星新一総合スレッド

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/12/04(水) 17:44:59.23ID:qHCE8e2d
落ちたので
2022/09/19(月) 14:10:36.82ID:I9yRS5Sh
釣りしてる人をずっと見ていて世の中には暇な人もいるもんだっていう
ショートショートがあったと思うけど
現在なら釣りをしてる人をずっと見てる人をネット中継で
ずっと見てる人が世の中には暇な人がいるもんだっていう話になりそう
2022/09/20(火) 17:14:41.50ID:pUnx1B+K
>>696
ごたごた気流」にのってる「見物の人」ですね
有線放送で世界中のあらゆるところをリアルタイムで視聴できるから、
休日は一日中(切り替えがチャンネルなとこが時代だけど)それ見てる奴をまた見てる奴…
698名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/09/21(水) 16:37:14.12ID:VNT9MJBI
>>695
今でも俺はそうですね

家族との会話とか
本を読みながらテレビを垂れ流してる。
2022/09/27(火) 14:42:22.08ID:fbxHBirI
NHKのドラマまた来週から地上波でやるね
再放送ではなくBSでやった新作
2022/09/29(木) 11:53:17.46ID:R5XeTxch
AI「美術品評会で1位取りますた。小説でも星新一賞取りますた。」もうこいつ規制しろよ!!!!
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1664418915/
2022/09/29(木) 13:22:39.82ID:tnAkRnJN
一応星新一賞はAIがレギュレーションでOKではある
色んな小説投稿サイトでも大きな声では言われてないが
AI執筆を推敲して投稿してるやつが特に低年齢層で多くなってると聞くし

問題があるとしたらそういうAI作品の「クズ山」に埋もれてしまう人間の創作物が生まれることだろうなあ
2022/09/29(木) 13:42:51.65ID:enPpCAbp
作家がロボットばっかりになって人間が職を失うなんてのはいかにも星新一が書きそうな話ではある
2022/09/29(木) 13:52:04.00ID:qr1PJ/Hl
俳句、短歌、更に一歩踏み込めばショートショートは
有限の文学でAIを相手にした場合とても人間では敵わなくなってる
局面まできてるんじゃないだろうか

将棋なんかでも同じで数年後にはコンピューターに
勝てなくなるって分かってるのにこの分野に
天才たちのリソースを割くなんてもったいないなんて思ってしまう
2022/09/30(金) 09:17:43.75ID:VO9szWP+
なんでAIを使ってそういう分野の研究をするんだろう
もっと利用できそうなところ、あるだろうに

介護とかインフラとか人手が足らなくて大変なほうに振り向けりゃいいのに、
結局世間の耳目を集める研究しかするやつがいないんかね
2022/10/01(土) 05:25:04.11ID:Xlz/E2HY
>>704
ありがとう
2022/10/01(土) 09:14:50.63ID:D28NMGLE
>>704
>なんでAIを使ってそういう分野の研究をするんだろう

逆だと思う
そういうのを使ってAIの研究をしてる
AIはまだまだ研究対象
2022/10/03(月) 16:02:01.16ID:S0XM991B
今日から地上波で残り全部放送かと思ったら4話だけかもう少し遅くていいから一挙に放送してくれよ
2022/10/06(木) 09:16:06.68ID:fEaqZ2Cz
>>707
残りは何かなと思ったら「鍵」と「処刑」があるのか
原作で好きなやつだ
709名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/10/06(木) 09:59:36.62ID:cp/7YmrH
どうせなら、『殺し屋ですのよ』やってほしかったなぁ…。
2022/10/06(木) 17:04:28.64ID:DvstyZMk
今の目が肥えてる視聴者だと即ネタワレしそうネw
711名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/10/06(木) 17:22:01.52ID:FpmKQ/9R
>>710
てゆうか原作が知れてるから。
712名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/10/12(水) 22:37:54.07ID:BchOx7dF
恐怖小説集の異形の白昼のさまよう犬ってどこら辺が怖い話なのか分からなかった
普通にいい話じゃないの?
2022/10/13(木) 19:24:58.02ID:m0OWul+c
https://i.imgur.com/Sur0Ipa.png
2022/10/14(金) 03:54:16.90ID:6GgtRID+
保険証を廃止してマイナンバーカードに統合するというニュースを聞いて「番号をどうぞ」を思い出すネット民が多数。
2022/10/14(金) 08:23:25.67ID:j+O+BR0u
という事は全然ない
2022/10/15(土) 00:36:18.96ID:RDpvcp7e
マイナンバーを予言した?!星新一の「番号をどうぞ」
ttp://mynumber-univ.com/articles/1yhzg

星新一 マイナンバーカード - Twitter検索
ttp://twitter.com/search?q=%E6%98%9F%E6%96%B0%E4%B8%80%20%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
717名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/10/15(土) 05:44:14.44ID:OPYY4ZNB
あへあへ
718名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/10/15(土) 14:17:15.00ID:yL/UhIZd
うひは
719名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/10/16(日) 16:00:49.99ID:tHDQGVT2
0248 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/05/09(月) 07:33:31.10
皆さん、奇跡の海という映画、知ってます?

この映画の肝になる解釈は、
おどろ木ももの木山椒の木…。

神様はどの人間の男性を使っても
触れたい女性に触れられたら満足

という意味合いの映画でござる

Breaking the Waves (1996) - Official Trailer
https://youtu.be/SHqZh-9AiCs

https://itest.5ch.net/kizuna/test/read.cgi/healmusic/1142775002
720名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/10/16(日) 16:02:06.52ID:tHDQGVT2
創世記 第6章1節~3節

----------------------------------------------------------------------------

さて、地上に人が増え始め、娘たちが生まれた。神の子らは、
人の娘たちが美しいのを見て、おのおの選んだ者を妻にした。主は言われた。

「わたしの霊は人の中に永久にとどまるべきではない。人は肉にすぎないのだから。」
こうして、人の一生は百二十年となった。
721名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/10/16(日) 16:03:33.03ID:tHDQGVT2
各自、部屋の中で一人で出来る地球防衛手順。(専門知識一切不要)

壱、深く息を吸って、下腹部にあるコーザル体が股関節まで押し流されるように息を吐く。

弐、下腹部からコーザル体が無くなったら第1チャクラと第7チャクラを呼吸で一直線に繋げる。

参、頭部の憑依を小周天で消去後、松果体が開く。(ラッキーガイなら)

四、松果体が開いた後、霊がわんさか集まってくる。

伍、集まってきた霊のうち、性格が悪そうな奴を小周天で撃退する。
722名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/10/16(日) 16:05:10.17ID:tHDQGVT2
ちょうどいいの
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/healmusic/1550941890/
723名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/10/16(日) 16:45:36.86ID:NS1td+FP
あ…そう言えば…。

皆さんは勿論、浦島太郎の話が死後の世界の話で
人を助ける善人は竜宮城に送って

来世のお母さんの性格を担当する神様を
決める話だって事は知ってますよね…?

つまり、あの世に善人はそんなに多くは
必要ないらしいです。
724名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/10/16(日) 17:17:25.19ID:NS1td+FP
何でも、神様の周りには神様の子として地上から
引き抜かれた若者がいてその死者が神様と一緒に
地上を眺めていて、

若くして引き抜かれると幸せな人間に対して
怒ることが出来るらしく、そのような若くして
引き抜かれた若者の感情がないと、

神様は命を繋げられずに風化しそうになる為だ
とか…。その準備として神様が引き抜いた若者を
自分達の子供にするために賽の河原の話もある、

のだとか…。
2022/10/18(火) 11:35:03.12ID:i/DcVpu+
サイゲームスってネトゲのサービス終了で
それまでの努力や労力が全部消えてなくなるから賽ゲームスって言うのカネw
2022/10/19(水) 04:53:43.55ID:VDCVB0Y1
亀を助けたのが浦島太郎だけではなく村人全員だったら
というあれの着眼点はよかったな
2022/10/24(月) 10:09:21.57ID:BMEZszWR
星新一を今から読むのは遅いですかね?

中古でも高いよね
2022/10/24(月) 10:17:11.03ID:6uZD4/LN
>>727
電書が出揃っているのでむしろ収納に困らないでいいタイミングまであるぞ
電書だからプレミアつかないし電書になっていない一部のマイナーなものくらいしかプレミアついてない
729名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/11/03(木) 16:35:40.48ID:VBXHgWdy
初心者にお薦めの星となれば
自分は椅子ですね
2022/11/04(金) 09:00:29.30ID:+GsDkIr/
自分なら星初心者には「きまぐれロボット」を薦めるかな
大好きな作品の「おみやげ」も収録されてるし全体的に星作品でも短いのが収録されている
731名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/11/08(火) 12:42:39.05ID:xnQl9BlU
たくさんのタブーの「あれ」って話は何を表現したかったんだろう
2022/11/08(火) 13:24:07.46ID:O+/xSgIn
いくつか短編集を読んだら「夢魔の標的」などの長編をお勧めする
星新一=ショートショートのイメージが強いから、長編は新鮮に感じられると思う
2022/11/08(火) 17:15:51.16ID:NzhTL5Y+
声の網

かな
子供の頃に読んで、こんな時代になるのかな?と思った
2022/11/08(火) 21:13:29.96ID:aao8BPjS
本当のセを知らない悪童どもに鉛玉をたっぷりプレゼント
さぞや大喜びした事だろう
735名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/11/09(水) 04:33:44.35ID:uCnG4wxw
>>733
電話回線によるインターネットなんて夢物語の時代に更にその先の未来を予見してたとは。
長編だと「気まぐれ指数」も好きだな。本当は長編作家向きではないかと思ってしまうほどに
2022/11/09(水) 17:53:36.55ID:FbHd/RwB
無料の電話も好き
2022/11/10(木) 08:31:51.65ID:rVWjKJhB
>>736
無料の代わりに、やたら広告が入るやつか
2022/11/10(木) 09:26:43.10ID:JTEdjprg
>>737
しかも、通話内容で広告が変わる。

娘が結婚するんだ
結婚式場の宣伝
2022/11/10(木) 23:43:52.39ID:m9jWvw19
最後のオチが最高すぎる
740名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/11/16(水) 05:47:30.54ID:G+YXW3I7
初期手塚漫画の大洪水時代でも似たようなネタが
741名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/11/16(水) 17:19:03.81ID:50qMD1fw
何の事?
読んだが分からない?
2022/11/16(水) 18:24:26.90ID:2CtISwCa
お茶の水が騒いでる横でコマーシャル
2022/11/25(金) 00:25:00.71ID:BBWZEOj9
星新一は忘れたころに読み返したくなる
一部処分したことが悔やまれる
2022/11/25(金) 06:56:24.57ID:yT/vSeyD
>>743
全部じゃないがボッコちゃんとようこそ地球さんはたまに読みたくなるな
2022/11/25(金) 10:48:05.19ID:vNsYWi9n
こないだのセールで電子書籍を揃えたからおかげでいつでも読めるようになってラッキー
2022/11/25(金) 11:56:38.12ID:/BR/wXV6
電子書籍は又お金使うのがもったいなくて俺には無理だわ
2022/11/25(金) 13:23:46.17ID:PoodSdO3
電書で同じ本を買うのって一見無駄だけどスマホがあればどこでも読めるのが便利だぞ
大好きだけどだいぶボロくなってる「気まぐれ指数」をどこでも読めるという活用してる
2022/11/25(金) 23:23:38.96ID:5E9Qhkc4
>>747
気まぐれ指数大昔読んだはずだが内容は一切覚えてないわ
2022/11/27(日) 13:18:55.88ID:ToCxJoM7
ラストが爽やかだったことは覚えてる
てか、ちょうどセール中だし読み返すにはいいタイミングかも
2022/11/27(日) 13:49:25.91ID:fYJvbsKh
処刑はすごく印象に残ってるな
751名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/11/29(火) 23:00:45.35ID:tKhnxlZt
火事に巻き込まれて、「火事が起きた時、妻と子供のどちらを助ける?」みたいな会話を思い出して…
といった感じの始まりの話があったと思うんですが、何てタイトルかご存じの方いませんか?
2022/11/30(水) 08:02:33.54ID:XNuBKBrz
>>751
それ星新一じゃなくて赤川次郎なのでは?
赤川次郎の短編「脱出順位」がそんな話ですが
(「一日だけの殺し屋」に収録)
2022/11/30(水) 09:44:28.81ID:pxfPvPIn
いや非常にうろ覚えではあるがなんかのショートショートに「厩火事」って単語があった記憶はあるな。どんな話かは忘れた
2022/11/30(水) 15:20:15.80ID:bVWHxeiU
>>753
全文検索したけど星新一の電子化された著作物では「厩火事」は出てこなかった
あと火事も同じく調べてみたけど751の話は見つからなかった
755名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/11/30(水) 17:07:27.30ID:4dClhMkV
>>750
俺もですね 無関係ではあるが
手塚先生の火の鳥宇宙編をなぜか連想して。
756名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/11/30(水) 21:17:13.51ID:6JQe2U2Z
>>752
「脱出順位」でした…
同時期に読んでいた影響で記憶が混ざってしまったようです…
関係ない話題ですみません、ありがとうございます
2022/12/01(木) 16:54:18.28ID:FjBCBIYD
>>750
NHK地上波今月は放送して欲しいですね
2022/12/03(土) 22:37:57.91ID:NC2i4K69
>>747
あなたに押されてボッコちゃんとようこそ地球さんKindleで購入したわ何処でも読めるって本当に便利な時代になったもんだ
2022/12/04(日) 10:07:22.44ID:h9wPLFSR
東京新聞の日曜版付録で特集してたヨ
2022/12/04(日) 11:42:23.51ID:ntb14rKg
中日新聞のサンデー版で読んで懐かしかった
2022/12/04(日) 15:15:38.34ID:ntb14rKg
次女さんが「作者はなにを言おうとしてるのでしょうか?」との問に直接星さんに尋ねたところ「そんなことを訊くからみんな本を読まなくなるんだ」ってお怒りだったってエピソードが好き
2022/12/04(日) 18:25:35.60ID:ntb14rKg
星新一没後25周年の企画だそうです。
文庫売り上げの一位は「ボッコちゃん」二位は「きまぐれロボット」
大好きな「妖精配給会社」がベスト5に入ってないのは
ちょっとショック。
「妖精」「配給」「会社」まるきり相容れないキーワードを用いつつ
イイネ文化の閉じたSNS社会を予見させるなんてところは
もっと評価されるべきだと思う。
「ボッコちゃん」や「きまぐれロボット」の初期の作品は
試行錯誤中の荒削りな感じがするけど「妖精配給会社」は
脂が乗って最盛期のショートショートと思うので
これからもずっと推していきたい。
2022/12/04(日) 18:33:18.03ID:nMpRfrv+
あの妖精はまさに現代そのものなんでゾッとするね
2022/12/04(日) 19:13:09.08ID:h9wPLFSR
25周年区切りってゴーカイジャーカヨ
2022/12/04(日) 21:57:57.87ID:pS0MmmAu
なんか中途半端な企画ですね
766名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/12/05(月) 17:23:13.37ID:9u6o2Cl4
>>764
お若いのう わしゃ49歳で意味が分からんのじゃよ。
2022/12/05(月) 18:59:18.27ID:+4PXObWU
妄想銀行もかな
2022/12/05(月) 19:00:31.08ID:+4PXObWU
>>763
ドラえもんの子守ロボットにも通じる感じ
769名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/12/06(火) 22:13:10.31ID:Hx+p8F9B
特許の品も
770名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/12/06(火) 23:03:54.84ID:mKeWBagC
特許の品も
771名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/12/07(水) 17:56:57.50ID:Ny7qYXWn
一番最初はセキストラかな
2022/12/23(金) 13:28:31.56ID:RiKjfmok
https://i.imgur.com/DZHlkKU.jpg
2022/12/25(日) 07:38:43.33ID:xgbaWMeF
>>772
無言で貼るなよ、ブロンってブドウのようにメロンが鈴なりに生る、って思ったら……ってやつか
2022/12/25(日) 22:00:54.91ID:5Gd0poa4
子どもでもオチが読めた数少ない作品だったな
2022/12/26(月) 11:42:18.79ID:OmqKJ437
今朝の東京新聞にも、
コナイダの日曜版特集に載ってた娘さん談話の子供の頃の思い出編に
現在の展開とかもう少し足したヤツ載ってたワネェ〜
2022/12/28(水) 17:33:11.54ID:yTeHT7Q8
https://i.imgur.com/JScqQxp.png
https://i.imgur.com/UpIAQqM.png
https://i.imgur.com/LNQcZRW.png

https://i.imgur.com/2MzoB22.png
https://i.imgur.com/wrBNNNM.png
2023/01/01(日) 15:12:52.20ID:j7AcYlRQ
あけおめ
2023/01/01(日) 17:07:46.08ID:rtT/9oVj
他の乗客たちがごたごたをおこさないよう云々
779名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/01/03(火) 20:23:55.78ID:Vk7ki6h6
メロンライスにガムライス
2023/01/03(火) 20:40:42.12ID:MA6Jfoy9
イープカワープカホリヤーノイ
781名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/01/08(日) 17:47:30.72ID:aoFAUhYT
ボッコちゃん収録の「プレゼント」いいね〜
露宇戦争で思うところがありぼんやりと考えていた事が星新一先生に何十年も前に作品になっていたとは(笑)
782名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/01/10(火) 22:45:49.26ID:kr4Bq5bo
https://i.imgur.com/IMcIsgQ.jpg
2023/01/11(水) 22:22:40.19ID:HJN4Dr1j
画像を無言で貼るやつなんなんだろう……
貼る意図はなんとなくわからんでもないけど正直キモい
2023/01/12(木) 09:05:12.55ID:aMO5KwXw
極度のコミュ症、あるいは作者本人
785名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/01/12(木) 17:22:36.36ID:214zKHJ/
>>784
星さんはどんどん
踏み込んで行く人やったらしいですね

逆に筒井さんこそコミュ障に近かったらしい
電話の音が嫌いとか
2023/01/12(木) 21:43:34.93ID:YsX1D9CJ
電話の音が
2023/01/13(金) 15:32:35.90ID:pmtbSIcw
「腎虚の人」と読んでしまった
筒井康隆が腎虚をよく使っていたが
788名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/01/13(金) 17:11:40.28ID:h7wC/Kfr
>>786
ノックかな?
2023/01/13(金) 22:45:52.31ID:qS/CcFer
ツッツィーが亡くなられた際に一番売上が伸びるタイトルは何ですかね?
2023/01/14(土) 04:31:42.42ID:ldaOoG+A
時をかける少女
2023/01/14(土) 04:34:59.38ID:ldaOoG+A
囚人ってメトセラの子らに影響された感じもするな
あっちは目的のためには人権保護を停止する話だったし
2023/01/14(土) 11:04:34.96ID:IPkYg2uC
ナンダロ、短編集のような気がスルナァ……
昼のコント夜のコントとかキレイなタイトルならイチゲンサンもとっつきヤスソウw
2023/01/14(土) 11:33:27.54ID:ldaOoG+A
笑うな
2023/01/14(土) 12:18:20.03ID:F9azxjbI
最近「残像に口紅を」がちょっと話題になって売れたが現状一番有名かどうかは知らない
2023/01/14(土) 12:28:48.07ID:ldaOoG+A
処刑の映像化が一番難しそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況