X



C++でXML(主にxerces)やろう!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん
垢版 |
NGNG
スレ無いしサイト少ないので立ててみる
いらなかったらサゲまくってください
NGNG
>>189
wchar_tと同じだと思って差し支えないっぽい
191デフォルトの名無しさん
垢版 |
NGNG
できればスタティックリンクのできる手ごろなパーサーはないでしょうか。
NGNG
>>191
>>174
NGNG
作者うざい
NGNG
xercesってサイズでかくない?
これ使ってる人はxercesのdllも一緒に配布するんでしょ?
さっき見たらwinampはexpat使ってるんだよなぁ。
どこかにパーサーのサイズやライセンスや勧告の対応状況に関する
良い比較サイトないかな。
195デフォルトの名無しさん
垢版 |
NGNG
MSXML使ってる人ってユーザーに別途インストールしてもらってるの?
IE6入れろとかMSXML4入れろとか。
NGNG
マヂ?モジュール
NGNG
XercesのDLL、ソフト本体の4倍以上あるよ・・・
NGNG
>>195
MSXML3 は IE5 あたりいれれば入ってないっけ?

>>197
XML Schema や DOM 使わないなら expat。
ぶくぶくと規格を肥大化させた W3C が諸悪の根源。
NGNG
WEBで見つけたMSXMLのバージョンとIEの対応表

1.0 msxml.dll Internet Explorer 4.0
2.0 msxml.dll Internet Explorer 5.0
2.5 msxml.dll Internet Explorer 5.01
2.5 SP1 msxml.dll Internet Explorer 5.5
3.0 msxml3.dll Internet Explorer 6.0

正直、IEと全然関係ないソフトを公開するにもIEのバージョンアップを
促さなきゃならないのがMSXMLの欠点だと思う。


NGNG
ついでにこれも載せておこう。
http://www.perfectxml.com/

パーサー
http://www.perfectxml.com/soft.asp?cat=5
NGNG
expatってDOM使えないのか
NGNG
>>199
インストーラにmsxmlを付けときゃ済む話。
NGNG
最近はほとんどIE5以上は入ってるんじゃね?
MSXML2.0の勧告の対応度はどのくらいなんだろう。
NGNG
http://www.perfectxml.com/msxmlVersion.asp
これ見ると詳しくわかるね
205デフォルトの名無しさん
垢版 |
NGNG
Xerces C++ 2.2.0
http://xml.apache.org/xerces-c/
206デフォルトの名無しさん
垢版 |
NGNG
WindowsでXerces C++ 2.2.0使ってるけど
XercesXMLParser parser;
parser.parse("全角文字を含むパス");
ってすると実行時に落ちちゃうけどこれを回避する方法を誰か知らない??
207デフォルトの名無しさん
垢版 |
NGNG
で、MSXMLとどっちがSAXの性能上なの?
NGNG
MSXMLじゃない?
NGNG
どっかでパーサーの中でMSXMLが一番高性能と書いてた気がする。
デメリットはWinのみとかそんなん。
210デフォルトの名無しさん
垢版 |
NGNG
じゃ、VC++で使う分には最強ですな。
相性もよさげだし。
NGNG
使ってもらう人にも入れてもらわないと駄目なのが痛いのを覗けば
WindowsでMSXMLを使わない理由は無いと思われるけど
VCやBCB使ってる身分としてはXercesのほうが好み
NGNG
>>211
>使ってもらう人にも入れてもらわないと駄目なのが痛い
だからインストーラに一緒に入れとけば問題ないって
NGNG
つか、IEに入ってなかったっけ?
…ってループしてるし。
NGNG
そもそもインストーラ付けてねーんだよ。
IEに入ってるけどユーザーにIEのバージョン上げてもらわなきゃならない
こともあるってことだろ。
NGNG
インストーラーの作り方を勉強せねばならぬかぁ
NGNG
DOMだけならMSXML2.0で実装されてるよね(?)
それならIE5.0が入ってれば良いのでほとんどのユーザは何もしないで大丈夫かと。
NGNG
>>214
インストーラも付けずに配布してんじゃねーよ
NGNG
>>217
だから配布してねーよ。
NGNG
>>218
じゃあ、ユーザの環境を気にするな
220219
垢版 |
NGNG
非常に誤解を招く表現だな。
でも取り消せないからあきらめるよ。
NGNG
これから使いたいからどうしようかなって話だろーが。
NGNG
Xercesという単語をみると、どうしてもゼノギアスを思い出してしまう。
NGNG
>>217
何処かにいいインストーラーの作り方書いてあるサイト知らない?
NGNG
>>223
おいおいスレ違いだ。
NGNG
>>223
こちらへどうぞ。
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/997727326/
226デフォルトの名無しさん
垢版 |
NGNG
MSXML2.0のDOMってどこまで準拠してるかわかりますか?
NGNG
Xercesにもネームスペースがついたかぁ
xerces::DOMDocument *...
みたいに書いてる??
それともマクロで書かなくていいようにusingしてる?
228デフォルトの名無しさん
垢版 |
NGNG
>>226
4.0SP1使おう。
NGNG
そらC++製フリーソフトにあまりXMLが使われないわけだ
NGNG
XPath になれたせいか、
必死に素の DOM をこねくり回してるコード見るとぶん殴りたくなる
NGNG
>>230
( ´_ゝ`)フーン
232デフォルトの名無しさん
垢版 |
NGNG
>そらC++製フリーソフトにあまりXMLが使われないわけだ

何故?
NGNG
MSXMLのためにインストーラをつけなけりゃならないなら敬遠されるわな
234デフォルトの名無しさん
垢版 |
NGNG
MSXMLはIEに付いてると何度(略
Javaのクライアントアプリときた日には(略
NGNG
>>234
IEをバージョンアップしてもらわなければならないかもしれないと何度
NGNG
フリーソフトの作者はインストーラも作れないのかよ。
NGNG
そういう話じゃないだろが
238デフォルトの名無しさん
垢版 |
NGNG
>>235
MSXML4だけで配布されてるわけだが。
NGNG
>>238
>>235のIEをMSXMLに置き換えて読め。
NGNG
> MSXMLはIEに付いてると何度

そうだっけ?
NGNG
>>240
ついてる。

つーか俺はMSXMLを使うななんて言ってないわけよ。
ただ、
・IEのバージョンをあげてもらう必要があるかもしれない
・MSXMLを単体でインストールしてもらう必要があるかもしれない
で、フリーソフトの場合だと試用の場合も含めてユーザーがそこまでしてくれる
かどうかはあまり期待できないから敬遠されるだろうなってこと。

で作者側からすると、今までインストーラ付けずに配布してた場合、
MSXMLのためだけにインストーラをつけかけらばならなくなるなら
それも敬遠される理由の一つだろうなってこと。
NGNG
xercesの巨大DLLもダウンロードに躊躇するわけだが。
NGNG
expatは小さいけどDOMやSAXに対応してないし・・・
244デフォルトの名無しさん
垢版 |
NGNG
別途インストールの必要:

1.自作・組込⇒なし
2.MSXML4⇒40〜60%(予想)
3.xerces・その他⇒99.99%(以上)

どれを選択しますか?
NGNG
自作・組み込みって何?パーサ自作すんの?
NGNG
MSXML4を一般のユーザがインストールしてる確率はもっと低いだろう。
90%くらいにみてもいいと思うが。
NGNG
>>243
sax には対応してるけど。

>>244
xerces ならサイズは大きくなるが同梱すればいい。
NGNG
expatってSAX対応してんの?イベント型ではあるけどSAXとは違うんじゃないの?
NGNG
xercesのDOMだけ版とかSAXだけ版とか小サイズのがあればいいのに。
250デフォルトの名無しさん
垢版 |
NGNG
>>246
MSXML2使う。これ。
今時PCの8割以上には、IE5.5以降が入ってるとみて良いのでわ。
NGNG
で、やっと>>216に戻るわけだ。
IEのシェアはどっかの会社がアンケートとって95%以上だったはず。
IE5以上と見ても90%近く。

検索するとこんな結果も。
http://216.239.51.100/search?q=cache:70ChAT9EdSgC:vmag.vwalker.com/news/microsoft/art.asp%3Fnewsid%3D2298+IE%E3%80%80%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%82%A2%E3%80%80%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%88&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8
NGNG
で、MSXML2.0のDOMってどこまで準拠してるの?
最終勧告に完全対応してる?
NGNG
>>248
だったかも。
XML を弄る規格は乱立してるから標準規格を使う意義もないなと思う今日この頃。
254デフォルトの名無しさん
垢版 |
NGNG
細部まで「完全対応」でなくとも、
IEでの動作の実績もあるワケで、
そうそう実用に困る凄い非互換や
バグがあるも思えない > MSXML
NGNG
実績あるか?
NGNG
細部まで完全対応じゃないのか。どこ情報だ。
NGNG
http://www.xml.com/pub/a/1999/11/parser/index.html

この辺から辿るといいよ。
http://www.perfectxml.com/msxml.asp
http://xmlconf.sourceforge.net/
258デフォルトの名無しさん
垢版 |
NGNG
>>255
IE本体から使われまくってるのでわ。
259デフォルトの名無しさん
垢版 |
NGNG
>>256
そもそも2はW3Cの最終勧告前に出てるから、何かしらあるに違い無い。
問題になるとは思えないが。
NGNG
MiXをBCCDev(BCCのバージョンは5.6.4)で使えるのを確認して同じコードを
BCB6で入力してコンパイルするとコンパイラの内部エラー…
なんでだろ??

コードはこんなん
MiX::DOM_Parser<char> parser;
MiX::Document<char> &doc = parser.parse("hoge.xml");
NGNG
>>260
おいらも同じ。
xml2htmlは問題なくコンパイルできたけど、
xmlpb_saxなんかはコンパイルでけん。
やっぱ内部エラーでる。
262260
垢版 |
NGNG
>>261
おぉ同じ境遇の人がいた…!?
BCBもMiXもどっちもマイナーだからこの組み合わせで使ってる人少ないのかな?
NGNG
ほしう
NGNG
実際さ、BCBでXML扱うには、どうすれば一番いいのかな?
MiXはちょっと挙動不審だし、
Xercesは大きすぎる気もするし。
VCLについてるのはEnterpriseだけだよね?

だれか詳しい人教えてちょ〜
NGNG
>>264
msxml
266
垢版 |
NGNG
>>264
BCB ProでTXMLDocumentを使う方法
ttp://codecentral.borland.com/codecentral/ccweb.exe/listing?id=18938
267山崎渉
垢版 |
NGNG
(^^)
268山崎渉
垢版 |
NGNG
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
NGNG
XML関係については、かなーり初心者です。

XML+XSLをMSXMLつかってFO出力するテストDLL作れ
(C++で)
と言われたんですが何の事やらさっぱり状態です。

なにか参考になるサイトがあったら教えてもらえませんか?
msxml3.dllのインストの仕方とか、そんなページばっかで
使い方についてのサイトが見つけられなかった...
270デフォルトの名無しさん
垢版 |
NGNG
XML:構造定義ができる言語(データ群)
XSL:出力を整形するスタイルシート(従来のHTMLみたいな)
XSLFO:XSLのフォーマットを定義するスタイルシート(従来のCSSみたいな)
MSXML:XMLのパーサー(解読エンジン)

んでここの第6章にXSLFOのことが書いてある
ttp://www.w3.org/TR/xsl/
271デフォルトの名無しさん
垢版 |
NGNG
>>269
解読するならXMLという形式のデータを
MSXMLというコンポーネントでオブジェクト化して
それをXSLの仕様に沿って出力できるテストDLLを作れ
尚XSLFOを使ってリッチテキスト整形が出来るようにしておくこと

でもこれだと出力先が不明確だね
・XML、XSL、XSLFOを読み込んでWindowに出力するDLLなのか
・もしくはXML、XSLを読み込んでXSLFOはソースに記述するのか
・それともXML、XSL、XSLFOをソースに記述して各ファイルを出力するのか
ちゃんと上司に聞いたほうがいいよ
NGNG
>>270
>>271

ありがとうございます。
XSLFOのほうは、解読中です
(なんだこの分量は・・・)

入出力はファイルで
XML+XSL -> XSLFO
をするものにしろ、という事らしいです。

上司に質問した結果
「ん?ソース毎買い取ったんだけど、無茶苦茶だしドキュメントないから
 とりあえず機能単位で切り出ししようと思って。あー、おれもよくわからん」
という、ありがたいお言葉を・・・

がんばって社畜への道を歩もうとおもいまふ
なんとなーくの理解ですが
msxmlいれて、IXMLDOMDocumentとかあたりをつかって、ソースの読み込みかけて
IXSLTemplatePtrつかってインターフェイスとりこんで、transかけたら出てくるのか、と
大雑把な理解をしたりとか、してなかったりとか。
NGNG
>XML+XSL -> XSLFO
これだったらtransformNodeで変換すればいいだけだと思うけど違うのかな
NGNG
>>273
そういったキーになる関数名もわからない状態でしたので、
大変ヒントになりました。
なんとか理解できそうです。

ありがとうございました!
275269
垢版 |
NGNG
お世話になりました269です。
また質問させてください(泣

msxmlの使い方に関して理解したつもりで、
プロトタイプつくって流したら(<結局元ソースは参考にもしませんでした)

「ほかのパーサも使えるんだろ?」と意味不明な一言が。
LinuxとWindowsのプラットフォームで共通で使えるソースが欲しいとか、なんとか。
そーいう事は最初にいえー!<上司

それから必死こいて情報集めてみたんですが、
transformNodeってMSお得意の独自拡張機能なんですね……
W3CでtransformNodeって検索かけたら、MLログにそんな事が書いてありました。
パーサに共通の変換用関数ってのはあるんでしょうか?
NGNG
つまりLinuxとWindowsのプラットフォームで共通で使えるパーサが知りたいと。
まさにここのスレタイでもあるXercesの出番かと。
XSTLの変換関数も提供されてるし。関数の名前は忘れた。
277デフォルトの名無しさん
垢版 |
NGNG
Mixの進捗は滞ってますか?
NGNG
Mixは作者の方が別なプロジェクトにかかわってて、あまり進捗してない
ように見えますよね。
なんちゃって、ごきらくXMLをしたいなら、道化師さんの世界樹がいい感じ
だと思うけど。フリーソフトで使うなら、軽くて、ライセンス的にも使いや
すいですよー
279277
垢版 |
NGNG
ありがとうです。
280山崎渉
垢版 |
NGNG
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
NGNG
保守age
NGNG
ねぇ、XML全般の話題ってこのスレでいいの?
XMLがタイトルに入ってるスレがここともうひとつしかないんだけど…。
NGNG
>>282
みつけました。お騒がせしますた。

XMLプログラミング
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1014643296/l50

…スレタイの英字が全角かよー。
284デフォルトの名無しさん
垢版 |
NGNG
C++BuilderでXerces C++ 2.3.0を使おうとしてるんですが、
うまくいかない・・。コンパイルするとエラーがいっぱいです・・
何故?誰か教えて下さい・・。
NGNG
2.3はわからんけど、2.2なら
borlandの最新パッチを当てた上でコンパイルできたような気がする
(builder6 personal)
286デフォルトの名無しさん
垢版 |
NGNG
285> ありがとうございます。最新パッチ当ててみたんですが、
やっぱりだめでした。出力パスとかいじって
エラーをいくつかでないようにした後に、致命的エラーとやらが
でてしまいます。コンパイラ内部のエラー?・・今の私にはお手上げです。
ちなみに(Builder6 Professional)だったのですが・・。
う〜ん。 他のやり方を少し探してみようかと思います。

でも、分かる方いらっしゃったら教えていただければうれしいです。
NGNG
libxmlについてききたいんですが いいっすか?
タグの移動とか 
パースとか ききたいんですが。
NGNG
MSXMLって
MSXのメーリングリストですか?
NGNG
>>287
内容は少し古いけど、まずはここを嫁。
ttp://www.turbolinux.co.jp/world/library/features/c_magazine/vol_08.html
libxml2は構造体のメンバ名に一部違いがあるから、注意しる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況