DirectXなんて捨てちまえ。
これからはSDL。
本家
http://www.libsdl.org/index.php
ゲームとか
http://adas.lolipop.jp/digit/index.php?SDL
サンプル
http://saka.moo.jp/Linux/SDL.html
SDL=Simple DirectMedia Layerでゲームだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん
NGNGNGNG
>>65
kill you!
kill you!
NGNG
>>66
ぽっくきゅ
ぽっくきゅ
68デフォルトの名無しさん
NGNG 任意の角度の直線を引くにはどうすればいいですか?
NGNG
NGNG
>>68
http://www.tacoworks.jp/software/SDLdoc-jp/html/guidevideo.html
↑のputpixelを使って直線を自分で作るwかあるいはOpenGLをつかう
http://www.tacoworks.jp/software/SDLdoc-jp/html/guidevideo.html
↑のputpixelを使って直線を自分で作るwかあるいはOpenGLをつかう
NGNG
72デフォルトの名無しさん
NGNG >>59
SDL使ってるエミュってどれ?
SDL使ってるエミュってどれ?
73相互リンク
NGNG Irrlicht初心者質問スレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1104179696/
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1104179696/
NGNG
透過しかできないならこっちのほうが簡単で良くない?win限定なら。
SGL2D
ttp://home.att.ne.jp/star/airaku/chackey/index.html
SGL2D
ttp://home.att.ne.jp/star/airaku/chackey/index.html
NGNG
lilary?
NGNG
Win限定なら要らねえよ
NGNG
Win限定なら国産でいくらでもライブラリってあるしな。
NGNG
純国産でまともに開発が続いてるのはDXライブラリぐらいなもんだよ
NGNG
あれはドキュメントがちゃんとしてるよな。
サンプルもしっかりあるし。
サンプルもしっかりあるし。
80デフォルトの名無しさん
NGNG マルチプラットフォームといってもwinとLinux、macぐらいなものでしょ
他にもあるの?
他にもあるの?
NGNG
超漢字も一応PC用のOSとしてある程度シェアがあるものだが…
82デフォルトの名無しさん
NGNG Linux限定のゲーム開発に使えそうなライブラリってある?
NGNG
clanlib
plib
allegro
Irrlicht
CrystalSpace 3D
plib
allegro
Irrlicht
CrystalSpace 3D
84デフォルトの名無しさん
NGNGNGNG
86デフォルトの名無しさん
NGNG 3dをやりたいのですがメッシュの読み込みをサポートしたライブラリはありますか?
NGNG
国産ライブラリならLuna・DXあたりが一応開発が進行形じゃない?
NGNG
Lunaは韓国製では?
あれを国産として扱うとしても唯一の3d対応ライブラリか・・・・_| ̄|○
日本の2D信仰もここまで来ると癌だな
あれを国産として扱うとしても唯一の3d対応ライブラリか・・・・_| ̄|○
日本の2D信仰もここまで来ると癌だな
NGNG
NGNG
SDLと関係のない話は余所でやれ。
NGNG
NGNG
93デフォルトの名無しさん
NGNG SDLってライン引いたり円書いたりできる??
なんていうか、グラフ操作みたいなことってできる?
なかったらGDIラップしようかとおもってるんだけど。
なんていうか、グラフ操作みたいなことってできる?
なかったらGDIラップしようかとおもってるんだけど。
NGNG
ミリ
NGNG
>94
さんきゅー
さんきゅー
NGNG
このスレDelphiの話題もOKなのか?
NGNG
sdlに関する事なら可だろうが、Delphiな人でこのスレを見ているひとは少なかろう。
NGNG
>>93
点を打つ方法ならあるからそれを基に自分で作れば可能w
点を打つ方法ならあるからそれを基に自分で作れば可能w
NGNG
100デフォルトの名無しさん
NGNG SDL_gfxでも使えば?
101デフォルトの名無しさん
NGNG allegroとSDLの比較をせい。」「
102デフォルトの名無しさん
NGNG "+www.libsdl.org" の検索結果 約 48,300 件中 1 - 50 件目 (0.27 秒)
"alleg.sourceforge.net" の検索結果 約 4,910 件中 1 - 50 件目 (1.02 秒)
SDLの圧勝
"alleg.sourceforge.net" の検索結果 約 4,910 件中 1 - 50 件目 (1.02 秒)
SDLの圧勝
103デフォルトの名無しさん
NGNG また頭悪そうなのが現れたなw
104デフォルトの名無しさん
NGNG allegroを日本語で解説してるサイトないですか?
105デフォルトの名無しさん
NGNG Allegroはゲーム製作に特化したall-in-oneがモットーのライブラリで、描画系は勿論のこと、
設定ファイルのRW/リソースファイルのpacking/FLICアニメーションの描画/MIDI演奏
ついでにいくつかの3D用の関数や簡易GUI部品まで含む。
SDLは周辺ライブラリでそこら辺を補っているので別にどちらが多機能とかは無いだろう、たぶん。
CのAPIは(install_keyboardとか、load_bitmapとか)プレフィックスつけておいて欲しかったな、とか
なんかいろいろグローバル変数が多いな、とか思ったりするが。
設定ファイルのRW/リソースファイルのpacking/FLICアニメーションの描画/MIDI演奏
ついでにいくつかの3D用の関数や簡易GUI部品まで含む。
SDLは周辺ライブラリでそこら辺を補っているので別にどちらが多機能とかは無いだろう、たぶん。
CのAPIは(install_keyboardとか、load_bitmapとか)プレフィックスつけておいて欲しかったな、とか
なんかいろいろグローバル変数が多いな、とか思ったりするが。
106デフォルトの名無しさん
NGNG あるけど教えない
107デフォルトの名無しさん
NGNG allegro でググったけど上位500件はallegroのサイトみつからなかった
108デフォルトの名無しさん
NGNG GamDevPukiWiki - Allegro
http://gamdev.org/w/?%5B%5BAllegro%5D%5D
http://gamdev.org/w/?%5B%5BAllegro%5D%5D
109デフォルトの名無しさん
NGNG ゲ製作技術の642からが・・・・・・
110デフォルトの名無しさん
NGNG >>109
ちょっとおもしろかったけどわざわざ書くほどじゃない
ちょっとおもしろかったけどわざわざ書くほどじゃない
111デフォルトの名無しさん
NGNG SDLってDirectXやOpenGLがない環境でも動きますか?
112デフォルトの名無しさん
NGNG hai
114デフォルトの名無しさん
05/01/19 00:10:52 SDLのBlitSurfaceとOpenGLって同時使用できないんですか?
GL使用中にやっても表示に反映されないんですが。
GL使用中にやっても表示に反映されないんですが。
115デフォルトの名無しさん
05/01/19 00:21:52 >114
残念ながらGL使用中にはBlitSurfaceは同時使用できません
残念ながらGL使用中にはBlitSurfaceは同時使用できません
117デフォルトの名無しさん
05/01/24 05:32:08 動画再生(aviやmpgなど)したいのですが何か仕組みは用意されていますか?
118デフォルトの名無しさん
05/01/24 14:17:08 mpegはsmpegを使うのが一般的。
aviは残念ながら、これいったものがない。
UNIX(like)なら、avifileというライブラリを使う方法がある。
サンプルはONScripterにある。
邪道だがmplayerで再生するのが楽(mpegもこれでいけるが…)。
aviは残念ながら、これいったものがない。
UNIX(like)なら、avifileというライブラリを使う方法がある。
サンプルはONScripterにある。
邪道だがmplayerで再生するのが楽(mpegもこれでいけるが…)。
119デフォルトの名無しさん
05/01/24 22:49:32 GStreamerとかxineという手もあるね。
121デフォルトの名無しさん
05/01/27 01:00:34 allegroの欠点をおshぎえてください。
122デフォルトの名無しさん
05/01/28 10:26:41 おshぎえません。
123デフォルトの名無しさん
05/01/28 11:59:46 アレグロのインストール方法教えて!
124デフォルトの名無しさん
05/01/28 17:33:21 おshぎえません。
125Rubyist!
05/01/28 17:50:52 screenとか、fontとか、mouse_bとか、desktop_paletteとか、key[]とか、いかにもなグローバル変数がめったやたらとある。
126デフォルトの名無しさん
05/01/29 05:36:19 SDLで(ここSDLのスレですよね?)メニューを作りたいです。
ファイルとか編集とかがプルダウンメニューになってるアレです。
SDLならでは冴えたやり方は用意されてるでしょうか?
ファイルとか編集とかがプルダウンメニューになってるアレです。
SDLならでは冴えたやり方は用意されてるでしょうか?
127Rubyist!
05/01/29 05:52:25 ・Paraguiを使う
http://www.paragui.org/
- XMLからの構成、unicodeによる日本語表示、スキンに対応。
- sdl_image,Freetype,libsigc++2やexpat,physicsfsなど依存する
- SDL利用のGUIライブラリとしては良い方。参考までに
http://wgui.sourceforge.net/
http://freshmeat.net/projects/px-gui/
http://aedgui.sourceforge.net/
http://agar.csoft.org/index.html.en
http://www.libsdl.org/projects/GUIlib/
http://libuta.sourceforge.net/
http://www.newimage.com/~rhk/SDL_gui/
http://www.beatforce.org/index.php
- サポートされているウィジェットの数は限られているから注意。
Menu,Label,Button,Radio,Checkbox,Messageboxあたり。
・SDLのウィンドウをgtk+あたりでラップしてやる。
- GtkSDLあたりで調べればよい
- windows上ではwindibモードにする必要がある。
- 正規にサポートされた方法ではない
http://www.paragui.org/
- XMLからの構成、unicodeによる日本語表示、スキンに対応。
- sdl_image,Freetype,libsigc++2やexpat,physicsfsなど依存する
- SDL利用のGUIライブラリとしては良い方。参考までに
http://wgui.sourceforge.net/
http://freshmeat.net/projects/px-gui/
http://aedgui.sourceforge.net/
http://agar.csoft.org/index.html.en
http://www.libsdl.org/projects/GUIlib/
http://libuta.sourceforge.net/
http://www.newimage.com/~rhk/SDL_gui/
http://www.beatforce.org/index.php
- サポートされているウィジェットの数は限られているから注意。
Menu,Label,Button,Radio,Checkbox,Messageboxあたり。
・SDLのウィンドウをgtk+あたりでラップしてやる。
- GtkSDLあたりで調べればよい
- windows上ではwindibモードにする必要がある。
- 正規にサポートされた方法ではない
128Rubyist!
05/01/29 05:54:44 ・大した手間じゃないから自分で書く
129デフォルトの名無しさん
05/01/29 09:01:22 ゲームに使うグラフィックや効果音などをアーカイブしてまとめることの利点ってなに?
130デフォルトの名無しさん
05/01/29 11:56:54 ファイル数が増えると、いろいろと大変なことになる。
131デフォルトの名無しさん
05/01/29 12:50:37132デフォルトの名無しさん
05/01/29 12:55:19 >>131
そんなことできるんですか!?
そんなことできるんですか!?
133デフォルトの名無しさん
05/01/29 14:54:25 リソースとして組み込めばえぇんじゃないの。
134デフォルトの名無しさん
05/01/30 05:34:47 場合によってはexeファイルが大きくなりそうな悪寒
135デフォルトの名無しさん
05/01/31 15:01:59 SDLをC++(クラスを使ったオブジェクト指向的なやり方)で書くのはありですか?
・・・いや、できるならやってみたいだけなんですけど。
・・・いや、できるならやってみたいだけなんですけど。
136デフォルトの名無しさん
05/01/31 21:43:08 >135
コンパイラによる
コンパイラによる
137デフォルトの名無しさん
05/01/31 21:58:45138デフォルトの名無しさん
05/01/31 21:59:01139デフォルトの名無しさん
05/01/31 23:44:48140デフォルトの名無しさん
05/01/31 23:50:05 >>139
どうも勘違いがあるようだが、
オブジェクト指向とは言語に付属する構文なのではなくて、言語の"構文"とは別の次元の"パラダイム"と呼ばれるものの一つです。
要するに、"考え方"というもの。
だから、オブジェクト指向を銘打っていない言語でもオブジェクト指向プログラミング(OOP)は可能です。
当然CでもOOPは可能。
どうも勘違いがあるようだが、
オブジェクト指向とは言語に付属する構文なのではなくて、言語の"構文"とは別の次元の"パラダイム"と呼ばれるものの一つです。
要するに、"考え方"というもの。
だから、オブジェクト指向を銘打っていない言語でもオブジェクト指向プログラミング(OOP)は可能です。
当然CでもOOPは可能。
141デフォルトの名無しさん
05/02/01 01:07:02 >135はもしかしてprintf関数はC++では使えないと思っていたのか?
142デフォルトの名無しさん
05/02/01 01:55:55143Rubyist!
05/02/01 02:06:58 スレ違いだからそれ以上は余所でやってくれ。
初心者スレとか。
初心者スレとか。
144デフォルトの名無しさん
05/02/01 11:29:42 >>142
> 例えばカプセル化とかオーバーロード、あるいは継承とか。
詳細に書くと長くなってしまってスレ違いなのだが、可能だ。
> 「C++はCにオブジェクト指向の皮をかぶせたようなものだ」
これは単に言語仕様レベルでOOをサポートしたというだけの事で、要するにOOPが
しやすくなったというだけの事。
> 例えばカプセル化とかオーバーロード、あるいは継承とか。
詳細に書くと長くなってしまってスレ違いなのだが、可能だ。
> 「C++はCにオブジェクト指向の皮をかぶせたようなものだ」
これは単に言語仕様レベルでOOをサポートしたというだけの事で、要するにOOPが
しやすくなったというだけの事。
145デフォルトの名無しさん
05/02/01 12:42:58146デフォルトの名無しさん
05/02/01 15:51:42 >>145
できるけどキモくなる&どう考えてもC++のほうが便利だから普通はやらないってだけの話。
r(ryのソースなど(ry
で、SDL width C++なら今ちょうどやってるとこ。
コールバック関数がないぶんglutよりやりやすいよ。
できるけどキモくなる&どう考えてもC++のほうが便利だから普通はやらないってだけの話。
r(ryのソースなど(ry
で、SDL width C++なら今ちょうどやってるとこ。
コールバック関数がないぶんglutよりやりやすいよ。
147デフォルトの名無しさん
05/02/01 17:53:13 >>146 は BASIC あがり
148デフォルトの名無しさん
05/02/01 18:10:40 SDL_archive
http://sdlarchive.sourceforge.jp/
http://sdlarchive.sourceforge.jp/
149デフォルトの名無しさん
05/02/01 18:17:38 糞ライブラリ宣伝おつ
150デフォルトの名無しさん
05/02/02 00:26:40 糞ライブラリ認定おつ
151デフォルトの名無しさん
05/02/02 23:50:23152デフォルトの名無しさん
05/02/03 01:10:31 BASICって言ってみたい年頃なんだよ。大目に見てやれ。
153デフォルトの名無しさん
05/02/03 04:15:07 >>142
>しかしながら、Cではそれっぽくはできても、完全には不可能なのでは?
>例えばカプセル化とかオーバーロード、あるいは継承とか。
ハァ?(゚Д゚)
http://www.sage-p.com/process/cool.htm
>しかしながら、Cではそれっぽくはできても、完全には不可能なのでは?
>例えばカプセル化とかオーバーロード、あるいは継承とか。
ハァ?(゚Д゚)
http://www.sage-p.com/process/cool.htm
154デフォルトの名無しさん
05/02/04 00:46:09155デフォルトの名無しさん
05/02/04 01:15:29 D&Eさえ読んでいたらそんな恥ずかしい発言をしなくて済んだのに(´・ω・`)
156デフォルトの名無しさん
05/02/05 01:58:48 で、関数のオーバーロードに関してはどうなんだ?
157デフォルトの名無しさん
05/02/05 02:23:36 Cなら命名規則とか可変個引数とかで同様の効果はあるんじゃないか?
158デフォルトの名無しさん
05/02/05 02:24:26 ひっぱるなよ白痴
159デフォルトの名無しさん
05/02/05 16:02:40 SDL_archiveってどんな形式に対応してるのですか?
160デフォルトの名無しさん
05/02/05 16:23:51 >>156
リンク先くらい嫁、池沼が。
リンク先くらい嫁、池沼が。
161デフォルトの名無しさん
05/02/05 18:10:49 >>160
関数のオーバーロードに関しては書いてねーYO!痴呆が。
関数のオーバーロードに関しては書いてねーYO!痴呆が。
162デフォルトの名無しさん
05/02/05 19:37:43 自分が読んでいないのを棚に上げて他人にリンク先嫁と言うのが
流行っているインターネットはここでつね?
流行っているインターネットはここでつね?
163デフォルトの名無しさん
05/02/05 19:47:53 いつの間にかこんなものが
http://sdljava.sourceforge.net/
http://sdljava.sourceforge.net/
164デフォルトの名無しさん
05/02/05 19:52:30 なんでJava…(汗
165デフォルトの名無しさん
05/02/05 21:05:28 JavaでできるところはJavaで、SDLが得意なところはSDLでって役割分担は面白そうだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 小野田紀美・経済安保担当相「何か気に入らないことがあればすぐに経済的威圧をする国への依存はリスク」 ★2 [Hitzeschleier★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★2 [ぐれ★]
- 【中国局長】両国関係に「深刻な影響」 首相発言の撤回要求 [蚤の市★]
- 外務省局長は無言で厳しい表情…日中の高官協議終了か 高市首相“台湾”発言で中国が強硬対応 発言撤回求めたか…★3 [BFU★]
- 【インバウンド】中国人観光客の日本での消費額は年間約2兆円超…中国政府は公務員の出張取り消し [1ゲットロボ★]
- 日経平均の下落率3%超す、財政懸念で長期金利上昇 ★2 [お断り★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち歌枠🧪
- 【高市朗報】 日本政府「一昨年は1300億円。去年も防衛費が1100億円余ったw」 日本の防衛費は充分足りてる事が判明。増やす必要無し [485983549]
- 【高市速報】日本人の3割「中国への武力行使に踏み切る必要がある」ANN世論調査 [931948549]
- 高市早苗「支持者の理解を得られないので台湾発言を撤回できない」 [931948549]
- 外務省局長、よくわからないまま帰国へ [834922174]
- 中国外務省「日中関係の悪化は高市早苗首相が原因」と名指しで強く非難。キタ━(゚∀゚)━! [153490809]
