ひどい駄作で失望したSF作品 ア139・アシモフ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/12/11(水) 20:55:46.41ID:UfuvQxRW
アイザック・アシモフ(Isaac Asimov、1920年1月2日 ? 1992年4月6日)は、アメリカの作家、生化学者。
著作のジャンルは多岐にわたり、代表作は『ファウンデーション(銀河帝国の興亡)』『黒後家蜘蛛の会』など。
彼の考案した「ロボット工学三原則」は後のSF作品に多大な影響を与えただけではなく、現実のロボット工学にも影響を値得た。
なおアシモフ本人は、「架空の分野の架空の法則で名を残すのは、科学者としては本意ではない」と述べている。

前スレ
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 138大黒堂
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1566390449/
2020/04/29(水) 20:54:59.77ID:uJ3t5CQu
ダーレクはこないだイギリスで
「外を出歩くな」ってアナウンスしながら道を走っていた
2020/04/29(水) 20:56:36.90ID:uJ3t5CQu
https://news.sky.com/story/coronavirus-dalek-patrols-streets-ordering-humans-to-self-isolate-11969126
これ
2020/05/01(金) 01:19:22.03ID:hdkRsk4G
>>714
ダークジェントリーは元々ドクターフー用のアイディアを流用したものだったはず

ダーレクで好きなのは
ただ塗装替えただけのダーレクを「吾らは新世代のダーレク!」とかノリノリで自慢するやつ
ああいう変に作りこんだりしないで見立てだけで押し切るノリはエゲレス人うまい
2020/05/05(火) 23:17:45.85ID:qeZPnn+R
パンデミックネタのSFって昔から沢山あるけど
今の日本政府の対応をそのまま小説化したら
「こんなアホな政府があるか。フィクションだからって政治家を馬鹿にしすぎだ」って
誰も相手にしてくれなさそう
2020/05/05(火) 23:51:37.90ID:HTK7t3hc
読んだことないけど自由惑星同盟ってそんな感じではなかったっけ
2020/05/06(水) 00:06:56.82ID:bfnmmEy+
まあエンタなら、中韓欧米みたいに医療崩壊起こしてドラマティックにしないといけないからなあ。
ヒーロー無しで政府国民文句垂れながら淡々と処理して感染爆発抑えきってんだから、事実って恐ろしいよねw
2020/05/06(水) 00:16:46.40ID:6ZZfelsF
アホな対応ってマスク疑獄の事だと思うんですけど
2020/05/06(水) 00:27:32.56ID:bfnmmEy+
布マスクの有用性が浸透して、不織布マスクパニックが収まり、転売ヤーが壊滅した対応がアホなわけなかろうてw
2020/05/06(水) 00:41:39.56ID:0g1Ks/SL
屁理屈でポジ受け
やめなよ
SFは
2020/05/06(水) 10:33:45.13ID:GxJLtncJ
>>718
シンゴジの序盤みたいなことやってんだろうと思えてくるわw
2020/05/06(水) 11:38:00.76ID:VP9fRnq3
>>722
>布マスクの有用性が浸透して、不織布マスクパニックが収まり、転売ヤーが壊滅した
異なる世界線からの書き込みが!!!
2020/05/06(水) 11:59:01.81ID:a1k9FYlu
時代はフェイスシールドですよ
2020/05/06(水) 15:58:06.63ID:IbilS9dN
>>718
「感染を広げてやる」 って街にくり出したヤツがすぐ死んじゃうとか
展開が安易過ぎる
2020/05/06(水) 19:43:51.81ID:XlwQ+3V9
>>727
あれには「事実は小説よりも奇なり」なる使い古された言葉が浮かんだ
現実すごいよ現実
2020/05/06(水) 22:29:23.85ID:bfnmmEy+
>>725
自己紹介乙w

まだそちらの時空では60枚5000円くらいで売ってんの? 大変ですね。
ちなみに、薬局とかで売ってる使い捨てマスクも布マスクと同様、感染するのを防ぐ役割はないからな。
あれは自分の咳やくしゃみの飛沫が飛び散るのを防ぐためだ。感染させるのを防ぐ。
もちろんSF読みなら常識だよね。
2020/05/06(水) 22:54:00.31ID:tbvtnbXe
安倍マスクのおかげとか言って安倍許して
自分の人権なくなるというトラジコメディ
2020/05/06(水) 23:10:12.87ID:bfnmmEy+
「韓国では、感染者の氏名年齢性別勤務先から何月何日どこに立ち寄ったまで、近隣住人にスマホで連絡が来る!」
「韓国はコロナを抑えこむことに成功した!」「なぜ日本は韓国と同じことができないのか!!」「アベ辞めろ!!」

まあ、確かに感染症対策最善策は、基本的人権を無視した情報管理と徹底的な隔離なんだけどな。
2020/05/06(水) 23:12:33.39ID:VP9fRnq3
>>729
この世界線では
アベノマスクは4パーセントしか配布されてなくて
不織布マスクの在庫復活には何の寄与もしてないんだけど

君の世界線では一体何が起きてアベノマスクが不織布マスクの復活に役立ったんだい?w
2020/05/07(木) 00:01:50.44ID:wPDznyQs
アベノマスク配布が決定したことや、それへの頭悪い批判が注目を集めて、布マスクの有用性が周知されたんだよ。
ネットの高値転売も売れなくなって、今は転売ヤーがゲリラ的に投げ売りしてる状態さ。
一息つけたメーカーも医療用マスク製造に本腰を入れたのがこちらの世界線。

まあ、あなたはお気の毒だけど使い捨てマスク求めて店から店へと流浪の旅へ出るんですね。
でも、布マスクでも使い捨てマスクと同様の効果が得られるから自作してもいいと思うよ。
こちらの世界線の検索ができるのなら、型紙公開している人がたくさんいるから。
2020/05/07(木) 00:05:51.88ID:49YSGnI4
あ、やっぱり異世界の住人だこれw
2020/05/07(木) 00:31:04.26ID:XeGpLUrF
自作マスクと言えば、「大臣マスク」というパワーワードが

いや実際作ってみたらフツーに使いやすい構造のマスクだと思うけど、
なんかこう、妙にゲームとかの装備品みたいな語感が
2020/05/07(木) 09:48:38.51ID:jZpcbjM8
じゃあシャープのマスク当たってもプレミアフィギュア扱いか10年後鑑定団いき?
2020/05/07(木) 10:59:42.49ID:49YSGnI4
むしろ今やアベノマスクの方が貴重品なのではw
2020/05/07(木) 11:18:00.88ID:/XmPfDTp
昭和六十四年の硬貨でつね
2020/05/07(木) 15:49:21.50ID:1CdHC+Zn
600億以上使ってこの体たらく
小学生の金銭感覚以下の集団かと
2020/05/07(木) 16:53:59.54ID:/XmPfDTp
小学校の生徒会の方が職務遂行能力上ヤゾ
2020/05/07(木) 19:05:34.93ID:49YSGnI4
無限に続く「2週間後にどうにかなる」世界に住んでる内閣なので
2020/05/07(木) 19:09:09.28ID:32qkr/TH
>>733
その前に布マスクも品切れしてたけどな…
しかも配られたマスクは汚れてるわ誰のか分からない髪の毛入ってるわむしろ感染広げたいのかという衛生観念だったがw
2020/05/07(木) 19:19:16.44ID:kLqNcN/q
なんかもう安倍信者のアウアウアーっぷりが
牟田口の周りでマンセーマンセー言ってた連中みたいでな…
2020/05/08(金) 20:42:15.98ID:SIBtyPjp
GWはテレビのワイドショーばかり見てたのか。
テレビばっかり見ていると馬鹿になるぞ。SF読め、SF。
2020/05/09(土) 04:18:03.87ID:1EBUJ0f5
連休とかYouTubeでおもしろ動画観てるかAmazonプライムで色々観てるかしかしてなかったなぁ

このすば初めて観たわ(笑)
そしてハマった(恥)
2020/05/09(土) 08:46:39.21ID:kQd7oIwW
せやから、マスクは最悪自作できるから!

誰も話題にしないが、市場から払底してる
消毒用のアルコールの方を増産してくれ
2020/05/09(土) 09:36:15.58ID:j7lToux7
また400億以上散財していつまで経っても送られてこない糞仕事されるだけやぞ
2020/05/09(土) 09:38:48.86ID:wfjOWyig
>>746
大手酒造メーカーも消毒アルコール製造するって
昨日辺りニュースになってなかったか
2020/05/09(土) 09:53:20.45ID:KIrPOcQG
>>748
4月に国税庁・厚労省が、酒造メーカーが高濃度アルコールを消毒用に製造販売できるよう通達を出してるね。
2020/05/09(土) 09:53:25.05ID:Uf6we3GD
>>748
すでに転売ヤーの手にだいぶ落ちてるらしいけど
国税局が目を光らせている
2020/05/09(土) 12:54:41.74ID:ZkuRLdWG
>>746
結論から言うと医療関係者以外は石鹸で十分よ?
2020/05/09(土) 22:53:46.83ID:PvNSHJDy
>>746
というかアベノマスクの発表前から新聞とかで布マスク自作は記事になってた訳だがなぁ…
2020/05/09(土) 22:54:56.91ID:PvNSHJDy
>>751
手を正しく洗うのが大事だよな
いくらアルコールあっても適当な洗い方してたら意味無いもんな
それにアルコール付けすぎると手が荒れるとかない?
2020/05/09(土) 23:16:52.28ID:zEFH2oJv
そりゃ石鹸でも同じ
2020/05/09(土) 23:48:20.88ID:KIrPOcQG
>>752
使い捨てマスクが売ってない!転売が高くて買えない!!という不安から仕方なくだったでしょ。
自作布マスクがブームになったのはアベノマスクが契機だったというのは否定できない。
2020/05/09(土) 23:53:02.88ID:kQd7oIwW
>>751
買い物してきたモノに霧吹きして消毒
密封じゃないものは石鹸では洗えないから

>>753
手荒いに使うほどの備蓄はない
2020/05/10(日) 00:37:30.27ID:wzZxJLoD
>>755
アベノマスク自体がその「転売屋のせいでマスク買えないから」配布なんですが
2020/05/10(日) 00:39:01.74ID:wzZxJLoD
>>756
そんなに長期間生きてないだろウイルス
それなら別に濡れたタオルで綺麗に拭いてウイルスの混入してる体液を拭き取れば済む話では?
2020/05/10(日) 00:46:34.80ID:41EBAPIe
>>758
あんた、「オマエちょっと黙ってろ」 って言われない?w
2020/05/10(日) 07:28:55.12ID:2YdLUAyb
うるちゃいうるちゃい! ボクチャンを正当化するためだけに、
お前らが不便になってしなくていい作業を増やして世の中の動きをストップサセリョ!!
2020/05/10(日) 07:35:47.12ID:eJLxUz0A
BBAキモ死ね
2020/05/10(日) 10:19:13.88ID:77wdREft
>>758
つるつるしたものの表面だと3週間は活性化しとるよコロナ
2020/05/10(日) 12:47:51.93ID:o47BIUkB
おれの頭の上ではコロナウイルス長生きするのか
2020/05/10(日) 13:21:14.38ID:vD4dTbDi
>>762
https://www.google.co.jp/amp/s/www.bbc.com/japanese/amp/51939641
「一部のウイルス(コロナウイルスに限らない、おそらくエンベロープのないウイルスだろう)は最長28日生きられる」という情報が誤読されたんだろうな
コロナウイルス一般を対象とした実験では、最長9日(これでも十分長いが、感染を引き起こせるほどの密度が保てるかは甚だ疑問だ)とあるね
2020/05/10(日) 17:08:25.92ID:zj97sLCo
神経質なのが買い占めて品薄なんじゃねぇの?
それこそ民間に下ろす前に医療機関に先に充実させろよ
2020/05/10(日) 19:51:24.69ID:41EBAPIe
神経質呼ばわりしてんのは
つい先日までマスクなんか効果ないとか
インフルエンザより危険じゃないとか言ってた連中かな?w
2020/05/10(日) 21:07:54.06ID:oIBGegiQ
勝手にレッテル貼りして勝手に勝った気になってる池沼ヨネェ〜w
2020/05/10(日) 21:59:08.36ID:2YdLUAyb
ボキちんネット20年やってるケド、
「池沼」と「書き込むな」と「NGに入れた」だけは
一回も言った事無いのヨネェ〜w
2020/05/10(日) 22:34:36.52ID:PufPMzot
>>768
>ボキちん
>「池沼」と「書き込むな」と「NGに入れた」だけは一回も言った事無い

ツ、ツッコまないぞw
2020/05/10(日) 22:38:15.47ID:2YdLUAyb
誰かに向けてない時はフツーカウントしないのヨネェ〜
2020/05/11(月) 12:29:33.00ID:DtY5tc3k
(´・ω・`)
https://pbs.twimg.com/media/EXivTLbUwAEsZ_n.jpg
2020/05/11(月) 13:54:32.87ID:Iu3h+shJ
鬼滅の刃結局未だに読んでなかったわ…
2020/05/11(月) 14:25:39.88ID:PcG4tKgB
鬼滅、面白いぞ
如何にも今風のゾンビ+ヴァンパイアハンターものとしてよく出来てる
2020/05/11(月) 15:46:42.33ID:vcnM8Z1v
アニメは最初の5話くらいまで見た
絵と意匠とノリ?が好みではないので、なんとなく見なくなった
2020/05/11(月) 17:06:25.16ID:RT//esUd
原作絵はちょっとクセのある、観る人を選ぶ作画だったけど、
アニメでは万人に受け入れられやすい(スタッフが描きやすい)キャラクターになったよな。
2020/05/11(月) 18:11:46.53ID:zsQHwtma
スピードワゴン的な人って居たっけ
2020/05/11(月) 19:42:08.59ID:foWiBsMb
アニヲタは臭いワネェ〜w
2020/05/11(月) 19:44:23.89ID:5YloDYgg
鬼滅はアニメの方がアクションもカッコいいからな
続編決まってるんだしアニメを待った方がいい
2020/05/11(月) 20:53:12.44ID:vcnM8Z1v
>>771
ジョジョのナントカみたいになって行くのか
2020/05/11(月) 23:40:24.66ID:cQBpuu8b
>>778
≻続編
現状、いつみられるかわからんけどな
映画は多分前後編ぐらいだけど
今年中に見られるか怪しいし
その先は何年先になるやら
2020/05/12(火) 00:19:22.67ID:43Ui7iB9
全部自分で説明してしまう主人公についていけなかった>鬼滅のアニメ

でも、小さな子どもがあんな残虐な話にはまるとはなぁ…
2020/05/12(火) 00:49:05.05ID:y3cJIkmr
>>781
>全部自分で説明してしまう主人公
俺もこれ、アニメですげー気になったんだけど
原作読んで納得した
あれは少女漫画の心理描写ゼリフなのよ
2020/05/12(火) 08:28:58.24ID:F3zFf9RE
原作が一人称ラノベだからってずっと林原がブツブツ言っていた
スレイヤーズの最初のアニメみたいネ。
2020/05/12(火) 14:34:23.43ID:qciZ1TUU
>>781
花柳界が豪華絢爛な表通りを一歩出ると貧困と性虐待の地獄だとか
小さい子供こそちゃんと見ておくべき内容かと思う>鬼滅
2020/05/12(火) 14:47:51.53ID:X7As9tco
>>784
それはさすがにオカシイ
2020/05/12(火) 14:52:56.10ID:X7As9tco
>>781
少年誌での残虐描写は昔からある

むしろ今の方が自主規制は厳しいはずだが…
2020/05/12(火) 16:19:05.39ID:F3zFf9RE
またゴンズイのトラウマの話
2020/05/13(水) 00:27:41.24ID:qrjXbnyn
白土三平のサスケとか少年誌だったよね
子供忍者チーム大爆死とか
ヒロインさらし首とかあった気がするけど
2020/05/13(水) 11:46:51.37ID:Q8kWbIOC
今も文春買いに本屋さん行ったら、
開店そうそう鬼滅予約ぶんしかありませんて張り紙あったワヨ。

急にブレイクして無くなるのはあっても
ジャンプコミックで最初ッから売れるのがわかってて無くなるって
マジで最盛期のキン肉マンでもドラゴンボールでも見たことナイワ。初めて見たw
2020/05/13(水) 12:18:18.34ID:Mm9a08il
>>789
コロナの影響で生産とか流通が間に合わないだけじゃないの?

あるいはネットでの注文に多く振り分けて
書店への割振りを絞ったか…
2020/05/13(水) 12:21:35.01ID:Q8kWbIOC
コロナの前ぐらいから本屋行くと鬼滅の入荷がどうの書いてたワヨ。
多摩地方に展開してる有名大型書店。
2020/05/13(水) 12:38:05.82ID:aCBjQWK/
最新刊は限定特典付きなんだよ
2020/05/13(水) 12:40:56.42ID:Q8kWbIOC
限定特典付くと本屋買い切りで返品出来ないから絞るのヨネェ〜。
アコギな商売されてマスナw
2020/05/13(水) 13:12:30.80ID:qrjXbnyn
まあ特典つきはポスカだけだから
コアファン以外は別に慌てて欲しがるものでもないよ
通常版は普通に売ってる
2020/05/13(水) 13:35:24.79ID:6MRYBuW9
特典で絵の具渡されても困るからキャラの絵が軸に入ったサインペンを付けるのかな
2020/05/14(木) 00:29:17.70ID:i6f3nffe
あまりにつまらないボケに絶句
2020/05/14(木) 08:56:12.70ID:5G2gEFau
>>789
ワンピとか一時期即予約完売あったぞ
2020/05/14(木) 08:58:04.66ID:5G2gEFau
>>786
まあ手足切断だとか下手すれば食い殺されてるとかあるからな…
ジョジョなんて割とあっさり書いてるけどカビで全身腐って殺されるやら目と口縫い合わされて地下に監禁とかやってるし
2020/05/15(金) 12:48:29.94ID:Ptopbd9z
地球に戻れず永遠に宇宙を彷徨うとか、廃人になるまで殺され続けるとか
まあ悪い奴らに対する罰なんだろうが怖過ぎるで
さすが古くは古代エジプトから生存確認されてる御仁は考えが違う
2020/05/15(金) 19:59:26.47ID:Je+KQklH
相棒が全身輪切りのスライド標本にされて一枚ずつ郵送されてくるなんて話があったような
2020/05/15(金) 21:04:54.47ID:CPdZNbYR
>>800
まあそれはエゲレスの現代アートのパクリだけどな
2020/05/15(金) 22:00:58.18ID:2+a3+JHf
>>799
考えるのやめたーのコピペ見るたびに
萩尾望都であったよねって思うし
殺され続けるのも萩尾望都であったよねって思うのであった
勿論遡ればもっと昔の古典にある話だとは思うが
2020/05/15(金) 23:17:48.18ID:6w7H6nCA
考えるのやめたのはスターレッド、殺され続けるのは銀の三角かな
閉じた空間に閉じ込めて永遠に彷徨わせるのはスプリガンにもあったな
2020/05/16(土) 10:47:57.86ID:O0wbqQlc
スーパーマンの将軍たち閉じ込めてた何とかゾーンじゃない永遠に幽閉とかなら
2020/05/16(土) 11:21:19.35ID:E7FoZB7U
>廃人になるまで殺され続ける

ってのがどういう状態なのか分かり辛いw

このテの話は概ねギリシャ神話にありそうな気もするけどね…
2020/05/16(土) 11:35:49.66ID:U0+gNt+j
ヘラクレスが半身で不死なばかりに毒飲まされて身体中の皮膚が腐り落ちても死ねずに
苦痛でのたうちまわった挙げ句に自分で自分を生きたまま火葬してやっと終われたトカ。
ステータス不死なら毒耐性ぐらいつけといてヨネw
2020/05/16(土) 11:43:11.87ID:E7FoZB7U
>>806
プロメテウス 「火葬で死ねるとか甘え」
2020/05/16(土) 12:02:10.61ID:OeWcCdgU
>>798
そういう発想がさらりと普通のストーリーに盛り込まれているのが怖い
ホラーとかならともかく
人間の残虐さとか凄惨さとか、知らなくて済むのならしらないままでいたっていいのに
ジョジョは、なんというか、絵柄というかヴィジュアルはものすごくすきなのに
突然残虐表現に出会ったときの衝撃が大きすぎる

村上春樹の「ねじまき鳥クロニクル」も、モンゴルのあたりで読むのをやめてしまった
2020/05/16(土) 12:08:26.74ID:E7FoZB7U
>>808
ジョジョの絵柄ってむしろ残虐表現ありそうな感じに思うけど…

人体の絵が常に気持ち悪く捩れてるやんw
2020/05/16(土) 12:21:27.58ID:O0wbqQlc
割とギャグだぞジョジョの絵柄とか
デフォルメしてるし
細かく書いてるからホラーって訳でもねぇだろ
2020/05/16(土) 12:53:21.99ID:E7FoZB7U
ありそうに感じる、で、実際にある

否定する意味あるのか?w
2020/05/16(土) 12:58:26.08ID:U0+gNt+j
>>807
レバ刺しぐらい食わせタレ!
ケチケチすんな!
2020/05/16(土) 21:30:46.29ID:EGug0tLO
>>805
シジフォスみたいに「無限に徒労」の方が精神的にはクるらしいけどね
どこかの囚人に
朝から晩まで穴を掘らせて、掘った穴をそのあと埋めさせる
ってのを繰り返しさらせたら速攻発狂したとかなんとか
2020/05/16(土) 22:44:41.64ID:ljuqgC9a
>>808
バオーの頃から普通に「エグい表現もあり」な絵柄だったろうに
ちびまるこの絵柄で残虐なら意外性もあるけど
でもちびまるこも割とシニカルなとこあるからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況