山本先生云々抜きで、
商業作家の売れ線への迎合と自分の作風貫くことの問題
時代の変化へにどう合わせるかとか
新人賞の審査員とかも含めて作家が批評活動することについて
大御所ラノベ作家とか代アニの講師の方あたりにでも
いろいろと解説して欲しい。
受け手側は「商業作家だから売れ線狙うことは普通じゃない?」
って考えになりやすいから。