!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
銀河英雄伝説に関する素朴な疑問について語りましょう。
使用の際のルール
1 本作品は架空の歴史をもとに作成されています。よって、現実の歴史をもとに本作品の考察を
行わないでください。
2 現実の特定の政治思想、国家、戦闘、宗教などを引き合いに出して作中内のそれを批判もしくは罵倒
しないでください。その逆も同様です。
3 作品内ですでに確定している評価(トリューニヒト、ホーランド、等)は議論しても覆らないと
思って語ってください。作者(田中氏)の意図にそった議論をしましょう。
4 疑問に対する回答は大いに結構ですが、あくまで架空の歴史に対しての質問と回答です。そういう
考え方もあるさ、という程度にとどめ、理性を失わないようにしましょう。
5 文章での表現と、明示されている数字との印象に齟齬がある場合があります。その場合は、文章表現を
優先させてください。作者も人間、間違えることもあります。
6 作者は、主役級キャラクター(ラインハルト、ヤン、ミッターマイヤー等)を「有能で人格面も劣悪ではない」ものと描いています。同様に、ローエングラム王朝も「歪んだ帝政によって民衆が家畜化されていた世界を打倒した開明的政権」としています。絶対服従はしなくていいですが、極悪なものとしてこれらを拒絶しないでください。
7 新しくスレ立てする場合は、必ず>>1の1行目に「 !extend:on:vvvv:1000:512 」を入れて
ワッチョイを導入すること。
8 次スレは>>950の人が立てること。スレの勢いが弱い場合、>>970が立てること。スレ立てができない場合、スレを立てる人を指定すること。
※前スレ
銀河英雄伝説 素朴な疑問173
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1605475448/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
銀河英雄伝説 素朴な疑問174
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 3e84-ciQC)
2021/02/27(土) 12:22:51.39ID:sWNiPgKw0404名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ e701-uiaF)
2021/04/30(金) 11:28:47.14ID:l4Sq4HND0 それでもヒルダは一応辞退してるし
全く影響ないこともないっぽい
全く影響ないこともないっぽい
405名無しは無慈悲な夜の女王 (オッペケ Sr5b-SwDn)
2021/04/30(金) 11:52:59.79ID:kCVku+Rrr ヒルダの件は改善されているとはいえ
超光速航法の母体への影響を考慮したものと
超光速航法の母体への影響を考慮したものと
406名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ df84-j6Hx)
2021/04/30(金) 12:06:17.09ID:vIcMc44/0407名無しは無慈悲な夜の女王 (ブーイモ MMcf-SUJ6)
2021/04/30(金) 13:00:23.33ID:FL2d2kNXM 現代の飛行機程度にはリスクがあるんじゃね?
リスクの程度がどうあれ完全警護の宮殿奥〈宇宙船内であるなら念の為同行しない、は当然の判断。
リスクの程度がどうあれ完全警護の宮殿奥〈宇宙船内であるなら念の為同行しない、は当然の判断。
408名無しは無慈悲な夜の女王 (スップ Sd7f-cGHA)
2021/04/30(金) 13:05:37.57ID:NzWY1arxd ハイネセンに敗走中のロイエンタールもワープアウト時に傷口から血が出ていたから、多少なりとも身体に影響は有りそうだわね
409名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ df84-j6Hx)
2021/04/30(金) 13:11:29.35ID:vIcMc44/0410名無しは無慈悲な夜の女王 (スッップ Sdff-cGHA)
2021/04/30(金) 13:24:56.23ID:hXHNCTFdd >>409
よく考えたら小破程度でも、そんな状態の艦艇でワープとか恐ろしいw
よく考えたら小破程度でも、そんな状態の艦艇でワープとか恐ろしいw
411名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 7f63-6ysJ)
2021/04/30(金) 13:50:04.32ID:e7BQgDjF0 失敗したら宇宙ごと吹き飛ぶんだお。ナゼカスッポンポーン
412名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ df84-j6Hx)
2021/04/30(金) 14:04:02.87ID:vIcMc44/0 >>410
小破だっけ?
大破とまでは言わないけど、直撃弾を喰らって相当の損傷だと思うけど?
なんせ、ロイエンタールに退艦を勧められるぐらいの損傷具合だからな。
損傷個所が艦橋内部にまで及んで、艦隊司令官が重傷を負うぐらいだから当然かw
小破だっけ?
大破とまでは言わないけど、直撃弾を喰らって相当の損傷だと思うけど?
なんせ、ロイエンタールに退艦を勧められるぐらいの損傷具合だからな。
損傷個所が艦橋内部にまで及んで、艦隊司令官が重傷を負うぐらいだから当然かw
413名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ a75f-B1/F)
2021/04/30(金) 15:07:25.97ID:lfpwBEJE0 きっとモジュール化が徹底されてるんでは
壊れてるところと、そうじゃないところがきっちりしてるとか
壊れてるところと、そうじゃないところがきっちりしてるとか
414名無しは無慈悲な夜の女王 (スッップ Sdff-cGHA)
2021/04/30(金) 15:16:36.64ID:hFDGMMT0d ロイエンタールは運の良い男だ
あの棒がオデコに刺さっていたら即死だった
あの棒がオデコに刺さっていたら即死だった
415名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 6732-ZJm2)
2021/04/30(金) 23:28:19.82ID:wTMqurz50 仮面の男「マスクが無ければ即死だった」
416名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 87f6-uOF5)
2021/05/01(土) 06:17:21.16ID:YZdkLpGq0 「今日からノーマルスーツを着けて出陣なさって下さい」
417名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ e705-eJeo)
2021/05/01(土) 07:27:39.45ID:KAhk71kQ0 いや、原作1巻じゃ戦闘時は宇宙服着てる設定だよ
アニメやコミックじゃガン無視だけどさ
アニメやコミックじゃガン無視だけどさ
418名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 5fbd-e7cx)
2021/05/01(土) 07:52:29.62ID:GBEX09+40 原作一巻はまだ設定が固まってない感じだしなあ。ヤンがビュコックに敬礼しても何処の小僧だ扱いする頑固ジジイだし
419名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ e705-eJeo)
2021/05/01(土) 09:10:40.74ID:KAhk71kQ0420名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ df84-j6Hx)
2021/05/01(土) 11:14:57.61ID:q7ykC1Gz0421名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ e701-CVFB)
2021/05/01(土) 11:58:40.10ID:UiQNUzRm0 シュトックハウゼンはほんとどうしたんすかね。
422名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 2701-4qoc)
2021/05/01(土) 12:49:24.46ID:18gox+fi0 要塞を奪取したとはいえ要塞機能を把握するだけの時間も人員もなかったし、
彼我の戦力差(艦隊兵力でも半分以下)考えたらど真ん中に撃ち込むしか選択肢がないと思う。
むしろ新作の余裕のある運用に違和感を感じた。
彼我の戦力差(艦隊兵力でも半分以下)考えたらど真ん中に撃ち込むしか選択肢がないと思う。
むしろ新作の余裕のある運用に違和感を感じた。
423名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ e701-uiaF)
2021/05/01(土) 13:43:08.57ID:rZqvo3fT0 そら初めて使う武器なんだしな
新作を好意的解釈すればフェザーンとかを通じてマニュアルとかは既にある程度頭に入ってたとか
新作を好意的解釈すればフェザーンとかを通じてマニュアルとかは既にある程度頭に入ってたとか
424名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 7f63-6ysJ)
2021/05/01(土) 14:06:09.86ID:awbjzmbx0 アルテミスまんまトカ
425名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ bf8c-PJzN)
2021/05/04(火) 09:37:46.96ID:dYSN+MtL0 >>419,420,422
「敵艦隊の旗艦を識別して、そいつを確実に撃沈することで敵艦隊を退却させる」
が目的だから。
そして艦隊運用考えると旗艦は陣形中央にあるのが普通だから。
原作でも旧版でも新版でもまるっと描写があるのに……
「敵艦隊の旗艦を識別して、そいつを確実に撃沈することで敵艦隊を退却させる」
が目的だから。
そして艦隊運用考えると旗艦は陣形中央にあるのが普通だから。
原作でも旧版でも新版でもまるっと描写があるのに……
426名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ e701-uiaF)
2021/05/04(火) 09:48:04.16ID:nNK2PGGT0 その前の二射の事言ってるんでしょう
427名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ df84-j6Hx)
2021/05/04(火) 11:46:46.94ID:Dx2ltO150 >>425
降伏勧告(逃走勧告?)を出す前にトゥールハンマーを一発(原作では二発)ぶっ放しているのよ。
帝国軍要塞駐留艦隊を壊滅させる気が無いなら、艦隊から照準をずらしてぶっ放せば
十分過ぎるほど脅しになるのに、艦隊のど真ん中に撃ち込んでいる→当時のヤンは好戦的w
という話をしている。
降伏勧告(逃走勧告?)を出す前にトゥールハンマーを一発(原作では二発)ぶっ放しているのよ。
帝国軍要塞駐留艦隊を壊滅させる気が無いなら、艦隊から照準をずらしてぶっ放せば
十分過ぎるほど脅しになるのに、艦隊のど真ん中に撃ち込んでいる→当時のヤンは好戦的w
という話をしている。
428名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ df84-j6Hx)
2021/05/04(火) 12:06:13.65ID:Dx2ltO150 そう言えば石黒版OVAでは、第13艦隊の要塞内への収容が途中で
このままだと戦闘が起きて壊滅的な損害を被るということで、
先制攻撃でトゥールハンマーをぶっ放したんだっけ?
この場合は、帝国艦隊の足を確実に止めるため、艦隊のど真ん中に
撃ち込むのは止む無しということになるか。
このままだと戦闘が起きて壊滅的な損害を被るということで、
先制攻撃でトゥールハンマーをぶっ放したんだっけ?
この場合は、帝国艦隊の足を確実に止めるため、艦隊のど真ん中に
撃ち込むのは止む無しということになるか。
429名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ e701-uiaF)
2021/05/04(火) 13:52:22.34ID:nNK2PGGT0 そう
言うて半個艦隊で抑えなければならないので
迂闊な判断は味方の命取りになる
言うて半個艦隊で抑えなければならないので
迂闊な判断は味方の命取りになる
430名無しは無慈悲な夜の女王 (ブーイモ MM2b-SUJ6)
2021/05/04(火) 15:50:32.61ID:r28gZsviM431名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 8768-GPK9)
2021/05/04(火) 16:24:46.99ID:pI7pEmfS0 あの時、ヤンは「帝国軍の悪い真似を我々がやることはない」とか、帝国軍=悪って決めつけてるけど。
でも、あの時の同盟軍が撃ってた相手は、ほんの数時間前まで要塞に駐留していて、
当然、要塞攻略の準備なんか全くやってなかった駐留艦隊。
かつての帝国軍が発砲したのは、要塞攻略を年単位で準備して攻め込んできた同盟軍で、
何か新兵器とか持ってる可能性もある(無人戦艦用意してたこともあるし)わけだから、
とにかく近づけないようにするのは当たり前のことで、悪でも何でもない。
でも、あの時の同盟軍が撃ってた相手は、ほんの数時間前まで要塞に駐留していて、
当然、要塞攻略の準備なんか全くやってなかった駐留艦隊。
かつての帝国軍が発砲したのは、要塞攻略を年単位で準備して攻め込んできた同盟軍で、
何か新兵器とか持ってる可能性もある(無人戦艦用意してたこともあるし)わけだから、
とにかく近づけないようにするのは当たり前のことで、悪でも何でもない。
432名無しは無慈悲な夜の女王 (ブーイモ MM2b-SUJ6)
2021/05/04(火) 17:10:18.46ID:r28gZsviM 既に戦略目標を達成してるのに戦術レベルの戦果拡大を狙っても、って意味だろう
あの時点のヤンとしてはイゼルローンという絶対的な防衛拠点を得ることで帝国側の侵攻リスクの増加、戦力均衡と厭戦感情からの消極的休戦状態の創出が戦略構想。それなら敵国民の憎悪を煽りかねない人的被害の拡大は寧ろ有害ですらある
あの時点のヤンとしてはイゼルローンという絶対的な防衛拠点を得ることで帝国側の侵攻リスクの増加、戦力均衡と厭戦感情からの消極的休戦状態の創出が戦略構想。それなら敵国民の憎悪を煽りかねない人的被害の拡大は寧ろ有害ですらある
433名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ bf84-j6Hx)
2021/05/04(火) 17:26:11.24ID:7oGT5O4E0 >>431
別に帝国軍を悪と決めつけているわけではないと思うけど。
帝国軍にも善の面と悪の面があって、トゥールハンマーで一方的に殲滅することを
悪の面と位置づけているに過ぎない。のでは?
たしかに要塞に近づく敵を無警告で撃破するのは当然なんだけど、かつて同盟軍が
瓦解して敗走するのを後ろからトゥールハンマーで砲撃もやっているはずだから、
ヤンがやっていること(敗北感で打ちのめされた帝国軍にトゥールハンマーをお見舞い
することw)もそれと似た後味の悪いものに感じているのでは?
別に帝国軍を悪と決めつけているわけではないと思うけど。
帝国軍にも善の面と悪の面があって、トゥールハンマーで一方的に殲滅することを
悪の面と位置づけているに過ぎない。のでは?
たしかに要塞に近づく敵を無警告で撃破するのは当然なんだけど、かつて同盟軍が
瓦解して敗走するのを後ろからトゥールハンマーで砲撃もやっているはずだから、
ヤンがやっていること(敗北感で打ちのめされた帝国軍にトゥールハンマーをお見舞い
することw)もそれと似た後味の悪いものに感じているのでは?
434名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ bf8c-PJzN)
2021/05/04(火) 19:40:17.50ID:dYSN+MtL0 >>427
いや、だから新版だとわざと照準をずらして「一番端をかするように」撃ってるでしょうが。
一発だけならミスかも知れないと思うけど、意図的に右翼と左翼をかすらせてることが分かれば、
「敵は完全に要塞を掌握している」ことに気づくので、まともな思考ならあそこで撤退するからね?
帝国軍の指揮官が予想外にバカだったので、次善の策としてその指揮官を退場させることで
他の艦隊主力が逃げられるようにする、という手だぞあれは。
ただ艦隊運用として旗艦は陣形中央になるのが普通だから、旗艦を狙い撃とうとすると必然的に
陣形中央に大穴開けることになる、ってだけで。
いや、だから新版だとわざと照準をずらして「一番端をかするように」撃ってるでしょうが。
一発だけならミスかも知れないと思うけど、意図的に右翼と左翼をかすらせてることが分かれば、
「敵は完全に要塞を掌握している」ことに気づくので、まともな思考ならあそこで撤退するからね?
帝国軍の指揮官が予想外にバカだったので、次善の策としてその指揮官を退場させることで
他の艦隊主力が逃げられるようにする、という手だぞあれは。
ただ艦隊運用として旗艦は陣形中央になるのが普通だから、旗艦を狙い撃とうとすると必然的に
陣形中央に大穴開けることになる、ってだけで。
435名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ df84-j6Hx)
2021/05/04(火) 20:00:13.87ID:8/426Mz20 >>434
すまぬ。ノイエは覚えていないのだ。m(_ _)m
すまぬ。ノイエは覚えていないのだ。m(_ _)m
436名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ e701-9v7k)
2021/05/04(火) 20:37:22.89ID:pUpZ4zTk0437名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ e701-9v7k)
2021/05/04(火) 20:44:38.26ID:pUpZ4zTk0 >>434
まともな思考ってのは同盟人の感覚な気もする
おめおめ帰ったら責任取らされて予備役入りの後に病死させられるかもしれんし、帝国で汚名を得れば連座公的処分はなくとも家族も生きづらくなりそう
武人の本懐ってのも戦死すれば名誉も家族が害されるわけでもなくなる面もあるかも
最もそれに付き合わされる将兵にとってはたまったもんじゃないけど
まともな思考ってのは同盟人の感覚な気もする
おめおめ帰ったら責任取らされて予備役入りの後に病死させられるかもしれんし、帝国で汚名を得れば連座公的処分はなくとも家族も生きづらくなりそう
武人の本懐ってのも戦死すれば名誉も家族が害されるわけでもなくなる面もあるかも
最もそれに付き合わされる将兵にとってはたまったもんじゃないけど
438名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 2701-EneF)
2021/05/04(火) 20:45:48.11ID:qPdSAqO70 >>434
イゼルローン要塞駐留艦隊司令官という要職にありながら、大した被害がない状況で退却することは立場上難しいと思う。
むしろ、ど真ん中に撃ち込んで大被害を与えて戦意喪失、戦闘継続を断念させたほうが現実的かもしれない。
最終的にはヤンの予想以上の愚将で原作とノイエ版、同じ結末になってしまったが。
イゼルローン要塞駐留艦隊司令官という要職にありながら、大した被害がない状況で退却することは立場上難しいと思う。
むしろ、ど真ん中に撃ち込んで大被害を与えて戦意喪失、戦闘継続を断念させたほうが現実的かもしれない。
最終的にはヤンの予想以上の愚将で原作とノイエ版、同じ結末になってしまったが。
439名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ bf8c-PJzN)
2021/05/04(火) 21:00:56.69ID:dYSN+MtL0 >>438
イゼルローン失陥の責任はイゼルローン要塞司令官にあるのであって、駐留艦隊司令官
としては要塞失陥に伴う損失をどれだけ抑えるかの方が(本来は)重要なんだけどね。
帝国軍でも普通の指揮官なら、とにかく損失を抑えて逃げるしかない。だってたかだか一個
艦隊で落とせるはずがないことを、帝国軍も(特にイゼルローン攻略戦での防衛に参加した
将兵ならば)知っているはずだから。
イゼルローン失陥の責任はイゼルローン要塞司令官にあるのであって、駐留艦隊司令官
としては要塞失陥に伴う損失をどれだけ抑えるかの方が(本来は)重要なんだけどね。
帝国軍でも普通の指揮官なら、とにかく損失を抑えて逃げるしかない。だってたかだか一個
艦隊で落とせるはずがないことを、帝国軍も(特にイゼルローン攻略戦での防衛に参加した
将兵ならば)知っているはずだから。
440名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ df84-j6Hx)
2021/05/04(火) 21:15:25.74ID:8/426Mz20 >>439
要塞が奪われるという重要な事態に、駐留艦隊が要塞にいなかった時点で・・・
そりゃ規模不明の敵に大して総力を挙げて迎撃というのは理にかなっているけど。
ただ、待って状況を見るという意見が幕僚(オベP)や要塞司令官から出ていて
その意見を無視して出撃しているわけだから、要塞失陥の責任の一端は免れない
だろう。
それと、イゼルローン要塞を攻撃(≒特攻玉砕)するのとは話が違うけどw
要塞が奪われるという重要な事態に、駐留艦隊が要塞にいなかった時点で・・・
そりゃ規模不明の敵に大して総力を挙げて迎撃というのは理にかなっているけど。
ただ、待って状況を見るという意見が幕僚(オベP)や要塞司令官から出ていて
その意見を無視して出撃しているわけだから、要塞失陥の責任の一端は免れない
だろう。
それと、イゼルローン要塞を攻撃(≒特攻玉砕)するのとは話が違うけどw
441名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 87b3-sT2V)
2021/05/04(火) 21:24:04.84ID:wGJIbRWR0 「勝てば官軍」軍事では勝利さえすれば、基本OK。
負けたときに初めてプロセスが問題視され、大抵の場合プロセスに問題があったことになるわけだが。
負けたときに初めてプロセスが問題視され、大抵の場合プロセスに問題があったことになるわけだが。
442名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 2701-EneF)
2021/05/04(火) 21:37:51.17ID:qPdSAqO70 駐留艦隊が要塞に貼りついていればヤンは何もできなかったからなあ。
結果論ではあるけど大きなミスだよね。
結果論ではあるけど大きなミスだよね。
443名無しは無慈悲な夜の女王 (ガラプー KKcb-xbV/)
2021/05/05(水) 00:54:04.20ID:y4Qrwwh1K 薔薇連隊だけで陥落させられるのも怠慢だよなw
444名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 5fbd-e7cx)
2021/05/05(水) 03:56:33.12ID:PFrScLrt0 要塞司令の部下がちょっと野心的だったら司令官の命なんて知らねーよ!みたいになりそう
445名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 2763-pi83)
2021/05/05(水) 10:38:29.36ID:njGl40dQ0 >>443
オフレッサー上級大将がいたら簡単では無かったでしょうな
オフレッサー上級大将がいたら簡単では無かったでしょうな
446名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ e701-uiaF)
2021/05/05(水) 11:11:27.23ID:4ljHuUtZ0447名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ e701-uiaF)
2021/05/05(水) 11:13:32.53ID:4ljHuUtZ0448名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ e705-eJeo)
2021/05/05(水) 11:32:42.87ID:/o+gpymo0 オフレッサーがいたところで原作じゃ指令室内ですべて事が
終わってるから居合わせなきゃ催眠ガスで無力化されたろうよ
石黒版OVAじゃ肉弾戦ありだがあれはアニオリ
終わってるから居合わせなきゃ催眠ガスで無力化されたろうよ
石黒版OVAじゃ肉弾戦ありだがあれはアニオリ
449名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 87b3-SUJ6)
2021/05/05(水) 11:39:07.64ID:OQpBAYPe0 ぶっちゃけ宇宙空間にある施設で簡単に有害ガスを流せるのは致命的な欠陥。普通に考えれば酸素濃度含めて自動的に成分調整する空調設備なけりゃ成り立たんよね、宇宙要塞。ライフラインの一丁目一番地だろうに。
換気さえすればある程度勝手に元に戻る惑星上じゃないんだからさ
換気さえすればある程度勝手に元に戻る惑星上じゃないんだからさ
450名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 879f-9VgX)
2021/05/05(水) 11:41:45.03ID:4Wv1aaDO0 最大の眼目は要塞と艦隊の長が同格でこれを分断するつう点だからね
旧帝国軍の制度的な欠陥かたまたま人事の巡り合わせだったのかはわからんけど
日本陸軍でも先任の中佐が大隊長、連隊長も後輩の中佐で指揮に困った事例がある
旧帝国軍の制度的な欠陥かたまたま人事の巡り合わせだったのかはわからんけど
日本陸軍でも先任の中佐が大隊長、連隊長も後輩の中佐で指揮に困った事例がある
451名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 2701-EneF)
2021/05/05(水) 13:46:59.61ID:suPDpGzJ0 >>450
同格の大将がトップというのは帝国軍でも問題視はされていたみたいですね。
一本化すると大将のポストが減るので反対が強いのと、ライバル心から功を競って譲らず大きな戦果を挙げてきていたということで手つかずになっていた、と原作で説明されています。
上級大将を総司令に置き、大将二人で要塞と艦隊の指揮を分ければいいのかもしれないけど、上官のいない最上級のポストというの大将のプライド維持に必要なのかもしれないですね。
同格の大将がトップというのは帝国軍でも問題視はされていたみたいですね。
一本化すると大将のポストが減るので反対が強いのと、ライバル心から功を競って譲らず大きな戦果を挙げてきていたということで手つかずになっていた、と原作で説明されています。
上級大将を総司令に置き、大将二人で要塞と艦隊の指揮を分ければいいのかもしれないけど、上官のいない最上級のポストというの大将のプライド維持に必要なのかもしれないですね。
452名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ df84-j6Hx)
2021/05/05(水) 14:20:30.86ID:KAnsrBxk0 >>451
これだから、元帥であるミュッケンベルガーが頻繁にイゼルローン要塞に
出向く羽目になっているのかな?
宇宙艦隊司令長官というものは、国家存亡の危機でもない限り後方の
帝都オーディンでふんぞり返っているものだと思うんだけど、大貴族なのに
フットワークが軽すぎだw
これだから、元帥であるミュッケンベルガーが頻繁にイゼルローン要塞に
出向く羽目になっているのかな?
宇宙艦隊司令長官というものは、国家存亡の危機でもない限り後方の
帝都オーディンでふんぞり返っているものだと思うんだけど、大貴族なのに
フットワークが軽すぎだw
453名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ e701-uiaF)
2021/05/05(水) 14:43:51.89ID:4ljHuUtZ0 >>452
まあ父ちゃんが涙すべき40分で死んじゃったのがきっかけで軍人になったようなお人ですし
まあ父ちゃんが涙すべき40分で死んじゃったのがきっかけで軍人になったようなお人ですし
454名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 879f-9VgX)
2021/05/05(水) 15:25:33.90ID:4Wv1aaDO0 >>451
ありがとう原作にあったんですね
旧帝国軍に貴族平民の間隔を横軸
軍政畑、軍令畑、宇宙艦隊畑的なキャリアコースを縦軸としてあったと妄想すると
艦隊畑のポスト…駐留軍司令官
軍令畑のポスト…要塞司令官
みたいなのでバランス上も是正しにくかったと妄想してみる
ありがとう原作にあったんですね
旧帝国軍に貴族平民の間隔を横軸
軍政畑、軍令畑、宇宙艦隊畑的なキャリアコースを縦軸としてあったと妄想すると
艦隊畑のポスト…駐留軍司令官
軍令畑のポスト…要塞司令官
みたいなのでバランス上も是正しにくかったと妄想してみる
455名無しは無慈悲な夜の女王 (スッップ Sdff-ErZj)
2021/05/05(水) 15:31:45.29ID:i+YZmo+9d >>453
あれって結局は帝国軍にアッシュビーの内通者は居たのかね?
あれって結局は帝国軍にアッシュビーの内通者は居たのかね?
456名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 87b3-sT2V)
2021/05/05(水) 16:25:41.58ID:OQpBAYPe0 >アッシュビーの内通者
別にアッシュビーの部下としていたわけではないだろう。普通に同盟軍も諜報活動をしてただけ。
アッシュビーは他の将帥では活用しきれない断片的な情報を戦果に繋げることが出来る天才だった、ということかと。
別にアッシュビーの部下としていたわけではないだろう。普通に同盟軍も諜報活動をしてただけ。
アッシュビーは他の将帥では活用しきれない断片的な情報を戦果に繋げることが出来る天才だった、ということかと。
457名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ bf8c-PJzN)
2021/05/05(水) 16:58:59.63ID:95zk9QoE0 >>452
帝国軍三長官とはいえ、その権能はあくまでも前線指揮官だから。
軍令は統帥本部総長が、軍政は軍務尚書が行い、実戦指揮を宇宙艦隊司令長官がやるのだから、
逆に前線に出ないと駄目な立場だろう。
実際、複数艦隊が同時に作戦する際には宇宙艦隊司令長官が出張らないとならない(各艦隊及び
各司令官が同格なので指揮権の問題が出てくる)ような体制になってしまっているわけで。
帝国軍三長官とはいえ、その権能はあくまでも前線指揮官だから。
軍令は統帥本部総長が、軍政は軍務尚書が行い、実戦指揮を宇宙艦隊司令長官がやるのだから、
逆に前線に出ないと駄目な立場だろう。
実際、複数艦隊が同時に作戦する際には宇宙艦隊司令長官が出張らないとならない(各艦隊及び
各司令官が同格なので指揮権の問題が出てくる)ような体制になってしまっているわけで。
458名無しは無慈悲な夜の女王 (ガラプー KKcb-xbV/)
2021/05/05(水) 23:25:30.11ID:y4Qrwwh1K 司令長官が居ないと小競り合い扱いになるかもね
459名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ e701-9v7k)
2021/05/05(水) 23:53:51.95ID:Iridu8Fe0 同盟って軍令と艦隊司令長官の二人だけだっけ?トップは
ロボスとシトレの派閥に分かれてるけど二人はバランス悪く感じる
ロボスとシトレの派閥に分かれてるけど二人はバランス悪く感じる
460名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 7f00-sT2V)
2021/05/05(水) 23:54:00.10ID:6dtBf7ll0 >449
建設費超過で責任者が死を賜るほどの事態になったくらいだから空調系は「節約」されたんだろ。
「ライフラインの一丁目一番地」ってのは現代基準の感覚で、
銀河帝国の技術水準なら一系統でも必要充分だったんじゃないか。
建設費超過で責任者が死を賜るほどの事態になったくらいだから空調系は「節約」されたんだろ。
「ライフラインの一丁目一番地」ってのは現代基準の感覚で、
銀河帝国の技術水準なら一系統でも必要充分だったんじゃないか。
461名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ e701-9v7k)
2021/05/05(水) 23:54:51.99ID:Iridu8Fe0 トリューニヒトとか政治家も派閥持ってるけどそれはさておき軍服組だけで見ると
462名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ bf8c-PJzN)
2021/05/06(木) 00:36:34.68ID:nd2fNm6q0 >>459
同盟の場合は軍令が統合作戦本部長、軍政が国防委員長(文民)で、
実戦指揮が宇宙艦隊司令長官。軍人としては確かにトップは二人だな。
ただし帝国と違い、宇宙艦隊司令長官が出ないで複数艦隊を動員することがある。
同盟の場合は軍令が統合作戦本部長、軍政が国防委員長(文民)で、
実戦指揮が宇宙艦隊司令長官。軍人としては確かにトップは二人だな。
ただし帝国と違い、宇宙艦隊司令長官が出ないで複数艦隊を動員することがある。
463名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 5f44-iHPO)
2021/05/06(木) 08:52:28.22ID:HDO1Typl0 アムリッツアの時って、宇宙艦隊司令長官ロボスの自前の艦隊ってないんだよね。
同盟はそういうスタイルなのかと思ったけど、他は自前の艦隊持ってるし。
どうしてなんだろ?
同盟はそういうスタイルなのかと思ったけど、他は自前の艦隊持ってるし。
どうしてなんだろ?
464名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 5fbd-e7cx)
2021/05/06(木) 11:02:51.49ID:AKK78BBq0 ミッターとかロイがブリュンに乗り込んでるときみたいに部下が預かってんじゃないのかな
465名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 7faa-SUJ6)
2021/05/06(木) 12:40:17.96ID:EhrPVc1t0 >>460
技術がどれほど進歩しようと大気というバッファのない宇宙空間では空調管理は重要だよ。人間が真空中でも生きていけるようにならん限りはね。
要塞である以上ダメコンの一部として成分異常を検知した時点で自動で隔壁閉鎖などが行われるはず。現代ですら実現してる技術だぞ?ないわけがない。中枢設備と切り離されても動作するのが大前提だろう。
もちろん各自が宇宙服着込むでもいいが、それだとガスが無意味になる。
「節約」はある程度は可能性あるが、果してダメコン機能に手抜きするだろうか?居住部の設備なんかは削りまくって不思議じゃないが。
技術がどれほど進歩しようと大気というバッファのない宇宙空間では空調管理は重要だよ。人間が真空中でも生きていけるようにならん限りはね。
要塞である以上ダメコンの一部として成分異常を検知した時点で自動で隔壁閉鎖などが行われるはず。現代ですら実現してる技術だぞ?ないわけがない。中枢設備と切り離されても動作するのが大前提だろう。
もちろん各自が宇宙服着込むでもいいが、それだとガスが無意味になる。
「節約」はある程度は可能性あるが、果してダメコン機能に手抜きするだろうか?居住部の設備なんかは削りまくって不思議じゃないが。
466名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ a75f-B1/F)
2021/05/06(木) 13:56:46.71ID:7ZBUqx8e0467名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ df84-j6Hx)
2021/05/06(木) 13:59:40.78ID:pd5GHF250 >>465
「あの」ドケチ皇帝オトフリート5世が絡んでいるのだから、目に見えないところで
コストの削りまくりを強いられるに決まっているではないかw
削らなければ要塞建設総責任者のリューデリッツ伯のみならず、関連個所の
担当責任者まで死を賜ることになるぞw
「あの」ドケチ皇帝オトフリート5世が絡んでいるのだから、目に見えないところで
コストの削りまくりを強いられるに決まっているではないかw
削らなければ要塞建設総責任者のリューデリッツ伯のみならず、関連個所の
担当責任者まで死を賜ることになるぞw
468名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 7f63-6ysJ)
2021/05/06(木) 16:19:05.89ID:hsWjwS7y0 コストカッターでポポポポーン
469名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ e701-9v7k)
2021/05/06(木) 17:19:00.91ID:Vsuh7rBo0 名目上は中央からガス流して反乱鎮圧出来るようにとか?
470名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ e748-6Pps)
2021/05/06(木) 17:47:49.30ID:o77odcSF0 帝国ならそういう鎮圧設備がすごくありそうねw
471名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ e701-CVFB)
2021/05/06(木) 17:59:00.04ID:W+EncldU0 低酸素状態でも戦えるような訓練してるのかな
472名無しは無慈悲な夜の女王 (スップ Sdff-Frcr)
2021/05/06(木) 19:18:38.17ID:7UbkJNF/d イゼルローンって原作だとガス流されたの?
アニメでゼッフル粒子充満させられたのしか覚えとらんわ
アニメでゼッフル粒子充満させられたのしか覚えとらんわ
473名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ df84-j6Hx)
2021/05/06(木) 19:44:47.82ID:4JEXb4Ug0 >>472
原作やコミック版は、司令室制圧のときゼッフル粒子を使用した。
OVA版はコンピュータ室?の制圧にゼッフル粒子を使用。
ノイエ版は忘れたw
その後、要塞全部を制圧するときに、原作とコミック版は催眠ガスを使用。
原作やコミック版は、司令室制圧のときゼッフル粒子を使用した。
OVA版はコンピュータ室?の制圧にゼッフル粒子を使用。
ノイエ版は忘れたw
その後、要塞全部を制圧するときに、原作とコミック版は催眠ガスを使用。
474名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 07ad-TNk6)
2021/05/06(木) 19:45:09.32ID:AN2KLVu+0475名無しは無慈悲な夜の女王 (ブーイモ MMcf-SUJ6)
2021/05/06(木) 20:20:20.44ID:rgz390rfM476名無しは無慈悲な夜の女王 (スフッ Sdff-Frcr)
2021/05/06(木) 23:35:19.80ID:AvOrs7wyd477名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 2701-EneF)
2021/05/06(木) 23:44:54.42ID:Q4hJyZGg0 外側が堅固無比だと、内部は結構手薄というのもあるだろうね。
ヤンのイゼルローン奪取の時も、内部の構造図やマップ、主砲や軍港管制機能などかなりの部分を同盟に把握されていたように思える。
たとえ空調システムに防御機能があっても無力化されてもおかしくないくらいガバガバの機密保持体制。
ヤンのイゼルローン奪取の時も、内部の構造図やマップ、主砲や軍港管制機能などかなりの部分を同盟に把握されていたように思える。
たとえ空調システムに防御機能があっても無力化されてもおかしくないくらいガバガバの機密保持体制。
478名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 8f68-I8iA)
2021/05/07(金) 00:44:20.47ID:v9NL1l3N0 あの時の睡眠ガスって、直径60キロの球体を満たすほどの量ってことになるけど、たった1隻の同盟軍が持ち込めたの?
まあ、持ち込めたとしても、普通に考えると、満身創痍の船で乗り込んだんだから、修理用の区画に回されるだろうし、
修理用の区画ってコトは、半壊した宇宙船から放射能やら害のあるものが出てくるかもしれないから、気密されてるだろ。
だから、アレは元々帝国軍が用意してたものでしょ。
多分、要塞内で反乱がおこった時の鎮圧用とかのモノで、
ガスを使う時に空調の異常感知システムもカットする機能もセットで用意してあったんでしょ。
まあ、持ち込めたとしても、普通に考えると、満身創痍の船で乗り込んだんだから、修理用の区画に回されるだろうし、
修理用の区画ってコトは、半壊した宇宙船から放射能やら害のあるものが出てくるかもしれないから、気密されてるだろ。
だから、アレは元々帝国軍が用意してたものでしょ。
多分、要塞内で反乱がおこった時の鎮圧用とかのモノで、
ガスを使う時に空調の異常感知システムもカットする機能もセットで用意してあったんでしょ。
479名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ bb01-GTf7)
2021/05/07(金) 00:55:00.42ID:T9WSW0TZ0 そもそも中央まで持ち込めたのはシェーンコップたちが持ち運べるものだけだね
ゼッフル粒子発生装置程度のポケットサイズですごい睡眠ガスが存在しない限り
多分そうかな?
ゼッフル粒子発生装置程度のポケットサイズですごい睡眠ガスが存在しない限り
多分そうかな?
480名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 4363-fF+h)
2021/05/07(金) 03:25:10.11ID:eTHuBHbn0 >>474
艦橋の柱は凶器だよねw
艦橋の柱は凶器だよねw
481名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 4a84-GTf7)
2021/05/07(金) 06:32:06.94ID:ntgOOdpy0 >>478-479
原作や道原版では、巡航艦(帝国軍艦艇を鹵獲)に工兵を潜ませていて、
司令室を占拠したあと工兵がわらわらと工作していたと思う。
あれ?道原版では巡航艦を爆破して現場を混乱させていたような?・・・
原作や道原版では、巡航艦(帝国軍艦艇を鹵獲)に工兵を潜ませていて、
司令室を占拠したあと工兵がわらわらと工作していたと思う。
あれ?道原版では巡航艦を爆破して現場を混乱させていたような?・・・
482名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ fb05-d0aU)
2021/05/07(金) 06:55:37.37ID:GtQNdgfa0 >>478
原作では催眠ガスとなっているが…
イゼルローンでも有人の気密区画は一部だろ
500万人として一人あたり2千万立米の空気が用意されてるはずがない
一人あたり1gの催眠ガスなら5d、余裕見て100dと言ったトコじゃね
原作では催眠ガスとなっているが…
イゼルローンでも有人の気密区画は一部だろ
500万人として一人あたり2千万立米の空気が用意されてるはずがない
一人あたり1gの催眠ガスなら5d、余裕見て100dと言ったトコじゃね
483名無しは無慈悲な夜の女王 (ササクッテロラ Sp33-tcPi)
2021/05/07(金) 08:38:18.91ID:gAAEiG67p 旧OVA版はその空調設備を含むイゼルローンの
各種安全装置を逆手に取って誤作動させ、
隔壁を作動させて要塞内の人員を
民間人レベルまで各々のブロックに少人数単位に
閉じ込め、その隙に同盟が制御中枢を乗っ取った
様に見えたが。
直径60キロもある毒ガス等を検知する
安全装置を幾重に持ってるだろう
最前線の要塞をたかだか巡洋艦1隻に
積み込まれた催眠ガスで制圧出来るのだろうか
と前々から疑問に思っていたが、
OVAのこのやり方は良くアレンジしたなと思ったが。
各種安全装置を逆手に取って誤作動させ、
隔壁を作動させて要塞内の人員を
民間人レベルまで各々のブロックに少人数単位に
閉じ込め、その隙に同盟が制御中枢を乗っ取った
様に見えたが。
直径60キロもある毒ガス等を検知する
安全装置を幾重に持ってるだろう
最前線の要塞をたかだか巡洋艦1隻に
積み込まれた催眠ガスで制圧出来るのだろうか
と前々から疑問に思っていたが、
OVAのこのやり方は良くアレンジしたなと思ったが。
484名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ fb05-d0aU)
2021/05/07(金) 08:51:12.75ID:GtQNdgfa0 巡航艦な
485名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ beaa-SK8Z)
2021/05/07(金) 10:32:38.70ID:oFYKZGAv0 >>482
絶対量はそんなもんかもしれんが、それを瞬時に均等拡散するのは無理だろう。空調だって分散システムで且つ冗長化もされてるだろうしな。
もともと反乱鎮圧用の設備としてガス散布機能が存在してたという意見があったがそれなら理解出来る。
隔壁閉鎖で反乱勢力を閉じ込め、その区画にガス散布。これを全域でやっただけだと思えば無理のない想定だ
絶対量はそんなもんかもしれんが、それを瞬時に均等拡散するのは無理だろう。空調だって分散システムで且つ冗長化もされてるだろうしな。
もともと反乱鎮圧用の設備としてガス散布機能が存在してたという意見があったがそれなら理解出来る。
隔壁閉鎖で反乱勢力を閉じ込め、その区画にガス散布。これを全域でやっただけだと思えば無理のない想定だ
486名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ f39b-jjtP)
2021/05/07(金) 11:27:30.37ID:1l+LLs3b0 >483
それはそれで非常隔壁etc.を的確に操作できるのか?って疑問が発生するんだけどな。
動力炉その他を制圧する味方部隊の通路は確保しつつ、
隔壁を手動開放して移動しようとする要塞守備隊は抑制しなければならない罠
無理ゲーを別の無理ゲーに置き換えて誤魔化してるだけだよ。
それはそれで非常隔壁etc.を的確に操作できるのか?って疑問が発生するんだけどな。
動力炉その他を制圧する味方部隊の通路は確保しつつ、
隔壁を手動開放して移動しようとする要塞守備隊は抑制しなければならない罠
無理ゲーを別の無理ゲーに置き換えて誤魔化してるだけだよ。
487名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 8f73-tcPi)
2021/05/07(金) 15:45:04.38ID:xNvwdIDT0 そこは時間の勝負じゃない?
抜き打ちの緊急非常訓練ですなどと
偽のアナウンスを流して一時的に
誤魔化して閉じ込めるのと同時に待機させ、
守備隊がどうも様子がおかしいと異変に
気付く前に制圧と。
そんなに上手く行くもんかと思われるかも
知れないが、ナポレオン戦争時に
強固に防衛を固めていた敵に
和平の使者だ道を開けてほしいと懇願して
城門を開けさせ、使者の隊列の安全確保やら
和平が締結されたやらと偽情報を流して
次々と兵を送り込み、守備隊が何が起こってるのか
判断出来ない内にいつの間にか占領されて
無血開城してしまったと言う信じられない
歴史の実例があるからな。
抜き打ちの緊急非常訓練ですなどと
偽のアナウンスを流して一時的に
誤魔化して閉じ込めるのと同時に待機させ、
守備隊がどうも様子がおかしいと異変に
気付く前に制圧と。
そんなに上手く行くもんかと思われるかも
知れないが、ナポレオン戦争時に
強固に防衛を固めていた敵に
和平の使者だ道を開けてほしいと懇願して
城門を開けさせ、使者の隊列の安全確保やら
和平が締結されたやらと偽情報を流して
次々と兵を送り込み、守備隊が何が起こってるのか
判断出来ない内にいつの間にか占領されて
無血開城してしまったと言う信じられない
歴史の実例があるからな。
488名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 4a84-GTf7)
2021/05/07(金) 19:03:08.96ID:KNgw3sRO0 >>483
OVA版のイゼルローン要塞隔壁閉鎖シーンについてだけど・・・
アレ、シュトックハウゼン大将の副官であるレムラー中佐が、薔薇の騎士連隊を
孤立させるために隙を見て要塞のシステムをロックした結果であり、同盟軍が
操作したわけではないんだよな。(^^ゞポリポリ
OVA版のイゼルローン要塞隔壁閉鎖シーンについてだけど・・・
アレ、シュトックハウゼン大将の副官であるレムラー中佐が、薔薇の騎士連隊を
孤立させるために隙を見て要塞のシステムをロックした結果であり、同盟軍が
操作したわけではないんだよな。(^^ゞポリポリ
489名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 17af-Fod4)
2021/05/07(金) 21:39:48.04ID:lcOdAFUi0 新アニメでも入館管理の人が粘ったし
有能な部下持っても活かしきれないシュトックハウゼンよ…
有能な部下持っても活かしきれないシュトックハウゼンよ…
490名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 17af-Fod4)
2021/05/07(金) 21:45:26.43ID:lcOdAFUi0 あと、シュトックハウゼンネタで
ラインハルトが帰還した捕虜は全員一階級昇進と言ったからそれで行くと上級大将なんだよなw
まぁ裏では建前上昇進即死刑(自殺)なんだろうが
ラインハルトが帰還した捕虜は全員一階級昇進と言ったからそれで行くと上級大将なんだよなw
まぁ裏では建前上昇進即死刑(自殺)なんだろうが
491名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 2301-81/y)
2021/05/07(金) 22:40:05.89ID:MXtVm0vM0 >>490
さすがに将官は演説で糾弾している指揮官側だから、経緯を調べられて場合によっては処罰対象になるんじゃないかな。
さすがに将官は演説で糾弾している指揮官側だから、経緯を調べられて場合によっては処罰対象になるんじゃないかな。
492名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 4a84-GTf7)
2021/05/07(金) 22:48:05.52ID:KNgw3sRO0493名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 4a84-GTf7)
2021/05/07(金) 22:51:45.19ID:KNgw3sRO0 勝手に送信した(´・ω・`)
>>490
捕虜交換だけど、今回は原則として大佐までが対象じゃないかな?
将官(≒貴族の子弟)だと同盟にとって人質の価値が高いから帝国に高く
売りつけたいだろうし、 一方で帝国(ラインハルト)にとっては邪魔者以外の
何者でもないからお断りしますだろうしw
>>490
捕虜交換だけど、今回は原則として大佐までが対象じゃないかな?
将官(≒貴族の子弟)だと同盟にとって人質の価値が高いから帝国に高く
売りつけたいだろうし、 一方で帝国(ラインハルト)にとっては邪魔者以外の
何者でもないからお断りしますだろうしw
494名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 1a44-vLmS)
2021/05/08(土) 00:04:55.90ID:LEKPmGuH0 1巻のオーベルとラインハルトのシーン。
防音装置が完備した室内で(略)
その直後の
「キルヒアイス!」椅子からたちあがりながらら、ラインハルトは腹心の友を呼んだ。
壁が音もなく開き(略)
このシーンに疑問
防音装置が完備した室内で(略)
その直後の
「キルヒアイス!」椅子からたちあがりながらら、ラインハルトは腹心の友を呼んだ。
壁が音もなく開き(略)
このシーンに疑問
495名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ cb2f-jjtP)
2021/05/08(土) 00:20:05.41ID:9Vc5an/K0 内部の音を外に出さないのが防音装置の機能
外部の音(ドアをノック)等は内部に伝えないと不都合だから、
ドアが故障していたら「大きな音を立てて壁が開く」事もあるんじゃね?
外部の音(ドアをノック)等は内部に伝えないと不都合だから、
ドアが故障していたら「大きな音を立てて壁が開く」事もあるんじゃね?
496名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 17af-Fod4)
2021/05/08(土) 00:50:10.52ID:oVofvY5l0497名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ cb2f-jjtP)
2021/05/08(土) 01:22:51.75ID:9Vc5an/K0 リンチは例外だろ
彼が正規の帰還者名簿に載っていたらマスコミが放置していない。
「対象外だが、収容所では身体の安全を保証できない」等と理由付けして名簿外で帰国させたんじゃないか?
彼が正規の帰還者名簿に載っていたらマスコミが放置していない。
「対象外だが、収容所では身体の安全を保証できない」等と理由付けして名簿外で帰国させたんじゃないか?
498名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 8f68-I8iA)
2021/05/08(土) 02:39:58.29ID:AMr6OqaQ0499名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ dabd-VIvv)
2021/05/08(土) 07:42:24.35ID:SYXf5KxE0 るろ剣の東海道みたいな話だな
500名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ be63-8i3Q)
2021/05/09(日) 19:02:34.74ID:nS8j5CJs0 ガイキングの二重人格の子がオモチロカッタお
オメーラノセイデオヤジガシンジマッタジャネーカー
オメーラノセイデオヤジガシンジマッタジャネーカー
501名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 732c-Clgh)
2021/05/10(月) 01:12:40.14ID:AcoogmTd0 バーミリオン聖域会戦を読んでて何か違和感があると思ったんだが
ラインハルトの戦術スタンスが中途半端なんだと分かった
ラインハルトはヤンと戦い戦術的に勝つことを目標に掲げた
だからあえてヤンの思惑に乗り一対一の状況を作り上げた
なのにラインハルトは縦深防御陣形の守りの姿勢に入り帝国諸将の引き返し頼みな戦術を取った
一体なぜなのか
まぁこういうどっちつかずで煮えきらない姿勢だったからヤンに負けたんだろうな
ラインハルトの戦術スタンスが中途半端なんだと分かった
ラインハルトはヤンと戦い戦術的に勝つことを目標に掲げた
だからあえてヤンの思惑に乗り一対一の状況を作り上げた
なのにラインハルトは縦深防御陣形の守りの姿勢に入り帝国諸将の引き返し頼みな戦術を取った
一体なぜなのか
まぁこういうどっちつかずで煮えきらない姿勢だったからヤンに負けたんだろうな
502名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 8f68-I8iA)
2021/05/10(月) 01:37:17.19ID:0HHr7xAb0 >>501
例えば、いきなりラインハルトが帝国軍から離れて、ブリュンヒルト1隻だけで、フラフラ同盟領を彷徨し始めたとして、
ヤンが攻撃してくると思うか?
どう考えても罠だし、ヤンだってそう思うだろ。
絶対仕掛けてこない。
そんな風に、ヤンが100%絶対に勝てる状況を用意しても、ヤンは戦おうとはしない。
もちろん、ウルヴァシーにいる帝国全軍相手に正面突撃をしてこないのは、
ヤンが100%絶対に負ける状況を用意しても、ヤンは戦おうとはしない、ということだ。
ラインハルトにとっては「部下が殺到してくるまでの時間を稼げれば勝ち」
ヤンにとっては「部下が殺到してくるまでの好きにラインハルトを討ち取れば勝ち」という
「双方の勝ち目がある状況」を用意しなくては、ヤンとは戦えないんだよ。
例えば、いきなりラインハルトが帝国軍から離れて、ブリュンヒルト1隻だけで、フラフラ同盟領を彷徨し始めたとして、
ヤンが攻撃してくると思うか?
どう考えても罠だし、ヤンだってそう思うだろ。
絶対仕掛けてこない。
そんな風に、ヤンが100%絶対に勝てる状況を用意しても、ヤンは戦おうとはしない。
もちろん、ウルヴァシーにいる帝国全軍相手に正面突撃をしてこないのは、
ヤンが100%絶対に負ける状況を用意しても、ヤンは戦おうとはしない、ということだ。
ラインハルトにとっては「部下が殺到してくるまでの時間を稼げれば勝ち」
ヤンにとっては「部下が殺到してくるまでの好きにラインハルトを討ち取れば勝ち」という
「双方の勝ち目がある状況」を用意しなくては、ヤンとは戦えないんだよ。
503名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ fbad-Fod4)
2021/05/10(月) 03:55:28.16ID:Y5f8qFwg0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【🐼🇨🇳】「高市総理VS中国」で日本からパンダはゼロに? 上野動物園「パンダ返還期限」まであと3カ月… [BFU★]
- 【裁判】山上徹也被告の妹「この人は母のふりをした旧統一教会の信者だと思いました」「でも、母の形をしているから突き放せなかった」 [1ゲットロボ★]
- 「“なり得る”って言っただけだから…」高市早苗“存立危機”答弁後に漏らした本音 ★3 [Hitzeschleier★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★5 [樽悶★]
- 【速報】 米大使声明 「日本を支えていく」「中国が威圧的手段に訴えるのは断ち難い悪癖」 [お断り★]
- 歩道で93歳男性が女子大学生の自転車にはねられ意識不明 坂を下った先「気付いたときには目の前に」 [七波羅探題★]
- 【悲報】高市早苗「非核三原則やめます」これじゃ津軽海峡を国際海峡にしたの馬鹿みたいじゃん🥺 [616817505]
- 「あれ?円安加速の戦犯って高市じゃなくて岸田と石破じゃね?」という風潮、急速に高まるwww [759043982]
- 🍣にゃっはろ🌸~スシろ~🏡
- 高市コインまもなく158円 [931948549]
- 【パズドラ】パズル&ドラゴンズ総合雑談スレ🏡【山本大介】
- 珍🏡珍
