探検
リバタリアンSF、プロメテウス賞
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/23(土) 20:42:10.51ID:ie4kA3TH オバタリアン禁止
2名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/23(土) 20:43:21.35ID:ie4kA3TH プロメテウス賞
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%A1%E3%83%86%E3%82%A6%E3%82%B9%E8%B3%9E
プロメテウス賞(プロメテウスしょう、英: Prometheus Award)は、Libertarian Futurist Society がリバタリアニズムのSF小説(リバタリアンSF)に対して毎年授与している賞。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%A1%E3%83%86%E3%82%A6%E3%82%B9%E8%B3%9E
プロメテウス賞(プロメテウスしょう、英: Prometheus Award)は、Libertarian Futurist Society がリバタリアニズムのSF小説(リバタリアンSF)に対して毎年授与している賞。
2022/07/23(土) 20:45:26.50ID:ie4kA3TH
殿堂賞
1983年 - ロバート・A・ハインライン、『月は無慈悲な夜の女王』 ; アイン・ランド、『肩をすくめるアトラス』
1984年 - ジョージ・オーウェル、『1984年』 ; レイ・ブラッドベリ、『華氏451度』
1985年 - ポール・アンダースン、Trader to the Stars ; エリック・フランク・ラッセル、『大いなる爆発』
1986年 - C・M・コーンブルース、『シンディック』 ; ロバート・アントン・ウィルソン、ロバート・シェイ、《イルミナティ》三部作
1987年 - ロバート・A・ハインライン、『異星の客』 ; アイン・ランド、Anthem
1988年 - アルフレッド・ベスター、『虎よ、虎よ!』
1989年 - J・ニール・シュルマン、Alongside Night
1990年 - F・ポール・ウィルスン、The Healer
1991年 - F・ポール・ウィルスン、An Enemy of the State
1992年 - アイラ・レヴィン、『この完全なる時代』
1993年 - アーシュラ・K・ル=グウィン、『所有せざる人々』
1994年 - エヴゲーニイ・ザミャーチン、『われら』
1995年 - ポール・アンダースン、The Star Fox
1996年 - ロバート・A・ハインライン、『レッド・プラネット』
1997年 - ロバート・A・ハインライン、『メトセラの子ら』
1998年 - ロバート・A・ハインライン、『愛に時間を』
1983年 - ロバート・A・ハインライン、『月は無慈悲な夜の女王』 ; アイン・ランド、『肩をすくめるアトラス』
1984年 - ジョージ・オーウェル、『1984年』 ; レイ・ブラッドベリ、『華氏451度』
1985年 - ポール・アンダースン、Trader to the Stars ; エリック・フランク・ラッセル、『大いなる爆発』
1986年 - C・M・コーンブルース、『シンディック』 ; ロバート・アントン・ウィルソン、ロバート・シェイ、《イルミナティ》三部作
1987年 - ロバート・A・ハインライン、『異星の客』 ; アイン・ランド、Anthem
1988年 - アルフレッド・ベスター、『虎よ、虎よ!』
1989年 - J・ニール・シュルマン、Alongside Night
1990年 - F・ポール・ウィルスン、The Healer
1991年 - F・ポール・ウィルスン、An Enemy of the State
1992年 - アイラ・レヴィン、『この完全なる時代』
1993年 - アーシュラ・K・ル=グウィン、『所有せざる人々』
1994年 - エヴゲーニイ・ザミャーチン、『われら』
1995年 - ポール・アンダースン、The Star Fox
1996年 - ロバート・A・ハインライン、『レッド・プラネット』
1997年 - ロバート・A・ハインライン、『メトセラの子ら』
1998年 - ロバート・A・ハインライン、『愛に時間を』
2022/07/23(土) 20:45:38.83ID:ie4kA3TH
殿堂賞つづき
1999年 - H・ビーム・パイパー、 John J. McGuire、A Planet for Texans a.k.a. Lone Star Planet
2000年 - ハンス・クリスチャン・アンデルセン、『裸の王様』
2001年 - ジェリー・パーネル、The Survival of Freedom
2002年 - パトリック・マクグーハン、『プリズナーNo.6』(テレビシリーズ)
2003年 - ロバート・A・ハインライン、『鎮魂歌(鎮魂曲)』(短編)
2004年 - ヴァーナー・ヴィンジ、The Ungoverned
2005年 - A・E・ヴァン・ヴォークト、『イシャーの武器店』
2006年 - アラン・ムーア(作)、David Lloyd(イラスト)、『Vフォー・ヴェンデッタ』のグラフィックノベル
2007年 - シンクレア・ルイス、It Can't Happen Here ; ヴァーナー・ヴィンジ、『マイクロチップの魔術師』
2008年 - アンソニー・バージェス、『時計じかけのオレンジ』
2009年 - J・R・R・トールキン、『指輪物語』
2010年 - ポール・アンダースン、『王に休戦なし』[※ 7]
2011年 - ジョージ・オーウェル、『動物農場』
2012年 - E・M・フォースター、『機械が止まる』
2013年 - ニール・スティーヴンスン、『クリプトノミコン』
2014年 - L・M・ビジョルド、『自由軌道』
2015年 - ハーラン・エリスン、『「悔い改めよ、ハーレクィン!」とチクタクマンはいった』[※ 8]
2016年 - en:Donald Kingsbury、Courtship Rite
1999年 - H・ビーム・パイパー、 John J. McGuire、A Planet for Texans a.k.a. Lone Star Planet
2000年 - ハンス・クリスチャン・アンデルセン、『裸の王様』
2001年 - ジェリー・パーネル、The Survival of Freedom
2002年 - パトリック・マクグーハン、『プリズナーNo.6』(テレビシリーズ)
2003年 - ロバート・A・ハインライン、『鎮魂歌(鎮魂曲)』(短編)
2004年 - ヴァーナー・ヴィンジ、The Ungoverned
2005年 - A・E・ヴァン・ヴォークト、『イシャーの武器店』
2006年 - アラン・ムーア(作)、David Lloyd(イラスト)、『Vフォー・ヴェンデッタ』のグラフィックノベル
2007年 - シンクレア・ルイス、It Can't Happen Here ; ヴァーナー・ヴィンジ、『マイクロチップの魔術師』
2008年 - アンソニー・バージェス、『時計じかけのオレンジ』
2009年 - J・R・R・トールキン、『指輪物語』
2010年 - ポール・アンダースン、『王に休戦なし』[※ 7]
2011年 - ジョージ・オーウェル、『動物農場』
2012年 - E・M・フォースター、『機械が止まる』
2013年 - ニール・スティーヴンスン、『クリプトノミコン』
2014年 - L・M・ビジョルド、『自由軌道』
2015年 - ハーラン・エリスン、『「悔い改めよ、ハーレクィン!」とチクタクマンはいった』[※ 8]
2016年 - en:Donald Kingsbury、Courtship Rite
2022/07/23(土) 20:48:00.60ID:ie4kA3TH
Libertarian Futurist Society
http://www.lfs.org/
より、殿堂賞ののこり
2022 -- Robert A. Heinlein, Citizen of the Galaxy
2021 -- F. Paul Wilson, "Lipidleggin' " Appreciation
2020 -- Poul Anderson, "Sam Hall" Appreciation
2019 -- Kurt Vonnegut, "Harrison Bergeron" Appreciation
2018 -- Jack Williamson, With Folded Hands … Appreciation
2017 -- Robert Heinlein, "Coventry" Appreciation
http://www.lfs.org/
より、殿堂賞ののこり
2022 -- Robert A. Heinlein, Citizen of the Galaxy
2021 -- F. Paul Wilson, "Lipidleggin' " Appreciation
2020 -- Poul Anderson, "Sam Hall" Appreciation
2019 -- Kurt Vonnegut, "Harrison Bergeron" Appreciation
2018 -- Jack Williamson, With Folded Hands … Appreciation
2017 -- Robert Heinlein, "Coventry" Appreciation
6名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/23(土) 23:39:27.28ID:ie4kA3TH 役に立つことは全てSFに学んだ〜ハインラインのリバタリアン講座 岡田斗司夫
https://youtu.be/-JS75KBGuNg
自由に生きることは道徳的である――人生って、なんて簡単なんだろう! 橘玲「これからのリバタリアニズム」第1回
https://www.hayakawabooks.com/n/nc49a3f09f40d?gs=2ce6b60ca384
https://youtu.be/-JS75KBGuNg
自由に生きることは道徳的である――人生って、なんて簡単なんだろう! 橘玲「これからのリバタリアニズム」第1回
https://www.hayakawabooks.com/n/nc49a3f09f40d?gs=2ce6b60ca384
2022/07/24(日) 08:34:06.19ID:Tv59zxzl
|ω立)ソウダ……オドレオドレ……
2022/07/24(日) 14:24:14.87ID:X2PthyTw
オバタリアン禁止
2022/07/24(日) 14:59:53.43ID:ZUNYc+Jq
小畑りあん(萌えキャラ)
2022/07/24(日) 15:27:37.28ID:X2PthyTw
(審議中)
2022/07/24(日) 15:42:03.12ID:Tv59zxzl
ココ、京都にある史跡、藤原ノ大庭足庵では……
2022/07/25(月) 17:47:52.25ID:X6ObR1KE
>>6
SFだと、J.P.ホーガンの「断絶への航海」が、リバタリアンの理想郷を描いている。
SF作家で最も有名なリバタリアンは、R.A.ハインラインだろう。
大胆な暴力肯定の「宇宙の戦士」と、左翼的な「異星の客」の齟齬に悩んでいるなら、
この本は優れた参考書になる。
ウォルター・ブロック「不道徳教育 擁護できないものを擁護する」講談社 橘玲訳
http://chikuwablog.cocolog-nifty.com/blog/2010/09/post-66d3.html
SFだと、J.P.ホーガンの「断絶への航海」が、リバタリアンの理想郷を描いている。
SF作家で最も有名なリバタリアンは、R.A.ハインラインだろう。
大胆な暴力肯定の「宇宙の戦士」と、左翼的な「異星の客」の齟齬に悩んでいるなら、
この本は優れた参考書になる。
ウォルター・ブロック「不道徳教育 擁護できないものを擁護する」講談社 橘玲訳
http://chikuwablog.cocolog-nifty.com/blog/2010/09/post-66d3.html
2022/07/25(月) 19:11:05.84ID:X6ObR1KE
これ積読になってたわw
2022/07/25(月) 19:33:44.46ID:X6ObR1KE
不道徳な経済学
・不道徳はヒーローだ
・リバタリアンが擁護するもの
売春婦/ポン引き/女性差別主義者/麻薬密売人/シャブ中/恐喝者/2ちゃんねら/学問の自由を否定する者/間人の映画館で「火事だ!」と叫ぶ奴/ダフ屋/悪徳警察官/ニセ札づくり/どケチ/親の遺産で暮らす馬鹿息子/闇金融/慈善団体に寄付しない冷血漢/土地にしがみつく頑固ジジィ/飢餓で大儲けする悪徳商人/中国人/ホリエモン/ポイ捨て/環境を保護しない人たち/労働基準法を遵守しない経営者/幼い子どもをはたらかせる資本家
橘の「超訳」で2ちゃんねらー、ホリエモンとかが入ってるが
異星の客を連想させるような視点になってる
・不道徳はヒーローだ
・リバタリアンが擁護するもの
売春婦/ポン引き/女性差別主義者/麻薬密売人/シャブ中/恐喝者/2ちゃんねら/学問の自由を否定する者/間人の映画館で「火事だ!」と叫ぶ奴/ダフ屋/悪徳警察官/ニセ札づくり/どケチ/親の遺産で暮らす馬鹿息子/闇金融/慈善団体に寄付しない冷血漢/土地にしがみつく頑固ジジィ/飢餓で大儲けする悪徳商人/中国人/ホリエモン/ポイ捨て/環境を保護しない人たち/労働基準法を遵守しない経営者/幼い子どもをはたらかせる資本家
橘の「超訳」で2ちゃんねらー、ホリエモンとかが入ってるが
異星の客を連想させるような視点になってる
2022/07/25(月) 22:25:52.70ID:Zz54RJFE
リバタリアニズムという思想自体がSFというか空想的
共産主義と並ぶ現実じゃ実現不可能な思想
共産主義と並ぶ現実じゃ実現不可能な思想
2022/07/26(火) 02:25:05.19ID:+eT9V3H9
社会思想としては空想的だね
そもそも、社会がそうあらなばならないという理念で実現しようとすること自体に矛盾がある気がするし
しかし、技術の発達などによって時代が変化を重ねた末に
自ずとそうなっていくかもしれないし
物語が広く共有されると、そのままではないにせよ実現されてきてしまう
Google、Amazonなんかは一つの国規模だが、無政府的だ
宇宙空間ではなくインターネット空間でそれをやっている
そもそも、社会がそうあらなばならないという理念で実現しようとすること自体に矛盾がある気がするし
しかし、技術の発達などによって時代が変化を重ねた末に
自ずとそうなっていくかもしれないし
物語が広く共有されると、そのままではないにせよ実現されてきてしまう
Google、Amazonなんかは一つの国規模だが、無政府的だ
宇宙空間ではなくインターネット空間でそれをやっている
2022/07/26(火) 02:35:55.90ID:+eT9V3H9
イーロンマスクは世界中全ての人が読むべき本として
月は無慈悲な夜の女王を挙げてる
彼なんかわりとマジでリバタリアン革命的なことを起こしたいんじゃないだろうか
月は無慈悲な夜の女王を挙げてる
彼なんかわりとマジでリバタリアン革命的なことを起こしたいんじゃないだろうか
2022/07/27(水) 01:03:20.16ID:8B1b5owP
何が「無料の昼食は無い」だ。
飢えたる人民がいるならとりあえず昼食くらい無料で振る舞え!それが政府の役割だ!
飢えたる人民がいるならとりあえず昼食くらい無料で振る舞え!それが政府の役割だ!
2022/07/27(水) 10:38:18.25ID:Bhm1guNd
パンとサーカスは古代ローマからの基本デチ。
20名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/27(水) 13:09:34.26ID:8T2vSM2b 無料で与えられるものを得ることは、知らず知らずにそれ以上の対価を支払わされることになる
ただより高いものはない
ただより高いものはない
2022/07/27(水) 14:47:00.44ID:Bhm1guNd
え、駅前でポケットティッシュ貰ったんデスケドどんな目に……ガクガクGブル
22名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/27(水) 16:12:53.92ID:zo/P0uJf おじさん、そのティッシュに書いてあるテレクラ行ったでしょ?テレクラって今ないのかw
23名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/27(水) 16:14:45.91ID:zo/P0uJf ベーシックインカムはどうですか?
https://www.tachibana-akira.com/2010/10/910
https://www.tachibana-akira.com/2010/10/910
2022/07/27(水) 17:00:48.98ID:Bhm1guNd
まだベーシックインカム言うてるの、コノ次元でたぶんチミだけヤゾw
(・ω・)ナツカシス
(・ω・)ナツカシス
2022/07/27(水) 17:33:23.34ID:8B1b5owP
社会福祉の一環としてベーシックインカムの導入を考えることには意味があるが、
パソナケケ中や維新の連中が扇動していたような「従来型社会福祉を全廃してベーシックインカムに一本化」は
単なる弱者切り捨てでしかない。
パソナケケ中や維新の連中が扇動していたような「従来型社会福祉を全廃してベーシックインカムに一本化」は
単なる弱者切り捨てでしかない。
2022/07/27(水) 19:13:19.03ID:zo/P0uJf
そこじゃなくてですね、、、、橘はリバタリアンの立場から、
「ベーシックインカムは奴隷化だ」
ということを言ってる、話繋がってるのだからソース読んでよ😅
「ベーシックインカムは奴隷化だ」
ということを言ってる、話繋がってるのだからソース読んでよ😅
2022/07/27(水) 19:27:35.14ID:8B1b5owP
社会構造のしわ寄せを受けて個人の才覚のみでは生存維持できなくなる階層、公助を必要とする階層は必ず発生する。
その種の人々を「奴隷の境遇に甘んじるくらいなら死ね」と冷酷に切り捨てようとするのがリバタリアンの思想だ。
その種の人々を「奴隷の境遇に甘んじるくらいなら死ね」と冷酷に切り捨てようとするのがリバタリアンの思想だ。
2022/07/27(水) 19:32:11.43ID:zo/P0uJf
そんなこと誰が言ってるの?
2022/07/27(水) 19:33:24.28ID:zo/P0uJf
いや、ていうか奴隷に甘んじたい人もいるでしょ
その人たちはリバタリアンではないし、その人たちにリバタリアニズムを押し付けることは出来ないよね
それは自己矛盾してしまう
その人たちはリバタリアンではないし、その人たちにリバタリアニズムを押し付けることは出来ないよね
それは自己矛盾してしまう
2022/07/27(水) 19:53:10.64ID:zo/P0uJf
リバタリアンには、何かそういう冷酷な「新しい」能力主義的なにおいのする人もいるのは確かなんだけど
自分はやはり、長老、自由の庇護者、として描かれるハインラインの分身こそがリバタリアンのイメージだな
銀河市民で奴隷の子を買い取る乞食のおじさんとかさ
ああいう愛情がなければリバタリアニズムは無理だと思う
自分はやはり、長老、自由の庇護者、として描かれるハインラインの分身こそがリバタリアンのイメージだな
銀河市民で奴隷の子を買い取る乞食のおじさんとかさ
ああいう愛情がなければリバタリアニズムは無理だと思う
2022/07/27(水) 23:21:03.65ID:GHN7iN7H
2022/07/28(木) 13:57:58.24ID:kNl5iJ/L
Google社員は無料ランチを食わされて、その何十倍も働かされるのだ
2022/07/28(木) 20:07:04.87ID:kNl5iJ/L
無料のランチなんていうものはない
https://englishmaxims.seesaa.net/article/367949330.html
共産主義ならあるんじゃね?
或いは旧ソ連(現ロシア)みたいに石油が出る国なら、、、、
https://englishmaxims.seesaa.net/article/367949330.html
共産主義ならあるんじゃね?
或いは旧ソ連(現ロシア)みたいに石油が出る国なら、、、、
2022/07/29(金) 09:47:08.30ID:MivyxuVs
>>6
自由に生きることは道徳的である――人生って、なんて簡単なんだろう! 橘玲「これからのリバタリアニズム」第1回
https://www.hayakawabooks.com/n/nc49a3f09f40d
チンパンジーも「自由」「平等」「共同体」を重んじる!? 橘玲「これからのリバタリアニズム」第2回
https://www.hayakawabooks.com/n/nabef5155f81a
平和→格差→絶望死。残酷すぎる「現実」が明らかに! 橘玲「これからのリバタリアニズム」第3回
https://www.hayakawabooks.com/n/n08cf70443818
自由に生きることは道徳的である――人生って、なんて簡単なんだろう! 橘玲「これからのリバタリアニズム」第1回
https://www.hayakawabooks.com/n/nc49a3f09f40d
チンパンジーも「自由」「平等」「共同体」を重んじる!? 橘玲「これからのリバタリアニズム」第2回
https://www.hayakawabooks.com/n/nabef5155f81a
平和→格差→絶望死。残酷すぎる「現実」が明らかに! 橘玲「これからのリバタリアニズム」第3回
https://www.hayakawabooks.com/n/n08cf70443818
2022/07/29(金) 11:46:39.14ID:gDlgdY14
リバタリアンには隠れた、しかし強いエリート意識が働いてる場合が多いように見える
それは自立した個人として生きていけるという錯覚からくる
いかに才能があっても一人で自立して生きていくなんてことは無理だ
(だから、ウッフィー、評価経済みたいな話が出てくる)
リバタリアンに大きくアインランドがリバタリアンを嫌うのは正にそこだろう
まずは自分の幸福追求、それが満たされた時に他者の幸福へとひらけてくる
彼女のオブジェクティズム思想からそこを引っこ抜いたら、単なるエゴイスト・エリートになる
それは自立した個人として生きていけるという錯覚からくる
いかに才能があっても一人で自立して生きていくなんてことは無理だ
(だから、ウッフィー、評価経済みたいな話が出てくる)
リバタリアンに大きくアインランドがリバタリアンを嫌うのは正にそこだろう
まずは自分の幸福追求、それが満たされた時に他者の幸福へとひらけてくる
彼女のオブジェクティズム思想からそこを引っこ抜いたら、単なるエゴイスト・エリートになる
2022/07/29(金) 11:52:57.78ID:gDlgdY14
リバタリアンに大きく影響を与えたアインランドがリバタリアンを嫌うのもそこだろう
2022/07/29(金) 11:54:25.96ID:gDlgdY14
リバタリアンSFというのも、そこらへんについて考えずに書いたら、
単に嫌なヤローの物語になってしまうとこはわかるよね
単に嫌なヤローの物語になってしまうとこはわかるよね
2022/07/29(金) 14:45:23.74ID:I601KgI0
これからはリバタリアンよりもオバタリアンのタフネスと動じナサを見習うベキ。
スーサイドスクワッドノ(・ω・)アマンダウォラートオモッテモラエレバ
スーサイドスクワッドノ(・ω・)アマンダウォラートオモッテモラエレバ
2022/07/29(金) 18:37:44.47ID:18SRNiqz
ハインラインの小説をいくつか、何度か読み返してるような人はリバタリアンだと俺は思ってるよ
潜在的かもしれないにしても
潜在的かもしれないにしても
2022/07/31(日) 08:45:59.68ID:7FAscaCh
行き当たりバタリアン
2022/07/31(日) 10:48:59.48ID:MlW/9+sn
いやいや、元々そう確信してるのは本スレで書いた通りだよ
みんな自分のことに気づいてないだけだ
みんな自分のことに気づいてないだけだ
2022/08/01(月) 19:21:24.85ID:nGiv7Uwy
The Prometheus Hall of Fame for Best Classic Fiction
Citizen of the Galaxy, a Robert Heinlein novel, won the 2022 Best Classic Fiction award and will be inducted into the Prometheus Hall of Fame.
Arguably the best of his "juveniles," Heinlein's 1957 novel strongly dramatizes an anti-slavery theme while exploring the meaning of freedom and defending the right to use force in self-defense. The epic, planet-hopping saga revolves about a young man's coming of age amid repeated displacement into new societies and situations (including one intriguing libertarian group of Free Traders) in a rich and complex interstellar future.
Citizen of the Galaxy, a Robert Heinlein novel, won the 2022 Best Classic Fiction award and will be inducted into the Prometheus Hall of Fame.
Arguably the best of his "juveniles," Heinlein's 1957 novel strongly dramatizes an anti-slavery theme while exploring the meaning of freedom and defending the right to use force in self-defense. The epic, planet-hopping saga revolves about a young man's coming of age amid repeated displacement into new societies and situations (including one intriguing libertarian group of Free Traders) in a rich and complex interstellar future.
2022/08/01(月) 19:23:21.27ID:nGiv7Uwy
プロメテウスの殿堂入りで最優秀古典小説賞を受賞
ロバート・ハインラインの小説『銀河の市民』が2022年度ベスト・クラシック・フィクション賞を受賞し、プロメテウス・ホール・オブ・フェイムに登録されることが決定しました。
1957年に発表されたハインラインの小説は、彼の「ジュブナイル」の中で間違いなく最高傑作であり、反奴隷制というテーマを強くドラマ化しながら、自由の意味を探り、自衛のための武力行使の権利を擁護するものであった。惑星を飛び回るこの壮大な物語は、豊かで複雑な星間未来において、新しい社会と状況(興味深い自由主義者のグループであるフリー・トレーダーも含む)に繰り返し転移していく中で、青年が成長していく様子を描いている。
自動翻訳
ロバート・ハインラインの小説『銀河の市民』が2022年度ベスト・クラシック・フィクション賞を受賞し、プロメテウス・ホール・オブ・フェイムに登録されることが決定しました。
1957年に発表されたハインラインの小説は、彼の「ジュブナイル」の中で間違いなく最高傑作であり、反奴隷制というテーマを強くドラマ化しながら、自由の意味を探り、自衛のための武力行使の権利を擁護するものであった。惑星を飛び回るこの壮大な物語は、豊かで複雑な星間未来において、新しい社会と状況(興味深い自由主義者のグループであるフリー・トレーダーも含む)に繰り返し転移していく中で、青年が成長していく様子を描いている。
自動翻訳
2022/08/03(水) 15:23:27.67ID:XkL9yrTF
野田昌宏さんの翻訳は人情味があって実に昭和っぽいな😊
2022/08/04(木) 12:41:23.29ID:AwcucOtw
コ●●軍団ダカラネ
2022/08/04(木) 13:59:20.49ID:Fj9KSus7
伏字必要あるの?、
2022/08/04(木) 14:05:28.95ID:Fj9KSus7
銀河乞食軍団でしょ?
2022/08/04(木) 21:06:09.26ID:AwcucOtw
只今タイヘン不適切なレスがあったことをお詫びイタシマス。
2022/08/04(木) 23:30:18.96ID:Fj9KSus7
作品名じゃんか
2022/08/05(金) 09:21:28.45ID:++s4Hvg9
ジャアPTAに頼んで発禁ザマス ザマスザマス
2022/08/05(金) 17:57:37.79ID:DHtTAl+Y
とっくに絶版でしょw
2022/08/05(金) 22:20:55.37ID:cCLUtJlf
>>50
さあ気ちがいになりなさい
さあ気ちがいになりなさい
2022/08/06(土) 00:14:20.86ID:DW92AAh9
ヤメレ
2022/08/06(土) 10:23:36.63ID:ofGE//Jy
ノートルダムの●●●
2022/08/06(土) 15:07:03.67ID:bng9pJyB
The Return of Hunchback Duke
https://youtu.be/_6Kz_aJLxJA
https://youtu.be/_6Kz_aJLxJA
2022/08/16(火) 15:00:41.89ID:A4nQikGW
岡田斗司夫のいう「評価経済社会」というのもリバタリアンの流れから出てくるんだろうが
勧めてた「マジックキングダムで落ちぶれて」が売ってないねぇ
プレミアついて一万近くになってるが、いつも即売れてる
勧めてた「マジックキングダムで落ちぶれて」が売ってないねぇ
プレミアついて一万近くになってるが、いつも即売れてる
2022/08/21(日) 17:24:26.65ID:4/bEMDkW
トシオが買い占めて売ってたらワラウナ
2022/08/21(日) 19:29:00.19ID:yQ5iGzLw
図書館にあったんだけど、ある日検索したら消えたたんだよな
それで、その図書館に行ったら、汚れが気になって返却のときに言われるらしいのよ
コロナ禍でみんな敏感になってるんだろうね
それで廃棄処分になるっていうんで、クレ!って言ったわけ
でも、規則上ヤルことはできない!って言われて
押し問答の末、館内で閲覧したければいいよということで借りて
大半のページを写真撮ったんだが、ボケてるページもあってね
表紙もいいし、やっぱ紙で欲しいんだよな、、、、
トシオ、2000円で譲って!
それで、その図書館に行ったら、汚れが気になって返却のときに言われるらしいのよ
コロナ禍でみんな敏感になってるんだろうね
それで廃棄処分になるっていうんで、クレ!って言ったわけ
でも、規則上ヤルことはできない!って言われて
押し問答の末、館内で閲覧したければいいよということで借りて
大半のページを写真撮ったんだが、ボケてるページもあってね
表紙もいいし、やっぱ紙で欲しいんだよな、、、、
トシオ、2000円で譲って!
2022/08/21(日) 21:45:00.23ID:yQ5iGzLw
マジキンの作者は、プロメテウス賞貰ってる
2009年 リトル・ブラザー Little Brother コリイ・ドクトロウ
2009年 リトル・ブラザー Little Brother コリイ・ドクトロウ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【ネット民のツッコミ】立憲・野田代表の「事実上の撤回」発言がトレンド、「高市さんそんな事は言ってない」「流石に無理あるだろw」 [1ゲットロボ★]
- 【金沢地裁】「風俗嬢に着せようと」南砺の高校で女子バレー部のユニホームを窃盗した男が説明 検察側、拘禁刑4年を求刑 [nita★]
- 【国際法を無視】日本での「中華人民共和国に台湾問題を論じる資格なし」との声に 中国外交部が厳しく反論… ★2 [BFU★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【工作員】「X」のアカウント所在地公開機能が暴いた世論操作の実態 MAGA支持著名アカウントの多くが米国外から運営 日本にも波及 ★3 [ごまカンパチ★]
- 首相答弁「スパイ防止法、外国代理人登録法、ロビー活動公開法などについて速やかに法案を策定する」 [1ゲットロボ★]
- 神聖うんち帝国💩👑🏡
- 【高市悲報】中国「ふにゃふにゃ言いながら、時が自然に解決するのを期待する—そんなジャップ流は決して通用しない」 [115996789]
- 【悲報】ゼレンスキー大統領、和平案に大筋合意 ホンコンみたいなウヨ芸人を大統領にするとこうなる [455031798]
- 【画像】金曜ロードショー 時をかける少女 脚本 奥寺佐渡子「国宝」
- 【画像】たまきん
- 東京の景観、高層マンション建てまくりで終わる😲 [521921834]
