのに見事に足止め食らってたしなぁ
戦闘後は必要最低限の機雷を装備するまで攻撃をしてはならないとかのマニュアルとかありそう
四カ国連合はちょっとおかしいくらい機雷を戦場に配備するし、機雷を使い切った後は必ず補給してから突撃する
帝都攻撃の際すら近衛艦隊を突破した後は突入してしまえば機雷なんて関係無いのに見事に足止め食らってたしなぁ
戦闘後は必要最低限の機雷を装備するまで攻撃をしてはならないとかのマニュアルとかありそう
960名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/14(金) 20:11:38.29ID:/k0N1DG2961名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/14(金) 20:52:21.89ID:pM+IeoI5 4ヶ国連合は民主主義だから準備不足で侵攻させたら世論の支持を失いかねないから準備だけはしっかりするって方針もあるかもしれない
実際星界世界の戦争って帝国の情報部門の弱さ以外はどちらの勢力もできる範囲でしっかり準備した上でやってる印象
実際星界世界の戦争って帝国の情報部門の弱さ以外はどちらの勢力もできる範囲でしっかり準備した上でやってる印象
962名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/14(金) 21:25:58.28ID:ZRyW75ZO 同程度の性能の艦同士だと、アーヴの方が格闘戦に強いのかも知れんね
なので四カ国連合は飛び道具にこだわってるとか
なので四カ国連合は飛び道具にこだわってるとか
963名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/15(土) 22:04:37.21ID:2ql6HSJX そろそろ新刊か
964名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/15(土) 22:47:25.96ID:2s+uy50b >>963
あと5年は待たないと
あと5年は待たないと
965名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/16(日) 01:33:13.96ID:M8/PQGgu なんとか3年ぐらいに負けてくれんかのう
966名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/16(日) 02:48:42.57ID:Zhssfsxd ラマージュとその母ラメームが「100年の付き合い」と記述されていたからにはラマージュはおん歳100歳くらいだったんだよな
とするとラメームもせいぜい140歳代で250年は生きるアーヴならその上に3、4代いるよな
とするとラメームもせいぜい140歳代で250年は生きるアーヴならその上に3、4代いるよな
967名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/16(日) 10:30:27.90ID:5Zz0SNHu >>966
修技館入学まで16〜7年、後継者レース終了まで30年ほど、次の皇太子誕生まで同じくらい、そこから5巻まで約20年ちょいと考えたら大体100年ほどだね
200歳以上は戦力外だとしても何故他の皇族は出ないのか
とりあえず上の世代には頑張って雛を産み育てて欲しいものだ
修技館入学まで16〜7年、後継者レース終了まで30年ほど、次の皇太子誕生まで同じくらい、そこから5巻まで約20年ちょいと考えたら大体100年ほどだね
200歳以上は戦力外だとしても何故他の皇族は出ないのか
とりあえず上の世代には頑張って雛を産み育てて欲しいものだ
968名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/16(日) 10:47:40.66ID:1gkRbAmJ >>967
皇帝候補はほぼ全員、雪晶作戦に投入されていたのでは?
ラフィールはハイド星系関係のついでとして帝都に呼び戻されたから難を逃れたけど、
皇族の大多数がスキール王国かバルクゼーデ王国に取り残されているとかw
皇帝候補はほぼ全員、雪晶作戦に投入されていたのでは?
ラフィールはハイド星系関係のついでとして帝都に呼び戻されたから難を逃れたけど、
皇族の大多数がスキール王国かバルクゼーデ王国に取り残されているとかw
969名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/16(日) 11:11:17.79ID:5Zz0SNHu >>968
いやいや上皇たちの同世代や上の世代の事ね
例えばラメーム猊下のきょうだいや親世代とかだよ
200歳以上は流石に戦力外だろうけどそれ以下なら緊急事態なので頑張って子育てしていただかないとw
というか双棘作戦のバルケー王国方面軍に皇族が殆どいないというのはご都合主義だよねぇ(悪いとは言わないが
いやいや上皇たちの同世代や上の世代の事ね
例えばラメーム猊下のきょうだいや親世代とかだよ
200歳以上は流石に戦力外だろうけどそれ以下なら緊急事態なので頑張って子育てしていただかないとw
というか双棘作戦のバルケー王国方面軍に皇族が殆どいないというのはご都合主義だよねぇ(悪いとは言わないが
970名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/16(日) 11:20:11.21ID:oylLEJOh >>969
上皇やそれ以上の世代はラクファカール防衛戦で全員戦死したのでは?
上皇やそれ以上の世代はラクファカール防衛戦で全員戦死したのでは?
971名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/16(日) 11:42:00.41ID:5Zz0SNHu >>970
上皇以外の上世代の皇族はそもそも出番自体がないので何とも
でも王位を継がなかったラフィールの伯母上みたいな子爵家初代当主の方々まで全滅したというのは無理があると思う
全員が全員帝都にいたとは思えないし全部雪晶作戦に行ってましたってのもねえ
さすがにラマージュ陛下や各上皇の同世代まで現役復帰してたとも思えないしね
大半は帝都で戦死したとしても一部は生き残ってると考えた方が自然じゃないかな
上皇以外の上世代の皇族はそもそも出番自体がないので何とも
でも王位を継がなかったラフィールの伯母上みたいな子爵家初代当主の方々まで全滅したというのは無理があると思う
全員が全員帝都にいたとは思えないし全部雪晶作戦に行ってましたってのもねえ
さすがにラマージュ陛下や各上皇の同世代まで現役復帰してたとも思えないしね
大半は帝都で戦死したとしても一部は生き残ってると考えた方が自然じゃないかな
972名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/16(日) 11:54:30.11ID:oylLEJOh >>971
どうだろうか?
防衛団の所属は引退した皇族どころか貴族の義務だし、防衛団を辞めるのは
死んだときか星界軍に現役復帰したときだけだというだろ。
少なくともラクファカールにいた引退済の皇族は、上皇の2人を除いて全員
戦死しているよ。
皇位レースから脱落したラフィールの伯母も、軍に復帰するのはアブリアルとして
当然の権利でごく自然なことと考えているだろうし。
さすがに寿命間近で寝てばかりの老人は参加できないだろうけどw
果たして戦時体制の中で、領地に引き籠っていられるアブリアルって存在しえるのだろうか?
どうだろうか?
防衛団の所属は引退した皇族どころか貴族の義務だし、防衛団を辞めるのは
死んだときか星界軍に現役復帰したときだけだというだろ。
少なくともラクファカールにいた引退済の皇族は、上皇の2人を除いて全員
戦死しているよ。
皇位レースから脱落したラフィールの伯母も、軍に復帰するのはアブリアルとして
当然の権利でごく自然なことと考えているだろうし。
さすがに寿命間近で寝てばかりの老人は参加できないだろうけどw
果たして戦時体制の中で、領地に引き籠っていられるアブリアルって存在しえるのだろうか?
973名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/16(日) 12:46:01.83ID:5Zz0SNHu >>972
現役復帰した皇族全員が雪晶作戦に参加してたってのは無理があるよね?
だから仮にラマージュ陛下や上皇方の同世代が復帰していても全員戦死したってのは考えにくい
彼らは皇位継承の話には関係ないだろうけど子供を産み育てる事は出来るだろうから是非頑張って欲しいという話
或いは上の世代の人でも高齢出産(アーヴにはない概念だなw)して子育て中だったら一緒に避難してたって例もあるかもねw
領地云々は開戦前に惑星改造してて当時はたまたま立ち上げ間近で一時的に戻ってたのかも(これは無茶な理屈だ
現役復帰した皇族全員が雪晶作戦に参加してたってのは無理があるよね?
だから仮にラマージュ陛下や上皇方の同世代が復帰していても全員戦死したってのは考えにくい
彼らは皇位継承の話には関係ないだろうけど子供を産み育てる事は出来るだろうから是非頑張って欲しいという話
或いは上の世代の人でも高齢出産(アーヴにはない概念だなw)して子育て中だったら一緒に避難してたって例もあるかもねw
領地云々は開戦前に惑星改造してて当時はたまたま立ち上げ間近で一時的に戻ってたのかも(これは無茶な理屈だ
974名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/16(日) 14:43:43.51ID:oylLEJOh >>973
押し留めなければ勝手に戦場に散るような性癖(語弊)の持ち主であるアブリアルの一族が、
素直に避難すると思うか?
雪晶作戦はハニア連邦という一大星間国家が消滅するという大イベントだから、
志願する皇族が殺到しそうだしw
それから、上皇以上の引退皇族は全員防衛団に参加して、確実に帝都で戦死している。
継承権第7位のドゥドーヴ殿下が残るだけでも僥倖だったのでは?
彼の場合、案外修技館に入る前の子供がいて子育て中で難を逃れたのかもしれんけどw
まあ、帝都を失陥することが想定外だったし、失陥する過程で皇族がほぼ全滅することも
想定だったのかもしれんがw
押し留めなければ勝手に戦場に散るような性癖(語弊)の持ち主であるアブリアルの一族が、
素直に避難すると思うか?
雪晶作戦はハニア連邦という一大星間国家が消滅するという大イベントだから、
志願する皇族が殺到しそうだしw
それから、上皇以上の引退皇族は全員防衛団に参加して、確実に帝都で戦死している。
継承権第7位のドゥドーヴ殿下が残るだけでも僥倖だったのでは?
彼の場合、案外修技館に入る前の子供がいて子育て中で難を逃れたのかもしれんけどw
まあ、帝都を失陥することが想定外だったし、失陥する過程で皇族がほぼ全滅することも
想定だったのかもしれんがw
975名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/16(日) 15:19:52.71ID:5Zz0SNHu >>974
君1行目で俺の子育て中の皇族の避難の可能性を否定しながら自分は「子育て中で難を逃れたのかもしれんけど」て言うのはどうなのよ?
それと上皇以上が全滅したなんて6巻にあったっけ?大勢戦死したせいで健在な皇位継承権持ちはドゥドーヴ殿下だけってのはあったけど
継承権があるのは皇太子と同世代の皇族だけだから上の世代は当てはまらないし
最も先帝以上の皇族が健在なら皇位継承には関わらないにしても上皇の役割は代行してもよさそうな物だと言われれば反論は難しいけどねw
君1行目で俺の子育て中の皇族の避難の可能性を否定しながら自分は「子育て中で難を逃れたのかもしれんけど」て言うのはどうなのよ?
それと上皇以上が全滅したなんて6巻にあったっけ?大勢戦死したせいで健在な皇位継承権持ちはドゥドーヴ殿下だけってのはあったけど
継承権があるのは皇太子と同世代の皇族だけだから上の世代は当てはまらないし
最も先帝以上の皇族が健在なら皇位継承には関わらないにしても上皇の役割は代行してもよさそうな物だと言われれば反論は難しいけどねw
976名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/16(日) 15:49:28.13ID:oylLEJOh >>975
そりゃ上皇以上が全滅したなんて書かれていないけどさ。
ラクファカールにいる王以下は生き残るべくスキール王国を目指しただろうけど、
上皇以上の引退した皇族は防衛団への参加が【義務】づけられているんだから、
特命を帯びて退避したドゥガスとラムローニュ以外は全滅下と考えるのが当然であろ?
なんせ、皇族どころかスルーフのような地上人の貴族すら参加を義務付けられているからな。
皇族は引退したらほぼラクファカールに籠るだろうし。(つーか、儀式で帝都から離れられない
ってどっかに書かれていなかったっけ?)
平たく言えば、皇太子や王や同世代以下は退避、皇帝や上皇以上は防衛のため帝都に残留
ということだ。
よって、八王や下の世代は現地で戦死していない限り、生き残っているはず。
ドゥドーヴ殿下が最上位であることを考えると、他の王はスキール王国やバルクゼーデ王国に
取り残されていると考えるのが自然だろう。
あと>>974の1行目は、アブリアルは戦場に飛び込む性癖(語弊)の持ち主であると言っただけで、
子育て中なら「押し留め」の対象になって退避させられるだけだよ。
もっとも、上記で書いたように、王以下は子育てしてなくても帝国の未来のため退避の対象だけど。
(戦旗Vでラフィールは憤ってたよね?)
そりゃ上皇以上が全滅したなんて書かれていないけどさ。
ラクファカールにいる王以下は生き残るべくスキール王国を目指しただろうけど、
上皇以上の引退した皇族は防衛団への参加が【義務】づけられているんだから、
特命を帯びて退避したドゥガスとラムローニュ以外は全滅下と考えるのが当然であろ?
なんせ、皇族どころかスルーフのような地上人の貴族すら参加を義務付けられているからな。
皇族は引退したらほぼラクファカールに籠るだろうし。(つーか、儀式で帝都から離れられない
ってどっかに書かれていなかったっけ?)
平たく言えば、皇太子や王や同世代以下は退避、皇帝や上皇以上は防衛のため帝都に残留
ということだ。
よって、八王や下の世代は現地で戦死していない限り、生き残っているはず。
ドゥドーヴ殿下が最上位であることを考えると、他の王はスキール王国やバルクゼーデ王国に
取り残されていると考えるのが自然だろう。
あと>>974の1行目は、アブリアルは戦場に飛び込む性癖(語弊)の持ち主であると言っただけで、
子育て中なら「押し留め」の対象になって退避させられるだけだよ。
もっとも、上記で書いたように、王以下は子育てしてなくても帝国の未来のため退避の対象だけど。
(戦旗Vでラフィールは憤ってたよね?)
977名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/16(日) 16:01:16.95ID:4ro1UvM0 またこいつか
978名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/16(日) 16:29:28.28ID:9HhkB1zY 王が待避したという事実がないからなぁ
バルケー王ドゥサーニュは皇太子だからおいておいて
クリューブ王ドゥビュースは戦地に居たところから考えて、ほかの六人の王も戦地じゃねえかな
待避してたらラクファカール・セラでどっかの艦隊指揮官ぐらいやりそうなもんだが名前無かったし
バルケー王ドゥサーニュは皇太子だからおいておいて
クリューブ王ドゥビュースは戦地に居たところから考えて、ほかの六人の王も戦地じゃねえかな
待避してたらラクファカール・セラでどっかの艦隊指揮官ぐらいやりそうなもんだが名前無かったし
979名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/16(日) 17:13:16.45ID:MzooBfxT 長い
980名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/16(日) 20:34:22.12ID:rULZItDv981名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/16(日) 21:18:05.79ID:M8/PQGgu >>980
一応乙である
一応乙である
982名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/16(日) 21:26:07.71ID:jfKDQ/BO 保守要るんだっけ?
983名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/17(月) 00:00:20.20ID:Q2cXSDf9 エクリュアが子供の頃に他界したのが5代前の先祖なんだよな
およそ世代間のスパンが30歳として
ノール 10歳
ノールの父 40歳
ノール祖父 70歳
曽祖父 100歳
4代前 130歳
5代前 160歳
うーん。世代間のスパンはもうちょっと長いのかな。
およそ世代間のスパンが30歳として
ノール 10歳
ノールの父 40歳
ノール祖父 70歳
曽祖父 100歳
4代前 130歳
5代前 160歳
うーん。世代間のスパンはもうちょっと長いのかな。
984名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/17(月) 00:41:19.10ID:m2ZiONTV スポールロイグラハレルには子供いないのかな?
985名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/17(月) 06:17:51.57ID:pPrUaHWl 帝都陥落とか異例中の異例の事態なわけで
戦うはずだったのにこっそり逃げのびてる皇族がいても不思議じゃないなとは思うし
今後の帝国の分裂?とやらもそのへんが絡んでくる可能性ありそう
戦うはずだったのにこっそり逃げのびてる皇族がいても不思議じゃないなとは思うし
今後の帝国の分裂?とやらもそのへんが絡んでくる可能性ありそう
986名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/17(月) 10:21:55.02ID:Q2Gh7Wk9 子供を造って育てないと一人前じゃないとか言われてるんだし
20〜30代までに一人くらいは作るもんなんだろう
恋愛しやすい10代後半で遺伝子がほしい相手くらい出てくるだろうし
20〜30代までに一人くらいは作るもんなんだろう
恋愛しやすい10代後半で遺伝子がほしい相手くらい出てくるだろうし
987名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/17(月) 11:57:36.00ID:UysLCrDQ988名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/17(月) 16:44:16.96ID:Q2Gh7Wk9 皇族は子作り時期ある程度合わせないとレースが全然公平じゃなくなるってのもあるけどね
ドゥビュースとかもちょっと諦めちゃってる所があるし
ドゥビュースとかもちょっと諦めちゃってる所があるし
989名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/17(月) 18:12:14.61ID:CKO3Uoox >>980
そなたに心からの乙を
そなたに心からの乙を
990名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/17(月) 19:52:15.67ID:IRmUoXkD >>984
>アニメのオーディオコメンタリーでラフィールより年上の子供がいるって
>言っていた。
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1535805523/897
>アニメのオーディオコメンタリーでラフィールより年上の子供がいるって
>言っていた。
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1535805523/897
991名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/17(月) 21:39:27.73ID:EG/GUq7+ >>986
アーヴは25〜40歳が成熟期だから、40歳ぐらいで大人になって子供を作るのが妥当。
それ以前に恋愛するケースは多いだろうけど、アーヴの子育ての大変さを考えると
子供を持つのは社会的責任が持てるぐらいの大人になる必要はあるだろう。
もちろん、ハイド星系発見者のような例外はいるけどねw
アーヴは25〜40歳が成熟期だから、40歳ぐらいで大人になって子供を作るのが妥当。
それ以前に恋愛するケースは多いだろうけど、アーヴの子育ての大変さを考えると
子供を持つのは社会的責任が持てるぐらいの大人になる必要はあるだろう。
もちろん、ハイド星系発見者のような例外はいるけどねw
992名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/17(月) 22:07:56.61ID:EG/GUq7+993名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/17(月) 22:13:42.64ID:5ywCFhe+994名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/18(火) 00:13:15.04ID:eYWOYo/f うちのじいさんは、昭和10年に海軍少尉になってから、8年で海軍少佐になったよ。
航空士官ではあったが、偵察だったので、そんなに戦功立てたエリートでは無かったと思う。
航空士官ではあったが、偵察だったので、そんなに戦功立てたエリートでは無かったと思う。
995名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/18(火) 02:09:54.12ID:hMjKxWq4 デーヴも再来年の春には還暦か…
そろそろ子どもを作る頃合いではないだろうか
そろそろ子どもを作る頃合いではないだろうか
996名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/18(火) 02:59:22.86ID:Vl31lmCj997名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/18(火) 03:06:19.59ID:xCNjTbME 合衆国の大統領様の末息子は60の時の子だなー
998名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/18(火) 03:46:28.38ID:hMjKxWq4 >>996
自分の分枝体を子どもにするとか猫の遺伝子を掛け合わせるとか
自分の分枝体を子どもにするとか猫の遺伝子を掛け合わせるとか
999名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/18(火) 05:44:52.53ID:5kuZ0h9C 梅
1000名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/18(火) 05:45:07.78ID:5kuZ0h9C 梅
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 130日 16時間 32分 52秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 130日 16時間 32分 52秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 参政党、梅村みずほ参院議員を党ボードメンバーから解任 参議院国会対策委員長の役職も外れる [少考さん★]
- 日本テレビ、国分太一の会見受け回答「『コンプライアンス違反行為があった』ということ以上に公にできない」「答え合わせ難しい」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 生クリームだけの真っ白なクリスマスケーキ 大手メーカーが販売、その理由は…フルーツなしで価格は半額以下に ★2 [おっさん友の会★]
- 平本蓮「久々にあんなキレたわ あのくそ金髪芸人」SNSでブチギレ、心当たりある芸人が即謝罪「僕ですよね?」 [muffin★]
- 社民・福島瑞穂党首「存立危機事態についての高市総理の発言は撤回すべき」「日本の政治の問題として」 [少考さん★]
- 〈シカが泣いている…〉奈良が“観光崩壊”危機…外国人観光客は44.5万人、宿泊客単価は3万1千円 [1ゲットロボ★]
- 【悲報】高市、終わるwwwwwwwwwwwwwwwwwww [308389511]
- 【悲報】高市早苗の賞味期限が切れる [834922174]
- 【高市速報🦠】俺のYouTube、ネトウヨ動画に汚染される🤮🤮🤮 [343591364]
- 【速報】高市「日本はサンフランシスコ平和条約で台湾に関する全ての権利と権限を放棄している。台湾の法的地位や認定する立場ではない」 [931948549]
- 【速報】ネット右翼、各地で大発狂中 [305926466]
- 【悲報】トランプ「お前マジいい加減にしろよ?」高市早苗「すみませんでした」答弁修正へ
