【SF】早川書房 36【ファンタジー】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/02/02(火) 11:04:09.07ID:RMrnWA9R
早川書房に関する話題をまたーり語るスレです。

公式サイト
ハヤカワ・オンライン|早川書房のミステリ・SF・ノンフィクション
ttp://www.hayakawa-online.co.jp/

前スレ
【SF】早川書房 33【ファンタジー】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1574227481/
【SF】早川書房 34【ファンタジー】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1590120738/
【SF】早川書房 35【ファンタジー】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1603068710/
2021/03/09(火) 05:30:10.97ID:4etH7KUm
>>359
そうか?
俺の趣味には合ってるし人によるとしか言えんわ
2021/03/09(火) 08:00:59.54ID:ko1IkCU8
創元から出るパワードスーツsfはちょっと楽しみ
2021/03/09(火) 08:33:10.85ID:QlbOLM3B
ピロシのサイバーナイト?
366名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/03/09(火) 10:57:36.59ID:kgNMNDX8
この地獄の片隅には翻訳パワードスーツSFオンリー。国内作品版も出ないかな?
2021/03/09(火) 12:48:18.70ID:I08ce2ki
バグダードのフランケンシュタインやとなりのヨンヒさんは集英社だった
SFが読みたい!のランキングが早川抜きでもそれなりに成立するようにならないとジャンルとして一人前といえないと思うから
他社もがんばってくれるのはいいこと
2021/03/09(火) 14:02:14.18ID:JTBlkncY
ローダンファンが生きてる限りは早川SFも続くよ
2021/03/09(火) 15:16:44.92ID:931HKKjv
>>368
新規読者いるのかな昔からの読者はそろそろ鬼籍に続々入りそう俺も含めて
2021/03/09(火) 15:32:02.08ID:WOGqTBwO
昔は駅のKIOSKにサラリーマンの出張のお供の読み捨て需要で
西村京太郎や勝目梓あたりと並んでまるペの新刊が置いてあったりもしたけれど、
最近はどうだろうか。
2021/03/09(火) 19:59:13.90ID:qHnM9fx4
SFファンの平均年齢は毎年1歳づつ上がるってジョークがあるけど
いまは上のほうが死に始めてるからむしろ平均年齢が下がってそうだな
もう未来社会や科学技術に夢を見る人間も減ってきているだろうしなあ
2021/03/09(火) 20:43:48.94ID:N16O3c+P
>>362
ケン・リュウの長編なら蒲公英王朝記とか
SFじゃなくてファンタジーだけど
2021/03/09(火) 22:52:18.59ID:TykKZqCH
「最先端の技術で人民を監視するデジタルビッグブラザー国家」が隣にある状態で
未来技術に夢を見るのも難しいだろうなあ。

あそこは生活を苦しくする抑圧のための先端技術実装を日々誇ってるわけだし。
2021/03/10(水) 10:36:04.45ID:DHu1nfkL
人口が大きくなるぶんだけ圧もデカクなるのはシャーナイ。
10人の村ならピストル1丁も要らないケド1億2000万人になれば
いくら平和に見えても警察だって自動小銃ぐらい装備し始める。
ソレのさらに10倍ナラ……?

でもミャンマーのアレはゼツユル。
2021/03/10(水) 11:57:16.74ID:s7Brzs8+
ローダン読んだ事ねぇわ
2021/03/10(水) 13:03:01.71ID:aVApEPPl
>>373
>生活を苦しくする抑圧のための先端技術実装を日々誇ってる

中国がやってる個人に対する包括的な信用スコアシステム、
たいていの良くできたディストピアもので描かれているように、
これに恩恵を受けて暮らしやすくなったと感じているやつは確実にいるだろうからなあ。
というよりそっちの方が多数派?
2021/03/10(水) 16:24:57.10ID:DHu1nfkL
1970年代だったらたぶんディスじゃなくてユートピアの方だったヤツヤン。
星新一のカードに全部入ってるの湖のボートで溺れて無くしちゃったヤツとかw
2021/03/10(水) 17:43:51.59ID:b4e9D73h
結局庶民レベルで幸福が増してるか減ってるかが唯一の基準
2021/03/10(水) 17:49:25.70ID:8/jESiBq
つまり水道水に幸福にさせる薬品混ぜるだけでいいと
2021/03/10(水) 18:00:23.10ID:b4e9D73h
イーガンのしあわせの理由思い出したわ
「気持ちいい脳腫瘍なら大歓迎です!」
381名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/03/10(水) 23:30:39.33ID:AYiSCalZ
6600万年の革命、飛んだタイトル詐欺だった
結局失敗してるじゃねーか
2021/03/10(水) 23:35:45.25ID:aD/hL4mW
そもそもシリーズ最初の短編で失敗したって書かれてるやん
というか創元のスレいけや
2021/03/13(土) 00:22:21.58ID:N2eQhNwZ
最大多数の幸福と言う点では典型的なディストピアはだいぶ理想の社会だからな
おそらくSFマニアは「生みの苦しみ」のない社会に何の意味がある?と思う奴が圧倒的に多いだろうけど
そのSFマニアが絶滅危惧種だという事実…
2021/03/13(土) 11:24:25.97ID:YQAL7Kqu
無制限の自由に放り込まれて途方にくれるマインクラフトよりも
債務と労役を背負わされるけどやることも示してもらえる
ブツモリの方がヒットするワケデスヨ。ジンセイ50ネン〜
2021/03/13(土) 11:38:14.61ID:Y7z4MGiT
どうぶつの森ってそもそもの根本的なノリは結構ブラックだからアレはアレでネタとして成立してるだろ
仕切ってるのがタヌキって時点でブラックなネタじゃん
働いて働いて、やったーやり切ったぜえーッって喜んだら肥溜めに首まで浸かってる自分に気が付きそうな予感がスゴイじゃん
タヌキだから
2021/03/13(土) 12:14:20.37ID:YQAL7Kqu
別にタヌキにバカされるのがオモチロイってゲームじゃないデショw
生活圏をコーディネートするので受けてるんデショw
2021/03/13(土) 12:30:03.97ID:zX+l5r5A
>>385
皮肉が効いてるよな
2021/03/13(土) 12:49:43.03ID:ZIJ8alS7
ここもSF大将たちの虚勢の張り合いですねw
2021/03/13(土) 13:22:09.58ID:t2dT/Pyw
ハヤカワと関係ない話ばかり
老人は空気読めないな
2021/03/13(土) 13:31:37.08ID:zX+l5r5A
煽ってるだけのお前が一番空気読めてないだろw
口を開けば文句しか垂れねえ老害の見本の様な奴だ

何でこのタイミングで載ってんのかわからんが
アメリカの七夜の解説は興味深かった
2021/03/13(土) 14:59:09.77ID:VEPtj70L
なにこの自演
2021/03/13(土) 15:48:53.21ID:3lR1gV6p
早川の若手作家は筆が遅く、ベテランはつまらなくなった
あるいは、ベテランで政治色にかぶれた奴が多くなった
2021/03/13(土) 21:42:20.90ID:ogfkdW/G
なんつうか全体的に発表ペースがスローだよな
1年1作出してりゃ多い方っていうか
別に粗製乱造しろってんじゃないけど
2021/03/13(土) 23:11:38.03ID:HPncXh37
飛が悪い
2021/03/14(日) 00:41:16.42ID:Ycigqvm9
若手は全然売れないから兼業のままで執筆ペース上がらないんだろ
2021/03/14(日) 01:41:24.89ID:Fhu2n9dU
ハヤカワはなんでラノベレーベルやらんの?
もう手遅れか
2021/03/14(日) 01:54:27.11ID:tygngs7W
機龍警察はコミカライズがひどい
2021/03/14(日) 02:51:40.76ID:bxiJpd3t
三体3巻の発売日出たな
2021/03/14(日) 03:09:48.68ID:NUjXC5k8
>>396
今から30年くらい昔に、ハヤカワHi! Booksというのがありまして……
2021/03/14(日) 09:40:26.34ID:VpMonajt
Kindleで安くなっている英語の原書を買うことが多くなり、ハヤカワのSF買わなくなったなぁ
先日もマット・ヘイグの「トム・ハザードの止まらない時間」の原書(How to Stop Time)を150円で購入したばかり

現在は、「世界の終りの天文台」の原書(Good Morning, Midnight)が安くなっている
https://www.a;mazon.co.jp/dp/B01C37WQEA
2021/03/14(日) 10:47:26.39ID:xR8LBV+B
わざわざ買わない買わないって言いにくんなよ
あと原書の話題もどうでもいいから
2021/03/14(日) 11:12:19.96ID:Ycigqvm9
早川のKindleセールが始まってから書きに来い
2021/03/14(日) 19:49:39.64ID:0WGbvFNq
英語のkindle安いのは今に始まった話じゃないしな
でも作家によってはベラボーな高値のこともある
2021/03/14(日) 20:01:30.52ID:+Rb+iXp/
>>396が言ってる通り、早すぎたんだよなぁ。出した作品も正直微妙なのばっかりだったし。
2021/03/14(日) 21:13:15.91ID:/NT2XIMp
昔は英語のkindleは一日だけ無料の日があったりして氷と炎の歌の1-4部は無料で手に入れたわ
デヴィッドウェーバーやビジョルドはハードカバーを買うと既存作全部の電子書籍がCDROMに入って付いてきた事もある
早川はそういう思い切った電子書籍普及キャンペーンしないのかな
2021/03/14(日) 21:37:06.14ID:zB5Njok/
ラノベレーベルなんて分ける必要ないだろ
ハヤカワ文庫でカバーイラストがラノベっぽいの普通に出とるやん
2021/03/14(日) 21:48:55.51ID:RUXc1QIC
それな
2021/03/14(日) 22:44:15.43ID:xCxWdz3S
え、早川って全部ラノベでしょ?
2021/03/14(日) 22:46:42.68ID:zB5Njok/
ラノベの話になるといつもこういうアホが涌いてくるよな
2021/03/15(月) 11:35:57.34ID:CSE54f7o
ジャンル分けが雑な人なんでしょ
2021/03/15(月) 11:44:25.33ID:vMggQSxS
ライトノベルは小説のジャンルではなく出版社のパッケージング
2021/03/15(月) 12:00:09.65ID:WYBiuf6T
若い人らの読書の入口になるなら軽薄小説でもエエヤナイカイ
413名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/03/15(月) 12:53:12.23ID:iybv40lO
同じ作品でも、電撃文庫から出ればラノベ、角川文庫(一般ライン)から出れば一般小説。
2021/03/15(月) 13:17:48.41ID:xVZvSFBB
涼宮ハルヒとかサクラダリセットなどは、ラノベと一般2つのレーベルで文庫が出ているね
自分は挿絵入りが好きなので、ラノベのレーベルの方を購入している

ハヤカワ文庫も巻頭にカラーの口絵が入っていたころは、今のラノベのような感覚で読んでいた
ジェイムスン教授やウルフガイシリーズなどは、中学時代クラス中みんなで回し読みしてたからね
とくに、ウルフガイシリーズは女子に人気があった
2021/03/15(月) 17:27:15.27ID:xI6GK2uY
また年寄りの昔話か
2021/03/15(月) 18:29:17.81ID:41Pgwikj
隙あらばジジイが昔語り
2021/03/15(月) 18:46:04.59ID:v2RH1V+b
平井和正とか完全にラノベだし仕方がない
電撃文庫作家だし
2021/03/15(月) 20:46:49.84ID:xVZvSFBB
こっちだって若者とラノベやSFの話をしたいんだよ
でも、5ちゃん、とくにこのスレでは、カラスアゲハやミヤマクワガタなみに若者の生息数が数が少ない

以前も某スレで、珍しく、先輩たちの仲間に入れてくださいという若者の発言があったので、冗談で下のAAを貼ったら逃げられてしまったことがあった


        彡 ⌒ ミ  彡 ⌒ ミ   おい、起きろ
 彡 ⌒ ミ   (´・ω・)   (・ω・`) 彡 ⌒ ミ
 ( ´・ω)  (∪ U)   ( つと ノ  (ω・` )   大人しく髪を剃れ
 | U彡 ⌒ ミu-____彡ノノハミ  (∪ 彡⌒ ミ
  u-u (  ´・) (  (⌒ (´・ω・`)\  (・`  )
     (   ∪  \ ヽノ(,,⊃⌒O〜⌒ヽと   ノ   そうすればSF仲間と認めてやる
       `u-u'    \ //;;;::*:::*:::*:::*:ヽ`u-u' 彡 ⌒ ミ
          彡⌒ ミ( (:::;:*彡⌒ ミ:::*::*:彡 ⌒ミ(ω・` )
    彡 ⌒ ミ (   ) \::;;;::(   ) *:::*::(・`  )と  )
      (  ´・) (  ∪   \ (    ) ─〜と   ) - u'
     | U)  `u-u'      ` u-u'  ̄ ̄~.`u-u'
2021/03/15(月) 22:36:29.84ID:KK7Xt6lN
それはお前が悪いきりっ
今の若者はもう完全に数的にも権力的にも高齢者に勝てないことを知ってるからかなり委縮してるんだよ
だからほぼフラットな同世代だけでつるみたがるし、そこに高齢者が口出ししてくるとうっせえわ!となる
2021/03/15(月) 22:53:59.50ID:wcKk3fMm
俺30代だけどこのスレ5〜60から上しか居なそうだな
2021/03/15(月) 23:00:19.49ID:xVZvSFBB
 
       |
        |  彡⌒ミ
       \ (´・ω・`)  高齢者のハゲ圧がはげし過ぎたのか...
         (|   |)::::
          (γ /:::::::
           し \:::
              \
2021/03/15(月) 23:19:19.60ID:KK7Xt6lN
実際のところもう古参、年長者が偉いという風潮をすべて捨てて
むしろ新参者に主導権を与える、くらいじゃないとコミュニティは衰退していくだけだろう
新型ほど高性能というのが機械の常識だしな
2021/03/15(月) 23:31:38.42ID:eb215thN
もう今どきAAなんて使ってる時点でかびくさい
2021/03/16(火) 00:04:08.35ID:8iO1Skax
妥当性の問題であって古参新参なんて関係ねーだろ
新参に主導権与えれば解決ってどんな単純脳味噌だよ
なろう系の読み過ぎなんと違うのォ?
2021/03/16(火) 00:19:33.96ID:yaFSJTuj
俺を疎外するようなジャンルは衰退しろ
2021/03/16(火) 02:00:30.74ID:lzKRiQOr
まあ若者でも年輩でも見るにたえない状況はあるもんな
世代じゃなくて個人の資質なんだろうけどさ
ろくに数も質も読めてない人が読んでるつもりになってイキってたり
2021/03/16(火) 07:55:03.80ID:5Cos59ca
若者が思うより健康デス♪
2021/03/16(火) 10:15:15.63ID:zz6RgvSw
気にしないで書き込めばええやん
年齢詐称したってええんやで
2021/03/16(火) 10:25:00.11ID:5Cos59ca
(>ω・)ネェ〜
2021/03/16(火) 22:07:13.19ID:Y9pbcsOY
博物館惑星いっきに文庫化すんならついでに『誰に見しょとて』も文庫化してくれ
あれおもしろかった
2021/03/16(火) 22:09:42.03ID:4V57Z35a
>>430
面白かったのに文庫になってないのは全然売れなかったんかなあ
もったいないわ
博物館惑星2,3が売れたらご祝儀で出してもらえそうな気もする
2021/03/16(火) 22:11:39.22ID:FEOzpwum
面白いのに売れないなんてことはありえないよ
2021/03/16(火) 23:03:45.32ID:JVesr6Pf
読んだらすげえ面白かったのに何でこれ全然売れなかったんだろ…なんてやついくらでもあるだろ
2021/03/16(火) 23:16:07.60ID:rpUU/ier
いいものは売れる、なんて幻想を信じていいのは38歳までだ
2021/03/17(水) 08:37:12.21ID:Q1RQOUnI
ブームは誰かの陰謀だ。流行りものに飛びつくヤツはアホだ。
は何歳なのカチラ……?
2021/03/17(水) 11:45:31.19ID:ZaoAnIU6
お前みたいな口調の池沼は3歳児並だけどな
2021/03/17(水) 12:09:58.32ID:ODzqsDsH
売れるものの大半は、万人の常識に訴えるような平易な内容を核としている
逆に言うと、それ以上の知識や思考を必要とするようなものは、一部の人間にしか受けない
438名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/03/17(水) 13:43:39.33ID:zNWFTeEd
ハリポタは世界で一番売れてるファンタジーだけど、それが特定の個人の趣味嗜好に刺さるかは別問題。まあ売れているからには、そこらの三文ファンタジーより完成度が高くて平均的に面白いんだろうが、万人向けの面白みであって、個人の趣味に深く刺さるものとは別。
2021/03/17(水) 13:51:50.58ID:tP6hh23O
個人の趣味を想定して出版企画することはあまりないんじゃないのかな
440名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/03/17(水) 13:55:19.65ID:NJBKPFZx
>>405
してる
2021/03/17(水) 13:57:12.58ID:m6rF/59b
理解出来る人間が少なければ少ないほど、
理解出来る人間にとってそれは面白いんだよ
笑いでも何でもそうだろ
2021/03/17(水) 17:19:01.82ID:xVKxK6UO
それはどうだろう
2021/03/17(水) 17:49:52.08ID:3oRwRUzC
ギャグなんて狭ければ狭いほど面白いんだよって
某漫画で言ってたな
2021/03/17(水) 21:21:34.16ID:Q1RQOUnI
オタク向けパロディアニメとか「あーこの元ネタわかるゼ」
でも笑いの神経が刺激されるカラネ。
2021/03/17(水) 21:49:40.90ID:YmtU9sLP
「セルフ・クラフト・ワールド 1」のKindle版が無料
2021/03/18(木) 00:24:43.64ID:3Cs2wex3
ハリーポッターが10社以上に出版拒否されたのは有名な話だし
出版社に需要や売れ筋を見抜く力があるかと言う別の問題もあるからな
あとこういう例も
https://starecat.com/content/wp-content/uploads/game-target-audience-actual-audience-call-of-duty-pokemon-my-little-pony.jpg
2021/03/18(木) 06:53:27.50ID:94yyoAbA
>>445
ガンパレードマーチの人か…
サンクス
448名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/03/18(木) 06:56:15.57ID:7DQ9gpcL
>>446
日本と一緒か…
2021/03/18(木) 10:25:04.35ID:5sNK/b5f
クリスティーのスタイルズ荘も最初は何社かの出版社から断られたらしいからね

千里の馬は常にあれども伯楽は常にはあらずの故事のとおり、有能な人材はいつの世にもいるが、その能力を見出して育てる優れた指導者は少ない
2021/03/18(木) 11:12:22.56ID:bS2t1jZ+
こいつはいちいち知識をひけらかさないと生きていけない人間なのかな
2021/03/18(木) 11:55:29.10ID:g+UaGwal
コラムとかこぼれ話とか知識収集欲を刺激するようなのって最近流行ランノ?
2021/03/18(木) 12:06:55.23ID:RX2qRkAn
>>451
それで知ったつもりになっても体系的に学んでないから断片の薄っぺらい知識にとどまる
無知を知るところからはじめたいものですね
2021/03/18(木) 12:07:25.83ID:i5S1mM5X
ケルベロス第五の首の解説もやってくれないかな
2021/03/18(木) 12:10:00.56ID:g+UaGwal
>>452
コラムやこぼれ話でオモチロソウ! 
って思うことがソノ体系的に学ぶ入り口になることもアルヤンw
2021/03/18(木) 12:12:18.88ID:RX2qRkAn
>>454
そうそう
足がかりになるといいね
2021/03/18(木) 12:15:15.81ID:g+UaGwal
ヘタリアとかのファンてみんな「ちゃんとベンキョーしてます!」アピールしててナニアレw
2021/03/18(木) 15:35:50.38ID:5sNK/b5f
体系的に学ぶというのがどの程度のことを指しているのか分からないけど、日本の一般向け学術書は情報の元になっている参考文献を示していないことが多いため、自分の意見なのか誰かの受け売りなのかが曖昧で、どうもいまいち信用できない本が多い

一方、英語の学術書の場合は、たとえ一般向けの解説書といえども、参照した文献を数百冊レベルで巻末に記載している本が多いため、著者が何を元に意見を述べているのか分かりやすく書かれている

こうした学問の客観性や公平性については、Wikipediaなどでも同じで、たとえば「準結晶」という項目を調べると、日本語の解説ではいったいどんな文献をもとに記事を書いているのかまるで示されていない一方、英語版の方ではどんな文献や情報を参考にしたのかが(記事末尾のReferencesに)45項目示されている

ちなみに準結晶の奇妙な性質と発見の経緯については、「物理と数学の不思議な関係」(ハヤカワ文庫)が参考になると思う
2021/03/18(木) 16:00:58.68ID:hZzLs4hb
SFでもホラーでもファンタジーでもないけど、科学史の教養書はここ数年早川頑張ってるね。
まぁ講談社や、規模小さいけどちくまや岩波があれだけ充実して売れてるのを追っかけてるところだけど。
2021/03/18(木) 20:28:25.51ID:3Cs2wex3
数理を楽しむシリーズは本当に名著ぞろいだな
しかし名著ゆえに絶版になることは少ないし、図書館に行けばたいていあるから別に買わなくてもあまり困らないw
2021/03/18(木) 20:40:23.04ID:94yyoAbA
電子始まって以来
絶版は無くなったんだけどね
2021/03/18(木) 21:44:50.11ID:PGulc19r
>>366
おー、確かに国内版もあったらいいな(´・д・`)
2021/03/18(木) 22:36:35.96ID:mJx4K61p
この地獄の片隅にってこの世界の片隅にと何か関係あるの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況