【SF】早川書房 34【ファンタジー】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/05/22(金) 13:12:18.41ID:7AOSgODQ
早川書房に関する話題をまたーり語るスレです。

公式サイト
ハヤカワ・オンライン|早川書房のミステリ・SF・ノンフィクション
ttp://www.hayakawa-online.co.jp/

前スレ
【SF】早川書房 33【ファンタジー】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1574227481/
2020/06/13(土) 22:58:02.98ID:t6tQe5kS
嫌儲かよ
2020/06/14(日) 05:04:40.60ID:B56sLUnG
>>122
海外短編が海外で出版されるかどうかも売り上げ次第らしいぜ! 萎えるよな!
2020/06/16(火) 00:41:33.19ID:6bTSikTX
>>94
夏への扉は普通に人気あるよ
ただ最高傑作となると基本的に異星の客
2020/06/16(火) 07:22:25.68ID:mKjprXI3
異星の客は、出版当時に削除された部分を復元したオリジナル原稿版の方は、
まだ翻訳されていないよね
2020/06/17(水) 19:02:44.29ID:a7saQ75g
あんだけ分厚いのに削除版かよ
2020/06/17(水) 19:51:04.71ID:AKNoC2nk
>>55
SFマガジン最新号の表紙にでかく第七世代とか載ってるけど
めっちゃ滑ってるな…
2020/06/17(水) 22:37:33.56ID:x2nt/DJW
またハヤカワが煽って煽って分断と対立を生んでいるのか
2020/06/18(木) 18:18:29.27ID:iNy9Vq5d
三体2おもすれー
おもてたんと違うがよしよし
2020/06/18(木) 19:17:29.74ID:s33Mht0S
三体Uは確実に前作ほどは売れないけど、どれくらい減るんだろう。半分くらい?
132名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/06/18(木) 20:56:48.51ID:2193mphN
三体人の擬人化された描写が興醒めでした
2020/06/19(金) 14:01:33.06ID:2G9KmjTP
面白いとこそこじゃなくない?
134名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/06/21(日) 01:19:59.36ID:8q8oRo3I
四体はまだかな(´・ω・`)
2020/06/21(日) 08:47:34.84ID:8yBZvH8K
三体で引用されてる日本作品銀英伝だけじゃん!
早川残念
2020/06/21(日) 11:54:47.20ID:v3ycJNSI
>>135
銀英伝って中国でも人気なんだっけか
人名が「徳川秀吉」「織田龍馬」みたいな感じでドイツで笑い物になってるという話は聞いた
2020/06/21(日) 12:35:13.19ID:Nvs9Y2aS
>>135
劉慈欣はインタビューで日本SF作家では小松左京が好きだとも言ってるんだけど、
そっちはそっちでハヤカワ的には鬼門だなw
2020/06/21(日) 15:37:11.59ID:4Kma2/FJ
傑作選出てるし昔の話すぎるだろ
2020/06/21(日) 15:42:58.52ID:wKZSoEH0
五体不満足
2020/06/21(日) 17:38:25.28ID:qeUm3Xvm
70年代後半の小学生に戻ってサンリオSF文庫を買いあさりたい
とはいえいきなりそこに行くのも不自然だし(誰が見てるというわけでもないが)
どういう最短ルートでそこに行きつくのでしょうか
2020/06/22(月) 06:25:42.86ID:nF7vnbVR
8月の新刊予定(変更になる場合があります)

SF2291 宇宙英雄ローダン622 ペーター・グリーゼ,&クルト・マール
SF2292 宇宙英雄ローダン623 クルト・マール&トーマス・ツィーグラー
SF2293 伝説の艦隊1 ニック・ウェブ
SF2294 星ぼしを計算する(上) メアリ・ロビネット・コワル
SF2295 星ぼしを計算する(下) メアリ・ロビネット・コワル
JA1443 アメリカン・ブッダ 柴田勝家
JA1444 星系出雲の兵站ー遠征ー5  林譲治
JA1445 憎悪人間は怒らない 上遠野浩平
NV1468 ハンターキラー 最後の任務(上)ジョージ・ウォーレス
NV1469 ハンターキラー 最後の任務(下)ジョージ・ウォーレス
HM   三分間の空隙(上)アンデシュ・ルースルンド
HM   三分間の空隙(下)アンデシュ・ルースルンド
NF562 なぜ今、仏教なのか 瞑想・マインドフルネス・悟りの科学  ロバート・ライト
クリスティー文庫 ポケットにライ麦を〔新訳版〕 アガサ・クリスティー
2020/06/22(月) 07:41:20.69ID:s5XkHH0n
うわー読みたいの何もねー
2020/06/22(月) 09:18:47.56ID:2N18qQJe
ホモデウスとか21センチュリーの人も、
瞑想でこういう歴史の見方を考えてるって言ってるミタイネw
2020/06/22(月) 12:20:52.09ID:Nm2yYXtO
コワルちゃんと出すのえらい
買うで
2020/06/22(月) 16:10:08.46ID:CIH7UqHV
伝説の艦隊
タイトルだけ見てまたかと思った
似たようなジャンルの翻訳ばかり
146名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/06/23(火) 12:09:44.89ID:itVxSCfs
>>131
https://twitter.com/Hayakawashobo/status/1274987854590967809?s=20
なんと発売『三体U 黒暗森林』の重版が決定しました! 累計14万部です!!! みなさまありがとうございます!!!!!!

残念だが、4日で14万。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/06/23(火) 12:21:30.16ID:QjjONZ6o
1作目入れての累計?
前作ペースからするといくらなんでも早すぎないか
2020/06/23(火) 12:23:13.05ID:p3zYaHJ8
上下で14万てことは7万か。やっぱ半分ぐらいか。
2020/06/23(火) 15:58:47.57ID:NrjXsX2m
1巻の時は普通に置いてあっただけなクソ田舎でも今回は特別コーナー作ってたからなぁ
気合は入ってるんだろうよ
2020/06/23(火) 18:15:06.35ID:NWYUtzVJ
三体でこれだけってことは普通の翻訳SFって1万ぐらいしか売れてなかったりするん?
2020/06/23(火) 19:39:28.26ID:LBV8Uylb
https://buzz-plus.com/article/2015/11/08/inzei/
5年前にある翻訳文庫の初版数として6000部という数字があがってた
それが早川SFとは言ってないけどそんなに遠くもないだろう
重版しなければそれ以下
2020/06/23(火) 19:58:02.01ID:Ww2xx0Ij
>>150
あからさまに他の出版社の本より値段高いから売れてないんだろ
2020/06/23(火) 20:19:17.92ID:kvIhtiil
まー前作より売れるってのはないだろうしな
でもこういうの電子書籍分は入ってんのか入ってないのかよくわからんのよね

個人的には2面白かったから3も期待
中国だと2の方が好きって人もいるみたいだけど
2020/06/23(火) 21:40:29.09ID:PIAHfTFE
>>153
単体の作品のまとまりでは2のが上だと思う
1の色々詰め込んだ書きたいこと溢れてるんだよ状態も上がり目の国の作家っぽくっていい
今回国連シーン多かったけど常任理事国で委員会にいるはずの中国代表のセリフがひとつもなかったのは気になる
2020/06/23(火) 23:00:27.88ID:pUGHqkd7
面壁とか破壁とかの名前センスwww

すき
2020/06/24(水) 01:15:46.31ID:5gTS5bwJ
>>153
2のあとがきで電子書籍版も含めてって書いてあったから今回も入ってるんじゃない?

3は来年の春予定で思ったより早くてよかった
2020/06/24(水) 01:44:37.20ID:cD5r0iAZ
>>155
Bleach的な
2020/06/24(水) 19:25:02.79ID:wsVzXFVL
【期間限定】『三体』の原点にして星雲賞受賞作、劉慈欣の短篇「円」特別全篇公開!
https://www.hayakawabooks.com/n/n26210e6c2e1c
159名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/06/24(水) 21:19:54.27ID:hIjDmAsn
すいません三体は重訳ですか?
2020/06/25(木) 07:08:31.54ID:OaciESX9
>>159
中国語から日本語に翻訳されたもんを
別の翻訳者が日本語原稿と英語版と見比べながらよりSFテイストに改稿した
というスタイルらしい
2020/06/25(木) 18:38:05.22ID:S9wmH7xl
>>160
一作目は英語版からの邦訳だよ
あとがきに書いてある
2020/06/25(木) 19:15:15.83ID:1AfzqVDD
ちょう、重訳
2020/06/25(木) 22:37:21.27ID:wTDCpKZ7
>>161
違うぞ
2020/06/25(木) 22:56:46.67ID:v6G43rJy
「ククク、破壁人一号がやられたか……」とか言い出すかと思った
2020/06/25(木) 23:35:44.40ID:3zWhZKPU
切り出し方が丁寧なのほんとじわじわくる
こういうノリは極東の作品に共通だよな
2020/06/26(金) 08:55:54.17ID:UMBLxRda
>>161
本当は読んでないのに読んだと嘘をついて出まかせを言っているのか、
それとも読んだのにその内容を全く理解・記憶できていないのか。
2020/06/26(金) 09:09:49.41ID:k7hxXR4m
智子の妨害に遭ってるんじゃね
2020/06/26(金) 21:35:52.60ID:15DrDaIT
訳者の筆頭に書かれてる大森望は中国語できない人
中→日訳されたものをブラッシュアップするつもりが役に立たなかったので
ほぼ英語版から訳し直した
というのがあとがきに書かれている内容
2020/06/26(金) 21:46:06.85ID:KNAaKQ9R
to英語from英語は達人が沢山いるから
重訳のほうが直接訳より優れている場合多いし
原作者自身が英語訳をチェックできる場合も多い
2020/06/26(金) 22:49:16.96ID:ppi95KnP
ttps://www.hayakawabooks.com/n/nc651a572444b
あとがき自体が公開されてるから貼っとく
翻訳の話は真ん中くらい
2020/06/26(金) 23:02:56.98ID:frHhkDmj
ケン・リュウ訳だよ
172名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/06/26(金) 23:24:00.94ID:qbjNHAPk
大森訳はゴウキ訳ってこと?
2020/06/26(金) 23:32:21.87ID:k7hxXR4m
いやガイル
2020/06/26(金) 23:38:23.66ID:9sfXuNN1
下訳見てから重訳余裕でした
2020/06/27(土) 00:34:01.72ID:Xk/ppMHJ
>>170
翻訳権を契約する前に作られた訳が既にあったってのがなんか裏で色々ありそうだな
2020/06/27(土) 00:48:55.10ID:SfqwtE5N
中国語から訳した人がSF用語も科学用語も日本語に出来なかったんだろうな
その部分を英文から大森が訳して嵌め込む予定が結局文章全部手を入れる羽目になったって感じか
2020/06/27(土) 08:09:32.90ID:du8FjLNz
>>176
SF用語以前に、小説の翻訳が初めてだったみたい。
https://realsound.jp/book/2019/09/post-421244_2.html
2020/06/27(土) 13:09:11.74ID:tSMa/He1
三体2で呪文出してから約140年後に地球から50光年離れた恒星系が破壊されたのって
地球から50〜100光年くらいの距離にそれができる奴らがいるってことだよね
コワイ
2020/06/27(土) 13:51:08.77ID:FJXAensw
大森先生は」SF翻訳界の山崎豊子
2020/06/28(日) 18:13:17.38ID:9X8l/cyc
英語が世界の共通語とかナチュラルに思ってんじゃねえよfack!
2020/06/28(日) 18:16:22.67ID:VseYf/CW
fuckじゃね?
2020/06/28(日) 18:19:08.37ID:sQh+c8vq
“oh miss spell”と返すのが一つの様式美である
2020/06/28(日) 18:48:45.23ID:XEpcVoF/
インターネット出現まではエスペラントが共通語にとかまともに言われてたんだよなあ
リヴァーワールドではそうなってたし
2020/06/28(日) 19:18:24.37ID:oK9h5/Vw
西欧はなんだかんだでラテン語にコンプレックスあるんダヨナアw
185名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/06/28(日) 20:18:26.36ID:QDuohkkl
日本語が世界共通語になれば、と思ったが、そうなるとピジン日本語に耐えなきゃいけないのか。
2020/06/28(日) 20:24:10.56ID:sZYgMNeb
アジア圏だとラテン語にあたるのは中国語だが
各現地語と言語構造が違いすぎて単語単位でしか影響が残らんな。
というか現在の中国語圏が元の現地語が共通語の中国語で置き換えられた土地と言うべきか。
2020/06/28(日) 20:28:39.01ID:M1hcSonk
ピジン日本語は、協和語や横浜ピジン日本語として既に存在してるな。
まぁ日本の敗戦を境にして生きた言語としてはほぼ消滅したが。
2020/06/28(日) 21:33:40.26ID:GR7Qm10x
中国語は本来は語形変化などあった言語が文字の影響でなくなってしまった例。
2020/06/28(日) 21:39:15.38ID:2s9+VvAy
絵文字を使う若者表記の成れの果てに似たような言語が出来上がる
2020/06/28(日) 22:02:56.04ID:00503k57
三体2で出てきた22世紀の英語の語彙が沢山入った中国語ってどんな感じなんだろう
中国は四声無ければ成り立たないけどあれは漢字あっての、ものだし
2020/06/28(日) 22:11:18.70ID:qDej7p2i
>>190
別に今だって外来語をそのまま使うことだってあるんじゃないの?
2020/06/29(月) 00:40:26.40ID:GzicqvSA
>>191
現在の中国語でも外国の言葉は2パターンあるね
同じ意味の漢字を当てる場合と
発音が似てる漢字を当てる場合

coolに音が似てるということで当てた漢字が酷(ku)とか
ひどいのもある
193名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/06/29(月) 00:47:11.18ID:HSwQH0BH
>>192
それって単に、外来語と翻訳の違いでは?
2020/06/29(月) 00:48:47.39ID:cPiJGkyB
冷たい飯は酷いもんだっていうのがあったかな
195名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/06/29(月) 01:43:01.57ID:0kHWs2of
>>191
そのまま使う人もいるけど
日本人が基本的にカタカナ表記にするように、書くときは漢字にするから
元からは微妙にずれた、そっちで広がる方が多い
2020/06/29(月) 08:22:22.91ID:MxqpCu4C
バンリーチャンチャ
2020/06/29(月) 16:04:07.87ID:7j2htBig
「夏への扉」が山崎賢人主演で映画化とのこと
2020/06/29(月) 16:16:20.61ID:U6ZOgnEa
うるさいなあマルチ
2020/06/29(月) 18:51:48.49ID:CRnz9Tu9
はわわ〜
2020/06/29(月) 20:19:36.57ID:rDLEb5R+
扉つながりで『砂のなかの扉』を復刊しようそうしよう
2020/06/29(月) 20:22:21.16ID:SBfTcf6z
札幌ひばりが丘病院 麻薬のずさんな管理 病院が会見
https://youtu.be/SBxNkg0xsgs
2020/06/30(火) 00:58:45.91ID:Zmrpaj7F
@
母性のディストピアとかいう戯言の話

箕輪周りで株を下げまくってる宇野常寛さんですが、代表作『母性のディストピア』の本人の要約「お母さんのスカートの中でだけ「父」になった気分を味わいたい、という欲望と、そんな男たちを「自分の胎内から出て行かないで」と所有する、そうすることで自分の箱庭を守りたいという「母」的な欲望との結託がこの本で僕が主張している『母性のディストピア』で(そこに抗って挫折したのが宮崎駿や押井守)、それを最も体現しているのは当然高橋留美子」という一文だけで、あー鼻ほじりながらはいはい男はつらいつらいって無視していいものがちやほやされたのも箕輪人脈の力かって思っちゃうんだよな。
ここで書くのは早川の箕輪周りの編集のエゴサと信者向け犬笛のうざさを早川書房好き故に知ってるからです
2020/06/30(火) 04:05:23.29ID:aYxXOVOi
京アニ放火犯もこんな感じの意味不明の供述してるんだろうなーという怪文書来たな
2020/06/30(火) 07:46:40.62ID:wKjVd7tS
ハードボイルド板はもうないのか。
もう死に体のジャンルではあるがw
2020/06/30(火) 09:26:57.78ID:CeiE74Mq
そんな昔のことは覚えていない……
2020/06/30(火) 11:35:29.77ID:S/TnXs6x
ミステリー板にハードボイルドスレはあるよ

ハードボイルド総合スレ Part2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1396351290/
2020/06/30(火) 18:45:56.97ID:6YC9S0+z
>>202
>早川の箕輪周りの編集のエゴサと信者向け犬笛のうざさ

後者は目にしないが前者は理解できる
企業の社内チャットで飛んでくるのかウザい群れ出現するのがよくある
半グレがもめるとスマホで仲間呼ぶみたいなのw
2020/06/30(火) 18:50:29.68ID:6YC9S0+z
>>207
早川じゃない分野の話
2020/07/01(水) 15:10:29.85ID:2AQcUflJ
なんかTwitterで表紙がきもいとかで騒がれてるけどお前らどう思うよ
210名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/07/01(水) 15:27:33.63ID:dBiU6pf4
別に何も。キモいのはわざわざ気に入らないものを取り上げてあげつらうことの方だろう。
2020/07/01(水) 15:41:09.57ID:KmldpGEr
見てないけど単純に考えれば
制作がセンス悪いってことだろう
2020/07/01(水) 15:44:18.92ID:wRC/98lq
やり玉にされてたの
編者として伴名練フィーチャーしてる本ばかりなんだから
なめ敵からイメージ引き継いだ表紙で
新規層にアピールするのは戦略として妥当かな
マニアに内容のマニアックさで買わせるラインナップだから
自分が買う分には表紙は心底どうでもいい
2020/07/01(水) 16:17:46.09ID:cTwvZFQm
単純に今のハヤカワってダサい上につまらんしな
ちくまや河出、東京創元の方が魅力的な作品が増えてきた
2020/07/01(水) 17:31:32.18ID:lSi9C5/l
男より女が表紙に配されがちってSFに限った話でもないよね
2020/07/01(水) 18:29:38.77ID:KmldpGEr
虎よ虎よは変える必要なかったろ
2020/07/01(水) 18:53:28.20ID:GGlN4slE
なめ敵は「表紙ぶっさw赤坂アカ好きだけどこれは売れんわ」とか思ったけどちゃんとそこそこ売れたみたいなので文句は言わない
2020/07/01(水) 20:17:07.94ID:pQY599oI
キモヲタ御用達な表紙ばっかで気持ち悪いのはわかる
2020/07/01(水) 20:38:14.98ID:3+RX3gt9
昔から松本零士の裸女表紙で出してたんだし騒ぐんじゃねい
219名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/07/01(水) 21:30:24.65ID:jrOzbHmH
http://img-cdn.jg.jugem.jp/f91/1005129/20080921_331776.jpg?_ga=2.76428757.1118314741.1593606596-842063463.1593606596
2020/07/01(水) 21:34:23.29ID:WXq5FflY
マゾーン!
221名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/07/01(水) 21:58:25.95ID:jrOzbHmH
https://w.atwiki.jp/fantasista_tcg/pages/55.amp
2020/07/01(水) 22:50:51.19ID:2YiNmpL2
>>218
松本零士先生は王道
同列にしてはいけないでしょう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況