東京創元社 10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/12/31(木) 15:22:11.05ID:HIho0IdI
公式HP
http://www.tsogen.co.jp/np/index.html

公式twitter
http://twitter.com/tokyosogensha

前スレ
東京創元社 8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1476152204/
過去スレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1162898311/
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1217137346/
【文庫】東京創元社@SF板3【値上げ】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1283734936/
東京創元社スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1284017616/
東京創元社 5
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1307779498/
東京創元社 6
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sf/1359159707/
東京創元社 7
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sf/1429271919/
東京創元社 9
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1528786209/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/11/27(土) 21:50:21.10ID:rPoVq278
>>202
お前のゴミじゃないものあげてみろ
2021/11/29(月) 04:43:29.77ID:zctk5By1
そんなのいっぱいありますがな
普通に御三家から始まってイーガンやチャンに至るまでいちいち挙げろって言われても100冊以上あるから困る
星を継ぐものすらそれらの中に入ったら100位にも入らないから、何がいいんだろうって不思議でさ
2021/11/29(月) 16:00:41.19ID:w3AumiIs
回転寿司で隣の客に「俺はイカが嫌いだ!」って喋りかけてくる老人そのものだな。
2021/11/29(月) 16:26:50.94ID:JbIpslBo
>>208
それは例えになっているのかい?
2021/11/29(月) 16:29:36.51ID:s2gOTMaW
どこがいいっていう具体的レスが何もないってことはみんな薄々イマイチって思ってるってことか
2021/11/29(月) 17:22:10.67ID:JbIpslBo
ホーガンは☆を継ぐもの以外はいまいち
2021/11/29(月) 20:33:44.98ID:6OWObGdo
まだだれもホーガンびいきって言ってない
2021/11/29(月) 20:39:04.32ID:1ZE+6Erg
つまりは、そんなに人気ないからネタが出てこない。
2021/11/29(月) 20:50:42.91ID:p3X/6fdf
年季の入ったSF読みに10冊挙げさせたらまずホーガンの名前は出てこないねぇ
他ジャンルでSFも読む人なら出てくる気がする(とくにミステリ読みの星を継ぐもの挙げる率は異常)
まぁ商売にはなってるってことか
2021/11/29(月) 21:07:36.13ID:318sfepg
ホーガンは難易度が高過ぎずポジティブな未来世界を描くから入門編にいいと思うよ。自分もそうだったし。
未来の二つの顔とか巨人三部作は今でも好きだよ。
2021/11/29(月) 21:10:04.88ID:w3AumiIs
20冊ならいくつか入るけどなぁ
10冊じゃベアやニーヴンとかすら外れる可能性あるし。
70-80年代定番SFはそのあたり不利だわな。
2021/11/29(月) 21:43:17.01ID:jWX7tr8J
リアリズム寄りだからかな
昔友人で好きなやついたが、そいつはクライブ・カッスラーとかの並びで読んでた
2021/12/02(木) 06:38:00.64ID:Cmgvl13q
バリトンボイスで
フリッツライバー様のファファードはアニメ化されねえのかwww
オレはエロパロAVが観てえんならそう言えよww
うるせえ、そこ持つなw アニメと現実は違うよ お嬢ちゃんww
ギャルのパンティおくれえww だから前髪見えねえつってんだよ
オラあ! 夢枕漠さんの毒島獣太さんに憧れて
エナジードリンクを飲みまくったんですよw 天野弓彦 田中芳樹さん
萩原一至様のダークシュナイダー様に憧れてるんやあああああああああああああああああs
オレはダンジョンアンドドラゴンのヒックマン夫妻に憧れてるんですよっっっっw
2021/12/02(木) 06:50:13.99ID:Cmgvl13q
バーカ。何,見てんだよ。。。。。ふははははは。
                  ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《                    〔
2021/12/02(木) 18:10:32.03ID:gHUhrIgk
https://dec.2chan.net/up/src/f26493.jpeg
2021/12/03(金) 12:36:29.61ID:MasoJ3mi
東京創元社の海外ミステリは今年も好調だな〜
その資金をちょっとだけSFにおすそ分けを・・・
2021/12/04(土) 10:08:16.83ID:SPanXnPG
浅倉久志さんのケツの穴を掘りまくって焦点したのは俺ですwww
ファファード グレイマウザーの和訳が出なかったのは俺のせいかもね
ブルーマウンテンコーヒーお願いしますw
夢枕漠と菊地秀行と今岡清と
早川書房のお詫びします
栗本薫を子宮癌にしたのは俺かも
英語でアメリカ大使館の人に送って欲しいです。
フリッツライバーの遺族にお願いします。
2021/12/04(土) 10:10:56.22ID:SPanXnPG
声優
阿部敦さんのバリトンボイスで 好みのタイプだったなあ
ブルーマウンテンコーヒー飲みてえよ
まみーまみまみー
マミーマミー マミーww
2021/12/13(月) 12:37:29.28ID:qWqdd7NU
もうすっかり絶版だろうが中学のころ読んだ「マイ・ベストSF」は面白かった
「銀河帝国の興亡」の新訳版が出てるけど、旧版の林さんのイラストが好きだったなあ
2021/12/19(日) 19:59:15.12ID:n7br+19A
攻撃ヘリの短編おもしれーから翻訳されんのはいいことだけど
紹介の仕方がアレだなと思ったらさっそく苦言呈されてて草
2021/12/19(日) 20:33:46.82ID:bKQgZidt
東京創元社の広報はド素人だから首すげ替えたほうがいい
紙魚の手帖もせっかくつくったのに全然宣伝しないし
あのYoutubeチャンネルの素人くささはなんだ?誰か専門家雇えよ
2021/12/19(日) 20:37:32.41ID:bKQgZidt
まぁオレ個人として性自認を助長しかねない紹介の仕方云々とかはクソどうでもいいけどね
でも出版社として本が書かれた背景を紹介しないのはどうなのよ
2021/12/21(火) 23:26:33.62ID:38OHApFQ
性自認を助長…?
2022/01/01(土) 16:46:29.28ID:yZhrr2hd
今年の刊行予定でたが、つまんねーラインナップだなw
2022/01/01(土) 17:49:24.73ID:lOCMwAKC
あけおめ
2022/01/01(土) 18:18:45.51ID:ihDkvuZo
>>229
不意打ちでノースウエストスミスとか出してくるから、不意打ちラインナップに期待してるよ
2022/01/01(土) 18:24:18.53ID:IanTPE6h
シリーズの続刊は意外性ないしねー
文庫化まで含めてるのは水増し感あるし
2022/01/02(日) 22:50:03.92ID:X/UvPgKJ
大瀧啓裕氏のエッセイ集、文庫化してくれんかな。
234名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/01/06(木) 13:24:03.61ID:FmAjIhTW
>>229
たぶんそれでも早川よりマシなのでわ(´・ω・`)
2022/01/06(木) 23:27:57.79ID:ogth+ImE
アホーガンの新刊が楽しみ。
今更 翻訳される話が面白いワケ…
2022/01/07(金) 00:03:32.47ID:i/xY0Ape
無いな
2022/01/07(金) 00:47:00.91ID:1GSWuiS8
https://i.imgur.com/jphfHz9.jpg
2022/01/07(金) 06:58:05.08ID:qC9dHmHF
>>234
創元vsハヤカワって最近は
ミステリやや有利、幻想文学大勝利、SF敗北って感じじゃないかな
今年のハヤカワの予定がわからないけど、ちょい前のヘイル・メアリー、今月のエシュバッハ、ラファティとハヤカワSF系は良い感じのスタートだし
2022/01/07(金) 10:54:40.52ID:JCjDA+Mp
シリーズもの放置がないだけ創元のがマシだよ。
2022/01/07(金) 14:34:59.66ID:NBiKRHVk
最近のSFは創元のほうが面白いなとまったく逆の感想抱いてたわ
2022/01/07(金) 14:42:46.89ID:4wkeyQMM
面白くないから邦訳されていないのだろうが、それでも Mission To Minerva は読んでみたい。よっぽどの駄作なのだろうか……
2022/01/07(金) 14:45:46.66ID:f4IRL5ts
ハヤカワは本を売るのはうまい
2022/01/07(金) 19:22:19.56ID:B/wexT23
早川はここ数年SF出してないような?
2022/01/07(金) 20:20:14.07ID:LCB18CWA
あんなに三体推してたのに…
2022/01/07(金) 21:50:45.16ID:wRpR1nii
>>238
いまの創元は謀略やスパイ物、軍事アクションという
ひと昔でいう冒険小説をほぼ出してないのが残念
分冊商法はあれだけどギャビン・スミスとか好きだった

早川はル・カレを最後までハードカバーで出したのは
このご時世で素直にすごいよ
246名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/01/26(水) 01:49:37.34ID:SUlMZhOn
未踏の蒼究
今度も駄目だろうとは思ってたが予想通りというかなんというか。
まさかこんなオチじゃないだろうなと思って読んでいったらその通りだったので脱力したよ。
2022/01/26(水) 09:37:51.49ID:sK2ws75v
>>246
日本ではホーガン人気あるのに翻訳されずに放置されてきたのだから
お察しくださいということですね
2022/01/26(水) 09:56:48.14ID:M1tnVNr3
2022年初っ端から活発に本出してるハヤカワと比べて創元の体たらくぶり
2022/01/26(水) 10:27:18.27ID:s+p0Dz1c
>>237のまんまの感想でしたな
2022/01/29(土) 09:33:03.17ID:etL7Ffut
いや、ディックは面白いだろ。
2022/02/05(土) 02:37:51.82ID:l1CsGZGO
蒼穹とオベリスク読了
蒼穹はなるほど未訳だっただけのことはあると納得の出来
んでオベリスクは……最終巻で面白くなるのか? もし白人男性の作品だったらどの賞もノミネートすら厳しそうだが
2022/02/05(土) 10:33:19.54ID:QmH8mGqx
>>251
最近のヒューゴー賞とかは世界設定が重視されてる気がする
ストーリーは二の次
「第五の季節」シリーズも世界観重視
SFに求められるのはそういうものだと言うことかもしれないが
2022/02/05(土) 11:05:01.22ID:KT4ozgUi
ジェミシンの面白さは俺もようわからんわ
アマチュアレベルに見える
2022/02/05(土) 18:07:04.45ID:zVwYzgD5
フェミ要素が受けてるのでは?
女主人公が迫害されて頑張る構図、向こうの人好きだよね
2022/02/05(土) 20:59:32.58ID:KT4ozgUi
まぁあらすじが一番おもしろいSFの典型だな
フェミニズムは日本でも最近SFレーベルができたし活発なのか?
でもティプトリーで十分だよオイラは
2022/02/05(土) 21:34:12.10ID:PRIG0E57
女が主人公で頑張ればフェミニズム、って逆に差別的じゃね?
2022/02/05(土) 22:24:42.33ID:0+Iz/qtv
ディックの「まだ人間じゃない」(12歳未満は親の都合で処理していいアメリカの話)が
中絶賛成派と中絶反対派双方からフルボッコにされた話大好き。
2022/02/06(日) 00:57:11.89ID:8v9O3pke
世界設定重視ってなあ
料理コンテストで農家が優勝するようなもんだぞ
2022/02/06(日) 01:09:18.01ID:H3K0332h
>>258
素材は大事だよ
2022/02/06(日) 02:13:28.96ID:RYTKfAqN
ハヤカワのも新人だからというのもあるけど、
小説としての完成度はけなされながら「スター・シェイカー」の方が大賞だしね
「最後にして最初のアイドル」もそんな感じだったか
両方あるのが一番だけど「小説的なうまさ」と「SF的なすごさ」だったら、後者がある方が確かに印象に残るだろうし
2022/02/06(日) 19:46:01.94ID:P8PoZPTj
第五の季節のオロジェンは野放しにするには能力が危険すぎて黒人がモデルに見せかけて
実は「強大な力(権力)を持ってふりかざす人間」ってことで白人のほうの暗喩かと思ったら普通に黒人がモデルだった
2022/02/07(月) 16:16:20.18ID:gSTLD76l
創元は第3部出せるのかな、前の3部作も力尽きたしなあ
2022/02/07(月) 17:18:39.25ID:8ovkJWvM
ノースウェスト・スミス全短編みたいなサプライズないかな
2022/02/07(月) 19:10:21.38ID:XjgDj0uw
>>262
「第五の季節」完結編は今年発売予定のリストには入ってる
でも発売月は未定
265sage
垢版 |
2022/02/07(月) 22:58:48.06ID:aFi2yviN
ジェイムスン教授全編はどうよ。
藤子不二雄Aの挿絵付きで。
2022/02/08(火) 01:35:43.15ID:p0NBVPfp
>>265
あぁ〜いいな
誰か本気で企画してくれないかな
2022/02/08(火) 01:38:37.61ID:p0NBVPfp
確かジェイムスン教授は何年か前にソフビになってたよな
全短編出れば買うやつ多い気がするが
2022/02/08(火) 01:42:01.77ID:S90TozQE
>>265
なんでわざわざAに変えるんだよ
2022/02/08(火) 01:43:26.47ID:10mRsiKi
>>261
「黒人女迫害されてるけど実はすげえんだぜ、なめんなよ」ってだけかと
2022/02/08(火) 01:46:01.85ID:10mRsiKi
>>262
さすがにトリプルクラウンの3作目を出さんってことはなかろう
2022/02/08(火) 02:37:05.56ID:4HyY22lq
>>262
3つ目はダブルクラウン取ってるから出るんじゃね
2022/02/08(火) 02:38:39.76ID:4HyY22lq
すまんトリプルだった
2022/02/08(火) 05:02:10.19ID:H9LXZTsc
そもそも構成力が無いせいでだらだら長くなった話を三つに割っただけで三部作じゃないんだよなあ
いい編集がつけば化けるかもな
2022/02/08(火) 09:27:18.45ID:KUyLRAs2
謎の上から目線
三つに割っただけでヒューゴー賞三つ貰えたでござる
2022/02/09(水) 00:12:54.48ID:3pP8V7Qq
>>268

だって、Fじゃ新しい挿絵かけないじゃん
2022/02/09(水) 00:37:29.56ID:Ks2M5J68
絵柄も元々FよりはAっぽいしな
2022/02/09(水) 04:06:26.28ID:sLNSYTkB
シリーズものって大体最初のやつが賞取ってその続編以降はほぼ賞なしみたいなのばっかだけど
後の方になってダブルとかトリプルとか取るの珍しいよな
2022/02/09(水) 16:30:08.55ID:w19csCGD
ブリンの知性化三部作の最初のは一作目無冠で23作目が受賞だね
2022/02/12(土) 10:09:57.98ID:qaZBdyL2
挿絵つけるのは別にいいけど加藤直之だけってのがなあ…
個人的にはなんか古臭い感じで好きじゃない
他の人にも描いてもらえばいいのに
2022/02/13(日) 02:03:02.76ID:1u4tQLTu
よし、じゃあ挿絵は水野良太郎か依光隆か武部本一郎に頼もう。(全員とっくに鬼籍入り)
2022/02/14(月) 21:00:05.58ID:uDSJ6HRm
今回のアンソロジーは当たりだったわ
ケン・リュウの短編まで読んだところ、どれも楽しめてる
2022/02/17(木) 16:57:17.82ID:Y7PxzasS
紙魚の手帖手にとって見たけどミステリーズと同じじゃん
なんか名前変える意味あったの?
2022/02/17(木) 23:09:02.70ID:tI3DCyEb
ミステリ専門誌から総合文芸誌になったぞ
なお内容
2022/02/17(木) 23:41:27.48ID:iJ5A9BGQ
弊機の続編買ってくる
2022/02/18(金) 14:55:21.00ID:43Oh1sCE
>>65にある愛蔵版コナン全集は3月下旬発売予定か
出してくれる分には文句は言わんが、創元じゃなくて新紀元社なんだよな
2022/02/18(金) 18:37:22.22ID:eF1qwOGq
コナンってサンデーだから小学館じゃねぇの?
2022/02/18(金) 19:34:27.44ID:0pwV5PfD
核兵器をはるかに超えるうまそうでバカねぇの方
2022/02/19(土) 18:23:54.70ID:HcnGG8bM
コナンと聞いてどのコナンと思うかで年齢がわかる
2022/02/19(土) 19:41:53.65ID:WKeIg/t3
桂小南とか内藤湖南とか。
2022/02/19(土) 21:10:12.72ID:oplJ7jGg
クラーク・アシュトン・スミスの作品集を絶版にしたままなのに
オーガスト・ダーレスの本は復刊する創元よ
(ダーレスに恨みがあるわけではなくソーラー・ポンズの復刊自体は喜ばしく思うが)
2022/02/19(土) 22:21:12.42ID:xa59hCuG
ソーラーポンズは面白かったので全作翻訳してほしいくらいだわ
2022/02/19(土) 23:11:15.61ID:A4zztIzr
>>288
未来少年コナン
2022/02/20(日) 00:01:23.36ID:hCh5p2LG
>>290
まあ、アトリエサードでも出てるから
むしろ他でも新訳で読めるだろっての多すぎる平井呈一の特集の方が……
平井訳にしても、もっと入手困難になってる作品あるだろうに
2022/02/20(日) 00:12:56.48ID:08DBsjgU
アトリエサードもそうだが創元もなかなか電子版出さないな
ハヤカワくらいだよ最近の本はほぼ確実に電子化されてるの
2022/03/07(月) 03:12:06.20ID:dPc699fJ
「未踏の蒼穹」を読んだ人に質問。おすすめですか?
2022/03/16(水) 07:37:23.73ID:YVYEAUpc
弊機さん4月に新刊出るんだね
2022/03/16(水) 17:10:29.31ID:XiGbwaQ0
情報感謝
2022/03/23(水) 22:44:17.81ID:Qq93dcXN
迷宮の天使の電子書籍販売おわってるな
創元のは早めに買うか紙にせにゃならんのか
2022/03/28(月) 04:11:54.63ID:ukmfZHru
>>202
ホーガンが、というか『星を継ぐもの』が日本で人気なのは
あれがテクノクラートの白人中産階級理系男性万歳小説であり
かつ愚かな人間が出てこない「人間vs問題」小説だからだと思うよ
『火星の人』や『プロジェクト・ヘイル・メアリー』が受けているのと同じ理由
2022/03/28(月) 12:17:34.88ID:G3tvkyg0
「テクノクラートの白人中産階級理系男性万歳」

「日本で人気」
の論理的関係がわからない。それだと逆にならねえか。
2022/03/28(月) 18:49:26.47ID:+IAZP20i
星を継ぐもの3部作は普通におもしろいと思うけどな
4作目は完全な駄作でシリーズ自体を貶めてるけど
2022/03/29(火) 01:18:12.45ID:rGmE8kiL
>>300
「名誉白人」でググれ。
2022/03/29(火) 06:51:31.80ID:khk0F3Hk
>>302
名誉白人で喜んでる奴なんて今いねーよ
2022/03/29(火) 08:33:31.63ID:FC/u2Xji
翻訳小説を読むのもハリウッド映画がウケるのもマクドナルドを食べるのも
全部日本人が名誉白人になりたいという深層心理のあらわれなんだと言いたいんだよね
2022/03/29(火) 23:18:02.51ID:tCp+JLYL
まあ、欧米のフィクションに登場する白人には感情移入できるが、アジア人や黒人や他の非白人には感情移入できない日本人は多いと思う。
2022/03/30(水) 01:47:08.19ID:WJDQijT/
何勝手に主語広げてんの
自己紹介にとどめとけよ

白人コンプがあるのって60代以上限定だろう
自分は50代半ばだけど同年代にそんなやつは誰もいない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況