ここは、『果しなき流れの果に』『復活の日』『日本沈没』「くだんのはは」「神への長い道」など
数々の作品を著わし、日本SF史に不滅の足跡を残した作家、小松左京(1931-2011)のスレです。
■前スレ
小松左京スレ 第18 パンデミック真っ最中
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1585934308/
探検
小松左京スレ 第19 何事にも終わりはある、問題は…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/08/02(日) 18:31:14.26ID:dxaPj47S
160名無しは無慈悲な夜の女王
2020/09/06(日) 20:33:17.66ID:E0nuSCim >>157
楳図かずお『漂流教室』なんてね
楳図かずお『漂流教室』なんてね
161名無しは無慈悲な夜の女王
2020/09/07(月) 10:25:54.92ID:Jta2GPhk >>158
本も出してたね大震災95
本も出してたね大震災95
162名無しは無慈悲な夜の女王
2020/09/07(月) 22:19:31.82ID:iyD8F6Jt >>158
アナザーストーリーは見逃したけれど、
毎日新聞で小松左京が連載していた震災ルポかな?
https://books.google.co.jp/books/about/%E5%A4%A7%E9%9C%87%E7%81%BD_95.html
アナザーストーリーは見逃したけれど、
毎日新聞で小松左京が連載していた震災ルポかな?
https://books.google.co.jp/books/about/%E5%A4%A7%E9%9C%87%E7%81%BD_95.html
163名無しは無慈悲な夜の女王
2020/09/08(火) 11:05:19.88ID:LrysTzdA 小説家としての小松左京は50代までで、後は震災ルポと鬱病で終わってしまったのが残念。
老いてなお意気軒昂たる筒井康隆氏を見るとなおさらその感が深くなる。
老いてなお意気軒昂たる筒井康隆氏を見るとなおさらその感が深くなる。
164名無しは無慈悲な夜の女王
2020/09/08(火) 16:01:10.99ID:/bHPkssJ 結局、『虚無回廊』が小松左京の最後の小説で、これの中断後に発表された小説は存在しないの?
165名無しは無慈悲な夜の女王
2020/09/11(金) 09:28:43.12ID:sug3AugG 虚無回廊もそうだけど小松左京の長編ってエネルギッシュで
パワーが溢れてる時期でないととても書けないように思う。
ブルトーザーに例えられるように筆力でねじ伏せてくから
年齢とともに寡筆となってしまったのは仕方がないのかも。
パワーが溢れてる時期でないととても書けないように思う。
ブルトーザーに例えられるように筆力でねじ伏せてくから
年齢とともに寡筆となってしまったのは仕方がないのかも。
166名無しは無慈悲な夜の女王
2020/09/11(金) 11:45:40.73ID:mRyCweA0 最後の長編小説が『虚無回廊』であることに疑いの余地はないんだけど、
その中断以後にはルポルタージュや評論・自伝などが発表されただけで、
小説は短編や掌編の類も一切存在しないの?
小松左京は、若い頃は業界誌やミニコミ誌の類にも短編掌編を多数掲載していて、
本人もどこで何を書いたか覚えておらず、その全貌は現在でも明らかになってない部分があるんだけど、
『虚無回廊』以後にはその手の埋もれた作品は存在しないのだろうか。
その中断以後にはルポルタージュや評論・自伝などが発表されただけで、
小説は短編や掌編の類も一切存在しないの?
小松左京は、若い頃は業界誌やミニコミ誌の類にも短編掌編を多数掲載していて、
本人もどこで何を書いたか覚えておらず、その全貌は現在でも明らかになってない部分があるんだけど、
『虚無回廊』以後にはその手の埋もれた作品は存在しないのだろうか。
167名無しは無慈悲な夜の女王
2020/09/11(金) 14:33:55.80ID:M5UDGzh9 モリミノル漫画全集は没後に刊行されたんじゃなかったか
168名無しは無慈悲な夜の女王
2020/09/12(土) 00:58:12.67ID:hmCh6w1P >>135 訂正
日本バレーボール協会も、2018年限りで「全日本」の呼称を既に使用しなくなっていました
たいへん失礼しました
2018年までの「バレーボール全日本男子」「バレーボール全日本女子」にかわり、
2019年からは「バレーボール男子日本代表」「バレーボール女子日本代表」になっています
日本バレーボール協会も、2018年限りで「全日本」の呼称を既に使用しなくなっていました
たいへん失礼しました
2018年までの「バレーボール全日本男子」「バレーボール全日本女子」にかわり、
2019年からは「バレーボール男子日本代表」「バレーボール女子日本代表」になっています
169名無しは無慈悲な夜の女王
2020/09/12(土) 14:06:53.64ID:FC88QIxH バボちゃんとか覚えてる世代だから違和感なく受け入れてた
170名無しは無慈悲な夜の女王
2020/09/12(土) 15:10:25.27ID:foRr07xh 押井守の「映画で学ぶ現代史」
「お父さん、怖いよ!」業界を震撼させた角川映画
「野性の証明」(1978)前編
ttps://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00088/090700018/
角川繋がりで、小松作品にもちらっと言及あり
「お父さん、怖いよ!」業界を震撼させた角川映画
「野性の証明」(1978)前編
ttps://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00088/090700018/
角川繋がりで、小松作品にもちらっと言及あり
171名無しは無慈悲な夜の女王
2020/09/13(日) 00:29:42.69ID:AKpZa6Ux 押井は自分がやりたいものは当たらないからなあ
172名無しは無慈悲な夜の女王
2020/09/13(日) 00:32:43.91ID:0c53qicj そもそも最近は当たる当たらない以前に作品出せてないから…評論活動ばかりやってるから…
173名無しは無慈悲な夜の女王
2020/09/13(日) 17:47:32.17ID:UQ+cIj6y アニメの話を、持ち込むなって
スレ違いのレスを延々と書き込むキモヲタが湧いてくるぞ
スレ違いのレスを延々と書き込むキモヲタが湧いてくるぞ
174名無しは無慈悲な夜の女王
2020/09/14(月) 05:16:11.84ID:K6AupZRK 誰もアニメの話してないぞ?
175名無しは無慈悲な夜の女王
2020/09/16(水) 10:50:18.10ID:i5cvyJ10176名無しは無慈悲な夜の女王
2020/09/19(土) 10:36:28.91ID:b7lZORnm177名無しは無慈悲な夜の女王
2020/09/20(日) 13:22:25.39ID:IwHmuI+Z >>173
アニメ嫌いのキモヲタ
アニメ嫌いのキモヲタ
178名無しは無慈悲な夜の女王
2020/09/20(日) 14:25:34.24ID:kZ7mudG5 人間の認識できる領域はただでさえ限られているわけだから、この世界(宇宙)を
描こうとすれば、1つの表現形式やジャンルだけで足りるはずがない
アニメはアニメで、文学では表現できない部分を包含しているわけだし、文学(B)
だけでなくアニメ(A)の集合を合併(A ∪ B)すればそれだけ認識は広げられる
たとえば、下のアニメのオープニングシーンは言語的な発想では生み出せない表現
(もちろん、絵だけでなく音楽も含まれる)
Ghost in the Shell 攻殻機動隊 (1995) OP
https://www.youtube.com/watch?v=NNIIFFx5LCo
描こうとすれば、1つの表現形式やジャンルだけで足りるはずがない
アニメはアニメで、文学では表現できない部分を包含しているわけだし、文学(B)
だけでなくアニメ(A)の集合を合併(A ∪ B)すればそれだけ認識は広げられる
たとえば、下のアニメのオープニングシーンは言語的な発想では生み出せない表現
(もちろん、絵だけでなく音楽も含まれる)
Ghost in the Shell 攻殻機動隊 (1995) OP
https://www.youtube.com/watch?v=NNIIFFx5LCo
179名無しは無慈悲な夜の女王
2020/09/20(日) 18:05:26.63ID:Byryzcda 表現はどんどんボーダレスになってるってのに
活字原理主義者とでもいう輩は
アニメの気配がしただけでも過剰反応する
活字原理主義者とでもいう輩は
アニメの気配がしただけでも過剰反応する
180名無しは無慈悲な夜の女王
2020/09/21(月) 13:32:28.32ID:fxqxTlzQ 小松左京も最初は漫画でデビューして映画にものめり込んでるんだから
今の時代に生きてるならいろんな表現形式に挑戦してるんじゃなかろうか
今の時代に生きてるならいろんな表現形式に挑戦してるんじゃなかろうか
181名無しは無慈悲な夜の女王
2020/09/21(月) 14:25:57.56ID:pODapdYt 漫画は描くけどアニメは駄目だ、なんてことは勿論なかろうね
小松さんが今の時代に少年期を過ごしたら、絵を描くだけじゃなくて3DCGとかもやってそう
ただ幸か不幸か作家としての原点になった戦争体験は失われる
小松さんが今の時代に少年期を過ごしたら、絵を描くだけじゃなくて3DCGとかもやってそう
ただ幸か不幸か作家としての原点になった戦争体験は失われる
182名無しは無慈悲な夜の女王
2020/09/21(月) 14:42:32.45ID:fxqxTlzQ183名無しは無慈悲な夜の女王
2020/09/21(月) 14:51:12.89ID:pODapdYt184名無しは無慈悲な夜の女王
2020/09/21(月) 23:03:55.54ID:XWJkvI2L ただ、さよならジュピターの映画製作における小松左京は、
作品の完成そのものよりむしろ若い衆を集めてお祭り騒ぎ的に制作するプロセスの方に意義を感じていた気配もある。
作品の完成そのものよりむしろ若い衆を集めてお祭り騒ぎ的に制作するプロセスの方に意義を感じていた気配もある。
185名無しは無慈悲な夜の女王
2020/09/22(火) 00:35:23.13ID:TwJ7f1hQ それは元々そういう性格なんでは?
一人でずっと閉じこもってるタイプじゃなく昔からSF仲間とワイワイやってたし、
イベントのコンセプト担当したりお祭りも好きなんだろうし
一人でずっと閉じこもってるタイプじゃなく昔からSF仲間とワイワイやってたし、
イベントのコンセプト担当したりお祭りも好きなんだろうし
186名無しは無慈悲な夜の女王
2020/09/22(火) 00:43:21.24ID:TwJ7f1hQ >>182
というか本当にキナ臭い時代になってはいるが、流石に太平洋戦争と同じにはならないと思いたい
ただ日本から侵略はしないとしても、日米同盟と集団的自衛権あたり
政府の腹ひとつでどうとでも利用されてしまいそうなのが怖いね…
というか本当にキナ臭い時代になってはいるが、流石に太平洋戦争と同じにはならないと思いたい
ただ日本から侵略はしないとしても、日米同盟と集団的自衛権あたり
政府の腹ひとつでどうとでも利用されてしまいそうなのが怖いね…
187名無しは無慈悲な夜の女王
2020/09/24(木) 00:25:40.74ID:u4HX+Ms3 『宇宙人ピピ』の捜索は進んでるのかな?
映像素材以外に企画書や台本とか
映像素材以外に企画書や台本とか
188名無しは無慈悲な夜の女王
2020/09/24(木) 20:50:09.87ID:WByjc3e9 > よろづ屋TOM☆絵ネタはリツイートして戴くのが何よりのご褒美の夜行生物で御座る@yolozyaTOM
> (=´・ω・`) そういえばデザイン学校の進級製作が『雑誌の表紙』やったんやが、
> 講師が各生徒にテーマを聴取する段階で私が「SFマガジンです」と申告すると《SMマガジン》と書いたので
> SFです、え・す・え・ふ!と言うと真顔で「そんなのあるの?」と言いよったな。
>
> #実際に言われた衝撃的なクレーム
> 七月鏡一@JULY_MIRROR
> 豊田有恒さんが行きつけの書店の可愛い女性店員に顔を覚えられたのはいいが、
> 「あっ、毎月買われてる「SMマガジン」の最新号入ってますよ」と言われた故事を思い出す( ̄△ ̄;>RT先
SM作家クラブ御一行様歓迎!みたいな看板を宿泊先で書かれたことはなかったのかな
> (=´・ω・`) そういえばデザイン学校の進級製作が『雑誌の表紙』やったんやが、
> 講師が各生徒にテーマを聴取する段階で私が「SFマガジンです」と申告すると《SMマガジン》と書いたので
> SFです、え・す・え・ふ!と言うと真顔で「そんなのあるの?」と言いよったな。
>
> #実際に言われた衝撃的なクレーム
> 七月鏡一@JULY_MIRROR
> 豊田有恒さんが行きつけの書店の可愛い女性店員に顔を覚えられたのはいいが、
> 「あっ、毎月買われてる「SMマガジン」の最新号入ってますよ」と言われた故事を思い出す( ̄△ ̄;>RT先
SM作家クラブ御一行様歓迎!みたいな看板を宿泊先で書かれたことはなかったのかな
189名無しは無慈悲な夜の女王
2020/09/25(金) 11:26:23.02ID:V0INsFnd190名無しは無慈悲な夜の女王
2020/10/01(木) 05:24:33.44ID:+vaX8g5O 来秋の日曜劇場で『日本沈没』リメイクか、主演は小栗旬
https://news.yahoo.co.jp/articles/e42749b5850061ea1525b9f62fcb4536602c7df9
https://news.yahoo.co.jp/articles/e42749b5850061ea1525b9f62fcb4536602c7df9
191名無しは無慈悲な夜の女王
2020/10/01(木) 06:16:47.30ID:kpm/LvoN まぁ、あのアニメみたいに変な方向に行かずに、それなりに原作に則ってやってくれりゃいいね。
192名無しは無慈悲な夜の女王
2020/10/01(木) 06:28:14.09ID:y92Rj0E2 今の日本で日本沈没作ると最後に「やっぱり浮上してきます」ってのしか作れないよ。
敗戦経験者集まって作った昭和の日本沈没みたいに絶望的な終わり方にできるわけないんだから。数千万人が死ぬ話も作れないだろうから
避難が上手くいって死亡者がほぼゼロな上に都合よく再浮上してきた日本で前と同じように生活できてめでたしめでたしになる。
敗戦経験者集まって作った昭和の日本沈没みたいに絶望的な終わり方にできるわけないんだから。数千万人が死ぬ話も作れないだろうから
避難が上手くいって死亡者がほぼゼロな上に都合よく再浮上してきた日本で前と同じように生活できてめでたしめでたしになる。
193名無しは無慈悲な夜の女王
2020/10/01(木) 06:52:23.42ID:AkQytdyI >>190
コメント読んでみたけど
不謹慎厨とか原作知らないんだろうな
流亡の民になろうとも日本人は地球の上に生きていくっていう
人モ家モ、暗イウチハマダ滅亡セヌ。ていうのだのに
こんどのでは、渡老人の養母との死に別れの回想シーンで泣かすつもりか?
コメント読んでみたけど
不謹慎厨とか原作知らないんだろうな
流亡の民になろうとも日本人は地球の上に生きていくっていう
人モ家モ、暗イウチハマダ滅亡セヌ。ていうのだのに
こんどのでは、渡老人の養母との死に別れの回想シーンで泣かすつもりか?
194名無しは無慈悲な夜の女王
2020/10/01(木) 07:31:38.35ID:kpm/LvoN >>192
> | 13時間前
この小説がヒットしたのはヌクヌクしていられる高度成長期で悲惨な出来事がどこか他人事だったからでしょう
なんて呑気な事抜かしてるわけ知り顔のもの知らずもいるからねぇwww
いやいや本当に『昭和も遠くになりにけり』だよなあ。
> | 13時間前
この小説がヒットしたのはヌクヌクしていられる高度成長期で悲惨な出来事がどこか他人事だったからでしょう
なんて呑気な事抜かしてるわけ知り顔のもの知らずもいるからねぇwww
いやいや本当に『昭和も遠くになりにけり』だよなあ。
195名無しは無慈悲な夜の女王
2020/10/01(木) 09:28:33.56ID:gYS2v2sq196名無しは無慈悲な夜の女王
2020/10/01(木) 09:40:08.36ID:vCuMLs0L197名無しは無慈悲な夜の女王
2020/10/01(木) 13:00:47.76ID:1HQh/9N/ でも現代だと受け入れられないと思う
筆力があるから余計に
筆力があるから余計に
198名無しは無慈悲な夜の女王
2020/10/01(木) 14:16:17.54ID:9nOBjFL7 渡老人が中国系で間違いなく炎上
199名無しは無慈悲な夜の女王
2020/10/01(木) 16:18:22.83ID:kpm/LvoN でも、渡老人の父親ってのも、なんで明治の頃の日本にやって来たんだろうね?
辛亥革命かとも思ったんだけど、1970年頃既に100歳になろうって老人の父親だろ?
って事は、日本に渡ってきたのも明治の初年頃?それでいて清国の僧侶だったというのも…
なんだかサラッと流してるけど、それだけで一本話が出来そうなくらいに深いものを感じるw
辛亥革命かとも思ったんだけど、1970年頃既に100歳になろうって老人の父親だろ?
って事は、日本に渡ってきたのも明治の初年頃?それでいて清国の僧侶だったというのも…
なんだかサラッと流してるけど、それだけで一本話が出来そうなくらいに深いものを感じるw
200名無しは無慈悲な夜の女王
2020/10/01(木) 16:49:41.59ID:AkQytdyI まだ永六輔が存命だったなら・・・・
「咳、声、のどに浅田飴」
「咳、声、のどに浅田飴」
201名無しは無慈悲な夜の女王
2020/10/01(木) 20:56:19.30ID:y92Rj0E2202名無しは無慈悲な夜の女王
2020/10/01(木) 21:39:28.36ID:08+R1Gy1203名無しは無慈悲な夜の女王
2020/10/02(金) 00:59:37.49ID:m1NXHVX6 「日本沈没」の構想の出発点は、「復活の日」の資料として研究した地球物理学論文だったそうだよね
それこそ「復活の日」では、もと復員兵だった医師同士の会話も出てくるぐらいだからなあ
しかも、若い方の医師がまだ中堅どころくらいの年齢層で
また、「日本沈没」の流行に世界観や状況描写が相当影響されていたといわれる「ウルトラマンレオ」、
有名な第40話では、病院にカタカナ書きの身元判明名簿(はっきり覚えてないけど、これは縦書き名簿だった? 違った?)が張り出される、
という描写があったんだったか
こうした心理的に抉ってくる緊張感と写実性を伴った描写は、スタッフの多くが戦中の時代を生きていた世代だからこそだともいわれるし
それこそ「復活の日」では、もと復員兵だった医師同士の会話も出てくるぐらいだからなあ
しかも、若い方の医師がまだ中堅どころくらいの年齢層で
また、「日本沈没」の流行に世界観や状況描写が相当影響されていたといわれる「ウルトラマンレオ」、
有名な第40話では、病院にカタカナ書きの身元判明名簿(はっきり覚えてないけど、これは縦書き名簿だった? 違った?)が張り出される、
という描写があったんだったか
こうした心理的に抉ってくる緊張感と写実性を伴った描写は、スタッフの多くが戦中の時代を生きていた世代だからこそだともいわれるし
204名無しは無慈悲な夜の女王
2020/10/02(金) 19:26:29.39ID:do4sKJRO >>202
明治は1868年から始まった。小説が書かれたのが1963年だからその段階で100歳だとすれば江戸時代、下手すりゃ戊辰戦争中。
うむ、無理がある。とはいえ江戸時代でも普通に中国と交易あったから清の僧侶が日本に居てもおかしかないけど。
明治は1868年から始まった。小説が書かれたのが1963年だからその段階で100歳だとすれば江戸時代、下手すりゃ戊辰戦争中。
うむ、無理がある。とはいえ江戸時代でも普通に中国と交易あったから清の僧侶が日本に居てもおかしかないけど。
205名無しは無慈悲な夜の女王
2020/10/02(金) 20:40:46.85ID:gcaRoZjM >>204
本文には
ー「わしは……幼くして、孤児になった。──明治二十一年の、磐梯山噴火の時に……両親をいっぺんに失い……わけあって、記録は、そうは出ておらんが……わしはその時七つじゃった。
って事は、生まれは明治14年、西南戦争の数年後だよね。…なんか考えれば考えるほど謎に満ちた生涯な渡老人。
気になるな…どうやってそんな孤児が年降りて日本の黒幕にまでなりおおせたのか?誰か書いてくれないかな、
本文には
ー「わしは……幼くして、孤児になった。──明治二十一年の、磐梯山噴火の時に……両親をいっぺんに失い……わけあって、記録は、そうは出ておらんが……わしはその時七つじゃった。
って事は、生まれは明治14年、西南戦争の数年後だよね。…なんか考えれば考えるほど謎に満ちた生涯な渡老人。
気になるな…どうやってそんな孤児が年降りて日本の黒幕にまでなりおおせたのか?誰か書いてくれないかな、
206名無しは無慈悲な夜の女王
2020/10/02(金) 20:47:34.90ID:aZEQwCP7 タイトルは忘れたがカジシンの短編で不渡老人なる登場人物が出現した時は腹を抱えて笑ったw
207名無しは無慈悲な夜の女王
2020/10/02(金) 21:33:08.11ID:m1NXHVX6 >>205
その年代の人なら年齢は数えどし基準で自称するのが普通だったから、明治15年生まれじゃないかな
ところで、その台詞は原作小説には初期の版以来もともとずっと出てるんだろうか?
以前に、徳間文庫版の日本沈没を読んだことがあるけど、その描写があったかどうか記憶が定かでなくてさ
初期版描写(徳間文庫版も含む)だと、序盤の海底調査が清水からの出港からだったし(現行版描写は焼津からになってるけど)
その年代の人なら年齢は数えどし基準で自称するのが普通だったから、明治15年生まれじゃないかな
ところで、その台詞は原作小説には初期の版以来もともとずっと出てるんだろうか?
以前に、徳間文庫版の日本沈没を読んだことがあるけど、その描写があったかどうか記憶が定かでなくてさ
初期版描写(徳間文庫版も含む)だと、序盤の海底調査が清水からの出港からだったし(現行版描写は焼津からになってるけど)
208名無しは無慈悲な夜の女王
2020/10/03(土) 08:04:16.29ID:5udyusGt209名無しは無慈悲な夜の女王
2020/10/03(土) 08:45:28.95ID:KNkojj1d210名無しは無慈悲な夜の女王
2020/10/04(日) 06:14:57.04ID:HYNSLpWh 東日本大震災2011年
今、それから9年後
敗戦1945年
それから9年後の1954年、「ゴジラ」公開大ヒット
見たことない人があれこれ言うのとは違って、実際に見てみると、
「世界を破滅させることもできる兵器を使うことへの逡巡」
に多くが割かれている、本当の意味での反戦作品だったりするんだよなあ・・・
今、それから9年後
敗戦1945年
それから9年後の1954年、「ゴジラ」公開大ヒット
見たことない人があれこれ言うのとは違って、実際に見てみると、
「世界を破滅させることもできる兵器を使うことへの逡巡」
に多くが割かれている、本当の意味での反戦作品だったりするんだよなあ・・・
211名無しは無慈悲な夜の女王
2020/10/05(月) 18:48:19.85ID:RqYsAOVh >>210
>世界を破滅させることもできる兵器を使うことへの逡巡
ゴジラは自然災害派が生息してたり
関連して核の叩きつけ合い関連、監督さんが心配するのをあきらめて
(オーストラリア移住検討)
開き直って撮ってたのが個人的には面白かったかもです
エンディングでクララが立った〜また会いましょう(発破しまくり)って阿保かとw
先が見えない閉そく感では「見知らぬ明日」とかですかね、本当に嫌になっちゃう
そして人類の怨嗟関係は娑婆の空気で昇天する短編「骨」につながる(マテ)
なお近頃の連中はなってない派には「新都市建設」がおすすめ
>世界を破滅させることもできる兵器を使うことへの逡巡
ゴジラは自然災害派が生息してたり
関連して核の叩きつけ合い関連、監督さんが心配するのをあきらめて
(オーストラリア移住検討)
開き直って撮ってたのが個人的には面白かったかもです
エンディングでクララが立った〜また会いましょう(発破しまくり)って阿保かとw
先が見えない閉そく感では「見知らぬ明日」とかですかね、本当に嫌になっちゃう
そして人類の怨嗟関係は娑婆の空気で昇天する短編「骨」につながる(マテ)
なお近頃の連中はなってない派には「新都市建設」がおすすめ
212名無しは無慈悲な夜の女王
2020/10/05(月) 19:03:19.70ID:PjgLQCbn >>211
>関連して核の叩きつけ合い関連、監督さんが心配するのをあきらめて
>(オーストラリア移住検討)
>開き直って撮ってたのが個人的には面白かったかもです
>エンディングでクララが立った〜また会いましょう(発破しまくり)って阿保かとw
何の話? 「ゴジラ」や「日本沈没」のどれかのバージョンでそんな話が出てきたっけ?
>関連して核の叩きつけ合い関連、監督さんが心配するのをあきらめて
>(オーストラリア移住検討)
>開き直って撮ってたのが個人的には面白かったかもです
>エンディングでクララが立った〜また会いましょう(発破しまくり)って阿保かとw
何の話? 「ゴジラ」や「日本沈没」のどれかのバージョンでそんな話が出てきたっけ?
213名無しは無慈悲な夜の女王
2020/10/05(月) 19:09:45.17ID:V31Gujlg >>211
が、なんの話をしてるのかサッパリ分からないのはオレだけ?
が、なんの話をしてるのかサッパリ分からないのはオレだけ?
214名無しは無慈悲な夜の女王
2020/10/05(月) 19:10:05.52ID:V31Gujlg >>212
良かったw
良かったw
215名無しは無慈悲な夜の女王
2020/10/06(火) 01:47:06.55ID:aDpisJKu 自分も211が何を言っているのか全然わからん
216名無しは無慈悲な夜の女王
2020/10/07(水) 09:22:33.93ID:zEsytRQy エンディングでまた会いましょうなら博士の異常な愛情かな
217名無しは無慈悲な夜の女王
2020/10/07(水) 09:25:46.53ID:V9M4ImhR218名無しは無慈悲な夜の女王
2020/10/07(水) 10:42:16.12ID:yL8u44Rd ショートショート「返還」を映画化して欲しい
219名無しは無慈悲な夜の女王
2020/10/10(土) 21:09:53.42ID:ZMsR2nPX >>218
面白かったけど、一般向けに映画化して受けますかねw
やるなら風刺つうかブラックコメディ路線キープで
若手俳優採用して恋愛からめるとか、家族愛交えるとか無しで
権利放棄には敏感な昨今
人類裁判で絶望したのはまた別の話
面白かったけど、一般向けに映画化して受けますかねw
やるなら風刺つうかブラックコメディ路線キープで
若手俳優採用して恋愛からめるとか、家族愛交えるとか無しで
権利放棄には敏感な昨今
人類裁判で絶望したのはまた別の話
220名無しは無慈悲な夜の女王
2020/10/10(土) 23:39:25.93ID:oSfEHvsX >>218-219
元がショートショートなので、まぁ普通にドラマ化したら『世にも奇妙な物語』の1エピソードあたりが妥当ですわねw
でも、たしか「影が重なる時」をこの枠でドラマ化した際は、邦画やドラマにありがちな贅肉をけっこう盛り付けていたような記憶が。
元がショートショートなので、まぁ普通にドラマ化したら『世にも奇妙な物語』の1エピソードあたりが妥当ですわねw
でも、たしか「影が重なる時」をこの枠でドラマ化した際は、邦画やドラマにありがちな贅肉をけっこう盛り付けていたような記憶が。
221名無しは無慈悲な夜の女王
2020/10/11(日) 11:52:22.09ID:aK7Kra59 >>220
「戦争はなかった」「さとるの化物」もこの枠だった
「戦争はなかった」だけは見たことあるけど時期的(1991年)にはぎりぎりだったんだろうな
「影が重なる時」も戦争の影が薄くなると別物になってしまうんだろうか
「戦争はなかった」「さとるの化物」もこの枠だった
「戦争はなかった」だけは見たことあるけど時期的(1991年)にはぎりぎりだったんだろうな
「影が重なる時」も戦争の影が薄くなると別物になってしまうんだろうか
222名無しは無慈悲な夜の女王
2020/10/11(日) 16:03:36.51ID:aK7Kra59 個人的には「危険な誘拐」がどう映像化されたか気になる
とあるデータベースのあらすじに1行目からネタバレしてるの笑うけど
とあるデータベースのあらすじに1行目からネタバレしてるの笑うけど
223名無しは無慈悲な夜の女王
2020/10/12(月) 10:06:52.23ID:y9Pkq1Yl224名無しは無慈悲な夜の女王
2020/10/12(月) 10:31:50.73ID:onKizxz8 50年代発刊の反核関連本なんか読者諸兄がこの本手にされる時には
核戦争起きてるかもって前書き書いてあって悲壮感溢れてたな
核戦争起きてるかもって前書き書いてあって悲壮感溢れてたな
225名無しは無慈悲な夜の女王
2020/10/12(月) 20:49:22.04ID:s9n0d16i 戦争が身近だったからね。で、戦争の悲惨さも相当数が知っていた。
今みたいに勢いだけで国防とか呑気な事言ってないもの。
今みたいに勢いだけで国防とか呑気な事言ってないもの。
226名無しは無慈悲な夜の女王
2020/10/13(火) 16:44:36.52ID:Rj7nLeLw >>220
・ 四次元体に入る亀裂は三次元(立体)になる、といった仮説がすっ飛ばされてた
(というか制作者が理解できなかったかちゃんと説明されてなかった?)
・ 北朝鮮をほうふつとさせる某国のミサイル実験
・ 原作では直前に真相に気づいて狂乱した姿の影となった主人公と違って
何か彼女か誰かと一緒に空を見上げてEND
みたいな感じだった記憶
・ 四次元体に入る亀裂は三次元(立体)になる、といった仮説がすっ飛ばされてた
(というか制作者が理解できなかったかちゃんと説明されてなかった?)
・ 北朝鮮をほうふつとさせる某国のミサイル実験
・ 原作では直前に真相に気づいて狂乱した姿の影となった主人公と違って
何か彼女か誰かと一緒に空を見上げてEND
みたいな感じだった記憶
227名無しは無慈悲な夜の女王
2020/10/13(火) 18:45:48.94ID:ogA2mfK3 戦争だ、日本も戦える国に、とわめいてる人の方がよっぽどガチ戦争を知らない平和ボケだという皮肉
228名無しは無慈悲な夜の女王
2020/10/13(火) 19:09:01.37ID:UWQKSOCH229名無しは無慈悲な夜の女王
2020/10/13(火) 22:43:50.31ID:0a2xR7Sw 録画した深夜ドキュメンタリーで、強姦された引揚者の堕胎処置を引き受けてた人のインタビューがあった
当時は誰もが公然とは語らなかっただけで皆が基礎認識としてこういう事は知ってたんだろうう
で、昭和29年の「七人の侍」で、娘の髪切って男の格好させる村人が出てくる意味が改めてわかった
あれ、当時の観客にはものすごくリアルで身近な尿謝だったんだと
「闇の中の子供」で語られた「歌舞伎における我が子殺し描写の意味」と同じ構造だったんだな、と
当時は誰もが公然とは語らなかっただけで皆が基礎認識としてこういう事は知ってたんだろうう
で、昭和29年の「七人の侍」で、娘の髪切って男の格好させる村人が出てくる意味が改めてわかった
あれ、当時の観客にはものすごくリアルで身近な尿謝だったんだと
「闇の中の子供」で語られた「歌舞伎における我が子殺し描写の意味」と同じ構造だったんだな、と
230名無しは無慈悲な夜の女王
2020/10/13(火) 22:45:00.94ID:0a2xR7Sw ×→尿謝
○→描写
尿謝ってw
○→描写
尿謝ってw
231名無しは無慈悲な夜の女王
2020/10/14(水) 05:06:52.87ID:FkTvB1Mx 定期的にこの手の話題は湧いてくるな。そしていつの間にかスレ違いの言い争いになんだから、今のうちに止めとけ。
232名無しは無慈悲な夜の女王
2020/10/14(水) 22:58:54.59ID:oP5XcAea そういえば、思い出したことだけど
テレビドラマ版「日本沈没」の三人の特撮監督のうち一人は
「ウルトラマンレオ」第1話・第2話の特撮監督の高野宏一氏だね
テレビドラマ版「日本沈没」の三人の特撮監督のうち一人は
「ウルトラマンレオ」第1話・第2話の特撮監督の高野宏一氏だね
233名無しは無慈悲な夜の女王
2020/10/15(木) 22:05:43.25ID:NRIv1kI3 小松左京の小説って結局、大戦中の経験が遠くなるとわかりにくくなるんだな。
仕方ないけど。
仕方ないけど。
234名無しは無慈悲な夜の女王
2020/10/16(金) 05:34:43.00ID:wqrR+jBI ンなこたぁ、ない。
235名無しは無慈悲な夜の女王
2020/10/16(金) 08:49:51.15ID:beE6wqgj 半村良も戦争体験が作品に色濃く反映されてるな
236名無しは無慈悲な夜の女王
2020/10/16(金) 17:59:32.57ID:dHegX1UN >>233
その時代を生きていないと本当にはわからない、というのは
むしろその時代感覚をきちんと描けているという賞賛でもある
そしてきちんと描かれたものは、その時代感覚を知らない世代にも教材として肌身レベルで伝わる
自分の場合、当然ながら直接は知らない戦中戦後の飢えの時代を
日本沈没の「また、あれが始まるのか?」のところで肌身に感じた
自分の家を持てて万歳三唱してしまった、という思いが子供世代にはまったく理解されないけれどもそれでいい、もう子供たちが飢えないことこそが俺の幸せ・・・
「だったのに!」というあの壮絶な悲哀は
本当にはわからないだろうけど、上の世代がこういう時代を経てきているんだな、ということは本当によくわかった
その時代を生きていないと本当にはわからない、というのは
むしろその時代感覚をきちんと描けているという賞賛でもある
そしてきちんと描かれたものは、その時代感覚を知らない世代にも教材として肌身レベルで伝わる
自分の場合、当然ながら直接は知らない戦中戦後の飢えの時代を
日本沈没の「また、あれが始まるのか?」のところで肌身に感じた
自分の家を持てて万歳三唱してしまった、という思いが子供世代にはまったく理解されないけれどもそれでいい、もう子供たちが飢えないことこそが俺の幸せ・・・
「だったのに!」というあの壮絶な悲哀は
本当にはわからないだろうけど、上の世代がこういう時代を経てきているんだな、ということは本当によくわかった
237名無しは無慈悲な夜の女王
2020/10/16(金) 23:25:45.91ID:YLJaibjK238名無しは無慈悲な夜の女王
2020/10/17(土) 00:19:53.29ID:23+zbBFA 星新一のショートショートが抽象化、記号化されて今読んでも
それほど古びてないのと対照的だな。
どちらがいいのかは各人の好みだろうけど。
それほど古びてないのと対照的だな。
どちらがいいのかは各人の好みだろうけど。
239名無しは無慈悲な夜の女王
2020/10/17(土) 21:24:47.41ID:C1lpqgR+ エヌ氏だったけ よく出てくる名前
240名無しは無慈悲な夜の女王
2020/10/17(土) 21:52:36.80ID:GeNZJvCJ 小松左京だと思うけど、戦争が唐突に始って唐突に終わる短編あるじゃん。実際の戦争ってあんな感じなんだろうね。
気が付いたら始ってて日常になったと思ったら唐突に終わって新しい日常が始まる。
気が付いたら始ってて日常になったと思ったら唐突に終わって新しい日常が始まる。
241名無しは無慈悲な夜の女王
2020/10/17(土) 23:27:51.22ID:SbSshv05 コップ一杯の戦争か?
242名無しは無慈悲な夜の女王
2020/10/18(日) 00:43:34.46ID:y1RcI8Rb 酔客がなじみの店でハイボール一杯飲んでる間に
戦争が始まって終わるってラジオから流れるんだっけ
戦争が始まって終わるってラジオから流れるんだっけ
243名無しは無慈悲な夜の女王
2020/10/18(日) 14:11:56.96ID:AIlB3qnR 小松左京は短編集ですか?
誰かと混ざってるような…
誰かと混ざってるような…
244名無しは無慈悲な夜の女王
2020/10/18(日) 14:56:10.15ID:eXs+EF+J まだ最近、kindleで読み返したような気がするんだけど
どの短編集に収録されてたんだか分からないな。
「コップ一杯の戦争」
どの短編集に収録されてたんだか分からないな。
「コップ一杯の戦争」
245名無しは無慈悲な夜の女王
2020/10/18(日) 18:14:34.62ID:gvpjjLep 『小松左京アニメ劇場』がNetflix、dアニメストアで6月26日より配信開始
原作集もkindle他電子書籍で6月1日発売【作品一覧掲載】VG+ (バゴプラ) | VG+ (バゴプラ)
https://virtualgorillaplus.com/anime/komatsu-sakyo-anime/
原作初出一覧
SF番組 (1964年9月 サンケイスポーツ)
お仲間入り (1964 年 7 月 サンケイスポーツ)
新型貯金箱 (1965年1月 サンケイスポーツ)
かえってきた男 (1964年9月 サンケイスポーツ)
故障 (1964年11月 サンケイスポーツ)
工事 (1965年9月 サンケイスポーツ)
失われた宇宙船 (1965年6月 サンケイスポーツ)
胎内めぐり (1964年8月 サンケイスポーツ)
伝説 (1963 年 5 月 宇宙塵 67 号)
観月譜 (1964年9月 サンケイスポーツ)
倒産前日 (1964年12月 サンケイスポーツ)
初夢 (1965年1月 サンケイスポーツ)
夏の行事 (1965年7月 サンケイスポーツ)
星野球 (1964年8月 サンケイスポーツ)
怪獣撃滅 (1967 年 6 月 別冊宝石)
地下道 (1965年3月 サンケイスポーツ)
昔の義理 (1965年8月 サンケイスポーツ)
釈迦の掌 (1963年5月 別冊サンデー毎日)
辺境の寝床 (1967 年 1 月 別冊宝石)
さんぷる一号 (1962 年 7 月 宇宙塵 57 号)
四次元ラッキョウ (1966年7月 漫画読本)
空中住宅 (1965年1月 サンケイスポーツ)
運命劇場 (1968年1月 別冊小説新潮 冬季号)
手おくれ (1967 年 4 月 話の特集)
おちてきた男 (1967 年 6 月 話の特集)
忘れられた土地 (1965年3月 漫画読本)
コップ一杯の戦争 (1962 年 11 月 NULL8 号)
原作集もkindle他電子書籍で6月1日発売【作品一覧掲載】VG+ (バゴプラ) | VG+ (バゴプラ)
https://virtualgorillaplus.com/anime/komatsu-sakyo-anime/
原作初出一覧
SF番組 (1964年9月 サンケイスポーツ)
お仲間入り (1964 年 7 月 サンケイスポーツ)
新型貯金箱 (1965年1月 サンケイスポーツ)
かえってきた男 (1964年9月 サンケイスポーツ)
故障 (1964年11月 サンケイスポーツ)
工事 (1965年9月 サンケイスポーツ)
失われた宇宙船 (1965年6月 サンケイスポーツ)
胎内めぐり (1964年8月 サンケイスポーツ)
伝説 (1963 年 5 月 宇宙塵 67 号)
観月譜 (1964年9月 サンケイスポーツ)
倒産前日 (1964年12月 サンケイスポーツ)
初夢 (1965年1月 サンケイスポーツ)
夏の行事 (1965年7月 サンケイスポーツ)
星野球 (1964年8月 サンケイスポーツ)
怪獣撃滅 (1967 年 6 月 別冊宝石)
地下道 (1965年3月 サンケイスポーツ)
昔の義理 (1965年8月 サンケイスポーツ)
釈迦の掌 (1963年5月 別冊サンデー毎日)
辺境の寝床 (1967 年 1 月 別冊宝石)
さんぷる一号 (1962 年 7 月 宇宙塵 57 号)
四次元ラッキョウ (1966年7月 漫画読本)
空中住宅 (1965年1月 サンケイスポーツ)
運命劇場 (1968年1月 別冊小説新潮 冬季号)
手おくれ (1967 年 4 月 話の特集)
おちてきた男 (1967 年 6 月 話の特集)
忘れられた土地 (1965年3月 漫画読本)
コップ一杯の戦争 (1962 年 11 月 NULL8 号)
246名無しは無慈悲な夜の女王
2020/10/18(日) 19:25:40.61ID:K+49MaZD 「淋しいときは立体テレビ」といったような作品なかたっけ
247名無しは無慈悲な夜の女王
2020/10/18(日) 23:28:30.67ID:irwm2ety248名無しは無慈悲な夜の女王
2020/10/18(日) 23:50:20.66ID:YCOVnV6D249名無しは無慈悲な夜の女王
2020/10/19(月) 00:04:44.02ID:bPYwM/jf >>248
ググった。それだわ。世界の片隅でを映画で見てあの小説思い出してたんだわ。
戦争中でも結構のどかに暮らしてたのが唐突に爆撃に巻き込まれて一気におかしくなって、その後は普通の日常に戻っていくみたいな所が。
ググった。それだわ。世界の片隅でを映画で見てあの小説思い出してたんだわ。
戦争中でも結構のどかに暮らしてたのが唐突に爆撃に巻き込まれて一気におかしくなって、その後は普通の日常に戻っていくみたいな所が。
250名無しは無慈悲な夜の女王
2020/10/19(月) 05:08:24.76ID:wfZQ0DP5 小松さんの「こちらニッポン」って、途中はぐいぐいと引き込まれる話なのに、最後は唐突なメタフィクション的な投げだしオチ。なにか、わけありなんだろうか?
山本弘の短編でオマージュとおぼしき似た話があったけど、そっちは一応、結末まで。でも小松さんの風呂敷の畳み方はどうだったのか、見たかったなあ。
山本弘の短編でオマージュとおぼしき似た話があったけど、そっちは一応、結末まで。でも小松さんの風呂敷の畳み方はどうだったのか、見たかったなあ。
251名無しは無慈悲な夜の女王
2020/10/19(月) 11:35:38.01ID:jl0xA0yD 全世界の消え残りがあの人数では到底文明維持出来ないだろ
原発やら核ミサイル放置でどうなるやら
原発やら核ミサイル放置でどうなるやら
252名無しは無慈悲な夜の女王
2020/10/19(月) 12:26:23.48ID:Nnt+zFDD253名無しは無慈悲な夜の女王
2020/10/19(月) 13:02:02.80ID:jl0xA0yD 「ただ生きていきます」ではね 凡庸なサバイバル小説と変わらん
日本沈没の日本人論 復活の日の人類文明論と比べるとテーマとしてちっちゃいよな
日本沈没の日本人論 復活の日の人類文明論と比べるとテーマとしてちっちゃいよな
254名無しは無慈悲な夜の女王
2020/10/19(月) 13:17:16.11ID:7KuW24qB ちっちゃな物からでっかい物まで扱えるのが魅力じゃないの
255名無しは無慈悲な夜の女王
2020/10/19(月) 13:25:15.37ID:jl0xA0yD 別に卑下してる訳じゃないがね 上でどうなるのかと言ってるから
消え残った連中は楽しく人生送ったかも知れんが人類的には文明崩壊だろうなと
消え残った連中は楽しく人生送ったかも知れんが人類的には文明崩壊だろうなと
256名無しは無慈悲な夜の女王
2020/10/19(月) 16:26:34.29ID:5DXZjlNL 新型コロナに感染すると肺が繊維化してしまうんだな
本来風船のように収縮する肺がテニスボールのようになって息苦しさが続く
最悪なのは一度繊維化した肺はリハビリしてももう回復しないこと
自分がかかったり赤の他人に伝染すだけならまだしもコロナ甘く見て出歩いて感染して
家族や恋人や友人に伝染して死なせたり一生残る後遺症を与えてしまったら耐えられないよ
本来風船のように収縮する肺がテニスボールのようになって息苦しさが続く
最悪なのは一度繊維化した肺はリハビリしてももう回復しないこと
自分がかかったり赤の他人に伝染すだけならまだしもコロナ甘く見て出歩いて感染して
家族や恋人や友人に伝染して死なせたり一生残る後遺症を与えてしまったら耐えられないよ
257名無しは無慈悲な夜の女王
2020/10/19(月) 19:40:34.28ID:natdRuBo >>256
おとといくらいにも「繊維化じゃなくて線維化」って笑われてたよな?
おとといくらいにも「繊維化じゃなくて線維化」って笑われてたよな?
258名無しは無慈悲な夜の女王
2020/10/19(月) 21:51:03.23ID:jaOT/hOk259名無しは無慈悲な夜の女王
2020/10/20(火) 09:07:54.36ID:nk2Y/mMx260名無しは無慈悲な夜の女王
2020/10/20(火) 10:21:47.78ID:3mga7aOK >>259
人類遡ると一人の女性に行き着くんだから大丈夫
人類遡ると一人の女性に行き着くんだから大丈夫
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- Z世代、35%が週休3日希望 「無理せず・安定」に重き 民間調査 [♪♪♪★]
- 斎藤元彦・兵庫県知事、関西学院大学での「講演」予定に波紋 法学部長がコメント「教授会は承認せず」「利用されているようで不愉快」 [ぐれ★]
- 【コメ】やっぱり進次郎のほうがマシ…「コメの値下げは無理」と言い張る農林族の鈴木農水大臣 ★3 [ぐれ★]
- 石破前首相 おこめ券配布に「その原資は何?国民の税金でしょう」「リーズナブルな価格でお米が手に入るようにすることの方が大事」 [muffin★]
- 【発信国情報】X、プロフィール上に「VPN使用の有無」も表示か… ★2 [BFU★]
- 「イスラム土葬墓地、国の責任で全国に整備を」大分の自民市議団が異例要望 岩屋毅氏尽力 日出町 [少考さん★]
- こんばんは👁👁
- 龍角散を直接喉に付けたら咳が止まらなくなった
- かたおやさんあつまれぇ
- 【速報】香港、日本総領事と断交 [369521721]
- ( ・᷄ὢ・᷅ )なんか面白いことねーの?
- 高市さんのG20遅刻問題洒落にならないことになってた、日本抜きで全会一致で中国寄りの首脳宣言が採択されてそのまま有無を言わさず閉幕 [709039863]
