今こそ「眉村卓」について語るときじゃないか?7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/11/03(日) 13:50:36.73ID:qZ1jhR0s
日本SF界の産業将校 眉村卓についてひきつづき語ろう。

代表作は「ねらわれた学園」などの学園SF、「司政官シリーズ」など。


https://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2019110301001338.html
…ご冥福をお祈りします。


【過去ログ】
今こそ「眉村卓」について語るときじゃないか?6(残念ながら落ちました)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1554048206/
今こそ「眉村卓」について語るときじゃないか?5(残念ながら落ちました)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1537458289/
今こそ「眉村卓」について語るときじゃないか?4(残念ながら落ちました)
ttp://mevius.2ch.net/test/read.cgi/sf/1285979469/
今こそ「眉村卓」について語るときじゃないか?3
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1157798779/
今こそ「眉村卓」について語るときじゃないか?2
ttp://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1076397390/
今こそ「眉村 卓」について語るときじゃないか?
ttp://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1025145160/
2019/11/06(水) 22:32:28.40ID:L9SE+Rbi
>>44
Kindle化されていない。

『引き潮のとき』が残ってる。

似たシリーズの『ギガテア』と『惑星総長』は、早川の日本SF傑作選3に収録されている。

連邦経営機構崩壊後の世界かもしれない『不定期エスパー』もされていない。

引き潮のとき、出ないかなあ。
2019/11/07(木) 15:04:21.55ID:1N3BpZtf
>>27
何語ベースで発音するかってことかなあ?
2019/11/07(木) 17:33:25.14ID:68MOCx4V
迷宮物語ってアニメに合わせて纏めなおしただけで別にあれが原作ってわけじゃないのな
知らんかったわ
2019/11/07(木) 18:56:55.87ID:BvIWVVqu
短編の代表作を一つ選ぶとすれば名残の雪になるのかな
2019/11/07(木) 22:38:06.98ID:6Cqxq8CS
産業士官候補生
2019/11/08(金) 00:06:33.34ID:mDUFrrue
初期なら「表と裏」
中期なら「ポトゲキャ」
後期なら「ゲームのメンバー」
うーん、やっぱ選べないw
2019/11/08(金) 02:46:53.16ID:kkwCVajN
幻影の構成は1984年や華氏451から影響受けてるの?
52名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/11/08(金) 08:00:17.61ID:RBzVFhof
>>10
日生にいたの初めて知った。タイトルご存じないですか?
2019/11/08(金) 10:59:36.38ID:do9JlAOy
>>47
580 名前:asano[age] 投稿日:2019/11/03(日) 14:48:48.65 ID:8wuV5TxO0
>>474
確かに工事中止命令だけはオチがすっ飛んでるとこも含めて忠実。

と言うか他二篇があまりにも原作と乖離し過ぎている。
かなり散文詩的な書き下ろしなんだけど、どういういきさつで双方ああいう作品になったのかいまだにわからん。


603 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2019/11/03(日) 15:14:12.77 ID:VjvykD880
>>580
あの2本は原作と乖離してるんじゃなくてそもそも眉村の本を原作に使ってないから
https://i.imgur.com/l6PUJJm.jpg
54名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/11/08(金) 11:40:58.09ID:I22V+H8r
まだ小説を読み始めたばかりの頃に出会ったのがまぼろしのペンフレンドだった。単なるドタバタSFではなく情感豊かで深い読後感のあった。自分にとって忘れられない作品を創作してくれた眉村卓氏に感謝です。
2019/11/08(金) 13:59:58.65ID:6Xi3Cbd8
俳句や柔道もやってたんだよな
まさに文武両道で格好いいわ
2019/11/08(金) 14:05:16.54ID:23JhbAAC
筒井康隆@TsutsuiYasutaka

盟友・眉村卓、死去。先日豊田有恒と話題にしたばかりだった。
長いこと会っていなかったが、いざ死なれてみると悲しいやら寂しいやら。
同い年なので星、小松、半村諸氏の時とはまた違う痛みに襲われた。
2019/11/09(土) 08:16:47.77ID:gPeeF9mT
合掌
58名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/11/09(土) 10:01:35.18ID:auZCplSZ
>>47
「迷宮物語」はアニメに関しては殆ど新人の大友克洋が「AKIRA」を撮る事になったため
に練習作として用意されたようなもんだけどな。眉村卓氏は原作提供だけで関係していないと
思う。
2019/11/09(土) 18:06:02.30ID:riTh+rlo
飢餓列島は世紀末ブームに乗ってシリアスな破滅系SFにしようとしてるのは伝わったが
随所に突っ込み所が多くて(メクラ撃ちした大砲が電源ビルに当たったりなど)トホホな作品になってしまった。
眉村が悪いのか福島が悪いのか
2019/11/09(土) 19:39:54.25ID:HpeYmC8b
https://www.chunichi.co.jp/s/article/2019110901001731.html
2019/11/09(土) 22:53:45.14ID:PpNMeY4O
最初に読んだのが小学生の頃読んだ天才は作られるだったな
ジュブナイル全盛期か、懐かしい
2019/11/10(日) 07:02:05.93ID:QkIzi6xw
最後の長編てなんなんだろう
2019/11/10(日) 23:22:54.41ID:W3dYHFyX
いいかげんワールド?
2019/11/10(日) 23:35:24.63ID:9xuRvXim
今日葬儀だったのか…行きたかった…
2019/11/14(木) 06:23:34.17ID:Sr3o4v6L
カルタゴの運命、読むべき?
2019/11/14(木) 23:26:54.90ID:b5uFy3zi
カルタゴは大人向けの「とらえられたスクールバス」って感じ、ぜひ読んでほしい
2019/11/15(金) 12:53:32.96ID:ji9A9p/E
>>66
読んでみます
68名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/11/16(土) 01:09:13.64ID:nOIRpMaF
個人的には不定期エスパーをもう一度出してほしい
徳間文庫版を持ってはいるけどさすがに
古びてきたので
2019/11/16(土) 20:58:06.40ID:cw4NnwMO
角川本もお願いします。
2019/11/23(土) 13:42:24.01ID:XLY98g8F
宇宙気流に「司政官」が出てきたわ。知らなかった
2019/11/23(土) 21:30:52.01ID:rTTLHWu2
ひさしぶりに「なぞ転」読んでたら、「核戦争の脅威かあ。昔はそんなのがあったなあ。懐かしい」と思ってしまった。
今の米中対立だの北朝鮮の飛翔体だのって、米ソの対立に比べたら火遊びみたいなもんだし。
今の中高生に「なぞ転」読ませても、そのへんの感覚分からなさそう。
72名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/11/27(水) 14:39:49.45ID:gTcX7nTw
80年代の短編集「逃げ姫」を読んだが。
平凡な人間が世界の秘密を知る、巨大な組織が世界を動かしている
といった作品が多い。
他の作家の作品でも、こんな風なものが多かったような気がするが、
今は、ネットの中で、具体的な国や組織が同じ役割を演じているような
論調に代わっている。
2019/11/28(木) 12:33:36.81ID:Ji1a09iY
>>70
消滅の光輪は宇宙気流に触発されて書いたらしいし、アシモフへの献辞もあるしね
2019/11/29(金) 20:58:07.71ID:iP1WynPQ
>>73
「惑星の消滅」っていう設定だけじゃなく、「司政官」という単語が出てきたことに軽く驚きが。
「司政官」って、造語だと思ってたんだけど、日本史で出てくる言葉だったのか?
2019/11/29(金) 21:12:41.45ID:PvUNbymP
司政官自体は日本軍でも使われたし、世界史中国史でも使う
なんの訳語なんだろね
2019/11/29(金) 21:13:37.78ID:NmbHpfs1
古代ローマにあったのは執政官だっけ?
2019/11/29(金) 21:15:07.44ID:PvUNbymP
執政官はコンスルだね
司政官はそんなに偉くない
2019/11/29(金) 22:18:14.22ID:NEosZE0o
コンスルは2人いるんだよね
皇帝や王は1人だけど
2019/11/29(金) 22:47:56.00ID:iP1WynPQ
世界史でも出てくるんだね。
ちょっと調べたら、原書(The Currents of Space)ではTownmanと書かれているっぽい。
「占領地域で地方行政を担当した文官(goo辞書)」という位置づけなのでしょうね。
2019/11/29(金) 22:56:37.48ID:PgoNUK+y
ちなみにボードゲーム司政官では「THE COLONIAL ADMINISTRATOR」と表記されてますね
2019/11/29(金) 23:08:23.52ID:iP1WynPQ
admin、なるほど。一気にエリート感がでてくるねw
2019/11/30(土) 00:06:10.53ID:1usLFv6B
基本は植民地の行政官ってことだよね
2019/11/30(土) 22:29:32.42ID:XndfqpDS
総督みたいな感じか
2019/11/30(土) 23:08:25.27ID:FCdkPFLT
総督でもいいと思う
2019/11/30(土) 23:53:54.10ID:1usLFv6B
総督はトップだけど司政官はトップじゃなくてもいい
2019/12/05(木) 00:47:25.41ID:fcEJJi05
風花の湖西線 に出てくる句もなかなか瑞々しい感じが出ているとおもうので
2019/12/05(木) 00:51:09.32ID:fcEJJi05
良いと思うのだ)
2019/12/05(木) 22:40:12.23ID:GOYvwaER
エッセイで部活の先輩に鍛えられた話や文化祭で奮戦した話とかも面白かった
2019/12/07(土) 11:14:20.60ID:/2yJqb8+
>>88
うどんの早食いの話とかあったね。
2019/12/09(月) 18:19:03.20ID:r/RNFmk5
会社員時代、昼飯のうどん早食いに挑戦して自己新記録を出して喜んでたら上司にたしなめられた話だったっけ
91名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/12/09(月) 22:43:24.61ID:O8lYX7Uc
明日出る中央公論で眉村卓原武史対談再掲載だと
熱い
2019/12/11(水) 00:58:14.82ID:iTHMYjNG
>>90
「おしゃべり迷路」
「高校の時に13秒、新記録や!会社入ってやってたら課長に怒られた」ってくだり。
しかし、何でこんなに覚えているんだ。
2019/12/12(木) 02:55:02.59ID:It2dxorh
>>91
読んだ
まじで全編再掲載
社内に熱烈なファンでもいないとあそこまでやらないだろうなあ
原武史の質問が的確で眉村さんの深みに迫ってる
対談というよりファンと公言する原氏によるインタビューに近い
そこがまた良い
2019/12/13(金) 00:07:38.20ID:PaHskctr
読みたい!買ってきます
2019/12/14(土) 22:31:18.98ID:TLiXBoMG
講談社の古い文庫がkindle化ですね。角川も出ないかな。
2019/12/19(木) 22:44:35.50ID:+RECtInv
中央公論の対談
作者自身がジュブナイルの主人公の性格について
「傍から見てぱっとしないけれど、ちゃんと支援してくれる人がいて、それでも天狗になったりもしないで、いつでもこれでいいのかと逡巡しながら頑張っているのがかっこいいじゃないですか」

眉村作品を長年読み続けているのは、正にここに魅力を感じているからかも
97名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/12/21(土) 04:41:40.32ID:X5dBds5C
なんかイシター・ロウが思い浮かんだ
2019/12/22(日) 19:37:15.04ID:9BF+DG5j
対談読んだ。編集後記でも触れられていたね。「社内に熱烈なファンがいるのかも」って上の方で書かれてたけど、ひょっとすると編集長がファンなのではないか。
2019/12/23(月) 20:10:16.41ID:aHiIDZRC
雑誌の編集長って50代くらいか
世代的にはズバリ命中してるな
2019/12/26(木) 22:50:40.41ID:Q72fDgjv
NHKドラマから入った人も多いのかな。自分は角川文庫からだったけど。
2019/12/27(金) 00:08:21.27ID:dK6XVVZM
世代によるんじゃない?
少年ドラマより前の世代はもちろん小説だろうし、もっと後なら薬師丸ひろ子かもしれないし
2019/12/28(土) 19:09:43.56ID:dPVxA7YY
確かに。
ねらわれた学園、薬師丸、守ってあげたい、でワンセットだね。
2019/12/30(月) 01:24:01.80ID:+8pj5Ab7
守ってあげたい
名曲だけど…誰が誰を守りたいんだろうね
2019/12/30(月) 08:44:51.63ID:bZTyU8s5
秋元文庫からって人もいるかもよ
2020/01/05(日) 08:09:26.26ID:9HrBQBZ1
もう、いらっしゃらないのかと思うと…やっぱり淋しいな
2020/01/05(日) 17:08:02.44ID:pOBS2uwL
追悼作品集は出ないんだろうか
引き潮の時読みたいんだけどな
2020/01/06(月) 22:56:21.89ID:HRKbPZdK
全集とか無理だろうなあ
星、小松、筒井より作品数は一番多いだろうから編集も大変だろうし、そもそも売れるのかゴニョゴニョ・・・
2020/01/07(火) 01:25:24.61ID:pO4Kxd3v
いや、でもさ、
ベッドでなくなる何日か前まで書いていたっていうSFって、読みたいよ。
2020/01/07(火) 05:33:51.50ID:h+ljaY2j
どんな舞台でも日常の延長のように書いてくれるから異様に読みやすいのな。
異常なことを書いていても。
得難い才能だったと思う。
2020/01/10(金) 13:06:52.63ID:u4Tia5kV
それはあるね。
どこから変わったんだ?(迷いこんだ?)と、読み直しちゃうときあったなぁ
2020/01/15(水) 00:01:49.74ID:TAUdeFYt
しょーもない、コキ
がなかなか良い感じです。
2020/01/17(金) 12:36:24.10ID:wutTi7ne
不定期
2020/01/26(日) 07:44:20.29ID:wOxM8208
おーい
2020/01/31(金) 22:12:16.05ID:W9PZMN6Z
>>113
でてこーい
2020/02/01(土) 11:47:10.25ID:RiCRXcoI
>>114
そのへん、ちょくちょく野犬がでるんだぞお
2020/02/01(土) 18:11:56.19ID:ohW4b7GR
>>115
あー
わかってない…
2020/02/02(日) 05:01:00.25ID:1NDK92jo
>>116
外したなーって思ってたんだよね…
2020/02/06(木) 00:15:23.42ID:Lq+0jj36
>>113
はに丸
2020/02/08(土) 01:08:19.42ID:tXe4RklD
そういえば、眉村先生の作品でバイオハザード系の話って、ないよね
2020/02/08(土) 11:58:09.34ID:/gba/kAr
ボディスナッチャー系はあるよねー
2020/02/10(月) 09:48:39.98ID:ziSjSyiu
あったね。おねーさんに追いかけられるやつ。
2020/02/10(月) 11:44:40.41ID:gKel2yZM
「ぼくは呼ばない」かー
あれは何が原因で異性を引き付けたんだっけ
しかし自分のオカンから色目使われる描写はキツかった・・・
2020/02/11(火) 10:16:02.75ID:g0EA3SPr
宇宙人設定だったっけ。
挿し絵のインパクトが…
2020/02/15(土) 00:37:22.28ID:C1C+DcUh
ポグがリセットされる直前のようなものかね?いまの状況は。
2020/02/15(土) 06:06:33.93ID:ejfu4XG8
ファイ波の影響だったのか
2020/02/15(土) 22:05:28.55ID:C1C+DcUh
レスありがとう。
ポグを持ち出したのはネガティブでした。反省。
ファイ波ということなら、「適応という道もある」ってことだね
2020/02/15(土) 23:00:38.86ID:phES4yez
なるほど、エストカの暴挙も、ある意味ロボットの矜持としての現状への適応といえるのかも
2020/02/16(日) 11:57:27.99ID:YiAkqU0A
エストカとSQはダブるよね。
以前「SQ1は、Servant Quartermaster 1 の略称ではないか」と言っていた人がいたけど、、なるほど、官僚・公務員としての矜持、ということか
2020/02/16(日) 23:05:37.49ID:+/eqljHU
固定観念ガッチガチのタトラデンのSQ1
司政官守護のため現場適応力バリバリの ミローゼンのSQ
初期命令以外の一切の上書き不可の四四四‐一号や「表と裏」の自動救助艇司令機構などなど
みなさんの推しロボットは?
2020/02/19(水) 00:05:09.91ID:Htj1Rr4D
ベタですがやはりミローゼンの歌って踊れるSQで(←どっかで見た表現頂きました)。
それと、妻のマツヤも入れてもらって良いですか?
2020/02/23(日) 14:20:43.61ID:VngeEhzR
明鏡会か…

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1582433715/
2020/02/24(月) 14:40:45.66ID:rxnid+9Q
子供ばんざい の成れの果て?
2020/02/26(水) 19:56:35.87ID:V1Uv/dgJ
マガジンで追悼特集
2020/02/27(木) 23:30:26.93ID:9rOFPCyG
少年マガジンを立読みしてしまった。
2020/02/29(土) 13:52:38.69ID:2j6FMp6y
表紙の写真みて泣きそうになった。目が優しいんだよ。良い写真選んだね。
2020/02/29(土) 16:25:30.02ID:h+T+9eGL
>>129
ユカリさんですね。
美人だけど性格に難があるというのがいい。」
2020/02/29(土) 17:43:38.93ID:Hv22JFi6
スラリコ スラリリ
ヒルルト リリリ
2020/03/02(月) 17:25:19.18ID:vA3ABbRm
SFマガジン買ってきた
まさか新作が読めるなんて・・・楽しみ過ぎる
139名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/03/02(月) 22:37:59.61ID:tD/Rpv3G
https://i.imgur.com/z91dIFb.jpg
2020/03/05(木) 22:34:10.49ID:Ti0axArW
今回の号だけでもイイからKindleで出してほしいです。
目が悪くてSFマガジンの文字は全く読めない…
2020/03/14(土) 03:05:15.18ID:m0YCc9sk
なんだ…良じゃねえか
142名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/03/26(木) 23:05:41.92ID:PUoTqn0L
不定期
2020/04/06(月) 01:22:35.92ID:B6ssfzVu
緊急指揮権確立か。
144名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/04/13(月) 02:05:59.26ID:x5EzAIpQ
なぜかこのスレ、5ちゃんのスレタイ検索で 眉村卓 で検索しても出てこない
https://find.5ch.net/search?q=眉村卓

なんで? 名前を「」で囲ってるから?
他の作家スレは名前で検索するとちゃんと出てくるのだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況