【SF】早川書房 34【ファンタジー】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/05/22(金) 13:12:18.41ID:7AOSgODQ
早川書房に関する話題をまたーり語るスレです。

公式サイト
ハヤカワ・オンライン|早川書房のミステリ・SF・ノンフィクション
ttp://www.hayakawa-online.co.jp/

前スレ
【SF】早川書房 33【ファンタジー】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1574227481/
2020/07/02(木) 07:41:19.89ID:4EdnMVZI
一時期、新潮も近代文学のアニメ作画家の表紙やってたな
2020/07/02(木) 07:49:54.35ID:WBjsVr7q
売れれば問題ないならグラビアアイドルやアダルト女優のエロ写真でも表紙にしたら
2020/07/02(木) 07:50:52.60ID:4EdnMVZI
春樹時代の角川じゃんw
2020/07/02(木) 13:46:38.77ID:CzWKZO7x
>>228
だよね
そもそもリビドーとそれ以外の関心の区別ができてない人多いんじゃないかな
2020/07/02(木) 16:27:30.20ID:T+AgLQ8V
>>228
SFだと読者層と噛み合わなくて売れないでしょ
サタミシュウのは大沢佑香表紙にして売れたけど
2020/07/02(木) 18:54:30.12ID:CzWKZO7x
ループ
2020/07/02(木) 19:23:38.26ID:f4+Edoks
アニメ絵の割合的にそんなに高くないだろと叩かれて元のツイートは消えてた
2020/07/02(木) 19:45:38.73ID:OspaxUlA
売れるかどうかより編集の趣味だから、趣味が合うかどうかで
not for meで済むところを妙にポルノ表紙だとか言うから荒れるのよな

ところで星系出雲読んでる人はおらんの?
表紙は硬派なのに…
2020/07/02(木) 20:09:49.67ID:uAz2Fwrn
違うっつの 唐変木
2020/07/02(木) 20:45:04.46ID:xx3fTyJQ
まあ若い女の子がSFに興味持って書店でハヤカワの棚に来たらJAのキモい表紙ばかりで引くってのは普通にあると思う
2020/07/02(木) 21:38:52.46ID:Pm9tmgte
そのSFに興味を持つ若い女の子を屏風から出してくれ
2020/07/02(木) 21:42:48.81ID:8PfLPbPa
むしろラノベの表紙考えたらどこに恥ずかしがる要素あるのか🤔
2020/07/02(木) 21:52:31.04ID:uAz2Fwrn
>>237
ハリウッド映画からSF作品を抜き出せよ
2020/07/02(木) 21:53:57.14ID:uAz2Fwrn
>>238
SF読んでみる若い女の子はラノベ読むって前提どこから
241名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/07/02(木) 22:18:33.80ID:knVi4q58
江戸時代からの伝統なんだよなあ。

https://edo--g-com.cdn.ampproject.org/c/s/edo-g.com/blog/2016/03/kibyoshi.html/amp
242名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/07/02(木) 22:20:28.92ID:knVi4q58
人面魚の美少女が押しかけてくる落ちものとか、むしろ今のラノベ負けてんじゃないか?
2020/07/02(木) 22:34:42.21ID:tN/pkcB9
若い女はラノベ表紙に嫌悪感抱くっていうのが、もうおっさんの偏見だろ
2020/07/02(木) 22:35:13.10ID:4fEOQVI6
若い女はラノベ表紙に嫌悪感抱くっていうのが、もうおっさんの偏見だろ
2020/07/02(木) 22:38:36.98ID:uAz2Fwrn
昔から同じ世代でも読むものなんてバラバラだわい
2020/07/02(木) 23:20:15.38ID:0HcVVcx1
まあ実際おっさんとおばさんとキモータしかいないのが今のsf界隈ですしおすし
2020/07/02(木) 23:51:29.30ID:VRuBwWTj
正確に書こう。ジジババラノベ読みしかいないと。
2020/07/03(金) 03:38:39.32ID:cV40F3ak
ジジババのキモオタもいるんですよ!
2020/07/03(金) 05:23:15.24ID:WDnnmAiW
ハヤカワFTの少女漫画家表紙は男子には恥ずかしかったが
別にそれで避けるとかもなかったしな
2020/07/03(金) 07:25:39.32ID:Fu8CkGO0
伴名練の表紙はむしろ女性受けすると思ってたんだが
2020/07/03(金) 08:26:07.68ID:Nz4PaUEr
表紙で恥ずかしがっていてSFが読めるか!

中味はもっと恥ずかしいのがほとんどなんだから
252名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/07/03(金) 11:56:44.27ID:BLBoNXuz
はっきり言って自意識過剰。
2020/07/03(金) 13:22:18.39ID:svdK31Wy
大丈夫
俺らの読んでる本の表紙に関心を抱く人間の数は、俺らという人間に興味を抱く人数以下である
つまりゼロだ
2020/07/03(金) 13:53:52.65ID:a8lYAGEt
電車でカバーかけないで読んでる人のスゲー見るヨ。
(バルタザールの惨劇! 平山ドリ明! 「超」怖い話カヨ〜)トカネw
255名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/07/03(金) 15:04:33.01ID:1nvnPfqZ
自分が荒らしだと気付いてるのか?
この人は
2020/07/03(金) 15:08:24.21ID:a8lYAGEt
私は嵐
私は炎
私は奇跡
私は未来

SHOW-YAナツカシス
2020/07/04(土) 04:36:16.47ID:32/KWSj6
>>255
ガイジに構うだけ無駄だぞ
2020/07/04(土) 12:59:39.47ID:byYssz+r
男の子には指摘しないと分からない
2020/07/04(土) 20:10:41.64ID:PXOr3Klm
今日買ったハヤカワ文庫が発行日2020/7/10になってたけどこういうのってよくあることなの?
2020/07/04(土) 21:55:44.68ID:MK9fJEhq
>>259
そりゃ過去に物を送るくらいは出来るよ
2020/07/04(土) 22:42:09.55ID:rdlzu48D
店頭に並ぶまでのディレイがあるから
週刊誌のフライングゲットできるのといっしょで
発売日より前に手に入るというか、逆に印刷してる発売日を
一般的に少し先にしてある。
2020/07/05(日) 00:14:08.65ID:1SjR6FVa
というか以前は一か月くらい先の日付が書いてあるの普通だったでしょ。
2020/07/05(日) 00:17:53.93ID:ByHbuigE
うむ 大阪ハム立大学は
PAN OSAKA UNIV.がよろしかろと思うわ
揚げハムカツパンって香りで
2020/07/05(日) 00:48:40.12ID:Wg1O49CF
>>259
ほとんど本を買わない人なんだね
2020/07/05(日) 00:53:48.60ID:ByHbuigE
機あらば蔑みか
親が悪いよの
2020/07/05(日) 08:57:31.26ID:LZfI0rw6
およそ5週間先の日付まで書いていいことになっている
8月号が6月25日に出たでしょ
2020/07/05(日) 09:27:02.93ID:hhQo8pp3
そのうち
来月号がもう売ってるんですけど、どうして?
って書き込みするやつが出て来そう
268名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/07/05(日) 09:45:53.75ID:b9E7Z1wn
世界線の混線ですね
2020/07/05(日) 10:29:21.95ID:GSbMmC51
そろそろ早川は持てるリソースを総動員して、ハードボイルドSFノンフィクションファンタジーなハーレクインをやって欲しい。
2020/07/05(日) 16:08:42.94ID:pPs2U9ju
伴名練の本業ってバレバレやんな
2020/07/05(日) 16:52:22.94ID:wFqNRt8K
「悔い改めよホットゾーン、と警官は火星人三体に息吹プラス1をゴーホーム。そしてキリンヤガに誰もいなくなった」

「わたしに話さないで」
2020/07/05(日) 17:33:30.85ID:0mGPNe0d
欲張りセットやめろ
2020/07/06(月) 08:15:47.96ID:hO3XwHUx
の春を愛す
2020/07/06(月) 16:17:17.12ID:Klqvqmq6
君がウォトカなら僕はジェル、除菌どうぞ
2020/07/06(月) 19:06:59.42ID:j1MgYM6n
SFコンテストの一次通過に小野寺整いるな
いやまあ大賞は取ってないけど原稿見てもらえないんスかね……
同一人物なのかもいまのところ不明だが
2020/07/06(月) 19:47:19.40ID:pfojwIXe
三体2の敗北主義の精神印章って結局なんだったの?途中で意味深な展開になったけど結局それきりだったよね
2020/07/07(火) 07:29:21.34ID:XFk9IZHu
逃亡主義者を一定数集めて逃げよう!って思ってたら世の中変わっちゃってポシャったのでは
2020/07/07(火) 08:11:02.87ID:nXmPS7jM
面壁者各自がやったことは殆どはブレイクされた時点でうっちゃられてる感あるな
2020/07/07(火) 14:03:47.93ID:m7yIvtc1
艦隊に蔓延ってるんだろなからのまさかの展開で意外性を演出したかっただけじゃね
2020/07/07(火) 18:05:33.69ID:k3M+00we
三体のネタバレは三体スレでやってくれよ
2020/07/07(火) 22:05:26.05ID:v4TisiVG
アンドロメダ続編の上巻を読み終えたけど予想と違ってえらく軽いなあ
いくらでももっと重厚な話に出来ただろうに
2020/07/08(水) 08:34:41.17ID:rCttJzxc
カオス理論で何故か動物園の恐竜が人間を食い始めるとか?
283名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/07/08(水) 20:43:55.13ID:J5f2791S
この表紙の、ミスマープルの絵わろた、わろた
https://www.hayakawa-online.co.jp/shop/image_view.html?image=000000014543_6YPHRk8.jpg
2020/07/09(木) 07:38:20.14ID:o0gDzI+5
ミステリ板にもぜひ

つーか、ファンタジーとSFとホラーって娯楽小説界のそれなりの枠同居させてるんだからミステリもここにしてもいいような気がするけどな。
2020/07/09(木) 08:44:25.92ID:dvfSSaQl
それらとミステリーは読んでる時に
書かれている描写を 受け入れる/疑う
で脳の使ってるとこが違う感じネェw
2020/07/09(木) 08:45:43.78ID:dvfSSaQl
「だって仕方がないじゃないヨォ〜!!」
「うわぁぁぁ!!」バーン
2020/07/09(木) 08:52:09.43ID:dvfSSaQl
チョットォ、さっきから二連続で誤爆してンだけどナンナンw
2020/07/09(木) 14:43:45.50ID:Rlt2sMRS
ガイジ
2020/07/09(木) 17:26:01.86ID:icNgxfKW
噂になってた三体今日1冊目読了
これ中国人視点のSFとしての旨味あるけど
ネタ的目新しさとか言うほどなくね?
というかハードSFというよりエンタメ寄りかな
まぁ悪くはないけどさぁ
2020/07/09(木) 19:44:28.08ID:px1y/n7J
中途半端に広く教育が普及している現代よりも、書く方も読む方も無知だった江戸時代あたりに
好き勝手なSFを書いた方が、むしろ斬新で面白い作品が数多く誕生したかも知れない
2020/07/09(木) 21:03:13.95ID:5vmGRPxT
正直俺も「面白いけど目新しさはあんまりない」という感想だったから続編は迷ってるわ
3体人の面白描写とか、3体協会の絵にかいたような陰謀論の闇の組織ぶりとか、いかにも映像映えしそうな例の作戦とか
エンタメにかなり振れすぎてるなと思った。いや別にエンタメを否定するわけじゃないけど
なんかいちいちテンプレ的なんだよなあ
2020/07/09(木) 21:29:56.37ID:jyN72uLN
エンタメ方向に振ったSFというとソウヤーを思い出すなぁ
最近邦訳が出なくなってつらい
2020/07/09(木) 21:38:41.33ID:AiGRmVkv
最近……?
まあイリーガル・エイリアンとかゴールデン・フリースあたりはいつでも読めるようにしてほしいよね
294名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/07/10(金) 01:33:44.77ID:GGe+aR+j
三体人気って
宣伝費かけたキャンペーンじゃないのかって気がしてたわ
特に話題になる要素あった?
295名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/07/10(金) 06:59:19.86ID:E/E2isdv
賞を取ったというところ?
2020/07/10(金) 07:52:09.88ID:Q3yBRkqs
>>290
無知による好き勝手なSFはいっぱい書かれてるけど、
ゴミ過ぎて残ってないダケヤデw
2020/07/10(金) 09:23:38.85ID:tHNx4UQC
>>295
三体はオバマが言及して有名になったんじゃなかったか
298名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/07/10(金) 09:38:42.21ID:xvdika4C
・有名な賞を取った
・有名人が言及した

ということだな。
2020/07/10(金) 13:31:33.92ID:ai51mlN5
>>296
ダケヤデ〜w
2020/07/10(金) 13:34:03.91ID:AxQZ6gPb
>>298
君が認識する人気作の秘密を話してみれば会話にはなるのでは?
301名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/07/10(金) 18:07:12.12ID:h+d0KRDW
>>283 ワロタ
ハヤカワのキヲタタブスばばあ女編集者が主導したんだろうな この表紙イラスト
2020/07/10(金) 18:43:16.97ID:EQ5lXQtd
SF的かどうかとかどうでもいい
面白いからヨシ!
2020/07/10(金) 18:53:37.41ID:vE1UwI7y
8月
https://www.hayakawa-online.co.jp/shopbrand/date_2020_08/
2020/07/10(金) 19:02:26.05ID:U4cTy7IB
>>302
お前に決める権利などない
2020/07/10(金) 20:05:21.82ID:9vRoiMJb
三体批判しとけば通っぽい風潮
2020/07/10(金) 20:09:20.08ID:NrgB40hv
>>303
コワルは邦題変わったのね
2020/07/10(金) 21:17:43.52ID:AxQZ6gPb
>>305
通だとは思われないだろw
楽しめない性分であるだけだ
2020/07/11(土) 00:33:46.60ID:QmbHDM8/
>>297
ザッカーバーグもオバマもヒューゴー賞取ってから読んだっぽいが
やっぱり向こうでもSFって有名人が読まなきゃヒューゴー賞クラスでも一般的な知名度はないくらいの扱いなんだろうか
2020/07/11(土) 00:36:25.26ID:Cnb8gZjd
著名人のエッセイとかノンフィクション読んでると割とSFのネタが出てくるからな
ある程度話題の本は読んでおかないとついていけないんだろう
2020/07/11(土) 00:40:12.21ID:+ShE/ECu
>>308
ヒューゴー賞ネビュラ賞って界隈では最大権威みたいになってるけど
取ったら売れまくってガッポガッポみたいな賞ではない?
2020/07/11(土) 00:51:26.19ID:Dt9Ts+QG
このくそめんどくさい属性の集団から授賞したんだぞw
2020/07/11(土) 00:59:56.34ID:o5uqzLP/
>>308
アメリカではSFドラマのTVシリーズもよくあるし
日本よりは浸透してると思うけどな
2020/07/11(土) 01:05:07.28ID:Dt9Ts+QG
自虐の湯に浸かっていたいんだよw
2020/07/11(土) 01:05:49.19ID:Dt9Ts+QG
被虐かな?
2020/07/11(土) 04:18:40.43ID:6c9fVdUj
何でこいつ一人で喋ってんの?
2020/07/11(土) 10:16:17.69ID:KUlB4eo9
目利権の作家ガッポガッポはハリウッドで映画化ヤネ
317名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/07/11(土) 10:35:19.74ID:ul4sCmKW
>>283 ワロタ
ハヤカワのキヲタタブスばばあ女編集者が主導したんだろうな この表紙イラスト
ハヤカワのキヲタタブスばばあ女編集者性格悪いもんな

この表紙の、ミスマープルの絵わろた、わろた
https://www.hayakawa-online.co.jp/shop/image_view.html?image=000000014543_6YPHRk8.jpg
2020/07/11(土) 12:05:58.97ID:Dt9Ts+QG
ジュニア小説の表紙って昔からそんなもんじゃね
2020/07/11(土) 12:21:04.23ID:2naa/ATQ
>>303
今月も安定して買うものがないな。
2020/07/11(土) 16:56:43.25ID:+OEPPveH
https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784150122980
ハヤカワ文庫SF
サイバー・ショーグン・レボリューション 上
https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784150122997
サイバー・ショーグン・レボリューション 下
ピーター・トライアス(著/文)中原 尚哉(翻訳)
発売予定日2020年9月17日
日本統治下のアメリカで、メカパイロットの守川は、特高の捜査官とナチスキラーを追うことに。二人は革命の渦に巻きこまれ……!

https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784150123000
ハヤカワ文庫SF
歴史は不運を繰り返す(仮題) セント・メアリー史学研究所報告
ジョディ・テイラー(著/文)田辺 千幸(翻訳)
発売予定日2020年9月17日
歴史研究家マデリーンは恩師の紹介でセント・メアリー歴史研究所に就職する。だがそこでは実際にタイムトラベルが行われており!?
2020/07/11(土) 19:32:50.83ID:7O+w7cdT
>>316
ヤネ〜w
2020/07/11(土) 20:46:39.16ID:sw6cLgvl
宇宙(そら)へ、か
検索性が悪そう
2020/07/11(土) 21:13:23.85ID:Wq4XVdpx
ちょっとNFっぽいけど「星々を計算する」のままの方が良かった気がするね
これと柴田勝家短編集、
あとクラウド・アトラスの人のも欲しいけど、高いなあ
2020/07/11(土) 23:41:59.12ID:7e22St05
アトラスの人、と見かけると
自閉症の僕が云々を積ん読してるの思い出す
2020/07/12(日) 17:21:24.55ID:JaCktTXP
>>322
酒井かと思ったら酒井だった
2020/07/12(日) 19:06:06.89ID:NN7dsDip
星々への演算、って仮題が良いなと思ったんだが、Lady Astronautシリーズ全体での整合性とかあるんかね。
2020/07/13(月) 20:34:22.43ID:7xi1QADf
邦題って訳者が決めるんじゃなくて編集が決めるんじゃないの?訳者も意見くらいは出せるだろうけど
マーケティング的なところもあるし
正直、本でも映画でも邦題はひねりすぎてなんかなんか激しく違和感あるものが多いな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況