【SF】早川書房 36【ファンタジー】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/02/02(火) 11:04:09.07ID:RMrnWA9R
早川書房に関する話題をまたーり語るスレです。

公式サイト
ハヤカワ・オンライン|早川書房のミステリ・SF・ノンフィクション
ttp://www.hayakawa-online.co.jp/

前スレ
【SF】早川書房 33【ファンタジー】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1574227481/
【SF】早川書房 34【ファンタジー】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1590120738/
【SF】早川書房 35【ファンタジー】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1603068710/
2021/04/08(木) 07:38:01.45ID:25RuOGPz
春のセールいつなん
2021/04/09(金) 19:49:31.90ID:6k5uL8Sy
https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784152100337
ケン・リュウのベスト選集って謎なことやるんだな
しかも単行本って誰が買うねん
2021/04/09(金) 20:58:33.87ID:GbUfiChh
>>639
『Ark アーク』が日本で映画化されたのよ。
https://wwws.warnerbros.co.jp/arc-movie/
2021/04/09(金) 21:06:33.11ID:yM7zZvuL
失われたアーク
2021/04/09(金) 21:08:45.67ID:6k5uL8Sy
「円弧」読みたきゃ文庫の「もののあはれ」1冊ですむし
2000円の単行本買うくらいなら文庫短編集何冊か買った方が得じゃねってこと
2021/04/09(金) 22:04:31.50ID:2hvt4ASa
ケン・リュウのナイトランドに載ったやつって、短編集に入ってたっけ?
2021/04/09(金) 23:31:30.98ID:2sSjLuHf
テッド・チャンのあなたの人生の物語の映画化ってあれヒットしたんけ?
2021/04/10(土) 00:11:30.63ID:0oOk9fXu
>>644
監督がその後「ブレードランナー」の続編や、「デューン砂の惑星」のリメイクの監督になるくらいはヒットしたよ。
2021/04/10(土) 00:14:58.36ID:uZaCXmub
>>645
それは良かった
しかしよく映画にできたな
2021/04/10(土) 00:57:02.83ID:lMAeSKtz
>>646
観てないのかよ
2021/04/10(土) 01:46:18.19ID:2PX6vv2m
メディアミックスしたらそっちも見なくちゃいけない理由とは?
2021/04/10(土) 02:02:05.29ID:ASQNWCeZ
ちゃんと観ないと原作ファンとしてイチャモンつけられないだろ
2021/04/10(土) 02:10:04.86ID:uZaCXmub
イチャモンつけるためにわざわざ見てんのかよ
アホくさ
2021/04/10(土) 02:11:35.06ID:lMAeSKtz
「あなたの人生の物語」って映画のタイトルは「メッセージ」だったな
エイリアンと文字でコミュニケーションを取る発想は面白かった
映像としても良かったな
2021/04/10(土) 03:12:23.02ID:ysxHCbkh
しかしキリスト教徒の思考フレームで異星文明や概念を計るのは相変わらず。
2021/04/10(土) 03:15:54.88ID:2PX6vv2m
チャン自身は無神論者だっけ
2021/04/10(土) 13:01:33.68ID:AHsL92nl
無神論云々の前に英語文化の中に染み渡ってるからどうしようもないでしょ
おれだって無宗教だけど日本語使ってる時点で仏教と神道からは逃げられないし
2021/04/10(土) 13:04:27.62ID:/Aza6Dag
一つの文字/記号にみっちり圧縮された意味が詰まってるみたいなネタって、飛も書いてたよな
2021/04/10(土) 13:39:47.01ID:AfPm2LUO
目には目を歯には歯を、目からウロコ、豚に真珠、狭き門、隣人を愛せよ、人はパンのみにて生きるにあらず etc.
キリスト教の思考や倫理観は、知らないうちに日本人にもかなり入り込んでいるはずなんだよね

青空文庫創設者の富田さんも、青空文庫の本を「天に積む宝」と表現しているけど、これも大元は聖書の言葉

【初音ミク】 ハト
https://www.youtube.com/watch?v=vMtETYXvvrQ
2021/04/10(土) 13:44:09.28ID:AHsL92nl
宗教から逃げようと思ったら宗教的用語を排した新言語を作るしかないね
2021/04/10(土) 14:19:33.16ID:7T49W60q
信仰心が無いなら十字架だろうが数珠だろうが
ただのオサレアクセサリーなのとオナジヨw
2021/04/10(土) 14:42:47.80ID:Yh1bO8uE
>>656
ハムラビ法典混じってるけど大丈夫か
2021/04/10(土) 16:55:51.49ID:DEgAm/hZ
素粒子物理学に激震。人類が100年かけて作り出した「標準理論」に反する実験結果が出てしまう [715065777]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1618038818/

三体人かな、智子の影響か、みたいなレスが
661名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/04/13(火) 15:59:43.88ID:OU4+WMR6
>>622 売れりゃそれでいい、売り上げしか考えてないって
ホント、編集者って傲慢で文化水準が低いやつばかりだね
2021/04/13(火) 17:05:56.74ID:FinQnrzU
ポストコロナのアンソロって電子ないんかな
2021/04/13(火) 20:10:57.19ID:z+slbAaP
>>661=>>594
いつもの逆恨みガイジ
2021/04/14(水) 00:51:40.17ID:TLzzV11n
そっとしといてやれよ
ここで愚痴れば鬱憤晴れるんだろうから
2021/04/14(水) 01:12:52.13ID:ntvRLxk3
そもそも何でそんなくっだらねぇどうでもいいことに延々と粘着してんだ?
青葉予備軍だろこいつ気持ちわりぃ
2021/04/14(水) 01:15:58.98ID:qeuc5L9q
俺たちが犠牲になることで社会秩序が保たれると思え
2021/04/14(水) 01:48:14.21ID:TLzzV11n
どこのスレにもいるじゃん
ここでは対象が編集者だけど
他所じゃパヨだ、ウヨだ、半島人だ、朝日だ、って
仮想敵を設定して罵ることで心のバランス()でも保ってんだろ
ニュースカテゴリなんて
そんな連中の掃き溜めになってる
2021/04/14(水) 07:36:31.50ID:vug6EcW5
いや、どっちもどっちだろ
やたらと編集側を正当化してマンセーマンセー言ってるのも相当気持ち悪いぜ
目くそ鼻くそって奴だな
2021/04/14(水) 08:56:38.47ID:9Ym+Pjqr
私たちにはべつに編集者を敵視するような理由が無いからね
なぜ編集者をそこまで敵視するのか? その理由や自身の経験談を語るのが先だろう

映画 『ベストセラー 編集者パーキンズに捧ぐ』 予告編
https://www.youtube.com/watch?v=V2E-iiIWZ70
2021/04/14(水) 09:05:35.97ID:CtuKFwG6
私たちにはべつに編集者を擁護するような理由が無いからね
なぜ編集者をそこまで擁護するのか? その理由や自身の経験談を語るのが先だろう
671名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/04/14(水) 09:08:10.58ID:3r8IKxlx
ここで「ハヤカワ編集者様は天才! 最高の企画だ!」なんてマンセーしてる奴は居ない。単に度を過ぎた編集者叩きに辟易してたしなめているだけのように見える。
2021/04/14(水) 09:17:24.02ID:CtuKFwG6
>>663,665の様な言動を「窘める」とは言わないがな
673名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/04/14(水) 09:43:24.21ID:3r8IKxlx
訂正しよう。「たしなめる」ではなく「馬鹿にする」だ。
2021/04/14(水) 09:56:19.13ID:CtuKFwG6
という事は、
度が過ぎた編集者叩きを度が過ぎた叩き方をしている鬱陶しい奴等
双方を窘めているのが俺を含むスレ一般の住人と言う訳だ
2021/04/14(水) 10:14:51.39ID:HRw8tabl
いいや
アホらしくてスルーしてる
変なのに関わり合いたくない
2021/04/14(水) 10:14:52.20ID:HRw8tabl
いいや
アホらしくてスルーしてる
変なのに関わり合いたくない
2021/04/14(水) 10:58:17.98ID:9Ym+Pjqr
>>670
> なぜ編集者をそこまで擁護するのか? その理由や自身の経験談を語るのが先だろう

そんなのは、理由や経験談を語るまでもない、本を読む人なら誰もが経験しているはずだよ

ふだん私たちが書店で購入し読んでいる本は、すべて編集者の手を経て出版されている
そして、それら本を読み本が好きになった人であれば、本の作り手として編集者にも敬意を払う

作家が、まえがきやあとがきで編集者に感謝を述べるのも、自分一人の力だけでその本を作った
わけではないということを、著者が自覚しているからだよね

現在は電子書籍が普及し個人が出版した本も多いけれど、そうした編集者の目を通されていない
本には、やはりつまらない作品が多い

自分の場合は、本読みとしてそれなりの経験があり作品の良し悪しの判断もつくので、個人出版の
電子書籍も購入し楽しんでいるけど、そうした個人出版の本は避け、編集者の手を経た出版社から
出ている本しか購入しないという人も多い
2021/04/14(水) 11:41:23.47ID:eqkQM40n
シャドーハウスも炭鉱業で財を成したから顔真っ黒でススが出たりするんダロウケド、
ナリワイによる一族への呪いって
日本のヤバイとこにケッコー踏み込んでたりスルと言い出すヤツもオルヤロウシナア。

テユーカ(・ω・)ワシヤン
2021/04/14(水) 11:51:27.61ID:vug6EcW5
>>677
それは編集がまともな仕事をしている場合だろ
編集批判している人間というのはそのまともな仕事がなされていないという仮定の元で批判しているのだろうから、前提からしてズレているよ
つまり、>>668の「互いに罵倒し合う目糞鼻糞の存在」という事実を、
編集擁護側のみ除外する根拠にはならない
汚言症は汚言症だし、ウザいものはウザイ
はたから見れば等しく鬱陶しい
2021/04/14(水) 12:06:19.96ID:TLzzV11n
>>679
他人のフリしてるけど
罵倒してるのお前じゃないのか?
2021/04/14(水) 12:16:38.92ID:vug6EcW5
>>680
俺がいつ編集を罵倒したんだよ
2021/04/14(水) 13:30:09.68ID:1sBmoIsp
>>679
批判者は「編集者って傲慢で文化水準が低いやつ『ばかり』」
とか言ってるがwww
これを否定したら擁護になるのか?
無理やり同列にしようとしてる時点で、罵倒側に共感しすぎだろ
2021/04/14(水) 13:34:53.24ID:CtuKFwG6
さっぱり話が通じていない奴がいるな
>>663>>665の様なレスは単に否定しただけなどというものではないだろう
正に文化水準の低い罵倒でしか無いぞ
そういうのは両者ともに見苦しいと言っているんだよ
684名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/04/14(水) 19:15:29.75ID:OXMuZ/NR
小説のタイトル替えないとデビューさせないぞって遠回しに脅されて
無理矢理小説のタイトル替えられて
しかも、編集者は味方ですってネットに無理矢理書かされたりしたんだぞ
編集者が作家いじめてるのがわからないのか
2021/04/14(水) 19:45:55.99ID:HiARD737
それがどうした!
2021/04/14(水) 20:05:25.21ID:ntvRLxk3
>>684
死んどけガイジ
2021/04/14(水) 20:08:02.32ID:rYHKUo0m
最近のハヤカワはろくなSF翻訳出してないから叩かれても仕方ないだろ
作品数が少ないしシリーズ途中で打ち切るし

売れてないから仕方ないんだろうけど
売ろうとする気力も感じられない
2021/04/14(水) 21:40:09.30ID:b/p/yYwm
「パスワード」→「スマホを落としただけなのに」
実は大森望の発案なのね
2021/04/15(木) 15:17:30.93ID:HcJU0vjQ
編集者にはまだ「この新人を世に出したい」
「この作品を売って会社の儲け自分の手柄にしたい」
というキモチがあるけど、
最終的にその作品が行き着いて評価をその手にゆだねられるのは、
編集者みたいな斟酌など全くカンケーナイ、
「カネを出したお客様」という無慈悲な暴君である読者ナノヨネ〜。

編集者の段階でつまずいてるようなのが、
冷酷な市場原理という荒海を越えられるワケナイデショw
2021/04/15(木) 15:25:31.27ID:OsrY4tPS
キモ口調のアホってゲースロのスレ荒らしたりもしてるな
2021/04/15(木) 15:37:19.13ID:HcJU0vjQ
荒らしてナイワヨ〜w
他の人たちはフツーに会話してる中で
カタカナに異常反応する子だけが泣き喚き散らすと目立つダケナノヨネェ〜w
2021/04/15(木) 15:41:11.08ID:BZz2uv8a
普通にキモイと思ってるけど、
こいつはキモイと言われるといきりたって悦ぶくらいキモイ変態だからスルーしてるだけ
2021/04/15(木) 15:44:08.69ID:HcJU0vjQ
というご意見も発狂クンとたいていセットでつくフシギ
☆-(・ω<)チャハッ
2021/04/15(木) 15:47:34.74ID:OsrY4tPS
ほんとだ
うれションしてんじゃねえかコイツってくらいはしゃぎ出した
2021/04/15(木) 15:50:01.11ID:HcJU0vjQ
ママァ〜ボクチャンニイイカエシテクルゥ〜以上の意味は無いレスを書き込む人生(笑)
2021/04/15(木) 16:02:02.09ID:wGAggC7v
まあハヤカワSFの編集者はミソジニーだろうし庇う気にならない
2021/04/15(木) 16:04:30.44ID:mmM6anh3
そういえばロングナイフシリーズっていつの間にか翻訳打ち切られてたのか
2021/04/15(木) 16:09:53.31ID:rzY3u2J6
この池沼口調ガイジ全然効いてないフリするくせに煽り耐性一切ないのが笑える
2021/04/15(木) 16:17:06.01ID:HcJU0vjQ
ソレボクチャン煽られて顔真ムラサキって自分でゲロってるのとオナジヤデェ〜(笑)
2021/04/15(木) 16:31:22.02ID:5w+LXWou
自己紹介か?
2021/04/15(木) 16:44:40.84ID:PWotV0t8
翻訳は子飼いの訳者が手がけてる奴以外は切ってるんじゃね?
2021/04/15(木) 17:12:39.69ID:HcJU0vjQ
ジ、ジ、ジコショーカイカァ〜(プルプル)w
2021/04/15(木) 17:52:08.76ID:d59rU1XI
>>699
>>702
効きすぎて草
2021/04/15(木) 17:54:14.52ID:rzY3u2J6
あ〜らアラアラ、”壊れ”ちゃったワネェ〜〜〜wwww
2021/04/15(木) 17:55:42.79ID:D1ykdKc0
いつも
東京ゴッドファーザーってアニメに出てきたオカマで再生されるんだよな
2021/04/15(木) 17:56:48.34ID:D1ykdKc0
自演失敗しとるやん
2021/04/15(木) 18:01:39.70ID:rzY3u2J6
いやただこのガイジの口調の真似してみただけだけど
2021/04/15(木) 18:05:18.06ID:D1ykdKc0
小学生かよ…
2021/04/15(木) 18:16:02.28ID:PYY+ybLx
>>684
作家がどうしてもタイトルの変更に応じないのなら、編集部で条件を出せば良かったのかもね

1.原題で出す代わりに、本が売れず赤字が出たらその分を作者に負担してもらう
2.タイトル変更に応じた場合は、本が売れず赤字が出ても出版社側で負担する

作者に、1と2のどちらかを選ばせればいい
2021/04/15(木) 20:12:01.11ID:TxUqX7OF
まともな意見なんて、書くだけ無駄だよ

ただの荒らしなんだから
2021/04/15(木) 21:40:38.80ID:HcJU0vjQ
>>707
|ω^)キュキュッ(笑い声)
2021/04/15(木) 21:48:54.37ID:rzY3u2J6
>>711
ホント煽られたら絶対にレス返さずにはいられないからオモシロイワァ〜こいつw
2021/04/15(木) 21:50:50.65ID:lsdUbpEA
今月も新刊買うものがない
2021/04/15(木) 21:56:00.67ID:HcJU0vjQ
>>712
自己紹介ってチミのそのレスでナイノ(笑)
2021/04/15(木) 22:02:09.82ID:rzY3u2J6
>>714
アタマにアルミホイル巻いてソウw
ハァ〜〜ガイジが出た出たァ〜ヨヨイのヨイ!www
2021/04/15(木) 22:03:39.15ID:HcJU0vjQ
ヘタクソ(笑)
2021/04/15(木) 22:04:30.14ID:rzY3u2J6
お前よりは上手いワヨォ〜!w
2021/04/15(木) 22:08:41.62ID:HcJU0vjQ
ハイハイ(笑)
2021/04/15(木) 22:14:38.95ID:d59rU1XI
レスの受けごたえに余裕がなくなってきて辛うじて(笑)つけて誤魔化してるのが丸分かりで草
2021/04/15(木) 22:17:47.56ID:rzY3u2J6
>>719
やめたれw
2021/04/15(木) 22:18:53.94ID:HcJU0vjQ
斬新な視点!(笑)
2021/04/15(木) 23:59:41.29ID:rzY3u2J6
はぁ〜ガイジおちょくって遊ぶの面白かったわ
そろそろやめる
2021/04/16(金) 00:11:46.24ID:BiM4PsgV
「ザリガニの鳴くところ」
一般投票系も強いね
みんなのつぶやき文学賞、本屋大賞のダブルクラウンはローラン・ビネ以来だ
724名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/04/17(土) 23:17:13.76ID:bzB9kJNR
>>709 だって題を替えなかった方が売れてたよ 
2021/04/17(土) 23:22:45.92ID:3GU/ht5L
消えろゴミ
2021/04/17(土) 23:30:28.81ID:qjN6W8zR
そう思うんだったら、なんで藤井大洋みたいにセルフ出版しなかったんだ?
強要だろうが、無理強いだろうが、契約した内容に後から「たられば」の妄想語るのはホント無様
2021/04/18(日) 07:43:53.48ID:u4ZOowCq
何言ってんだコイツ
わざわざ変更したタイトルがダサいってだけの感想に
一体何目線なんだ
妄想癖が強過ぎる奴なのか?
2021/04/18(日) 09:30:14.15ID:iKe0pl0Q
ダサイってのはキャッチーなのヨ。
ボクチャンがつけたオ高尚ナ題名ってのは、
名前もろくすっぽ聞いたこともねーよーなクソザコが
必死に考えた中二タイトルだって買い手側にすぐバレちゃうから、
ソーユー痛いヤツが書いた本なんかショーモナイに決まってると
反感買って誰も手に取らないノヨネ。

「這いよれニャル子さんどえ〜す」とかバカが出来れば
「お、オモロイヤツが書いた邪神美少女化本かいw」って飛ぶように売れちゃうノダw
2021/04/18(日) 09:53:19.45ID:O49QY6LD
こいつってしょうもないラノベとか安い百合アニメとかをやたらと持ち上げてた奴だろ
幼稚でキモイ奴だなお前はってバッサリ斬って捨てられたから、それからずっと拗らせてるんだな
キチガイっていつまでも逆恨みするからな
どっかその辺に放火したりすんなよ
2021/04/18(日) 10:51:58.04ID:iKe0pl0Q
ワーイ(^ω^)キイタキイター
2021/04/18(日) 12:23:57.09ID:alAZ6Ul3
いろいろな作品を「なろう系タイトルに変換」してみた件、という掲示板がけっこうおもしろい
エヴァなど、なろう系タイトルの方が深くて分かりやすい

ドラゴンボール → チートアイテムが祖父の形見だったので取り返しに行く道中でレベル上げにハマったら最強モンクに大変身!って思ったら伝説の宇宙人だった件

ベルセルク → 所属していたパーティを離脱したら、団長が全員生贄にした件

新世紀エヴァンゲリオン → 親父成り上がり無双〜息子のパイロット適正SSS確定なのは妻が隠し味〜

北斗の拳 → 核戦争後のマッサージ師

Fate → アーサー王が美少女になって俺のためになんでもしてくれる件

寄生獣 → 平凡高校生の俺が、右手に住み着いたチート生物で無双

キャプテンフューチャー → 親父の作った人造生命とダチの脳味噌と一緒に正義の味方やってます

ウルトラマン → 激突してきた宇宙人が死んだオレの身体を乗っ取ってヒーロー活動し始めた件

ハリー・ポッター → いじめられっ子だった俺が転校先の魔法使い学園で特殊能力を使って無双します

スターウォーズ → 親父が悪の帝国の大幹部だけど、僕は反乱軍で頑張るようです。

アナと雪の女王 → 引きこもりだったお姉ちゃんがチート級魔法使いだったなんて聞いてない!!
732名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/04/18(日) 12:27:45.34ID:abHrjpHz
>>731 全然おもしろくない
2021/04/18(日) 12:35:00.71ID:O49QY6LD
>>731
しょうもない

馬鹿馬鹿しくて下らないという意味での面白さはあるかも知れんが
これを大真面目に「深くてわかりやすい」などと言ってしまう様では知能に問題がある
2021/04/18(日) 12:45:42.00ID:alAZ6Ul3
>>733
そういうふうに言うのなら、エヴァの内容をどう理解したのか「自分の言葉で」キチンと説明してみてほしい
上のなろう系タイトルを超えられる面白いものであれば、3行以内でもいいぞ
2021/04/18(日) 13:09:21.62ID:u4ZOowCq
お前のしょうもないタイトル改変なんてどこも面白くなんてないって
何で面白いっていう前提で書き込んでるんだ?
ママンにでも見せて褒めてもらってろよ
かまってちゃんか
736名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/04/18(日) 13:21:40.50ID:abHrjpHz
>>726 ハヤカワの編集者って小説家に不利な契約を強要してるってことなの?
2021/04/18(日) 13:40:20.04ID:ZmiDxfmB
故郷から10000光年
結局尼では扱わないのか
早川のサイトで説明してほしいわ
送料とか登録とかめんどくさいんだよ
2021/04/18(日) 13:44:28.47ID:alAZ6Ul3
>>735
しょうもないことを笑えるというのは、知性のひとつでもある
だから、しょうもないものを見たら、とりあえずは笑えばいいだけの話

脳が老化すると笑いが減るから、意識してでも笑った方が健康のためにもいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況