前スレ
SF映画 これは観ておけ PART23
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1544792237/l50
SF映画 これは観ておけ PART24
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1sage
2020/07/03(金) 23:22:06.27ID:3S8gYDT/857名無しは無慈悲な夜の女王
2021/10/22(金) 11:05:23.26ID:AIeI4j0Q TENETより客が入ってるらしいからなDUNEのIMAXは
858名無しは無慈悲な夜の女王
2021/10/22(金) 23:12:10.02ID:VB0U9Pwx859名無しは無慈悲な夜の女王
2021/10/23(土) 00:23:27.37ID:d/fHCI98860名無しは無慈悲な夜の女王
2021/10/23(土) 13:02:46.01ID:88GVWkFZ こうやってデマが拡散されて行くんだな
861名無しは無慈悲な夜の女王
2021/10/23(土) 18:24:31.95ID:ZTg7Sowu まあまあ
衣装良かったよね
asahi.com/and/entertainment/410279428/
衣装良かったよね
asahi.com/and/entertainment/410279428/
862名無しは無慈悲な夜の女王
2021/10/24(日) 12:24:29.26ID:GJZjHrd9 DUNEうちの近所のIMAXは今週まだ1日3回だな
863名無しは無慈悲な夜の女王
2021/10/24(日) 14:02:17.72ID:nQtV+V8N 通常箱は縮小されるけどIMAXは29日までそのままで1日3回
30日からアニメのソードアート・オンラインがIMAXで上映されるから
30日からアニメのソードアート・オンラインがIMAXで上映されるから
864名無しは無慈悲な夜の女王
2021/10/24(日) 14:13:34.02ID:Go4iYqSK いまの007も、IMAXにしたかったみたい
IMAXのカメラってどこが作ってんだ株買うか
「すべてをIMAXで撮影したかったよ。そうしたかった、本当に。IMAXの問題は、世界に6台しかそのカメラがないことだね。だからノーランが『TENET テネット』を撮影し始めた時、彼はほとんどの…分かるだろう…。彼は全部(のカメラを)持ってった」
front-row.jp/_ct/17487576
IMAXのカメラってどこが作ってんだ株買うか
「すべてをIMAXで撮影したかったよ。そうしたかった、本当に。IMAXの問題は、世界に6台しかそのカメラがないことだね。だからノーランが『TENET テネット』を撮影し始めた時、彼はほとんどの…分かるだろう…。彼は全部(のカメラを)持ってった」
front-row.jp/_ct/17487576
865名無しは無慈悲な夜の女王
2021/10/24(日) 14:28:59.63ID:nQtV+V8N フィルムのIMAXカメラはもう作られないんじゃないか
世界で数台しかないから監督の取り合いになる
今はデジタルのIMAXカメラが主流
DUNEもデジタル
世界で数台しかないから監督の取り合いになる
今はデジタルのIMAXカメラが主流
DUNEもデジタル
866名無しは無慈悲な夜の女王
2021/10/24(日) 14:35:51.91ID:Go4iYqSK eiga.com/news/20200927/2/
IMAXが主要カメラメーカーとパートナー契約
2020年9月27日 08:00
[映画.com ニュース] 巨大スクリーンや高画質映像など独自の映写システムを提供するIMAX社が、ARRIやパナビジョン、ソニー、Redなど映画撮影用のカメラメーカーと新たなパートナー契約を結んだと、米ハリウッド・レポーターが報じている。
IMAXの劇場で上映されるハリウッド映画の多くは、実は撮影後にIMAX方式に変換されたものだ。
「Filmed in Imax」(IMAX用のカメラで撮影された)というお墨付きを得るためには、「ダンケルク」や「TENET テネット」のクリストファー・ノーラン監督が愛用するIMAXのフィルムカメラか、
IMAX社がARRIと共同開発したARRI 65 Imax Digital Cameraで撮影する必要があった。
近年、ラージフォーマットシネマカメラの著しい進歩を受けて、IMAX社はARRIのAlexa LFとMini LF、パナビジョンのMillennium DXL2、RedのRanger Monstro、ソニーのVeniceを「Filmed in Imax」のカメラに新たに認定すると発表。
これにより、ハリウッド映画の撮影監督は自分の好きなカメラを利用しつつ、その映像を変換することなしにIMAXに提供できるようになった。
この恩恵を最初に受けるのは、ドゥニ・ビルヌーブの「デューン 砂の惑星」と、ジョセフ・コシンスキー監督の「トップガン マーベリック」になりそうだ。
「バイス」や「ローグ・ワン スター・ウォーズ・ストーリー」のクレイグ・フレイザーが撮影監督を務める「デューン 砂の惑星」はARRIのAlexa LFで撮影、「オブリビオン」「ライフ・オブ・パイ トラと漂流した227日」のクラウディオ・ミランダが撮影監督を務める「トップガン マーベリック」はソニーのVENICEで撮影されている。
どちらも、IMAX社が契約締結を発表する前から、アスペクト比や圧縮率、カラーグレーディングに至る調整についてIMAX社と協議を重ねてきたという。
(映画.com速報)
IMAXが主要カメラメーカーとパートナー契約
2020年9月27日 08:00
[映画.com ニュース] 巨大スクリーンや高画質映像など独自の映写システムを提供するIMAX社が、ARRIやパナビジョン、ソニー、Redなど映画撮影用のカメラメーカーと新たなパートナー契約を結んだと、米ハリウッド・レポーターが報じている。
IMAXの劇場で上映されるハリウッド映画の多くは、実は撮影後にIMAX方式に変換されたものだ。
「Filmed in Imax」(IMAX用のカメラで撮影された)というお墨付きを得るためには、「ダンケルク」や「TENET テネット」のクリストファー・ノーラン監督が愛用するIMAXのフィルムカメラか、
IMAX社がARRIと共同開発したARRI 65 Imax Digital Cameraで撮影する必要があった。
近年、ラージフォーマットシネマカメラの著しい進歩を受けて、IMAX社はARRIのAlexa LFとMini LF、パナビジョンのMillennium DXL2、RedのRanger Monstro、ソニーのVeniceを「Filmed in Imax」のカメラに新たに認定すると発表。
これにより、ハリウッド映画の撮影監督は自分の好きなカメラを利用しつつ、その映像を変換することなしにIMAXに提供できるようになった。
この恩恵を最初に受けるのは、ドゥニ・ビルヌーブの「デューン 砂の惑星」と、ジョセフ・コシンスキー監督の「トップガン マーベリック」になりそうだ。
「バイス」や「ローグ・ワン スター・ウォーズ・ストーリー」のクレイグ・フレイザーが撮影監督を務める「デューン 砂の惑星」はARRIのAlexa LFで撮影、「オブリビオン」「ライフ・オブ・パイ トラと漂流した227日」のクラウディオ・ミランダが撮影監督を務める「トップガン マーベリック」はソニーのVENICEで撮影されている。
どちらも、IMAX社が契約締結を発表する前から、アスペクト比や圧縮率、カラーグレーディングに至る調整についてIMAX社と協議を重ねてきたという。
(映画.com速報)
867名無しは無慈悲な夜の女王
2021/10/26(火) 00:22:09.43ID:MZ4OnQ1Z キャンディマンが面白そうなので見てくる
868名無しは無慈悲な夜の女王
2021/11/02(火) 14:19:50.53ID:jhHXrv8C へえ〜
パナヴィジョンはアイマックスキャメラには出遅れてたんだな
パナヴィジョンはアイマックスキャメラには出遅れてたんだな
869名無しは無慈悲な夜の女王
2021/11/03(水) 16:12:34.71ID:RXAWqyVf DUNEをIMAXで見てきた(IMAXは明日まで)。
なかなかいい出来じゃないか。じっくり話を進めてるし、雰囲気もある。
それでも原作を知らない人には、分からなかったり見落としたりするところがありそう。
後編が楽しみだ。(それともあと2作?)
これ見ちゃうと、あの尺に納めないといけなかったリンチがかわいそう。
なかなかいい出来じゃないか。じっくり話を進めてるし、雰囲気もある。
それでも原作を知らない人には、分からなかったり見落としたりするところがありそう。
後編が楽しみだ。(それともあと2作?)
これ見ちゃうと、あの尺に納めないといけなかったリンチがかわいそう。
870名無しは無慈悲な夜の女王
2021/11/03(水) 16:14:32.81ID:H9qg/DOW どっかの評論家が
デューンの元ネタなペルシャのシャーナーメで
今度の映画がその色彩感が再現されてないから失敗作って騒いでるけど
ハーバートがシャーナーメに言及した事ってあるの?
デューンの元ネタなペルシャのシャーナーメで
今度の映画がその色彩感が再現されてないから失敗作って騒いでるけど
ハーバートがシャーナーメに言及した事ってあるの?
871名無しは無慈悲な夜の女王
2021/11/03(水) 16:24:24.28ID:Dupk6AaU Dune評判いいから見に行こうと思ってるけど、予告編は何度見ても全くそそられないんだよな〜
872名無しは無慈悲な夜の女王
2021/11/03(水) 16:51:20.36ID:y6aRLJZA DUNEの作品スレに
ここの板の10年以上も前のデューンスレ貼ってる人がいて驚いたよ
ここの板の10年以上も前のデューンスレ貼ってる人がいて驚いたよ
873名無しは無慈悲な夜の女王
2021/11/03(水) 17:42:48.11ID:+IVaIMaV874名無しは無慈悲な夜の女王
2021/11/03(水) 17:49:59.10ID:+IVaIMaV >>870
アルスラーン戦記とどっちが面白いかね?
アルスラーン戦記とどっちが面白いかね?
875名無しは無慈悲な夜の女王
2021/11/04(木) 00:25:38.56ID:EIvoc22c アルスラーン戦記は良く知らんけど
デューンは本質的に英雄譚じゃない気がするんだよなあ
お家再興した主人公が狂って砂漠に逃げる話だよ?
跡継ぎの息子はえらいことになるし
デューンは本質的に英雄譚じゃない気がするんだよなあ
お家再興した主人公が狂って砂漠に逃げる話だよ?
跡継ぎの息子はえらいことになるし
876名無しは無慈悲な夜の女王
2021/11/04(木) 20:30:51.96ID:nMVejN+u877名無しは無慈悲な夜の女王
2021/11/05(金) 09:02:49.20ID:p3HmaRyw スターウォーズは
作り話
作り話
878名無しは無慈悲な夜の女王
2021/11/05(金) 10:05:09.51ID:Tq38S+Zi ヽ(`Д´)ノ・゜・。ウゾダッ‼︎
879名無しは無慈悲な夜の女王
2021/11/05(金) 14:19:16.50ID:k6K5dlRj スター・トレックは事実だけどな
880名無しは無慈悲な夜の女王
2021/11/05(金) 19:00:20.45ID:aVmsXsZN スター・ウォーズは昔話だよ
881名無しは無慈悲な夜の女王
2021/11/06(土) 13:05:13.53ID:z3XFw1Sd 一周して次に始まった宇宙が今だからな
だからみんな何となく記憶してるんだよ
だからみんな何となく記憶してるんだよ
882名無しは無慈悲な夜の女王
2021/11/06(土) 16:10:24.55ID:vyj4PxJG 俺の前前前世はルーク!
883名無しは無慈悲な夜の女王
2021/11/06(土) 16:38:21.49ID:hpXW+Tou マジかよご主人様
884名無しは無慈悲な夜の女王
2021/11/06(土) 18:25:13.25ID:VZZcOCi1 「ダース・ベイダー、シスの暗黒卿、ジェダイ、フォース
これらの言葉に何か感じた方は下記の住所まで連絡ください」
これらの言葉に何か感じた方は下記の住所まで連絡ください」
885名無しは無慈悲な夜の女王
2021/11/06(土) 21:55:18.20ID:vyj4PxJG >>883
久しいなC-3PO
久しいなC-3PO
886名無しは無慈悲な夜の女王
2021/11/06(土) 23:40:57.62ID:kgqGq7Ku >>870
全然ない
全然ない
887名無しは無慈悲な夜の女王
2021/11/07(日) 10:00:55.14ID:4+aSDiFq888名無しは無慈悲な夜の女王
2021/11/07(日) 11:14:31.03ID:XAguVHjJ 町山かよw
889名無しは無慈悲な夜の女王
2021/11/07(日) 11:16:26.19ID:zVgtq464890名無しは無慈悲な夜の女王
2021/11/07(日) 14:02:59.85ID:F2Tu2YTb やっぱり3POの吹き替えは野沢那智だよな
891名無しは無慈悲な夜の女王
2021/11/07(日) 14:18:32.92ID:XAguVHjJ892名無しは無慈悲な夜の女王
2021/11/07(日) 14:24:54.59ID:XAguVHjJ どうせ若い頃の面影なんかないんだ!
おまえらだって陰では馬鹿にしてるんだ!
町山もろともダークサイドの業火に灼かれてしまえええええ!!
おまえらだって陰では馬鹿にしてるんだ!
町山もろともダークサイドの業火に灼かれてしまえええええ!!
893名無しは無慈悲な夜の女王
2021/11/07(日) 14:53:00.08ID:zVgtq464 しかし、ルークさんの最期が
あんな感じになってしまうとは思わなかった…
あんな感じになってしまうとは思わなかった…
894名無しは無慈悲な夜の女王
2021/11/07(日) 21:18:23.37ID:55ots/OT 優しいルーカスとは思想が違うってこと
895名無しは無慈悲な夜の女王
2021/11/07(日) 21:25:13.34ID:knkDiNU+ スーファミのSDガンダモGXでファンネルやインコム撃たれて壊されると
ナゼカ本体のMSが大ダメージ受けるのオモイダシタw
ナゼカ本体のMSが大ダメージ受けるのオモイダシタw
896名無しは無慈悲な夜の女王
2021/11/09(火) 06:32:40.76ID:4W7quvcj スターウォーズ←火星のプリンセス
バック・トゥ・ザ・フューチャー←明日への扉
バック・トゥ・ザ・フューチャー←明日への扉
897名無しは無慈悲な夜の女王
2021/11/17(水) 20:23:25.48ID:SfEYTM4s 夏への扉ではなくて?
898名無しは無慈悲な夜の女王
2021/11/17(水) 22:39:26.56ID:oiiwvNxU ドラちゃんが持ってるやつだろ
899名無しは無慈悲な夜の女王
2021/11/23(火) 21:31:40.43ID:JR8Q8uyC ハイペリオンがワーナーで映画化決定
900名無しは無慈悲な夜の女王
2021/11/23(火) 21:42:46.46ID:pMXR8Io2 ずいぶん昔に企画されてたがついに決定になったか
901名無しは無慈悲な夜の女王
2021/11/23(火) 21:49:12.60ID:bDBFZz6V 普通に作ったら映画一本では収まりきらないな
902名無しは無慈悲な夜の女王
2021/11/23(火) 22:13:30.98ID:x7O1qHns 無印ハイペリオンはオムニバス構成だからむしろドラマ向きだ思うんだけどなー
903名無しは無慈悲な夜の女王
2021/11/24(水) 13:35:08.25ID:/fC3eSFY 1章1作で全6作だったりして
904名無しは無慈悲な夜の女王
2021/11/24(水) 14:31:24.10ID:2vHiduLD 完全映像化ってのは確かに嬉しいことだけど、その反面映画独自の構成や発想て側面がもう少しあってもいいと最近思う
DUNEとか新作のザ・スタンドとか見ると、原作の時間の流れをそのまま映像化することが唯一の選択肢であると、作り手の強迫観念になっていやしないかと
DUNEとか新作のザ・スタンドとか見ると、原作の時間の流れをそのまま映像化することが唯一の選択肢であると、作り手の強迫観念になっていやしないかと
905名無しは無慈悲な夜の女王
2021/11/24(水) 14:43:56.12ID:/fC3eSFY906名無しは無慈悲な夜の女王
2021/11/24(水) 16:22:00.22ID:dcCQdPwg ヒロインアンドロイドと逃亡アンドロイドの女が同型ってのは残して欲しかった
907名無しは無慈悲な夜の女王
2021/11/24(水) 17:01:39.91ID:Hr49Vs5M >>906
小説ではそこは重要な要素だけど
映画のキャスティングだと当時ド新人だったショーンヤングにそんな演じ分け出来ないし
あとネクサス関係で細かい設定の説明が必要になってくるし
初稿段階からオミットされたのも仕方ないと思う
あと最近でも原作から変えまくりで大ヒットしているシリーズはある
MCUっていうんですけど
小説ではそこは重要な要素だけど
映画のキャスティングだと当時ド新人だったショーンヤングにそんな演じ分け出来ないし
あとネクサス関係で細かい設定の説明が必要になってくるし
初稿段階からオミットされたのも仕方ないと思う
あと最近でも原作から変えまくりで大ヒットしているシリーズはある
MCUっていうんですけど
908名無しは無慈悲な夜の女王
2021/11/24(水) 23:38:02.81ID:yXDnhkUt まあ面白けりゃいいよ
909名無しは無慈悲な夜の女王
2021/11/25(木) 03:08:48.37ID:4DlTlZgl910名無しは無慈悲な夜の女王
2021/11/25(木) 11:01:16.74ID:BA25E3Vh >>904-905
ブレードランナーの場合は、脚本を何度も書き直してディックの了解を取れた段階で映画化している。
だから、ブレードランナーはアレはあれで原作者のOKが出た映画化だったんだよ。
ただし、ディックは映画公開前に亡くなってしまったため完成品は観てないけど。
自分も小説と映画は別ものという考え。
だから映画化するさいは、映像化にあわせた改変が必要だというふうに考えている。
原作の大胆な改変で成功している映画には、フィニイ「盗まれた街」の映画化「SF/ボディスナッチャー」、
マシスンの原作を映画化した「ある日どこかで」、キャンベル「影が行く」の映画化「遊星からの物体X」
(ジョン・カーペンター版)などがある。
ブレードランナーの場合は、脚本を何度も書き直してディックの了解を取れた段階で映画化している。
だから、ブレードランナーはアレはあれで原作者のOKが出た映画化だったんだよ。
ただし、ディックは映画公開前に亡くなってしまったため完成品は観てないけど。
自分も小説と映画は別ものという考え。
だから映画化するさいは、映像化にあわせた改変が必要だというふうに考えている。
原作の大胆な改変で成功している映画には、フィニイ「盗まれた街」の映画化「SF/ボディスナッチャー」、
マシスンの原作を映画化した「ある日どこかで」、キャンベル「影が行く」の映画化「遊星からの物体X」
(ジョン・カーペンター版)などがある。
911名無しは無慈悲な夜の女王
2021/11/25(木) 11:31:40.78ID:vUaqSX3q 原作者自らが映画化脚本を書く場合もあるけど
まああまり成功した例は多くないよなあ
まああまり成功した例は多くないよなあ
912名無しは無慈悲な夜の女王
2021/11/25(木) 12:03:01.47ID:BA25E3Vh 映画の場合、上映時間の制約があるため、テンポ良く話を進めないと物語が入りきれないし、
登場人物の配役など、映像映えする俳優を使わないとそれだけでも失敗作になりかねない。
映画全盛期の企画番組(プログラムピクチャー)の場合は、映画館の回転率を上げるために
約90分の上映時間で作られる作品も多かった。
そういう意味では、長編小説を映画化するためにはかなり大胆な省略がどうしても必要だし、
名監督と言われる人たちには、原作を大幅に改変するのが上手だった人が多い。
下は、山本周五郎の短編「日々平安」を映画化した、黒澤明の『椿三十郎』。
黒澤の書いた最初の脚本は原作に忠実なものだったものの、東宝からダメ出しが出たため、
ヒットした前作「用心棒」の続編的なものに大幅改変させられたらしい。
あの黒澤でさえ、当時は上映時間90分のプログラムピクチャー扱いだったのには驚かされる。
https://archive.org/details/Sanjuro
登場人物の配役など、映像映えする俳優を使わないとそれだけでも失敗作になりかねない。
映画全盛期の企画番組(プログラムピクチャー)の場合は、映画館の回転率を上げるために
約90分の上映時間で作られる作品も多かった。
そういう意味では、長編小説を映画化するためにはかなり大胆な省略がどうしても必要だし、
名監督と言われる人たちには、原作を大幅に改変するのが上手だった人が多い。
下は、山本周五郎の短編「日々平安」を映画化した、黒澤明の『椿三十郎』。
黒澤の書いた最初の脚本は原作に忠実なものだったものの、東宝からダメ出しが出たため、
ヒットした前作「用心棒」の続編的なものに大幅改変させられたらしい。
あの黒澤でさえ、当時は上映時間90分のプログラムピクチャー扱いだったのには驚かされる。
https://archive.org/details/Sanjuro
913名無しは無慈悲な夜の女王
2021/11/25(木) 13:34:09.50ID:WVdQJKiB >>911
さよならジュピターの事か!
さよならジュピターの事か!
914名無しは無慈悲な夜の女王
2021/11/25(木) 14:28:22.59ID:XMUye+Vb915名無しは無慈悲な夜の女王
2021/11/25(木) 17:34:53.58ID:57UTRsko スティーヴンキングのシャイニングの因縁
916名無しは無慈悲な夜の女王
2021/11/25(木) 18:21:15.32ID:4DlTlZgl 「ガンスリンガーガール」、TVアニメ第1期は名作の誉れが高いけど、原作者だけがなぜか不満足で、
第2期製作の際にがっつり口を出したら出来上がったものがハラホレヒレハレ、なんてこともありました。
第2期製作の際にがっつり口を出したら出来上がったものがハラホレヒレハレ、なんてこともありました。
917名無しは無慈悲な夜の女王
2021/11/25(木) 18:34:02.75ID:uCjxQEgI 原作者が書いたプリズマイリヤのギャグアニメ映画って言うから
アマプラで見たらナ〜ンニモモチロクもナントモなかったノヨネ。
笑わせられないならせめてエロくシナサイ。
アマプラで見たらナ〜ンニモモチロクもナントモなかったノヨネ。
笑わせられないならせめてエロくシナサイ。
918名無しは無慈悲な夜の女王
2021/11/25(木) 18:40:42.85ID:N7SCJUzd 俺がまだ大いに厨二病を患っていた頃、高橋留美子がうる星やつら劇場版の一作目を気に入っていてビューティフルドリーマーは大嫌いだとの話を聞き、たいしたことない奴だなと思ったことは、人生の教訓として記憶にとどめている
919名無しは無慈悲な夜の女王
2021/11/25(木) 19:00:05.23ID:lqKHq2nC920名無しは無慈悲な夜の女王
2021/11/25(木) 19:11:36.72ID:N7SCJUzd ジュピターこそ小説と映画の違いをわきまえずに作って失敗した例だろ
921名無しは無慈悲な夜の女王
2021/11/25(木) 19:34:46.72ID:o3DyfnEQ さよならジュピターは小説もシナリオも両方買って読んでるけど
シナリオはちゃんとダイジェスト版で元の要素綺麗に畳んでた記憶
むしろ、なんであのシナリオからあの映画ができるのか?って
すべての絵ヅラが間違ってる問題っつか
シナリオはちゃんとダイジェスト版で元の要素綺麗に畳んでた記憶
むしろ、なんであのシナリオからあの映画ができるのか?って
すべての絵ヅラが間違ってる問題っつか
922名無しは無慈悲な夜の女王
2021/11/25(木) 21:34:31.40ID:mMU2VA13 >>916
>「ガンスリンガーガール」、TVアニメ第1期は名作の誉れが高いけど、原作者だけがなぜか不満足で
理由は簡単だよ
第1期のスタッフはヒロインたちを働かせてる主人公とその属する組織を
明確に悪として描き、彼女らに起こる事は悲劇だというスタンスで通した
でも原作者は、同人版でヒロインと主人公をセックスさせてるぐらいで
一軒非道徳的のようでも、やむえないこと、なんなら少女たちは
その生き方を認めているのだから必ずしも悪とは言えない、ぐらいのスタンス
だからまあ怒るわな
>「ガンスリンガーガール」、TVアニメ第1期は名作の誉れが高いけど、原作者だけがなぜか不満足で
理由は簡単だよ
第1期のスタッフはヒロインたちを働かせてる主人公とその属する組織を
明確に悪として描き、彼女らに起こる事は悲劇だというスタンスで通した
でも原作者は、同人版でヒロインと主人公をセックスさせてるぐらいで
一軒非道徳的のようでも、やむえないこと、なんなら少女たちは
その生き方を認めているのだから必ずしも悪とは言えない、ぐらいのスタンス
だからまあ怒るわな
923名無しは無慈悲な夜の女王
2021/11/25(木) 22:50:41.18ID:s1liX1xm うろ覚えだけどジュピターは2001年宇宙の旅みたいにプロップに強い照明を当てて陰影を出す
照明設計で行こうとしたら昔ながらの撮影監督だかがこんなんじゃだめだとか言いながら
プロップに直接影を描き始めたとか何かで読んだな
照明設計で行こうとしたら昔ながらの撮影監督だかがこんなんじゃだめだとか言いながら
プロップに直接影を描き始めたとか何かで読んだな
924名無しは無慈悲な夜の女王
2021/11/26(金) 00:05:09.15ID:u7j1o5VF ブレードランナーはタイトルだけ関係ない小説から取ってるのがなんだかな
原作者はよく了承したもんだ
原作者はよく了承したもんだ
925名無しは無慈悲な夜の女王
2021/11/26(金) 12:35:09.32ID:w0bRz5LT >>924
語感がカッコイイのが必要だった時代だから…w
世間がまだSFに馴染んでなかった
今でこそ 『私を離さないで』 とかいう気持ち悪い題名でもヒットするが
当時は 『アンドロイドは電気羊の夢を見るか』 では
興行的失敗は火を見るより明らかだった
『ブレードランナー』 に改題しても
そんなに成功した感じでもなかったが…w
語感がカッコイイのが必要だった時代だから…w
世間がまだSFに馴染んでなかった
今でこそ 『私を離さないで』 とかいう気持ち悪い題名でもヒットするが
当時は 『アンドロイドは電気羊の夢を見るか』 では
興行的失敗は火を見るより明らかだった
『ブレードランナー』 に改題しても
そんなに成功した感じでもなかったが…w
926名無しは無慈悲な夜の女王
2021/11/26(金) 13:45:04.23ID:e3zuyuof 「火星のプリンセス」じゃ女性映画みたいでウケない!って興行的判断で
「ジョンカーター」になって、誰それ?で終わった映画もあるんですよ!
「ジョンカーター」になって、誰それ?で終わった映画もあるんですよ!
927名無しは無慈悲な夜の女王
2021/11/26(金) 18:40:28.13ID:6R3nm/HJ 俺は惑星大戦争の方がカッコイイと未だに思っている( ̄^ ̄)ゞ
928名無しは無慈悲な夜の女王
2021/11/26(金) 19:59:47.68ID:uDsyH6Zz 逆にスピルバーグの宇宙戦争は原題に忠実だし、リメイクだから仕方ないんだけど邦題で損してると思う
929名無しは無慈悲な夜の女王
2021/11/26(金) 20:35:13.31ID:w0bRz5LT930名無しは無慈悲な夜の女王
2021/11/26(金) 21:16:39.87ID:Mpm4P8L/ プリキュアのファンとかいっぱい来そうだなw>火星のプリンセス
931名無しは無慈悲な夜の女王
2021/11/29(月) 09:49:49.91ID:318sfepg ブレードランナーの良いところは電気羊とストーリーが異なるのにテーマと主張が一致していること
上手くメディアに合わせた構成にしてるなぁと感心する
上手くメディアに合わせた構成にしてるなぁと感心する
932名無しは無慈悲な夜の女王
2021/11/29(月) 09:50:53.42ID:7+w59z7j いや、テーマは真逆だろ>ブレランと電気羊
933名無しは無慈悲な夜の女王
2021/11/29(月) 16:03:49.11ID:318sfepg934名無しは無慈悲な夜の女王
2021/11/29(月) 17:11:10.93ID:nij6zhXQ 所詮はメリケン人の強迫神経症ゴトキが
暗黒ひねくれミンジョクエゲレス人のカイギャクに勝てるわけネーワナw
暗黒ひねくれミンジョクエゲレス人のカイギャクに勝てるわけネーワナw
935名無しは無慈悲な夜の女王
2021/11/29(月) 18:34:26.95ID:BlG5yD0W ジョン・カーターは名前だけでタイトルにするようなヒーロー名としては
いまいち花がないというかありふれててインパクトに欠けるというか
ドカベンのタイトルを山田太郎にするようなもんだったかなあ
アクションは迫力あってよかったんだけど
いまいち花がないというかありふれててインパクトに欠けるというか
ドカベンのタイトルを山田太郎にするようなもんだったかなあ
アクションは迫力あってよかったんだけど
936名無しは無慈悲な夜の女王
2021/11/29(月) 19:19:48.89ID:BlG5yD0W ターザンと違って火星シリーズの主役はバルスーム(火星)の方だから
「バルスーム」でもよさげな気がするが、バスルームと読み違えそうなんだよね
「バルスーム」でもよさげな気がするが、バスルームと読み違えそうなんだよね
937名無しは無慈悲な夜の女王
2021/11/29(月) 21:43:36.84ID:7+w59z7j >>933
いや逆だろう
ディックのテーゼは
「本物と偽物とは絶対に分かり合えないし、両者がいくら似ていてもそこには明白な断絶がある」
ブレランは
「偽物であっても限りなく本物に近づく事があるしなんなら本物より本物らしい」
いや逆だろう
ディックのテーゼは
「本物と偽物とは絶対に分かり合えないし、両者がいくら似ていてもそこには明白な断絶がある」
ブレランは
「偽物であっても限りなく本物に近づく事があるしなんなら本物より本物らしい」
938名無しは無慈悲な夜の女王
2021/11/29(月) 22:19:05.45ID:JVn1v3BE タイトルに火星を付けなかったのはメインの舞台が火星なのを隠しておいて
途中でバーンと火星が出てくるのを演出するためかなと思ってたら
普通に序盤でぺろっと火星が舞台だと出しちゃってたな
途中でバーンと火星が出てくるのを演出するためかなと思ってたら
普通に序盤でぺろっと火星が舞台だと出しちゃってたな
939名無しは無慈悲な夜の女王
2021/11/30(火) 07:11:32.51ID:T9FUGG8b オブリビオンみたいな風景描写がキレイで
その世界を探検し続けていたくなる映画ってないてすかね
できればねとふりかあまぷらでみれるやつ
その世界を探検し続けていたくなる映画ってないてすかね
できればねとふりかあまぷらでみれるやつ
940名無しは無慈悲な夜の女王
2021/11/30(火) 12:33:00.45ID:NcBIWEkZ 原題と邦題が異なる例としては
邦題「ゼロ・グラヴィティ」だったのだが、現代は「グラヴィティ」と真逆なんだよね。
でも、
映画のラストシーンで、ようやく地上に辿りついて、
ここで初めて「GRAVITY」のタイトル文字が出るという演出には上手いと思った。
邦題「ゼロ・グラヴィティ」だったのだが、現代は「グラヴィティ」と真逆なんだよね。
でも、
映画のラストシーンで、ようやく地上に辿りついて、
ここで初めて「GRAVITY」のタイトル文字が出るという演出には上手いと思った。
941名無しは無慈悲な夜の女王
2021/11/30(火) 14:40:52.94ID:3LcGN4j2942名無しは無慈悲な夜の女王
2021/11/30(火) 15:42:42.83ID:Ca5fCKNI943名無しは無慈悲な夜の女王
2021/11/30(火) 22:26:19.96ID:gqnPq8QV 自分の人生を持てぬアンドロイド哀れ、って話かと思ってた
944名無しは無慈悲な夜の女王
2021/12/01(水) 11:35:02.01ID:hjB/ZfIO945名無しは無慈悲な夜の女王
2021/12/01(水) 12:17:30.48ID:nGxPlIgJ 知性を持つ道具を(使い捨てするなど)雑に扱うと、しっぺ返しを食らうという物語だった。
946名無しは無慈悲な夜の女王
2021/12/01(水) 12:49:59.90ID:u44UZD62 レプリカントは新大陸に棄民した末裔のアメリカ人なんですヨ!
ヒドイ目にあわせても結局最後は産みの親エゲレスを助けてくれるという願望なんですヨ!
ヒドイ目にあわせても結局最後は産みの親エゲレスを助けてくれるという願望なんですヨ!
947名無しは無慈悲な夜の女王
2021/12/01(水) 13:29:38.06ID:tHd73Peg ブレードランナーはむしろレプリカントを基準にして人間を考えたら、それを無慈悲に処理するデッカードは人間のカテゴリーに入るの?ぐらい単純な話なんじゃないのか?
948名無しは無慈悲な夜の女王
2021/12/01(水) 15:17:03.09ID:bnkaAHuY 人のように造られて「寿命を伸ばしてくれ」と造物主の元に向かった創造物と
人のように作られた創造物がやってきたので破壊してくれと依頼された人の話だわな。
その設定で起こることと、その「神話」から読み取ることは
鑑賞者しだいでなんぼでも増えるっつか。
デッカードの銃かっこいいよね。
人のように作られた創造物がやってきたので破壊してくれと依頼された人の話だわな。
その設定で起こることと、その「神話」から読み取ることは
鑑賞者しだいでなんぼでも増えるっつか。
デッカードの銃かっこいいよね。
949名無しは無慈悲な夜の女王
2021/12/01(水) 15:26:12.30ID:Z++zwAzE >>943
人間が自分の人生をモテているわけでもなし
人間が自分の人生をモテているわけでもなし
950名無しは無慈悲な夜の女王
2021/12/01(水) 23:27:37.28ID:p/+ncHv/ 老人病の技師が重要なんだと思うけどね映画は
老いること
老いること
951名無しは無慈悲な夜の女王
2021/12/01(水) 23:31:36.59ID:p/+ncHv/ そして
美しければロボットでも抱きたいこと
美しければロボットでも抱きたいこと
952名無しは無慈悲な夜の女王
2021/12/02(木) 01:12:56.40ID:QuUbX686 ブレランも羊も共通して「人を人たらしめるものは何か」がテーマと解釈していたけど考えは様々だねぇ
953名無しは無慈悲な夜の女王
2021/12/02(木) 07:55:46.72ID:8PuQsqZ5 ディメンション
最後のアジト(?)の所で追跡装置取りはずしてこれで安心って
そのままそこに居続けてるのおかしくね?
つかその前の場所で装置無効にしてた気が
あとゼッドにも同じ装置ついてるってセリフあったような
最後のアジト(?)の所で追跡装置取りはずしてこれで安心って
そのままそこに居続けてるのおかしくね?
つかその前の場所で装置無効にしてた気が
あとゼッドにも同じ装置ついてるってセリフあったような
954名無しは無慈悲な夜の女王
2021/12/02(木) 08:23:17.13ID:8PuQsqZ5 あとイエスとか言っててわろた
別に反キリストとかじゃないけど傲慢すぎだろ
別に反キリストとかじゃないけど傲慢すぎだろ
955名無しは無慈悲な夜の女王
2021/12/02(木) 11:43:44.40ID:/kzKM9ea >>943
映画としてはそうでしょ
SFとしては
機械が自我や感情を持った?ただの故障?
に始まって
自我を持った機械に人権は必要か?
みたいな話にはなる
自分は本当に人間か?辺りがディックらしいのかな?
映画としてはそうでしょ
SFとしては
機械が自我や感情を持った?ただの故障?
に始まって
自我を持った機械に人権は必要か?
みたいな話にはなる
自分は本当に人間か?辺りがディックらしいのかな?
956名無しは無慈悲な夜の女王
2021/12/02(木) 12:07:36.98ID:aYo0BHja ディックの電気羊では、人のあいだでは生き物を飼うというのがステータスとなっていて、
お金持ちは本物の生き物を飼える一方、お金のない人は人造の生き物を飼っていた。
あと、主人公の奥さんが風変わりな新興宗教みたいなものにハマっていたりと、原作は
映画よりも複雑で奇妙な世界が描かれている。
お金持ちは本物の生き物を飼える一方、お金のない人は人造の生き物を飼っていた。
あと、主人公の奥さんが風変わりな新興宗教みたいなものにハマっていたりと、原作は
映画よりも複雑で奇妙な世界が描かれている。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
