ハインライン、クラーク、アシモフ SF御三家 Part8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/04/20(月) 16:15:48.10ID:gTv/Qzse
ロバート・A・ハインライン、アーサー・C・クラーク、アイザック・アシモフについて語りましょう。
ハインラインのスレPart5に、クラークとアシモフを同居させSF御三家のスレに拡大しました。

前スレ ハインライン、クラーク、アシモフ SF御三家 Part6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1529964823/

ハインライン、クラーク、アシモフ SF御三家 Part7
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1558926841/
2022/06/07(火) 18:52:16.08ID:wGTn974S
>>694
まず直訳調で硬いよね日本語版が
別に読者は彼のことを詰問してるわけじゃないんだからおかしいと思うよ
「親父は俺に言ったもんだったよ、余計なことはしないもんだ、常にカードを切り続けろ、なんてね。
それに政治というもんは俺を魅了することはなかったもんだった。
その俺が、、、、にコンピュータルームに居た時に起きたことだった。」
みたいになってた方がスルッと読めるよね。
butは逆接の「しかし」なのか、それともexceptの意味じゃないのか
ともあれ、最初に自己認識を述べた様な自分としては意外なことが起きた
その素直な感情が伝わればbutは訳さなくてもいいんだ






70-80年代、ストールマンたちの世代の「ハッカー」たちの推薦するSF
http://www.catb.org/jargon/html/pt03.html
イルミナティ三部作
銀河ヒッチハイクガイド
True Names ... and Other Dangers. Vernor Vinge
スノウ・クラッシュ
カッコウはコンピュータに卵を産む

SFではないものは
ゲーデル・エッシャー・バッハ、「ハッカー」の生態についての本など
2022/06/07(火) 19:07:12.57ID:wGTn974S
マイクだって友達な訳なんだから、親しみを持って読者に紹介する調査であってほしいな
「どこぞの世界最高性能のやつに比べりゃ、マイクは遅いんだけど、正確に答えを出してくれるしそれで問題はないさ。
とはいうものの、マイクもいつでも正直に正しく答えてくれるってわけでもないんだ。」
みたいにね

なんか直訳調だと、冷たい機械と宇宙があって、そこに畏れを抱きながら話してるみたいでしょ
ハインラインはそういう作家じゃないじゃん
計算機にも宇宙にも血が通ってて、そこに人間の恐れなんかない
すっかりそんな世界が当たり前で、リラックスして物事が運んでるような調子でしょ

センテンスが長いから、直訳的に硬い言葉を使わなきゃならないなんてことはない
むしろ気安く話しかけてきてる感じで、難しい文体ではないと思うな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況