銀河英雄伝説 素朴な疑問170

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/12/26(木) 09:23:15.96ID:rLw9y71t
銀河英雄伝説に関する素朴な疑問について語りましょう。

使用の際のルール
1 本作品は架空の歴史をもとに作成されています。よって、現実の歴史をもとに本作品の考察を
  行わないでください。
2 現実の特定の政治思想、国家、戦闘などを引き合いに出して作中内のそれを批判もしくは罵倒
  しないでください。その逆も同様です。
3 作品内ですでに確定している評価(トリューニヒト、トゥルナイゼン、等)は議論しても覆らないと
  思って語ってください。作者(田中氏)の意図にそった議論をしましょう。
4 疑問に対する回答は大いに結構ですが、あくまで架空の歴史に対しての質問と回答です。
  そういう考え方もあるさ、という程度にとどめ、理性を失わないようにしましょう。
5 sage進行でお願いします。name欄に何も入れなかったり、わざとageにしてる人は荒らしとして
  スルーしましょう。

※前スレ
銀河英雄伝説 素朴な疑問169
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/sf/1572442609/
2020/02/15(土) 07:39:26.92ID:36LXTaHW
>>689
首都を落とす案は、ヤンが政府の命令を聞いて停戦・投降するのが前提だけどな。
ミッターマイヤーが言うように、(ヤンが政府の命令を無視して潜伏し)帝国軍が同盟首都を
占領後、主力が引き上げた後ヤンが首都を奪還したらどうしようもない。

結局、ラインハルトがヤンを引きずり出すという戦略しか採れないだろう。
戦術的には性格的にダメダメだったけどw
2020/02/15(土) 07:52:10.52ID:ruu+8P9F
そこでヤンの性格まで読んだヒルダの案が土壇場で出て来た訳だな
2020/02/15(土) 08:03:48.97ID:36LXTaHW
>>692
ただ、確実性が乏しい。

それなら、より確実で成功の確率が高いヤン艦隊引きずり出し戦略を選択するのは合理的だ。
少なくとも計画決定時点ではそうだった。
2020/02/15(土) 08:16:23.28ID:ruu+8P9F
そう、だからあの作戦はヒルダの賭けだった
ラインハルトが正攻法で勝てないと悟った時点で行動にうつしたんだよね
頼む人の二者択一にも成功したしw
2020/02/15(土) 09:03:55.91ID:u2+PEPbO
あの時、依頼先が双璧じゃなく猪だったらどうなってただろう?
ビッテンのことだから「さっさと降伏してトリューニヒトの首を差し出せ」くらい言ってたかも。
2020/02/15(土) 09:51:13.66ID:JELxf++N
>>693
それに帝国軍人も一対一の互角の戦いを引き受けず、部下の影に隠れてこそこそするような君主に仕えたくないだろうしな。
士気と今後の統治に関わる。
2020/02/15(土) 09:58:54.91ID:JELxf++N
>>695
人質は生きているから価値があるんであって、その場合指揮系統が荒れてゴタゴタしている間にラインハルトが死ぬ。
2020/02/15(土) 17:58:54.89ID:P3X3ZspN
バーミリオン会戦で同盟と帝国の被害がほぼ同等ってのは変だな
ラインハルト陣営って良いとこないように見えるのにw
2020/02/15(土) 21:12:44.16ID:OzB0riM1
無理して戦うより経済的に追い詰めた方が確実に勝てるんだけどね・・・ラインハルト
2020/02/15(土) 21:46:33.15ID:QSE3RbJD
戦いを嗜む
なんて広く知られている奴だしな
2020/02/16(日) 00:01:24.00ID:ofrdrONo
>>698
ミュラー艦隊が来たから、総兵力は帝国軍の方が上だぞ
2020/02/16(日) 00:16:28.87ID:98fl4n+E
>>701
総兵力でヤンに勝ってて余剰兵力なしと部下を見捨て、ヒルダに助けられなきゃ負けてたわけか。
姉のスカートに隠れ、今度はヒルダのスカートに隠れて子供から財産を奪って銀河皇帝を名乗るわけだ。

本当に素朴な疑問なんだけど、よくこんなヤツ好きになれるな。
2020/02/16(日) 00:22:55.52ID:ofrdrONo
>>702
誰かに助けられなきゃ負けてた局面が全くない英雄が一人でもいるなら、揚げてみろよ
2020/02/16(日) 01:28:11.66ID:98fl4n+E
>>703
もちろんそんなヤツはいない。
問題はラインハルトがそれにも関わらず自分の力で勝ち取ったかのように考えていることだな。
誰もが隣人の力なしでは生きていけない。
文明と言う相続した財産がなければ生きていけない。
人と人のつながりがなければ王ですらいられず文明も維持出来ない。
その文明も生まれた国や自然環境の影響を多大に受ける。

全部ひっくるめて人は神の助けがなければ誰一人生きていけないのだ。
2020/02/16(日) 02:08:59.54ID:ofrdrONo
>>704
>問題はラインハルトがそれにも関わらず自分の力で勝ち取ったかのように考えていることだな。

お前が読んだのは銀英伝じゃない、何か別の本だ。
2020/02/16(日) 05:11:47.26ID:njZX2guI
聖書でも「サウルは千の敵を倒し、ダブデは万の敵を倒した」と言ってるものな
実際は軍を率い部下に指示して敵を撃退したのに、まるで一人で敵を大虐殺したような印象を受ける
つまりダビデもラインハルトも本質は近いってことかな
2020/02/16(日) 05:32:24.18ID:hQijeov0
>>699
首都を落として同盟政府を屈服させてしまえばヤン艦隊の規模を維持できるわけないのにな
2020/02/16(日) 05:53:03.52ID:98fl4n+E
>>706
おっ、そうだな。
その調子で聖書を引用して反論してくれ。

「フフフフフ……お前もいよいよキリコの毒が回ってきたようだな」
2020/02/16(日) 06:08:25.57ID:98fl4n+E
ラインハルトとダビデの違いは、
ラインハルトは酒にも食料にも囲まれ、飢えなかったが、
ダビデは部下に飢えや渇きを強いた時、自らも飢え、渇き、水を部下が危険を犯して得て、献上された時には地に捨てる形で神に献上し、苦難を部下と共に耐えたことか。
戦利品を得た時はその場に参加していない部下にも分け与えて取り分を減らし、加えて神に捧げたのだ。
神の箱を得た時には妻に軽蔑されようと裸で踊ったともある。
つまり、神と民のためならば利益を捨て、苦難も恥を受けるのを厭わないことだな。
2020/02/16(日) 06:16:11.69ID:98fl4n+E
ダビデとしての王のあり方の究極の形がキリストの十字架にあらわれてる。
すなわち、キリストという王は自身の命という取り分を神と人との若いのために捨て、
苦難と恥の極みの十字架に架かってくださり、
復活して神の右の座に座り、神にとりなしてくださっているのだ。
2020/02/16(日) 06:18:33.40ID:njZX2guI
こいつは「白銀の谷」でラインハルトが飢えに苦しんだことを知らないのか

13日戦争で人類が滅亡寸前まで追いやられたのに「救世主は現れず、神も降臨しなかった」ことから
宗教が廃れた世界観で、神のために何かをすることにどんな価値があるというのか
2020/02/16(日) 06:18:38.42ID:98fl4n+E
>>710
×若い
○和解
2020/02/16(日) 06:26:16.87ID:98fl4n+E
>>711
そりゃ30年もキリスト教アンチしてた僕の前には無意味な発言だね。
見えるものに希望などないのだ。
あちこちに不動産を持つほどの金持ちだったが、
それらはなんら価値がなかった。
2020/02/16(日) 06:36:26.42ID:njZX2guI
はいはい、「コレヘトの書」ね
どんな享楽も「風を追うようなもの」で空しいからね

だから、ラインハルトに価値なしというなら自分が作品に入ってラインハルトを含む登場人物を教化したらいいんだって

あと、「価値がなかった」と言い切るなら財産は全て教団に寄付したんだろうな?
『金持ちが神の国に至るよりも駱駝が針の穴を通る方が優しい』のだぞ(ルカによる福音書18章)
2020/02/16(日) 06:42:46.51ID:1gkRbAmJ
>>704
サイオキシンで脳を侵されたような文章だなwww

あ、キチキチにとってキリスト教=サイオキシン麻薬ということか、なるほど(パトリチェフ風)
2020/02/16(日) 06:43:16.37ID:98fl4n+E
カイジの兵藤会長、あいつ、幸せだと思うか?
それぞれの貨幣で100億を下らぬ金を持ち、
人をアゴでコキ使い、
贅沢三昧をし、人を殺して責められない。
そういう生活をしてる兵藤会長を心の底から羨ましいと思うか?
不満や満たされない思いやらさらに金を求めなきゃいけない切迫感やら、
さらに悪意に満たされ、金があるから悪意を満たしても責められず、悪意に慣れ、さらに大きな悪意に突き動かされる。
そういう生活を羨ましいと思うか?
2020/02/16(日) 06:48:20.47ID:98fl4n+E
>>714
試してるつもりか?
寄付をひけらかすのは罪だからな。
2020/02/16(日) 06:48:29.75ID:njZX2guI
そして、キリストに喜捨したかについてはスルーし、他の金持ち(創作物)については批判するが
自身の財産は隠すのか
他人の目の埃は気になるのに自分の目の柱には気付かない奴だな
2020/02/16(日) 06:54:47.03ID:98fl4n+E
かくて、神は悪意に支配された人間を隔離することで、まったく地獄を作られるだろう。
そこには面倒な律法も、さらには十戒も、税も義務もない。
悔い改めるような徴税人や娼婦もいない。
神に感謝する必要もなければ口うるさく言うものもいない。
教会が言ってることとはちょっと違う地獄観かもしれないが。
2020/02/16(日) 07:02:15.44ID:njZX2guI
はいはい、だから地獄とラインハルトについて、作中の描写から説明してね
貴様が金持ち(自称)で財産を蓄えたまま天国に行きたがってる(自称)なのはスルーしてあげるから
2020/02/16(日) 07:18:16.75ID:98fl4n+E
>>720
皆がラインハルトを真似れば無事地獄が出来上がると思うが。
722名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/02/16(日) 07:50:24.61ID:J6kEP7qJ
>>716
カイジや利根川よりは幸せだと思うがね
2020/02/16(日) 07:53:21.56ID:njZX2guI
ラインハルトを真似るには、いくつか条件があるな
・人類が広く宇宙に進出していること
・国家と言える統治機構が3つのみであること
・帝国が旧弊と堕し民衆の不満が燻っていること
・慢性的な戦争状態であること
だな
これは最低限であって、

そもそも、鵜の真似をする烏は水に溺れる
あのような英傑は憧れの対象であって模倣の対象ではない
ラインハルト自身「自分を真似しようとするな、真似るならヤンにしろ」と言ってるし
私もラインハルトを真似ようとは思わない
2020/02/16(日) 07:57:53.66ID:98fl4n+E
ラインハルトのやってることって誰も思い付かず、
誰も真似出来ないことだと思うか?
ラインハルトのやってることは誰もが思い付くが、
誰もやってはいけないと戒めていることだとは思わないのか?
2020/02/16(日) 08:12:26.11ID:njZX2guI
物語の世界では「誰にも思いつけず、誰にも真似できないこと」になってるな
俺も真似しようとは思わない
そもそもスレ違いだし
726名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/02/16(日) 08:25:49.79ID:+cMHCETI
>>724
フェザーン占領とかね
2020/02/16(日) 09:00:32.34ID:1gkRbAmJ
>>724
ルドルフ至上主義者で原理主義者のキリキチならそう思えるだろうな。

そのルドルフも、銀河連邦でやってはいけないと戒められていたことを
幾万も破って皇帝の地位と帝国の礎を築いたのだけどね。
2020/02/16(日) 10:04:36.44ID:5HDGskT3
>>723
待て。ヤンも真似してはいけない側に属とるぞ。ラインハルトとは別の意味で
2020/02/16(日) 10:35:15.19ID:98fl4n+E
>>727
はー、500年前までの子孫のうち誰かが罪を犯せばその子孫はなにをされてもかまわないと?
便利なリクツですな!
2020/02/16(日) 10:41:58.08ID:1gkRbAmJ
>>729
途中の子孫ならともかく、始祖がアレじゃあねぇ・・・

まあキリスト教の始祖もアレだし、キリキチがアレなのは当然の結論だけどねwww
2020/02/16(日) 11:00:06.76ID:0BvS9RM6
親が思想犯だから、その子孫が一生強制労働強いられるのは当然だからなのが、ゴールデンバウムクオリティだからな
なお、思想犯の定義はかなりいい加減で、ブルームハルトの父みたいに不平発言してたから共和主義者扱いされてぶちこまれることも珍しくはない
2020/02/16(日) 11:02:38.33ID:eDgucDuA
というか今まで500年前の先祖の功績で暮らしてきた人たちだし。
先祖の功を引き継ぐなら罪も引き継ぐべきとなってしまう。
2020/02/16(日) 12:30:40.82ID:xC+BRo2k
>>732
ま、それならそれでいいんだけど、どうして債権者でも財産請求者でもないラインハルトが横取りしてるのか甚だ疑問だね。
そのリクツが通るなら、薩摩藩が借りてた1兆2500億、明治政府とその後継者たる戦後日本、その恩恵を受けた国民が支払うべきだろ?
代わりに受け取るから支払ってくれ。
2020/02/16(日) 12:42:04.55ID:njZX2guI
支払ってるぞ
廃藩置県にともなう藩札(債権)は明治政府がちゃんと換金してる
その時点で請求権は消滅している

だから犬は犬なりの夢を見ろ
2020/02/16(日) 13:07:05.11ID:xC+BRo2k
ちなみにこちらによろしく!
<寄付方法>

▼Webサイトから

▼お電話で 0120-496-819(通話料無料)

▼ゆうちょ銀行から
口座番号:00290-8-37418 加入者名:国連WFP協会
※通信欄に「シリア緊急支援」とご記入ください。

▼手数料無料振込口座から
三菱東京UFJ銀行 店名:本店(店番001)
口座種類・口座番号:普通預金 0887110
口座名:トクヒ)コクレンWFPキヨウカイ
※シリア緊急支援の使途指定および領収書発行につきましては、お手数ですが国連WFPまでご連絡ください。
736名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/02/16(日) 13:51:23.66ID:BvG4QZvX
>>701
そういやミュラーが間に合ったんだっけ・・・

ヤンが最後にラインハルトを倒せるって状況だし、ヤンの方が残存数多くないとおかしいのでは思ったんだが
ミュラーの連中は結構残ってたんだなw
2020/02/16(日) 14:07:32.79ID:ofrdrONo
>>736
最終的に兵力が残ってたはずのミュラーも旗艦を4回も変える羽目に会ってるけどな。

言うように、最終局面では帝国軍の方が兵力が多いはずなんだけど、
ブリュンヒルトはやられる寸前なんだよね。

ヤン艦隊は、敵の旗艦に殺到する能力(?)が高いんだろうねぇ
2020/02/16(日) 14:12:07.77ID:kIpiDA7D
大洗のヤン
2020/02/16(日) 14:39:12.33ID:jmF/nmxd
ヤン艦隊は麾下の分艦隊司令官に大軍を率いられる器量の名将メルカッツや厳しい状況を切り抜けてきたアッテンボロー、猛将のマリノといった逸材ぞろい。
一個艦隊では宇宙最強だと思う。

ヤンとラインハルトの戦術能力が拮抗していても、配下のレベルと経験値が段違い。ラインハルトが勝てなくて当たり前、どころかミュラーの増援すらも問題にしないくらい圧倒的な差があると思う。
2020/02/16(日) 14:46:00.90ID:oylLEJOh
>>739
そんな猛者揃いゆえに、同盟政府の停戦命令を聞かずに暴発しそうなんだけどねw
741名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/02/16(日) 14:46:37.48ID:tTT9NQcP
ヤン艦隊もラップ少佐が生きていれば、ヤンもかなり楽が出来たろうね。
2020/02/16(日) 14:47:58.46ID:kIpiDA7D
銀英伝は『数はパワー』を否定しないデショ。
2020/02/16(日) 15:02:02.73ID:jmF/nmxd
>>741
ラップの処遇が結構難しいかも。
階級からいって平参謀しかない。側近にするのなら高級副官にして、フレデリカを次席副官にするくらいかなあ。
2020/02/16(日) 19:43:29.12ID:ofrdrONo
ラップって、そんなに優秀だったイメージ無いなぁ。
2020/02/16(日) 19:48:24.22ID:LcB7QfV4
ヤンの贔屓だろう
でもラップとヤンが組めてさえいればかなりの戦績を挙げられたと思う
ラップ相手ならヤンも何も隠さないだろうから
2020/02/16(日) 19:49:11.94ID:jmF/nmxd
あの辛口ヤンが人望、能力ともに高く評価していたからなあ。
病気療養で出世が遅れたにもかかわらず花形の制式艦隊の参謀、上層部にも評価されていたんじゃないかな。
2020/02/16(日) 19:52:59.38ID:ofrdrONo
>>745
それって、ユリアン相手にしてるのと変わらないんだから、戦績も同じじゃネ?
748名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/02/16(日) 20:06:58.12ID:hCDBs1gz
ラップはアッテンボローより優秀そうなイメージがある。
アッテンボローはなんか荒削り的なイメージがある。
2020/02/16(日) 20:37:27.01ID:ofrdrONo
繰り返しになるが、ラップが優秀だった、ってイメージが全くない。
無能だとは言わないけどさ。本当に正直に言ってるんだよ。
唯一の登場シーンってコレだよね?

4時方向から攻撃を食らった
→4時方向に敵がいると判断(←別に優秀な判断ってコトは無いだろ)
→司令官に進言するが、「脂で口が回るようになった」と皮肉られ、
顔を赤らめて黙り込む(←いやいや、そんなコトで黙るなよ)

このシーンと同時進行で、帝国軍が後ろから同盟軍を叩いてる。
1万隻単位の艦隊が最終的に壊滅するわけだから、
この時点でも毎秒1隻くらいはやられていってるわけでしょ。
つまり、毎秒100人くらいのペースでバタバタ味方が死んで行ってるはずだよね。
そんな状態の部隊の司令部で「司令官に食事に関して皮肉を言われちゃった」
って黙り込む参謀が優秀なのか?
2020/02/16(日) 20:52:13.40ID:jmF/nmxd
>>749
少佐なんですけど。
2020/02/16(日) 20:52:43.65ID:izVzQoXT
ラップが生存していればジェシカがトリューニヒトに喧嘩売らず
ヤンも夕刻騎士団に狙われなかった?
2020/02/16(日) 21:06:52.74ID:ofrdrONo
>>750
一瞬、何が反論になってるのか分からなかった。
間違えてラップのコトを二等兵って書いちゃったか、と思って、書き込みを見直したりした(藁)

「当時の同盟軍上層部が、『ラップは少佐になるのにふさわしい人材だ』と思っていたのだから、
ラップは優秀な人材に違いない」って主張であってる?

でも「当時の同盟軍上層部」って、『アンドリュー・フォークは准将になるのにふさわしい人材だ』と思っていたんだよ。
2020/02/16(日) 21:08:58.92ID:LcB7QfV4
>>747
ユリアンは未成年だし士官学校も出てないから
754名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/02/17(月) 00:42:28.38ID:+gNMTrf1
>>724
構想出来ても実現する力がないので諦めてるだけだぞ
金持ちになりたいと思ってなれない奴が沢山いるのと同じだ
755名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/02/17(月) 00:43:21.62ID:+gNMTrf1
>>729
現在進行形だったんだよなぁ
756名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/02/17(月) 00:44:55.96ID:+gNMTrf1
>>736
ミュラーは強行軍したから現地に到着出来たのは全体の半分くらいだったはず
757名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/02/17(月) 00:45:52.18ID:+gNMTrf1
>>739
そうはいってもバーミリオン終わった時点で残存戦力3000隻だからね……
2020/02/17(月) 06:14:38.11ID:iHvWOmYm
>>754
冗談じゃない。
あの戦略は歴史上ありふれた出来事だ。
その結果出来上がったものを一言で言えば地獄だ。
優しい女が我が子を肉として食らうほどのな。
一家全員が飢え、子が道端でそこら中倒れてて、
生き残った者がその屍肉を喰らい、病にかかって死ぬほどのな。
あちこちに死体があるもんだから伝染病、特に腸チフスが蔓延し、街そのものを焼き払わないと収拾がつかないほどの地獄が、だ。
2020/02/17(月) 06:46:03.35ID:iHvWOmYm
そんなクソみたいな焦土作戦だが、
歴史を見れば結構失敗してるってことだ。
重要な都市を焦土にするわけにはいかないからな。
当然敵は飢え死にを避けるために略奪して回る訳だが、
そんな中飢えた兵士が抵抗する街に雪崩込んだらどうなるか?
虐殺だよ。皆殺しだ。食料の取り分が増えるからな。
とんでもなく被害が出る癖、失敗しやすく、残虐極まりない。
それが焦土作戦なんだよ。
2020/02/17(月) 06:54:49.43ID:exPpdEq0
今回のは民衆の解放ありきだったから
虐殺する訳もいかなかったからね
そこまで読んでの作戦
2020/02/17(月) 10:30:55.50ID:iHvWOmYm
>>760
寝言は寝て言え
762名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/02/17(月) 12:30:47.34ID:GDehAUHy
ABCD包囲網を展開して
資源や燃料、食糧不足を
引き起こした上、B29で焼夷弾から
原爆まで落として何十万と虐殺した挙句、

「俺達は解放者だ!」と堂々と
ほざいて銃とブルドーザーで
敗戦国を蹂躙しまくった
民主主義国家が確か20世紀の
人類の歴史の何処かにあったな。

21世紀になっても本気で
自分達は民主主義の守護者で
虐げられた民衆の解放者だと
信じて疑わなかったとか。

よかったなあ、自由惑星同盟が
こんな連中じゃなくて。
占領地域の帝国の民衆は
ラインハルトに食糧を奪われて
疲弊してた所に核兵器を撃ち込まれて
絶滅してたろう。
2020/02/17(月) 12:49:04.47ID:AmhOusmA
>>755
その無茶苦茶どうにかしたのがラインハルトなのだから、そりゃ人気出るわとなる
764名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/02/17(月) 13:11:07.52ID:71/TlrnR
バーミリオンだけ突然グロ描写があったけど、戦争の悲惨さをアピールしたかったのかね?
2020/02/17(月) 13:20:44.16ID:iHvWOmYm
>>762
ああ、その通りだな。
今、その国には悪魔像があるそうだからな。
弁明出来ないな。
それはそれとして、満州事変をでっち上げて政治的な宣伝に使い、兵を用いる大義名分を捏造し、
解放者を名乗り、五族協和と王道楽土を掲げつつ、
その実は傀儡国家を作った国があったそうだな。
大東亜共栄圏とか言うのを掲げてアジアの解放者を名乗って搾取してた思い上がった連中を裁いたのだから、
聖書を引用すればバビロン王を用いて、
いずれ裁くべき国を用いて神に裁かれたのだろうさ。
2020/02/17(月) 13:24:01.91ID:iHvWOmYm
>>763
もっと無茶苦茶にしたのにか?
帝国人はマゾかなにかか?
2020/02/17(月) 14:43:47.32ID:AmhOusmA
>>766
民法すらなかった状況からあそこまでやって、どの辺が無茶苦茶なんだ?
同盟からはともかく、帝国民衆が受け入れない理由はないぞ
ゴールデンバウム朝とローエングラム朝なら、文革中国と改革解放後の中国くらいには差があるわけだが
2020/02/17(月) 15:56:07.27ID:55UpTWg6
原作でヤンが言ってたことだが、ローエングラム体制が「民主主義的にまっとう」なら戦うべき理由がないし、「人民多数に歓迎されていない」なら、戦うにあたりああも思い悩む理由がなくなるのだがな
2020/02/17(月) 16:22:35.33ID:AjpGLaoU
>>767
日本においては民法は1896年までなかったわけだが、
例えば信長や家康は法によらずに民を裁いたと思うか?
遠山の金さんはなにをしてるわけさ?
2020/02/17(月) 16:29:21.29ID:AjpGLaoU
>>767
ちなみに今の中国も気にくわないから言ってるんだがね。
その罪はますます深くなった。
2020/02/17(月) 17:10:44.74ID:55UpTWg6
>>769
民法がないなら、公正かどうか(というよりそう思わせられるか)がより重要だというのに、平民から内心ぼろくそ言われまくってるほど露骨な恣意的裁きしかしとらん末期ゴ朝のどこがいいのさ?
2020/02/17(月) 17:15:54.95ID:AjpGLaoU
>>771
はあ?今の日本のどこに内心ボロクソを言わないヤツがいるってのさ?
日々民法に感謝し、天皇陛下に感謝するような変人がさ。
2020/02/17(月) 17:29:12.39ID:AjpGLaoU
露骨な恣意的裁きと言うならば、
貴族であれば裁判もなしに勝手な思い込みで暴行したと疑われているものを処刑し、
友人にたいしては自首を勧めるでもなく「縁を切れ」となかったことにしようとする
依怙贔屓のミッターマイヤーがそれに当たるが、
はて?彼は門閥貴族だったか?
2020/02/17(月) 17:41:19.08ID:55UpTWg6
>>773
だからケスラーに糾弾されたのではなかったか? そしてそれを受け入れて引き下がったのではなかったか?
775名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/02/17(月) 17:55:01.86ID:47Uc/2vI
>>759
ロシア「俺って負けたんですか!?」
2020/02/17(月) 18:01:45.43ID:AjpGLaoU
BBCによれば2019年3月10日の北朝鮮の選挙で、
投票率99.99%で、与党支持率は100%だそうだ。
加えて、いかなる反対も前例がなく、人民は最高指導者を日々褒め称えているそうだ。
たいしては日本の投票率は42.9%、与党支持率は約38%で、
デンマークにいたっては与党支持率は20%だそうだ。
これはもう銀英伝ファンの理屈によれば、
日本もデンマークも今すぐ主権を放棄し、
偉大なる国、北朝鮮に併合して頂いて
偉大なる指導者、金最高指導者を称える生活を送らなければな。
あ、俺は腐敗したゴールデンバウム王朝が好きなので、どっか民衆に支持されていない他の国に行きますわ。
2020/02/17(月) 18:01:55.87ID:bDw0GI6B
>勝手な思い込みで暴行したと疑われているものを処刑
ミッタ「老婦人を強姦し、殺害して略奪するとは何事か!」
コルプト「俺様は帝国最大の権門であるリッテンハイム侯ともブラウンシュヴァイク公とも縁続きだ。その俺に
危害を加えたらどうなるか……」
ミッタ「人間の屑め! 軍の法律に明記されているとおり、処刑の権限を行使する!」
ミッターマイヤーのどこに落ち度が?
2020/02/17(月) 18:09:48.87ID:bDw0GI6B
追記
コルプトが強姦・虐殺・略奪の現行犯であったことは多数の兵士が目撃しており、ブラウンシュヴァイク公でも
かばいきれなかった。本来なら子飼いの兵で問答無用でミッターマイヤーを殺害するところだが、
分が悪いため収監するに留めた、と原作にあるな
2020/02/17(月) 18:13:27.36ID:AjpGLaoU
>>775
ロシアの事例しか知ろうとしないから上手くいくように見えるのだ。

>>777
海外ドラマのお決まりだな。
金持ちは無実でもそう言う。
中国で言うところの面子ってヤツよ。
あと、そこでわかるのは殺害された老人のそばにいたってだけだ。
加えて、自分が殺したとは言っていない。
後でわかるのは単にミッターマイヤーの証言を通してのみなのだ。
検死されたわけでもないのに断定してる。
これを思い込みと言わずしてなんなのか?
一方、ロイエンタールは自白してる。
2020/02/17(月) 18:23:08.87ID:AjpGLaoU
>>778
偽証は日々起こるよな。
加えて軍のお偉いさんのにらみが聞いていたら嘘の証言をすることがあることも。
ま、これも海外ドラマでしか知らないが。
検死結果と物的証拠がないなら断定は出来ないね。
2020/02/17(月) 18:32:41.61ID:AjpGLaoU
平均寿命が100歳の
民衆が誰もが王室を敬わず、政治に内心ボロクソに思ってる王朝か。
しかも、偉大なるローエングラム王朝が現れるまでは地球教徒はおとなしくしており、
貧しいはずの平民が子供を三人も育てられ
老婆が見事な宝玉を身に付けられるような
「腐敗した」王朝か。
なるほど、僕は変わり者だからかも知れんが、
住めるものなら住みたいものだな。
支持率100%の王朝よりかは面白そうだ。
2020/02/17(月) 18:35:53.91ID:WdCIFsiz
ラインハルトの批判でよく焦土作戦のこと言われてるけどさ
史実とか見てたら、別にそんなたいしたことなくね?って思えてくる
だってさ、本編時代の平均感覚って、現実で例えたら両大戦やその戦間期くらいだろ
で、銀河帝国の元ネタであろうドイツさんのその頃といえば・・・・

・わりと誰も望んでなかった世界大戦だったけど、恐ろしいことに軍上層部が「勝てる」と思っちゃった
・そのため「東西に強力な敵国がいるとか生きた心地しなからこの機会に潰す」と講和交渉を蹴り続ける
・ドイツ帝国、食料自給率が低くて輸入頼みだったこともあり、徐々に食糧不足が顕著化
・「そんなことどうでもいい、軍への食料供給を優先だ」と国民から食料を収奪し続ける
・しかも「銃後の国民に食わせるより、捕虜にした敵兵に食わせた方が労働力になる」と判断
・さらに同盟国のオーストリアが「もう国民生活持たないから停戦したい」と申し出てくると「食料分けてあげるから一緒に頑張ろうや」と飢餓輸出発動
2020/02/17(月) 18:36:31.82ID:WdCIFsiz
・その他もろもろの事情により、カプラの冬でドイツ国民の餓死者が80万という数値を叩き出す
・でもドイツ軍上層部は「勝てば問題ないよね」とフランスへの大規模攻勢を継続し続ける
・しかし度重なる作戦失敗や米国参戦で「さすがに勝てんわ」と判断し、政府に「急いで講和するんだよオラぁ!」する(ここまで戦場はずっと国外)
・そんなこんなで新生児死亡率60%以上とかいうふざけた数値叩き出したが、軍高官は全く悪びれない
・なのに国内で戦争英雄は大人気、なんでも少数で多数に互角以上に争い続けたからだとか・・・・
・そのドイツ軍の象徴的存在であるヒンデンブルクの人気は凄まじく、ワイマールで圧倒的得票率で大統領なってる(なんでだ……)

この辺り考えたら、国民の1%を犠牲にして焦土作戦したことだけで、帝国人が嫌がると思えん
しかも食料とったのは帝国軍でも、実際に暴力振るってきたのは同盟軍だし、しかもドイツ帝国と違ってアムリッツァで空前大勝利である
2020/02/17(月) 18:39:36.35ID:WdCIFsiz
おまけに辺境民衆の怒りをうまいこと同盟に向けることにも成功してたようだし、焦土作戦で臣民に多少犠牲してても門閥貴族たちが問題に思うとは思えん
2020/02/17(月) 18:40:10.68ID:bWeoTlVd
ドイツは政治力で英仏に勝てないから
どうしても唯一勝っている軍事力で勝負したがってしまうんだよ
自分の長所が破滅の元凶なのだ
2020/02/17(月) 18:41:42.06ID:WdCIFsiz
>>785
だからと言って国民の餓死者多数とかいう状況で攻勢続け、国民から人気というのは中々に時代のギャップを感じさせる
2020/02/17(月) 18:42:11.94ID:WdCIFsiz
あるいは戦時と平時の民衆感覚の差か
2020/02/17(月) 18:44:08.95ID:AjpGLaoU
>>783
おお ドイツの歴史書だ
”負けた”と書くだけでこの厚み?
2020/02/17(月) 18:53:20.56ID:pQKsYQgb
この程度厚いとか言うとか、普通の歴史書どころか娯楽小説も読破できんぞ(マジレス)
2020/02/17(月) 19:02:48.27ID:AjpGLaoU
>>789
チミは今流行りのモノを見たまえ。
聖書とか言う歴史書もな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況