銀河英雄伝説 素朴な疑問192

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/08/23(金) 05:46:13.22ID:XgbTlhc40
!extend:checked:checked:1000:512:donguri=4/3
!extend:checked:checked:1000:512:donguri=4/3

次スレ立てる人は上記コマンドをコピペして3行同じ内容にしてください。

銀河英雄伝説に関する素朴な疑問について語りましょう。

使用の際のルール
1 本作品は架空の歴史をもとに作成されています。よって、現実の歴史をもとに本作品の考察を
  行わないでください。
2 現実の特定の政治思想、国家、戦闘などを引き合いに出して作中内のそれを批判もしくは罵倒
  しないでください。その逆も同様です。
3 作品内ですでに確定している評価(トリューニヒト、トゥルナイゼン、等)は議論しても覆らないと
  思って語ってください。作者(田中氏)の意図にそった議論をしましょう。
4 疑問に対する回答は大いに結構ですが、あくまで架空の歴史に対しての質問と回答です。
  そういう考え方もあるさ、という程度にとどめ、理性を失わないようにしましょう。
5 sage進行でお願いします。name欄に何も入れなかったり、わざとageにしてる人は荒らしとして
  スルーしましょう。

銀河英雄伝説 素朴な疑問191
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1721426813/
VIPQ2_EXTDAT: checked:checked:1000:512:: EXT was configured
2024/09/11(水) 08:41:09.52ID:/m6o/uCa0
ゲージツカのヤツのとかなんか描けばエーヤンナw
2024/09/11(水) 09:02:09.97ID:lBl5vh/e0
>>659
自称だとかなりイタい
2024/09/11(水) 09:03:00.86ID:djN8Oa4x0
目立つと旗艦狙いでピンポイント攻撃されると思う
2024/09/11(水) 10:20:57.07ID:llrxAMyr0
>>663
人名事典の巻末絵の一つに「帝国建艦ギルドの電飾艦艇」があったっけ
確か説明には「俺等はこんな感じの艦艇を建造してます」ってアピールの為に造ったが、悪趣味だとかで不評だったとか書いてあった
2024/09/11(水) 10:44:41.95ID:xUNBgc4c0
>>659
キルヒアイス「すいません。
旗艦を真っ赤にして目立っちゃってすいません」
2024/09/11(水) 11:19:48.05ID:IiE27g+o0
>>661
戦争という極限状態で士気を維持するためには厨二病的なことは意外に効果がある。
黒塗りも、武田軍、井伊軍、真田軍の赤備えのように自分と自分たちの部隊に誇りが持てる。
戦列歩兵が派手な軍服を着たりするのも同じ効果を期待している。

クールが格好いい平和な時代とは違う。洗脳レベルで熱狂的に狂わなければ殺し合いなんて出来ないよ。
670名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/09/11(水) 11:38:34.96ID:MeTuwA800
宇宙ならみんな保護色で黒にしろよ
2024/09/11(水) 12:25:50.88ID:xUNBgc4c0
いや全部ステルスで。
2024/09/11(水) 14:02:55.51ID:djN8Oa4x0
ビッテン「そうだ全部黒にしよう、その方がカッコいい!」
オイゲン「しかし陛下からお預かりした艦隊をそのように扱うのは問題ではありませんか?」

こういう場面があったんだろうか
2024/09/11(水) 14:26:37.77ID:rcdrEDLx0
勝手にやったら塗装料とかの経費が横領にならないか?w
674名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/09/11(水) 14:30:16.39ID:5hQdV9ke0
帝国軍女性士官の制服は膝上20cmの黒のミニスカ!
2024/09/11(水) 14:52:03.42ID:djN8Oa4x0
ビッテン「そうだ全部黒にしよう、その方がエロい!」
オイゲン「しかし陛下からお預かりした女性士官の下着をそのように扱うのは問題ではありませんか?」

こういう場面もいいな
2024/09/11(水) 15:01:15.61ID:KwkGL8Z40
ビッテン艦長時代の黒塗り艦は、ブリュンヒルトみたくワンオフの試作鑑を平民艦長に押し付けたとか?
新型塗装とかで。
677名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/09/11(水) 15:25:59.87ID:E8mqh7/g0
プリンツオイゲンちゃんハアハア
2024/09/11(水) 15:48:27.15ID:IiE27g+o0
艦長時代のビッテンフェルトの活躍の褒美として艦の黒塗りを希望。黒色の戦艦で猪突猛進ながら軍功著しということで勇猛な黒色戦艦の艦長として有名に。
将官に昇進する際、麾下の艦隊にも黒色を塗装することを要望して艦長時代の勇名を期待して黒色の分艦隊。さらに軍功を上げ続けて若くして少将、そして中将でラインハルトの麾下。

お飾りの貴族軍人と違って、最前線の軍人は実力主義の効率主義。双璧が尉官のころから連携の良さかからコンビを組ませたり、双璧ややそのほかの提督が若くして中将になっていることから伺える。
軍功豊かな猛将の象徴として艦隊を黒色に塗装するくらいはコスパの面でもよいと考えてもおかしくない。
2024/09/11(水) 19:52:15.07ID:JqoGraVk0
ふと。
ラインハルトにとってのヒルダって9巻以前は唯の(嫁候補らしい要素があるにせよ)部下というか秘書みたいな存在でいいと思うんだが、秘書扱いでも彼女以前の登場が噂程度でも聞こえなかった?のはなんでやろ
2024/09/11(水) 20:16:34.46ID:23PXE+q90
>>678
ビッテンって第6次イゼルローン要塞攻略戦のとき大佐だったのに、アスターテ後の
ローエングラム元帥府開設のときには中将になってたんだよな?
その間、1年半ほどしか期間がないけど、超高速出世すぎるwww

ケンプも同様だけどw(ミスターレンネンは不明)
2024/09/11(水) 20:37:31.73ID:djN8Oa4x0
大量に戦死→生き残りが繰り上がり昇進
かね?
上官を殴り倒しても出世するビッテンは謎過ぎる
2024/09/11(水) 20:38:52.10ID:3i6YYBzy0
普通にラインハルトの元帥権限だろ。
2024/09/11(水) 20:55:10.71ID:rcdrEDLx0
少将になっていて元帥府招待で中将ならまあ
2024/09/11(水) 21:28:53.94ID:rcdrEDLx0
同盟だとパトリチェフが昇進早い
ムライは遅い
2024/09/11(水) 21:37:29.00ID:23PXE+q90
>>682-683
元帥に上がったばかりの頃は、権限があってもキルヒアイスを准将から少将に引き上げるのが限界では?
いくら元帥でも配下の将官を好き勝手に昇進させるのは無理がある。

三長官を兼任するぐらいになれば話は変わってくるだろうけどw
2024/09/11(水) 22:46:45.05ID:djN8Oa4x0
昇進会議があるんじゃないか

オーベル「この前殴られた」
ロイエン「猪突が過ぎて総合的な力は劣る」
ミッター「怒ると味方でも撃ちそうだ」
ラインハルト「言やよし」
2024/09/11(水) 23:27:56.16ID:ZfjWQp3u0
「人を褒める時は声が大きい」
2024/09/11(水) 23:36:12.95ID:xpamJt510
ゴールデンバウム朝時代(エルウィン〜カザリン期除く)の三長官の人事って
皇帝自身が国務尚書なんかの意見を参考にした上で決めてたのかね?
ついでながら上級大将や大将といった上級将官の人事・昇進は誰が決めてたのか
2024/09/11(水) 23:49:17.28ID:rcdrEDLx0
イゼルローン失陥のとき辞職を国務に申請してるから任官も国務が関わってそうだな
2024/09/12(木) 00:15:40.78ID:wOTBBA/W0
上級将官のほうは三長官同士の話し合いで人事・昇進を決めてたんだろうか
(原作では言及なかったと思うが)。
ラインハルト以前の帝国軍って大将はそれなりにいる感じなのにその上の上級大将
ともなるとごく少数な雰囲気ある。誰かさんがさらにその上な元帥を乱発してはいたけど
少ない
691690
垢版 |
2024/09/12(木) 00:24:00.62ID:wOTBBA/W0
晴眼が弾劾者を司法尚書に任じてたけどその時は予備役中将で、晴眼の次の
誰かさんの時に退任した時は上級大将だったような。

司法尚書在任中に大将、次いで上級大将へ昇進したのかな
2024/09/12(木) 00:27:30.80ID:wOTBBA/W0
レス690の最後、”少ない”がなぜか入り込んでしまってたorz
2024/09/12(木) 01:19:45.07ID:+fwr89Et0
ちなみにブラ公が元帥になるのは軍務尚書が推薦うんぬんって話だったな
2024/09/12(木) 03:51:32.35ID:7rmM9Owm0
>>673
元帥府開設とスカウトに伴って、少将や准将から中将に抜擢されたんじゃね?
大佐から少将になった赤毛の様に。
皆、スピード出世には違いない。
2024/09/12(木) 03:54:49.45ID:7rmM9Owm0
>>678
「幕僚を自由に任免」と有るからなあ。
人事権もかなり大きいと考えるのは、そこまで無理な話ではない。
上級大将昇進ともなると、首席閣僚リヒテンラーデの同意とその側近への賄賂を要したが。
2024/09/12(木) 03:59:34.65ID:7rmM9Owm0
>>672
ナニ言ってるか良く解らんが、ヒルダは、内乱前にラインハルトに接触して協力者になり、内乱後に帝国宰相としてのラインハルトの秘書官になった。
バーミリオンでも、双璧を弁舌で動かしてハイネセンを攻撃させている。
終盤に、いきなり現れたわけでは。
2024/09/12(木) 04:00:28.60ID:7rmM9Owm0
>>674
そう言うエピソード、原作には有ったっけか。
698名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/09/12(木) 04:06:44.40ID:/16nVaD90
もうずっと前、道原かつみさんに銀英伝キャラ全員性別反転!の構想を聞いたことがある。同盟軍の制服はミニスカートになるそうだ。
「でね、でね」
 道原さん、うれしそうに語ってくれた。
「帝国軍はハイレグなんです!」
 おもわず「おお、正しい!」と答えたっけ。

https://twitter.com/sasamotoU1/status/1304536313639698436


ミニスカは同盟軍
https://twitter.com/thejimwatkins
2024/09/12(木) 09:37:10.40ID:+fwr89Et0
ミニスカはフレデリカでももうきつくないか
2024/09/12(木) 09:39:45.67ID:7rmM9Owm0
大丈夫
アラフォーでも水着写真集が出せるのです
2024/09/12(木) 09:52:18.73ID:JlHAxmFT0
フェザーンだけロシア語由来が多いな
2024/09/12(木) 10:10:42.45ID:RO0zQYH30
ミニスカは未成年がいいなぁ
AVで26歳を超えるモデルが少ないのは体型が崩れるからと聞いたことがある
2024/09/12(木) 10:40:12.64ID:2bvSNabF0
未成年て実質的にカリン一択やん
先輩家にいるのはガチ犯罪やし
……帝国にその年齢帯の女子は大貴族の御令嬢ふたりでスカート自体がほぼ長?ロング以外きないやろ
2024/09/12(木) 10:46:05.85ID:RO0zQYH30
キャゼルヌ家の名前の無い子でもOK。
2024/09/12(木) 12:49:20.73ID:2KJSHL3U0
>>696
某大佐さんが嫁にする娘は17歳
2024/09/12(木) 17:33:20.65ID:vA5P+Ucd0
>>692
性別反転するのなら、フレデリカはフレデリックになるな。
ロボスシトレドーソンらがミニスカ、エーレンベルクシュタインホフミュッケンベルガーはハイレグか。
キチー。
2024/09/12(木) 20:03:06.53ID:+fwr89Et0
ヤン子
2024/09/12(木) 23:35:03.24ID:vA5P+Ucd0
ウェンチー(文姫)やろ
2024/09/14(土) 00:15:50.58ID:VlkW0kVS0
女オフレッサー「兄妹して皇帝(女帝)をたぶらかしたてまつりおって!!」
2024/09/14(土) 00:45:35.41ID:VlkW0kVS0
銀河帝国女帝の寵配、ベーネミュンデ侯爵からグリューネワルト伯爵へ。
2024/09/14(土) 01:31:46.15ID:Im15dItj0
現代中国人で文里は男女ともニュースやオフィシャルなプロフィールで見たわ
2024/09/14(土) 03:52:01.34ID:J83fbfNY0
ビッテンフェル子とオベ子の喧嘩を見てみたい
713名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/09/14(土) 06:05:47.61ID:X82o9Htl0
やる夫系で確かあったな
やる夫がオーベル子と眼孔プレイするやつ
2024/09/14(土) 08:18:20.12ID:jT0WH2qo0
アイゼナッハ子長門綾波タイプで人気出そう
2024/09/14(土) 11:00:09.12ID:/vq2nT810
NC旋盤やマシニングセンターのプログラミングやってた頃
一番太いドリルのコードネームを「トールハンマー」にしてた
2024/09/14(土) 11:36:12.11ID:BvMBCNle0
> 一番太いドリルのコードネームを「トールハンマー」にしてた

「トゥール・ハンマー」じゃないから石黒アニメ版だな
2024/09/14(土) 12:00:14.02ID:VlkW0kVS0
性別逆の銀英伝世界では雷神トゥールもオーディンも女
ブラ公リッテンはそれぞれブラウンシュヴァイク公爵夫人、リッテンハイム侯爵夫人
2024/09/14(土) 12:44:03.93ID:JZzyMHiL0
それがどうしたのよ!
2024/09/14(土) 15:42:34.11ID:+S4iOY9n0
ライオンや狼や虎は同盟では貴重なのかな
2024/09/14(土) 15:48:30.07ID:CqMtjUfF0
猫はいたな。
2024/09/14(土) 15:48:54.45ID:Erg14nXo0
それらの種が健在かどうかも不明
2024/09/14(土) 16:07:29.62ID:J83fbfNY0
ヤりまくるロイエン、シェンコ、ポプラン
反転しなくても同じか
2024/09/14(土) 16:40:07.31ID:CqMtjUfF0
カリン認知してなかった、ってのはありえなくね?
2024/09/14(土) 16:50:25.23ID:J83fbfNY0
隠し子が一個中隊、というと250人か
戦艦3つくらい動かせそうだ
2024/09/14(土) 17:57:59.40ID:ZIw0TNue0
>>723
知らなかった、知らされなかったらどうしようもない。

現実として、結婚していなくても無条件で父親に通知し認知させるシステムだったら、
その父親がとんでもないDV野郎でも子供の存在が知られてしまうことになる。
2024/09/14(土) 18:01:38.75ID:CqMtjUfF0
いや、シェーンコップ女性世界での話
2024/09/14(土) 18:06:04.82ID:ZIw0TNue0
>>726
確かにそうだなw

似たようなケースで、道原版銀英伝でのケッセルリンクの扱いはどうなってたっけ?
ルビンスカヤはケッセルリンクを産んだとき、出世のために孤児院に投棄したのか?(外道)
728名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/09/14(土) 18:11:19.92ID:35he+Jwf0
出てなかった
2024/09/14(土) 18:24:17.79ID:8r6wytqi0
帝国の装甲擲弾兵と同盟のローゼンリッターとの白兵戦。
女性同士で戦斧持って死闘繰り広げるのか
2024/09/14(土) 18:29:15.17ID:8r6wytqi0
オフレッサーは女性化してもヒゲの有無以外はさほど変化はなさそうw
2024/09/14(土) 21:54:03.61ID:+S4iOY9n0
>>727
ルビンスカヤはケッセルリンクを父親に似た発言してた気がする
2024/09/14(土) 22:47:47.43ID:VlkW0kVS0
性別逆転の話はおいとくとして、同盟の省庁に相当する各委員会だがあれって
複数いるであろう委員の多数決か全会一致で委員会内の関連事項を決めてたんかね?
委員会というからには委員長と委員とで会議やってるんだろうとは思うが
2024/09/15(日) 00:22:14.21ID:9y56hLlN0
日本の各自治体の教育委員会みたいな合議制の委員会で運営機関として事務局が置かれてる物だと思ってたわ>同盟の各委員会
2024/09/15(日) 00:50:05.89ID:9y56hLlN0
アムリッツァの後、フォークが退役ではなく予備役になったけど退役にならなかった
のはせめてもの恩情?それか退役後の年給を支給したくなかったから予備役にした?
治療費・入院費は知らないけど予備役編入だと金は支給されないかなとは思うが・・・
735734・訂正
垢版 |
2024/09/15(日) 00:55:18.33ID:9y56hLlN0
×:年給
○:年金
2024/09/15(日) 02:40:06.24ID:GzbIiByd0
将校だし本人の意向かな?
2024/09/15(日) 02:49:09.89ID:zWkjecyO0
大軍に区々たる用兵など必要ない

この言葉の元ネタを知りたいんだけど、検索してもファーレンハイトしか出てこない
2024/09/15(日) 07:22:52.24ID:xauzkK6E0
民主制でも戦時中はリーダー強権アルヨ
2024/09/15(日) 08:27:11.23ID:a+I27MJB0
>>734
一般的に若年者の軍隊における予備役は退役して予備役入ったということ。

まあロボスやシトレもまともに考えるなら退役のみを書いただけで、予備役に入ってると思うが。

ちなみに精神科の治療中だと身体検査ひっかかるから、よほどの人手不足でもないと普通は予備役には入れない。
フォークの退役理由は病気治療だろうから、予備役入ってるのが変。
2024/09/15(日) 08:32:50.10ID:nF5b/MFI0
あの若さで将官になった逸材を、うかうか辞めさせたくないって配慮とか。
ヤンも、自由意思を無視されまくりだしな。
2024/09/15(日) 08:37:09.72ID:a+I27MJB0
>>740
一般常識で考えたら軍隊における退役は予備役に入るのと同意義
五体満足で予備に入らない退役はふつーはない。

つまりヤンやフレデリカも予備に入った状態で退役してたと考えた方がいい。
2024/09/15(日) 08:48:27.24ID:b9t49lTQ0
>>741
ビュコックの爺さんも同様かな?
だから簡単に現役復帰できた。
2024/09/15(日) 08:49:40.60ID:a+I27MJB0
>>742
予備役入ってなかったら二等兵からだよ。
間違い無く入ってる、と考えるのが自然。
2024/09/15(日) 08:53:36.72ID:ZZAjo8ji0
予備役元帥ブラウンシュバイク
2024/09/15(日) 09:27:39.90ID:b9t49lTQ0
>>741
平時(戦時?)ならそのとおりだろうけど、敗戦後の状況でヤンやフレデリカ等の
退役軍人が予備役入りというのはマズくね?
同盟に再軍備の意図ありと帝国に疑念を持たれるから、予備役は認めなさげに思える。

それに予備役入りだと年に何日か訓練のために軍に出頭することになるけど、
ヤンが出頭してきたらその度に同盟政府と帝国の高等弁務官事務所に緊張が
走ることになりそうw
2024/09/15(日) 09:30:50.31ID:xauzkK6E0
あの皇帝なら「テキであれ能く戦った兵たちへの敬意がドッタラ」言い出しそうヤシナw
2024/09/15(日) 09:46:22.77ID:a+I27MJB0
>>745
予備役に入ってなかったら監視がしにくいから入れ、という。
はっきり言えば再復帰の時の軍律上の話だから、入ってなかったから安心とか脳天気なこと思うわけ無い。むしろ入ってなかったら、一民間人の行状を把握してない同盟に責任が発生せんから、帝国の立場でも「入らせろ」という
2024/09/15(日) 10:22:21.98ID:2BQNWIhA0
トリューニヒトだが国防委員長たる自分を差し置いて最高評議会に帝国領侵攻作戦を
持ち出したフォークに対し、何らかの処分を下そうとはしなかったのかな(予備役編入
以外で)。
そのフォークはクブルスリーを銃撃して精神病院に入れられた後も同盟滅亡までずっと
予備役准将のままだったんだろうか(不名誉除隊にはならなかった?)
2024/09/15(日) 10:38:34.71ID:a+I27MJB0
一般的には措置入院は退職でも免職でもない失職
2024/09/15(日) 14:11:54.08ID:4sTXDHb60
>>741
形式上は、フォークではなく、彼と私的にコネの有る閣僚が提出したんでなかったかな。
2024/09/15(日) 15:06:15.67ID:oVPitJ4b0
士官学校を首席卒業し、有力な政治家とのコネがあり、数千万の軍を動員する大規模作戦を立案・実行し、不当な処分に対し捨て身で抗議し、最期は自分を見捨てた国家のために自らを囮に軍事力を私物化した艦隊司令官を抹殺した男。
2024/09/15(日) 16:25:04.22ID:a+I27MJB0
僕が一番同盟軍をうまく指揮できるんだ、、、
2024/09/15(日) 16:52:44.23ID:b9t49lTQ0
ラインハルト「正確な指揮だ。それゆえコンピュータには予想しやすい。」
2024/09/15(日) 17:10:34.36ID:attubXDZ0
ガンダムのゴップ大将銀英伝基準だと有能扱いされてて草
2024/09/15(日) 17:14:12.73ID:a+I27MJB0
オーベルシュタイン「陛下は皇帝でしょう、ただの軍人でないのであれば大局的に物をみなさい」
2024/09/15(日) 18:11:43.00ID:J2qJSV5G0
最新発表部分だとゴップは一部下に最上位に近いレベルのガンダムタイプを調達したり、本心はどうあれ責任を取る発言はしてるからなぁ
単純にシトレよりも上にみえるよ
757名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/09/15(日) 18:26:20.37ID:GgFLuWCR0
抱える人口と領土が桁違いです
どっかの村の村長とアメリカ大統領比べるレベル
2024/09/15(日) 18:33:40.86ID:a+I27MJB0
一年戦争で30億死亡が25%らしいから、同盟となら人口はあんまり変わらん。
2024/09/15(日) 19:31:16.42ID:2BQNWIhA0
>>756
そういえばフジリュー版銀英伝ではバーラト和約後のレベロ、ワイドボーン、
ホーランドあたりを原作よりは割と好意的に描いてたりするな。
(あくまでフジリュー自身の観点だけど)

>>756
アニメネタはご法度だとは思いつつもオリジンのレビルの人がノイエのビュコックも
やってる事のが興味深い(それゆったらキリないか)。
最初はシェーンコップ祖父でその後、他の人からビュコック引き継いでたけど
2024/09/15(日) 19:37:01.58ID:ZZAjo8ji0
ワイドボーンってとっくの昔に戦死してるんじゃねえの?
761759
垢版 |
2024/09/15(日) 20:30:43.32ID:2BQNWIhA0
>>760
順番置き換えて
ワイドボーン、ホーランド、バーラトの和約後のレベロ
に訂正しとく
2024/09/15(日) 21:24:21.13ID:GDGF2yts0
ワイドボーンもホーランドもラインハルトと同時期に生まれたというのは不運だな。
人望はともかく、平均的な帝国軍相手であれば名を残すくらいは活躍したと思う。
2024/09/15(日) 21:40:16.38ID:xiSD+K6i0
>>756
ガンダム詳しくないけどゴップは現役軍人の軍政家だけど
シトレは軍の軍令での独立性保とうとする派だから比較は変じゃない?
現実の現代も地球連邦も自由惑星同盟もそれぞれシビリアンコントロールの根底違いそうだし、それで上下みるのはちょっと…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています