銀河英雄伝説 素朴な疑問174

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 3e84-ciQC)
垢版 |
2021/02/27(土) 12:22:51.39ID:sWNiPgKw0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

銀河英雄伝説に関する素朴な疑問について語りましょう。
使用の際のルール
1 本作品は架空の歴史をもとに作成されています。よって、現実の歴史をもとに本作品の考察を
  行わないでください。
2 現実の特定の政治思想、国家、戦闘、宗教などを引き合いに出して作中内のそれを批判もしくは罵倒
  しないでください。その逆も同様です。
3 作品内ですでに確定している評価(トリューニヒト、ホーランド、等)は議論しても覆らないと
  思って語ってください。作者(田中氏)の意図にそった議論をしましょう。
4 疑問に対する回答は大いに結構ですが、あくまで架空の歴史に対しての質問と回答です。そういう
  考え方もあるさ、という程度にとどめ、理性を失わないようにしましょう。
5 文章での表現と、明示されている数字との印象に齟齬がある場合があります。その場合は、文章表現を
  優先させてください。作者も人間、間違えることもあります。
6 作者は、主役級キャラクター(ラインハルト、ヤン、ミッターマイヤー等)を「有能で人格面も劣悪ではない」ものと描いています。同様に、ローエングラム王朝も「歪んだ帝政によって民衆が家畜化されていた世界を打倒した開明的政権」としています。絶対服従はしなくていいですが、極悪なものとしてこれらを拒絶しないでください。
7 新しくスレ立てする場合は、必ず>>1の1行目に「 !extend:on:vvvv:1000:512 」を入れて
  ワッチョイを導入すること。
8 次スレは>>950の人が立てること。スレの勢いが弱い場合、>>970が立てること。スレ立てができない場合、スレを立てる人を指定すること。

※前スレ
銀河英雄伝説 素朴な疑問173
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1605475448/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/04/24(土) 02:02:03.76ID:lIBUp2UD0
>330
原作者の”若さ”あるいは宇宙戦艦ヤマトへの反抗心ゆえじゃないかな?
海のトリトン(プロデューサー西崎義展)以降「それぞれの正義」は割とよくあるテーマになっていたが
左派の人達には大日本帝国の正統化に繋がるとして非常に評判が悪かった。
なので、悪役は徹底して「悪」として描写したんだろう。
332名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ e75f-R/Ry)
垢版 |
2021/04/24(土) 02:20:23.40ID:it/ItNfZ0
>>330
一般人は領主のモノって意識みたいに描かれてたと思うから、まさにそんな感じでは
貴族さまに楯突きやがって!みたいなセリフなかったっけ
2021/04/24(土) 10:39:18.11ID:tXOiWlZM0
皇帝の寵姫を誘拐したり
20台の将官を拘束して拷問したり出来るからな権門貴族
内実はどうあれ敵前逃亡のオーベル大佐が3長官との引き換えに免罪されたり
もうめちゃくちゃですわ

アニメのみの描写もあったかもしれんが
2021/04/24(土) 13:04:31.27ID:I1LMUzMf0
そもそも皇帝が自分の跡取りの命すら守れない権力しかないからな
2021/04/24(土) 15:52:21.99ID:JhBxGCX20
王の実権が弱い方が王朝が長続きするのさ
2021/04/25(日) 07:01:28.39ID:qL9OZc0Z0
定期的に名君が出て長続きしたってのがゴールデンバウムだからね
2021/04/25(日) 22:50:38.14ID:HlfyY9QFM
なんとなく、モデルは徳川幕府?って思った。
2021/04/26(月) 09:27:29.27ID:Hnf5ikfB0
こんにちはラインハルト フォン ローエングラムです
2021/04/26(月) 10:32:53.98ID:dflsfGnu0
とくれせん たぼーび
2021/04/26(月) 10:46:01.69ID:h6XUz1iW0
1話の冒頭だけに出てくるのかと思いきやナレーション役だった初代皇帝ラインハルト?
2021/04/26(月) 22:33:25.93ID:H3KaoxV70
久しぶりに読み返したら、連邦時代の4悪に同性愛も入ってるんだな、ルドルフがトップになる前から。
今だと考えられないな。
2021/04/26(月) 22:37:34.67ID:New8GQr00
銀河連邦時代の医療技術が進んでいればLGBT問題は解決してそうな気がする
2021/04/26(月) 22:49:46.79ID:bpsJi2iw0
LGBT問題はルドルフ大帝が解決したよ。
(見つけ次第、友愛されて…)
2021/04/26(月) 23:14:14.95ID:SRbDTHZ00
作中でゲイ確定なのは五代皇帝カスパーくらい?
2021/04/26(月) 23:51:44.19ID:Hnf5ikfB0
ユリアンに恋してたユリシーズの艦長とか…は部下の妄想か
346名無しは無慈悲な夜の女王 (スップ Sdc4-hURX)
垢版 |
2021/04/27(火) 05:43:49.60ID:OOfuedxNd
自由惑星同盟はラインハルトを倒せる機会を2回も放棄してるんだよな
バーミリオンとブリュンヒルトに強襲揚陸艦を突き刺した時に自爆していれば、ラインハルト、ミッターマイヤー、ミュラー、メックリンガーを道連れに出来たのに残念な事をしましたなぁ〜
2021/04/27(火) 05:49:31.59ID:M/AS8m1y0
ラインハルトを斃してしまうと帝国が分裂して内乱状態になりかねないわけだが
自由惑星同盟の理念は
「同盟が存続できれば帝国が内乱になって多数の死傷者が出てもも構わない」
を是とするのか?
2021/04/27(火) 06:00:04.02ID:dvW8/9mY0
ただあれ通信が5分遅れてたらヤンは撃てと命令してブリュンヒルトは宇宙の藻屑だった

とはいてブリュンヒルトが丸裸になった瞬間、同盟艦艇の攻勢が都合よく止まったとかおかしな話しだが
だれかがバンバン撃って沈めてるだろ
2021/04/27(火) 06:10:47.36ID:ofTL0Ijv0
>>347
アーレ・ハイネセンらが帝国を脱出し、遥か辺境で自由惑星同盟を建国した時点で
帝国はどうなってもいいという考えだろw
2021/04/27(火) 06:16:20.70ID:ofTL0Ijv0
>>346
1回目も2回目もラインハルトを殺せば高い確率で同盟やイゼルローン
共和政府は滅ぼされるんだよな。
ラインハルトを殺しても共和主義を体現した政体が滅ぼされてしまったら
ヤンやユリアンにとっては全くの無意味。
2021/04/27(火) 09:45:25.82ID:m19jOkxk0
同盟滅ぼそうとするより先にまず帝国で内乱になる
352名無しは無慈悲な夜の女王 (ササクッテロラ Sp5f-11tn)
垢版 |
2021/04/27(火) 14:00:05.76ID:OXzw8f0Cp
まあ実際問題
ラインハルトが本当に戦死したら
例えロイエンタールやミッターマイヤーであろうと、
否、彼等だからこそあらゆる戦闘や進軍を即時停止して
急ぎオーディンに戻るだろうな。

フェザーン占拠で航路を手に入れたとは言え
同盟領内は帝国にとって未踏且つ未知の領域であり、
下手に行動や戦闘を引き起こして
航路には記載されてない思わぬ危険で大損害を
被る可能性がある。
それに警告通りに仮に報復攻撃を行った結果、
無駄弾を使ってその後の本国帰還後の後継者争いと
言う肝心な時に戦力不足で劣勢になりかねない。

秀吉が中国大返しでやった様に箝口令を敷いて
ラインハルト戦死をひたすら隠して速やかに
撤退するのが正道だろう。
2021/04/27(火) 16:40:56.48ID:avbiSpwP0
>>347
ラインハルトが死んだくらいで内戦なるのに、ラインハルトの息子が赤子のまま帝位についても内戦が起こらない理由が理解できない。
ラインハルトが後継者残さないんで死んでも、カザリン・ケートヘン一世を傀儡にした帝国軍将軍の合議制に落ち着くんじゃないの?
本編のラストみたいに。
ラインハルトの支持基盤は非門閥貴族の帝国軍人だけど彼らだってラインハルトが死んだあと下手に内戦して門閥貴族の復活を許すよりは、
カザリンを傀儡にして軍事政権を続行させた方がいいと思うんじゃないかな?
2021/04/27(火) 16:44:58.52ID:op7+iAFi0
他者の理性を信頼して戦略を立てるのは最悪の愚行
2021/04/27(火) 17:27:20.39ID:YdVXZSnk0
バーミリオン前にヤンが言ってるよね。
「ラインハルトに子供、特に後継者たる男子がいる場合、その子をもり立てて
ローエングラム体制を続けるだろう」と。
つまり、バーミリオン会戦時とシヴァ会戦時では勝利条件がちがう。
同一視してはいけない。
2021/04/27(火) 17:57:46.28ID:w49+6+kI0
>>354
ロイエンタールもミッターマイヤーも十分に理性的であることは周知の事実だろ。
2021/04/27(火) 18:13:35.15ID:rBemqIhP0
仮にバーミリオンでラインハルト死んだとして、後釜狙いそうなのロイエンタールだけだよな
2021/04/27(火) 18:21:50.51ID:iBokJ3hbp
ロイエンタールの気質上強い奴を倒してなので
ラインハルトいないドサクサ帝位は彼の望む所じゃないだろうなあ
大嫌いなオーベルが生きてたらまた別だろうがw
2021/04/27(火) 18:58:40.87ID:op7+iAFi0
もし書かれてなかったら
ロイ様は障害者イジメも返り討ち孕ませレイプもシマセーン! リセー! リセー!
って喚き散らしてるタイプw
2021/04/27(火) 19:05:44.36ID:IU8IlTa40
>>355
その理屈も分からないんだよね。
ラインハルトがいくら尊敬されていてもその子供に従うかどうかは分からないじゃん。
実際、ラインハルトのモデルになったアレクサンダー大王には子供いたけど結局、帝国滅びたよね
後継者がいるかどうかよりも有力者にその体制を続けるメリットがあるかどうかの方が重要だと思う
旗印としてはローエングラム陣営の将軍はラインハルトの子供の方が望ましいんだろうが、
カザリンで問題ないと思う
まあ多少の内乱はあるだろうが10年以内に収まってまた同盟侵攻されそうだよね。
2021/04/27(火) 19:14:39.78ID:pTf2zJM/p
カザリンとか気持ちがついていく訳がないw
362名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ e75f-R/Ry)
垢版 |
2021/04/27(火) 20:02:07.33ID:T+Qrzu4V0
>>360
ラインハルトの世継ぎより、カザリンの方が謀略も仕掛けやすいって判断なんじゃね?
しらんけど
2021/04/27(火) 21:04:15.35ID:y5kB6+E+0
>>360
最初に「カザリンをローエングラム体制の後継者にしよう」って言い出した奴には、
「アイツは、権力を握りたい一心で、自分の忠誠心の対象でもない相手を後継者にしようとしたんだ」って言われるだろ。
でも、最初に「アレクサンダーをローエングラム体制の後継者にしよう」って言い出した奴には、そんな非難は起こらないよ
2021/04/27(火) 21:36:30.92ID:YdVXZSnk0
当時はアレクサンデルの胚すらなかったのだが、まあラインハルトに男児がいたとする。
その男児は変革進む帝国では「平民を顧みてくれるお方のご子息」扱いになるな。
対してカザリンだと「俺たちを苦しめた大貴族どものお飾り」「滅びる予定の帝国の皇帝」な
認識しかないでしょ。
悪い言い方をすれば「支配されることに慣れきってる民衆」はどちらを「自分達を
支配してくれる人」として迎えたいか、だな。
365名無しは無慈悲な夜の女王 (スップ Sd00-R/Ry)
垢版 |
2021/04/27(火) 21:57:05.09ID:ANwIS5iXd
変態紳士「そりゃ、ようじょだろ」
2021/04/27(火) 22:00:39.02ID:op7+iAFi0
カザリンて名前の幼女皇帝じゃ24時間赤ビキニヤロ。
2021/04/27(火) 22:00:59.79ID:o6yjDaiK0
>>365
1歳児に欲●する紳士か?w

ルドルフ大帝の御世なら劣悪遺伝子排除法により処分の対象だなw
2021/04/28(水) 05:51:35.14ID:U2GE1z5t0
ロイエンタールは下は何歳からイケるんだっけ?
2021/04/28(水) 06:14:47.03ID:IDXS9HG70
>>368
ロイエンタールは来る者は拒まずだから・・・(自粛
370名無しは無慈悲な夜の女王 (スッップ Sd70-eQBT)
垢版 |
2021/04/28(水) 06:21:39.59ID:ITbzudFFd
バーミリオンでラインハルトが死んだら、とりあえず姉君を擁立して内乱を抑えてから後の事を考えれば良い。
もっとも姉君は嫌がるだろうけどw
2021/04/28(水) 06:33:50.18ID:IDXS9HG70
>>370
当時のラインハルトは成り上がりの帝国宰相に過ぎないから、その姉君を押さえても
政治的価値は乏しいと思うぞ。
もちろん軍事的にも。
もっとも、それを言ったらラインハルトに息子がいる場合云々も同様の気がするけどw

とにかく、まずは身柄を確保すべきなのはカザリン帝だわ。
そしてすぐに皇帝の座を取って代わる、とw
2021/04/28(水) 07:28:51.17ID:MGqYpWLtr
そして民衆と軍部の支持を得られないまま反乱起こされる、と。
2021/04/28(水) 12:27:08.36ID:hqjjsQx40
ラインハルトがバーミリオンで死んだら、銀河帝国はカザリン帝とエルウィン・ヨーゼフ2世の二帝がいる状態になるのか。
374名無しは無慈悲な夜の女王 (スッップ Sd70-eQBT)
垢版 |
2021/04/28(水) 12:35:53.36ID:LEFlRovId
>>373
ロイエンタールとミッターマイヤーがどっちに付くかですな
2021/04/28(水) 20:21:18.30ID:sKwGxCvO0
ラインハルトがバーミリオンで死んだら、
同じ船に乗ってるオーベルシュタインも死ぬだろうし、
ラングはまだ登用されてないし、
謀略でロイエンタールの一人勝ちになりそうな気がするが。
2021/04/28(水) 20:33:44.17ID:l+j+lnXz0
ラングは一応登用されてますよ
そんな事態で影響力なぞ無くなるだろうが
2021/04/28(水) 21:00:24.69ID:U2GE1z5t0
どうにもならんのでミュッケンベルガーが復帰して天下を取る
2021/04/28(水) 22:54:24.79ID:appe/J2K0
オーベルシュタインはラインハルトに全賭けしてるけど
自分らが死んでもロイエンタールなら王朝を治められるしゴ朝の悪習を復活させないだろうって打算はあると思う
オーベルシュタインの人生の勝利条件の最低限を満たしてるだろうし
2021/04/28(水) 23:20:02.26ID:B4Xa1qCH0
ロイエンタールは自分の一族の存続を望んでないし妥当なのはミッタマ皇帝だが子なしだし…

新たなドラマが生まれそうではある
2021/04/28(水) 23:47:42.47ID:sKwGxCvO0
平均寿命100年の時代に、皇帝ミッターマイヤーに子がないことが問題になるまでに20年くらいかかるだろ。

皇帝ミッターマイヤーの元で帝国が20年統一された状態を保ったら、同盟は滅んでるんじゃない?
2021/04/29(木) 02:31:52.52ID:wmf/pARn0
50歳で子供できる?
ミッターマイヤーも用兵で尊敬を集めるタイプだし同盟って帝国共通の敵は生かさず殺さずが良いのでは

オーベルどうすんだろ
ミッタマに嫌われてるけど軍務尚書やるのかな
2021/04/29(木) 05:37:48.47ID:DcY6eAWC0
みったんは現実的だけどちょっときれい過ぎて政治家は無理そう
383名無しは無慈悲な夜の女王 (スププ Sd70-I/Z5)
垢版 |
2021/04/29(木) 05:58:04.28ID:LHNiQGE8d
ミッタマイヤーはアムリッツァの焦土作戦を認めることはできないだろうな
2021/04/29(木) 07:51:25.89ID:xEvP93As0
ロイエンタール限定で汚れ仕事も出来る疾風
2021/04/29(木) 08:44:41.80ID:KGG+/De30
>382-383
ああいうタイプは逆に平民に厳しいぞ
「自分のように努力すれば成り上がれるのに「平民だから」を言い訳にして諦める愚民共に配慮する価値はない」
とか思っているかもしれん。
2021/04/29(木) 09:04:17.04ID:IIvQ7D0Hd
ラインハルトにもそういう傾向はあった
理想主義的で実力のあるタイプは無能で怠惰な人間が理解出来ず家畜のように扱う様になる
2021/04/29(木) 09:31:59.07ID:c8kNQGLP0
ルドルフまんまじゃねーか
2021/04/29(木) 09:57:44.51ID:dPKQGGYY0
怠惰じゃないのに使い捨てにされたケンプさんだっているんですよ
2021/04/29(木) 10:13:07.06ID:IAZTwdr30
あれはケンプが悪い。
2021/04/29(木) 10:19:51.88ID:IjLCsiCF0
>>385
ミッターマイヤーはそんなベルトラム大尉みたいなある種の一般人的な地位への執着はないと思う
義のためなら門閥貴族だろうと相手する人だし、愚民扱いとか価値はないと扱うのは嫌ってると思う

というか七元帥は社会的地位で自意識が肥大化して着ている服のように自分が偉いって思いこむタイプはいないと思うわ
2021/04/29(木) 10:23:44.79ID:IjLCsiCF0
>>389
安全な壁の中にいる奴になったら、都合のいい通信しかしなくなる常人だったからしゃーない
普通に家庭を持って普通に子供を育てる普通に出世したい普通の人は銀英伝では生き残れない
2021/04/29(木) 10:30:17.97ID:IjLCsiCF0
>>380
寿命長いのはどっかの二次設定とかでは?
ユリウス1世とかもう妖怪扱いじゃん
帝国も同盟も大体70〜80代で死んでるし、下手すると現代日本より長生きは出来ないかも
メタ的には前近代の歴史を元にしてるから90以上生きる人がほぼいないんだろうけど
393名無しは無慈悲な夜の女王 (ササクッテロラ Sp5f-11tn)
垢版 |
2021/04/29(木) 10:48:05.21ID:15Z0uNMwp
そう言う連中が
いわゆる官僚ってやつだろうな。

出自は様々で実力を認められて出世した
と言えば聞こえは良いが、
逆に言えば帝国の専制統治に率先して尽くした
功績から皇帝の覚えを得ためでたい忠実な犬って事だ。
世襲の特権階級と違って今の地位があるのは
単に皇帝の権威権力と帝国のお陰であり、
その恩ある皇帝と帝国を僅かでも脅かす存在が
あればあらゆる手段で潰す事も厭わない。
例えそれが帝国の存亡に関わる重要な
国の判断や体制の改革であったとしても。

逆に世襲の特権階級である貴族の場合は
その地位は開闢当初に功績で召し抱えられたり、
契約等で結ばれただけだったり、果ては
皇家から枝分かれした傍流だったりと
必ずしも皇帝や帝国あってのものでなく、
それ故ある程度独立した行動が出来るのとは
対照的だ。
2021/04/29(木) 11:31:01.58ID:IAZTwdr30
>>392
医学的寿命が100歳近いというのは原作に書かれている。
問題はその寿命に到達している登場人物がほとんどいないということだなw

戦死は仕方がないとして、100歳よりはるかに手前で病死したりするのは、
銀英伝の登場人物は心労が絶えないからだろうか?w
2021/04/29(木) 11:43:12.91ID:dPKQGGYY0
老人ぽいのって総大主教くらいか?
2021/04/29(木) 12:10:51.09ID:IjLCsiCF0
>>394
宇宙服や磁力靴みたいな1巻で死んだ設定群あたりにあったのか
知らんかった
描写だと70代が寿命な気がする
2021/04/29(木) 12:19:23.18ID:IAZTwdr30
>>396
「医学的」平均寿命が90以上とか100歳近いとかは作中でしばしば書かれて
いるので、忘れ去られた設定ではないと思うけどw

1巻ではガンを完全に克服したと書かれているから、老人が本来はガンで死ぬところを
治療により死なないために寿命が伸びているのではないか?
一方で風邪は克服できていないから、新型コロナで未だに苦しめられているのかも?w
398名無しは無慈悲な夜の女王 (ササクッテロラ Sp5f-11tn)
垢版 |
2021/04/29(木) 13:29:25.61ID:15Z0uNMwp
地球の自転や公転周期に合わさって進化した
人類が地球以外の惑星でも居住する様になった結果、
これまで知られてなかった生命維持サイクルが
微妙に狂って既存の地球上で確立してた治療では
直せない疾患があり、しかも移住先の惑星でも
何世代にも渡って表面化しなかったとしても
その子孫が地球時間?に統一されてる
宇宙船や宇宙基地など人工的な環境に
任務等で暮らすと突然発症する。

……と俺は中二病の頃そんな設定を作って脳内補完してたなぁ。
2021/04/29(木) 15:59:40.17ID:rgqdEJwg0
ガンダモAGEデツネ
2021/04/29(木) 19:22:05.04ID:TjXG6y9H0
ヤンとかアスターテ開戦で乗艦が半壊した時に多量の宇宙線浴びてそう
2021/04/29(木) 22:19:35.82ID:dPKQGGYY0
ちょっとムチが飛んだだけじゃないか
2021/04/29(木) 22:25:19.34ID:Me1z79BY0
あの時は宇宙服着てたから大丈夫
2021/04/30(金) 11:19:44.68ID:bzv5U5B60
人類が恒星間航行で宇宙に飛び出して1000年くらいたっているから、宇宙線の問題は医療技術で克服されているんじゃないかな。
長征一万光年の序盤、ドライアイス製の宇宙線で宇宙線の影響にさらされてきたはずの初期の同盟市民も問題なく多産出来たわけだし。
2021/04/30(金) 11:28:47.14ID:l4Sq4HND0
それでもヒルダは一応辞退してるし
全く影響ないこともないっぽい
2021/04/30(金) 11:52:59.79ID:kCVku+Rrr
ヒルダの件は改善されているとはいえ
超光速航法の母体への影響を考慮したものと
2021/04/30(金) 12:06:17.09ID:vIcMc44/0
>>403
全長122kmのドライアイスの巨大さは、宇宙線対策には強固過ぎるw
もっとも、長征1万光年の大半はドライアイスの船じゃなくて自作の
恒星間航行船で過ごしていたけどね。

>>405
初期の時代のワープは特に胎児に悪影響を与えていたけど、銀英伝の
時代は無視できる程度には改善されているはず。
実際、エルフリーデはお腹に子供を抱えたまま逃げ回っていたし、
イゼルローン夜逃げ作戦のときは妊婦の件は問題にしていない。

だけど、お腹の子は皇帝陛下の御子だから念のためだな。
2021/04/30(金) 13:00:23.33ID:FL2d2kNXM
現代の飛行機程度にはリスクがあるんじゃね?
リスクの程度がどうあれ完全警護の宮殿奥〈宇宙船内であるなら念の為同行しない、は当然の判断。
408名無しは無慈悲な夜の女王 (スップ Sd7f-cGHA)
垢版 |
2021/04/30(金) 13:05:37.57ID:NzWY1arxd
ハイネセンに敗走中のロイエンタールもワープアウト時に傷口から血が出ていたから、多少なりとも身体に影響は有りそうだわね
2021/04/30(金) 13:11:29.35ID:vIcMc44/0
>>408
あれは旗艦トリスタンが損傷していたからだろw
損傷によりワープの度に耐え難い振動が発生して、ロイエンタールの
傷口が開いたのだろう。
410名無しは無慈悲な夜の女王 (スッップ Sdff-cGHA)
垢版 |
2021/04/30(金) 13:24:56.23ID:hXHNCTFdd
>>409
よく考えたら小破程度でも、そんな状態の艦艇でワープとか恐ろしいw
2021/04/30(金) 13:50:04.32ID:e7BQgDjF0
失敗したら宇宙ごと吹き飛ぶんだお。ナゼカスッポンポーン
2021/04/30(金) 14:04:02.87ID:vIcMc44/0
>>410
小破だっけ?
大破とまでは言わないけど、直撃弾を喰らって相当の損傷だと思うけど?
なんせ、ロイエンタールに退艦を勧められるぐらいの損傷具合だからな。
損傷個所が艦橋内部にまで及んで、艦隊司令官が重傷を負うぐらいだから当然かw
413名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ a75f-B1/F)
垢版 |
2021/04/30(金) 15:07:25.97ID:lfpwBEJE0
きっとモジュール化が徹底されてるんでは
壊れてるところと、そうじゃないところがきっちりしてるとか
414名無しは無慈悲な夜の女王 (スッップ Sdff-cGHA)
垢版 |
2021/04/30(金) 15:16:36.64ID:hFDGMMT0d
ロイエンタールは運の良い男だ
あの棒がオデコに刺さっていたら即死だった
2021/04/30(金) 23:28:19.82ID:wTMqurz50
仮面の男「マスクが無ければ即死だった」
2021/05/01(土) 06:17:21.16ID:YZdkLpGq0
「今日からノーマルスーツを着けて出陣なさって下さい」
2021/05/01(土) 07:27:39.45ID:KAhk71kQ0
いや、原作1巻じゃ戦闘時は宇宙服着てる設定だよ
アニメやコミックじゃガン無視だけどさ
2021/05/01(土) 07:52:29.62ID:GBEX09+40
原作一巻はまだ設定が固まってない感じだしなあ。ヤンがビュコックに敬礼しても何処の小僧だ扱いする頑固ジジイだし
2021/05/01(土) 09:10:40.74ID:KAhk71kQ0
>>418
イゼルローン占拠してトゥールハンマー撃つ時も
「もう少し引きつけろ」と殺る気満々だからな
2回のアニメ化では帝国軍の被害を最小化しようとしてて真逆
2021/05/01(土) 11:14:57.61ID:q7ykC1Gz0
>>419
OVAでも思いっきり艦隊のど真ん中に撃ち込んでるけどw
最小化する気なら警告発射するはず。

原作もOVAも、撃ってみたら思った以上に一方的な虐殺だったので
ヤンは反省したのではないか?
2021/05/01(土) 11:58:40.10ID:UiQNUzRm0
シュトックハウゼンはほんとどうしたんすかね。
2021/05/01(土) 12:49:24.46ID:18gox+fi0
要塞を奪取したとはいえ要塞機能を把握するだけの時間も人員もなかったし、
彼我の戦力差(艦隊兵力でも半分以下)考えたらど真ん中に撃ち込むしか選択肢がないと思う。

むしろ新作の余裕のある運用に違和感を感じた。
2021/05/01(土) 13:43:08.57ID:rZqvo3fT0
そら初めて使う武器なんだしな

新作を好意的解釈すればフェザーンとかを通じてマニュアルとかは既にある程度頭に入ってたとか
2021/05/01(土) 14:06:09.86ID:awbjzmbx0
アルテミスまんまトカ
2021/05/04(火) 09:37:46.96ID:dYSN+MtL0
>>419,420,422
「敵艦隊の旗艦を識別して、そいつを確実に撃沈することで敵艦隊を退却させる」
が目的だから。
そして艦隊運用考えると旗艦は陣形中央にあるのが普通だから。

原作でも旧版でも新版でもまるっと描写があるのに……
2021/05/04(火) 09:48:04.16ID:nNK2PGGT0
その前の二射の事言ってるんでしょう
2021/05/04(火) 11:46:46.94ID:Dx2ltO150
>>425
降伏勧告(逃走勧告?)を出す前にトゥールハンマーを一発(原作では二発)ぶっ放しているのよ。

帝国軍要塞駐留艦隊を壊滅させる気が無いなら、艦隊から照準をずらしてぶっ放せば
十分過ぎるほど脅しになるのに、艦隊のど真ん中に撃ち込んでいる→当時のヤンは好戦的w
という話をしている。
2021/05/04(火) 12:06:13.65ID:Dx2ltO150
そう言えば石黒版OVAでは、第13艦隊の要塞内への収容が途中で
このままだと戦闘が起きて壊滅的な損害を被るということで、
先制攻撃でトゥールハンマーをぶっ放したんだっけ?

この場合は、帝国艦隊の足を確実に止めるため、艦隊のど真ん中に
撃ち込むのは止む無しということになるか。
2021/05/04(火) 13:52:22.34ID:nNK2PGGT0
そう
言うて半個艦隊で抑えなければならないので
迂闊な判断は味方の命取りになる
2021/05/04(火) 15:50:32.61ID:r28gZsviM
>>427
「生き延びた奴らは再び銃を取り味方を撃つ。敵を撃たねば撃たれるのだ。少なくとも撃つなと言われるまでは撃たねばならん」
って幼女なリーマンが言ってたよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況