Microsoft Windows Driver Development Kits
http://www.microsoft.com/ddk/
注意:
いつの間にやらDLできなくなってる。
CDを注文する以外に方法はない。しかも送料が$25。
古いバージョンについて
Microsoft Windows DDK Version Retirements
The Microsoft® Windows® 2000 DDK, the Microsoft Windows 98 DDK, and the Microsoft Windows NT® 4.0 DDK are no longer be available for purchase or download on this site.
WindowsDDK各種についてのスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん
NGNG311デフォルトの名無しさん
2005/11/19(土) 23:45:48312デフォルトの名無しさん
2005/11/19(土) 23:56:54 俺の個人サイト来る人、結構9x系多い。MacOSとかLinuxよりも多い。
313デフォルトの名無しさん
2005/11/20(日) 00:25:38 うちもXPはせいぜい6割
技術系とはいえ物持ちのいい人が多い
技術系とはいえ物持ちのいい人が多い
314デフォルトの名無しさん
2005/11/23(水) 15:23:32 とりあえず今から仮想ディスク(とりあえずはRAMディスクから)作ろうと思うんだけど、
1.DDKっていろいろあるみたいなんだけど、今なら何を使うのが良い?
2.DDKどうやって入手すればよい?
3.VCとかって別に必要?必要ならVC2005Expressでも大丈夫?
開発環境はXP Professional
DDKに関してはこのスレに上がってるやつはいくつか落とした。
1.DDKっていろいろあるみたいなんだけど、今なら何を使うのが良い?
2.DDKどうやって入手すればよい?
3.VCとかって別に必要?必要ならVC2005Expressでも大丈夫?
開発環境はXP Professional
DDKに関してはこのスレに上がってるやつはいくつか落とした。
315デフォルトの名無しさん
2005/12/02(金) 22:09:07 >>314
1:なんでもいいんじゃない?なるべく新しいので
2:web上のをダウンロードとか、MSから購入とか
3:VCはあった方が便利、expressでもなんでもいい。VCでなくてもいい。
あと参考になるソースとか
http://hp.vector.co.jp/authors/VA000363/release/index.htm
1:なんでもいいんじゃない?なるべく新しいので
2:web上のをダウンロードとか、MSから購入とか
3:VCはあった方が便利、expressでもなんでもいい。VCでなくてもいい。
あと参考になるソースとか
http://hp.vector.co.jp/authors/VA000363/release/index.htm
316デフォルトの名無しさん
2005/12/15(木) 15:56:58 >>314
http://support.microsoft.com/kb/q257405/
結構最近のサンプルっぽいがどうだろう?
列挙した GUID_DEVCLASS_DISKDRIVE と DiskClassGuid (ハードディスクとUSBストレージ)の、
- パーティション種類
- 容量(パーティションごとのシリンダ数?)
- ファイルシステム
を取得したいのですが、どこか情報は無いでしょうか?
使うべきSPTIのコマンドがわからないので、スレの内容と外れてしまいますが、ヒントをもらえればありがたいです。
# もしくは誘導してください
http://support.microsoft.com/kb/q257405/
結構最近のサンプルっぽいがどうだろう?
列挙した GUID_DEVCLASS_DISKDRIVE と DiskClassGuid (ハードディスクとUSBストレージ)の、
- パーティション種類
- 容量(パーティションごとのシリンダ数?)
- ファイルシステム
を取得したいのですが、どこか情報は無いでしょうか?
使うべきSPTIのコマンドがわからないので、スレの内容と外れてしまいますが、ヒントをもらえればありがたいです。
# もしくは誘導してください
317デフォルトの名無しさん
2005/12/16(金) 00:37:46 >>314-316
> 2.DDKどうやって入手すればよい?
>2:web上のをダウンロードとか、MSから購入とか
基本的に有料なんですよね?
webからダウンロードする場合も購入になるのではないですか?
> 2.DDKどうやって入手すればよい?
>2:web上のをダウンロードとか、MSから購入とか
基本的に有料なんですよね?
webからダウンロードする場合も購入になるのではないですか?
318デフォルトの名無しさん
2005/12/16(金) 08:56:05 どっかで勝手にアップしてるのがあるから、探して落とせってことだろ
319デフォルトの名無しさん
2005/12/17(土) 22:16:11 何だよ帯域ケチってtorrentさせんのが目的だったのかよ
320デフォルトの名無しさん
2005/12/17(土) 22:19:02 torrentでひろった
321デフォルトの名無しさん
2005/12/18(日) 10:47:43 >>317
基本的に無料だが、CDで送ってもらう場合クレカで送料を支払う。
あと2000のはあったので。セットアップするときインストールパスにスペースが入らないようにすること。
http://www.vckbase.com/tools/drv/win2kddk.exe
基本的に無料だが、CDで送ってもらう場合クレカで送料を支払う。
あと2000のはあったので。セットアップするときインストールパスにスペースが入らないようにすること。
http://www.vckbase.com/tools/drv/win2kddk.exe
322デフォルトの名無しさん
2006/01/06(金) 07:17:55 XP用なのはないのか??
323デフォルトの名無しさん
2006/01/06(金) 07:35:56 探せ!
324デフォルトの名無しさん
2006/01/06(金) 22:15:16325デフォルトの名無しさん
2006/01/07(土) 01:29:45 msのとこにあるWDFv10.isoとかいうのにddk入ってないか?
326デフォルトの名無しさん
2006/01/07(土) 03:26:51327デフォルトの名無しさん
2006/01/07(土) 07:42:30 >>325
ここのKMDF 1.0って奴か
http://www.microsoft.com/japan/whdc/driver/wdf/default.mspx
本当にWindows Server 2003 SP1 DDKが入ってた
神すなわちゴッド
ここのKMDF 1.0って奴か
http://www.microsoft.com/japan/whdc/driver/wdf/default.mspx
本当にWindows Server 2003 SP1 DDKが入ってた
神すなわちゴッド
328デフォルトの名無しさん
2006/01/07(土) 11:13:52 >>325
_n
( l _、_
\ \ ( <_,` )
ヽ___ ̄ ̄ ) グッジョブ!!
/ /
_n
( l _、_
\ \ ( <_,` )
ヽ___ ̄ ̄ ) グッジョブ!!
/ /
329デフォルトの名無しさん
2006/01/11(水) 00:07:31 >>325
GJ!!
GJ!!
330デフォルトの名無しさん
2006/01/11(水) 13:19:43 ごば
331デフォルトの名無しさん
2006/01/11(水) 13:21:28 _________
/∴∵∴∵∴∵∴∵∴\
/∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴\
/∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴\
/∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵ \
/∴∵∴∵∴∵∴/ ヽ / ヽ ∴∵∴|
/∴∵∴∵∴∵∴ | ● | | ● | ∴∵∴|
|∴∵∴∵∴∵∴ ヽ ノ ヽ ノ ∴∵∴|
|∴∵∴∵∴/ / ̄ヽ \ ∴.|
|∴∵∴∵/ ‐‐-- ヽ_/ --‐‐ \ |
|∴∵∴ / ‐‐-- | --‐‐ |
|∴∵∴/ ‐‐-- | --‐‐ |
|∴∵∴| \ | / | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|∵∴∵| \_____|__/ / < >>325 グッジョブ!
\∵ | \ / / \_______
\ | \__/ /
\ / ,..-''"´ ̄`ヽ
|\________/ _」 ,/´ ヽ
__/\ /井ヽ く. `く ,.-''´ ヽ
┬┬/ /井\ /井井|\┬r-、 `r‐ヘ. 〈 ,. -''" ヽ
t井/ /井井\. /#井井ト、 \井ヽ. ヽ `''ヽ_〈 r┬ |
:井| |ヽ 井井\ /:#井井|#ヽ ヽ井ヽ ヽ、__ゝ-' |
井| | #ヽ井井#\ /井井井|井tヽ ヽ井|ヽ | l、 |
/∴∵∴∵∴∵∴∵∴\
/∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴\
/∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴\
/∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵ \
/∴∵∴∵∴∵∴/ ヽ / ヽ ∴∵∴|
/∴∵∴∵∴∵∴ | ● | | ● | ∴∵∴|
|∴∵∴∵∴∵∴ ヽ ノ ヽ ノ ∴∵∴|
|∴∵∴∵∴/ / ̄ヽ \ ∴.|
|∴∵∴∵/ ‐‐-- ヽ_/ --‐‐ \ |
|∴∵∴ / ‐‐-- | --‐‐ |
|∴∵∴/ ‐‐-- | --‐‐ |
|∴∵∴| \ | / | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|∵∴∵| \_____|__/ / < >>325 グッジョブ!
\∵ | \ / / \_______
\ | \__/ /
\ / ,..-''"´ ̄`ヽ
|\________/ _」 ,/´ ヽ
__/\ /井ヽ く. `く ,.-''´ ヽ
┬┬/ /井\ /井井|\┬r-、 `r‐ヘ. 〈 ,. -''" ヽ
t井/ /井井\. /#井井ト、 \井ヽ. ヽ `''ヽ_〈 r┬ |
:井| |ヽ 井井\ /:#井井|#ヽ ヽ井ヽ ヽ、__ゝ-' |
井| | #ヽ井井#\ /井井井|井tヽ ヽ井|ヽ | l、 |
332デフォルトの名無しさん
2006/01/14(土) 12:23:49333デフォルトの名無しさん
2006/01/14(土) 13:15:31 m9(^Д^)プギャー
としか言いようがないな
としか言いようがないな
334デフォルトの名無しさん
2006/01/14(土) 17:58:48335デフォルトの名無しさん
2006/01/14(土) 21:43:58 あ
336デフォルトの名無しさん
2006/01/14(土) 23:04:23 会社に最新のDDKがあったのでコピってきたお
337デフォルトの名無しさん
2006/01/15(日) 19:32:08 WDFv10.isoのイメージのMD5を教えてくれ。
338デフォルトの名無しさん
2006/01/15(日) 19:34:32 >>337
?
?
339デフォルトの名無しさん
2006/01/15(日) 19:37:02 236939a1adfb38a1f131c51482500ea2
これであってる?
これであってる?
340デフォルトの名無しさん
2006/01/15(日) 20:43:29 236939a1adfb38a1f131c51482500ea2
341デフォルトの名無しさん
2006/01/15(日) 20:53:32 さんくすまんこ
342デフォルトの名無しさん
2006/01/18(水) 07:37:50 ちなみにWindows Server 2003 SP1 DDKにはVisual C++ Toolkit 2003より新しい
x86/x64/IA64のコンパイラとC/C++/STL/MFC/ATLのヘッダ・ライブラリが
一通り入ってるのでアプリの開発でも役に立ちます
x86/x64/IA64のコンパイラとC/C++/STL/MFC/ATLのヘッダ・ライブラリが
一通り入ってるのでアプリの開発でも役に立ちます
343デフォルトの名無しさん
2006/01/26(木) 23:40:10 >>342
嘘だろ
嘘だろ
344デフォルトの名無しさん
2006/01/27(金) 21:23:07345デフォルトの名無しさん
2006/01/27(金) 21:26:18 >>344
C:\WinDDK\WDF\KMDF10以下にそれらしいファイルはなかったのだが……
C:\WinDDK\WDF\KMDF10以下にそれらしいファイルはなかったのだが……
346デフォルトの名無しさん
2006/01/27(金) 21:48:46 アホだろ
347デフォルトの名無しさん
2006/01/27(金) 21:49:25 >>345
C:\WINDDK\3790.1830\ 以下は?
C:\WINDDK\3790.1830\ 以下は?
348デフォルトの名無しさん
2006/01/27(金) 21:49:31 m9(^Д^)プギャー
349デフォルトの名無しさん
2006/01/28(土) 00:02:36 やっとわかった……ルートにあったsetup.exeはKMDFのそれか。
みんなごめん。・゚・(ノД`)・゚・。
みんなごめん。・゚・(ノД`)・゚・。
350デフォルトの名無しさん
2006/01/28(土) 00:57:11 とりあえず見つけた奴、Good Job!!
351デフォルトの名無しさん
2006/01/28(土) 14:46:46 God Job!
352デフォルトの名無しさん
2006/01/28(土) 20:58:02 >>342
よく見たら 16bit版コンパイラや masmも入ってるな。
D:\WINDDK\3790.1830\bin\bin16>cl
Microsoft (R) C/C++ Optimizing Compiler Version 8.00c
Copyright (c) Microsoft Corp 1984-1993. All rights reserved.
よく見たら 16bit版コンパイラや masmも入ってるな。
D:\WINDDK\3790.1830\bin\bin16>cl
Microsoft (R) C/C++ Optimizing Compiler Version 8.00c
Copyright (c) Microsoft Corp 1984-1993. All rights reserved.
353デフォルトの名無しさん
2006/01/29(日) 10:31:43 Visual Studio 2005 スレから誘導された俺が来ましたよ。
masm っすか・・・なつかすぃ。
masm っすか・・・なつかすぃ。
354デフォルトの名無しさん
2006/01/29(日) 13:23:26 DDKの為にクレジットカードを作ったのに…
355デフォルトの名無しさん
2006/01/29(日) 13:41:12 いやそれはおかしい
356デフォルトの名無しさん
2006/01/30(月) 00:59:21 これがあればVC++Toolkitってもういらない?
357デフォルトの名無しさん
2006/01/30(月) 02:10:48 タイムスタンプは去年のになってるけど、atlは3.0、mfcは4.2相当の模様。
この辺はやっぱりガード堅いか。
この辺はやっぱりガード堅いか。
358デフォルトの名無しさん
2006/02/01(水) 00:07:04359デフォルトの名無しさん
2006/03/11(土) 16:34:11 2000のDDKは、XPで使えますか?
NTDDKは、XPでは、つかえませんでした
NTDDKは、XPでは、つかえませんでした
360デフォルトの名無しさん
2006/03/11(土) 18:37:09 使えるに決まってるじゃん
それ一つしか出回ってないんだから
それ一つしか出回ってないんだから
361デフォルトの名無しさん
2006/03/11(土) 18:45:30 ( ゚д゚ )
出回ってるのは2003のDDKな。
2kまでの下位互換は残してあるみたい。
出回ってるのは2003のDDKな。
2kまでの下位互換は残してあるみたい。
362デフォルトの名無しさん
2006/03/11(土) 20:31:23 これって購入するときに住所を漢字で書いていいの?
363デフォルトの名無しさん
2006/03/11(土) 21:39:59 中学校の時に習っただろ
364デフォルトの名無しさん
2006/03/11(土) 21:50:24 バカ!!
2003のDDKは、出回ってるが
2000のDDKは、もう出回ってないよ!!
2003のDDKは、出回ってるが
2000のDDKは、もう出回ってないよ!!
365デフォルトの名無しさん
2006/03/11(土) 21:58:10 2003DDKでWin2k用のドライバの開発もできるんだから
おとなしく2003DDK入れておけばおkだわな。
おとなしく2003DDK入れておけばおkだわな。
366デフォルトの名無しさん
2006/03/11(土) 22:07:56 2000のDDKは、いっぱいころがってるよ
これが、XPで使えるか聞いてんだろ?
>>359は
これが、XPで使えるか聞いてんだろ?
>>359は
367デフォルトの名無しさん
2006/03/11(土) 22:10:19 2003≒2002≒2001≒2000≒XP 何が違うんだYO!
368デフォルトの名無しさん
2006/03/11(土) 22:12:26 マイクロソフト・スイートだからな
369デフォルトの名無しさん
2006/03/11(土) 22:13:13 いくら2kDDKがいっぱい転がっていようが、
あえてそれを使う必要はないっしょ。
あえてそれを使う必要はないっしょ。
370デフォルトの名無しさん
2006/03/11(土) 23:19:59 2kDDKの方がコンパクトだな。
371デフォルトの名無しさん
2006/03/11(土) 23:32:52 確かに
372デフォルトの名無しさん
2006/03/12(日) 00:25:49 そりゃそうだ。
下位互換性を考えなければならないから、
バージョンがあがって機能は増えるばかりだ。減るはずが無い。
となればDDKも同じく肥大するばかり。
下位互換性を考えなければならないから、
バージョンがあがって機能は増えるばかりだ。減るはずが無い。
となればDDKも同じく肥大するばかり。
373デフォルトの名無しさん
2006/03/12(日) 02:04:51 VistaDDKとかアホみたいに重そう。
2006/03/18(土) 21:22:05
TextSS のWindowsXP(Professional)64bit化おながいします
もしくは64bitにネイティブ対応したテキスト置換ソフトありますか?
そういや64bitにネイティブ対応している2chブラウザてありましたっけ?
もしくは64bitにネイティブ対応したテキスト置換ソフトありますか?
そういや64bitにネイティブ対応している2chブラウザてありましたっけ?
375デフォルトの名無しさん
2006/03/18(土) 21:41:35 こんなにひどいマルチは初めてだ。
何か裏がある?
何か裏がある?
376デフォルトの名無しさん
2006/03/18(土) 22:01:04 ヒント:作者の自演
377デフォルトの名無しさん
2006/03/18(土) 22:56:23 > TextSS のWindowsXP(Professional)64bit化おながいします
持ってるけどマルチにはあげませんw
> もしくは64bitにネイティブ対応したテキスト置換ソフトありますか?
すぐ作れるだろw
> そういや64bitにネイティブ対応している2chブラウザてありましたっけ?
これもwwwwwwww
持ってるけどマルチにはあげませんw
> もしくは64bitにネイティブ対応したテキスト置換ソフトありますか?
すぐ作れるだろw
> そういや64bitにネイティブ対応している2chブラウザてありましたっけ?
これもwwwwwwww
378デフォルトの名無しさん
2006/03/20(月) 03:30:37 IA64サーバで動く2chブラウザて使い道あるんですか?
379デフォルトの名無しさん
2006/03/20(月) 17:19:53380デフォルトの名無しさん
2006/03/21(火) 02:34:49 >>377
何で他人が作ったソフトの64bit版を持ってるんだ?
何で他人が作ったソフトの64bit版を持ってるんだ?
381デフォルトの名無しさん
2006/03/26(日) 07:10:58 本人の宣伝かなぁ。
でもそうすると逆効果だよなぁ。
でもそうすると逆効果だよなぁ。
382デフォルトの名無しさん
2006/04/03(月) 00:57:28 DDKの注文のときに、アメリカの州名のところに日本の県名書いたら、国際便の宛先に全く県名が表示されなくなったったんだけど、とりあえず届いた。
383デフォルトの名無しさん
2006/04/03(月) 01:21:05 そういや昔俺もIBM USの開発者登録で
国名US
州名Pacific Islands Kanagawa Atsugi 〜とか書いたら
Japanって書いてなくてもちゃんと販促CD届いた。
まあ事実上アメリカに統治されているようなもんだしな。
国名US
州名Pacific Islands Kanagawa Atsugi 〜とか書いたら
Japanって書いてなくてもちゃんと販促CD届いた。
まあ事実上アメリカに統治されているようなもんだしな。
384デフォルトの名無しさん
2006/04/03(月) 18:47:26 厚木市民乙
385デフォルトの名無しさん
2006/04/03(月) 23:42:17 今日は?
386デフォルトの名無しさん
2006/04/04(火) 16:33:56 Compuware社 SoftICE販売終了
http://slashdot.jp/article.pl?sid=06/04/04/0652241
yooseeによる Tuesday April 04, @04:09PMの掲載
ニーズありそうなもんですが部門より.
dekaino曰く、"Compuware社(旧Numega社)は2006年4月3日に、
Windows 用カーネルデバッガの SoftICE を含む DriverStudio 製品
ファミリの販売を終了すると発表した。 4月4日現在、すでに
DriverStudio製品ファミリの紹介ページはデッドリンクとなり、
DevPartnerファミリのページに自動転送されている。
このページの右下に
As of April 3rd, 2006 the DriverStudio product family has retired.
との記述が小さくされている。
SoftICE は MS Windows のカーネルデバッガとして群を抜いて
高性能な製品で、Windows 用デバイスドライバの開発に欠かせない
ツールであった。サポートが終了するわけではないが、
販売終了となったことはデバイスドライバ開発エンジニアに
とって大きなインパクトであることは疑いの余地はない。
もはや Windows 用のデバイスドライバ開発の需要は低下し、
サードパーティの専用ツールが商品として成立しない時代と
なってしまったのだろうか?"
http://slashdot.jp/article.pl?sid=06/04/04/0652241
yooseeによる Tuesday April 04, @04:09PMの掲載
ニーズありそうなもんですが部門より.
dekaino曰く、"Compuware社(旧Numega社)は2006年4月3日に、
Windows 用カーネルデバッガの SoftICE を含む DriverStudio 製品
ファミリの販売を終了すると発表した。 4月4日現在、すでに
DriverStudio製品ファミリの紹介ページはデッドリンクとなり、
DevPartnerファミリのページに自動転送されている。
このページの右下に
As of April 3rd, 2006 the DriverStudio product family has retired.
との記述が小さくされている。
SoftICE は MS Windows のカーネルデバッガとして群を抜いて
高性能な製品で、Windows 用デバイスドライバの開発に欠かせない
ツールであった。サポートが終了するわけではないが、
販売終了となったことはデバイスドライバ開発エンジニアに
とって大きなインパクトであることは疑いの余地はない。
もはや Windows 用のデバイスドライバ開発の需要は低下し、
サードパーティの専用ツールが商品として成立しない時代と
なってしまったのだろうか?"
387デフォルトの名無しさん
2006/04/08(土) 09:45:42 今度のDDK(WDK)にはIFSなども統合されてるそうだし、ヘッダも
一本化してるぜって
http://download.microsoft.com/download/f/0/5/f05a42ce-575b-4c60-82d6-208d3754b2d6/WDK_BE-Refactoring.ppt
のあたりの資料で自慢してるんですが、実際のところ現状のできは
どうですか?>ベータテストしてる人
一本化してるぜって
http://download.microsoft.com/download/f/0/5/f05a42ce-575b-4c60-82d6-208d3754b2d6/WDK_BE-Refactoring.ppt
のあたりの資料で自慢してるんですが、実際のところ現状のできは
どうですか?>ベータテストしてる人
388デフォルトの名無しさん
2006/04/08(土) 14:36:28 >>387 いま無料でダウンロードできるようになってる奴じゃなくて、
次のバージョンのことですか?<ベータテスト
次のバージョンのことですか?<ベータテスト
389デフォルトの名無しさん
2006/04/08(土) 17:13:53 いま2003DDK内蔵で話題沸騰のやつはWDKの一部である
WDFの所だけで、フル版のWDKはまだベータテストしてる・・・みたい。
WDKはこっちで、
http://www.microsoft.com/whdc/driver/WDK/aboutWDK.mspx
WDFはその先のリンクにある
http://www.microsoft.com/whdc/driver/wdf/default.mspx
WDFの所だけで、フル版のWDKはまだベータテストしてる・・・みたい。
WDKはこっちで、
http://www.microsoft.com/whdc/driver/WDK/aboutWDK.mspx
WDFはその先のリンクにある
http://www.microsoft.com/whdc/driver/wdf/default.mspx
390デフォルトの名無しさん
2006/04/21(金) 16:05:22 WDF落としてみたけど、コンパイラのバージョンは13だね。
C++/CLIのシンタックスを受け付けてくれる14が使えると思ったけどそれは期待はずれだった。
C++/CLIのシンタックスを受け付けてくれる14が使えると思ったけどそれは期待はずれだった。
391デフォルトの名無しさん
2006/04/27(木) 01:00:56 64bitコンパイラはバージョン14だな
C++/CLIが通るかどうかは知らないけど
C++/CLIが通るかどうかは知らないけど
392デフォルトの名無しさん
2006/05/19(金) 18:46:13 KMDF 1.1になったぞ。
393デフォルトの名無しさん
2006/05/24(水) 08:38:10 で、KMDFってなんなのよ
WDMより楽しいのか?
WDMより楽しいのか?
394デフォルトの名無しさん
2006/05/29(月) 06:01:24 とりあえずダウンロードしておいた
2003R2DDKになってるのかと思ったけど2003SP1DDKのままだった
(実際にインストールはしてないからメニューが更新されていないだけかも)
いるかどうか分からないけどKMDF 1.0がほしい人のための直リン
http://download.microsoft.com/download/3/b/5/3b519887-c4af-4ab3-9578-cec48cc84d94/WDFv10.iso
2003R2DDKになってるのかと思ったけど2003SP1DDKのままだった
(実際にインストールはしてないからメニューが更新されていないだけかも)
いるかどうか分からないけどKMDF 1.0がほしい人のための直リン
http://download.microsoft.com/download/3/b/5/3b519887-c4af-4ab3-9578-cec48cc84d94/WDFv10.iso
395デフォルトの名無しさん
2006/06/01(木) 06:19:47396デフォルトの名無しさん
2006/06/02(金) 01:19:38 DDKにはコンパイラも入ってるというに、なんでそんな奇特な。
397デフォルトの名無しさん
2006/06/02(金) 06:36:53 >>394 WDF V1.1 への直リンクも張っておくか。
http://download.microsoft.com/download/5/2/c/52c5a570-1240-4028-a069-a1b916f7618e/WDFv11.iso
http://download.microsoft.com/download/5/2/c/52c5a570-1240-4028-a069-a1b916f7618e/WDFv11.iso
398デフォルトの名無しさん
2006/06/03(土) 04:50:23 gccってmsvcとABI互換だっけ?
399デフォルトの名無しさん
2006/06/03(土) 11:47:46400デフォルトの名無しさん
2006/06/03(土) 12:06:11 そういう問題では無い
401デフォルトの名無しさん
2006/06/03(土) 12:22:00 一時代が終わった気がするのは大げさだろうか?
402デフォルトの名無しさん
2006/06/09(金) 02:40:41 話ぶった切って悪いんだが、WingrooveとかVSCとかみたいなソフトシンセっぽいのとか作りたい
用は仮想MIDIポートを作りたいんだが、オレはどの本で勉強すればいいんですか!?
「Windows XP デバイスドライバプログラミング[入門と実践]」ですか!?
用は仮想MIDIポートを作りたいんだが、オレはどの本で勉強すればいいんですか!?
「Windows XP デバイスドライバプログラミング[入門と実践]」ですか!?
>>402
その手のdeviceDriverを書きたいなら、src\wdm\audio\fmsynthを読むと良い。
余談ではあるが、その書籍は入門用の資料として眺める程度には良いが、その程度で止めておくべき。
実際にモノを作ってみると、頼りになるのはDDKと自分自身だけだというのがよく分かる。
その手のdeviceDriverを書きたいなら、src\wdm\audio\fmsynthを読むと良い。
余談ではあるが、その書籍は入門用の資料として眺める程度には良いが、その程度で止めておくべき。
実際にモノを作ってみると、頼りになるのはDDKと自分自身だけだというのがよく分かる。
404402
2006/06/09(金) 17:37:02 なーる!ありがとうございます
うひゃああうううあああDDK入手マンドクセェ
うひゃああうううあああDDK入手マンドクセェ
405デフォルトの名無しさん
2006/06/10(土) 09:43:55406デフォルトの名無しさん
2006/06/10(土) 19:34:18407404
2006/06/10(土) 23:49:05 あはは、おまえらは本当にオレを
りんりんりーん!
がっつり喜ばすこ
とが好きやなあ!!!
うれしくなんか、ないんだからね!!
ごはん食べながら
ざるを
いっぱい
まわ
し
た
りんりんりーん!
がっつり喜ばすこ
とが好きやなあ!!!
うれしくなんか、ないんだからね!!
ごはん食べながら
ざるを
いっぱい
まわ
し
た
408デフォルトの名無しさん
2006/06/11(日) 01:14:31 こんな知的に問題がある人間は社会から隔離されるべきだ
409デフォルトの名無しさん
2006/06/11(日) 02:16:18 すいません、調子こきました
deviceDriver以外での実装例として、IDirectMusicSynthを継承するやり方もあるようだ。
http://www.artworxinn.com/alex/
http://www.artworxinn.com/alex/
411デフォルトの名無しさん
2006/07/08(土) 05:56:58 Windows XPで、VMware + WinDbg でのデバッグ方法を詳細に解説しているサイトまたは書籍ってありませんか?
↓以下のサイト見つけたんですけど、もうちょっと詳しいのないでしょうか。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb%3Bja%3B412754
http://www.geocities.jp/debu0510/personal/windbg.html
http://mcn.oops.jp/lab/vmware/kdebug.htm
↓以下のサイト見つけたんですけど、もうちょっと詳しいのないでしょうか。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb%3Bja%3B412754
http://www.geocities.jp/debu0510/personal/windbg.html
http://mcn.oops.jp/lab/vmware/kdebug.htm
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… ★5 [BFU★]
- 【インバウンド】中国からの“渡航自粛”…ツアー1000人分の直前キャンセル「キャンセル料は免除してくれ」 ことしいっぱいキャンセルに [1ゲットロボ★]
- XやChatGPTで広範囲の通信障害 投稿や閲覧できず [蚤の市★]
- 【芸能】日中関係悪化でエンタメ業界に大ダメージ… JO1の中国でのイベント中止、邦画は公開延期、STARTOアイドルへの影響も [冬月記者★]
- 「国民の憤りを引き起こした」中国側“高市首相発言の撤回改めて要求” [どどん★]
- 【サッカー】日本代表、ボリビアに3発快勝 森保監督通算100試合目を飾る…鎌田、町野、中村がゴール [久太郎★]
- 【悲報】SANA、発言撤回拒否 [769931615]
- 米シンクタンク「アメリカは台湾問題で"あいまい戦略"を取っている。高市早苗はこの方針から逸脱している」 [603416639]
- 岡田克也「軽々しく存立危機事態とか言うべきじゃない」高市早苗「台湾で武力攻撃が発生したらどう考えても日本の存立危機事態」 [931948549]
- お前ら「サクッとオナニーするか」←何分のイメージ?
- ジャーナリストがテレビで解説「台湾問題は高市総理から言ったのではなく、立憲民主が日本の対応可能能力を暴こうとしたから」 [359572271]
- 俺性格悪いなって思った瞬間あげてけ
