Microsoft Windows Driver Development Kits
http://www.microsoft.com/ddk/
注意:
いつの間にやらDLできなくなってる。
CDを注文する以外に方法はない。しかも送料が$25。
古いバージョンについて
Microsoft Windows DDK Version Retirements
The Microsoft® Windows® 2000 DDK, the Microsoft Windows 98 DDK, and the Microsoft Windows NT® 4.0 DDK are no longer be available for purchase or download on this site.
WindowsDDK各種についてのスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん
NGNG412デフォルトの名無しさん
2006/07/09(日) 14:49:38 十分詳しいと思うけど。
なんで素直に分からないので教えてくださいって言えないの
なんで素直に分からないので教えてくださいって言えないの
413デフォルトの名無しさん
2006/07/09(日) 18:14:20 分からないので教えてください
414デフォルトの名無しさん
2006/07/09(日) 20:04:23 分からないので教えてください
415デフォルトの名無しさん
2006/07/10(月) 05:58:58 何が分からないか分からないので教えてください
あるいはエスパーを雇ってください
あるいはエスパーを雇ってください
416デフォルトの名無しさん
2006/07/10(月) 10:07:16 Windows XPで、VMware + WinDbg でのデバッグ方法の詳細が分かりません
417デフォルトの名無しさん
2006/07/10(月) 19:00:37 ddk喜多
格調高い黒色がたまらん。
マジでハァハァってなった。
格調高い黒色がたまらん。
マジでハァハァってなった。
418デフォルトの名無しさん
2006/07/11(火) 00:20:29 VMwareが割れ物臭いのはなぜだろう・・・
419デフォルトの名無しさん
2006/07/11(火) 11:12:17 Windows XPで、VMware + WinDbg でのデバッグ方法教えてくださいよー。
SoftIceが販売終了になっちゃったから、↑これでやるしかないんですよー。
SoftIceが販売終了になっちゃったから、↑これでやるしかないんですよー。
420デフォルトの名無しさん
2006/07/12(水) 23:14:35 メモリコピーについて質問があります。
今の私にはDDKにあるカーネル状態で動作するメモリコピー関数
がどれかは分かりません
C言語なんかでは
memcpy(dst, src, 4 * 1024);
なんかで4KBメモリコピーをしたりします。
デバイスドライバでも何らかの関数を用いてメモリを4KB分コピーしたとします。
この二つのメモリコピーのとき、memcpy()の速度を1とすると、速度比はどれく
らいになるんでしょうか?
今の私にはDDKにあるカーネル状態で動作するメモリコピー関数
がどれかは分かりません
C言語なんかでは
memcpy(dst, src, 4 * 1024);
なんかで4KBメモリコピーをしたりします。
デバイスドライバでも何らかの関数を用いてメモリを4KB分コピーしたとします。
この二つのメモリコピーのとき、memcpy()の速度を1とすると、速度比はどれく
らいになるんでしょうか?
421デフォルトの名無しさん
2006/07/13(木) 00:05:03422デフォルトの名無しさん
2006/07/13(木) 08:34:39423デフォルトの名無しさん
2006/07/13(木) 20:56:10 >>421
「6.windbg に Kernel Debug メッセージが表示されれば成功です」までできました。
この後どうすればいいのですか。
デバッグ用ドライバはロードとアンロードだけできるシンプルなのを実験用として作ってあります。
でもデバッグ方法がわかりません。
「6.windbg に Kernel Debug メッセージが表示されれば成功です」までできました。
この後どうすればいいのですか。
デバッグ用ドライバはロードとアンロードだけできるシンプルなのを実験用として作ってあります。
でもデバッグ方法がわかりません。
424デフォルトの名無しさん
2006/07/13(木) 23:34:32 一休:「では、まずバグを出してください」
425デフォルトの名無しさん
2006/07/14(金) 12:01:38 おまい・・・WinDbgの使い方解ってねーな?
どーせシンボルも入れてないだろw。
どーせシンボルも入れてないだろw。
426デフォルトの名無しさん
2006/07/14(金) 15:45:15 >>425
はい、わかってないです。
「http://www.geocities.jp/debu0510/personal/windbg.html」に書いてあるとおりにやって、普通のアプリケーションのデバッグ方法は分かったんですけど、ドライバのデバッグ方法がわかりません。
ドライバのデバッグってどうすればいいんですか???
シンボルって「http://www.microsoft.com/japan/whdc/devtools/debugging/symbolpkg.mspx」に載ってるやつですよね。
「Windows XP Service Pack 2 のシンボル」をダウンロードしたんですけど、使い方がわかりません。
↓のようなことをちょっと勉強してみたいんです。ご教授お願いします。
Driver Development Part 1: Introduction to Drivers
http://www.codeproject.com/system/driverdev.asp
Driver Development Part 2: Introduction to Implementing IOCTLs
http://www.codeproject.com/system/driverdev2.asp
Driver Development Part 3: Introduction to driver contexts
http://www.codeproject.com/win32/driverdev3.asp
Driver Development Part 4: Introduction to device stacks
http://www.codeproject.com/system/driverdev4asp.asp
Driver Development Part 5: Introduction to the Transport Device Interface
http://www.codeproject.com/useritems/driverdev5asp.asp
はい、わかってないです。
「http://www.geocities.jp/debu0510/personal/windbg.html」に書いてあるとおりにやって、普通のアプリケーションのデバッグ方法は分かったんですけど、ドライバのデバッグ方法がわかりません。
ドライバのデバッグってどうすればいいんですか???
シンボルって「http://www.microsoft.com/japan/whdc/devtools/debugging/symbolpkg.mspx」に載ってるやつですよね。
「Windows XP Service Pack 2 のシンボル」をダウンロードしたんですけど、使い方がわかりません。
↓のようなことをちょっと勉強してみたいんです。ご教授お願いします。
Driver Development Part 1: Introduction to Drivers
http://www.codeproject.com/system/driverdev.asp
Driver Development Part 2: Introduction to Implementing IOCTLs
http://www.codeproject.com/system/driverdev2.asp
Driver Development Part 3: Introduction to driver contexts
http://www.codeproject.com/win32/driverdev3.asp
Driver Development Part 4: Introduction to device stacks
http://www.codeproject.com/system/driverdev4asp.asp
Driver Development Part 5: Introduction to the Transport Device Interface
http://www.codeproject.com/useritems/driverdev5asp.asp
427デフォルトの名無しさん
2006/07/15(土) 11:21:08 >>426
WinDbgの基礎の基礎からって話?ならここのスレじゃ適当じゃないカモ。
バグがないとWinDbgの意味はないから424の書いてる事が正解かな?
つーか、ちゃんとした本を買ってこい。それで勉強白。
話はそれからだ。
努力しない香具師に食わせるタンメンは無いって事だな。
WinDbgの基礎の基礎からって話?ならここのスレじゃ適当じゃないカモ。
バグがないとWinDbgの意味はないから424の書いてる事が正解かな?
つーか、ちゃんとした本を買ってこい。それで勉強白。
話はそれからだ。
努力しない香具師に食わせるタンメンは無いって事だな。
428デフォルトの名無しさん
2006/07/15(土) 21:13:54 >>426
>WinDbgの基礎の基礎からって話?ならここのスレじゃ適当じゃないカモ。
ちょっとだけ教えてくださいよー。
ちゃんとWinDbgでドライバのソースが見れて、ブレークポイントで止めることができれば後は自分でできます。
ちなみにどの書籍を買えばいいんですか?
>WinDbgの基礎の基礎からって話?ならここのスレじゃ適当じゃないカモ。
ちょっとだけ教えてくださいよー。
ちゃんとWinDbgでドライバのソースが見れて、ブレークポイントで止めることができれば後は自分でできます。
ちなみにどの書籍を買えばいいんですか?
429デフォルトの名無しさん
2006/07/15(土) 21:24:59 WinDGBのヘルプ読めばいいじゃん。英語が読めないなら、知らね。
430デフォルトの名無しさん
2006/07/15(土) 21:29:13431428
2006/07/16(日) 18:28:38432デフォルトの名無しさん
2006/07/18(火) 00:04:31 あるひとつのHDDを以下のような構成にて使用しています。
cドラにwinxp home(oem版)
dドラがデータ・アプリ入れ
eドラは8GBの空き(未フォーマット)
このHDDが付いているPCをゲストとして2台のPCで出刃ドラ開発しようとしています。
この、ゲスト用PCはメインで使う事はないのですが、データやアプリのライセンスの
関係上、c, dドラをフォーマットするのはためらわれます。
んで、eドラをフォーマットして、cドラに入っているosのライセンスにてeドラにwinxpを
再インストールしたいと考えています。(cドラはそのままの予定です)
こんな使い方でもライセンス違反にはならないでしょうか?
また、eドラで出刃ドラの開発を行っている場合は、cドラのosに致命的なダメージを
与える事はありませんよね?
cドラにwinxp home(oem版)
dドラがデータ・アプリ入れ
eドラは8GBの空き(未フォーマット)
このHDDが付いているPCをゲストとして2台のPCで出刃ドラ開発しようとしています。
この、ゲスト用PCはメインで使う事はないのですが、データやアプリのライセンスの
関係上、c, dドラをフォーマットするのはためらわれます。
んで、eドラをフォーマットして、cドラに入っているosのライセンスにてeドラにwinxpを
再インストールしたいと考えています。(cドラはそのままの予定です)
こんな使い方でもライセンス違反にはならないでしょうか?
また、eドラで出刃ドラの開発を行っている場合は、cドラのosに致命的なダメージを
与える事はありませんよね?
433デフォルトの名無しさん
2006/07/18(火) 00:07:55 >>432
同時にCとEのOSが起動しなければ、おk
同時にCとEのOSが起動しなければ、おk
434デフォルトの名無しさん
2006/07/18(火) 00:46:46 ありがとう。
これで安心して出刃ドラの開発進めれる。
これで安心して出刃ドラの開発進めれる。
435デフォルトの名無しさん
2006/07/20(木) 02:15:41 WDKからIFSKitが統合されたので、今ならIFSKit相当の内容がタダで手に入ります。
http://www.microsoft.com/japan/whdc/driver/wdk/betawdk.mspx
※Windows Live IDかMicrosoft Passportの登録が必要(無料)
DVD焼くのが面倒な人は仮想CDとかどうぞ
http://www.osronline.com/article.cfm?article=410
※こちらも要登録(無料)
http://www.microsoft.com/japan/whdc/driver/wdk/betawdk.mspx
※Windows Live IDかMicrosoft Passportの登録が必要(無料)
DVD焼くのが面倒な人は仮想CDとかどうぞ
http://www.osronline.com/article.cfm?article=410
※こちらも要登録(無料)
436デフォルトの名無しさん
2006/07/21(金) 11:27:36437デフォルトの名無しさん
2006/07/21(金) 21:39:27 >>436
漏れがダウンロードしたのはWDK EDW 5456だったけど
ちゃんとIFSKit相当の内容(ファイルシステム/ファイルシステムフィルタドライバの
サンプル・ドキュメント・ヘッダ等)が入ってた。
ねんがんの ntifs.h を(ry
漏れがダウンロードしたのはWDK EDW 5456だったけど
ちゃんとIFSKit相当の内容(ファイルシステム/ファイルシステムフィルタドライバの
サンプル・ドキュメント・ヘッダ等)が入ってた。
ねんがんの ntifs.h を(ry
438デフォルトの名無しさん
2006/07/25(火) 23:15:53 メインマシン:LPTポート付き、WinDbgを動作させる。
青画面マシン:COMポート付き
という、構成なのですがメインマシンのLPTポートをCOMポートと
して認識させるフリーのドライバとかは出回っていないでしょうか?
LPT <-----> COM と接続するケーブルは持っているんです。
青画面マシン:COMポート付き
という、構成なのですがメインマシンのLPTポートをCOMポートと
して認識させるフリーのドライバとかは出回っていないでしょうか?
LPT <-----> COM と接続するケーブルは持っているんです。
439デフォルトの名無しさん
2006/07/25(火) 23:49:53 >>438
ないです。
ないです。
440デフォルトの名無しさん
2006/07/31(月) 18:02:04441デフォルトの名無しさん
2006/07/31(月) 20:11:14443デフォルトの名無しさん
2006/08/17(木) 13:40:59 普通にできるようなったみたい
414 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2006/08/04(金) 15:35:58
いつの間にかDDKがダウンロードできるんだが
ttp://www.microsoft.com/whdc/devtools/ddk/default.mspx
Download the Windows Server 2003 SP1 DDK [236 MB ISO file]
Note: To download and use the DDK, you must burn the ISO file to a CD or DVD.
414 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2006/08/04(金) 15:35:58
いつの間にかDDKがダウンロードできるんだが
ttp://www.microsoft.com/whdc/devtools/ddk/default.mspx
Download the Windows Server 2003 SP1 DDK [236 MB ISO file]
Note: To download and use the DDK, you must burn the ISO file to a CD or DVD.
444デフォルトの名無しさん
2006/08/17(木) 14:04:25 前からできた希ガス
445デフォルトの名無しさん
2006/08/17(木) 14:07:47 前っていつ頃からかよく分からないけど
注文しないと手に入らない時期は確かにあったよ
注文しないと手に入らない時期は確かにあったよ
446デフォルトの名無しさん
2006/08/17(木) 14:54:34 WDFのKMDFに含まれてる
447デフォルトの名無しさん
2006/08/17(木) 15:08:43 いや、単品で落とせるからトリッキー?な1GオーヴァーのKMDFを落とさないですむし
448デフォルトの名無しさん
2006/08/17(木) 15:15:04 KMDFはCDに焼けるけど?
449デフォルトの名無しさん
2006/08/17(木) 15:18:06 ダウンロード
Kernel-Mode Driver Framework, v.1.1
WDFv11.iso
292 MB
最終更新日: 2006年5月11日
Kernel-Mode Driver Framework, v.1.1
WDFv11.iso
292 MB
最終更新日: 2006年5月11日
450デフォルトの名無しさん
2006/08/17(木) 15:43:18 1GBオーバーって何の話だろう
つーかDDKが容量のほとんどを占めてるわけか
つーかDDKが容量のほとんどを占めてるわけか
451デフォルトの名無しさん
2006/08/17(木) 16:20:32 あ・・・・・うんあれだいろいろごっちゃになってたノシ
昨日今日でSTLport ogre boost ddk irrlichtといろんなの入れてたんでw
昨日今日でSTLport ogre boost ddk irrlichtといろんなの入れてたんでw
452デフォルトの名無しさん
2006/08/18(金) 22:54:14 >>443
ひょっとして無料でMASMが手に入るの?
ひょっとして無料でMASMが手に入るの?
453デフォルトの名無しさん
2006/08/18(金) 23:44:50 MASM単体でもダウンロードできたりするんだが
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=7a1c9da0-0510-44a2-b042-7ef370530c64&DisplayLang=en
VS2005Exp.の英語版がインストールされてる必要があったり
> non-commercial use only
だったり
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=7a1c9da0-0510-44a2-b042-7ef370530c64&DisplayLang=en
VS2005Exp.の英語版がインストールされてる必要があったり
> non-commercial use only
だったり
454デフォルトの名無しさん
2006/09/29(金) 11:57:33 Windows で、WIA の UI Extension を行いたいのですが、うまくいきません。
Windows DDK 付属サンプルの、src/wdm/wia はビルド&インストールしましたが、
UI 拡張は行われない様子です。DDK Help や google などで解決を図りましたが
結局わかりませんでした。。。どなたかご存知の方がいたら、アドバイスお願いします。
Windows DDK 付属サンプルの、src/wdm/wia はビルド&インストールしましたが、
UI 拡張は行われない様子です。DDK Help や google などで解決を図りましたが
結局わかりませんでした。。。どなたかご存知の方がいたら、アドバイスお願いします。
455デフォルトの名無しさん
2006/10/13(金) 13:51:28 MASM6.15使ってるけど、
今、バージョンいくつ?
今、バージョンいくつ?
456デフォルトの名無しさん
2006/10/13(金) 19:57:39 VS2005についてるのは8.0.50727.42
457デフォルトの名無しさん
2006/10/16(月) 11:44:23 >>456
しかし、余計なDLLが必要なので6が好き
しかし、余計なDLLが必要なので6が好き
458デフォルトの名無しさん
2006/10/17(火) 02:15:52 VS2005が入ってること前提だからでしょ
459デフォルトの名無しさん
2006/10/19(木) 17:05:28 WDK RC1をようやく入れたんだが、本当に、WDKはDDK,HCT,ICFを同梱してるんだね。
WDKは無料になりそうで何よりです。ICFは昔は$1000もしbスのに
WDKは無料になりそうで何よりです。ICFは昔は$1000もしbスのに
2006/10/19(木) 17:20:17
WDMのコンパイルも問題なさそうだし、WDK入れたらDDKはアンインストールしても大丈夫かな
461デフォルトの名無しさん
2006/10/19(木) 21:14:01 IFSKitもどんどん値下がりしてってついにWDKに同梱か
462デフォルトの名無しさん
2006/10/20(金) 16:46:49 保守
463デフォルトの名無しさん
2006/11/05(日) 23:14:53 WDK RTMキター
(msvcr80ではなく)msvcrt.dllにリンクする実行ファイルを生成できるVC8が付いてる。
そのままリンクするとVistaのmsvcrt.dllにしかない関数をインポートしようとして起動しないが
msvcrt_win2000.objとかいうファイルをリンクすればWinXPやWin2kでもいける模様。
だいぶファイルが大きくなっちゃうけど(Hello Worldで5KB→16KB)
スタティックリンク(52KB)よりはマシ。
あとatl71というディレクトリが…
(msvcr80ではなく)msvcrt.dllにリンクする実行ファイルを生成できるVC8が付いてる。
そのままリンクするとVistaのmsvcrt.dllにしかない関数をインポートしようとして起動しないが
msvcrt_win2000.objとかいうファイルをリンクすればWinXPやWin2kでもいける模様。
だいぶファイルが大きくなっちゃうけど(Hello Worldで5KB→16KB)
スタティックリンク(52KB)よりはマシ。
あとatl71というディレクトリが…
464デフォルトの名無しさん
2006/11/06(月) 01:18:57 >>463
おおっ!サンクス!
おおっ!サンクス!
465デフォルトの名無しさん
2006/11/24(金) 22:27:31 いましがた、WDFのDDKインストール中にOSごとフリーズした俺が465をゲット
466デフォルトの名無しさん
2006/12/01(金) 02:18:13 atl71はこれまでのatl30と違ってヘッダ直さなくてもVC++2005EEで
使えるね。WTL80と組み合わせて問題なく使えた。あと、古いけどmfc42の
ライブラリも入ってる。PSDKにソースで入ってる奴のバイナリ版?
本命だったIFSKitが入ってるのが何よりうれしい。
これまでは値段と情報不足で完全に高嶺の花だったけど、サンプル
見るとフィルタなら簡単に書けそうな感じで、ぐっと身近になった。
使えるね。WTL80と組み合わせて問題なく使えた。あと、古いけどmfc42の
ライブラリも入ってる。PSDKにソースで入ってる奴のバイナリ版?
本命だったIFSKitが入ってるのが何よりうれしい。
これまでは値段と情報不足で完全に高嶺の花だったけど、サンプル
見るとフィルタなら簡単に書けそうな感じで、ぐっと身近になった。
467デフォルトの名無しさん
2006/12/03(日) 10:09:07 今回のWDKのATLは _ATL_VER が 0x0800になってるね。(atldef.h)
PlatformSDK Windows Server 2003SP1のは0x0300で、 VisualStudio2003のは 0x0710 だ。
VS2005についているものと同じなのかな。
PlatformSDK Windows Server 2003SP1のは0x0300で、 VisualStudio2003のは 0x0710 だ。
VS2005についているものと同じなのかな。
468デフォルトの名無しさん
2006/12/03(日) 16:17:37 WDKもRTMになったことですし、KMDFを使い始めたんですが、激しく便利ですね。
WDMのあのプログラミングスタイルは何だったんでしょうか。
Ramdiskのサンプルも、WDMの時は、電力管理コードだらけだったのに、
KMDF版のRamdiskのサンプルは1行もない。
WDMのあのプログラミングスタイルは何だったんでしょうか。
Ramdiskのサンプルも、WDMの時は、電力管理コードだらけだったのに、
KMDF版のRamdiskのサンプルは1行もない。
469SanaDo
2006/12/30(土) 00:39:03 WinXPのEWFのようにディスクアクセスをRAMディスクにリダイレクトするような
ファイルシステムドライバを書ける開発者を探しています。どなたかお力を貸して
頂けないでしょうか。
ファイルシステムドライバを書ける開発者を探しています。どなたかお力を貸して
頂けないでしょうか。
470デフォルトの名無しさん
2007/01/01(月) 12:04:42 仕事で?それともタダで協力して欲しいと言ってるの?
472デフォルトの名無しさん
2007/01/04(木) 13:38:16 あの要求に対してファイルシステムドライバってどんだけ敷居上げてんだよってwww
NT系のファイルシステムドライバを不自由なく書けるなら転職すれば1000万playerになれるって。
NT系のファイルシステムドライバを不自由なく書けるなら転職すれば1000万playerになれるって。
473デフォルトの名無しさん
2007/01/04(木) 14:13:22ttp://www.atmarkit.co.jp/fembedded/winembedded/xp01/xp01.html
Enhanced Write Filter (EWF) をリムーバブル メディアで使用する
474デフォルトの名無しさん
2007/01/04(木) 19:11:19 >>472
そうなのか? どこでそんな募集がある? 教えて。m(_ _)m
そうなのか? どこでそんな募集がある? 教えて。m(_ _)m
475デフォルトの名無しさん
2007/01/04(木) 21:13:06 >>472
そうなのか? どこでそんな募集がある? 教えて。m(_ _)m
そうなのか? どこでそんな募集がある? 教えて。m(_ _)m
476デフォルトの名無しさん
2007/01/05(金) 10:39:07 >>472
その程度で?
その程度で?
477デフォルトの名無しさん
2007/01/05(金) 11:36:46 流石2ch、スーパーハカーの宝庫ですね。
478デフォルトの名無しさん
2007/01/05(金) 13:27:20 ほんとほんとwww
479デフォルトの名無しさん
2007/01/05(金) 22:42:14 ただのドライバならともかく、NTFSとかバグなく書けるレベルなら
それくらいは稼げるんじゃないの?
実際に稼げるかは売れる製品になるかどうかの要素が大きいけど、
技術的には一山幾らの値段ということはないだろう。
それくらいは稼げるんじゃないの?
実際に稼げるかは売れる製品になるかどうかの要素が大きいけど、
技術的には一山幾らの値段ということはないだろう。
480デフォルトの名無しさん
2007/01/05(金) 23:06:55481デフォルトの名無しさん
2007/01/06(土) 01:17:16 コーディングしてしまうとコストが発生するので売れるモノしか手を出せなくなる。
なるべくコーディングしないような方向で技術力を発揮すれば高収入の職にありつける。
なるべくコーディングしないような方向で技術力を発揮すれば高収入の職にありつける。
482デフォルトの名無しさん
2007/01/14(日) 01:47:51 >>443からDLしたのはいいんだが、ディスクに書き込めない。
途中で終了してしまうのはなぜ?
途中で終了してしまうのはなぜ?
483デフォルトの名無しさん
2007/01/14(日) 02:07:12484デフォルトの名無しさん
2007/01/14(日) 02:14:57 そうだったのか・・・。
サンクス!
サンクス!
485本田
2007/01/22(月) 21:04:32 >Creating user-mode device drivers with a proxy
http://research.microsoft.com/~galenh/Publications/HuntUsenixNt97.pdf
>Galen C. Hunt
>Principal Researcher,
>Microsoft Research Operating Systems Group
http://research.microsoft.com/~galenh/
>Windows driver examples
http://www.acc.umu.se/~bosse/
http://research.microsoft.com/~galenh/Publications/HuntUsenixNt97.pdf
>Galen C. Hunt
>Principal Researcher,
>Microsoft Research Operating Systems Group
http://research.microsoft.com/~galenh/
>Windows driver examples
http://www.acc.umu.se/~bosse/
486デフォルトの名無しさん
2007/01/26(金) 01:08:23 NTIFS.hはいよいよ本物が手軽に使えるようになったからなぁ・・・いい時代になったもんだ
487デフォルトの名無しさん
2007/01/29(月) 14:10:41 普通のWin32アプリの作ってるときのvsのゴミファイルが増えてきたので
全ディレクトリのpdbほかを一括削除してから気づいた
そんなことしたらだめじゃん orz
ところで一>>397のURLはどっかに行っちゃった?
応手元にisoあるから大丈夫なんだけど見に行ったらNotFoundだ
全ディレクトリのpdbほかを一括削除してから気づいた
そんなことしたらだめじゃん orz
ところで一>>397のURLはどっかに行っちゃった?
応手元にisoあるから大丈夫なんだけど見に行ったらNotFoundだ
488デフォルトの名無しさん
2007/01/29(月) 21:59:58 Microsoft Connectからダウンロードできる。
https://connect.microsoft.com/Downloads/Downloads.aspx?SiteID=148
だな。ただ、別所で見つけたリリースノートとかにはMSDN前提みたいな
書きぶりがあったので、登録されてるパスポートアカウントでないと
出てこないかも。
https://connect.microsoft.com/Downloads/Downloads.aspx?SiteID=148
だな。ただ、別所で見つけたリリースノートとかにはMSDN前提みたいな
書きぶりがあったので、登録されてるパスポートアカウントでないと
出てこないかも。
489デフォルトの名無しさん
2007/01/29(月) 22:30:56490デフォルトの名無しさん
2007/02/01(木) 21:19:13 ヴぃsたに合わせてたみたいね
ttp://www.microsoft.com/whdc/DevTools/WDK/WDKpkg.mspx
Windows Driver Kit (WDK)
6000.16386.WDK_ RTM.ISO
2.4 GB
Updated: Jan 30, 2007
ttp://www.microsoft.com/whdc/DevTools/WDK/WDKpkg.mspx
Windows Driver Kit (WDK)
6000.16386.WDK_ RTM.ISO
2.4 GB
Updated: Jan 30, 2007
491デフォルトの名無しさん
2007/02/01(木) 21:44:05 ttp://ccfa.info/cgi-bin/up/src/up42900.png
うちの回線じゃ落ちてこねえや。。
うちの回線じゃ落ちてこねえや。。
492デフォルトの名無しさん
2007/02/01(木) 23:17:19 光なのにKB/sな速度しかでないっす・・・(泣
MSはMSDNとかではMicrosoft DownloadとかいうActiveX使ってるけど、
そんなのでなくBitTorrentでISO提供して欲しい。
MSはMSDNとかではMicrosoft DownloadとかいうActiveX使ってるけど、
そんなのでなくBitTorrentでISO提供して欲しい。
493デフォルトの名無しさん
2007/02/02(金) 07:13:43 今だとうちの回線の限界に近い400kb/sくらいでおちてくる・・・
494デフォルトの名無しさん
2007/02/04(日) 08:41:55 なんでDDKからいきなり10倍のサイズになってるの?何が入ってるのこれ?
495デフォルトの名無しさん
2007/02/04(日) 12:00:05 夢とかくだらねえこと言うなよ
496デフォルトの名無しさん
2007/02/04(日) 12:27:43 んじゃ、希望だな。
497デフォルトの名無しさん
2007/02/04(日) 13:19:54 >>494
STLを使ったんだよ。
STLを使ったんだよ。
498デフォルトの名無しさん
2007/02/04(日) 13:24:43 環境によるだろ。
ttp://vipper.jpn.org/www/upload/src/VIPphoto2081.txt
ttp://vipper.jpn.org/www/upload/src/VIPphoto2080.txt
ttp://vipper.jpn.org/www/upload/src/VIPphoto2081.txt
ttp://vipper.jpn.org/www/upload/src/VIPphoto2080.txt
499デフォルトの名無しさん
2007/02/07(水) 02:55:13500デフォルトの名無しさん
2007/02/16(金) 10:43:13 CM_Request_Device_EjectでUSBデバイスをはずした後、
デバイスマネージャで!マークがつきますが、
これを抜き差しせずにまた再認識させるのにはどうしたらいいのでしょうか?
SetupDiChangeStateやSetupDiCallClassInstallerでの有効・無効では無理でした。
デバイスマネージャで!マークがつきますが、
これを抜き差しせずにまた再認識させるのにはどうしたらいいのでしょうか?
SetupDiChangeStateやSetupDiCallClassInstallerでの有効・無効では無理でした。
501デフォルトの名無しさん
2007/02/20(火) 21:32:30 >>500
そもそも可能なの?
そもそも可能なの?
502デフォルトの名無しさん
2007/02/21(水) 08:43:14 デバイスマネージャでEHCI無効にしてから有効にしたら再認識したけど・・・
仮に、その手順をAPIで実現できても、そんな方法じゃダメだよなぁ
仮に、その手順をAPIで実現できても、そんな方法じゃダメだよなぁ
503デフォルトの名無しさん
2007/02/24(土) 21:50:13 Vista Ultimate x64でASI Serverがインストールされてると
再起動したときWindowsファイアウォールの「ブロック時に通知を表示する」設定が勝手に
「いいえ」に変えられるんだが。
ASI Serverをアンインストールしたら発生しなくなった。うちだけ?
再起動したときWindowsファイアウォールの「ブロック時に通知を表示する」設定が勝手に
「いいえ」に変えられるんだが。
ASI Serverをアンインストールしたら発生しなくなった。うちだけ?
504デフォルトの名無しさん
2007/02/24(土) 22:55:26 >>503
ASI Serverって何?
ASI Serverって何?
505デフォルトの名無しさん
2007/02/24(土) 23:45:03 >>504
WDKインストールするとき勝手に一緒に入れられる
WDKインストールするとき勝手に一緒に入れられる
506デフォルトの名無しさん
2007/02/24(土) 23:46:09 厳密にはインストーラは別になってるから「勝手」ではないけど
ASIを先にインストールしないとWDKをインストールできない。
でもWDKをインストールしたままでASIだけ外すことはできるみたい
ASIを先にインストールしないとWDKをインストールできない。
でもWDKをインストールしたままでASIだけ外すことはできるみたい
507デフォルトの名無しさん
2007/02/26(月) 13:57:14 アンインストールしても自分がWindowsファイアウォールに登録した例外をそのまま
放置してやがる。行儀悪すぎるぞ>ASI
そもそも「ユーザーの同意なしに例外を登録するな」ってガイドラインで言ってるんだから
自分で作ったガイドラインくらい守れよ
放置してやがる。行儀悪すぎるぞ>ASI
そもそも「ユーザーの同意なしに例外を登録するな」ってガイドラインで言ってるんだから
自分で作ったガイドラインくらい守れよ
508デフォルトの名無しさん
2007/03/05(月) 18:19:18 WDKについてくるVCは製品版のVCと共存可能?
509デフォルトの名無しさん
2007/03/05(月) 23:45:07 共存可能っつーかVS2005(SPなし)のVCと全く同じ。
510デフォルトの名無しさん
2007/03/06(火) 01:16:56 いや、CRTとかATLとかが違うじゃん?
インクルードディレクトリの設定が被るとかそこら辺大丈夫なのかなと。
インクルードディレクトリの設定が被るとかそこら辺大丈夫なのかなと。
511デフォルトの名無しさん
2007/03/06(火) 10:12:04 どっちかに固定すりゃ大丈夫じゃ?
どうせ大きく違うものじゃないでしょ。
以上試さずにカキコ
どうせ大きく違うものじゃないでしょ。
以上試さずにカキコ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 小野田紀美・経済安保担当相「何か気に入らないことがあればすぐに経済的威圧をする国への依存はリスク」 ★2 [Hitzeschleier★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★2 [ぐれ★]
- 【中国局長】両国関係に「深刻な影響」 首相発言の撤回要求 [蚤の市★]
- 外務省局長は無言で厳しい表情…日中の高官協議終了か 高市首相“台湾”発言で中国が強硬対応 発言撤回求めたか…★3 [BFU★]
- 【インバウンド】中国人観光客の日本での消費額は年間約2兆円超…中国政府は公務員の出張取り消し [1ゲットロボ★]
- 日経平均の下落率3%超す、財政懸念で長期金利上昇 ★2 [お断り★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち歌枠🧪
- 【高市朗報】 日本政府「一昨年は1300億円。去年も防衛費が1100億円余ったw」 日本の防衛費は充分足りてる事が判明。増やす必要無し [485983549]
- 【高市速報】日本人の3割「中国への武力行使に踏み切る必要がある」ANN世論調査 [931948549]
- 高市早苗「支持者の理解を得られないので台湾発言を撤回できない」 [931948549]
- 外務省局長、よくわからないまま帰国へ [834922174]
- 中国外務省「日中関係の悪化は高市早苗首相が原因」と名指しで強く非難。キタ━(゚∀゚)━! [153490809]
