X

【会計ソフト】弥生会計・やよいの青色申告11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/11/09(火) 18:30:31.02ID:AI/SGaq5
弥生株式会社
http://www.yayoi-kk.co.jp/

関連スレ・サイト
★★一般人用 質問スレ part78★★
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1529732234/
年末調整・確定申告40
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1542240593/
国税不服審判所
http://www.kfs.go.jp/
会計 お役立ちサイト一覧
http://www.tm-info.co.jp/tm/link/link.html

前スレ
【会計ソフト】弥生会計・やよいの青色申告10
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1605092528/
754名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2023/01/27(金) 16:12:43.94ID:VBx5anFm
オンラインアップデートの日程まだ決まらない?
2023/01/27(金) 17:15:13.65ID:bD5NiTgU
>>753
どんなバグ?
2023/01/27(金) 19:01:14.99ID:7AIgYVph
弥生のHPに書いてある
HPを見て情報収集する習慣をつけた方がいいよ
2023/01/27(金) 19:09:11.34ID:bD5NiTgU
>>756
トップ > 製品をご利用中の方

ここか、サイトトップ・製品トップに記載しない悪意を感じるな
2023/01/28(土) 02:19:42.77ID:MjHi7EJb
そんなこと悪意でもないしどうでもいい
問題はバグが頻発する開発能力のなさと品質管理の甘さ
そのくサポート料は糞高い
新プログラムは販売店やPAP会員などのパートナーには
一般ユーザーより先にダウンロード提供しているが、
どう考えてもバグ探しの人柱にしているとしか思えない
2023/01/28(土) 10:47:12.21ID:Fz3nlk8i
サポート料なんて払ったことないわ
>>758はサポートが必要な素人さんなんだな
2023/01/28(土) 12:13:54.79ID:MjHi7EJb
>>759
俺はPAP会員で、顧問先にもサポート契約拒否を勧めているが何か?

レスの一部だけを読んで思込みでレスする奴ってバカに見えるな
761名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2023/01/28(土) 12:47:41.21ID:k7gRdKlg
なんでサポートサービス1年無料だから登録したけど
クレカか銀行引き落とし登録せなあかんねん。
2023/01/28(土) 13:12:09.48ID:Fz3nlk8i
>>760
思い通りの反応で草
2023/01/28(土) 18:20:03.69ID:Ro5rPMpY
>>760
マータオマエか?
クジラックスの漫画読んでズリコイテ寝ろ
764名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2023/01/28(土) 19:01:17.26ID:bPt7p1VU
PAP会員だが弥生ドライブでデータ共有したいから自計客にはサポート契約推奨してるお互い楽だから
2023/01/30(月) 00:56:00.43ID:m1j98rqL
>>749
今まで事業所得だけで、正に今回から不動産所得もあって両方出す予定なんですが
これどうしたらいいんでしょうかね
65万控除あきらめて紙提出しかないのか
2023/01/30(月) 06:26:05.00ID:REjOUB9r
紙提出でも55万円は使えるだろ、青色申告控除
2023/01/30(月) 06:50:35.78ID:3A8sdt06
国税庁のサイトで直入力すると良い
768名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2023/01/30(月) 06:52:31.99ID:G7BFnbJ5
弥生ソフトでxtx形式2つ(事業用青色決算書と確定申告書第一表二表、不動産所得用のみ)を出力して

etaxのサイトで2つ別に送信したよ
大丈夫かどうなのかはまだ分からない。
769名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2023/01/30(月) 06:55:54.29ID:G7BFnbJ5
どっちにしても事業用と不動産は別々に提出義務づけられてるから
青色決算書は2つ必要
合算はできないしね
2023/01/30(月) 11:56:37.16ID:o8BzTdXr
>>768
別々に送信すれば別の申告と見なされかねない
そういう場合は税務署から連絡を待つのではなく
すぐに同一の申告と処理されているかどうか問い合わせし、
そうでなければ税務署の指示に従うべき
771名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2023/01/30(月) 12:15:49.45ID:hcRVYdP5
中身をみたら同一の申告だと気付くと思うが
確定申告書に記載されている不動産所得の金額の詳細を確認する必要があることくらい分かるだろ
2023/01/30(月) 18:38:40.66ID:MMI4KnnR
確定深刻モジュールキターーー٩(๑òωó๑)۶
行くぜエータックス!!
2023/01/30(月) 19:00:10.71ID:REjOUB9r
>>772
もしもコロナ関係で国や自治体の支援金貰える身分ならeTAXは止めといた方がいいぜ
2023/01/30(月) 19:05:57.66ID:KbcMOe9n
なんで
2023/01/30(月) 19:45:38.98ID:REjOUB9r
申請に確定申告書を税務署が受け付けた紙の受け付け印が必要だからじゃ
「電子申告の受信証明書ではダメ!」言われる

国が国の推進してる電子申請信じられんでどうするよw
2023/01/30(月) 19:50:54.76ID:MMI4KnnR
>>773
農家だけど申告用の書類の控え提出する助成金関係でそんなの求められた事ないけど?
それに、所得証明でよくない?
2023/01/30(月) 20:20:18.53ID:REjOUB9r
>>776
それを言うなら「納税証明書」ね
税務署行って400円払ったら貰えるやつ

確定申告書の控えならコピー代だけで済む
2023/01/30(月) 21:04:03.06ID:MMI4KnnR
>>777
所得証明づつってんだろハゲ!
そういうとこだぞ
779名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2023/01/30(月) 21:43:47.53ID:BfeFS/2K
市税の納付証明がいる所もあったぞ
2023/01/30(月) 21:49:40.66ID:MMI4KnnR
所得証明のところもあれば納税証明もあるだけだろ
それを知ったかで決めつけんなって言う話しよ
2023/01/31(火) 01:59:51.14ID:u8DRLOQv
>>775
いつの時代の話をしているのか、モウロク爺さん
持続化給付金も一時支援金も月次支援金も事業復活支援金も
受信通知で全く問題なく受給している
782675
垢版 |
2023/02/01(水) 06:22:56.47ID:hLhU1zdF
前に見つけて質問したサポートURLが何処見ても探せない。誰か教えて貰えませんか?
2023/02/01(水) 08:00:39.53ID:JbeYrTFt
いいょ!
784675
垢版 |
2023/02/01(水) 09:31:54.60ID:hLhU1zdF
しかしサポートが良ろしくない。バグを指摘すると過去に該当無しで終わり。
785名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2023/02/01(水) 10:16:08.66ID:v14NmoG3
サポートがまもとな会計ソフト教えてくれよ
786675
垢版 |
2023/02/01(水) 10:39:08.12ID:V6g9g7hc
笑笑
2023/02/01(水) 11:23:35.30ID:9hdFkX0J
ここでよく名乗ってる人居るけどPAP会員って何?
2023/02/01(水) 12:52:58.64ID:lF1qLh1J
>>784
そのバグとは何かはいわないんだな
バグがあるといいながらサポートが良い他のソフトに乗り換えないんだな

弥生のサポートの回答はおま環だと判断したんだろ
あるいは回答が理解できないクレーマーだと判断したのか
他に例がなく、再現できなければバグとの認識は難しい

現に発生しているバグ(確定申告モジュール、スマート証憑管理)の方が問題だ
789788
垢版 |
2023/02/01(水) 15:13:25.07ID:lF1qLh1J
確定申告モジュールの修正版は今日公開された
2023/02/01(水) 15:58:46.92ID:JbeYrTFt
e-tax データの書き出しエラー

[エラー]内部エラーが発生しました。サポートセンターにお問い合わせください。


舐めてんのか?セルフプランは客じゃね~ってのか?
アホか
2023/02/01(水) 16:12:37.77ID:JbeYrTFt
アップデートしても意味ね~
アホか
2023/02/02(木) 00:57:57.57ID:XAWc0lj4
文句を言いたいだけの675の自演か
2023/02/02(木) 08:28:08.30ID:7xtb5u/+
>>792
エアプだな
ユーザーならエラー吐くの知ってる
794名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2023/02/02(木) 08:59:39.83ID:2VVDsLaS
やよいの青色申告オンライン上では、副業の事業(ネットショップ)の固定資産と
不動産所得(月5万)の固定資産としての不動産を別に登録することは出来ないんだね。
副業はいつまで稼げるか分からんから、会計処理は分けときたいんだけどなあ。
不動産を登録しないと不動産の減価償却を計算出来ないし、そこは不便だね。
2023/02/02(木) 11:08:20.03ID:XAWc0lj4
>>793
図星か
2/1に公開された修正版の確定申告モジュール22.0.2でも
同じエラーが起きるというのか?
2023/02/02(木) 12:40:52.62ID:Rc+wH4vb
税務の相談してるひとから
パッケージ版勧められた
クラウドうちは対応していないと言われた
2023/02/02(木) 12:41:44.43ID:7xtb5u/+
>>795
でるょ
2023/02/02(木) 13:35:33.60ID:XAWc0lj4
>>797
それなら弥生から再修正のアナウンスがあるだろ
一応弥生に確認しておく

確定申告モジュールのバグは恒例の年中行事だ
安定するまで慌てて使わないのが無難
かといって、またバグかよとか使えねーとかはしゃぐ気にはならん
2023/02/02(木) 14:39:26.79ID:7xtb5u/+
>>798
バグについてもセルフプランだと問い合わせ出来ないのは不親切よな
何処かにあるかもしれんが簡単に問い合わせ出来ないのはね…、
2023/02/02(木) 16:45:23.63ID:RT5GcD2W
PAP会員って何よ、誰か教えてくれ
801名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2023/02/02(木) 16:52:01.32ID:WwwXjFhC
>>800
税理士・会計士用だから普通の人は関係ないよ
2023/02/02(木) 17:36:17.15ID:o/wFEcq+
昨年はEDGEで出来なかったからchoromeでやったけど、今年はどうかな?
803名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2023/02/02(木) 17:43:06.54ID:iANM25Vw
今年もエッジは出来なかった
2023/02/02(木) 19:32:13.83ID:7xtb5u/+
送信出来たは!
サンキュ弥生ちゃん
805675
垢版 |
2023/02/03(金) 06:43:37.52ID:1ljxaP36
セルフプランに導入しておいてサポートはしないよ!とは、何考えてるんだろ。さっさと辞めるが勝ち組だなww
2023/02/03(金) 10:11:37.37ID:mGCmbLUs
またおまえか
勝ち組というならさっさと他のソフトへ逝け
2023/02/04(土) 10:35:08.19ID:PFGfsH2j
迷ったけど弥生青色確定申告
パッケージ版買った
PCにデータ保存出来ないからクラウド却下
サーポート受ける事無いんで、
法令変わったら買い換えます

販売管理のソフトも
サポート受けずに10年くらい使ってる
和暦変わって対応できなくなったから
西暦で納品書プリントしてる
2023/02/04(土) 11:57:18.16ID:fJ0EifaV
>>807
俺もそれよ
パッケージ版買って自分で解決するのが一番精神的に楽

わからないことあった場合、ググったらたいてい解決する
その点だけはメジャーなソフトの有り難み
サポートなんて要らん
2023/02/04(土) 13:03:53.50ID:BP30XKN7
そうだな
料金が高いサポートなんかいらん
わからないことはこのスレでも答えてくれる人がいるからね
弥生ドライブ、スマート取引取込、証憑管理も特に必要ない

ただ、インボイス発行事業者になるなら会計も販売も買い替えざるを得ない
販売は現行の区分記載請求書保存方式(軽減税率導入後)に対応していれば
帳票レイアウタで登録番号を埋め込めば請求書は何とかなる
2023/02/04(土) 13:56:07.42ID:1KJSKMru
ppap会員だけど質問ある?
2023/02/04(土) 14:01:27.26ID:YT86jxC1
CPAP患者だけど質問ある?
2023/02/06(月) 21:25:32.68ID:hqKKH6Ra
>>753
同業他社の書き込みなんだろうな、内容見ても本人が実際の現象を理解してないとこから見て。暇なおっさん営業なんだろうな。
しかし、この業界はずーっと、面白くないな。何の進展もない。
2023/02/06(月) 22:41:48.07ID:6rE0UAWb
勝手に決めつけて難癖
文句しか言えないなら消えろよ
スレ汚しだから
2023/02/06(月) 22:50:01.75ID:VQ1LdjVo
初歩的な質問ですけど、個人事業主が生活費で口座からお金を抜くときって振替で口座→事業主ポケットマネーになるのですか?
815名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2023/02/06(月) 23:48:27.65ID:qE8Tty4V
>>814
普通に「事業主貸」で良いんじゃね?
2023/02/07(火) 06:26:36.14ID:VK5thmxy
じすいずあぺーん
2023/02/07(火) 07:32:45.69ID:RZl5pCEv
>>815
ありがとうございます
2023/02/07(火) 10:35:39.24ID:VK5thmxy
どういたしまして
2023/02/10(金) 11:59:20.56ID:tVAawSLs
青色申告オンラインでe-taxにて確定申告しようと思っています。
書面で医療費通知が発行された場合、どの画面で添付すればよいのでしょうか?
2023/02/10(金) 19:53:39.15ID:J/gKbJvb
やよいの白色申告始めました
レシート撮影してもまともに読み込んでくれないし糞すぎね?
手打ちで入力した方がよかとね
で、これスマホアプリでは入力オンリーなのですか?
Q&Aも見にくくてよくわからんのだけど
確定申告しようとおもったらブラウザから確定申告の所進めていったらアプリで入力した奴をプリントアウトできる感じなの?
確定申告自体始めてでこういうのも全く始めてでさっぱりワケワカメです
ちなブラウザはスマホだと全画面表示できないし糞小さい画面になってほんと見にくいし使い勝手悪い
スマホオンリーで完結できる他の完全無料の奴ってあります?
2023/02/10(金) 19:56:44.19ID:wg1QmjZ4
白色ですか
2023/02/10(金) 20:02:05.18ID:J/gKbJvb
>>821
すいません白色申告のスレなかったので…
まぁ同じ弥生ちゃんということで大目に見てやってくんなまし
823名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2023/02/10(金) 20:40:44.50ID:kWoA9S2h
お前の態度が気に入らない
824名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2023/02/10(金) 20:47:21.45ID:D+0otx8v
ここって法人でも白色はダメなんか
2期連続で期限後申告したら取り消されたことあるわ
2023/02/10(金) 20:55:54.16ID:wg1QmjZ4
ダメなんてことないですよw
826名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2023/02/11(土) 19:37:11.85ID:Vbop8KLY
携帯代とか10月分がクレカで12月26日の支払いになったりするけど
クレカの明細にあるご利用日と、クレカの支払日とどっちを入力したらいいのかな?

リアルで使ったカード決済の領収書のイメージで
やっぱりご利用日ですか?
2023/02/11(土) 19:53:38.47ID:LY9ghhbM
例えばETC利用などは毎日乗ってると細かくてきりがないのでカード請求日の27日一括計上してます
828名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2023/02/11(土) 20:42:49.93ID:Vbop8KLY
手元に領収書が残らないタイプの支払いはそうしたいですよね
会計上は問題ないんでしょうか?
2023/02/11(土) 22:30:06.59ID:RYhTWJil
個人事業主がクレジットカード決済するときの経費計上のしかた
https://www.smbc-card.com/hojin/magazine/bizi-dora/accounting/sole_proprietorship_card_expenses.jsp
2023/02/12(日) 11:55:59.34ID:3pLDI3kd
年跨ぐときだけ未払金で処理してそれ以外は引落日に費用計上でも良いのか
どっちにしろこまめに記帳してればな関係ない
2023/02/12(日) 12:29:28.66ID:AcAHVjop
>>829
青色65万控除ならETC利用も発生主義で毎日細かく仕訳しないといけないのか…
どの会社もそうやってますか?
2023/02/12(日) 12:55:38.35ID:ZXmO7Bfw
>>831
クレカ明細からの明細取り込みから弥生にぶっこんでるよ
数多いと手打ちなんて大変でしょ
833名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2023/02/12(日) 19:51:31.61ID:37jy7lJB
インボイスになると取引日の記入が必須になるから帳簿も取引日で仕訳する必要あるんじゃないの?
2023/02/12(日) 20:58:42.86ID:/r47i1ly
やよいからe-taxで確定申告を送信しました。
何か毎年のように申請プロセスを変えるね。
去年はカードリーダーで送信できたけど、今年は弥生のスマホアプリで
電子署名するプロセスが加わった。
中小自営のおっさんは従来のカードリーダーでの送信になじみがあるんヨ。
急にスマホ使えって画面に出てきても対応しきれんわ。
何でもスマホ使わせようとするな!
2023/02/12(日) 21:11:26.29ID:LHPrNJKi
はじめての青色申告で弥生のクラウドて帳簿チャレンジしてるんだけど、かんたん入力はそんなに細かく記載しなくていいようなこと書いてるけどいいのかな?
金額の帳尻合えばいいよね?
2023/02/12(日) 22:47:09.73ID:ucJje08l
>>831
>>833
たとえばネクスコならETCクレカを利用の場合、
利用日ごとの料金明細が分かる簡易インボイスの電子交付をするから、
記帳は毎月一括でも問題ない
決算時は引落未済分を未払で一括計上で問題ない
837名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2023/02/12(日) 23:50:45.02ID:37jy7lJB
>>836
そうなの?
じゃあ6項目の取引日付必要なくね?
2023/02/13(月) 01:47:58.33ID:mfIe3aDw
帳簿の記載はインボイス導入後も同じだが、
同一の取引相手に対して一定期間に同様の商品やサービスを
繰り返して受ける場合は、個々の取引明細について請求書等に
記載がある限り、一定期間ごとに記帳しても問題ない
この場合は実際の課税仕入れの日と帳簿に記載する課税仕入れの日が
異なることになるがそれは差し支えない
これは実務の負担に配慮したものだ
ただし、なんでもかんでも一定期間ごとにまとめられるわけではない
2023/02/13(月) 13:33:10.37ID:nC87aDG1
お!キミ良い声してるねぇ~
イイボイス
なんちゃってw

ぶはっwwww
2023/02/13(月) 13:48:39.50ID:XJGqiCe0
なんて?
2023/02/13(月) 15:04:20.49ID:wIFpLpco
e-taxで送信しようとしたら、スマホでQR読み込めって出てきて
アプリをインストールしようとしたら、俺のスマホでは対応してないと出てきた。
スマホないならあきらめろってこと?

国税庁公式でe-taxやろうとしたら、なんか動かねえし。
もうめちゃくちゃだ。
2023/02/13(月) 15:10:34.45ID:SHWXK+zA
今年からスマホ必要になってびびったわw
2023/02/13(月) 15:11:54.24ID:SHWXK+zA
古いスマホ使ってる世代の人はつらいけ
2023/02/13(月) 16:08:17.59ID:ICAY/5ic
なんでカードリーダーで
2023/02/13(月) 16:08:49.51ID:ICAY/5ic
なんでカードリーダーで
できなくしたんだこれ??
2023/02/13(月) 16:23:30.40ID:wIFpLpco
マジで疑問だ。
いつも通りに送るようにできれば良かったのに。
国税庁のサイトの仕様が最悪だから、あちらからは送りたくないんだよね。
2023/02/13(月) 16:24:40.38ID:XJGqiCe0
どっちでも可にすれば良かったのにね
2023/02/13(月) 16:45:13.27ID:mfIe3aDw
スマホがないと弥生から直接送信できないのはひどい話だ
しかし、そもそも弥生の確定申告モジュールはバグが頻発で不安定だし、
申告書・決算書は国税庁の確定申告書作成コーナーで作成・送信した方が無難だ
もちろんこちらは本家だからカードリーダライタも当然使える
前年のデータも使えるから一度作成すれば翌年以降は転記もさほど面倒ではない
なにより、デスクトップ版の場合、弥生の確定申告モジュールを使わなければ
サポート契約する必要もないし、毎年買い替える必要もない
こういう運用の仕方をしているユーザーは少なくない
849名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2023/02/13(月) 18:23:58.08ID:plZChwGS
年1万円くらいケチケチすんな
2023/02/13(月) 18:57:24.63ID:SsjA6IY3
そういいながら、セルフプランには電話サポートがないと文句を言う
2023/02/13(月) 20:09:16.42ID:nC87aDG1
まーたピコ太郎がイキってんのかw
2023/02/13(月) 22:43:32.12ID:ICAY/5ic
チックショーめぇ!!!
iphoneSE3買ったわっ





(*´Д`)
2023/02/13(月) 23:58:37.20ID:wIFpLpco
国税庁の申告システムでやっと送信終わった。
2時間かかった。
弥生がカードリーダーやめてなかったら、1分もせずに送れたのにな。
なんで急にやめたんだろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況