X



【SF】早川書房 40【ファンタジー】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/09/05(月) 00:53:52.05ID:dl5kQmLA0
!extend:on:vvvvv:1000:512

早川書房に関する話題をまたーり語るスレです。

公式サイト
ハヤカワ・オンライン|早川書房のミステリ・SF・ノンフィクション
ttp://www.hayakawa-online.co.jp/

前スレ
【SF】早川書房 39【ファンタジー】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1644046092/
【SF】早川書房 38【ファンタジー】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1635653959/
【SF】早川書房 37【ファンタジー】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1621906561/
【SF】早川書房 36【ファンタジー】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1612231449/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/12/06(火) 09:24:43.25ID:mDMBqfLQ0
早川書房「記事の公開停止につきまして」
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1670251295/
2022/12/07(水) 11:43:10.65ID:2CRrevv00
>>227
https://twitter.com/shotichin/status/1599788337015189504
『「社会正義」はいつも正しい』解説記事の公開を停止しました
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/12/07(水) 12:41:57.52ID:WlKPKf++0
貴婦人読み終わった おもろかったわ 山口雅也の解説がナイス
火刑もすこし読んだけど面白そう
髑髏城ってひょっとしてとんでもないハズレか 全く興味を惹かないうえに文章も鬱陶しかった
2022/12/07(水) 18:45:50.67ID:ReOxpeCf0
妖魔の騎士を30年以上ぶりに読み直している。18歳だったころは、クレイに感情移入したが、子供が18歳になって、レジークの立場も分かるようになった。良くできていると思った。
231名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ aeda-RX5i)
垢版 |
2022/12/07(水) 20:25:12.46ID:FqUN0wbu0
>>228
大勢を偽善者と罵ったんだから批判されるのは当たり前で批判に反論していけばいいだけなのに
批判されちゃったぁ!で記事の公開停止してほらねあいつらは批判で正論を潰すんですこれが証明ですよ!ということにして本を売りまくるという
全然潰されてない証明だね
2022/12/08(木) 22:57:03.52ID:yTic9heZ0
早川は結構そういう駆け引きに長けてそうだよな、ただのイメージだがインテリヤクザ的な感じ
2022/12/09(金) 07:19:55.24ID:A4DuO7tL0
解説でも触れてるけど日本ではまだあまりポリコレが猛威を振るってないからそんな「社会正義」にカリカリする必要あるんかな?ってなっちゃうな
何にせよ角が立つ話題なのは間違いないから慎重に言葉を尽くして伝えるべきと思う
この山形さんという人みたいに早口のオタクみたいなトーンじゃカチンとくる人も多いんじゃない
2022/12/09(金) 08:10:56.49ID:B9LTMQn9a
十分猛威を振るってるだろ
2022/12/09(金) 12:23:34.29ID:Qt942NRy0
やってる本人は、自分の活動が「猛威」だとは自覚せんわな
2022/12/09(金) 16:59:34.34ID:loPw5yvg0
草津町の件はまさに猛威
2022/12/09(金) 19:29:04.43ID:CFPhUe540
グレイス・イヤーは家父長制批判はわかるけど密猟者が狩った少女の部位を街でも売り買いしてる部分だけほかの設定に比べてやりすぎ感ある
2022/12/09(金) 20:45:30.01ID:gyIFhdeK0
欧米との比較としては、まだ日本はそんなにポリコレが猛威を振るってはいないだろう
とはいえもう海外もそろそろ収束する気がするがね、こういう本が出てくるくらいだし
あの手の運動は内部から批判が出てくると一気に下火になるらしい
内部から、というのがポイントで外部からの批判はむしろ燃料にしかならない
2022/12/09(金) 21:56:11.89ID:r3BdOlMQ0
内ゲバで全滅すれば良いがそうはならないし過去を振り返って謝罪したり
バカ騒ぎ祭りの後片付けはしない主義の人たちばかりで迷惑な連中だわな
2022/12/09(金) 22:38:25.35ID:LJL2UlVJ0
>>233
行きすぎたポリコレどころか、日本は必要な配慮すらろくにされてない段階なんで……
2022/12/09(金) 23:06:42.62ID:gyIFhdeK0
確かに貧困調査とか非行少女の更生とか全然足りてないからなw
2022/12/09(金) 23:09:25.87ID:CFPhUe540
日本のフェミニズム小説って特殊すぎるというか一人一派すぎてまとまれないんだよな
村田沙耶香とか小野美由紀とか
2022/12/10(土) 16:53:23.06ID:pu4ojzObM
小野美由紀はベビーカー蹴られたとか言って騒動になってたな
2022/12/10(土) 20:01:08.48ID:uqkKPTDD0
そりゃまあ強硬なラジカルフェミから勘違いゆるふわフェミさんまで幅広いからな
あらゆる女性文化にかみついてるツイフェミなんて1周回って女性性の拒絶と否定にすら感じる
2022/12/10(土) 22:29:27.15ID:KeMxKJYU0
キチはキチ同士反発するもの。
2022/12/10(土) 23:41:35.95ID:uqkKPTDD0
ガンオタも宇宙世紀派と全世紀派とガンプラ派で対立してるもんな
247名無しは無慈悲な夜の女王 (アウアウウー Sa6b-YBiX)
垢版 |
2022/12/11(日) 00:31:38.57ID:VQDksF41a
ガノタと異様なガンダム嫌いも対立してるもんな
2022/12/11(日) 07:37:53.36ID:/pb/nR4S0
ガンプラ派は別にドコトモ対立しないデショw
2022/12/11(日) 11:07:05.44ID:Un2P0SAN0
>>248
転売屋と対立しているだろ
2022/12/11(日) 11:50:48.14ID:XVqMFlv/0
転売屋が一方的に悪いだけだろそれ
2022/12/11(日) 12:34:36.58ID:hzIHRyzMa
スケールモデル派「素組みはバリを削って合わせ目消して塗装するもの!」
2022/12/11(日) 12:35:45.35ID:n+pBRLOf0
フォワードってアンソロジー、メンツ的になんか期待できないんだけどおもしろかったですか?
2022/12/11(日) 13:35:36.08ID:wHm1m9Ud0
エマージェンシースキンは面白かったよ
2022/12/11(日) 23:03:27.50ID:BCDXx87Y0
ハヤカワか創元SFさん、
そろそろヴィナ・ジエミン・プラサドの短編集出してくれないかな
表題作は「ロボット・ファンダム」か「働く種族の手引き」で全7、8編。良いボリュームでしょ
255名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 2794-3TNT)
垢版 |
2022/12/12(月) 01:29:29.61ID:sw+HUEKe0
https://i.imgur.com/bW7i1cp.jpg
2022/12/13(火) 10:36:08.81ID:9CeEXSlj0
ヤマト世代の団結力はすごいよな
ガンダムは分散してしまった
2022/12/13(火) 10:41:05.46ID:S2EdvF+x0
>>256
ガンダムは作る側が作品乱立させてファン層を分散させてしまったってのもある
2022/12/13(火) 10:47:47.20ID:9CeEXSlj0
最近の男子は
量産型シンジくんみたいな
オナニーばっかでセックスしてなさそうなのが増えたな
2022/12/13(火) 16:30:59.94ID:K99exFIc0
ネットで他人がヤッてる絵面を見られるようになると
あんなにミットモナイ行為は他に無いカラネェ。
昔の人が夜暗い中でヤッてたのは知恵ダネw
2022/12/13(火) 17:04:08.61ID:hm+0aJoh0
ガンダムは現在「水星の魔女」を見ているけどけっこう気に入っている。
主人公が女子で学園ものという設定が良いし、ガンダムの基礎技術が身体の補助&拡張という宇宙医療(ただし軍事転用可能なもの)をベースにしているという点もおもしろい。

それ以外のガンダムはほとんど知らないし、あまり興味も無いかなぁ。
2022/12/13(火) 17:08:37.32ID:K99exFIc0
MSが医療用義体を大型化したって設定は宇宙世紀にもM.S.ERAからアルヨ。
2022/12/13(火) 17:41:05.44ID:m1ok+sT0a
直近にサンボルでもやってたろ
2022/12/13(火) 18:00:07.41ID:ntqwyeQs0
メジャータイトルじゃないから…
2022/12/13(火) 18:07:16.61ID:EM2QbMFb0
まあロボットが

・超古代文明の守護神とか異星人の遺物とかのロボット
・適当な理由でもなんでもいいからちゃんと説得力がある目的で作られたもの

の違いがSFとファンタジーの差だからね
2022/12/13(火) 18:44:05.92ID:zjV1TpJ70
ライディーンやイデオンはファンタジーだと
2022/12/13(火) 18:52:28.71ID:K99exFIc0
その2作はオカルトヤネ
2022/12/13(火) 19:10:33.23ID:K99exFIc0
>>262
Zや百式があのカタチになったのって開発段階のトライアンドエラーや試行錯誤の末でアッテ、
建造してもいないのに未来のMSデスってあの正解のカタチがいきなりバンて出てくるワケネーヨナ。

初期の頃のデサインとかヨカッタのって途中で逃げられた()スタッフのセンスで、
オータガキ本人にはそーゆーマインドがゼロだよネ。

20巻のナンミョーホーレンゲキョーがキモ過ぎてもうガマンの限界を迎えたから駿河屋に全巻売ったワw

追伸・年末のダグラム2巻タノシミニシテマス(^ω^)
2022/12/14(水) 08:43:04.90ID:OQO/6g7s0
いまBBCラジオが元ネタの絶滅危惧種を見に行くルポ読んでるんだけど
作者が銀河ヒッチハイクガイドの人でびっくりした ヒッチハイクがそもそもラジオドラマだったのね 
2022/12/17(土) 12:28:19.67ID:H6rEG62G0
アニメ版『シドニアの騎士』1期12話がGYAO!で無料公開中。

この作品については、ロボットアニメというよりはスペースオペラと呼びたい愛着がある。
特筆すべきは、指令室のモニターやオペレータたちのやり取り、コックピットの映像などを通した戦闘状況の緻密で分かりやすい描写。
自分が今まで見たアニメの中では、戦闘の緊迫感だけでなく現場で何が起きているのかが一番わかりやすい作品だった。

シドニアの騎士 12話  無料公開中 (12/30まで)
https://gyao.yahoo.co.jp/title/5fa27035-2a10-4b0b-897e-a8844852beaf
2022/12/17(土) 13:30:30.14ID:BKIPaEfra
>>269
こいつKindleのセールスレでも毎回アニメがどうたらこうたら長文垂れて嫌われてんのウケる
2022/12/18(日) 00:23:32.79ID:G43xOkSya
blame!はちょっと小林泰三っぽい感じが好きだったわ
2022/12/18(日) 10:08:45.28ID:fd/Rm/A/0
今やってるkindleの50%OFFセール、「異常」とか「同志少女」も対象になってて嬉しい
2022/12/18(日) 10:17:46.55ID:E5PDVLWq0
ケン・リュウの生まれ変わり銀背版の電子版が消えてて
文庫分冊版はあるけど割引対象になっていないという
前回のセールで買っておくべきだったか
2022/12/20(火) 12:36:47.40ID:10gEohPgr
>>272
アノマリーは以前のセールでも対象だったよ
同志少女は本屋大賞の関係で今回やっと対象になった
2022/12/20(火) 23:04:01.83ID:C/FQMWI70
やはり紙じゃないとダメだなあ
読み上げも試してみたけど、時の文はともかく、セリフが棒読みなうえにオカマだったりオナベだったりするのがなあ
電書なら適当なタグ付けとかして男女だけでも分けられる気もするが・・・etmlはよ
2022/12/21(水) 22:58:40.33ID:AlBGUarb0
2084年のSF、「混沌を掻き回す」が抜群によかったな
次点が「フリーフォール」
2022/12/23(金) 13:13:47.45ID:ySiaVVBPa
DMMで50%オフ+50%ポイント還元来てる
もうKindleで色々買っちまったよ…
2022/12/23(金) 17:22:27.23ID:hAQa+oL20
ペストの夜読んでるけど面白い所と余計な所が交互に来るから上手く楽しめてない
歴史系に興味あれば楽しいのかな
2022/12/23(金) 23:13:05.43ID:YydZNI4Z0
炎と血、図書館で読んだけど買うか…二度読むかはわからんが
2022/12/27(火) 12:35:20.69ID:+nrDQ2pA0
今年SFはなに読んだっけなあ 我らレギオンを読んで1巻おもしれーと思ったのが2巻は
読みだしてすぐに飽きて放り投げちゃったな 覚えてるのそのくらいしかない…
ほかにも読んでるんだろうけど
2022/12/27(火) 12:49:04.07ID:BRhAiq4g0
たった一つの冴えたやりかた読んだんだけど一話と二話はまあ面白かったけど三話は何かよく分からなくて積んだ
全部読んだ方がいいかな
2022/12/27(火) 13:14:27.31ID:PhVZvZuKa
>>281
合わなかったら無理して読まなくていいぞ
2022/12/27(火) 14:06:23.68ID:QWM8edcU0
大昔に読んだけど3つとも面白かったが

なにがわからないんだろ
前提にしてる生物学が古すぎるとかかな
2022/12/27(火) 15:54:32.26ID:IQekyqea0
今年は海外は「ヘイル・メアリー」、国内は「法治の獣」が印象に残ってるなあ
ラファティ、バトラー、ピンスカー、ガンミョンと短篇集も豊作だった
2022/12/27(火) 16:50:05.24ID:+nrDQ2pA0
あー ヘイルメリーは面白かったな… と思ったけど読んだの去年だわ
レディプレイヤー1が面白くて2がつまらんかったのも去年だな
アルマダ読んだの今年だけどあれもイマイチだったな
2022/12/27(火) 18:55:26.44ID:q2/2U0q10
今年はゴヂラSPヨ〜
2022/12/27(火) 19:34:16.06ID:dequzLQQ0
ランキングは海外が1ヘイルメイカー2アノマリー3NSAって感じだろか
国内は1プロトコルオブヒューマニティっぽいけど地図と拳がSFとしては『言われてみれば』程度なのでどこに来るかわからん
無垢なる花たちのユートピアは個人的には合わなかったけど推されてるっぽいので上きそう
2022/12/27(火) 21:12:37.08ID:JlWBEbLO0
去年ヒトコブラクダ層ぜっとが入らなかったのに地図と拳が上位だったら萎えるな
2022/12/28(水) 18:56:32.06ID:bAhvZ3Dx0
一位は「法治の獣」か「残月記」じゃないかな
ん?残月記今年のエントリーでよかったよな
2022/12/28(水) 20:31:23.19ID:MEXOmxeE0
残月記は勝ったらSEXできる設定がエロゲっぽくて
2022/12/28(水) 20:42:48.55ID:M+gfOsz50
『NSA』は凍みた
再読は当分出来ない
2023/01/01(日) 05:43:48.22ID:RLCQUe+80
プロジェクトヘイルメアリー面白かったわー
2023/01/01(日) 09:14:23.69ID:j7AcYlRQ0
あけおめ
2023/01/01(日) 09:47:58.36ID:nwB8o8nIa
大凶ざまあ
2023/01/01(日) 11:59:57.88ID:MjOqv4K00
大凶にめげず、がんばれ
2023/01/01(日) 14:42:19.99ID:6hIJQcdy0
どうかな?
2023/01/01(日) 16:28:31.14ID:RLCQUe+80
他に最近の名作SFおしえて
2023/01/01(日) 17:17:14.09ID:O9BIcdl80
こうだっけ?
2023/01/01(日) 17:32:07.11ID:r4+Ma4Kk0
時ありてはゴテゴテしてなくて良かった
2023/01/01(日) 19:12:21.33ID:CcXRClkiH
あけおめ

>>285
レディプレイヤー1って続編出てたの?
残機1って意味だと思ってたから2って言われると笑う
2023/01/01(日) 21:05:41.65ID:P/8hkQNDd
SFが読みたい!2022年版とかの紹介本って買ってる?
その金で本買いたいけどランキングの他に価値あるのかな
2023/01/01(日) 21:36:49.59ID:TVEaX0qD0
自分はランキングはむしろどうでもよくて、読み逃しのチェックとかガイドブックに使ってるな
あと、昔のを取っておいて読み返すと、懐かしさもあって意外と楽しい
2023/01/02(月) 01:32:21.74ID:PXOf5TAKa
何でレディプレイヤー1を残機1だと思っているのか、これがわからない
2023/01/02(月) 02:36:56.78ID:PgON0ltm0
プレイヤー1準備はいいですか?
2023/01/02(月) 10:32:35.39ID:KMKHsqDTH
>>303
残機3→2→1
2023/01/02(月) 10:34:00.15ID:KMKHsqDTH
>>304
残りは1体、準備はいいですか?
2023/01/02(月) 11:12:01.83ID:OX1gQEx9a
>>305
ちょっと何言ってるか意味わからない

「ご一緒にポテトはいかがですか」に勝手に「Fuck me!」の意味を読み取ってレイプしちゃうくらいのレベル
2023/01/02(月) 12:47:24.71ID:+Dt3bIUz0
名前を入力せずに始める場合
プレイヤー1とかユーザー1とかよくあると思うけど

なぜ残機が出てくるの?
2023/01/03(火) 01:02:05.10ID:nt6qeBP10
lady player Wang
2023/01/03(火) 01:03:53.38ID:WXBqbecV0
知らないけど残機ならRemain1とかじゃないの?
普通にマリオとルイージの1と2でしょ、知らんけど
2023/01/03(火) 01:11:43.09ID:ATxNZW640
三体もヘイルメアリーも面白かった
こんな感じでスケール大きいハードSF他にある?
星を継ぐものは読んだ
2023/01/03(火) 07:48:40.89ID:+fRccwpS0
幼年期の終り
2023/01/03(火) 09:58:43.32ID:b+er+Wtg0
バクスターを読め
2023/01/03(火) 10:15:14.21ID:uvQ+60kDa
リングワールド
2023/01/03(火) 12:39:10.37ID:nt6qeBP10
バクスターの《ジーリー》シリーズとは関係ない「軍用機」「時のこどもたち」とかを集めた短編集って
どうして出なかったんですかね?
2023/01/03(火) 12:55:45.49ID:sAU2Ue8b0
白熱光と直交三部作
2023/01/03(火) 13:53:43.08ID:8xhkabCn0
ディアスポラ
2023/01/03(火) 16:27:13.88ID:sAU2Ue8b0
「ディアスポラ」も悪くないけどオムニバス短編よりは
がっぷり四つ本格長編のほうが好みで
そういう意味で「順列都市」を推したい。
なんにしてもイーガンは最高。
2023/01/03(火) 18:04:16.44ID:Hf38dhG40
イーガンは人に薦めるものではない
2023/01/03(火) 18:23:20.79ID:sAU2Ue8b0
ああ、なるほど、求める人には自然たどり着くところがイーガン。
これは失礼いたしました。
2023/01/03(火) 18:48:12.89ID:WQisjqrpF
バビロニアウェーヴ
2023/01/03(火) 19:08:01.60ID:ZA1ticp/0
最初にして最後のアイドル

バカハードSFの極限
2023/01/03(火) 19:13:42.05ID:WXBqbecV0
ディアスポラは数マイクロのナノサイズ探査機を出すことすら議論してたのに
三体は水爆で海王星を爆発させたり恒星一つポンと破壊するとかしてて、なんつうか意識の差を感じたんで
一緒に読むと面白いかもしれない
2023/01/04(水) 00:12:18.05ID:4mvFxtYA0
草野原々は書いてる書いてる言ってるけど何年も本出てないのは普通にでき悪くてボツ食らってるんだろなって…
2023/01/04(水) 00:46:32.40ID:emzcxrBRa
海を見る人
2023/01/04(水) 03:21:35.16ID:f/oRdRrx0
『2001年宇宙の旅』から『3001年終局への旅』まで1000年の旅をご堪能あれ。
思えばアシモフのファウンデーションのシリーズは銀河の暗黒時代の千年を
描ききることなく終わってしまったがクラークはちゃんと千年描ききったんだよな。
2023/01/04(水) 05:32:10.94ID:iRe4EUdNM
イーガンがオールタイムベストでトップにる日本ってかなり特殊なんだよね
ローカス賞オールタイムベストとかだとトップ100にも入らないから完全に万人受けしない作家扱い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況