この作品のタイトルが知りたい! Part 13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/01/22(金) 16:19:35.59ID:76qIFS0W
内容はなんとなく覚えているけどタイトルが思い出せない
SF/ファンタジー/ホラー作品について質問するスレです。
ジャンルがはっきりしない場合や、漫画・映画作品の場合には、
>>2-3 の関連スレもあわせてご利用ください。

●前スレ
Part12 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1491088188/
Part11 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sf/1432435182/
Part10 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sf/1378623699/
Part 9 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1339765560/
Part 8 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1313243476/
Part 7 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1284030132/
Part 6 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1281588194/
Part 5 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1226329777/
Part 4 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1179411673/
Part 3 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1140873515/
Part 2 http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1076297102/
Part 1 http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/998962706/

●まとめサイト
この作品のタイトルが知りたい!@SF板
http://d.hatena.ne.jp/fulate/ (閉鎖)
2021/01/30(土) 17:09:04.04ID:Qa5a59xm
>>10
オールディスの「寄港地のない船」?
国産でも短編でもないけど
2021/01/30(土) 17:37:49.88ID:FuEqBz6N
>>11
全くのピント外れの回答だな
「寄港地のない船」読んでないだろ、お前
2021/01/31(日) 04:32:54.49ID:+uR8pzDV
長編だから違うだろうと除外したけど、まぁ最初に思い浮かんだのは
俺も「寄港地のない船」だわな。
もしや板間違えて「ハニハニハッ!」か?って思ったぐらいだし。
それぐらい今世紀に入ってそんな小説あったっけ?なレアネタだわな。
2021/02/01(月) 09:48:36.23ID:+PIhAcDj
日本人だけど長編だしそんなエピソードあったかどうかうろ覚えだけど「忘却の船に流れは光」
2021/02/01(月) 11:02:47.32ID:Q74v12Lp
>>14
あれは「穏やかな草原」なんて世界じゃないから違うだろうね

>>10のついでに恒星間宇宙船SFを思い返してたんだけど、レーザー推進帆船の帆にエネルギー代謝生物が住み着いてて、その生物の一人称で加速から減速へのプロセスを書いた作品があったよね?
なんだっけ?
2021/02/01(月) 12:11:20.65ID:ls8uKF8j
>>15
テンプレートを使って書いてくれるとありがたいな
2021/02/03(水) 01:27:07.77ID:LQcCTeP5
前スレが残ってるんで、そっちを先に消化してくれ」。
18名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/02/10(水) 00:01:58.05ID:rdWWth/U
>>15
小林泰三「空からの風が止む時」だと思う
1915
垢版 |
2021/02/10(水) 12:47:47.19ID:vOLkrHaF
ありがとう!
「母と子と渦をめぐる冒険」と繋がってるやつだよね
小林泰三っぽいよなあと思いながら、手持ちの本では見つけられなかった
「目を擦る女」収録とは盲点だったよ
2021/03/05(金) 17:17:57.48ID:6wuQ7rkK
ミステリ板では分からなかったのでこちらの皆様お願いします。

[いつ読んだ]
2000−2004年ごろ 当時新作だったと思います。
[あらすじ]
主人公は高校野球のエース
現在視点と高校時代(2−30年前)視点が交錯しながら展開
現在の主人公は高校時代の事件や事故を調べている(だが刑事ではない)
高校野球では先輩部員から性的虐待を受ける描写(行為中に先輩が「リーリー」というリード時の発声をしているのが印象的)
高校時代はマネジャーと付き合っているが母親(実母か継母か忘れました)とも関係あり
指名確実のドラフト直前に…(目欄)
[覚えているエピソード]
上記の通りです。
[物語の舞台となってる国・時代]
日本の現代です。
[国内作品か海外作品か] 国内
[長編か短編か] 長編
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
ソフトカバーの単行本だったと思います。
[その他覚えていること何でも]
暗くて後味の悪いホラーミステリのような作品でした。
野球ミスで名前の上がる以下の作品ではないことを確認しています。
「ラストイニング」「ラストボール」「嗤うエース」「白色の残像」「魔球」「殺意は必ず三度ある」
21名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/03/20(土) 14:55:47.50ID:b99a/DdF
子どもの頃(昭和50年代)に読んだSF小説の題名と作家名が分かりません。

・子ども向けSFシリーズの一冊
・装丁が生頼風
・ソ連とかの共産圏の作品(あとがきにそう書いてあったような)
・田舎の村に謎の男が現れ、奴隷として扱われるが、ラストにアンドロイド(もしくは宇宙人)だったことが判明する…みたいな話だったかな…?

以上の手がかりしかないのですが、思い付く方、おられますでしょうか…?
2021/03/20(土) 21:16:14.17ID:/s9b0tqa
>>20
まず、どこがSF なのか教えてくれますか?
2021/03/20(土) 21:31:32.57ID:5nFB6iup
>>22
「ホラーミステリのような」って書いてるからいいんじゃないの
ここはSF・ファンタジー・ホラー板だし
2021/03/20(土) 21:59:48.73ID:EdrNPamF
この場所やたらとホラーファンタジー追っ払って「SF板」になるよう既成事実重ねて独占したがってる層いるよね
2021/03/21(日) 04:44:09.74ID:63F0fdA0
>>23
ては、どんなところがホラーなのか、教えて下さい。
現在の情報量では、ただのミステリーにしか見えませんが
2021/03/21(日) 05:09:42.03ID:GXvk+Av0
>>25
質問者が「ホラーミステリのような印象」と書いているのに
そこまで否定することはないんじゃないですか

当該の作品は全く思い当たりませんが orz
2021/03/21(日) 07:05:42.63ID:63F0fdA0
>>26
思い当たらないのは、SF でもホラーでもファンタジーでもない、ただのミステリーだからではないのかな?
28名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/03/21(日) 09:10:08.62ID:YRtnrkNo
「リーリー」はテケリ・リを意味する。つまりこれはクトゥルフ神話大系なのだよ!
2021/03/21(日) 13:21:04.51ID:GTdJxpZR
1991年サイパン旅行に行った時、現地でTVでやってたんだけと、ティーンの男女がへんな屋敷で数多くのモンスターと遭遇しては逃げる的なスプラッターコメディ形式の作品。暗い印象はなく明るい雰囲気でマペットのモンスターが沢山出てくる。
映画なのかドラマなのかも分からない。
2021/03/21(日) 19:00:21.27ID:C3VsgEAL
>>20 ここだと判らない可能性が高いと思われます。どちらかというと一般書籍板の案件かと。

この本のタイトル(題名)教えて! その14
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/books/1526960904/
2021/03/22(月) 12:03:16.28ID:oNMlJY7q
>30
ありがとうございます。
そうします。
32名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/03/24(水) 12:05:28.93ID:quJ+TieN
[いつ読んだ]
今から10年前、小学校か中学校の予備図書室で。
[あらすじ]
宇宙船に赤ん坊の男女が乗せられ、そこで成長していくという物語です。おそらく短編集の中の一編か、もしくは長編の中のワンシーンです。
[覚えているエピソード]
2人が生殖可能年齢になった頃、育ての親としてのHAL9000的な人工知能がモニターでAVを見せ、セックスを覚えさせようとするシーンが印象に残っています。昔の漫画にありがちですが、かなり生々しい性描写が多かった記憶があります。
[物語の舞台となってる国・時代]
近未来、狭い宇宙船の中です。
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
たしかソフトカバーだったような...
[その他覚えていること何でも]
70年代〜90年代に描かれたと思しきSF漫画です。迷ったのですが、SF風味の強い作品でしたのでこのスレで質問させて頂きました。

どうぞ宜しくお願い致します🙇‍♂
33名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/03/24(水) 12:07:01.05ID:quJ+TieN
>>32
追記
文庫本サイズでした
2021/03/27(土) 01:53:48.74ID:7i1lBHgM
[いつ読んだ]15年くらい前に読んだホラー漫画
[覚えているエピソード] FFみたいなRPGゲームを時間内にクリアしないと死神に殺されてしまう話
[長編か短編か]短編
[その他覚えていること何でも]他の短編ではナメクジを食べてたような気がします
2021/03/28(日) 00:41:28.32ID:wjNwktfr
久々に覗けばSF厨に汚染されてんな。
2021/03/28(日) 14:33:56.18ID:WBIwpCaa
SF板がSF厨に汚染される、とは?
2021/03/28(日) 22:33:54.25ID:2oVltrWJ
ここはホラー・ファンタジー板だぞ
2021/03/28(日) 23:46:49.52ID:UFcyDSjF
SF・ホラー・ファンタジー板に見えるが。
そして漫画板や映画、アニメ板は他にあるので
昔から基本は小説中心で語られてるだけだぞ。
2021/03/28(日) 23:57:38.36ID:nmL9ftpA
>>37はここの名無しの元ネタを知らないと見える
2021/03/29(月) 06:34:19.17ID:/S0oxqY1
ホラーやファンタジーって、所詮SF のおまけになって生き延びてるだけのレガシーだわな
2021/03/29(月) 08:12:20.70ID:4qlxDbE2
>>40
どう考えても正反対www
パラサイトイブのジャンルがバイオSFではなくバイオホラーと銘打たれてたり、
魔法科高校の劣等生で描かれるのがどう見てもSF的な超能力なのに作中では魔法と呼ばれてたり、
もはやかなり以前から、SFはホラーやファンタジーの軒先を借りてようやく存続を許されている状況だ。
2021/03/29(月) 09:18:35.47ID:SwgcpDSj
SFの浸透と拡散
2021/03/29(月) 15:49:14.39ID:xld1JPaN
>>41
「バイオ」(サイエンス)の時点でSFかぶせる必要がないし
「超能力」ってのはもはやニューサイエンスですらないし
2021/03/29(月) 20:46:55.46ID:/S0oxqY1
>>41
ホラーやファンタジーは、単なるジャンルだか、SF は文化だからな
わかります?
2021/03/30(火) 07:04:00.73ID:7truTyCd
マイナーの中でマウント取り合ってどうすんだか
2021/03/30(火) 07:22:33.69ID:cbqXQn+V
>>41
こういうバカが出てくるから、福島正美はSF 認定にきびしかったんだよな
2021/03/30(火) 12:09:43.09ID:snNX6ucj
バカはお前だ
ここは雑談をする所ではない

質問するかタイトルを答える者以外は出て行け
2021/03/30(火) 17:45:27.36ID:UmUiUPQI
>>47
雑談をはじめたのは、お前じゃん

バカ?
49名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/03/31(水) 17:09:29.67ID:0ROlhnkf
福島正”美” とか書いてる時点でry
2021/03/31(水) 18:59:21.84ID:5d9kSIDY
聖マッスル
51名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/03/31(水) 19:06:52.56ID:YSKikLoF
それはふくしま政美
2021/04/03(土) 15:30:49.48ID:v1CrDVxN
>>32
宇宙船が舞台ではないけど手塚治虫の「空気の底」では
地上のドームの中で男女が赤ん坊から育てられ思春期にコンピュータからポルノを見させられるシーンがある
エグい内容でも小中の図書館にうっかり置かれがちってとこからも手塚の可能性が高いと思う
2021/04/03(土) 15:34:41.48ID:v1CrDVxN
>>52
追記「空気の底」は短編集のタイトルで該当作はその中のラスト一編「ふたりは空気の底に」
2021/04/06(火) 02:56:28.14ID:+L0veddW
[いつ読んだ]10年ほど前、実家の親の本棚で
[あらすじ]海外作家のSF短篇集、セックスで世界を守れ
[覚えているエピソード]
知ってのとおり隕石か彗星?が近い将来に地球に衝突する、ぶつかると世界がヤバい
科学者たちが知恵を絞り相手の軌道を逸らす方法を見つけたが特殊なエネルギーが必要である
この国の時間では何月何日の夜何時ごろに、恋人や配偶者、あるいはそれ以外でもいいから愛し合え
相手がいないものは登録書を提出するように、早い方が良い
古き良き家庭道徳には衝撃的だろうが、なるべく多くの絶頂のエネルギーをひとつに集めれば世界は救われるのだ
みたいな内容がたぶんラジオ放送で流されてる
この短篇はそれだけのごく短い話だった
[物語の舞台となってる国・時代]近未来の地球
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
ハヤカワSF、普通の文庫本でカバーは光沢のない紙でした
今の普通の文庫本より本文の文字が小さかったと思う
55名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/04/06(火) 19:13:33.14ID:XpvSvOEb
>>52
まだ確認してないのですが、たぶんそれです!
本当にありがとうございます🙇‍♂
2021/04/06(火) 20:47:55.10ID:R6ZHq3cb
[いつ読んだ]数年前
[あらすじ] 富豪の老人と体を交換する話。二つあって一つは漫画、もう一つは小説。
[覚えているエピソード]
[その他覚えていること何でも]小説はホラーな結末、漫画はハッピーエンド。
57名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/04/06(火) 20:51:30.01ID:pe4UN76S
二つあるというのは、物語が小説と漫画で同時並行して結末が異なるという構成?
2021/04/06(火) 20:56:11.14ID:zH1HiAa2
藤子Fの「未来ドロボウ」と、HGウェルズの短編のことかな(タイトル忘れた)
2021/04/06(火) 22:05:14.64ID:cJluN26s
>>56
長編小説で思いつくのはこのへん
「悪徳なんかこわくない」ハインライン
「スターターズ」リッサ・プライス
60名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/04/07(水) 18:31:54.78ID:nb07/xx0
>>56
藤子不二雄(たぶんFさんの方)「ウルトラスーパーデラックスマン」の文庫本の中の短編の1つに
似たような話があったような希ガス

富豪の老人じゃなくって、暴力団のボスだったけど
2021/04/07(水) 18:50:20.75ID:XjE1e9vO
>>56
小説は小松左京の「盗まれた味」じやないか?
2021/04/07(水) 19:29:16.50ID:zTo8v2pg
>>61
体交換とはちょっと違うけど筒井康隆の短編で借金の形に快楽の感覚を
奪われて「あの野郎、排便の感覚まで奪いやがった」って憤慨する話が
思い浮かんだんだけど、題名が出てこない orz
2021/04/07(水) 20:50:51.41ID:kG17h0a5
>>62
それが小松左京の盗まれた味だと思う
2021/04/07(水) 20:53:18.12ID:XjE1e9vO
>>62
それは「ぬすまれた味」^ ^
2021/04/07(水) 21:31:43.60ID:zTo8v2pg
>>63,64
ああっ、そうだったのか。てっきり筒井作品だとばかり思ってた orz
おかげでスッキリしました。ありがとう。
2021/04/08(木) 00:08:56.91ID:4GMljLz4
[いつ読んだ]十数年前
[あらすじ] 少年もしくは青年が冒険する話
[覚えているエピソード] 事情があって結ばれないカップル(もしくは片思い)が思い人と自分の血を混ぜて飲んで、幸せな夢を見てから別れる
[その他覚えていること何でも]オチの後味が悪かった気がします
67名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/04/08(木) 00:58:31.85ID:YzF99685
>>56
富豪の老人と体を交換する話は何十もあると思うぞ
68名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/04/09(金) 01:56:53.08ID:+UmfVGEx
ガキの頃にSFマガジンで読んだ小説
登場人物のイサークコマンドって響きだけうろ覚えですがわかりますか?
2021/04/09(金) 08:26:22.46ID:moaBbKiT
>>68
普通にぐぐったらこれが該当しそうだけど、どう?

ジャック・ヴァンス「奇跡なす者たち」
(SFマガジン1985年10月号・11月号 / 酒井昭伸訳 「イサーク・コマンドア」という人物が登場)

今は国書刊行会から同題の短編集が出てる
70名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/04/09(金) 20:54:26.05ID:+UmfVGEx
>>69
ありがとうございます
そんなタイトルだったかな?
ニョロニョロみたいなモヤシ人と戦う話だと思うんだけど
2021/04/10(土) 08:49:02.72ID:kN3RwW4I
おねがいします
[いつ読んだ]20年前くらい。作品自体はもっと古いと思います。
[あらすじ]20世紀後半を想定してたと思いますが、世界規模の核戦争が尻すぼみ的に収束した直後で人類滅亡が危惧される状況。
主人公の男性はなんとか生き延びていて、相思相愛だったはずの婚約者に会いにいく(彼女の家はシェルターみたいなのもあって運が良ければ生き延びているかもといった背景があったかと)。
思った通り彼女は生きていたが(色々あって人間不信気味になっていたことと、主人公の被曝をおそれたことから)会うことを拒否される。
主人公もそれを受け入れ、「彼女のために集めてきた貴金属類」のみを受け取ってもらうこととして去っていく。
[物語の舞台となってる国・時代]欧米圏のどこか
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]文庫だったはず。たぶん短編集。




以下ネタバレっぽくなりますが





(貴金属にもはや価値があるかはさておき)主人公はあくまでも好意でこれを集めてきており、彼女はどちらかというと貴金属ということで受け取った。もちろん手渡しではない。
しかしながら貴金属も放射性物質と化しており、長期間生存できるはずだった彼女も……
7215
垢版 |
2021/04/10(土) 08:59:48.02ID:wsX0ZSOA
強欲女が核実験に巻き込まれたサンタさんからもらった貴金属で…ってのなら小松か筒井のショートショートであったな
2021/04/10(土) 09:51:49.48ID:IbYpTNPy
そのネタ筒井が二回くらい使ってた
どの本だったかは忘れたが
2021/04/10(土) 12:21:00.44ID:gig/GC18
>>71
筒井康隆「霊長類南へ」で、主人公のタイムラインがメインでありつつも世界じゅうの人々の挿話が単発でばんばん入るのを短編集のように記憶しているのかなあ。

それより、筒井康隆が他で同じアイデアを使い回ししていた短編とか、サンタクロースのやつが気になる。
サンタクロースと核爆発の組み合わせは(海外の?)風刺漫画でも見た気がする。クリスマス島とか雪(死の灰)とかからの発想かな。
2021/04/10(土) 12:38:16.96ID:tOF8qmpi
71じゃないけど、確かにそれ読んだ筈だと思ってたが、「南へ」か、納得
7671
垢版 |
2021/04/10(土) 18:17:01.22ID:iKykFcyl
霊長類、南へ
を引っ張り出して確認
ご指摘の部分のことを勘違いしていたようです。ありがとうございました。
微妙に筋も間違えていてお恥ずかしい。
2021/04/11(日) 01:14:42.99ID:QU90CwiY
[いつ読んだ]20年くらい前
[あらすじ]三世代または三部作で三つは繋がった話だったように思う
[覚えているエピソード]
二人の子供(双子だったかもしれない)が寝ている寝室の扉の上に鍵(か何か)を置く
庭でパーティがあり裸の女性が乳房に鳥籠のようなブラをしている
川になにかの意識が溶け込みそれが物語の重要な鍵になっている
[物語の舞台となってる国・時代]中世イギリスぽい世界と地球外の惑星
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
ハードカバーで分厚かった
[その他覚えていること何でも]
注射をうつシーンがあった
翻訳だったので海外作品だと思うがどこの国の作者かは覚えていません

読んだ当時は難しくてよくわからずそのまま放り投げた気がします
今になって改めて読んでみたいと思いました
よろしく願いします
2021/04/11(日) 10:27:20.87ID:+FKZvbit
>>77
イアン・ワトスン「黒き流れ」三部作?
「川の書」
「星の書」
「存在の書」
2021/04/11(日) 13:11:03.69ID:QU90CwiY
>>78
検索であらすじ等見たのですがどうも違うようです
読んだ本は一冊の中に三つの話が入っていました
少し思い出したのですが表紙は真っ白に文字だけで
挿絵等はありませんでした
しかし「黒き流れ」も面白そうなので読んでみます
ありがとうございます
2021/04/11(日) 18:07:30.09ID:+FKZvbit
>>77>>79
ジーン・ウルフ「ケルベロス第五の首」は?
2021/04/11(日) 19:32:29.48ID:QU90CwiY
>>80
これでした!すごい
自分では思い出せなかったでしょう
ありがとうございます
2021/04/17(土) 22:57:19.86ID:x0K+Ccsx
20年ほど前に読んだ漫画本です(発売自体は90年代後半?)

日本のホラー漫画の短編集
エコエコアザラク
御茶漬海苔の学校を舞台にした作品(テーマは蜘蛛、中世の処刑など)
他にも事故にあった猫を供養した後、学校で幽霊に襲われた女生徒が猫の霊に救われる話
学校のプールで魚を突いてイタズラしてた男の子がそのプールに落ち魚に食われる話
ある腕輪をしたらそれが締まっていき手首が切れる。主人公らしき人物が最後、病室で目覚めたら自分の首にその腕輪と同じデザインの輪が…など

後は90年代後半のホラー映画の裏側を特集したコーナーもありました。(学校の怪談3、エコエコアザラク、CURE、トイレの花子さんなど)

木造校舎を背後に怯える女子生徒が表紙の漫画本です
2021/04/28(水) 14:55:32.42ID:vFVI2ueb
>>82
ホラーだから板違いではないけど漫画板のほうが人いるし回答貰えそう
2021/04/28(水) 14:57:28.77ID:vFVI2ueb
漫画のタイトル教えてスレは漫画サロン板ね
けっこうマイナーなものも答えついてた気がする
2021/04/28(水) 17:03:20.52ID:8BSbd9tE
>>83
ありがとうございます
漫画サロンの方でもう一度、聞いてみます
2021/04/29(木) 11:32:17.75ID:cqewlrAI
[いつ読んだ]1995年
[あらすじ]最初から最後までギャグ
[覚えているエピソード]笑った記憶しかない
[物語の舞台となってる国・時代]異世界ファンタジーで転生ものでは無かった
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]文庫
[その他覚えていること何でも]
1〜2巻で完結したような気がするんですか、4巻くらいだった気もします
同時期にいくつか借りて読んでたので記憶がごっちゃになってます
ガデュリンにハマってた知人に進められて読んだ
他に知人がハマってたのは蓬莱学園やガイナックス作品(エヴァ以前)
なんとなくオタク内でセンスが良いと思われそうなものを好んでた気がします
これはないだろうな、と思うのはあかほりさとるや中村うさぎなど
メディアによく出てた人の作品
寡作の作者を好む傾向の知人だったので、1995年時点で作品の発表数は多くない気がします

主要な登場人物は多くなくて、多分4、5人前後だったと思います
アニメのこのすばみたいにキャラクタのかき分けが明確で分かりやすかった
主人公がツッコミ役だった気がします
他のメンバーみんな女の子でボケ役だったかも?

覚えてる情報が少なすぎて検索してもまったくたどり着けませんでした
2021/05/01(土) 20:27:42.95ID:llUXANOe
>>86
主人公は男?
2021/05/02(日) 14:23:56.63ID:MgjIDMJj
>>87
男でした
89名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/05/02(日) 15:13:03.17ID:gorJp4Kw
その頃の作品で徹頭徹尾ギャグなマイナー作品というと、思いつくのは真・の〜てんき伝説かな。リプレイだけど。
2021/05/02(日) 16:05:09.08ID:MgjIDMJj
リプレイでは無かったと思います
2021/05/02(日) 19:53:56.97ID:rcS374Hs
主人公が最大のボケ役なんだが、究極蛮人ダンジョーVとか言ってみる。
2021/05/02(日) 20:00:48.23ID:35zTFXBP
ラノベ?
2021/05/02(日) 20:19:52.62ID:rcS374Hs
富士見FTだが。全3巻、1995-96。
https://fantasiabunko.jp/product/1995daijy/199998201506.html
2021/05/02(日) 21:48:28.14ID:VPpfAgeD
ホラーなのかSFなのかすら定かではないですが
覚えてる内容がそれっぽいのでこちらで聞きます

[いつ読んだ]10年以上前

[あらすじ]
AIだかに管理された教育が受けられる街に引っ越して来た主人公一家
主人公が友人に誘われて本来自由に出ることができない街の外に遊びに行くようになる
色々あって友人は洗脳されて大人しく従順になる
主人公はその後街を出て闇医者にあらゆる薬が一切効かなくなるような処置を自分の体に施す

[覚えているエピソード]
主人公の父親は映画監督だけどポルノ映画を撮って糊口をしのぐ無名監督である時言い争いになって妻(主人公の母親)を殺してしまう
その街を管理している関係者に主人公が自分の裸体を撮影したポルノ動画を渡して便宜を図ってもらう(主人公と関係者は男)

[物語の舞台となってる国・時代]日本・近未来

[その他覚えていること何でも]
この話は外伝で本編ではこの主人公が悪役として登場すると解説に書いてあった

よろしくお願いします
2021/05/02(日) 23:33:46.41ID:MgjIDMJj
>>92
ラノベです

>>93
時期的に合わなそうです
96俺メモ
垢版 |
2021/05/04(火) 16:06:14.07ID:KjcaCO5c
「昨日ばかりの明日」@本邦泰西ヌード縁起
「日本分断」
豊田有恒
大杉右京
97名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/05/04(火) 23:21:24.29ID:ggXiSlFU
>>54
オレ持ってるなコレ
でも本棚ひっくり返さないと見つけらんない、すまん
98名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/05/05(水) 09:22:39.95ID:gSjHdtWc
いい機会だから本棚整理しては?
2021/05/05(水) 10:03:25.87ID:8xL9DGlY
本棚を整理するための場所がない(ありがち)
2021/05/05(水) 20:20:14.24ID:YRTKCObR
わかる
2021/05/05(水) 22:22:16.69ID:L2kp5gyY
>>54
これはこれで読んだことある気もするんだけど

思い出せてかなり近いのは、
アーサー・C・クラーク「あの宇宙を愛せ」(短編集「太陽からの風」に収録)
102名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/05/06(木) 13:02:29.67ID:WpjzlHLD
そういえば、、、
ネットから画像や動画をダウンロードしたのはいいが、
ハードディスクの何所にセーブしたか分からず探せない
ファイル名もダウンロード時の名前のままでなので単なる記号の羅列にしか過ぎないことも多いし
ジャンルごとにフォルダ分けてセーブとかもしてない

なんてこと、あるある
2021/05/08(土) 09:56:33.14ID:tOEXIRzs
[いつ読んだ]25から30年ほど前
[あらすじ]ある肥満少女の前に怪しい外科医が現れ、痩せることに成功するが...
[覚えているエピソード]肥満に悩んでいる少女の前に、マッドサイエンティストのような外科医が現れ、脂肪の切除手術をしてもらい美少女に変身する事に成功する。この世の春を謳歌する少女の前にある日、絶世の美少年が現れ、二人はほどなく恋に落ちる。しかししばらく経った頃、彼の体は突然ボロボロと崩れ出してしまう。そこに先の外科医が現れこう告げた「彼は代謝ができないただの肉人形。そう、君から切除した脂肪で作った生命体で、もうすぐ死ぬ運命なのさ。」彼が助かるには元に戻すしかないと気づいた少女は、外科医の慰留もよそに再び手術をしてもらう。場面は暗転し、そこには文字通り一つの体になれた、幸せそうな男女の異形の姿があった。
[物語の舞台となってる国・時代]現代日本
[国内作品か海外作品か]国内
[長編か短編か]一話完結
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]サスペリアのような比較的ぶ厚いスプラッタホラー雑誌に掲載
[その他覚えていること何でも]ひたすらエログロな作風が多い連載陣の中、少女漫画のような綺麗めの作画が印象的でした。長年探している作品です。どうかよろしくお願いします。
10415
垢版 |
2021/05/08(土) 10:56:38.54ID:LdWRLi0z
せめて最初に漫画って書きましょうよ
ここの人は小説前提で考えながら読んでるからね
2021/05/08(土) 11:33:45.15ID:DZB9pUYt
>>103
漫画は、漫画版でお願いします
2021/05/08(土) 13:46:27.06ID:HQtTw1Bc
別に漫画は管轄外なんて決まりはないぞ
2021/05/08(土) 14:00:02.55ID:IuX4OGfp
>>106
1 名無しは無慈悲な夜の女王 2021/01/22(金) 16:19:35.59 ID:76qIFS0W
内容はなんとなく覚えているけどタイトルが思い出せない
SF/ファンタジー/ホラー作品について質問するスレです。
ジャンルがはっきりしない場合や、漫画・映画作品の場合には、
>>2-3 の関連スレもあわせてご利用ください。

●前スレ
Part12 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1491088188/
Part11 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sf/1432435182/
Part10 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sf/1378623699/
Part 9 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1339765560/
Part 8 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1313243476/
Part 7 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1284030132/
Part 6 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1281588194/
Part 5 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1226329777/
Part 4 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1179411673/
Part 3 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1140873515/
Part 2 http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1076297102/
Part 1 http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/998962706/

●まとめサイト
この作品のタイトルが知りたい!@SF板
http://d.hatena.ne.jp/fulate/ (閉鎖)
2021/05/08(土) 14:18:44.22ID:kr9qurlG
あわせてご利用くださいだからな オーソドックスに捉えるなら
ここで分からないこともあるだろうからそんときはあっちで聞いてみてねやろ
2021/05/08(土) 16:30:36.66ID:XOrh9Z4T
>>108
そこまでして、何でSF板で漫画やアニメの話がしたいの?
2021/05/08(土) 16:48:10.52ID:HQtTw1Bc
>>109
なんで漫画やアニメを排斥したいの?w

その執拗さが気持ち悪いんだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況