弥生株式会社
http://www.yayoi-kk.co.jp/
前スレ
【会計ソフト】弥生会計・やよいの青色申告9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1546556880/
関連スレ・サイト
★★一般人用 質問スレ part78★★
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1529732234/
年末調整・確定申告40
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1542240593/
国税不服審判所
http://www.kfs.go.jp/
会計 お役立ちサイト一覧
http://www.tm-info.co.jp/tm/link/link.html
【会計ソフト】弥生会計・やよいの青色申告10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2020/11/11(水) 20:02:08.41ID:kiljR0sq633名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2021/04/02(金) 11:29:22.69ID:3qsFojam >>632
それを見て、ここに書き込みするオマエにビビったわ。
それを見て、ここに書き込みするオマエにビビったわ。
2021/04/02(金) 13:10:28.03ID:OztXyXz1
念の為もう二箇所税務署に聞いて問題ないってよ?
償却してない開業費を任意償却して所得税をゼロにするのが何故脱税と言われたんだか???
償却してない開業費を任意償却して所得税をゼロにするのが何故脱税と言われたんだか???
2021/04/02(金) 14:42:43.81ID:pE1Wlrfj
そういえば「開業費」の彼は無事に申告できたんだろうか
2021/04/02(金) 14:59:58.13ID:OztXyXz1
>>635
それ俺です。その節はお世話になりました。おかげで無事書類も完成し後はイータックスするだけです。
途中脱税とかいきなり言われたので635さんに言われたのかと思いましたが違ったようですね。
こちらの返答に明確に答えられない頭のおかしい奴のおかげ?で税務署で確認し言質もとれたので憂いなしです。
非課税=脱税と決めつけるのは頑張ってる人に失礼だよ
それ俺です。その節はお世話になりました。おかげで無事書類も完成し後はイータックスするだけです。
途中脱税とかいきなり言われたので635さんに言われたのかと思いましたが違ったようですね。
こちらの返答に明確に答えられない頭のおかしい奴のおかげ?で税務署で確認し言質もとれたので憂いなしです。
非課税=脱税と決めつけるのは頑張ってる人に失礼だよ
2021/04/02(金) 16:12:57.91ID:pE1Wlrfj
2021/04/02(金) 20:22:40.02ID:3QDF9w+P
いえいえ637さんにはお世話になりました。またふらっと戻ってくるかもしれませんがその際にはよろしくお願い致します。
2021/04/03(土) 00:06:07.45ID:kXKdHCw5
>>630
なんか嫌な記憶ぶり返したから言っておく
自分の知識の無さ(今回はただの悪ふざけだろうけど)を棚に上げ質問の回答をのらりくらり誤魔化すのは強烈に人を侮辱しているからな!わからないならわからないって言ってくれれば自分でまた答えを探すが間違った認識を植え付ける行為は人を不快にさせるだけでなく自分をとぼしめる行為だと改めろ
俺のまわりでもそういう奴はいるが表面的な付き合いでマトモに相手する気はない!野垂れ死にしても助ける発想も起こらない!
このレスを見た無関係な人
気分を害して申し訳ない
ただお金という悪ふざけしてはいけない話題で人を貶める行為をした630は哀れみと軽蔑しかない
長文スマン
なんか嫌な記憶ぶり返したから言っておく
自分の知識の無さ(今回はただの悪ふざけだろうけど)を棚に上げ質問の回答をのらりくらり誤魔化すのは強烈に人を侮辱しているからな!わからないならわからないって言ってくれれば自分でまた答えを探すが間違った認識を植え付ける行為は人を不快にさせるだけでなく自分をとぼしめる行為だと改めろ
俺のまわりでもそういう奴はいるが表面的な付き合いでマトモに相手する気はない!野垂れ死にしても助ける発想も起こらない!
このレスを見た無関係な人
気分を害して申し訳ない
ただお金という悪ふざけしてはいけない話題で人を貶める行為をした630は哀れみと軽蔑しかない
長文スマン
2021/04/03(土) 00:09:18.45ID:kXKdHCw5
無職かニートか知らんが自分で稼げない奴が大人舐めんなよ
2021/04/03(土) 08:35:29.01ID:3OmSNaWt
5ちゃんに期待しすぎだろアホか
2021/04/03(土) 14:39:01.35ID:0tM+2dRi
2021/04/04(日) 09:03:36.46ID:jE/1979G
青色申告5年目だわカス!
2021/04/04(日) 12:11:42.01ID:o++8cbH2
可哀想に
2021/04/04(日) 12:19:34.51ID:o++8cbH2
丸4年何してきた?年数だけならいくらでも言えるがその程度の言動ならたかがしれる。
人を罵る奴は周りからは当人がそう思われるのを自覚したほうがいい。
匿名だからこそ人間性がでる。
人を罵る奴は周りからは当人がそう思われるのを自覚したほうがいい。
匿名だからこそ人間性がでる。
2021/04/04(日) 12:32:16.09ID:nYnt8vHl
今年からやよい使い始める初心者だが
教えて貰う立場の癖に何言ってんだかなー
有償サポート受けてるお客様気取りかよw
ってな印象
教えて貰う立場の癖に何言ってんだかなー
有償サポート受けてるお客様気取りかよw
ってな印象
2021/04/04(日) 14:04:36.80ID:SEtWX/QS
>>645
お前はここで人を罵りちらしてるけどその自覚は無いの?ブーメランしっかり刺さってますけど
お前はここで人を罵りちらしてるけどその自覚は無いの?ブーメランしっかり刺さってますけど
2021/04/04(日) 14:06:37.78ID:ffQ0aa3M
ほんまそれ。便所の落書き掲示板で有償サポート並のサービス求めんなや。アホか
2021/04/04(日) 14:44:37.88ID:AIVnMYJE
なるほどねー
このスレにも質問釣りみたいなのが居るのね
相当古い2ちゃんねらーやね
今時そんなの居ないからねー
良く分からんけど開業費
答えてくれた人に対して逆ギレってw
このスレにも質問釣りみたいなのが居るのね
相当古い2ちゃんねらーやね
今時そんなの居ないからねー
良く分からんけど開業費
答えてくれた人に対して逆ギレってw
2021/04/04(日) 15:26:34.82ID:AIVnMYJE
脱税ってワードが気に入らんのだろーけど
俺だったら
脱税じゃありませんwなぜならこーだから
で
済む話じゃん
何がどーなったら教えを乞う立場で怒ってんの?w
つまり質問釣りってことだよね?
今時辞めてくれないかなーその糞古いインターネット釣りって
俺だったら
脱税じゃありませんwなぜならこーだから
で
済む話じゃん
何がどーなったら教えを乞う立場で怒ってんの?w
つまり質問釣りってことだよね?
今時辞めてくれないかなーその糞古いインターネット釣りって
2021/04/04(日) 19:15:44.31ID:o++8cbH2
うーん 色々言われて少しはイラッとするかなと思ったけど、、、まあ大人げなかったな。怒ってゴメンな。
2021/04/04(日) 19:17:09.25ID:o++8cbH2
頑張れよ5年目!
2021/04/04(日) 19:22:02.18ID:o++8cbH2
ああそれと開業費を(ちゃんと)指南してくれた人と脱税呼ばわりした奴は別人だからな。文脈が違いすぎる
2021/04/06(火) 00:03:15.95ID:F78flWQz
生命保険料控除の書類って郵送しないとだめなの?
省略できると思ってたら、青色申告オンラインは対応してないから別途郵送してくださいってサポート情報で出てきたんだけど…
これはどうしようもないのかな?
初めてでやっとここまで来たのに郵送しないといけないなんて、なんか悔しい!
省略できると思ってたら、青色申告オンラインは対応してないから別途郵送してくださいってサポート情報で出てきたんだけど…
これはどうしようもないのかな?
初めてでやっとここまで来たのに郵送しないといけないなんて、なんか悔しい!
655名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2021/04/06(火) 07:00:57.13ID:9nO/Pb95 e-taxで提出なら送付が原則免除されるんだけど
あくまでも原則であって、個々のケースで異なるので
自分の場合はどうなのか自分で確認して
青色オンラインで作成しても紙で提出なら
添付が必要
あくまでも原則であって、個々のケースで異なるので
自分の場合はどうなのか自分で確認して
青色オンラインで作成しても紙で提出なら
添付が必要
656名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2021/04/06(火) 09:37:39.81ID:WM6GAN6h 合同会社でe-Taxで申告している方、教えてください。
財務諸表をXTXやXBRLでe-Taxに組み込むと資本等変動計算書が
社員資本等変動計算書ではなく、株主資本等変動計算書になっ
てしまいます。
1、社員資本等変動計算書にする方法はありますか?
2、株主資本等変動計算書のまま、申告したら問題ありますか?
財務諸表をXTXやXBRLでe-Taxに組み込むと資本等変動計算書が
社員資本等変動計算書ではなく、株主資本等変動計算書になっ
てしまいます。
1、社員資本等変動計算書にする方法はありますか?
2、株主資本等変動計算書のまま、申告したら問題ありますか?
2021/04/06(火) 09:49:19.56ID:F78flWQz
>>655
返事ありがとう!
通常版は不要みたいだけど、オンライン版は駄目なんだって
省略できる書類についての所で、
ただし『やよいの青色申告(白色申告) オンライン』では省略して送信することに対応していないため、確定申告e-Taxモジュールにてe-Taxによる申告を行う場合は、申告後に、該当する第三者作成書類を別途郵送していただけますようお願いします。
オンラインは使い勝手は悪いみたいだし、来年は通常版に変更した方がいいかな〜
返事ありがとう!
通常版は不要みたいだけど、オンライン版は駄目なんだって
省略できる書類についての所で、
ただし『やよいの青色申告(白色申告) オンライン』では省略して送信することに対応していないため、確定申告e-Taxモジュールにてe-Taxによる申告を行う場合は、申告後に、該当する第三者作成書類を別途郵送していただけますようお願いします。
オンラインは使い勝手は悪いみたいだし、来年は通常版に変更した方がいいかな〜
658名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2021/04/06(火) 09:56:42.68ID:Y1CxyvV4659名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2021/04/06(火) 11:12:11.40ID:9nO/Pb95660名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2021/04/06(火) 11:16:57.52ID:9nO/Pb95 x xtxデータだけ作成して
o xtxデータ作成だけして
要するにやよいオンラインでは送信する手前までやって
データ送信(e-tax送信)は本家e-taxサイトでやるってこと
o xtxデータ作成だけして
要するにやよいオンラインでは送信する手前までやって
データ送信(e-tax送信)は本家e-taxサイトでやるってこと
2021/04/06(火) 11:59:09.69ID:UNHyAFm6
>>657
正にオンライン版が未完成品という実態を表している
確定申告書の添付書類は電子申告であっても
提出又は提示が原則であり、第三者作成書類に限って
記載事項を入力することで提出省略ができることになっている
だから、弥生としては原則としての提出(郵送)にさえ対応していれば
電子申告にも対応しているといいたいのだろうが、
ユーザーサイドからすれば不便極まりない重大な欠陥だ
デスクトップ版でできてオンライン版でできないということは、
オンラインでは提出省略の要件である記載事項入力の
電子申告用ファイルが作成されないのだろう
ということは、オンライン版でxtxファイルを書き出したとしても
e-taxソフトインストール版で組み込んで記載事項を入力し、
送信票の提出区分を書き換えないと提出省略はできない
e-taxソフトWeb版はxtxファイルをそのまま送るだけだから使えない
これは、令和2年分から電子申告に対応した他社のソフトでも
同様のことがあった
毎年金を支払ってでも弥生だけで完結したいのなら弥生のデスクトップ版にするもよし、
金がもったいないと思うなら転記が少々面倒でも確定申告書の作成から
電子申告までは国税庁の作成コーナーでやればいい
後者の方法なら買い切りのデスクトップ版は消費税の計算が影響しない限り
何年でも使える
正にオンライン版が未完成品という実態を表している
確定申告書の添付書類は電子申告であっても
提出又は提示が原則であり、第三者作成書類に限って
記載事項を入力することで提出省略ができることになっている
だから、弥生としては原則としての提出(郵送)にさえ対応していれば
電子申告にも対応しているといいたいのだろうが、
ユーザーサイドからすれば不便極まりない重大な欠陥だ
デスクトップ版でできてオンライン版でできないということは、
オンラインでは提出省略の要件である記載事項入力の
電子申告用ファイルが作成されないのだろう
ということは、オンライン版でxtxファイルを書き出したとしても
e-taxソフトインストール版で組み込んで記載事項を入力し、
送信票の提出区分を書き換えないと提出省略はできない
e-taxソフトWeb版はxtxファイルをそのまま送るだけだから使えない
これは、令和2年分から電子申告に対応した他社のソフトでも
同様のことがあった
毎年金を支払ってでも弥生だけで完結したいのなら弥生のデスクトップ版にするもよし、
金がもったいないと思うなら転記が少々面倒でも確定申告書の作成から
電子申告までは国税庁の作成コーナーでやればいい
後者の方法なら買い切りのデスクトップ版は消費税の計算が影響しない限り
何年でも使える
2021/04/06(火) 15:04:49.30ID:+8DvVg/F
個人事業主に識別番号 補助金支給や税務手続きをデジタル化し、一元管理
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1617677155/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1617677155/
2021/04/06(火) 23:15:39.95ID:F78flWQz
2021/04/07(水) 10:48:06.15ID:J9Av75ZD
665名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2021/04/09(金) 13:32:26.29ID:IQLLjISR >>656
俺も同じ状況になったから、サポートに確認した。
弥生カスタマーセンターからの回答は以下の通りだった。
>また、『弥生会計』は、有限会社・株式会社のみ対応しておりますため、
>合同会社様については、申し訳ございませんが、対応外ということになります。
合同会社は財務諸表のうち、社員資本等変動計算書についてはe-taxの申告で
添付して申告出来ない状況は把握しているが、弥生会計としては対応外ということらしい。
厳密に言えばデスクトップ版も、合同会社については郵送しないといけない添付書類が
あるってことかな?
現実的な対応方法としては、
1、株主資本等変動計算書を添付して電子申告
2、資本等変動計算書は添付しないで電子申告
3、別途、社員資本等変動計算書を郵送する
くらいしか思いつかないが、とりあえず1、でやってみるつもり。
俺も同じ状況になったから、サポートに確認した。
弥生カスタマーセンターからの回答は以下の通りだった。
>また、『弥生会計』は、有限会社・株式会社のみ対応しておりますため、
>合同会社様については、申し訳ございませんが、対応外ということになります。
合同会社は財務諸表のうち、社員資本等変動計算書についてはe-taxの申告で
添付して申告出来ない状況は把握しているが、弥生会計としては対応外ということらしい。
厳密に言えばデスクトップ版も、合同会社については郵送しないといけない添付書類が
あるってことかな?
現実的な対応方法としては、
1、株主資本等変動計算書を添付して電子申告
2、資本等変動計算書は添付しないで電子申告
3、別途、社員資本等変動計算書を郵送する
くらいしか思いつかないが、とりあえず1、でやってみるつもり。
2021/04/09(金) 13:34:40.87ID:q9P2QgIb
まだ申告終わらない…出来る気がしない…
2021/04/09(金) 14:37:51.95ID:Xa1fDSZa
2021/04/10(土) 04:33:49.06ID:GaI8wsjE
そうそう、未完成でも期限までに出す事に意義があるからな
2021/04/10(土) 04:37:04.35ID:20s4HHXd
横からだけど、なんか肩の荷がおりたわ
二年分やけど出すだけ出そう
二年分やけど出すだけ出そう
2021/04/10(土) 09:52:31.98ID:ws8DLAsQ
肩の荷が降りるのは提出した瞬間やからな
2021/04/10(土) 10:33:34.84ID:YOeT33hG
666だけどお前らありがとう
なんかごちゃんのレスみて気分がちょっと楽になったのは久しぶりだわ
なんかごちゃんのレスみて気分がちょっと楽になったのは久しぶりだわ
2021/04/10(土) 11:43:02.59ID:wSeYB5yv
オンライン全然e-Taxできねー
(マイナンバーカード認識しない)
あきらめて国税庁のwebからやろうと準備
いろいろとブラウザ拡張入れられさせらたから
もしやと思い再度オンラインから試したらすんなりいけた
弥生のインストーラーetcが糞
(マイナンバーカード認識しない)
あきらめて国税庁のwebからやろうと準備
いろいろとブラウザ拡張入れられさせらたから
もしやと思い再度オンラインから試したらすんなりいけた
弥生のインストーラーetcが糞
2021/04/10(土) 11:51:47.81ID:MczQD3rm
なんか、ツイッターその手の書き込みがあった。
マイナンバーカードの読み込みに失敗するんだけど、ブラウザをIEにしたら成功したらしい。
マイナンバーカードの読み込みに失敗するんだけど、ブラウザをIEにしたら成功したらしい。
2021/04/10(土) 11:58:32.21ID:wSeYB5yv
edgeで試してみたんだが駄目
カード側疑ってJPKIで確認するとカードはOK
(国税も大概で、こいつらのインストーラーもストールする糞)
で、Chromeで国税Webのセットアップしてメッセージボックス閲覧出来るようになった時点で?となって
再度Chromeのオンラインから試したらいけたと…
カード側疑ってJPKIで確認するとカードはOK
(国税も大概で、こいつらのインストーラーもストールする糞)
で、Chromeで国税Webのセットアップしてメッセージボックス閲覧出来るようになった時点で?となって
再度Chromeのオンラインから試したらいけたと…
2021/04/10(土) 12:40:56.05ID:yep3K9Df
できないならやめとけ
できる奴とできない奴の差がはっきり出るな
自分の無能を棚に上げて文句ばっかり
できる奴とできない奴の差がはっきり出るな
自分の無能を棚に上げて文句ばっかり
2021/04/10(土) 14:38:28.89ID:wSeYB5yv
弥生のヘルプに載っていない手順でe-Taxやり遂げた俺が無能なら
お前や弥生のエンジニアはマイナス能とかか?
まぁ、俺より無能な人の方がはるかに多いから
弥生のヘルプはあきらめて国税庁でe-Taxする手順が載ってるんだろうな(笑)
お前や弥生のエンジニアはマイナス能とかか?
まぁ、俺より無能な人の方がはるかに多いから
弥生のヘルプはあきらめて国税庁でe-Taxする手順が載ってるんだろうな(笑)
2021/04/10(土) 15:47:48.91ID:yep3K9Df
> e-Taxやり遂げた俺が
糞頭が何の自慢だ?
> 俺より無能な人の方がはるかに多いから
そういう思い上がりが糞頭
ただし、弥生が電子申告ソフトを用意したのは今年から
ハッキリ言って出来は良くない
十分時間をかけていないことがわかる
それよりも今頃になって消費税申告書のバグを公表することの罪が重い
糞頭が何の自慢だ?
> 俺より無能な人の方がはるかに多いから
そういう思い上がりが糞頭
ただし、弥生が電子申告ソフトを用意したのは今年から
ハッキリ言って出来は良くない
十分時間をかけていないことがわかる
それよりも今頃になって消費税申告書のバグを公表することの罪が重い
2021/04/10(土) 16:54:12.03ID:WcQqlbkd
ちょっとカルシウム足りなさすぎだろ
2021/04/10(土) 18:25:39.35ID:2VJOjOzR
まったく、電子申告がうまくいかないと全部他人のせいのして
ギャーギャー喚く奴が多すぎだ
ソフトが糞だという前に自分の頭が糞という自覚が必要だ
カルシウム不足どころではない
ギャーギャー喚く奴が多すぎだ
ソフトが糞だという前に自分の頭が糞という自覚が必要だ
カルシウム不足どころではない
2021/04/10(土) 18:33:19.77ID:GaI8wsjE
2021/04/10(土) 18:41:52.84ID:20s4HHXd
回収に金かかるやつかよ
2021/04/11(日) 08:26:37.00ID:3OrD9eU+
2021年分の申告から青色でやるんですが、全ての領収書(もしくはそれに代わる証憑)が必要なんでしょうか。
例えばPASMOを使った電車代等、白色では日々メモ書きしておいて、数ヶ月ごとにソフトに入力していました。
青色でもそういうやり方で電車代を計上していいのでしょうか。
例えばPASMOを使った電車代等、白色では日々メモ書きしておいて、数ヶ月ごとにソフトに入力していました。
青色でもそういうやり方で電車代を計上していいのでしょうか。
2021/04/11(日) 12:41:16.50ID:sfAtPeLY
2021/04/11(日) 13:09:07.32ID:ELMg9aB/
>>682
交通費の明細を記録していれば月単位ぐらいで一括入力してもかわまない
件数が少ないならもっとまとめてもいい
現金払であっても個々の少額の運賃・料金は領収証はなくてもかまわない
なかには、カードチャージの領収証をもってそれを交通費で処理している者もいるが、
これは正しい処理とは言えない
なお、カードリーダーライターによっては、カードの利用明細を表示・保存できる
交通費の明細を記録していれば月単位ぐらいで一括入力してもかわまない
件数が少ないならもっとまとめてもいい
現金払であっても個々の少額の運賃・料金は領収証はなくてもかまわない
なかには、カードチャージの領収証をもってそれを交通費で処理している者もいるが、
これは正しい処理とは言えない
なお、カードリーダーライターによっては、カードの利用明細を表示・保存できる
2021/04/11(日) 15:08:56.06ID:3OrD9eU+
>>683>>684ありがとうございます!
塵も積もればで交通費だけで年間40万になります。
飛行機や新幹線の領収書はありますが在来線のは無いので青色は無理なのかもと心配になってました。
やよいオンラインから頻繁に青色への切り替えを勧めてくるので、ついこちらでお尋ねしてしまいましたが、ご親切にお答えいただき助かりました。
ありがとうございました!
塵も積もればで交通費だけで年間40万になります。
飛行機や新幹線の領収書はありますが在来線のは無いので青色は無理なのかもと心配になってました。
やよいオンラインから頻繁に青色への切り替えを勧めてくるので、ついこちらでお尋ねしてしまいましたが、ご親切にお答えいただき助かりました。
ありがとうございました!
2021/04/11(日) 16:48:56.83ID:avHrG6TF
なんだ?サーバー落ちたか?
固まった!( `□´)
固まった!( `□´)
2021/04/11(日) 17:02:56.33ID:n1QwHJWQ
クソ重い…
2021/04/11(日) 17:53:11.72ID:FeMnqru8
めっちゃ重い
今頃入力してるやつおるんか
やめてくれよ
今頃入力してるやつおるんか
やめてくれよ
2021/04/11(日) 18:17:48.04ID:yo+znzQt
重いな
来年は余裕をもってやらんと・・・w
来年は余裕をもってやらんと・・・w
2021/04/11(日) 21:49:02.08ID:rdbTRa0K
弥生ユーザーですがスレチならお許しください
キャッシュレス決済した時は
現金の時のようなレジ入力は必要ないのでしょうか?
口座に入るのでそう思ったのですが
キャッシュレス決済した時は
現金の時のようなレジ入力は必要ないのでしょうか?
口座に入るのでそう思ったのですが
2021/04/11(日) 23:34:45.27ID:z3S0pmv7
飲食店スレで見たけどバカバカしすぎてスルーした
レジとCL決済が連動してないんだろうけど
レジで売上を一元管理したいなら打つ
あくまでもレジは現金の集計のみなら打たない
つまり
キミの考え方次第だよ
レジとCL決済が連動してないんだろうけど
レジで売上を一元管理したいなら打つ
あくまでもレジは現金の集計のみなら打たない
つまり
キミの考え方次第だよ
2021/04/12(月) 15:03:54.60ID:/N7tQUVA
明日から頑張る
2021/04/12(月) 15:17:44.89ID:ZP7/BXch
オンライン版はこの時期重いっていうのがあったのか…
言われてみればそうだな
参考書買ったんだけどやよいの青色オンラインのはほとんど見かけないのね
なぜか青色全般の本に見せかけて中身がやよいの指南書っていうアスキーの妙なムックしか…w
言われてみればそうだな
参考書買ったんだけどやよいの青色オンラインのはほとんど見かけないのね
なぜか青色全般の本に見せかけて中身がやよいの指南書っていうアスキーの妙なムックしか…w
2021/04/12(月) 22:50:02.97ID:ZP7/BXch
妙なムック、やよいの青色オンラインを使う青色申告初心者っていう
随分幅の狭い人間向けには意外に参考になる本だった
やよい激推しだけど誘導は無料プランだし、2年目から金になればいいっていう長期計画の販促本のようだ
良心的とも言えば言えるな…
随分幅の狭い人間向けには意外に参考になる本だった
やよい激推しだけど誘導は無料プランだし、2年目から金になればいいっていう長期計画の販促本のようだ
良心的とも言えば言えるな…
2021/04/13(火) 02:01:40.95ID:b4MFQmRj
マイナンバーカード無いとe-Taxマジでめんどくさいな
ID方式だと一部の機能が使えない
というかe-Tax使い辛え
結局一部の書類は期限までに郵送か持ち込みしないといけないから明日郵便局にダッシュするしかない
うんこ
ID方式だと一部の機能が使えない
というかe-Tax使い辛え
結局一部の書類は期限までに郵送か持ち込みしないといけないから明日郵便局にダッシュするしかない
うんこ
696名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2021/04/13(火) 12:37:05.62ID:vycDlgnJ e-taxが使いづらいって文句言っている人は
何で確定申告書等作成コーナー使わないの?
何で確定申告書等作成コーナー使わないの?
2021/04/13(火) 13:17:14.68ID:+Dmwo8Do
2021/04/13(火) 13:31:13.22ID:+Dmwo8Do
向こうのすれにもえらい高飛車な人いるけど
公務員だったりして
公務員だったりして
2021/04/14(水) 01:43:05.47ID:e5/2bM6g
スマート取引取込画面が鬼の重さだったけど急に軽くなってきた
さすがに期限間近のコアタイムはアカン
さすがに期限間近のコアタイムはアカン
2021/04/14(水) 06:09:32.77ID:yr/WtLTX
いいかげんやるか…
2021/04/14(水) 08:46:23.93ID:YtKuLoBm
さぁ、確定申告とやらをやってみるか。
まずは複式簿記から勉強するか。
まずは複式簿記から勉強するか。
2021/04/14(水) 10:11:53.36ID:AmnuRMnq
今からかよ!
2021/04/14(水) 16:14:36.55ID:e5/2bM6g
青色申告オンラインも思ったより随分使いやすいね
不評も出るしもっといまいちかと思ってた。ジャパンネット銀のデビットカードを
取得できないでcsvを変換しなくちゃいけないのが手間かかるけど
不評も出るしもっといまいちかと思ってた。ジャパンネット銀のデビットカードを
取得できないでcsvを変換しなくちゃいけないのが手間かかるけど
2021/04/14(水) 16:16:11.28ID:yr/WtLTX
おわた。経費は諦めた
2021/04/14(水) 18:26:19.37ID:yr/WtLTX
出した。寝る!
2年分並べて55万控除が地味に悔しい
いいかげんe-Tax準備せやんとあかんか
2年分並べて55万控除が地味に悔しい
いいかげんe-Tax準備せやんとあかんか
2021/04/14(水) 21:38:03.29ID:e5/2bM6g
CSVにして頑張って読み込んだんだけど、そこからスマート取引取込で取り込んだ項目は
「かんたん取引入力」は使えず、「仕分けの入力」でいじるしかないってのは仕様かしら?
どうしてCSVからのデータはかんたん取引入力で編集不可になるんだろう
カードの履歴で件数が多いから地味につらい…
「かんたん取引入力」は使えず、「仕分けの入力」でいじるしかないってのは仕様かしら?
どうしてCSVからのデータはかんたん取引入力で編集不可になるんだろう
カードの履歴で件数が多いから地味につらい…
2021/04/14(水) 22:10:29.41ID:e5/2bM6g
貸方と借方が逆になっていた…。なぜだ…よくわからんが>>706はそのせいだったらしい
とにかく逆にしてもう一度入力し直そう…
とにかく逆にしてもう一度入力し直そう…
2021/04/15(木) 05:49:35.29ID:hVAE4o50
士業、公務員、医者などは、AIに駆逐される職業の代表格に挙げられます。
このような枠組みに守られた、定型的な仕事というのはAIに代替しやすいからです。
AIは人間に比べて、休憩時間を必要とせず、ミスを犯さず、給与も不要というメリットがあります。
例外的に看護師は安泰じゃないかとされますが、議論と関係がないのでやめておきましょう。
今後は英語の重要性が更に高まるでしょう。
現在、世界には約200か国あり、言語は約6,000存在しますが、グローバル化とインターネットにより英語とスペイン語が支配的になっています。
半数の言語は話者がいなくなり、英語を話せるのは最低限の条件になります。
「英語が出来ない人」というだけで、一段低い人間だと見られる傾向は既にビジネスの世界ではありますが、今後は社会通念になる可能性もあると思います。
そもそも、世界的な学術誌は英語中心になっており(英語力が低い人=学問と無縁な人という価値観の加速)、プログラミング言語も英語であり、ビジネスでは英語の重要性が高まっています。
AI翻訳により、ごく簡単なやり取りは日本語で事足りるようになっても、「AI翻訳が必要な相手」と見なされるでしょうし、文書を読み解くリーディング力や、言語を介した高度な感情の伝達まで補うものではありません。
もちろん、英語が出来ること、というのは最低条件に過ぎず、英語が出来るからといって成功するということではありません。
このような枠組みに守られた、定型的な仕事というのはAIに代替しやすいからです。
AIは人間に比べて、休憩時間を必要とせず、ミスを犯さず、給与も不要というメリットがあります。
例外的に看護師は安泰じゃないかとされますが、議論と関係がないのでやめておきましょう。
今後は英語の重要性が更に高まるでしょう。
現在、世界には約200か国あり、言語は約6,000存在しますが、グローバル化とインターネットにより英語とスペイン語が支配的になっています。
半数の言語は話者がいなくなり、英語を話せるのは最低限の条件になります。
「英語が出来ない人」というだけで、一段低い人間だと見られる傾向は既にビジネスの世界ではありますが、今後は社会通念になる可能性もあると思います。
そもそも、世界的な学術誌は英語中心になっており(英語力が低い人=学問と無縁な人という価値観の加速)、プログラミング言語も英語であり、ビジネスでは英語の重要性が高まっています。
AI翻訳により、ごく簡単なやり取りは日本語で事足りるようになっても、「AI翻訳が必要な相手」と見なされるでしょうし、文書を読み解くリーディング力や、言語を介した高度な感情の伝達まで補うものではありません。
もちろん、英語が出来ること、というのは最低条件に過ぎず、英語が出来るからといって成功するということではありません。
709名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2021/04/15(木) 06:45:18.62ID:9v2MPyEe 縄文アカウント「このアカウントは縄文についての発信をするアカウントですけど確定申告には弥生を使いました」→弥生公式「来年3月もぜひ弥生人に」
https://togetter.com/li/1697879
https://togetter.com/li/1697879
2021/04/15(木) 10:49:58.64ID:rJzuNIzy
まだe-taxにしてない奴いるのかよ…
と言いたいところだがさすがにクソすぎてハードル高いのはやっててよくわかるから国を叩く気にしかならない
と言いたいところだがさすがにクソすぎてハードル高いのはやっててよくわかるから国を叩く気にしかならない
2021/04/15(木) 11:17:59.16ID:s7o+4qPC
有料プランのサポート使いまくり。勉強代としてはこんなもんだろう
さすがに1年目はネット情報では限界がある
さすがに1年目はネット情報では限界がある
2021/04/15(木) 13:02:03.08ID:b/l3uvhl
2021/04/15(木) 13:29:25.11ID:s7o+4qPC
青色申告自体1年目で、やっぱり一番高いサポートプラン。初年度かなんかで半分以下の値段にはなったのと、この時期なんで来年の申告まで使うつもり
やよいの操作で聞いてるのは1/3くらいで、基本は確定申告とか税務相談の方を聞いてる
いつでも話を聞ける税理士に金払う感覚
5ちゃんとかでも親切な人に話は聞けるが保証はできないのと、ネットで調べるのは設問自体を間違えてる可能性がある
解釈に幅のあるパターンもあって、そういうのはやよいからも「大体こうだけど正確なとこは国税庁に聞いて」
と言われるんだけど、それが正式な回答だとわかるのは心強い(答えてるの税理士だよな?)
やよいの操作で聞いてるのは1/3くらいで、基本は確定申告とか税務相談の方を聞いてる
いつでも話を聞ける税理士に金払う感覚
5ちゃんとかでも親切な人に話は聞けるが保証はできないのと、ネットで調べるのは設問自体を間違えてる可能性がある
解釈に幅のあるパターンもあって、そういうのはやよいからも「大体こうだけど正確なとこは国税庁に聞いて」
と言われるんだけど、それが正式な回答だとわかるのは心強い(答えてるの税理士だよな?)
2021/04/15(木) 13:39:16.60ID:3uouRkcP
サポートってそんな面倒見てくれるのかw
2021/04/15(木) 13:50:33.31ID:s7o+4qPC
料金プランの違いがサポートだけで、サポートそのものに金払ってるわけだからねw
2021/04/15(木) 14:00:08.32ID:b/l3uvhl
2021/04/15(木) 14:20:48.90ID:s7o+4qPC
税務相談は言い過ぎたかもしれん…。税のこと=確定申告のイメージで話してしまったので
もっと広い範囲は違うなスマン。相続税とか聞かれても困るだろう
青色申告に関わることなら細かいことでもほぼ何でも答えをくれる印象。ご参考までに
もっと広い範囲は違うなスマン。相続税とか聞かれても困るだろう
青色申告に関わることなら細かいことでもほぼ何でも答えをくれる印象。ご参考までに
2021/04/15(木) 14:31:30.78ID:b/l3uvhl
念の為、入る前に具体的にこんな質問をしたんですが、サポート対象になりますか?
って確認してみます
青色申告会入ろうかと思ってたけど、実際行くのも面倒だし
こっちで済みそうならこっちにします
商工会議所は入ってるのでそこでもある程度答えてくれるしね
ありがとう
って確認してみます
青色申告会入ろうかと思ってたけど、実際行くのも面倒だし
こっちで済みそうならこっちにします
商工会議所は入ってるのでそこでもある程度答えてくれるしね
ありがとう
2021/04/15(木) 14:44:00.94ID:Fp0Cjm/X
士業、公務員、医者などは、AIに駆逐される職業の代表格に挙げられます。
このような枠組みに守られた、定型的な仕事というのはAIに代替しやすいからです。
AIは人間に比べて、休憩時間を必要とせず、ミスを犯さず、給与も不要というメリットがあります。
例外的に看護師は安泰じゃないかとされますが、議論と関係がないのでやめておきましょう。
今後は英語の重要性が更に高まるでしょう。
現在、世界には約200か国あり、言語は約6,000存在しますが、グローバル化とインターネットにより英語とスペイン語が支配的になっています。
半数の言語は話者がいなくなり、英語を話せるのは最低限の条件になります。
「英語が出来ない人」というだけで、一段低い人間だと見られる傾向は既にビジネスの世界ではありますが、今後は社会通念になる可能性もあると思います。
そもそも、世界的な学術誌は英語中心になっており(英語力が低い人=学問と無縁な人という価値観の加速)、プログラミング言語も英語であり、ビジネスでは英語の重要性が高まっています。
AI翻訳により、ごく簡単なやり取りは日本語で事足りるようになっても、「AI翻訳が必要な相手」と見なされるでしょうし、文書を読み解くリーディング力や、言語を介した高度な感情の伝達まで補うものではありません。
もちろん、英語が出来ること、というのは最低条件に過ぎず、英語が出来るからといって成功するということではありません。
このような枠組みに守られた、定型的な仕事というのはAIに代替しやすいからです。
AIは人間に比べて、休憩時間を必要とせず、ミスを犯さず、給与も不要というメリットがあります。
例外的に看護師は安泰じゃないかとされますが、議論と関係がないのでやめておきましょう。
今後は英語の重要性が更に高まるでしょう。
現在、世界には約200か国あり、言語は約6,000存在しますが、グローバル化とインターネットにより英語とスペイン語が支配的になっています。
半数の言語は話者がいなくなり、英語を話せるのは最低限の条件になります。
「英語が出来ない人」というだけで、一段低い人間だと見られる傾向は既にビジネスの世界ではありますが、今後は社会通念になる可能性もあると思います。
そもそも、世界的な学術誌は英語中心になっており(英語力が低い人=学問と無縁な人という価値観の加速)、プログラミング言語も英語であり、ビジネスでは英語の重要性が高まっています。
AI翻訳により、ごく簡単なやり取りは日本語で事足りるようになっても、「AI翻訳が必要な相手」と見なされるでしょうし、文書を読み解くリーディング力や、言語を介した高度な感情の伝達まで補うものではありません。
もちろん、英語が出来ること、というのは最低条件に過ぎず、英語が出来るからといって成功するということではありません。
2021/04/15(木) 15:58:40.32ID:Z6TdewzE
令和3年度分の所に2年分の仕分けを入力したのに気づいたときゲボでそうだったがなんとか申告終わった
2021/04/15(木) 15:59:41.33ID:Z6TdewzE
>>711
税務署で初年度の青色申告者集めてセミナーやってないか
税務署で初年度の青色申告者集めてセミナーやってないか
2021/04/16(金) 02:15:41.14ID:GuM970aW
未だに08使ってる
念の為15も買ってある
コンバートはしてない
やよい出力のpdfみながら国税庁HPで入力
pcは何度か買い替えてるのでその都度08インストール
基本的にCSVインポートで700仕訳、残りは手打ちで1000仕訳ぐらいをダラダラ丸2日で終わらす感じ。なのでアグリゲーションとか別にいらない。
現行Windowsに08インストールできなくなったらコンバートなノロマでも良い?
新しくするといいことありますかね?
念の為15も買ってある
コンバートはしてない
やよい出力のpdfみながら国税庁HPで入力
pcは何度か買い替えてるのでその都度08インストール
基本的にCSVインポートで700仕訳、残りは手打ちで1000仕訳ぐらいをダラダラ丸2日で終わらす感じ。なのでアグリゲーションとか別にいらない。
現行Windowsに08インストールできなくなったらコンバートなノロマでも良い?
新しくするといいことありますかね?
2021/04/16(金) 03:13:27.13ID:GjUx4qH5
2021/04/16(金) 03:22:24.38ID:WL/kfkPw
500万どころか実質全員にしようっていう改正がもう2年後から始まりますやん……
2021/04/16(金) 03:31:06.22ID:LZNvpcqt
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。
弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。
医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。
医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い帝京大学ですら、79.4%。
奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。
これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。
弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。
まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。
弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。
医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。
医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い帝京大学ですら、79.4%。
奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。
これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。
弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。
まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。
2021/04/16(金) 03:31:11.06ID:LZNvpcqt
税理士の勉強はした事がないが、所得税法や法人税法はかなりの難関で、酒税法や消費税法はそこそこの難易度なんでしたっけ。
相当難しい資格の一つだと思いますよ。医師国家試験よりは少なくとも難しいはずです。一回で全科目合格できる人はたぶんいないレベルでしょうから。
ただ、医学部に学費を支払える難易度まで加味すれば、医師国家試験の方が上になるでしょう。
現実的には、医師国家試験は経済的に恵まれた家庭の子でないと、スタートラインに立てないことが、最大のハードルです。
相当難しい資格の一つだと思いますよ。医師国家試験よりは少なくとも難しいはずです。一回で全科目合格できる人はたぶんいないレベルでしょうから。
ただ、医学部に学費を支払える難易度まで加味すれば、医師国家試験の方が上になるでしょう。
現実的には、医師国家試験は経済的に恵まれた家庭の子でないと、スタートラインに立てないことが、最大のハードルです。
2021/04/16(金) 03:31:15.91ID:LZNvpcqt
士業、公務員、医者などは、AIに駆逐される職業の代表格に挙げられます。
このような枠組みに守られた、定型的な仕事というのはAIに代替しやすいからです。
AIは人間に比べて、休憩時間を必要とせず、ミスを犯さず、給与も不要というメリットがあります。
例外的に看護師は安泰じゃないかとされますが、議論と関係がないのでやめておきましょう。
今後は英語の重要性が更に高まるでしょう。
現在、世界には約200か国あり、言語は約6,000存在しますが、グローバル化とインターネットにより英語とスペイン語が支配的になっています。
半数の言語は話者がいなくなり、英語を話せるのは最低限の条件になります。
「英語が出来ない人」というだけで、一段低い人間だと見られる傾向は既にビジネスの世界ではありますが、今後は社会通念になる可能性もあると思います。
そもそも、世界的な学術誌は英語中心になっており(英語力が低い人=学問と無縁な人という価値観の加速)、プログラミング言語も英語であり、ビジネスでは英語の重要性が高まっています。
AI翻訳により、ごく簡単なやり取りは日本語で事足りるようになっても、「AI翻訳が必要な相手」と見なされるでしょうし、文書を読み解くリーディング力や、言語を介した高度な感情の伝達まで補うものではありません。
もちろん、英語が出来ること、というのは最低条件に過ぎず、英語が出来るからといって成功するということではありません。
このような枠組みに守られた、定型的な仕事というのはAIに代替しやすいからです。
AIは人間に比べて、休憩時間を必要とせず、ミスを犯さず、給与も不要というメリットがあります。
例外的に看護師は安泰じゃないかとされますが、議論と関係がないのでやめておきましょう。
今後は英語の重要性が更に高まるでしょう。
現在、世界には約200か国あり、言語は約6,000存在しますが、グローバル化とインターネットにより英語とスペイン語が支配的になっています。
半数の言語は話者がいなくなり、英語を話せるのは最低限の条件になります。
「英語が出来ない人」というだけで、一段低い人間だと見られる傾向は既にビジネスの世界ではありますが、今後は社会通念になる可能性もあると思います。
そもそも、世界的な学術誌は英語中心になっており(英語力が低い人=学問と無縁な人という価値観の加速)、プログラミング言語も英語であり、ビジネスでは英語の重要性が高まっています。
AI翻訳により、ごく簡単なやり取りは日本語で事足りるようになっても、「AI翻訳が必要な相手」と見なされるでしょうし、文書を読み解くリーディング力や、言語を介した高度な感情の伝達まで補うものではありません。
もちろん、英語が出来ること、というのは最低条件に過ぎず、英語が出来るからといって成功するということではありません。
2021/04/16(金) 03:31:20.97ID:LZNvpcqt
士業はAI時代にオワコン化する可能性がある
医師は8割がAIに代替され、大失業時代が来ると言われる
例えば、アメリカのインテュイティブ・サージカル社が開発した手術支援ロボット「da Vinci(ダヴィンチ)」は非常に有能。
この中なら英検一級を取って個の能力を高めた方が良い
士業や医師のような枠組みに頼るのは時代に合わない
医師は8割がAIに代替され、大失業時代が来ると言われる
例えば、アメリカのインテュイティブ・サージカル社が開発した手術支援ロボット「da Vinci(ダヴィンチ)」は非常に有能。
この中なら英検一級を取って個の能力を高めた方が良い
士業や医師のような枠組みに頼るのは時代に合わない
2021/04/16(金) 03:31:37.00ID:3IsXh3AF
>>612
税理士の法律科目は法学修士なら試験免除だよ
会計科目もそう
かつてはこの2つの修士号(ダブルマスター)を持ってれば無試験で税理士になれた
さすがに今は無試験とはいかなくなったけどお金さえ払えば楽に税理士になれる道が残されてるのは変わらない
2年×2=4年の学費(大学院は国立でも高額)、その期間の逸失利益、ダブルマスターで税理士になると「金で資格を買った」とバカにされる
それでもダブルマスターで税理士になるやつはまあまあいる
ほとんどの場合は親が税理士でそれを継ぐため
ダブルマスターとまでいかなくともどちらかの修士号を取る人はかなり多い
税理士試験=難関なのは親の材料に頼らずにすべての試験に合格した場合
税理士の法律科目は法学修士なら試験免除だよ
会計科目もそう
かつてはこの2つの修士号(ダブルマスター)を持ってれば無試験で税理士になれた
さすがに今は無試験とはいかなくなったけどお金さえ払えば楽に税理士になれる道が残されてるのは変わらない
2年×2=4年の学費(大学院は国立でも高額)、その期間の逸失利益、ダブルマスターで税理士になると「金で資格を買った」とバカにされる
それでもダブルマスターで税理士になるやつはまあまあいる
ほとんどの場合は親が税理士でそれを継ぐため
ダブルマスターとまでいかなくともどちらかの修士号を取る人はかなり多い
税理士試験=難関なのは親の材料に頼らずにすべての試験に合格した場合
2021/04/16(金) 03:31:41.47ID:3IsXh3AF
税理士の勉強はした事がないが、所得税法や法人税法はかなりの難関で、酒税法や消費税法はそこそこの難易度なんでしたっけ。
相当難しい資格の一つだと思いますよ。医師国家試験よりは少なくとも難しいはずです。一回で全科目合格できる人はたぶんいないレベルでしょうから。
ただ、医学部に学費を支払える難易度まで加味すれば、医師国家試験の方が上になるでしょう。
現実的には、医師国家試験は経済的に恵まれた家庭の子でないと、スタートラインに立てないことが、最大のハードルです。
相当難しい資格の一つだと思いますよ。医師国家試験よりは少なくとも難しいはずです。一回で全科目合格できる人はたぶんいないレベルでしょうから。
ただ、医学部に学費を支払える難易度まで加味すれば、医師国家試験の方が上になるでしょう。
現実的には、医師国家試験は経済的に恵まれた家庭の子でないと、スタートラインに立てないことが、最大のハードルです。
2021/04/16(金) 03:31:45.89ID:3IsXh3AF
医師国家試験の難易度について証明しようとはしていません。私は私の意見を述べただけ。
正当な議論なら歓迎しますが、医師国家試験を推す人(医師か医学部生か知りませんが)は、私の意見に対して『バカ』『ゴミ』などの言葉で返しています。
学力的な面で一方的にレッテル貼りをし、見下す人もいる。
誹謗中傷合戦は興味ないですが、それに対してのレスポンスです。
医師国家試験の難易度については、議論したいと思います。
意見が違うからと言って誹謗中傷するのは違うと思います。
ヴォルテールの言葉に「私はあなたの意見には反対だ、だがあなたがそれを主張する権利は命をかけて守る」とありますが、意見が違う相手にこそ寛容になれるのが、個人の知性であり、集団の民度でしょう。
正当な議論なら歓迎しますが、医師国家試験を推す人(医師か医学部生か知りませんが)は、私の意見に対して『バカ』『ゴミ』などの言葉で返しています。
学力的な面で一方的にレッテル貼りをし、見下す人もいる。
誹謗中傷合戦は興味ないですが、それに対してのレスポンスです。
医師国家試験の難易度については、議論したいと思います。
意見が違うからと言って誹謗中傷するのは違うと思います。
ヴォルテールの言葉に「私はあなたの意見には反対だ、だがあなたがそれを主張する権利は命をかけて守る」とありますが、意見が違う相手にこそ寛容になれるのが、個人の知性であり、集団の民度でしょう。
2021/04/16(金) 03:31:59.38ID:k62UDtsa
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。
あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。
そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。
だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。
あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。
そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。
だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています