◆ニュース速報@SF/FT/HR板 Part92

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/09/02(水) 20:37:35.49ID:aCKYIkS9
最新科学技術から新刊情報、作家情報、ゴシップ他
SF/ホラー/ファンタジーっぽいニュースを速報
ニュースソースも忘れずに ←※重要
5ちゃんねるのスレッドはニュースソースにしないで下さい

次スレは>>980が立てて下さい

前スレ
ニュース速報@SF/FT/HR板 Part91
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1594646016/

なお、特定の話題で議論が続いた場合はこちらに適宜誘導
【政治】SF・Fantasy・Horror議論スレ【OK】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1588091748/

ただの雑談は雑談スレでどうぞ
■■■雑談・質問@SF/ファンタジ-/ホラー板 178■■■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1595195548/
2020/09/18(金) 01:42:00.43ID:HtyGA+uh
>>193
これを巨大なストレージとして丸ごとバックアップしてるのかも
2020/09/18(金) 19:22:34.39ID:B+yhKEFe
「真実の剣」のテリー・グットカインド逝く
https://www.tor.com/2020/09/17/terry-goodkind-sword-of-truth-wizards-first-rule-death-obituary/

あとフューチャーコンに池澤春奈と藤井太洋が
https://twitter.com/biotit/status/1305812941669691392
https://www.futureconsf.com/schedule

藤井さんアチコチ飛びまわって顔出してるけど分身の術でも使ってるの?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/09/18(金) 20:07:04.51ID:AB6ENESc
https://i.imgur.com/yxCI9t6.jpg
2020/09/18(金) 22:03:06.29ID:XIRjgYOC
「真実の剣」とか全く判らない。
2020/09/18(金) 22:38:03.44ID:XIRjgYOC
「小惑星の軌道を変更して地球防衛の可能性を調査するミッション」に向けてESAが160億円規模の契約を締結
https://gigazine.net/news/20200918-esa-hera-planetary-defence-mission-contract/

>2026年にディモルフォスに到達する予定となっています。
2020/09/19(土) 00:28:17.14ID:sM1CwuWN
こないだ死んでたのは時の車輪か
2020/09/19(土) 00:29:49.84ID:sM1CwuWN
>>210
ってロバート・ジョーダン死んだのもう13年前か
2020/09/19(土) 00:59:59.77ID:CqZIO0HP
>>209
数百万トンあるだろう質量がどれだけ動くかなぁ
2020/09/19(土) 07:29:35.13ID:ZwvWl8YE
「新潟とは文明から取り残された未開のへき地である! 」 魔夜峰央『2万光年翔んで新潟』10月16日発売、埼玉の次は出身地をディスる
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200918-00000061-it_nlab-life

埼玉がウケたからってこんなのまで発掘してくるとは… 二匹目のどじょうっすな
2020/09/19(土) 08:30:00.25ID:CtwnAgwv
TikTokとWeChat 20日からダウンロード禁止 米商務省発表
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO64076340Y0A910C2EA2000?s=0
2020/09/19(土) 09:06:46.31ID:YQLcx9WC
>>213
娘のエッセイ漫画に描いてあったが
漫画手抜きでつまらなくなって売れなくなって借金まみれになっても本人はいまいち自覚なし、
酒に逃げて依存症、ガン発覚、と悲惨だった模様
埼玉がネットでバズって娘さんのプロモもあって復刊して金は入ってきたものの
今描いてるのは売れてないし生活レベルも下げてないようだから
もう話題に乗って過去作出すしか無理なのかなと
2020/09/19(土) 09:54:43.71ID:N/JpZa3v
ソレモ本人が築き上げた過去の財産があるからコソ出来るノコトヨナ。
217名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/09/19(土) 10:25:57.30ID:+5JEQX4i
パタリロ1巻を見ると、まだキャラクター造形はこなれてないものの、ビアズリーを彷彿させる緻密で耽美的な描線には驚く。これが手馴れして後の方の巻では手だけ足だけ口だけのコマばかりになるんだよな。
2020/09/19(土) 10:57:17.92ID:ZwvWl8YE
手抜きというかギャグマンガ家によくある枯れナンじゃね、鴨川つばめほど急激じゃなかったにしろ
吾妻さんや江口さんみたいに逃げ出さなかったのは偉いw
2020/09/19(土) 11:13:20.69ID:EXvNFc6K
>>215
「ど根性ガエルの娘」も似たような話だしな
あと「連チャンパパ」の作者があだち充の兄のダメ逸話を漫画化するとか
2020/09/19(土) 12:01:28.56ID:o8T/9lcU
>>212
遠くでほんの少しだけ軌道を変える、ということじゃないのかな?
2020/09/19(土) 17:29:58.95ID:aWtReyLK
あだち勉といえば本田透は消えたままか
2020/09/19(土) 17:55:18.23ID:KpybYqRv
池澤春菜が第20代日本SF作家クラブ会長に就任
https://twitter.com/sfwj/status/1307240639034060801
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/09/19(土) 20:00:01.38ID:aWtReyLK
コネの世界だから
2020/09/19(土) 20:13:43.42ID:CqZIO0HP
宇宙望遠鏡の観測データから描き出す「オリオンの谷」への旅
https://sorae.info/astronomy/20200918-the-valley-of-orion.html

3D動画ちょーカッコいい
2020/09/19(土) 22:11:54.06ID:OZ0dVlj2
ここの会長職なんて新井素子でさえ務まったからまぁ(ry
2020/09/19(土) 22:25:01.22ID:xF12by5K
>>224
「谷」って何だ?と思ったら

>水素分子やダストが入り混じった雲が重たい星々からの強力な紫外線放射や恒星風で切り崩されたように空洞を作っており、これが谷のように見えているのです。

っていうことなのか…壮大だなぁ
約3分の動画だけど、これを現実に俯瞰で見ようとしたらどのくらい時間かかるんだろう
百年単位?
2020/09/19(土) 22:49:31.82ID:o8T/9lcU
美しい。
2020/09/19(土) 23:44:34.81ID:CqZIO0HP
>>224
「星のゆりかご」だな
2020/09/19(土) 23:45:19.60ID:CqZIO0HP
アンカー間違った
>>226あて
2020/09/20(日) 21:29:51.28ID:AA3he0cw
電気自動車の電池にも使われる「コバルト」は石油より早く枯渇する?
https://blog.evsmart.net/electric-vehicles/independence-from-cobalt-with-ev-batteries/
2020/09/20(日) 22:57:23.32ID:Gr15dQ1d
「コバルト」ってリチウム電池のどこに使われているのだろう?
「コバルト」ってリチウム電池だけなのか?
他の電池ではつかっていないのか?
燃料電池ではどうなのだろう?
2020/09/20(日) 23:33:19.21ID:RYDGMcJe
>>230
コバルトがコボルトから来た名前だとは知らなかった
ファンタジーだな
2020/09/20(日) 23:37:46.20ID:JftCBZfO
記事を読んでないのか、理解できないのか
多分後者だな
2020/09/21(月) 00:42:30.08ID:NmVG8yCT
♪まだ海の色がコボルトの時代
2020/09/21(月) 16:27:05.25ID:oPYCKbPL
ガンダモの胸の青混ぜるのがメンドイから、
コバルトブルーorスカイブルーで塗っちゃうおwおw
2020/09/21(月) 17:23:49.58ID:8xirJr/c
生物の必須微小ミネラルににもコバルトが有るけど大丈夫かなあ
2020/09/21(月) 18:35:37.36ID:MCl+5rui
シリカゲルの色もコバルトだった。
2020/09/21(月) 19:35:02.96ID:CpKNMNLG
>>230
コバルトの結晶の写真初めて見たけどほんとに綺麗な青なんだなー
「渚にて」の核戦争で使われたのがコバルト爆弾だったのを思い出した
2020/09/21(月) 20:11:41.49ID:MN5mTl3u
コバルトといえば続・猿の惑星だよ
コバルト爆弾って最近リメイクされた奴にも出てくるんかな?
2020/09/21(月) 21:39:29.53ID:NmVG8yCT
リメイク版には登場しないアトムの兄貴
2020/09/21(月) 22:20:43.13ID:Fmtu9Mn9
コバルト勘平
2020/09/22(火) 18:26:09.04ID:xUeXpdqX
生命の痕跡、金星の大気から発見! …とは残念ながらまだ言えなさそう
https://www.gizmodo.jp/2020/09/scientists-detect-apparent-signature-of-life-in-venus-s.html

表面上は反対のニュース・・・・
2020/09/24(木) 17:38:50.73ID:nYUCX7gA
SF漫画の金字塔『AKIRA』が講談社コミック初の100刷に到達 10月上旬に店頭へ
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2009/24/news124.html
244名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/09/24(木) 18:36:14.59ID:u6OYmAg4
AKIRAの大予言

2020年東京オリンピックが決定するであろう
しかし中止になるであろう
2020/09/24(木) 18:51:18.35ID:dJLw4ve4
こうなったらせんずりを目指そう! せんずり!
2020/09/24(木) 18:58:08.28ID:Sn/cguRb
>>241
この野郎w
2020/09/24(木) 21:24:16.11ID:nYUCX7gA
ダークウェブの隆盛は過去のものに? 179人が逮捕された摘発プロジェクトの効果
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200924-00010002-wired-sci

電脳戦ですな
2020/09/25(金) 21:46:10.88ID:p2r78ovG
記事読んだ感じだとサイバー一色ではなくて旧来の捜査方法も組み合わせて大規模にやってる印象
摘発したダークサイトのサーバ情報復元から他関係者逮捕への流れは熱いなー
2020/09/26(土) 02:09:44.08ID:kM93Q6Qz
>>204 なぜかマタンゴを連想
2020/09/26(土) 12:45:01.89ID:aDnbScrJ
当然のようにマタンゴを連想
2020/09/27(日) 08:24:21.63ID:txssBO+d
「SF小説『三体』実写化やめて」米5議員がネットフリックスへ要請 中国作者がウイグル迫害を正当化
https://www.epochtimes.jp/p/2020/09/62683.html


Netflix faces call to rethink Liu Cixin adaptation after his Uighur comments
https://www.theguardian.com/books/2020/sep/25/netflix-liu-cixin-adaptation-uighur-comments-the-three-body-problem
2020/09/27(日) 08:36:36.83ID:WF58974A
そらまあ中国人で中国在住だし
政府に都合いい発言しないと本は発禁、本人は投獄だろうからなあ
2020/09/27(日) 08:36:40.56ID:tnmjbiIw
火星の植民地化、莫大な費用かかる可能性 マスク氏はそれでも強気
https://www.cnn.co.jp/fringe/35159840.html
2020/09/27(日) 09:11:28.52ID:f+vnIcrg
化石燃料無い(たぶん)からエネルギーの確保がキツイんデネノ
2020/09/27(日) 12:16:24.68ID:2pYtyt1p
化石燃料があっても、燃やす酸素がないしね。
2020/09/27(日) 13:29:25.59ID:6aex4JBa
「赤い惑星への航海」では、燃やすときに酸素も出てくる便利な代物が
2020/09/27(日) 22:22:07.48ID:hC7lf+MS
月面の宇宙放射線、ISSの2.6倍 「滞在2か月が限度」
https://news.livedoor.com/article/detail/18960558/

>月への往復には約2週間かかるため、その分の被ばく量も考慮すると
>「月面に滞在できるのはおよそ2bゥ月が限度」だbニいう。

火星に行くのはほどんど無理。
2020/09/27(日) 22:35:05.05ID:6h95s+pa
>>257
ヴァンアレン帯突っ切るんだよな
そりゃ被曝もするわな
2020/09/28(月) 10:43:30.19ID:AnO7rAXS
>>257
>住居を建設し、その表面を厚さ80センチの月面の土壌で覆うことにより、放射線の被ばくから身を守ることができるという。

って解決方法まで書いてる
火星に行く時には、現地で必要な水や食料を遮蔽物にするって案が出てる
260名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/09/28(月) 11:05:27.20ID:R39ZgslS
月面に出る時は鉛シートの傘をさして歩くのはどうかな?
2020/09/28(月) 12:29:43.25ID:o7VHKMQ8
地面から反射してくるw
2020/09/28(月) 13:03:41.74ID:NuBoKzGm
股間は鉛製のコーンでガードする
2020/09/28(月) 13:11:14.93ID:umLFJb2y
外的に放射線遮断なんか所詮不可能
マン・プラス計画でええやろもう
2020/09/28(月) 20:25:35.55ID:djd8uIBG
>>259
確かに月社会が出てくるSFでは
だいたい地下都市に居住する設定になってる気がする
2020/09/28(月) 21:27:55.82ID:optFWhmz
宇宙には「ダイヤモンドの惑星」がたくさんある…最新の研究で明らかに
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200928-00000005-binsider-sctch
2020/09/28(月) 21:33:08.17ID:59blmOUL
>>265
超高圧とか超高温とか曖昧だなぁ
どの程度の質量の惑星のどの程度の深度で起こる現象なのか知りたい
2020/09/28(月) 22:35:27.57ID:wq5wVn9r
ダイヤモンド、ある所には、あるんだろうな。
米男性、9カラットのダイヤを発見 子ども時代から通った州立公園で
https://www.cnn.co.jp/fringe/35160095.html

価値があるか無いかは別として。
2020/09/28(月) 23:06:11.46ID:OWLZ4tEL
クラークの短編で
人工ダイヤの開発が成功した日に
月で巨大なダイヤの鉱床が見つかるという話を思い出した
2020/09/29(火) 00:39:30.52ID:iEK+e7XS
伝承族が作り出した惑星破壊兵器だ
もうすぐ人型宇宙船が君の近くに不時着するぞ
地図を持って待機
おにぎりも忘れるな
2020/09/29(火) 22:24:27.92ID:2glHDROM
銀河伝承族と言うのは伝説の種族と言う意味だと思っていたら全然ちがった。
2020/09/29(火) 22:41:34.32ID:2glHDROM
日本、月面に燃料工場 2030年代半ば実現目指す
https://www.sankei.com/life/news/200928/lif2009280024-n1.html

二か月しか居られないのに可能か?
2020/09/29(火) 22:46:02.85ID:OOv0684j
>>271
地上なら二ヶ月だが月の土壌を被せるなりして地下か半地下構造にすれば
滞在期間は延ばせるだろう
2020/09/29(火) 23:05:05.00ID:2glHDROM
>この違いは、部分的にではあるが、ISSが地球の「磁気の泡」で守られているからだ。これは磁気圏とも呼ばれ、宇宙放射線の大半を防御してくれる。
>住居を建設し、その表面を厚さ80センチの月面の土壌で覆うことにより、放射線の被ばくから身を守ることができるという。
建造するのにどの位の期間かかるのだろう?
それと、放射線が土壌からも出ていると言う事は無いのだろうか?
2020/09/29(火) 23:09:32.85ID:J+3uGDGw
>>273
そりゃレゴリスにも放射性物質は含まれてるだろうが含有量は地球とそんなに変わらんし、なにより太陽由来の宇宙線と土壌の放射線じゃエネルギーの桁が違う
2020/09/30(水) 07:45:12.55ID:Q7t3sa3j
もともと日本の月面基地計画の方針って
遠隔操縦ロボットで地面に穴掘って基地作ってから有人って流れだったから
無人で燃料プラント建設までやる方針になっただけじゃ?
2020/09/30(水) 19:44:34.79ID:mmZXmigK
東映版スパイダーマン、「Disney+」マーベルのドキュメンタリー番組で大々的に取り上げられる
https://theriver.jp/marvel-616-supaida-man/
2020/09/30(水) 20:27:03.18ID:xRnweDCH
>>269
石原吉郎の詩にそんなのがあったな
世界がほろびる日に風邪をひくな、炊飯器は7時にセットしておけとかいうの
2020/09/30(水) 20:43:27.29ID:IaG/4zng
火星の地下に複数の湖が存在か、幅20キロに広がる毒性の水
南極の氷の下に発見、地球外生命探査の新たなターゲットになるか
2020.09.30

NASAのマーズ・グローバル・サーベイヤーが2005年4月に撮影した火星(複数画像を合成)。
南極にある氷冠が写し出されている。その地下1.6キロの深さに、液体の水をたたえた湖があると考えられている。
(NASA/JPL/MALIN SPACE SCIENCE SYSTEMS)
[画像のクリックで拡大表示]
 地球外で生命を探す科学者たちの合言葉は「水を追え」だ。
このほど火星の南極に、そのターゲットにふさわしい場所が見つかった。
厚い氷の下に大きな湖があり、それをいくつもの小さな池が取り囲んでいるとする最新の研究成果が発表されたのだ

https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/20/093000569/
2020/09/30(水) 22:03:18.90ID:xRnweDCH
>>278
衛星によって観測結果が違ったりまだまだ不確定なんだね
でも地下の泥貯まりの中に火星起源生命の生き残りがいるかも?というのはちょっとワクワクする
2020/09/30(水) 22:11:03.30ID:6DwBo+Db
ポ、ポジティヴだな。
ネガティブな俺には、過塩素酸塩って機械じたいにも悪くて、浄化できない気がする。
2020/09/30(水) 22:49:28.67ID:FL5dA/S5
機械人間になる人達が火星にも肉体を埋めて行った
それがどろどろに融けて合体して新たな生物になった
すでにそこに生物はいる
手を出してはいけない
2020/09/30(水) 23:30:25.37ID:h9U0ZnSY
来秋の日曜劇場で『日本沈没』リメイクか、主演は小栗旬
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200930-00000018-pseven-ent

大和田「日本はおしまいDESU!」
2020/10/01(木) 18:08:57.40ID:ibV0Q5MR
【訃報】手塚治虫作品のヒゲオヤジ役や初代ドラえもん役などで知られる富田耕生さん死去
https://gigazine.net/news/20201001-kousei-tomita-passed-away/
2020/10/01(木) 18:22:34.28ID:NG68ZKqK
>>273
実際に使えるかどうかはわからんが、かぐやが月面上に開口部が
ある大洞窟を発見してたけどあれが使えれば建造費と時間の節約に
なると思えるんだが。
2020/10/01(木) 18:57:04.97ID:/cI6mZ58
がん細胞だけを特殊な光でピンポイント攻撃 光免疫療法の新薬は「誘導ミサイル」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200928-00000023-kobenext-sctch
2020/10/01(木) 20:03:58.26ID:qmIT2m32
>>280
高い化学活性を持つ物質も生物によってはエネルギー源となるかもしれないよ
2020/10/01(木) 20:12:03.66ID:RogrgSVs
水とか酸素は結構凶悪な物質だよね
2020/10/01(木) 22:25:06.48ID:vYKKi48I
>>286
ブラックスモーカーみたいに?

>>284
何かよくわかないが深さ500mとかあるやつ?
凄く怖いな。
ま、行きたい人はその程度の事はへっちゃらなんだろうけど。
2020/10/01(木) 22:41:58.50ID:vYKKi48I
>>285
wiki 光免疫療法
アメリカでは今のところ、再発頭頸部がんを対象に進めているようだ。
内視鏡などを使わなくても身体の外から光を当てればよいことを上げている、そうだ。

将来的に、声を失う人は減るのだろう。
2020/10/02(金) 06:15:43.33ID:mFbsLUfG
国際宇宙ステーションで空気漏れ 現時点で「危険はない」 - BBCニュース
ttp://www.bbc.com/japanese/54367437
|ISSでは現在、数週間にわたってこの空気漏れ探しが行われている。28日になって被害が拡大し、
|ISS内の気温にまで変化が起こったため、捜索段階が引き上げられた。

|地上職員の分析では、空気漏れはISSを構成するモジュールのひとつ、
|ロシア製の「ズヴェズダ」の主要エリアで起きているという。

CNN.co.jp : ISS、ロシアのモジュールで微量の空気漏れを確認
ttp://www.cnn.co.jp/fringe/35160315.html
|国際宇宙ステーション(ISS)で続いていた微量の空気漏れの場所が特定された。米航空宇宙局(NASA)の運用担当者、
|ケニー・トッド氏が9月29日の会見で語った。

|トッド氏によると、空気漏れは1年以上前に見つかり、ここ数カ月で加速していた。28日から29日にかけて改めて測定したところ、
|ロシアのサービスモジュールから漏れていることが分かったという。

|ロシア側でISS運用を担当する国営宇宙開発企業ロスコスモスもこれを確認。正確な位置を見極めているところだが、
|クルーの健康状態やISSの運用自体に影響はないとツイートした。
2020/10/02(金) 20:53:38.90ID:+aCWNLZW
前に、このスレで話題が出たとき、危ないから使えないと言う人がいたが、
どうやら、その通りだったようだ。
292名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/10/02(金) 22:08:02.63ID:+aCWNLZW
AIでアダルト動画作成疑い=女性芸能人の顔合成、2人逮捕―警視庁
https://news.livedoor.com/article/detail/18991812/

やはり。
293名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/10/02(金) 22:27:51.31ID:5rqShchJ
宇宙ステーションで空気漏れが発生。

アメリカ人は手持ちの資材から最適な形状の板と接着剤を製造し、穴の直径や空気の流れを計算して精密工作して塞いだ。

一方ロシア人は指で塞いだ。
2020/10/02(金) 23:15:05.24ID:yjT6zUgh
鉛筆の削りかすを隙間に詰めて塞ぐとか
2020/10/02(金) 23:42:35.89ID:wxnB4gck
>>292
利用者が自分のパソコン内でできるようになると逮捕もされなくなるかな
2020/10/02(金) 23:43:35.89ID:3Bu5qfZX
トランプ大統領の新型コロナ語録
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20201002-00000042-jij_afp-int
2020/10/03(土) 12:02:53.53ID:teeoRQdv
えっ、大統領に「開発中の」薬投与しない方がいいとオモウンダケド……
エッ? もしかして消えてもらうの決定事項?
2020/10/03(土) 13:19:00.15ID:nUTeCYD+
バカかこいつ
2020/10/03(土) 16:46:35.93ID:HYy8UOU4
>>295
あまり詳しいことが出てこないので良く判らないが、
”儲けたかった”とか言ってる奴もいることから、
売ったのじゃないのか。
2020/10/03(土) 16:49:39.69ID:HYy8UOU4
トランプ大統領にレムデシビルを投与、症状は安定 主治医が声明
https://news.yahoo.co.jp/articles/c56f47c70651bd1c945aa9b49d2094cf3c2a2a23

さすが上級市民の中の上級市民。
>レムデシビルは日本では原則、重症患者に投与することになっている。
肺炎を発症する前に飲む方が効果的でしょうに。
無意味なあの金や、あの金を、抗ウイルス薬にまわしていれば・・・
2020/10/03(土) 17:16:04.61ID:4ZJ18JsI
600万ドルの大統領になったりして
2020/10/03(土) 17:29:38.41ID:HYy8UOU4
あの人は、600万ドルの首相にはならなかった。
マリオで5億も使ったのに。
2020/10/03(土) 18:26:08.72ID:DX2wakeZ
元ネタを知らないからトンチンカンなこと言ってるw
2020/10/03(土) 18:50:24.86ID:RfENGAJT
600万ドルって、あのドラマが日本で放送された頃はまだ1ドル300円以上だったから
20億円近い目もくらむ大金だったけど、
今どきは大体7億〜6億円くらいだからずいぶん目減りしたな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況