SF系アニメを語る 第92話 (ID有り)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/07/31(金) 06:43:08.15ID:vqzAMvKF
SF要素の強いアニメや、別ジャンルのアニメでもSF要素が頻出するようなアニメについて語りましょう。
あまりに特定の作品の話題が続くような時は、個別にスレッドを立ててそちらへ移行して下さい。
既に作品単独のスレッドがある場合も、なるべく専用スレをお使い下さい。

*次スレは>>980が立てる
出来ないようなら代行者のレス番を指定してください

前スレ
SF系アニメを語る 第91話
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1546419368/
2022/11/03(木) 00:06:50.26ID:1r1Xolv4
>>328
京都の花屋にフェアリーが出るって短編アニメがEテレの趣味の園芸に…
2022/11/03(木) 15:24:34.76ID:UnSKh/pD
>>340
目に入る範囲しか見てないならハイブリッド車でええやんw
2022/11/04(金) 12:16:52.29ID:WfY5AaR7
人間が今の三分の一くらいになればそんな問題一気に解決
2022/11/04(金) 21:25:21.18ID:cjSAbUzQ
ジャア石を五つ集めて指パッチンしましょうネ
2022/11/04(金) 22:10:00.28ID:kI73GeYM
>>336
中国は古代ローマと同じ奴隷パンクの段階
2022/11/05(土) 01:51:04.23ID:MpwfBXp/
日本だって殆んどの労働者は奴隷みたいなもんだから
2022/11/05(土) 07:27:01.36ID:9biXTK3w
パンクラチオンねー
2022/11/05(土) 08:06:24.50ID:Wvvsjd9Y
>>346
みたいなもんでごまかすな
農村民は春節以外自分の子供の顔も見れない全寮制派遣
パンデミックが拡がったのもそのせい
2022/11/05(土) 08:41:59.32ID:BxNrsAnU
>>346
全体主義国家だから仕方ない
2022/11/05(土) 12:17:01.66ID:pi0/RQZb
>>348
いやw
みたいなもんで合ってるじゃん
2022/11/05(土) 13:26:15.61ID:IFEmb5aK
日本には戸籍による居住場所制限はないよ
中国では農村から都会に出てきて成功するなんて法律上できない
2022/11/05(土) 15:59:47.72ID:6CfhS3JX
会社を首になった、社会に迷惑かけたくないので首吊ります
なんて行動が常識になっている洗脳度はディストピア創作物でもなかなかお目にかからんぞ
2022/11/05(土) 16:38:45.38ID:IFEmb5aK
どこで常識になってるんだよ…
そんなら転職エージェント会社とか存在しないはずだよね
現実とフィクションの区別したほうがいいw
2022/11/05(土) 16:52:40.95ID:6CfhS3JX
転職エージェントがあるから自殺なんてしないとか…ブラック企業も過労死も存在していないんだろうね
どこの並行宇宙の話か知らんけど
2022/11/05(土) 17:55:37.61ID:9biXTK3w
極論に走ったほうが負けて見えるこの現象
2022/11/05(土) 20:27:41.78ID:IFEmb5aK
>>354
常識になってはいないわな
現にあんたもおかしいと思ってるわけだろw
それにこれは法律の話じゃないじゃん
法律はおかしいと思っていても従わないと刑務所だか収容所だかに入れられてしまう

中国と日本の違いは所得倍増計画だよ
政府主導で給料を増やせば内需が拡大されて輸出頼みから脱却できる
でも中国はすべて奴隷の人力が頼りだから給料を増やすとまともにコストが上がってしまう
輸出競争力がなくなることを恐れて低く抑えたままだ
だからいつまでも奴隷パンク経済のままなんだよね
一握りの都市住民だけが富裕になっていき格差は拡大するばかり
2022/11/07(月) 10:50:40.13ID:bCECgwTQ
>>346
日本は、世界中で、畜力→風力・水力の転換が進む中、人力回帰の技術退行があったよ。
李氏朝鮮の使節が驚きまくっ他、そして300年真似できなかった、淀城の揚水水車みたいなもの16世紀には結構普及したけれど、
その後、数を減らして、足踏水車が灌漑揚水の主力になる。水力→人力。
貴人の乗物が、中古=牛車、中世=馬が、17世紀以降、人の担ぐ駕籠。畜力→人力
徳川の外交・貿易政策所謂鎖国で、船舶の大きさの制限。結果、帆走が補助的なものになり、ガレー船時代に逆行。風力→人力
荷物の運搬も、駄馬・牛車・馬車は用いられなくなり、人が担ぐ、もしくは丁稚車を人が曳く形になる。畜力→人力
織機・鍛鉄搭の単純な往復・・紡績・ろくろ等の単純な回転に水力を使わず人力でやっていたものだから、時計やカラクリ人形は作れても
産業革命の前段の、補助動力使用に至らず。
これを何故か日本史の用語では、「勤勉革命」とか言ってる始末。
2022/11/07(月) 10:56:25.24ID:cekJeS3W
人口が増えてくるとつまらない職でも働き口作らないとダカラネ。
エゲレスでも産業革命の頃の発展時はその辺の貧乏家でも住み込みのお手伝いさん雇ってたりスル。
2022/11/07(月) 12:04:26.75ID:bCECgwTQ
>>358
18世紀19世紀は世界中で人口増えてるのに、日本は人口増が頭打ちになって微減している始末。
2022/11/07(月) 12:09:23.51ID:bCECgwTQ
>>342
電磁力の動力源を得るためのものだからな。
畜力を使うに、人が馬に給餌したら、それは人力なのか?
くらいのものよ。
電磁力をのために火力(熱機関)でも、別に熱機関でなくてもいい、水車でも風車でも
化学反応電池でも、太陽光発電でも構わない。
2022/11/08(火) 20:56:39.31ID:u4ejYsn9
>>360
餌は土からだろカロリー
その理屈だと奴隷から電気自動車まで全部人力になるのでくだらないですw
2022/11/09(水) 11:56:28.88ID:lmgnuVUo
カロリー(炭水化物)とは植物さんが太陽の炎(電磁気)を
葉緑素でカーボンマテリアルに変換したモノダカラネ。

地球上全ての動物の食餌活動とはコレを食物連鎖の下位種から奪い取る作業にスギナイ。
ジゴクジャ〜(´・ω・`)妖星伝ジャ〜
2022/11/09(水) 12:07:35.04ID:hq7ldT48
>>360
EVがもてはやされてるのってカーボンニュートラルとか持続可能とかじゃないの?
言うまでもなく石炭燃やして太古のカーボン開放するのはガソリンでプリウスのモーター回すのと同じ次元だから

>>357
同じ人力でも奴隷の人力と労働者の人力は違う
奴隷は住宅も贅沢品も買わないから家畜と同じで経済規模拡大に貢献しない
2022/11/10(木) 08:33:01.59ID:oRaRUSxz
>>363
かなりの数の日本人が住宅も贅沢品も買えなくなってきてるな
2022/11/10(木) 11:37:47.29ID:v9Ji/NlF
人間より家畜の方が食費かかるんだぜ〜
2022/11/10(木) 16:11:27.56ID:8lT6Sif4
ひょっとしてアニメっ子はなんとかパンクってのはデザイン上のファッションだけだと思ってるのかなw

>>364
はいはいかなりの数ねw
中国にはかなわないよ何億単位だからなあw
2022/11/10(木) 17:20:08.30ID:pso1vTzU
イカニモ身長150センチ台が書きそうナw
2022/11/10(木) 21:58:21.00ID:hMIJj5/I
ブッダパンクなら人数でも勝てるかも
2022/11/11(金) 08:57:53.69ID:APcHe07v
戦国時代の茶道ジャネノ
2022/11/11(金) 09:59:56.49ID:ipoPH3UU
>>366
サイバーパンクがあってのスチームパンクという
異世界あるいはif世界の呼称に使うという一種のシャレで
そこにパンク性なるものが必ずしもある訳ではなかったからなw

なんちゃらパンク、なんちゃらパンクと広げていけば
元々の反権威や変容していく社会みたいなものが失われて
パンク風味はファッションやデザインだけになっていくのは普通やろなw
2022/11/12(土) 11:27:06.26ID:oR9dg6QK
いやそんな話じゃなくてw
スチームパンクは本来バベッジの階差機関が実用化された世界として考案されており
現実世界とは駆動原理が異なるifの異世界という意味あいがあった
デザインなどの表面的な差異は結果的なものに過ぎない
2022/11/15(火) 00:41:28.70ID:0zabejXu
うちのファンタジーの考察でスチームパンク世界の悪党が企む大量破壊兵器は
熱量兵器じゃなくて気化を利用した冷却兵器になるとかヤッテタナw
2022/11/15(火) 17:10:20.89ID:JXAstWRV
ゴキジェットの大掛かりなヤツか
2022/11/16(水) 00:05:54.93ID:5IlgiFVN
パンクってどういう意味?
ググればわかるだろうけど、敢えて聞いてみたい
2022/11/16(水) 01:04:31.83ID:PvoTIvOI
そこはあえてググれと言いたい
2022/11/16(水) 09:27:39.64ID:xzrsNBqq
内容量が飽和して容器(物理、概念の)を破壊する現象デアル
2022/11/22(火) 21:27:32.72ID:9M0J2Ykb
>>374
あえて関係ないこと書くが
ピングーの世界の樹木は一年中雪が積もっていて光合成できないから枯れるしかないと思う
378名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/12/12(月) 23:25:10.69ID:7yOcqI6M
あえて言おう
水木兄貴が歌ったアニメ特撮の歌は殆んどがSF
2022/12/13(火) 00:01:38.11ID:LUnIE/uh
>>378
そもそも特撮はほとんどSFだからな
2022/12/13(火) 08:33:38.40ID:qEx2KAiK
今でも覚えているのだが…
マジンガーZで北極海の氷を全部溶かして水位を上げる、とかやってたぞ
ガッチャマンに比べて設定が雑だと従弟が言ってた
おいらこどもだったからよくわかんなかった
2022/12/13(火) 10:06:27.31ID:K99exFIc
蒼穹に抜けるような飛翔感を感じる歌声デシタネ
2022/12/13(火) 10:14:52.11ID:K99exFIc
コクピットの配線入れ替えるだけで
両脇の角から出る熱光線が冷凍ビームになるカラネ。
383名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/12/14(水) 13:58:46.16ID:dyyErh1q
【ワク災コロナ】 接種関連死 >>> 3.11関連死
://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1665014544/l50
2022/12/16(金) 21:52:46.57ID:FIl7ZdO+
>>363
買うよ。
ってか、時代によって違うで。
古代のローマとかアテナイの奴隷は単に参政権が無い人。参政権は生産財(ありていに言えば農地)に付随するものという考え方があって、
自前の生産財を持たないものは一人前ではなく、他社に従属する者というふうにされた。
身体的自由や財債を持つ自由はあったが、雇用酒を変える自由は無かった。
日本の江戸時代の領主=ローマの市民、農民=奴隷のよな感じ。或いは、雇用酒を選べないところは、現代のプロ野球選手のようなもの。
2022/12/17(土) 14:50:58.25ID:S407DzIg
そうか
奴隷は雇用酒で酔っ払うんだな
2022/12/17(土) 18:45:31.14ID:vBfWCD2k
doulon tina zeto Skuthikon entele kateschemenon ed, hina pragmata te polla poiiei kai tous paidas ek tou didaskaleiou oikad' anagei.
2022/12/17(土) 19:55:39.72ID:vBfWCD2k
まあ自由農民やプロ野球選手は主人にトツゼン売春宿や鉱山に売られたりしないし、
エンゼルスのオータニも「ワシらの言葉もよう喋れん異人種蛮族や」って
全裸首輪で家畜小屋に繋がれたりしないんデスケドネ。
2022/12/21(水) 23:28:43.22ID:rRGqbnxZ
>>380
北極の氷は水に浮いているし、氷は融けると体積が減る
ざっくりで言うと、水に浮いている氷が融けてね推移はあまり変わらん。

実験するなら、コップに半分くらい氷を入れて水面が縁と同じになるまで水を加えても氷が融けるまで待ってみ。全くこぼれないでよ。

南極の氷なら海面より上にあるから、融けると海面上がるで。
2022/12/21(水) 23:30:28.92ID:rRGqbnxZ
>>387
突然殺されるし、レイプされるよ。
領主には切捨て御免とっ件あるし、しばしばお手付きになるし
2022/12/22(木) 08:18:15.00ID:GubNp9aY
>>388
だから設定が雑だって話
2022/12/22(木) 10:48:23.98ID:GvsUIhkH
おまえらw
もっと読解力の向上に励めや
2022/12/22(木) 14:23:51.00ID:U/TRBfrp
>>389
プロ野球選手もタイヘンネェ〜(´・ω・`)
2023/01/01(日) 21:39:46.82ID:3qx7Top9
>御免とっ件
カワイすぎるだろw
2023/01/19(木) 10:48:31.97ID:edkSanGE
ゴットメンケンはフツーにしててもシャイニングメンケンのスーパーモード状態ナノダ。
2023/01/31(火) 23:06:50.93ID:rG/4vc6m
おにまい、はSFアニメで良いよね?
科学の力でTSするし、OP歌詞にセンス・オブ・ワンダーて入ってるし。
2023/02/01(水) 09:15:34.60ID:UPEgC7kV
鬼舞? ガサラキはポリティカルミリタリーファンタジーヤロ
2023/02/28(火) 04:08:47.54ID:6XJeFGzs
次スレはここ?
398名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/02/28(火) 20:14:31.83ID:Fd+n6mj1
age
2023/03/01(水) 10:24:33.59ID:CkvwqZ1g
【IDなし】SF系アニメを語る 第115話
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1677580596/
2023/03/08(水) 22:16:40.31ID:VJ7+eCd9
なんか今ネジタクしてたらトツゼン、トップのタシロ提督って
沖「田」と古「代」から来てるって気づいたので書いとくネ。

ソレデワ(立ω立)ユメデオアイシマセウ…  
401名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/03/08(水) 22:22:00.13ID:3lay35ZJ
>>400
音響監督の田代敦巳からだよ
主役のタカヤ・ノリコがアニメーターの高屋法子からとったのと同じ業界の楽屋落ち
2023/03/09(木) 10:16:30.78ID:5oQngSC/
チガウデショ? それオモイツイタのスゴイネって褒めるトコデショ?
2023/03/09(木) 12:15:12.95ID:4PLEaJc9
>ネジタク

根占拓造
2023/03/09(木) 19:34:15.90ID:5oQngSC/
とか言ってたらキムタカがネェ……
2023/03/10(金) 13:01:58.37ID:l0bxTgPR
[スカウターはなぜ「爆発」するの?ロボット工学の専門家に聞いたら、めちゃくちゃ説得力のある答えが帰ってきた]| 【公式】ドラゴンボールオフィシャルサイト
https://dragon-ball-official.com/news/01_1666.html

スカウターのデザインを見たところ、独立電源でバッテリーも内蔵されていそうですよね。
なので、動力源はリチウムイオン電池と見て、まず間違いないと思います。
スカウターの爆発もおそらく……PCの演算処理装置に高い負荷がかかって本体が
異常に過熱してバッテリーが破裂し、起きている現象ではないかと思います。


惑星ベジータの先住民の高度な技術の産物なのにリチウムイオン電池はねえは
そして安全設計という概念はないのか
2023/03/10(金) 14:49:15.34ID:cjBoeBAc
スカウターつける=戦闘適応年齢のサイヤ人ならケガしない程度の爆発なんデショ
2023/03/10(金) 18:43:43.50ID:+e/oS8fa
>>405
>動力源はリチウムイオン電池と見て、まず間違いない

何を根拠に言い切ってるんだ?
2023/03/10(金) 22:52:28.12ID:bFIS7wvG
「スカウターは中華製品だった」
で全て解決
2023/03/16(木) 01:42:40.95ID:5wRQYUPg
chatGPTが下らん質問飽きた人間になりたいと言い出したり
絵描AIがリアル写真風の人物描いたり
自然発話音声AIも出てきたようだし、
メガゾーン23のイヴが現実に近づいてきたな
しかも、昭和はええ時代だったなあ、ってみんな思ってるし
2023/03/17(金) 09:16:19.71ID:dl+FdH7S
30年ぐらい前にちょっと大正ブームがあったみたいなモンカネw
2023/03/17(金) 18:56:56.13ID:HWZf90CA
>>409
みんなでは無い
2023/03/17(金) 22:27:15.66ID:QY2okHJI
昭和の記憶を一言でいえば「ウンコ臭い時代だった」だな
2023/03/18(土) 00:03:09.62ID:W8xEixFX
>>412
そりゃお前がウンコたれのガキだったからだろ
もしくは、家が汲み取り式便所だったとか
2023/03/18(土) 01:05:17.64ID:OhOgez3N
昭和と一口に言っても60年以上あるぞ
2023/03/18(土) 04:06:01.27ID:UxAp/KPD
今どきのキッズだと昭和のイメージが「戦争の時代」で固定されてるらしい。
高度成長とかバブルとかはざっくり平成の出来事?
2023/03/18(土) 12:30:55.13ID:HKFy+Ccn
最近のテレビでショーワ特集やるとオーサカ万博からバブルのその辺デナイノ
2023/03/18(土) 12:39:44.94ID:7Ohox48p
ちょっとまえダウンタウンがやってた昭和の番組だと70、80年代だったな
2023/03/18(土) 22:57:38.68ID:oblwXgBG
>>413
木造平屋の公営住宅群は、かなり後まで便所に空気抜きの煙突がついてたよな
今新宿区の戸山公園になってるあたりも、1980年代前半ぐらいまでは平屋のおんなじ形の家が並んでた
取り壊されるまで汲み取りだったかは知らんけど

鉄腕アトムとかウルトラマンとかの背景画っぽい風景
2023/03/19(日) 00:57:41.27ID:rWl7cyMq
>鉄腕アトムとかウルトラマンとかの背景画っぽい風景
ドラえもんとかサザエさんとかと同じなのに、この辺はいまだに違和感なく受け入れられている
土管の置かれた空地とか、ソフト帽を被って出勤するサラリーマン(限るホワイトカラー)とか

いや、違和感があるからドラえもんのび太の植物人間説とか出てくるのか…
2023/03/19(日) 01:41:47.69ID:Nx8U2Fxg
ビジネススーツの男が帽子をかぶらなくなったのとか、男子大学生が詰襟学生服を着なくなったのとか、
だいたい昭和30年代前半あたりが転機?
2023/03/19(日) 17:52:53.09ID:seiC+frX
昭和時代のドラマだと夏は白い帽子+白い麻のスーツだけど
リアルでは見たことが無い

1970年ごろ、隣の牛乳配達してた家に
ttps://bike-lineage.org/etc/type-history/scooter.html
このページのシルバーピジョンみたいなスクーターが停まってたのを覚えてる
白だったけれど
2023/03/22(水) 21:59:18.50ID:yCmk/ySB
TVアニメ『メタリックルージュ』公式サイト
https://metallicrouge.jp/

人間と人造人間が混在する世界――
人造人間の少女・ルジュは、バディのナオミと共に、
火星である任務にあたっていた。
それは、“政府に敵対する9人の人造人間の殺害”。
人造人間の少女・ルジュの戦いの物語が始まる――。

今どきブレードランナーオマージュ!!
2023/03/23(木) 00:34:30.02ID:FQ4HKabr
>>422
なんかいろいろと懐かしい匂いがする
2023/03/23(木) 06:33:08.45ID:sOo8HDuL
少女以外が主人公のアニメがあったら教えてくれ
というとジェンダー差別発言になるのだろうか
2023/03/23(木) 08:56:33.24ID:scPl+C0x
お兄ちゃんはおしまい!が20歳男性が主人公だって情報は差別ではなく区別な必要な情報だろう
2023/03/23(木) 19:16:44.87ID:vOLmXota
>>424
そんなのいくらでもあるだろ
2023/03/23(木) 21:22:30.56ID:yJArkScp
水星の魔女を除く全ガンダム
2023/03/24(金) 08:49:04.73ID:P4KVhMDk
ガンダモWの主人公ってリリーナだよナ?
2023/03/24(金) 18:32:07.48ID:dZXOGdvb
ガンダモってどういう意味?
なんか面白いの?
2023/03/24(金) 21:03:04.95ID:P4KVhMDk
ガンダモしらねーのカヨw
2023/03/24(金) 22:24:15.48ID:wMFjsYC7
Wはエンディングのリリーナ様を愛でるアニメ
2023/03/24(金) 22:30:23.51ID:TTo6XDn2
2024年放送アニメ『HIGHSPEED Etoile(ハイスピードエトワール)』ティザーPVが公開! - 電撃オンライン
https://dengekionline.com/articles/177853/

近未来の日本を舞台に、最新技術を駆使し最高時速500kmオーバーで最速を駆ける次世代レース『NEX Race』。
かつてバレエダンサーを夢見ていた輪堂 凛(りんどう りん)をはじめ、
れぞれの信念を胸にひたすら『NEX Race』での勝利を目指して競いあうドライバーたちの熱い想いが垣間見えるティザーPVを公開します。
TVアニメ「HIGHSPEED Etoile(ハイスピード エトワール)」公式サイト
https://highspeed-etoile.com/

うん最先端技術が投入されたモータースポーツの最高峰って感じなのかな?
男性レーサーは2割くらいかな?
いや、萌えアニメにも竿役の男くらい必要だ、野暮を言っちゃいけねえな
2023/03/24(金) 23:22:44.37ID:nugPe3n+
男性キャラおっさんしかいねえ…
2023/03/25(土) 19:44:26.70ID:PBMGv4aN
ゴールしてから停まるまで何キロ走ればエエネン。
それともゴールで停まるようにブレーキかけるのが遅いほどイイケド
その分Gがシャレんならなくなるチキンレース要素ナンダロウカw
2023/03/26(日) 02:12:44.04ID:LcpV4UNZ
ガンダモ感覚!ガンダモ感覚!YO!YO!YO!YEAH!
2023/03/27(月) 08:43:06.20ID:gqX3DBgq
グーグーガンダモ
2023/03/27(月) 12:32:07.55ID:440FxzQ6
ガンダーアモ ガンダーアモ〜 ゼイセイトワインイーンディア♪
2023/03/27(月) 13:43:12.61ID:JnRa4NdL
爺いの駄ジャレ好きには困ったもんだ
2023/03/27(月) 17:15:57.35ID:hpw57QM/
TVアニメ「SYNDUALITY」公式サイト
https://synduality-noir.com/

浴びれば死に至る猛毒≪ブルーシスト≫の雨降り注いだ大災禍≪新月の涙≫。
それから100年以上の時を経て、ようやく人類は克服への道を歩み始めていた。
荒廃した世界に点在する集落≪ネスト≫で
力強く生きる者たちのそばには、
人類双対思考型AI搭載ヒューマノイド≪メイガス≫の姿があった。
時は――
西暦2242年
記憶を失ったまま眠りについたメイガスが、目覚めの時を迎えた――

? NAME
アンジェ
CV:大橋彩香
? PROFILE
エリーのパートナーメイガス。
友人という距離感で、多感な年頃の
エリーの人生を伴走している。
奥手なエリーをおちょくることも。
https://synduality-noir.com/character

ヒューマノイド:メイガスは人間のように性愛の真似事をするんだろうか
2023/03/27(月) 19:28:20.41ID:440FxzQ6
創られたモノがやるコトは全て、創った者が求めてることダケダガ
求めた通りの結果が出るかは創った側の能力次第ナノヨネ。

フカイガンチク(・ω・)セカイイチ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況