[星界の紋章・戦旗・断章] 森岡浩之54[優しい煉獄]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/10/10(木) 13:12:15.25ID:Gfndyceb
■森岡浩之 - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/森岡浩之
■アニメーション『星界シリーズ』公式サイト 「星界Web」
ttp://www.sunrise-inc.co.jp/seikai/

前スレ
[星界の紋章・戦旗・断章] 森岡浩之53[優しい煉獄]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1557352605/
2019/10/10(木) 22:09:00.03ID:2qcK0M1E
いっちょつ
保守いるの?
2019/10/11(金) 17:52:50.79ID:DIEHN17k
>>1
乙トノーシュ
https://livedoor.sp.blogimg.jp/henshinhero/imgs/e/0/e0108c59.jpg
2019/10/11(金) 19:53:40.37ID:Wvf7R14L
ちょっと備忘すのため、前スレからコピペ

「星界 Complete Blu-ray BOX」2019年12月25日発売告知PV
https://www.youtube.com/watch?v=KBR_XSEmbUk

「星界の紋章」「星界の戦旗」無料配信
10月11日(金)〜11月10日(日) 「星界の紋章」
11月 8日(金)〜12月 8日(日) 「星界の戦旗」
YouTubeサンライズチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCmDLyFjSutfb1MK7F6cMVSA
2019/10/11(金) 20:43:45.70ID:YfCzlNpU
>>1
乙ロイル
2019/10/11(金) 20:47:56.75ID:5UWwlWOS
>>1
ラフィールをFu*kしていいぞ。(アーヴの地獄送りだけどw)

ところで、帝国がドゥサーニュ皇帝とドゥビュース副帝に分裂するという主張が
出ているけど、実際のところどうなのだろうか?
スキール王国の第二方面艦隊では、(戦略的に正しいとはいえ)コトポニーの
「推戴するのは誤ちであった」発言が噂されるぐらい副帝と対立していて、
宿命遺伝子によってかろうじてまとまっている状態に近く求心力に乏しいから、
帝国分裂どころの話では無いような気がする。

むしろ、これ以上消極策を採っていたら、名も無きアブリアルのとき以来の
遺伝的アーヴによる皇帝(副帝だけど)に対する反逆が行われる、かも?w
2019/10/11(金) 21:40:20.63ID:a0Ebxjxh
テレビ放送観てないのでこのスレを見てての感想だがバッドエンドってのは最初の想定、
3巻でジントはハイド星系に残るって話の先だろ。

今は違うだろ。
8名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/10/11(金) 22:00:50.41ID:gIrWUOpA
作者が結末について語るの辞めてほしい
2019/10/12(土) 01:24:03.76ID:EmzRjzQq
>>7
いやラフィールがラストエンペラーになるらしいで
2019/10/12(土) 02:33:05.10ID:T+fRxQbR
>>4に追加
「星界 COMPLETE BLU-RAY BOX 発売記念特番」
12月11日(水)まで無料配信
https://www.youtube.com/watch?v=BI0q_igmquE
11名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/10/12(土) 15:27:01.84ID:sGYb+54V
テレビに出て浮かれてる暇があったら
早く完結させて欲しいわ!7巻まだよ
2019/10/12(土) 16:54:58.63ID:lSJ89VyQ
>>6
件の番組でデーヴが「二つに分裂した帝国がどうなるかぜひ注目していただきたいと思います」なんて
言ってるからさー

自分も打通できたら何の問題もなく一つの帝国に合流できるんだと思ってたけど、注目しなきゃいけない
ようなことが起こるらしいんでなー
2019/10/12(土) 17:12:12.02ID:2K3+OSY8
娘と父弟が争うのか
それはあまり見たく無いが
2019/10/12(土) 17:33:32.09ID:jGu4pda3
>>12
コトポニーがいろんな意味で消極派のドゥビュースを粛清して、
ドゥヒールくんを皇帝に祭り上げるとかw

これならタイプが全く異なるから、両軍が相撃つことになっても
不自然ではない。(どこがだw)
2019/10/12(土) 17:59:21.66ID:nNqRxLAq
>>12
2つの分裂帝国がそれぞれどんな運命を辿るか、みたいな意味じゃないのかな
盛り返したラフィール側と、民から見捨てられたドゥヒール側みたいな
2019/10/12(土) 19:05:19.43ID:vIqAEKKH
命を守るためにそなたの最善と思う行動をとるがよい
2019/10/12(土) 19:13:17.85ID:2K3+OSY8
千葉県民 「そいつはありがたいですが、こりゃ手の施しようがありませんな」
2019/10/12(土) 19:36:35.11ID:EkwG9fzi
荒川「閘門開放!」
2019/10/12(土) 19:52:20.53ID:0S2Guq1C
僕の肛門も開放されそうです
2019/10/12(土) 19:59:09.28ID:ups25Gxh
>>14
宿命遺伝子の説明がつかないね
2019/10/12(土) 20:11:46.13ID:jGu4pda3
>>20
名も無きアブリアル殺しという先例があるから、ありえない話ではない。

相当切羽詰ったシチュじゃないと起こりえないだろうけど、いったい
何があったのだろう?w
2019/10/12(土) 20:11:54.35ID:EkwG9fzi
「この皇帝に任せていたらアーヴが滅ぶ」と思ったら謀叛もありえそうだが
コトポニーがドゥヒール担ぐってことはないだろう

でもバルケー王家とクリューヴ王家の仲が悪いとまことしやかに思われているのはフラグだろう
2019/10/12(土) 20:18:37.64ID:w0G3a4Z8
>>21
ドゥビュースはおとなしく死ぬようなタイプには思えない
2019/10/12(土) 21:04:56.04ID:jGu4pda3
>>23
死ななくても隠居でもOKかな?

隠居なら都市船航海日誌記録消去事件(名称テキトー)という先例があるし。
25名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/10/13(日) 03:21:12.00ID:Fp95qJl/
新刊はよ
2019/10/13(日) 04:38:29.43ID:YIw3Yw2t
王子が姉へのコンプレックスバリバリなのもフラグよな
2019/10/13(日) 08:28:42.91ID:wWlDK95A
レクシュが私の可愛い貴方って呼ぶ程の男だぞ
2019/10/13(日) 10:32:18.92ID:zpFakR0s
女にとって男なんぞだいたいかわいいところがあるもんだが
2019/10/13(日) 10:58:16.53ID:2RxG0dXy
女じゃねえから実感できんのよ
そう言う話が有るってのはわかるけどね
2019/10/13(日) 17:34:46.87ID:osO43zWj
なぜ黎明の乗り手は名もなき船王を殺さねばならなかったのかね
神話のように引っ張り出すことはできなかったのか
2019/10/13(日) 18:05:34.33ID:OZlBntdQ
>>30
名も無きアブリアルは自殺を希望したけど原アーヴにそのような機能は無いから
殺してもらった。
2019/10/13(日) 23:02:45.21ID:9T33/ogb
>>27
レクシュは恋は盲目でかわいく見えてただけだろ
33名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/10/13(日) 23:08:38.10ID:23p8MasE
プラキアめっちゃカワイイ
2019/10/14(月) 00:40:38.95ID:09oaP5i9
最後こうなるの?
https://pbs.twimg.com/media/CJX2t-ZUkAAKfWy.jpg
2019/10/14(月) 20:59:05.59ID:vMbiTQrW
ソード間時空泡航法が使えなくなって文明崩壊じゃないですかね
2019/10/14(月) 21:09:04.56ID:Nzmx29im
>>35
惑星マーティン大勝利いいいいい!
2019/10/15(火) 17:36:08.94ID:FDbT1yfg
Gガン最終回かよ
2019/10/16(水) 00:03:37.90ID:RkKqxIr6
残ってる連中は大体理知的な感じだし
帝国分裂したところで正面衝突みたいのはなさそうに思える
負けるとしたら外交面の何かで連携が崩されて
各個撃破みたいな感じなのかな
2019/10/16(水) 17:39:42.42ID:ebEpK1pD
ブルーレイボックスの特番で戦旗の6巻が出てるのを知って尼で注文した。
週末が楽しみ。
2019/10/16(水) 18:44:50.21ID:EvH+uUTy
>>39
いまさらかい、おっさん
2019/10/16(水) 21:15:41.05ID:GhkbbIGb
>>38
またハニワに騙されるのかな?(;´Д`)
42名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/10/16(水) 23:16:05.71ID:CAZSJHvu
新刊はよ出せや
2019/10/16(水) 23:25:49.52ID:CAR6KMZD
デーヴが西尾維新クラスのペースで新刊を出せるようになりますように
2019/10/17(木) 01:03:34.31ID:slyfkczq
>>41
アブリアルは騙されやすいよね
45名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/10/17(木) 02:01:15.40ID:o2/LXoHR
スポールを王にしろ
2019/10/17(木) 20:40:00.07ID:NMfpCKGq
戦記2あたりのソバーシュの言ってたアーブの仕返しとか
何の意味もなくね?
2019/10/17(木) 20:56:51.30ID:AaxL8XRK
>>46
ほぼ確実にキッツい報復が来ると知れ渡ってれば、報復上等な輩と愚か者以外の大多数は手を出さなくなるんじゃないかな
実際ドクフーはジントを殺すのを回避しようとしていたじゃん
2019/10/17(木) 22:04:51.50ID:NMfpCKGq
>>47
戦争にならないって話だろ
2019/10/17(木) 22:17:02.34ID:zmowmpNA
は?
2019/10/17(木) 22:43:46.83ID:aPYXCvL6
>>48 地上世界へ分け入る必要がある個々のアーヴの安全保障、だぞ? 
基本的には領民政府想定だろうけど、アーヴが帝国領域外で故なくして死を遂げた場合、それはその地を管轄する政体に対する帝国からの立派な開戦理由足り得るわけで。
アーヴ以外の全人類を大気圏下に押し込めた上で共存するのが、帝国の最終目標だ。その為には自ら積極的に征服を求めてる。大前提の認識がずれてるぞ。
2019/10/17(木) 22:58:01.92ID:nF5n81CV
>>48
戦争はアーヴの認識だと一種の自然災害だから、戦死は不当な死という扱いではないんじゃないかな
ソバーシュさんは戦争については言及してないよ
2019/10/17(木) 23:08:48.42ID:6Dy6v1IF
領主家の職員とか、地上世界と接触するアーヴはそれなりにいるだろうから、そういう
人たちに不埒な行為を働こうと考える馬鹿が減らせるって話だよね
2019/10/18(金) 05:30:53.38ID:Q5AQE+Jc
ヤクザやマフィアと同じ
2019/10/18(金) 05:57:15.46ID:t3Qm1lEM
戦争で死ぬのが不当な死ならそんな所で子育てなんかしないしね
今はしてないとは言っても理由が相手に遊び半分で戦ってると誤解される(或いはバレる)のを避けるためだしw
2019/10/18(金) 21:29:58.31ID:Q5AQE+Jc
恩も怨も必ず報いるという律儀さは日本人的
2019/10/18(金) 22:32:06.95ID:t3Qm1lEM
>>55
単なるイメージだけどむしろ遊牧民ぽいような>恩も怨も
2019/10/18(金) 22:38:24.03ID:ETC6F11h
今更な特番の話だけど、星界のハッピーエンドとしてジントとラフィールと
二人の子供たちのイラストが出ていたけど・・・

・・・(小さくて見えにくいけど)二人とも耳が尖っていないか?

ということは、ハイド伯爵家は御家断絶?\(^o^)/
2019/10/18(金) 22:48:19.46ID:Qatn28IA
ジントの立場として、マーティンの利益を大局的に考えて帝国との関係正常化を図るなら、ハイド伯爵家の消滅によるリセットが最適解ではあるだろうね。色々こじれすぎてる。
2019/10/18(金) 23:07:06.73ID:ETC6F11h
>>58
その結果、他の家がハイド伯国の領主になるのだが?
せいぜいマーティン市民の溜飲が下がる程度で、いろんな意味で最適解とは到底言えない。

まあそれもラクファカールを奪還し、イリーシュ王国を奪還してからの話だけどw
2019/10/18(金) 23:21:54.72ID:t3Qm1lEM
代官を国民ですらないマーティン人から選出して領主は領地に立ち入れないから介入手段が限られる
孤立したいけど出来ないマーティン人にとってこれ以上の条件はないような気がするけどな
リン家がハイド伯ならこの条件は守られていくだろうけど、皇帝の直轄領や他家が領主になったらこれ等が認められるだろうか
2019/10/18(金) 23:42:36.46ID:9Z2eSToj
風とタンポポは1か月延期になったんだな
2019/10/19(土) 10:28:28.78ID:WMKMDqlc
>>60
代官は国民だと思うな。マルティーニュ出身限定だけど。
代官を領民から選ぶのはおそらく帝国の法に触れると思う。

その気になれば、身分は領民⇔国民を行ったり来たりできるわけだしw
(その裏技を使って、領民が他星系に旅行に行ってたりしてw)
((通常は移民を名目にしているだろうけど))
2019/10/19(土) 11:28:45.05ID:R7eGktUS
>>62
我ながら言葉が足りなさ過ぎたと思う
領民から代官を選出→その後国民身分になり代官就任という意味だったんだが言葉足らずにも程があるよねw
2019/10/19(土) 12:49:22.23ID:dCwf7cWk
>>63
その辺はどうなんだろう?
星旗IIIで代官になった人(名前忘れた)はアーヴ語に精通していて元国民っぽいし。

マーティン人はアーヴ憎しというよりリン家憎しという印象w
2019/10/19(土) 13:32:33.99ID:R7eGktUS
>>64
紋章開始時でも併合されてから約7年、仮にも政府関係者なら喋れるようになっててもおかしくないと思う
帝国の言語教育は洗練されてるそうだし、ジントも実践どころか軍の専門教育を受けても全く不自由しないレベルだったし
ロック氏もマーティン人による統治を志向してたんだし、マーティン人の家臣を積極的に採用してた可能性はあるしね
案外、宇宙管理局(仮)みたいな部局が創設されて身分は国民だけど、実態は星系政府の役人が伯爵家に派遣されてたとかもあるかもw

帝国よりリン家憎しの風潮が強いのは確かだろうね
目的はともかく周囲に一切諮らず独断で領主に成り果せた輩なんて侵略者より憎まれるのは必然だし
2019/10/19(土) 14:15:06.91ID:dCwf7cWk
>>65
3巻読み直したけど、代官の選出はマルティーニュ領民政府に委ねられていると書かれて
いるだけで、代官がマーティン人である必要は無いみたい。
まあ、基本原則的にマーティン人だろうけどw

まあ確かに、国民は領民政府との関係を喪失しているから、その領民政府に選出される
のは変な話だけど、一方で領民からの選出となると、領主がその領民を国民にすることを
拒否する危険性があるのでマーティン政府はそんなリスクを冒さないんじゃないかな?
無論、領民が軍士になるなら領主といえども国民になるのを阻止できないだろうけど、
本件は代官だからねw

それと、領民のアーヴ語教育についてだけど、国民を目指す以外基本的に学ぶもの
じゃないみたいだし、領民政府の折衝機関でも翻訳機が基本じゃないかな?
反帝国クラスビュール戦線の面々が異常なだけでw
2019/10/19(土) 15:26:30.99ID:R7eGktUS
>>66
代官が事実上マーティン人の利益代表である以上それ以外の人間が選ばれる事は特殊な事情がない限りまずないだろうね
それと領主に領民が国民になる事を拒否する権限はないよ、あるのは領民代表に対する拒否権だけ
もちろん重犯罪者やあからさまな反帝国分子なら帝国も拒否するだろうけど、そんな輩を代官に選出する方がマーティン政府的にもあり得ないと思う
公式の場では機械翻訳を使うだろうけど、自分たちの利益に関わってくるであろう折衝担当部門、ましてハイド政府は侵略されたばかりで警戒心も強いのに相手の言語も学ばないほど呑気とかあり得ないんじゃないかな
2019/10/19(土) 17:38:54.57ID:dCwf7cWk
>>67
帝国が国民募集のために地上世界に置いているのは、星界軍の募集事務所だからなー。
だから、軍士希望者で一定の能力があれば国民になるのを拒否できない。
しかし、他の目的で国民になるのを希望するなら、雇い主が雇用しないとなれないんじゃないかな?
だから、ハイド伯国の代官になるには、雇い主であるハイド伯爵が雇用してくれないと
国民になれない≒事実上の拒否権、と思う。

ま、基本的に形式的な話だけど、将来、マルティーニュ領民政府とハイド伯爵に
酷い軋轢が生じた場合、問題になりえると思う。
(領民政府選出の代官が国民ではないことを理由にハイド伯が拒否)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況