銀河英雄伝説 素朴な疑問182

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/01/30(月) 06:52:47.24ID:HAz0ES/g
銀河英雄伝説に関する素朴な疑問について語りましょう。

使用の際のルール
1 本作品は架空の歴史をもとに作成されています。よって、現実の歴史をもとに本作品の考察を
  行わないでください。
2 現実の特定の政治思想、国家、戦闘などを引き合いに出して作中内のそれを批判もしくは罵倒
  しないでください。その逆も同様です。
3 作品内ですでに確定している評価(トリューニヒト、トゥルナイゼン、等)は議論しても覆らないと
  思って語ってください。作者(田中氏)の意図にそった議論をしましょう。
4 疑問に対する回答は大いに結構ですが、あくまで架空の歴史に対しての質問と回答です。
  そういう考え方もあるさ、という程度にとどめ、理性を失わないようにしましょう。
5 sage進行でお願いします。name欄に何も入れなかったり、わざとageにしてる人は荒らしとして
  スルーしましょう。

※前スレ
銀河英雄伝説 素朴な疑問181
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/sf/1669253028/
2023/03/11(土) 19:37:45.15ID:cDSPbfmb
糞の問題は軍隊の運用上結構重要だけど、宇宙空間では放出だけなんだろうな。
リアルでは陸上では衛生面と部隊の位置と規模が知れるし、海上だと海洋汚染の問題もある。
2023/03/11(土) 19:52:08.98ID:Vl4/cwWb
イゼルローン回廊の宙域はウンコだらけなのか
2023/03/11(土) 19:57:18.54ID:qPy/Wluw
糞尿回廊
2023/03/11(土) 20:23:54.77ID:b/XQfuJ3
>>361
作中の軍事費等から推測して軍艦1隻で0.5~1億ディナール≒50~100億円ぐらい
2023/03/11(土) 20:56:59.12ID:om8C+Fg2
ユリシーズのエピソード的に、ウンコはイイ感じで分解されて再利用されるはず。
循環システムが壊れなければw
2023/03/11(土) 21:21:02.44ID:3euQY6IV
シューマッハがフェザーンに戦艦売り飛ばしても、畑仕事しないと生きていけない位なんだよな
もちろん買い叩かれてるとは思うけど、余裕で生きていけるだろうと思ったけど
2023/03/11(土) 21:51:21.72ID:6ZlBiTWM
つうか、よく売れたよな
そりゃ戦艦は効果だろうが、専制国家の皇帝からの下賜品で、すぐ足がつく代物だよな
そもそも、保管場所はどうすんだ
まぁ、バラして部品を転売するのかもしれないが、それにしても作業スペースが確保できるのかって気はする
2023/03/11(土) 22:11:44.80ID:n9mnTLk+
>専制国家の皇帝からの下賜品

それは旗艦だけじゃないの?
普通の戦艦は1艦隊に何百隻もいるんだから、量産品だろ
2023/03/11(土) 22:21:08.45ID:SpRUpC3B
シューマッハ一人なら余裕だろうけど部下もかなりついていったよな
1万隻の艦隊で兵員は120万ぐらいだっけ?
均等に割り振っても120人、戦艦は人手が多いだろうから240人面倒見ないといけない
24億円ぐらいで売れてくれないとみんな勝手に生きろとはいかないだろうな
371名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/03/11(土) 22:23:30.36ID:ie1v2KTH
まぁシューマッハも本来は売った分け前を均等に分配してそれぞれ好きにやってくれと行きたかったんだろうが
2023/03/11(土) 22:30:40.56ID:auPlKklI
シューマッハが売り飛ばしたのは旗艦のヴィルヘルミナじゃないの?
2023/03/11(土) 22:34:14.00ID:SpRUpC3B
>>372
どうしてそう思ったの?
2023/03/12(日) 00:34:27.76ID:lTJxQq8L
旧作の設定ではフレーゲル男爵の乗艦はヴィルヘルミナになっている。ミュッケンベルガーから譲られている。
2023/03/12(日) 00:53:08.85ID:eeGnKwjb
原作小説にそんな情報は無い。アニメネタはアニメスレで。
2023/03/12(日) 01:10:13.19ID:Akzxzsnv
>>365
かなり安いんですね。
2023/03/12(日) 01:36:11.92ID:aKSuEIpR
>>374
知らんかったけど、あの2人って何か絡むシーンあったの?
2023/03/12(日) 05:51:40.69ID:g/809Rv9
そういえば、原作では下賜された旗艦級戦艦は退役したら
お国に返還することになっていたような・・・
379名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/03/12(日) 07:21:25.33ID:0Q1RcWlc
キルヒアイスの旗艦は主亡き後繋がれたまんまと記述はあったな
ラインハルトが他人にアレを使わせたくない気持ちは痛い程わかるし
その点墓標のガイエスブルク要塞をぶつけて壊してもいいと考えるような戦いに使うのをよく許可したなとは思うがw
2023/03/12(日) 08:31:45.96ID:9xGAHVz1
宇宙要塞を破壊せず攻略して奪取する方向に傾いてるのはプロットの根幹に関わるからだよなあ
宇宙要塞は小惑星爆撃で破壊されて無用の長物だったというふうに一巻目に書くことにしたら全く違う話しになってたな
2023/03/12(日) 12:49:22.92ID:RR8gVqp/
アッシュビーはそういう認識だったから、機動戦力重視だったんだろう。
2023/03/12(日) 12:59:09.71ID:gowzXKuD
アッシュビーは大艦隊を指揮する魅力に取り憑かれていたように見える
2023/03/12(日) 13:17:27.76ID:emN5ztpE
どうせ艦隊兵力じゃ帝国に勝てないし基本的には防衛する側だから
要塞に注力する方がよかったと思う
2023/03/12(日) 13:53:03.13ID:gowzXKuD
「防衛側の同盟ではなく、帝国がイゼルローン要塞を作ったのは何でなんだぜ?」というツッコミに対する後付設定が第二次ティアマト会戦なんだろう
2023/03/12(日) 14:07:41.41ID:MzL00YN4
侵攻用の前進基地とか橋頭保とかじゃアカンノ
2023/03/12(日) 15:10:34.13ID:RR8gVqp/
要塞も首飾りも、ぶっ壊されたら終わり。
機動戦力とその基地の群れなら、再建造可能。
アッシュビーの思想は、ヤンの宙域管制の先駆。
2023/03/12(日) 17:24:22.07ID:MzL00YN4
毎日進軍先で新しく作るローマ軍の本陣ミタイヤナw
2023/03/12(日) 19:09:04.22ID:YIrO4bnV
陸軍てのはそういうもの。だから居るのは基地(base)じゃなくて、駐屯地(camp)
2023/03/12(日) 19:11:27.03ID:RR8gVqp/
外伝のヴァンフリート会戦前に、両軍が同じ惑星に、あっという間に簡易基地を作ってたな。
2023/03/12(日) 23:22:00.05ID:G/TLrdmm
>>385
実際、「距離の防壁」とか「距離の暴虐」って、
イゼルローンが出来てからは、半分になってるはずだよな。
2023/03/13(月) 00:31:09.99ID:W8/XI5W2
イゼルローン要塞が養えるのはおよそ2万隻。
回廊の制宙権保持に足りる程度。
2023/03/13(月) 01:09:43.09ID:IvKVC2d5
>>391
回廊の戦いの時、メックリンガーはヤン艦隊は5万隻以上いると判断して撤収しているんだから、
それくらいの艦隊は補給整備できるんでしょ
2023/03/13(月) 02:37:07.56ID:+lhBYEVa
そりゃ表面や周辺にも短期間係留するだけならって想定では?
2023/03/13(月) 04:19:39.96ID:4E9OxdCy
イゼルローン要塞だけじゃ手狭だから、帝国は回廊内の最重要戦略ポイントたるティアマト星系をも制圧したかったし、同盟はそれをされたら敵わんから、何度となくティアマトで会戦が行われ、惑星カプチェランカでは延々と小競り合いが続いたわけだ。
2023/03/13(月) 06:24:17.85ID:QCxKbG2O
ていうか、帝国と同盟って、お互いに戦争する必要ある?
どちらも資源は枯渇してなさそうだし、文化的な軋轢が生じるほど距離も近くないし、なんで巨費を投じて戦争すんの?
作中ではほぼほぼ同盟側が選挙を意識して帝国に食ってかかってた感じだけど、そんなことよりお金バラまいたり社会保障負担を軽くしたりしたほうが良かったんじゃないですかね?
もしかしてヨシキは、本気で政治的な主義主張だけで殺し合いが発生するとか思ってる?
2023/03/13(月) 07:04:35.76ID:IkyTJmu6
だから同盟侵攻のためのティアマト星系制圧の立派なトッカカリでエエンデショ。

元気いっぱいの同盟と休むトコなくてヘトヘトの帝国じゃ日露戦争にナッテマウw
2023/03/13(月) 07:10:44.06ID:VBhN06A4
人は必ず敵を作りたがるもの
3人集まれば派閥が出来るって奴
内乱回避する為に戦争するってのは政治の定石
2023/03/13(月) 10:01:42.24ID:vgT3OOj+
「敵」がいなくなったローエングラム帝国はどうなるんだろ
八王の乱みたいのが起きるのか?
2023/03/13(月) 10:51:32.41ID:SEQZj6um
>>398
ありえるかありえないかはさておき
七元帥の乱とか面白そうではある
2023/03/13(月) 11:25:35.04ID:JTDRZ1DK
帝国と同盟だけならなぁなあで停戦したかもしれんが、工作して煽ってる勢力がいるやん
2023/03/13(月) 12:09:28.58ID:PxgzAfp0
>>395
現実にも冷戦という主義主張の対立から核配備までして人類滅亡寸前の緊張状態を続けていた時代がありますが。

資源を理由にした戦争の方が圧倒的に少数派ですし、銀河内を行き来する宇宙時代のあの世界では恒星間ですら遠いとは言えないんじゃないですかね。
2023/03/13(月) 14:37:41.36ID:S1oHG82A
宇宙艦隊司令長官は軍縮で突き上げ大変そうだなと思ったが、よく考えてみると続いた戦乱で帝国軍は最盛期に比べてずいぶんコンパクトになってるな
軍縮の必要無さそう
2023/03/13(月) 15:09:52.54ID:yEV1AUs9
帝国としては、外敵が消滅した上に、新領土警備に兵力を適宜ばらまかないとイカンから(旧同盟のはほぼ消滅)、宇宙艦隊総司令部も実質廃止だな。
2023/03/13(月) 19:07:19.82ID:YvbTvs+D
実はその考えは浅いと思っていて
冷戦はイデオロギーそのものというより、イデオロギーを建前にした資源・貿易移送ルート並びに消費地・原材料生産地の拡大戦争というのが本質じゃないですか?
2023/03/13(月) 20:04:41.26ID:OnhtKsjS
>>404
冷戦前後で見ると拡大するどころか縮小している時点でその理論は実情に沿ってはいないように思いますね。
2023/03/13(月) 21:16:56.49ID:IkyTJmu6
その資源・貿易移送ルート並びに消費地・原材料生産地の拡大戦争のドクトリンを依って立たせてるのが資本主義か共産主義かのイデオロギーヤンw
2023/03/13(月) 21:20:02.66ID:VBhN06A4
>>404
その理論は十字軍の頃に当てはまりますな
2023/03/13(月) 21:56:13.43ID:gl3icW6l
>>395
帝国が同盟を侵略しているのは、皇帝や大貴族の権威保持のため
某隣国の独裁的指導者が自身のプライドのためにロックダウン的政策を止めなかったのと同じ構図だw

同盟は帝国の侵略に対する防衛戦争という認識
帝国が攻めて来なければ戦争する必要は無いとブー垂れている。(ヤンがイゼルローンを奪取する辺りまでは)
気を付けなければならないのは、イゼルローン要塞攻略は自衛権行使の一環に過ぎないこと

それに権力争いや戦争利権が絡んできており、下手に止めると失脚(≒暗殺)だから、
帝国同盟ともに戦争を止められなくなっている。
2023/03/13(月) 22:09:19.63ID:YvbTvs+D
阿呆
経済的なメリット無しに、誰が巨費を投じて殺し合いをするか
狂人が歴史の主流とか信じてるお前らが怖いわ
2023/03/13(月) 22:21:49.80ID:dw4cS0lX
少なくともラインハルトは、戦争したいから戦争する狂人。
2023/03/13(月) 22:54:26.88ID:hfZdw4ay
利益なんかより支配のほうが大事なんだよ
経済的メリットなんて敵味方を都合よく動かすための撒き餌にすぎない

狂人にとっては支配が全てであって、利益構築はそれを成立させるための手段でしかない
2023/03/13(月) 23:18:04.45ID:uZOcHnaU
冷戦期の核競争とか宇宙開発とかどう考えても経済的利益をはるかに越えてやりあってんだよなあ
2023/03/13(月) 23:21:48.30ID:PxgzAfp0
>>409
現実では様々な政治力学や勢力の思惑が働いているのであって、人類が本当に経済的メリットや合理性だけで動く生き物ならばそもそも戦争なんて非効率な選択をしていないのでは?

自身の考え違うからと言って阿呆や狂人だと決めつける姿はあまり理性的とはいえませんよ。
2023/03/13(月) 23:49:55.77ID:YvbTvs+D
阿呆
下っ端が損得を考えず狂気に奔ってるだけで、指導者荘は常にそろばん弾いてるってーの
つか、そうじゃないと怖すぎるわ
新興宗教でも、マリリン・マンソンくらいやばいやつ以外は、みんな冷静に損得勘定してるし、それが人間として正常
2023/03/14(火) 00:26:51.65ID:q+bWrBZ1
>>414
持論に固執し視野が狭くなるのは哀しいことですね。
2023/03/14(火) 00:40:55.27ID:PXE3wPKf
指導者なら常に理性的だとか歴史のどこをみたらそんな夢みれるんだ
2023/03/14(火) 01:13:35.03ID:EPQDZTFk
冷戦期には、人類を何百回殺せるだけの核兵器を持ってるか、ってコトで競ってたんだが。
あれが「冷静に損得勘定」だと?
2023/03/14(火) 02:44:02.96ID:nr+Qc0Jx
片方が経済的に破綻して冷戦は終結したわけだが
2023/03/14(火) 08:00:45.21ID:9Bg+I4FW
>>414
日本は青年将校だったよな
2023/03/14(火) 08:44:17.00ID:DiNhNxTj
青年将校は体制に2回もクーデター起こしたヤンw
2023/03/14(火) 08:58:01.64ID:DiNhNxTj
>>418
今ソ連を復活させようと損得損害ヌキでセンソーしとるハゲおるヤンw
2023/03/14(火) 09:33:51.39ID:Po8/GYK/
怖すぎるからって現実から目を背けるとどうなるかよくわかるな
2023/03/14(火) 11:36:37.44ID:q+bWrBZ1
というよりも議論の基本的な姿勢が身についていないと独善的になり破綻した理屈にしがみつく典型例という感じですね。
2023/03/14(火) 12:14:02.32ID:ZCmimWOH
秀吉が理性的な損得勘定だけなら、秀次一族虐殺や唐入りはやってないな。
425名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/03/14(火) 19:34:08.46ID:uku8hOyf
>>421
そんな奴はいないよ
お前の脳内の外には
426名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/03/14(火) 19:52:51.33ID:uku8hOyf
>>404
常にその面「も」あるのは当然だと思う

ただし本来は国にとっては貨幣経済が最優先なのではない
国土、国民、国家主権の方が価値が上
2023/03/14(火) 20:05:18.54ID:BVs/q0tl
アメリカ様の兵隊のジョイマーダーに市民が殺されても平然と従い続ける美しい国日本
2023/03/14(火) 21:20:48.92ID:CaYcuB89
権力者とはこういうものであり、みなそうであるとみなすべきだ
みたいなのはアホの論理だね
2023/03/14(火) 22:20:11.47ID:BVs/q0tl
主人公のラインハルトがブレブレだしなw
2023/03/15(水) 06:20:05.39ID:I8Y7BWSe
主人公はユリアンでしょ
2023/03/15(水) 08:55:42.32ID:dNEQJUca
>>425
ワーイ(^ω^)ハゲガキレタァ〜
2023/03/15(水) 11:37:15.71ID:EChxhyb/
こういうものであり=みなそうであるとみなすべき

同じ意味の言葉二度もくりかえすなボケ
433名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/03/15(水) 12:13:57.96ID:QC3ivaGy
やべ、日本語理解してない奴がいるのか
退散するしかないな
2023/03/15(水) 16:45:08.43ID:vx3KPqeV
まぁ看做すと自覚してるならいんじゃね
事実例外なくそうである!だとやばいけど
2023/03/15(水) 17:58:47.96ID:StxBRCS0
健康と美容のために食後に一杯の紅茶
2023/03/15(水) 19:33:32.41ID:ZeUXB7gN
ドイツの地方都市イザーローンの日本語版ウィキペディアの解説が
やたらと充実しているのはなぜでしょう(棒)
2023/03/16(木) 06:09:22.62ID:QAQtOplT
エーベルバッハ市という先駆例がありますので……
2023/03/16(木) 09:57:35.16ID:cSXtyqZH
ヤン艦隊の情報主任参謀、クラウス・ハインツ・フォン・デム・エーベルバッハ准将。
そんなキャラが居たら、ヤン提督は死なずに済んだかもと妄想したことが有る。
2023/03/16(木) 10:46:15.28ID:4nE7EHwj
エロイカというからにはよっぽどエロイ漫画にチガイナイとモンモンとしていた御幼少のミギリのボキ
2023/03/16(木) 11:24:02.14ID:ZSke02UK
バグダッシュでええやん
2023/03/16(木) 11:36:44.20ID:UB4LcY7J
バグダッシュがヤンを射殺してたらどうなってたか
2023/03/16(木) 12:27:01.76ID:/4l34Oo7
アホが居た、で終了。
2023/03/16(木) 12:28:41.43ID:/4l34Oo7
同盟は、双璧に、移動要塞と2個艦隊も渡しとけば、制圧出来たんじゃね?
2023/03/16(木) 13:08:51.37ID:/lHuaQdk
自分は死んでもいいからヤンを殺すことで歴史に名を残したい、というのなら
ゼッフル粒子ばらまいてライターでいいのに

それこそアンスバッハが持っていたような指輪型のブラスターとかなかったんかい
2023/03/16(木) 18:43:54.26ID:86Ehpnqr
銃を返してくれた剛腹なヤンの信頼を裏切ってやったぜヒャッハー!
て妄想したいお年頃なんだよ
2023/03/16(木) 21:00:58.25ID:K/VPB+ib
田中御大にファンがBL本を送って激怒されたという逸話があるけど、どんな内容だったんだろう?
王道ならキルヒ×ラインハルトだけど、ユリ×ヤンとか、意表を突いてフェル×オベとかあたりか?
2023/03/16(木) 22:48:38.51ID:9m9Bd7TL
双☆璧
かも
2023/03/17(金) 00:10:07.63ID:JMQPyQtK
リンチ×グリーンヒル
449名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/03/17(金) 05:31:56.90ID:KQmTShxW
バイエルライン×ドロイゼン
かもな。
色塗ってないと違いがワカラン
2023/03/17(金) 05:47:24.90ID:4l1MK5QB
フリードリヒ4世×ラインハルトとか(銃殺☆
2023/03/17(金) 12:16:49.27ID:npw3a/0N
>>446
>田中御大にファンがBL本を送って激怒されたという逸話があるけど

妄想やろ。
2023/03/17(金) 15:53:42.83ID:9/ydN45t
「キャラクターは我が子も同然、自分の子供が同性同士のポルノに強制的に出演させられて喜ぶ親が何処に居る。
そういう同人誌を原作者に送り付けるのはやめろよな(笑)」
だったかな。
2023/03/17(金) 15:55:24.02ID:9/ydN45t
「キャラクターは我が子も同然、自分の子供が同性同士のアレに強制的に出演させられて喜ぶ親が何処に居る。
そういう同人誌を原作者に送り付けるのはやめろよな(笑)」
だったかな。
2023/03/17(金) 18:21:22.26ID:J0Hu+HRo
結構有名なエピソードだよな
同年代の作家が栗本薫だからそっちに向けるのと感覚でやったんだろうけど
2023/03/17(金) 20:40:21.64ID:kT+hO/42
フジリュー版の降伏勧告と称した煽り合いワロタwww
まあ原作通りなんだけどw
2023/03/17(金) 22:07:05.77ID:liRCcycC
俺もホモは皆殺しにしてほしいほど大嫌いなので、田中芳樹の気持ちはよく分かる
ルドルフには作者の他人には言えない個人的な欲望が託されていたのではないか、とすら思う
2023/03/17(金) 22:15:09.96ID:JFv2hZjx
読者のゆがんだ願望に付き合わされて戯作者も大変ですな。
2023/03/17(金) 22:25:40.32ID:aCoCOnbZ
ホモを憎むやつってなんなんだろうな
潜在的ホモの自分を否定したいの?
とか言うと大炎上しちゃうのか?
普通にゲイの友人もいるが、別に常にケツを狙ってるわけじゃないし、普通の飲み友だがな
2023/03/17(金) 22:29:10.06ID:JFv2hZjx
>>458
社会的マイノリティを攻撃するのは人間の性ですし、その度合いも個人によって違うのである種自然な光景かと。
2023/03/17(金) 22:41:28.19ID:aCoCOnbZ
いや
俺も人間の脳サガはあるし
ガイジとかブラクの半島人とか正直なとこ苦手意識感じるが
ホモをスッゲェ嫌い、という感覚が分かんねんだよな
実害あるやつに出会ったことない
2023/03/17(金) 22:52:12.93ID:JFv2hZjx
>>460
それこそが程度の差でしかないんじゃないですかね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況