【SF】早川書房 34【ファンタジー】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/05/22(金) 13:12:18.41ID:7AOSgODQ
早川書房に関する話題をまたーり語るスレです。

公式サイト
ハヤカワ・オンライン|早川書房のミステリ・SF・ノンフィクション
ttp://www.hayakawa-online.co.jp/

前スレ
【SF】早川書房 33【ファンタジー】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1574227481/
2020/10/15(木) 12:20:59.67ID:e3OSNXpT
SFはラノベしか読まなぁ〜い
翻訳の文章は読みにくぅ〜い
というような若者たちが増えていくんじゃないかなぁ....
2020/10/15(木) 14:59:16.04ID:7QrGamJr
ホントにそうならラノベに感謝せなならんな
2020/10/15(木) 18:38:08.44ID:e3OSNXpT
実際、今でもラノベの売上ランキング上位はSFとファンタジーが占めてるよ

【2020年】ラノベ売上ランキング! 累計発行部数の歴代TOP50を紹介
https://nekokuma.com/101856/
2020/10/15(木) 19:18:00.07ID:caesKZFM
自動翻訳の設定でラノベモードが選択されるんだろうな
2020/10/15(木) 20:36:15.94ID:fczPO9bh
ラノベはどれも似たような話ばかりだし文体も似ている
AIに書かせても同じようなものが作れそう
2020/10/15(木) 20:41:32.41ID:Bl/S6/Wr
ラノベより時代小説とかのほうがよっぽど自動化に向いてそうだけどな
2020/10/15(木) 22:17:48.02ID:+hf57Fpi
>>954
一昔前は栗本薫や田中芳樹がラノベと大人向けSFFT結ぶポジションにいただろうけど今は別世界になってるね
この50位で個人的に好きで読んだのは十二国記とジャパネスクくらいか
仕事関連ではそこそこ読んだが
2020/10/15(木) 23:07:05.79ID:ExybBQcu
>>954
単純に多い方が有利だから、累計ってのちょっとずるいよね
しかも漫画版も含むことが多いという説明通りなら、
一位は75〜80くらいで割る必要があるから平均は40万部前後

それでもすごいけど、大森によれば三体(一巻のみ)も今は15万部だそうだから
意外と翻訳SFも頑張ってる
2020/10/16(金) 01:56:33.43ID:1UK3EsU+
>>959
一冊の単価は三体の方が三倍ぐらい高いから
出版社的には三体の方がおいしい
2020/10/16(金) 10:26:11.58ID:5x3u+MW8
今回のコンテスト受賞作の改題はありえないわ
酷すぎてラノベでも手にとらん
2020/10/16(金) 11:02:50.24ID:md0vfFYF
ニャル子さんもコンテストの改題させられたノヨネ。
ド新人がセンスひけらかしてるみたいなシャラクサイタイトルだと
反感買って売れないンデネノw
963名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/10/16(金) 11:06:01.10ID:MvE/XXFN
『異空のレクスオール』が
『最弱ランク認定された俺、実は史上最強の神の生まれ変わりでした〜お姉ちゃん属性な美少女との異世界勝ち組冒険ライフ〜』
に改題されたのよりはマシじゃね?
2020/10/16(金) 11:09:18.85ID:md0vfFYF
タイトルじゃなくて内容説明文に書けヨソレw
2020/10/16(金) 13:20:24.13ID:T0MDtGkZ
>>957
テンプレプロット何パターンか作って人名ランダムに割り振ってハイ出来上がりって感じの作れそう
2020/10/17(土) 07:32:12.42ID:IZBY612m
12月の新刊予定(変更になる場合があります)
SF2307 宇宙英雄ローダン630 H・G・エーヴェルス&マリアンネ・シドウ
SF2308 宇宙英雄ローダン631 エルンスト・ヴルチェク
SF2309 夏への扉〔新版〕 ロバート・A・ハインライン
SF2310 2010年代海外SF傑作選 橋本輝幸
JA1448 裏世界ピクニック5 宮澤伊織
JA1459 機龍警察 暗黒市場(上) 月村了衛
JA1460 機龍警察 暗黒市場(下) 月村了衛
JA1461 江戸留守居役 浦会  伍代圭佑
JA1462 信長島の惨劇 田中啓文
JA1463 錬金術師の消失 紺野天龍
NV1474 大統領失踪(上) ビル・クリントン
NV1475 大統領失踪(下) ビル・クリントン
HM   文学少女対数学少女 陸秋槎
HM   フォックス家の殺人〔新訳版〕 エラリイ・クイーン
NF566  〈脳と文明〉の暗号 言語と音楽、驚異の起源  マーク・チャンギージー
2020/10/17(土) 08:28:11.30ID:6HNo9TJd
>>966
夏への扉はお掃除ガールの方のやつかな
2020/10/17(土) 08:50:52.47ID:vB0fPcXF
夏への扉〔新版〕は文庫化がまだだったか
映画の表紙になりそうだな
2020/10/17(土) 09:30:25.19ID:Pqh2/hgd
ローダン焼け太り
970名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/10/17(土) 09:40:27.54ID:NSCExA9M
新作の本格SFはもう出ないの?
2020/10/17(土) 11:24:42.60ID:JY8eNTCi
どうせ挙げたら〇〇は本格SFじゃないって言うんだろ
972名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/10/17(土) 17:50:59.97ID:j7M/LN64
子供がグズってるみたいなもんだな
2020/10/17(土) 18:35:43.74ID:Ze8NXDg9
文学少女vs数学少女はちょっと読んでみたい
数学「あなたは永遠に作者の気持ちでも考えてなさいwww
文学「あんたなんか永遠にドーナツの穴でも数えてるのがお似合いよwww

みたいな感じなの?
2020/10/17(土) 19:23:29.49ID:1v+oCeFm
多重解決物の本格推理小説らしいな
2020/10/17(土) 19:34:12.94ID:M7JjXTBM
>>973
そんな殺伐としたユリみたくない
ほのぼのゆるゆりがいい
2020/10/17(土) 19:39:44.60ID:N184L40u
機龍警察ってもう文庫では出さないんじゃなかったのか?
2020/10/17(土) 20:57:10.96ID:7LsGLf94
>>975
陸さんはデビュー作も暴力百合だったな、そういえば
2020/10/17(土) 22:18:40.07ID:xIABfYWn
みんなローダン読めよ。
早川がそれだけ長生きしてくれる。
50巻くらいまでは誰でもみんな読んでたじゃないか。
2020/10/17(土) 23:31:21.84ID:WZVuztUx
あ、元年春之祭の作者か
楽しみだな
2020/10/18(日) 00:14:39.57ID:DPtAiBhv
>>978
みんなって誰だよ
一緒にするな
2020/10/18(日) 01:14:31.20ID:YCOVnV6D
このスレではまだ話題になってなかったか。

ttp://twitter.com/kokumurak/status/1316650290792210433
|奥村勝也@kokumurak

|第8回ハヤカワSFコンテスト〈優秀賞〉『電子の泥舟に金貨を積んで』ですが、
|著者・竹田人造さんとの激論の結果、

|『人工知能で10億ゲットする完全犯罪マニュアル』

|に改題します。略称は「#10億ゲット」です。現金輸送車を狙い、違法カジノから奪い、
|マフィアを出し抜く、テクノ犯罪SF。11/19発売。

当然のように大不評なんだけど、西田藍が擁護で孤軍奮闘してるw
twitter.com/iCharlotteblue/status/1317068868079112193
twitter.com/iCharlotteblue/status/1317076945339707395
twitter.com/iCharlotteblue/status/1317082568919953408
 
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/10/18(日) 01:18:50.33ID:DPtAiBhv
>>981
どっちもダサいな
今の日本SFの惨状をよく現している
2020/10/18(日) 01:34:28.54ID:a8i/fFSL
>>981
元のタイトルだと最後失敗するって分かっちゃうw
2020/10/18(日) 07:05:07.90ID:3zWulDwI
「ライト文芸」という言葉が一切出てこないあたりスレの老いっぷりを感じる
2020/10/18(日) 07:18:51.31ID:T5YobGAv
なーに泥船だって沈む前に対岸に渡りきってしまえばいいんだ
2020/10/18(日) 07:28:07.86ID:lVtq6IWD
逆に改題後の方が内容に合ってる説もある
たぶん小川一水が「文句のつけようがなく面白い」って言ってる方だからちゃんとエンタメってわかるような題名に変えたんじゃないか
2020/10/18(日) 07:43:35.42ID:FMXjirBl
改変の是非はともかく、どう見てもハヤカワSFコンテストなんてチェックしてなさそうなやつが「前の方が好きだったのに…買いません」とか嫌みったらしくリプライ送りつけてるのが鼻につく
2020/10/18(日) 08:41:40.54ID:TFIpLN2X
>>986
エンタメでもいいけどラノベでもここまで恥ずかしいタイトルは珍しくないかね?
2020/10/18(日) 09:51:55.96ID:k+woXkM0
大賞なしが続いて全然話題作が出てないし炎上商法してでも売ろうと必死なんすかね
2020/10/18(日) 09:59:05.82ID:wUVa0NyW
パッと開いてタイトルの調子に合わせたハッタリが序章で効いてたら買ってしまいそうだ
ここでいう「SF」とは「サイエンス・"ノン"フィクション」のことだ――みたいな
2020/10/18(日) 12:16:55.72ID:lVtq6IWD
>>988
その辺は好みの問題かと
このミスの隠し球っぽいって言われてて俺は合点がいったわ
2020/10/18(日) 12:25:45.93ID:T5YobGAv
人工知能で10億円って銀河ヒッチハイクガイドと同じレベルのタイトルだな
ようやく日本でもSFがそれくらいになれたわけだ
いかめしいタイトルつけなくて済むようになったわけだ
2020/10/18(日) 16:02:33.02ID:Gk6QNuEd
>>989
大賞なんて所詮選考委員のさじ加減一つだからな
2020/10/18(日) 16:48:30.08ID:kT836Xck
正直、太古の昔の「出版社さまが見染めてくれないと世の中に出れない」時代じゃあるまいし
あの出版社主催のコンテストとかなんでいまだに存在してんのか意味がわからねぇ。
むしろ「◯◯コンテスト入賞」で出てきたとか胡散臭すぎて手に取らないだろ
2020/10/18(日) 19:04:32.90ID:ch9DPGQV
ディック・フランシスみたくタイトルをすべて漢字二文字で揃えたSFも出してほしい
2020/10/18(日) 19:07:44.68ID:mI8OtZKg
誰だか忘れたケド、新人賞とかデビュー前から編集者が面倒見てたとかの
出版社が「○○はうちが育てた」と言える漫画家と
キャリアの中途で縁があっただけの漫画家と、扱いに差を感じるって言ってたヨ。

ソレを受けたゆうきまさみも言うには、デビュー作がみのり書房だと
アレだけベッタリに見える小学館でさえ外様扱いに感じる時があるってサw
2020/10/18(日) 23:34:49.66ID:Z3J39xo7
サァ〜↑w
998名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/10/19(月) 00:05:51.21ID:Gk3V+ujB
〜完全マニュアルw』
草付きの方がいいな
2020/10/19(月) 00:16:51.83ID:wltO9fBs
楳図かずおなども、小学館とは長い付き合いだったのに、新しい担当編集者と合わなくて
マンガを描くのを止めてしまったなんて話も

音楽ファンの一人として、楳図先生にはもっと作詞の仕事もしてほしかった
近田春夫「ああ、レディハリケーン」、郷ひろみ「寒い夜明け」どちらの詞も好きなんだよね♪

郷ひろみ 寒い夜明け
https://www.youtube.com/watch?v=N3sRAhCxEls
2020/10/19(月) 06:36:12.67ID:fnOMaj5T
だせえタイトルだな
昔流行った完全自殺マニュアルかよ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 149日 17時間 23分 54秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況