アシモフ、クラーク、ハインライン SF御三家 Part9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/08/22(月) 03:21:14.31ID:h+9X5Yyh
アイザック・アシモフ、アーサー・C・クラーク、ロバート・A・ハインラインについて語りましょう。
ハインラインのスレPart5に、クラークとアシモフを同居させSF御三家のスレに拡大しました。

前スレ ハインライン、クラーク、アシモフ SF御三家 Part8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1587366948/
前前スレ ハインライン、クラーク、アシモフ SF御三家 Part7
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1558926841/
前前前スレ ハインライン、クラーク、アシモフ SF御三家 Part6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1529964823/
2022/11/19(土) 08:33:30.80ID:1xHX9pUo
思いっきりスレ違いになるけど火星の人良いよな……
アルテミスもヘイルメアリーもそんなのりなのでクラーク好きにはおすすめできる
2022/11/19(土) 09:13:15.55ID:LULjQ6iD
バカ売れした三体はおもっくそファウンデーションの系譜よな
そういや黒暗森林でセルダンが野心的って描写されてたけどそれがずっと胸につっかえてる
2022/11/19(土) 10:09:13.97ID:H+EPsNDk
>>426
> 宇宙進出してまで戦争を辞められないのかと思うとうんざり

うん、それはあるね。
たとえばスタートレックにしても、初期のTV版や映画版は謎を解明するという話が多くてそこが気に入っていたのだけど、最近の映画版は戦闘やらアクションシーンばかりが多くなってしまって、未知の惑星や奇妙な状況の謎を解明するという面白さが無くなってしまったのが残念だったりする。

トラブルを解決し困難を乗り越えるということでは、アポロ13号や初代はやぶさの帰還など本当にSFなみに奇蹟的だったりするからね。
人類がここまでやってこれた背景には、そういった地道な努力の積み重ねがあることも確かだと思う。

大航海時代の船旅なども本当に命がけの冒険で、次のような記述も残されているという。

  みすぼらしく破れたあらいざらしの白いシャツをまとい、素足で岸壁上に降り立った男た
  ちの姿は生ける屍(しかばね)さながらだった。
  手に手に細長いろうそくをささげ持った十八人は極度にやせさらばえ、仲間の肩にすがっ
  て立つのがやっとというものもいた。

  それでも、史上最初の世界航海者たちは、生還の喜びと誇りを噛みしめ、助け合いながら
  一団となって行進を開始した。
  昇ったばかりの太陽が雲の切れ間から後光のように差しかかると、疲れ果てて落ち窪んだ
  眼の底にきらりと輝くものが光った。石畳を踏みしめる足取りもおぼつかなく男たちが歩き
  出すと、それまでのどよめきは一段と高い歓声に変わった。

  巨大な人波が揺らぎ彼らのために道が開かれた。その時、一度は沸き上がった歓声が、
  突然、ぴたりと止んだ。物もいわず、よろめくように進んでくる十八人の姿に聖者のような
  神々しさを覚えた人々は、感動し頭(こうべ)をたれた。すすり泣く声があちこちで聞こえた。
                              (杉浦昭典 『海賊キャプテン・ドレーク』より)

以上は、人類史上初の地球一周の航海を達成したマゼラン艦隊の帰還の様子で、出発時にはきらびやかな武装をして旅立った280人の隊員のうち、三年後帰還できたのはかろうじて生き残った18人‎に過ぎず、そこに隊長マゼランの姿はなかった。
2022/11/19(土) 10:34:59.80ID:W14v2Ls5
>>427
御三家ではクラークが一番好きだったけど
アンディ・ウィアーの作品も好きだな
2022/11/19(土) 11:56:02.27ID:Kp/ZLX4Q
クラークなるまで待って
2022/11/19(土) 13:31:22.39ID:ZXVkoLRF
それだったら「俺が望むような世界を描いてくれ」ってことなわけで、
小説なんか読まなくてもディズニーアニメでも見てた方がいいんじゃないか?>>426
2022/11/19(土) 15:08:06.72ID:ZXVkoLRF
戦争がないにこしたことはないが、20世紀は戦争の世紀でもあった
悲しいかな新しい技術は軍事技術から出てくることが多いのだし
2022/11/19(土) 19:01:42.50ID:H+EPsNDk
>>426
> スターウォーズやガンダムや銀英伝なんかも嫌い。

あの文明レベルで総力戦の戦争などやったら、惑星や人類が滅亡する結果になりかねないからね。
ああいう状況って、逆にリアルな感じがしない。

独裁的な国家が独善的判断の誤りで自滅することなく、順調に科学や文明を発展させられるかどうかは、興味深い課題ではある。

ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡なども、自由主義国を結集して進めたプロジェクトだったりするわけだし、やはり巨大化した現代科学の発展には自由と平和が必要だと思う。
https://en.wikipedia.org/wiki/James_Webb_Space_Telescope#Partnership

【実写】 ジェイムズ・ウェッブが撮影した初めて見る宇宙
https://youtu.be/mwhnLn22BJI
2022/11/19(土) 21:45:36.26ID:rJP7rLqj
逆に、惑星が一つや二つ消し飛んだくらいでは文明が滅んだりはしないくらいの規模になってるから
安心して戦争できるということでもある。
一度の会戦で未帰還者が1000万人出るくらいの規模でもあくまで単なる局地戦。
2022/11/19(土) 23:28:45.31ID:H+EPsNDk
>>435
> 惑星が一つや二つ消し飛んだくらいでは文明が滅んだりはしないくらいの規模

それなら逆に、恒星系全体を壊滅させる戦争だって可能になっているはず。
高度な科学技術が必要となるのは、エネルギーを制御し安全に利用する技術だけど、兵器として巨大なエネルギーを開放して破壊するだけならそれほど高度な技術は必要ないからね。

そういう意味では、恒星間飛行できる高度な技術や文明を持つ社会は、戦争を回避する手段を知っている、という方に一票を投じたい。
逆に、戦争を回避できない社会や文明は、恒星間飛行できる高度な技術までたどりつくことはできない。

現在の人類は、戦争を回避できる手段をまだ持っていないので、恒星間飛行できる文明までは到達できない可能性が高い。
2022/11/19(土) 23:38:13.64ID:1JmTa+qu
この手の架空の設定に対して「はずだ」の議論をしてなんの意味があるのかわかんねえ
チンポコ露出してここでしごいてるようにしか見えねえよ
2022/11/19(土) 23:54:14.59ID:vFoN2Uo8
陽じゃなく陰のほうかも
リベラルお花畑やし
2022/11/20(日) 06:25:55.72ID:iWbB8/nm
宇宙戦争の痕跡が観測されないというのは人類にとって朗報といえる
2022/11/20(日) 08:55:47.07ID:Up6jFsCU
>>439
人類が観測できないだけ
2022/11/20(日) 09:57:00.18ID:x0Q3sKoW
星を破壊できる兵器があっても対人兵器や戦争が無い理由にはならないんだよな
核兵器があっても通常兵器を用いた戦争が普通にあるように
アシモフみたいに簡単に携帯できる個人用シールドとかあれば別ではあるけど
2022/11/20(日) 10:12:57.63ID:iWbB8/nm
人類以外の宇宙人も戦争をするという根拠は確認できていない
2022/11/20(日) 12:42:20.99ID:WkMJfJMR
1兆憶度の火の玉デツネ(サッソクアマプラデミカエシテルヤツゥ〜)
2022/11/20(日) 12:55:50.68ID:CZExIedV
三体は最初のうち面白かったけど地球に電子を一個送り込んで
科学技術を混乱させようってところで冷めた
そんな技術持ってるなら地球なんて相手にする必要なくね?
そもそも「夜来たる」の6つの太陽に比べると半分だし
445名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/11/20(日) 16:25:09.82ID:txNDu6xM
【ブチャ虐殺】 ウソライナのデマソワ、解任される
://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1655264447/l50
2022/11/20(日) 17:43:47.83ID:YnhLY8Ks
>>444
三体スレ有るからそっちでやってね
地球を潰す理由は本文で説明があったけどちゃんと読んでる?
2022/11/22(火) 13:43:04.22ID:C/Z64F2D
見た目が派手になるからエンタメとしてそうなるのは仕方ないんだけど
あからさまに攻撃力偏重な技術進化してるとしか思えない文明は
星間国家とか成立する前に自滅で滅んでるよなあとは思う
2022/11/22(火) 16:30:19.46ID:SiVpGTAG
作る(秩序化・エントロピー減少)より壊す(無秩序化・エントロピー増大)方が
この宇宙ではカンタンってダケデショ。モシ異星文明があってもどこもソーダトオモウヨw
2022/11/24(木) 00:02:57.10ID:h9SDBSqt
アシモフの短編で精神波っていう言葉が一回だけ出てくるんだけど
ミュールの能力とか第二ファウンデーションの能力って
そういう集団作用能力に関係してるのかな?
2022/11/27(日) 12:03:05.63ID:ToCxJoM7
その短編てのが何か知りたい
アシモフ作品は細かいところまで繋がってるから無関係とは思えない
2022/12/04(日) 14:47:11.99ID:ntb14rKg
ブラウン運動のように分子の一個一個の動きは読めなくとも
それがまとまって気圧とかの形になると予測できる。
その延長で心理歴史学を考えた時になにかストンと納得がいった。
2022/12/11(日) 05:21:04.75ID:2MIqy3fy
このスレ的には鉄腕アトムってどうなの?
原子力で動いてるわりに燃料がもろガソリン臭いし
プラスチック製ボディだし
10万馬力って言われてもTNT火薬でいうとどうなのってレベルだし
100万馬力にチューンナップされてケツからサブマシンガン出せるって言われても
自爆装置つければいいだけの話じゃないの?
453名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/12/11(日) 06:48:21.21ID:02N14IUZ
このスレ的にはスレチ
そんな子ども向けマンガによくある主人公のスーパーマン的要素やあるあるネタを突然並べ立てられても知らんがな
アトムを語りたいなら作中のロボット法とそれにまつわるエピソードと、アシモフのロボット3原則との比較とか、工夫したら?
2022/12/11(日) 07:28:56.35ID:/pb/nR4S
タイムスリップで現代(アトム連載時の)に来た時に、
もっと過去で友達になってた大企業の社長が全財産はたいて
ちょっとだけ動かせる燃料を買えるんだから、放射性元素ダヨ。
2022/12/11(日) 17:31:45.58ID:tDnL6Y62
アシモフのロボットSFと手塚作品比較するなら最低火の鳥のロビタ位の話は持ってきてほしい
2022/12/11(日) 22:01:02.67ID:L7SyDhAv
なんだかんだいってもみんな手塚作品について語りたいって雰囲気はよく伝わった。でも火の鳥は個人的には「乱世編」が好き。
2022/12/12(月) 10:11:04.97ID:T4nXvbKB
平家物語の翻案ヤロ。
伝奇ファンタジーと未来SFが入り混じる大和編こそ至高デアル。
2022/12/12(月) 10:11:58.26ID:T4nXvbKB
ヤマトちがう、太陽編かw
2022/12/12(月) 22:16:17.90ID:HZOpFZxr
手塚治虫は太陽編の天皇の描写が酷すぎて
公安に毒もられて死んだんだと思う
460名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/12/13(火) 07:56:15.49ID:sjGrPLDn
なんでこんなアホくさいこと言う奴が当スレにいるのだろう
2022/12/16(金) 09:36:47.91ID:VsP+6NAx
アホの集まりだから
2022/12/16(金) 11:49:55.11ID:wX3Be7Y1
勝手にアホの仲間に加えないでいただきたい
2022/12/16(金) 12:06:18.78ID:3obHafaz
アホッじゃあーりませんよパッアでんネン♪
(^ω^)プァ〜
2022/12/16(金) 16:29:31.21ID:0oOtTK6L
真面目な話このスレに居る世代
「YouTube観て世界の真実に気付いたおじいさん」
世代だから……何人も居たらそりゃそんなの出るわな
2022/12/16(金) 19:42:53.62ID:JdGWFuSo
YouTubeは玉石混交だけど、情報規制はかなりしてる
Twitterで不当な規制されていたのが解除されたら変わってくるだろう
2022/12/16(金) 19:49:12.54ID:JdGWFuSo
玉石混交で玉が増えても石ばかり拾う奴は、ネットが健全化しても怪しげなものに惹きつけられるんだろうな
その人の教養の問題だが頑なに自分の教養レベルを上げたがらない奴らというのはいるからね

SFの名作を読んでも石としてしか拾わない奴というのは居る
そんな奴らは矢野徹が誤訳していてもそれが味だという
「英語がまともに読めるやつにわかるものか!」という反骨精神でね😅
2022/12/17(土) 10:04:59.19ID:vBfWCD2k
テレリラレッテッテ〜 ホメテッ ホメテッ ホッメッテッ ダレカホメテェ♪
468466
垢版 |
2022/12/17(土) 10:56:16.68ID:LMuZ+/PB
それはお前の心の声だな
俺は褒められるようなことは言ったつもりはないから
2022/12/17(土) 12:25:56.27ID:vBfWCD2k
モットッ モットッ ホッメッテッ♪
2022/12/19(月) 00:03:58.90ID:P/zxBQ24
どんだけ承認欲求強いんだよ、あと前にも言ったけど半角カナ使う奴、大っ嫌い。
2022/12/19(月) 06:41:18.11ID:BKjgpS6G
カタカナ対原文くんバトルは他所でやってほしい
2022/12/19(月) 12:45:18.61ID:4+igfzFD
(>ω・)ネェ〜
473470
垢版 |
2022/12/19(月) 13:01:20.06ID:P/zxBQ24
いやいや、これだけは言っときたいけど私は原文くんではありません
ただ単にネット上に半角カナを見るとイラッとして
とっとと滅んでしまえ、半角カナ文化
ついでにいい加減にutf-8化しろsjis勢って思ってる一市民です
2022/12/19(月) 13:09:28.25ID:lJdE0dXL
そもそも、感受性の豊かさや老化の度合いは個人によって大きく異なるから一括りにはできない。

自分が今注目しているのは93歳になる現役作家皆川博子さんで、去年は『インタヴュー・ウィズ・ザ・プリズナー』(三部作の最終巻)を新刊で出している。
本のタイトルも装丁も内容も、とても90歳を超えた作家の本には見えない点も驚き。

『アルモニカ・ディアポリカ』(2013)では、(70年前)学生時代に友人から聞いたという歌の一節を作品内で引用していたりする記憶力の持ち主でもある。
2022/12/19(月) 13:12:48.08ID:lJdE0dXL
>>474  訂正

アルモニカ・ディアポリカ → アルモニカ・ディアボリカ
2022/12/19(月) 17:59:58.36ID:P/zxBQ24
>>475
一体、どこがどう変わったんだよって、小一時間問いただしたい
2022/12/19(月) 18:52:59.10ID:P/zxBQ24
ごめん、ポがボになってなのか、全然気づかなかった
2022/12/19(月) 19:17:14.92ID:gLOgF+UD
月は無慈悲な夜の女王の翻訳が悪いのはガチ
2022/12/19(月) 20:17:56.56ID:P/zxBQ24
でもそのタイトルを思いついただけで翻訳者の勝ち
2022/12/19(月) 21:50:13.36ID:gLOgF+UD
月は〜の翻訳がおかしいと思わない人とは小説の話はできないと思う
2022/12/19(月) 23:49:36.10ID:lJdE0dXL
月は無慈悲な夜の女王の新訳が出ても別にかまわないけど、正直なところそれで何かが変わるとは思わないなぁ。
日本では、夏への扉 >> 月は無慈悲という人気も変わらないだろうし。

自分が新訳に対して冷淡なのは、最近の翻訳者の質が目立って向上したとは感じていない点が大きいかな。
早い話が、(下のTOEFLランキングを見ても分かるよう)日本人には翻訳者の人材が圧倒的に少ない。

ネットが利用できるようになりいくら情報が増えたからといっても、日本人の国語力が向上したという話は聞かないし、英語力に関しても相変わらず低空飛行が続いている。
ベテランの翻訳者を引っ張ってきたとしても、最初に矢野さんの訳で「月は無慈悲な夜の女王」を読んだときの感動以上のものを今さら味わえるとも思えない。

まあ、どうしても改訳が欲しい人は、早川に強く新訳を要望するなど好きにすればいいんじゃないでしょうかね。

TOEFLスコアの国別ランキング! 日本の順位は?
https://uslifelog.com/toefl-ranking-by-country/
2022/12/20(火) 05:56:17.13ID:YI3x9MLm
>>481
>日本人には翻訳者の人材が圧倒的に少ない

日本は世界屈指の翻訳大国、ってのはいったい何だったんでしょうね・・・
2022/12/20(火) 13:41:44.84ID:r3nHO63p
昔は酷い翻訳でも日本語で読めたことがありがたかったかもしれないけど
そこにあぐらかいてやってた雑なやっつけ仕事を何十年もよしとすることは出来ない
484名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/12/21(水) 16:11:47.59ID:XFCz8EFM
翻訳者のレベルがというより、レベルの低い翻訳者がやるのがSF(だった)、という構造だろう、問題は
矢野徹レベルの誤訳、誤読、雑な翻訳をする人は今時あまりいないだろうな

そもそも「月は無慈悲な夜の女王」ではタンスターフルの意味が通じない(実際通じていない)
ろくに読めもしない洋書にかっこいい邦題をつけてそれに酔って物語を見失った邦訳を作り
誤読から作られた雑な訳の山みたいなものを、みんな50年もありがたがって読んでる
全くアホげた話だな

それを読んで「ハインラインを読んだ」と言えるのだろうか?
485名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/12/21(水) 16:14:23.38ID:XFCz8EFM
俺は英米の純文学よりも下に見てないからね、SFを
2022/12/21(水) 16:18:12.71ID:Gnesxdd/
無料の昼飯は無いってことだってちゃんと説明されてるじゃん
それ以上、どうしろと言うの?
SFって不可思議な造語も多くて翻訳者泣かせではあるけど
それを楽しむのも一興なのに
2022/12/21(水) 16:25:10.39ID:Gnesxdd/
でもチャンドラーの「長いお別れ」を抄訳のまま刊行した
清水俊二の所業は許せん。省きすぎて意味が分からんだろ。
村上春樹訳を読んで始めて題名の意味が分かった。
488名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/12/21(水) 16:29:32.64ID:XFCz8EFM
>>486
いいや、やっぱりわかってないね
489名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/12/21(水) 16:30:50.95ID:XFCz8EFM
矢野自身が読めてない、誤読したまま、「こんなのわかんねー」とばかりに雑な訳をした

>>487
そういうことだよ
490名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/12/21(水) 16:34:22.53ID:XFCz8EFM
速攻で翻訳出さなくてもいいから、それなりに理解して翻訳してほしいもんだよ
チャンドラーを村上春樹に新訳作らせたのならば、SFもまともに訳せる人に作らせてくれよハヤカワは

意味不明な不可解な文字列として売るのが当たり前になってるのは、どう考えても異常だぞ
2022/12/21(水) 17:17:42.90ID:0br2l3uo
どうでもいいけど、このデフォルトネームのまま『月は無慈悲な夜の女王』なんて邦題は間違ってる!
とか吠えてるのはちょっと面白い。
2022/12/22(木) 11:13:55.62ID:soInJggo
矢野訳しか知らない未熟な私には見えてないような
ディープな世界を垣間見たような気がするんですが
タンスターフルの真の意味を教えて下さい、お願いします。
2022/12/22(木) 12:47:14.25ID:wknYb4q+
矢野自身は意味わかってないが、ちゃんと読んで考えればなんのことかわかるよ
その楽しみを奪うのもどうかと思う
2022/12/22(木) 12:52:28.12ID:soInJggo
これ、なんか思わせぶりでイラッて来るパターン
別にアシモフ、クラークに比べてハインラインは
一段落ちるって位置づけですから
教えてもらえなきゃ別にそれでも構いません
2022/12/22(木) 14:42:59.38ID:wSGDH+E8
>>492-494
矢野さんの訳を批判している人は、きちんと原文を読んでハインラインの作品を理解しているはずだから、問題の箇所を>>493が(自分の思う)正しい日本語に翻訳して見せればいいんじゃないかな。

こういうふうに訳せば、矢野さんの翻訳よりもずっとハインラインの意図を理解できる日本語にできるという例を示してくれればいいだけ[#「だけ」に傍点]なんだよね。

逆に、矢野さんの訳を読んでもハインラインの意図を汲み取ることができるというのであれば、「じゃ、新訳いらなくね?」となりそうだけど。

なんなら、The Moon is a Harsh Mistress を自分で翻訳し早川書房に持ち込むという方法もある。🚀
🌈成功すれば、伝説の翻訳者になれるかも知れない。✨
2022/12/22(木) 14:44:59.81ID:wknYb4q+
>>494
矢野が訳したから一段下に見えてしまうだけですね
2022/12/22(木) 15:00:36.11ID:wknYb4q+
何より、日本語の文章とそれはして酷いよ、矢野訳は
英語なんか読めなくてもわかるでしょ?

きちんと意味が取れてないからああいう雑な単語の置き換え素人訳になるんだよ
英語翻訳のプロに任せた方がいいね
2022/12/22(木) 16:50:48.97ID:jLlufWml
ハインラインの原作の玄妙さは自分がわかってる、なぜなら原文で読んだから!矢野訳はクソ!
と力説するのは正直腹一杯なんだが原文くん
>>495の言うように私家版翻訳を短編か何かでしてここでアップしろよ別に著作権がどうとかで叩かないから
2022/12/22(木) 18:14:11.17ID:wknYb4q+
五千万くらいくれたらやってもいいかなぁ😊

矢野訳のままでも日本語になってないのはわかるでしょ
あんなもの翻訳と呼べない
売り物にしていいレベルではないよ
そういう認識のない人とは話が通じないのかもしれない
2022/12/22(木) 18:19:34.62ID:5l9Nh/Ue
アーサー・C・クラークとアイザック・アシモフは、世界一のSF作家は誰かと問われた際には相手の名前を答えるという
「アシモフ・クラーク協定」を結んでいた。

……ハインラインは蚊帳の外w
501名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/12/22(木) 18:36:03.59ID:iYzayIx6
>>494
> これ、なんか思わせぶりでイラッて来るパターン

横からだけど
思わせぶりな書き込みの後、ちゃんと本人による正解が書かれた試しって5ちゃんじゃほんと無いなあw
2022/12/22(木) 18:38:58.06ID:wknYb4q+
だからといって矢野のゴミみたいな訳がよしとされる理由にはならないんだけどw
2022/12/22(木) 18:40:30.79ID:U/TRBfrp
そーいやダイブ昔にクトゥルフスレに狂えるアラブ人の元ネタ知ってるって書いたケド、
反応無いから正解書いてないマンマダワw
ホントニアルケド(^ω^)オシエナーイ
504名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/12/22(木) 18:47:24.03ID:wknYb4q+
わからない人がわかるようにするには物語全体を訳し直す必要があるだろう
そんなこと5chで出来るわけないからね

しかし、そもそも文章になってないあの「訳」のままでいいと思ってる人に小説が語れるのか?
という問題があるし、、、、
改訳が出たとしてもガチガチに固まった先入観から評論しちゃうだろ?
そういう読者を生んでしまったという意味でも矢野の罪はデカいな
505名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/12/22(木) 19:38:58.51ID:wknYb4q+
無料の昼飯なんかない
506名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/12/22(木) 22:37:42.69ID:DkvgFoqs
https://i.imgur.com/eKVXoJC.jpg
2022/12/22(木) 23:31:08.66ID:soInJggo
そういえば昔のスレで「月は無慈悲な夜の女王」について
主人公の年齢やワイオミングの身長とかに矛盾があって
どうなってるのか分からないなんてこぼして
昔のペーパーバックは読み捨てられるもんで
作者も編集者も読者も細かいことは気にしてないから
気楽に楽しめって言われた覚えがある。

これって作者がやらかしたわけじゃなくって
訳者がやらかしてるの?
だとしたら許せん。
2022/12/23(金) 10:29:30.31ID:mcpvo5d4
それくらいはやらかしていても全く不思議はないと思う
2022/12/23(金) 11:03:35.35ID:mcpvo5d4
Amazonレビュー見ると、昔の日本語が読みづらいのと同じで昔の英語だから難しいんだとか言ってるレビューがあるが
日本語は仮名遣いが変わったし、漢字も変わったが、英語はそんなこと起きてないし
矢野自身大正生まれだから、昔の日本語と昔の英語を習ったんだよなw
2022/12/23(金) 11:22:20.51ID:EdF39b3i
>>508
>それくらいはやらかしていても全く不思議はないと思う

「思う」ってアンタ、原文精読して何が書かれているか充分に理解した上で矢野訳にケチ付けてんじゃなかったのかよ。
記述の不審点が原文にも存在するのか翻訳ミスなのか分からないのかよ。
2022/12/23(金) 14:16:30.62ID:ISVBEP47
何言ってんだこいつw
そんなに隅から隅まで間違いを論いながら読んでるわけないじゃんwww
512名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/12/23(金) 14:38:08.10ID:ISVBEP47
あと、同好会で精読しながら読んだというのは別の人なんだがな

他の作家の小説も矢野訳はなんだかギクシャクしてて読みづらいんだよ
小説というよりも、矢野が英語読めなくて迷宮を彷徨ってるのに付き合わされることになる
世代の人からするとそれがSF風の味付けということになってるんだろうけど
そうじゃなくて悪訳なんだよ

そんなもの日本版みただけでわかるだろ、中学生でもわかるわ
2022/12/23(金) 15:11:06.48ID:SQy/skf5
>>507
実際のところはわからないが
ハインラインは短篇は一発タイプで完成原稿、長編も書き上げて一度見直すくらいという話があったから
作者のやらかしの可能性もある

丁寧な訳者だと、問い合わせたり、そういうところを修正したと解説で述べてる場合もあるけど
昔だと難しいんじゃないかな
2022/12/23(金) 15:30:44.85ID:bLAl16Pd
>>498
いやいや、さすがにそれは駄目でしょう。
短文ならともかく短編一編となると問題あり。
ハインラインは1988年に亡くなってるから翌年から起算して
著作権の保護期間の70年を足すと2059年。
矢野徹訳で青空文庫入りできるのは2075年。
冷凍睡眠でその頃に起きれる技術が出来てくれないかな。
515名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/12/23(金) 18:11:10.25ID:Ah7wW9fD
矢野の言うことじゃないよな、厚かましい

笹本祐一
@sasamotoU1
亡くなられた矢野徹さんが「翻訳家に必要なのは外国語力じゃなくて日本語力だ」と仰ってました。
2022/12/24(土) 11:39:37.41ID:uORkHST+
チャンドラーの話になってしまうんだけど
村上春樹が「リトル・シスター」を訳してて
ヒロイン(?)の女性に対して唐突に彼女の姉の名前を挙げてて
明らかにおかしくて本来なら編集者がチェックすべきと
あとがきで書いてるんだけど
でもそういう粗があるにせよやはり名作と認めてる。

自分の中では「月は無慈悲な夜の女王」も
あれっ?って思う個所もあったにはせよ
それで作品の魅力が致命的に損なわれたわけではなく
やはり面白くって名作だと思ってる。
517名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/12/24(土) 17:01:36.39ID:unqh1p0R
SFというと純文学よりも低く見られがちで、その中でも「科学者が書いた」とかいうと何か高級そうに思われたりもするんだろう
ある哲学者が言ってたが「SFを書くことは哲学をすることと等価である」と
残念ながらハインラインの哲学の深さを矢野徹は日本語で書ききれなかった
尤も、矢野自身は原著を読んで感激しもしただろうし、それを紹介したい一心だったのだろうが
役者ではなかったんだよ

じゃあ、お前(オレ)はその役者かって?やめてくれよ、んなわきゃーない
俺に翻訳させたら10年かかるぜ🤣🤣🤣
2022/12/24(土) 17:09:32.60ID:742Hb4Ly
まとめるとつまりブッチギリでアシモフが最高ってコトダナ。(-ω-)ウムウム
2022/12/25(日) 21:25:54.51ID:+xuSIo22
>>518
おま、何をどう読んでそんな結論になったんだよ
結論に異存はなくても過程に甚だしく問題がある例だ、これ

あと、半角カナカッコイイなんて思ってるなら
とんでもない勘違いだからとっと辞めちまえ、この頓馬
2022/12/25(日) 21:44:20.24ID:+xuSIo22
>>517
つまり矢野には出来たがおまいには出来ない
それならもっとリスペクトを持って然るべきだろ
2022/12/26(月) 09:11:32.85ID:OmqKJ437
ンモ〜(´・ω・`)ツンデレナンダカラ〜
2022/12/26(月) 13:55:22.77ID:djifbL40
矢野さんの影響を受けた人は多いからね。
大森望さんの『SF翻訳講座』にも、矢野さんの話は色々と登場する。

 SF翻訳を扱った本が一冊だけある。ご存じ矢野徹氏の『矢野徹・SFの翻訳』(奇想天外社)。
 「あなたもSF翻訳家になれる(わけではない)」というタイトルで第二期<奇想天外>誌に連載
 されていたころ、京都の大学生だった大森は、毎回舐(な)めるようにして読んでました。

 実践的な翻訳術指南はもちろんためになるが、わたしが生まれるはるか前からSF翻訳で身を
 立ててきた斯界(しかい)の草分けたる矢野さんだけあって、日本のSF翻訳黎明期のエピソード
 もどさどさ出てくる。SF翻訳志望者のみならず、すべてのSFファン必読の名著。

実は自分も上の本を読んでいて、英語の辞書には Thesaurus という便利な類語辞典辞典がある
ことを知ったのも、矢野さんの本で紹介されていたからだった。

戦後、進駐軍が処分したペーパーバックが安く売られていたころ、それらの本を端から購入し通勤
電書で読んでいたところ、外国人の少女から声をかけられ親しくなった話や、敗戦で荒廃した日本
に米国のSFにのめりこんでいるSFの大ファンがいるという話が米国にも伝わり、米国のSFファン
から招待され半年近く米国に滞在することができた話などなど、戦後のSF黎明期の興味深い話が
盛りだくさんでおもしろい本だったことを憶えている。

生まじめな矢野さんは、渡米前、日本のSFの歴史と現状を海外に伝えるため江戸川乱歩の自宅
をたずね、日本のSFについて色々な話を聞かせてもらうなんてこともやっている。
当時は、SFはミステリーと兄妹分のような関係で、日本でSFに詳しい人たちというのはミステリー
畑に多かったという事情がある。

日本では、明治期に黒岩涙香がウェルズの「タイムマシン」を翻案し(自社の)新聞に連載したり、
1900年(明治33年)には押川春浪『海底軍艦』といった冒険SFが出版されたりもしているんだよね。

押川春浪 『海島冒険奇譚 海底軍艦』
https://www.aozora.gr.jp/cards/000077/card1323.html
2022/12/28(水) 00:30:29.63ID:YOkEx+Nk
あらを探して読まなくても、あらが目立ちすぎて不快すぎる
はやく改訳しないかな

Twitterみると矢野さんの功績を称えるのがマナーっぽいけと
実にくだらないね
恥ずかしい仕事は早くみんなが忘れてやるのが何よりの供養だよ
いい翻訳もしてるのかもしれないが「無慈悲」は文字通り無慈悲な故人の恥だと思うからね
2022/12/28(水) 08:55:53.98ID:kHC6oFbu
Amazonレビューでも訳が下手で酷いと書いてる人が多いが、その通り
英語が古いからでもなければ、忠実な訳だからでもない
525名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/01/01(日) 00:03:30.10ID:sppbiCqm
あけおめ
今年こそ新訳を!🐇ピョンピョン
2023/01/03(火) 16:44:48.64ID:sAU2Ue8b
矢野徹アンチの方って具体的にここが駄目って指摘されてなくて
感覚的に嫌いってだけでなんかアバウトなんですよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況