銀河英雄伝説 素朴な疑問174

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 3e84-ciQC)
垢版 |
2021/02/27(土) 12:22:51.39ID:sWNiPgKw0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

銀河英雄伝説に関する素朴な疑問について語りましょう。
使用の際のルール
1 本作品は架空の歴史をもとに作成されています。よって、現実の歴史をもとに本作品の考察を
  行わないでください。
2 現実の特定の政治思想、国家、戦闘、宗教などを引き合いに出して作中内のそれを批判もしくは罵倒
  しないでください。その逆も同様です。
3 作品内ですでに確定している評価(トリューニヒト、ホーランド、等)は議論しても覆らないと
  思って語ってください。作者(田中氏)の意図にそった議論をしましょう。
4 疑問に対する回答は大いに結構ですが、あくまで架空の歴史に対しての質問と回答です。そういう
  考え方もあるさ、という程度にとどめ、理性を失わないようにしましょう。
5 文章での表現と、明示されている数字との印象に齟齬がある場合があります。その場合は、文章表現を
  優先させてください。作者も人間、間違えることもあります。
6 作者は、主役級キャラクター(ラインハルト、ヤン、ミッターマイヤー等)を「有能で人格面も劣悪ではない」ものと描いています。同様に、ローエングラム王朝も「歪んだ帝政によって民衆が家畜化されていた世界を打倒した開明的政権」としています。絶対服従はしなくていいですが、極悪なものとしてこれらを拒絶しないでください。
7 新しくスレ立てする場合は、必ず>>1の1行目に「 !extend:on:vvvv:1000:512 」を入れて
  ワッチョイを導入すること。
8 次スレは>>950の人が立てること。スレの勢いが弱い場合、>>970が立てること。スレ立てができない場合、スレを立てる人を指定すること。

※前スレ
銀河英雄伝説 素朴な疑問173
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1605475448/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/05/13(木) 23:09:48.91ID:1GlbvfMf0
ラインハルトはお手並み拝見やらせてみようってレベルだから
本気で落とそうという気はないよ
ヤンもその辺は見抜いてたし
2021/05/13(木) 23:10:10.72ID:wR6HdyEz0
>>587 自己レス

×自動操縦なんて、すぐに準備できただろうに。

これだと、ケンプが特攻を思いついてから実行するまでの間に、って意味にとれるけど、
言いたいことは、そうじゃないんで訂正。

○自動操縦なんて、エンジン取り付け工事期間を2,3日伸ばすくらいで準備できただろうに。
2021/05/13(木) 23:52:22.55ID:7mAWslC20
2、3日でできるかはわからないけど、自動操縦ユニットの組み込みは標準化してても不思議はないというのはわかる
2021/05/14(金) 02:23:56.24ID:oxxUdmmx0
もともと複数のエンジンを完全に同期させることが要塞を移動させる技術の肝。
当然、人の手による操縦とは考えられず最初から自動操縦と思われる。
2021/05/14(金) 06:08:18.03ID:AusxynF20
同盟側は無人タクシーもある様だけど、帝国はルドルフの何でも人手の方針でロボット工学がほとんど進化せず自動化も遅れてそう
2021/05/14(金) 07:11:46.90ID:iKuhq6S50
一応、要塞対要塞戦のとき、ミュラーが無人艦突入作戦を実行しようとしていたから、
技術自体はあると思われ
594名無しは無慈悲な夜の女王 (スップ Sddb-7xHX)
垢版 |
2021/05/14(金) 07:17:42.51ID:0PoeWo9id
Bluetooth接続戦艦
2021/05/14(金) 08:21:23.10ID:Mo2xf3U8r
第五次イゼルローン攻防戦(黄金の翼)で同盟軍が無人艦突入やってるから、
帝国も類似の技術を開発してもおかしくないよ。
防御力だけをひたすら高めた無人艦を敵陣内で自爆させて混乱を誘う手もあるし。
(シヴァ海戦でユリアンが似たような作戦採ってた)
2021/05/15(土) 00:12:47.89ID:O8jYG8/k0
ラインハルトって、キルヒアイスがアンネローゼ以外の女性と付き合ったり、結婚したりしたら、
どんな反応を示すと思う?
2021/05/15(土) 00:57:33.65ID:ORbyNFcw0
姉上と付き合うよりはマシな事になるのは確実かと
2021/05/15(土) 03:24:33.82ID:HMGPdKBg0
キルヒアイスがアンネローゼに恋してるとかも生前は考えてなかったっぽいし
普通にズレたこと言いながら歓迎するんじゃない?
キルヒも苦笑しながら祝福に感謝する外伝っぽいやりとりしそう
2021/05/15(土) 03:26:54.51ID:ZwJtiomX0
>>596
んん?鷹揚に祝福するだろ
何を想像してる?
2021/05/15(土) 07:36:11.78ID:Lrw/4pw4d
>>596
皇帝とつきあってたじゃん
2021/05/15(土) 08:55:49.50ID:Ihf+uZK00
オーベルシュタインが原則論に拘ってキルヒアイスを排除しなけりゃローエングラム王朝の血筋も内政ももうちっとマシになってたのに…キルヒアイスは外戚+内務省トップが一番力を発揮できそう
ラインハルトの過労による健康問題の責任はオーベルシュタインにかなりあると思うわ
2021/05/15(土) 10:52:55.81ID:PloReTwzM
キルヒアイスが一命を取り留めたけど後遺症(半身不随あたり)が残って前線勤務が不可。それが帝国に取ってもラインハルトにとっても最善の結果になったと思われる。

このあたりならオーベルも許容出来る範囲に収まりそう。
「制度としてはともかく実態として」No.2にはならない(他の提督でも十分対抗できる)し、多分アンネローゼとケコーンするからラインハルトがうっかり死んだ場合も王配として神輿にはなる。
後継者問題もカバーできるしな
603名無しは無慈悲な夜の女王 (スッップ Sd2f-GZaj)
垢版 |
2021/05/15(土) 11:04:29.79ID:FTJ2PP4vd
>>602
帝国軍の艦隊指揮官なら副官を直立不動で立たせておき、自分は偉そうにゴージャスな椅子にふんぞり返ってるだけだから半身不随でも問題無し
ヤンに至っては首から下は不要とまで某先輩に言われる始末だしw
2021/05/15(土) 12:19:02.53ID:nPx5PhkuM
違うな、この場合職務遂行能力は問題じゃない
そんなキルヒアイスをラインハルトが前線に出すことを許容するかどうかだw
いくら本人が望んでもラインハルトが拒否るだろうし、アンネローゼの意向もそっちだろう。

あとオーベルが忌避しているのはNo.1にとって代われるNo.2だ。
そして幼馴染の親友、コンビの相方という対等な関係性、そして周囲がそう捉える事を問題視してる。
「命懸けで主君を守る忠臣」ポジションであれば上下関係がハッキリしてるので問題は少ない。
多分、宣伝工作に勤しんで民衆のキルヒアイス像をこれに固定していくと思われるw
2021/05/15(土) 13:31:31.72ID:AkYXMjx80
オーベルシュタインにとってもキルヒアイスの横死は想定外だったみたいだね。
原作者のコメントでもオーベルシュタインはキルヒアイスの死に責任を感じていてオーベルシュタインなりのやり方でキルヒアイスの代わりを務めようとしていたとある。

オーベルシュタインがラインハルトに求めていたのはキルヒアイスを他の提督と同列に扱うことだったんだよね。
2021/05/15(土) 13:46:05.46ID:SlQZcUZe0
>>602
いや何の解決にもなってない
むしろNo.2としての偶像性が増してる分だけオーベルシュタイン理論からすると最高に始末が悪い存在だろ
2021/05/15(土) 13:50:49.01ID:JutnzyZOd
OVA版の演出だけど、アンスバッハのロケット弾からラインハルトを咄嗟に庇うオベはかなり好き
普段表に出ない忠誠心があらわれた感じで。
2021/05/15(土) 14:27:32.93ID:5DqAPU5A0
ロケット弾?
2021/05/15(土) 14:29:01.69ID:nPx5PhkuM
>>606
それはオーベル自体がアレク大公誕生時に否定してる。
実権が伴わない偶像としてのNo.2なら問題は少ないんだよ。
アンネローゼとくっついて名実ともに一族となるなら特に。
キルヒアイスは兄弟もいないしね。
もし従兄弟とかいたら事故死しかねんがw

>>607
オーベルにとってもラインハルトは生涯を賭けた「作品」だからなぁ。ただオーベルはエンジニア、ロイエンタールはアーティストとしてだが。この目線の違いが仲違いの元だなw
アイドルに例えてプロデューサーとガチファンの違いと言っても良い。どっちもアイドルを愛しているのは間違いない。
2021/05/15(土) 14:54:39.25ID:h4a3z7kN0
>>609
面白い見方だな
マイアイドルを「観察」したメックリンガーはさしずめ5chねらーか
2021/05/15(土) 21:01:11.82ID:1v57MgPt0
>>607
ロケットランチャーがすぐに用意できるアンスバッハは有能?


要人警護やセキュリティに対するオーベルの考え方がOVAと小説ではスタンス違うのかな・・・・
2021/05/15(土) 22:12:16.27ID:a5DbCLltd
いやロケットランチャーぐらいすぐ用意できるだろ
自決用ワインを用意してたのが有能
2021/05/15(土) 22:16:25.91ID:pn7q1Ax90
これからラインハルト軍と白兵戦するかもしれない、って一応の準備してるだろう場所で、
ロケットランチャーみたいな白兵戦用の兵器を用意できるのは、そんなに有能とも思わない。

でも、指輪型のレーザー発振器みたいな暗殺にしか使い道のなさそうな武器を用意できたのは有能だ
2021/05/15(土) 22:20:16.78ID:W5WIv6MH0
死体なんぞをラインハルトの謁見会場に持ち込ませるのをOKした警備の人は無能。
2021/05/15(土) 22:29:54.53ID:SZEPQxWV0
ハンドキャノンと言ってくれよ!(><)
2021/05/16(日) 09:57:30.21ID:E1jNvb5w0
ロケットランチャーは結構な重量だから手軽に扱える代物じゃないとおもうが
アンスバッハは陸戦部隊出身なのかな
617名無しは無慈悲な夜の女王 (スッップ Sd2f-GZaj)
垢版 |
2021/05/16(日) 09:59:41.36ID:iYOishadd
>>615を医務室にお運びしろ!
618名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 115f-vDmB)
垢版 |
2021/05/16(日) 11:23:50.66ID:T3oQ32230
>>616
暴れるオフレッサーの攻撃をかわし、こめかみに銃口をあてて見事撃ち抜いてるから、対人戦の実力もかなりだったのかもしれん
2021/05/16(日) 11:27:34.37ID:VUaCY6zg0
狂乱状態だったとはいえ、あのオフレッサーを一撃で倒してる腕前はかなり凄いと思う
2021/05/16(日) 13:13:58.49ID:+mc7dC8E0
素朴な疑問としてアンスバッハはブ公になんであんなに忠実だったんだろうな皇帝ならまだしも
孤児だったのを先代公爵に拾われたとかそういうストーリーでもあったんだろうか
2021/05/16(日) 13:21:47.52ID:hrgqRpWrd
代々家臣やってる家があってもおかしくないんじゃないの?
622名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 115f-vDmB)
垢版 |
2021/05/16(日) 13:53:56.62ID:T3oQ32230
>>620
死んででも忠誠を全うする主従関係は、日本にも海外にも結構あるもんじゃないかな
他人からすれば、そこまでします?って思う事でも、当事者にしか分からん感情や築いてきた関係があるんだろう
2021/05/16(日) 14:18:05.64ID:Ef/hYUB70
アンスバッハもわざわざ口上たれんでいきなりバズーカぶち込めば良いものを
2021/05/16(日) 15:47:50.30ID:KTYkNHj/0
思想系特有の自分の行為が本当に正しいコトなら
少々舐めプしても天が成功させてくれるハズみたいな錯覚ネ。
2021/05/16(日) 15:47:56.85ID:rvLlCQvE0
子供が寝た後、くっついてじゃれてくるのが合図かな。そんなとき下着に手を入れるともう濡れているし、クリを触ると喘ぎ始める。
こっちからは服の上からお尻をさわったり、あそこを触ったりして拒否しないとOKの合図。
2021/05/16(日) 15:48:47.23ID:rvLlCQvE0
>>625
誤爆
627名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 115f-vDmB)
垢版 |
2021/05/16(日) 15:59:53.53ID:T3oQ32230
アンスバッハとブラウンシュバイク公の絆の深さを考察してるのかと...
2021/05/16(日) 16:18:26.45ID:Ef/hYUB70
凄まじい主従関係だなおいw
2021/05/16(日) 16:37:59.16ID:VUaCY6zg0
おっさんラブはルドルフに粛正されるぞw
2021/05/16(日) 17:06:47.93ID:fZEy5KrU0
個人的にはラインハルトを認めてすらいたからなぁ
あんな思慮深い人がどうしてクソみたいな主人にあんなに尽くしたって思うけど
今更生き方も変えられなかったんだろうな、不幸な
2021/05/16(日) 17:16:44.27ID:bLPDWliFp
アンスバッハが攻めでブラウンシュバイク公が受け
2021/05/16(日) 19:51:12.57ID:E1jNvb5w0
ラインハルトがアンスバッハの有能さを見抜いて自陣にスカウトすれば良かったのに・・・
633名無しは無慈悲な夜の女王 (スップ Sd03-GZaj)
垢版 |
2021/05/16(日) 19:53:56.64ID:DRUILCIJd
あまり怒るな、あの方は病気なのだ
2021/05/16(日) 20:41:02.05ID:0kYsaBjrd
確か原作の方じゃラインハルトと後の双璧がフレーゲルと揉めた時に間に入ったのがアンスバッハだったような。
面識が有ってスカウトしてもアンスバッハの性格なら絶対乗らないよ。そういう忠義の士だったから、相方殺されても恨めなかったとか何とか。
2021/05/17(月) 07:17:54.96ID:Drq++9Ah0
>>634
時系列では前だけど外伝の後付なんだよなあ
2021/05/17(月) 22:27:24.12ID:ZItP8kDVd
バーミリオン会戦後帝国が同盟を制圧したあと、ラインハルトが同盟の中で最も必要のないものと思ってたはずのものが憂国騎士団だったとおもうけど。

憂国騎士団が一掃されたのがだいぶあとになった時の、回廊の戦いの直前。

なぜそれまで憂国騎士団は放って置かれた?トリューニヒトという後ろ盾がいなくなり、何か活動が出来たとは思えないんだが。
2021/05/17(月) 22:37:57.93ID:NBaMjjOu0
>>636
憂国騎士団は形式的には私設の団体だから、軽々に手が出せなかったのでは?

同盟を併合して総督を派遣するようになれば容易に解散を命じただろうけど、
冬バラ園の勅令までは形式上同盟は独立国家だったし、同盟滅亡後はヤン一党の
討伐に専念していたから、放置されるのも仕方が無いw
2021/05/17(月) 23:14:58.04ID:ZItP8kDVd
>>637
では奴らはどうやって存続くしていたのかが気になる。
後ろ盾がない以上誰からも給料もらってなかったと思うし、それどころか同盟の市民のこれまでの恨みが溜まりまくってここぞばかりに仕返しされても仕方なかったと思う。
2021/05/17(月) 23:22:50.15ID:xp0/9zBn0
憂国騎士団てトリューニヒト個人の支持率アゲのための組織だよね
ファッション組織で、帝国に本気で対抗活動する気概はないんじゃ

帝国に対して反抗活動を大々的にやってたらラインハルトも口実ができて即制圧したんじゃないかな
あんまり活動がなかったなら喫緊の課題でもないし、泳がされてたと解釈もできる
2021/05/17(月) 23:35:10.23ID:NBaMjjOu0
憂国騎士団については、ラインハルトがというより、レベロが
バーラトの和約に基づき同盟憲章の一部を停止して反帝国活動を
禁止したから、そのときに解散させられて然るべきだと思うんだけど…

休眠状態になっていたのかな?
2021/05/17(月) 23:35:15.59ID:HRkN4deD0
憂国騎士団の活動資金って政界(トリューニヒト派閥?)から流れていたとか?

同盟の法律はわからんが一般財団法人?公益財団法人?どちらの扱いか不明だが
資金力、戦闘力は並じゃない感じ
2021/05/17(月) 23:40:52.36ID:691qCKQQ0
憂国騎士団って、普段は会社に勤めたりしてまともに働いてるイメージがあったが。
だから、顔を隠してるんじゃないの?
2021/05/17(月) 23:41:09.87ID:0ywLCyTI0
アニメだと地球教と結びつけてたからね
そう考えたら資金元の疑問は解決するし
2021/05/18(火) 01:23:56.17ID:F1HLyrHf0
地球教(フェザーン)→トリューニヒト→憂国騎士団という形で資金が流れていたんでしょうね。
あれだけの組織と装備を維持するにはトリューニヒト個人の資金力ではまず出来ない。強力な後ろ盾がいたと考えるほうが自然だと思う。
2021/05/18(火) 01:31:38.34ID:Xb7qQ3IM0
フェザーン→軍需産業界
軍需産業界→トリューニヒト
軍需産業界→憂国騎士団
でしょ。

トリューニヒトにとっても、憂国騎士団にとっても、軍需産業界がスポンサー。
で、憂国騎士団にとっての政治的リーダーがトリューニヒトでしょ。
646名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ b163-GZaj)
垢版 |
2021/05/19(水) 20:44:49.56ID:BAu9fx4/0
18歳で大将とか普通に考えたら異常だわな
2021/05/19(水) 21:58:34.50ID:No1wN5E00
外戚だし、霍去病がモデルなのかな?
2021/05/19(水) 22:57:09.18ID:Lu4Az3pp0
ひみつのアッコちゃんには小学生の大将が出てたからまだまだ
2021/05/20(木) 00:12:52.51ID:jBjbPxF00
寵姫である姉の存在と天才的能力、武門も含めた貴族の質の低下が大きな原因だろうね。
帝国軍はミッターマイヤーを筆頭に30代の平民や下級貴族の将官を大量生産しないと戦線を維持できなくなっていたのかも。
少なくともラインハルトに登用される前の段階でみんな独力で少将クラスまでは昇進している。
2021/05/20(木) 03:22:50.09ID:DCZxLbzt0
いくら戦時体制が100年以上も続いていて有能な人材登用が最優先課題だとしても、
30代の将官がごろごろいる軍隊というのはやはり異常ですかね?

同盟の方も、730年マフィアにヤンにアッテンボローにフォークにワイドボーンにホーランドと、
30前に将官に昇進した連中は結構いるみたいだけど。
2021/05/20(木) 06:28:03.05ID:y7bLMxu30
リン・パオとユースフ・トパロウルもね。
2021/05/20(木) 06:34:03.49ID:CVwyHS3F0
単に特別なのかもしれんけど、ルドルフもたしか31歳で銀河連邦軍少将だっけ?

13日間戦争かシリウス戦役のときに、20代30代将官の登用が常態化するような
ナニかが起きたのかも?
2021/05/20(木) 06:37:41.69ID:lEilG08q0
ワイドボーンは大佐で戦死で少将だったはず
2021/05/20(木) 07:49:01.77ID:oUKN2axB0
平民 30代 後方勤務中心
これで大佐のシューマッハがある意味一番チート
655名無しは無慈悲な夜の女王 (スッップ Sd2f-7xHX)
垢版 |
2021/05/20(木) 07:54:14.97ID:wN5zvmDhd
>>654
フリューゲルさんの副官的役割だから、平民で後方勤務中心でも大佐さんになれたような気もする。
2021/05/20(木) 08:06:08.22ID:DCZxLbzt0
アンスバッハさんなんて事実上ブラウンシュバイク家の家臣として人生を過ごしてきただろうに
どうやって帝国軍准将の階級を得たのやら。
あれ、門閥貴族の私兵も、名目上は帝国軍の部隊編成に組み込まれて身分保障もされてるんだろうか。
2021/05/20(木) 08:30:18.19ID:uIGsPIsN0
「貴族は帝国の藩屏」だからね

ルドルフによる貴族制度制定の経緯を拡大するならば、貴族の私兵は帝国正規軍を支援する存在だから
連絡将校や軍事顧問の派遣制度はあってもいい。
さらに拡大解釈をするなら、士官学校など一度でも帝国軍の軍籍を持ったことがあるのならば
貴族家に専属で仕える者に対しても「帝国軍からの派遣」と見做して軍の階級を(上官である貴族の推薦に
基づいて)与えることも出来るんじゃないかな。

その割に「私兵」なのは皇帝専制のタテマエ故だろうか?
2021/05/20(木) 09:52:45.19ID:PiUKtwMPd
ファーレンハイトやフェルナーやシュトライトは最初から貴族側の私兵軍だったのかな。
ファーレンハイトは一時ラインハルト艦隊にもいたし。
2021/05/20(木) 09:58:49.67ID:oUKN2axB0
まあ下っ端はたまたま属していた先が貴族の息のかかった場所で大した意思もなく従ってたろうな
給料配ってるおじさんもいたしw

あれは同盟側じゃなく帝国の描写だったよね?
2021/05/20(木) 19:16:43.98ID:7HRdTP7q0
>>655
逆だろ。
シューマッハが大佐という高い地位にいたから、フレーゲルの副官になった
という表現が正しいのでは?

>>658
ファーレンハイトが門閥貴族の私兵なら、ラインハルト以下の貧乏人なんて
やっていなかったのでは?w
2021/05/20(木) 19:28:28.13ID:KwI7EJ+e0
フレーゲルもブラウンシュヴァイクも予備役じゃなかったっけ?
662名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ b163-GZaj)
垢版 |
2021/05/20(木) 20:01:34.18ID:hrf1B3gt0
大佐の地位は会社で例えたら部長クラスかな?
家族経営会社状態の帝国軍で、よそ者(平民)のシューマッハが大佐になるって確かに凄いかもね。
2021/05/20(木) 20:54:17.84ID:B8wG7Mlb0
キャプテンは元は下請けの社長くらいの地位かな?
海軍だと船の価値が上がったのでもっと偉い
陸軍だとカーネルは国の事業を受け持つ元請けの社長くらいかな
2021/05/21(金) 06:46:43.80ID:YbowQ1u80
???「初めて会った人には大佐さんと呼んだら失礼に当たらないわね!」
2021/05/21(金) 08:27:59.83ID:HJreO2per
初めてじゃないよ。
后妃様の護衛も兼ねてるから、何度か顔を見てるはず。
2021/05/21(金) 09:52:51.28ID:nAHdupzWd
見てても覚えてなかったから初見と同じだろ
2021/05/21(金) 10:30:17.86ID:+MT9roTdr
>>662
大佐は陸軍なら連隊長クラスで兵員数千の長
部長どころか中小企業なら社長以上
大企業でも支社長クラスだろ
2021/05/21(金) 11:43:37.44ID:H6JhdvJ70
>>667
それは近代軍制に囚われすぎだと思う。同盟軍を語るならそれで良いけど
ゴ朝の貴族軍の話でしょ?前近代なら海軍尉官を偉い人が「へー君、船の扱いや知識が上手いんだ。今日から君キャプテンね」でなるよ大佐に
陸軍の話だとその兵員数千は連隊長の私有物よ。その人が国に雇ってくれっていったら君カーネルねで大佐になる。連隊の兵員数が百人でも二千人でもカーネル
名誉大佐(カーネル)とかあるけど、そうやって国がその人に授与する称号だから大佐(カーネル)
選りすぐりの宇宙軍の専門家であろうシューマッハが貴族軍でキャプテンなのはそういった意味ではおかしくないと思う(正規軍にいる時代から大佐ではないかも?)
2021/05/21(金) 15:42:34.70ID:UXUGVu8sM
キルヒアイスの大佐からの出世が凄くない?
2021/05/21(金) 15:48:58.09ID:HJreO2per
元帥になったラインハルトの引き上げ&本人の才覚だろうね。
2021/05/21(金) 16:07:46.01ID:UXUGVu8sM
ほぼ同じ武勲を立ててるのに、アスターテの時点で、ラインハルトとキルヒアイスの上級大将と大佐ってのが、貴族と平民の違いなのかな?
贔屓目もあるだろうけど。
672名無しは無慈悲な夜の女王 (スップ Sdba-5ODM)
垢版 |
2021/05/21(金) 16:35:18.67ID:3/zlASTUd
>>671
副官として置いときたいから、キルヒアイスを大佐のままにしていた気がする
2021/05/21(金) 18:30:24.88ID:3Jpy18XHp
この出世は他の連中と大差がついたな。大佐だけに。
674名無しは無慈悲な夜の女王 (スッップ Sdba-5ODM)
垢版 |
2021/05/21(金) 18:32:30.95ID:KIt43B+gd
あまり怒るな、>>673は病気なのだ
2021/05/21(金) 19:54:29.23ID:YbowQ1u80
キルヒアイスの出世が遅いと文句言いに言ったら
出世させてやってもいいけどオマイラ引き離すぞゴルァと言われてラインハルトが
珍しくすごすごと引き下がったんだよねw
2021/05/21(金) 22:18:57.12ID:7su4N0gs0
そのあと無能として見下していたひなたぼっこ提督の口添えで昇進させてもらったというオチがつく。
そしてそのひなたぼっこ提督は、キルヒアイスもラインハルトも苦手意識を持つほどの人物だったりする。
2021/05/21(金) 23:39:22.32ID:5jMkH6RY0
二等兵:新人バイト
一等兵:バイト
上等兵:ベテランバイト
兵長:バイトリーダー
伍長:バイト上がり社員
軍曹:叩き上げ社員
曹長:ベテラン現場社員
少尉:大卒正社員
中尉:主任
大尉:係長
少佐:課長
中佐:次長
大佐:部長
准将:執行役員
少将:取締役
中将:常務、専務
大将:社長
元帥:会長
2021/05/22(土) 09:44:27.30ID:DXpfJoRz0
シューマッハは後方勤務メイン、作中からは貴族の家臣て感じでもない

平民で前線でず軍務省や統帥本部に途切れず勤務で出世ならめっちゃ優秀なんだけどそれが現役復帰?のフレーゲルの参謀として配属される経緯が謎だな
ファーレンハイトと同様何となく追従組かねえ
2021/05/22(土) 17:29:18.56ID:PIXzwvZzp
その辺を踏まえて自分はシューマッハは世渡りがド下手くそなんだと分析してるw
皇帝も誘拐した手前最後まで見捨てず付き添おうとしたし、実直な人柄なんだけどね
あそこはヤンに付いて行っても誰も責めないどころか確実に重用されてたのに

参謀でもよし、実戦部隊の中級指揮官でもよし
何でも出来るし、首から下が役に立たない誰かさんと違ってw
2021/05/22(土) 20:00:05.67ID:rhbzsH5y0
>>654
シャア「20歳で少佐でしたが、何か?」
681名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ ab63-lTAu)
垢版 |
2021/05/22(土) 21:24:08.59ID:i2licE9U0
ラインハルトは20歳で大将だっけ?
2021/05/22(土) 23:35:48.91ID:Dxhe+gIf0
>>681
元帥だろw
2021/05/23(日) 08:47:59.42ID:Yyhjb4yO0
>>677
大尉で課長だな
2021/05/23(日) 09:01:09.60ID:QMd3XYkU0
現在の世界では本部の課長が大佐、部長が少将、局長が中将だっけ?

大量に将官クラスの人事乱発すると人件費だけで年間予算の大半占めそうな気がするが・・・
2021/05/23(日) 09:20:26.11ID:TbXB2ZAH0
可住惑星一個に一軍団で一人ぐらいデナイノ。
2021/05/23(日) 09:55:54.10ID:5CojpCTM0
>>684
人口規模が現実世界の1国の100〜1000倍なんだから、
大量の将官と言っても大したことないだろw
2021/05/23(日) 11:12:30.26ID:5CojpCTM0
将官の数
自衛隊60人→同盟軍将官が6000人 (日本と同盟の人口比より)
アメリカ軍900人→帝国軍将官が70000人 (アメリカと帝国の人口比より)

銀英伝作中の描写を見ると、将官の数が1万人を大きく超えるとは考えにくいから、
いかに狭き門なのかがよく分かるw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況