【死ね】configure大嫌い【RMS】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん
垢版 |
2005/04/23(土) 11:30:50
automake
autoconfをこのヨから撲滅するスレ
2005/11/08(火) 21:11:50
>>365
SCONSってのは駄目なのかな?
http://www.scons.org/
369365
垢版 |
2005/11/12(土) 00:02:19
>>368
それは俺に訊くことじゃないだろ
370デフォルトの名無しさん
垢版 |
2005/12/13(火) 19:12:25
またGPLの被害を被った会社が現れました。

http://slashdot.jp/articles/05/12/12/0933235.shtml
http://leaf.aquaplus.co.jp/xvid.html
2005/12/13(火) 22:53:53
自分から突貫して、他人にそれダメって指摘されて。
そいつを被害と呼ぶのはバカのやることだ。

要するにスレ違い。
372デフォルトの名無しさん
垢版 |
2005/12/28(水) 19:56:24
やっぱconfigureってロクな事にならねーなw




304 名前:デフォルトの名無しさん 投稿日:2005/12/28(水) 02:28:30
でもRoRのページじゃOSXのrubyは壊れてるから新しいの入れろって書いてあるんだよね


305 名前:デフォルトの名無しさん 投稿日:2005/12/28(水) 11:47:52
>>304
i386用のconfigureをpowerpcにも使いまわしたらしくて、
endian関係がデタラメ。


373デフォルトの名無しさん
垢版 |
2005/12/29(木) 12:10:58
そもそもソース配布なんて馬鹿げた思想を排除すべき。
2005/12/29(木) 13:49:14
普通の人はバイナリパッケージでインスコでしょ。
ソースからbuildの人のほうが少ないけど、パッケージ作る人にはソース必須だしなぁ。
375デフォルトの名無しさん
垢版 |
2005/12/29(木) 21:16:30
俺もソースコードは公開しない方がいいと思う。
勝手に想定外の環境で動かされるなんて迷惑だろ。
376デフォルトの名無しさん
垢版 |
2005/12/29(木) 21:25:32
迷惑というか、気持ち悪いよな。
悪用されたらかなわんし。
2005/12/29(木) 21:30:10
とりあえずRMSにはさっさと死んで欲しいということだな。
2005/12/30(金) 00:23:07
ソースは「くれ」といってきた香具師だけにくれてやればOKなんでないかい?
それだったらGPLとか的にもOKそうだしな。
最初からソースで配るなんてことしなくたって、大部分のユーザは何も困らんし。
ドキュメントとかマニュアルに「ソース欲しい人はどこどこまで連絡請う」と書いときゃいいだけだ。
2005/12/31(土) 11:51:52
373=375=376=377 と予想。
380デフォルトの名無しさん
垢版 |
2005/12/31(土) 21:03:07
お前つまんない奴だな
2006/01/02(月) 16:01:18
今後のサポートも心配ですな。
http://lists.gnu.org/archive/html/autoconf/2005-12/msg00126.html
382デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/01/03(火) 08:33:47
autoconf 本が最近出たよね
でびあんぐる本ってCVSの本もいまいちだったけど
実際どうよ?
2006/01/03(火) 09:54:34
>>382
最近というのなら
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4274064115
じゃないよな。どの本の話?
2006/01/03(火) 18:00:30
>>383
その本の邦訳だけど
2006/01/03(火) 18:04:02
>>384
最近じゃなくね?
2006/01/04(水) 08:35:09
あ、ほんとだ
ぼけてたわ、ごめn
2006/04/22(土) 16:38:26
RMSって誰ですか
2006/04/26(水) 23:55:15
>>387
リバイブマイクソロフト

FreeUNIXに制圧されたPC OS分野でMSの復権をたくらむあくのそしき
389デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/07/03(月) 23:23:09
http://www.gnu.org/philosophy/selling.ja.html
多くの人々は、GNU プロジェクトの精神とはソフトウェアの複製物を頒布
するにあたりお金を取ってはならないということだ、とか、もし取るにし
ても頒布コストをまかなうに足るだけの、できるだけ小額の手数料しか
取ってはいけないということだ、と勘違いしています。
実際のところ私たちは、フリーソフトウェアを再頒布する人々に、
お金を欲しいだけ、あるいは取れるだけ請求することを推奨しています。

2006/07/04(火) 00:35:33
>>389
スレ違いなんだけど一言言いたい・・・
それは詭弁・・・。いくら高くても買った人が無料で
再配布できてしまうのだから、実質GPLにした時点で
お金を取れないことになってしまう・・・。
2006/07/05(水) 15:40:27
おそらく、納入先のconfig等のサービス(設定作業技術料)を販売して稼げって言ってるんじゃないかな。
2006/07/05(水) 20:46:41
>>391
そのビジネスモデルは現在のオープンソースビジネスの
主流になってるけどGPLを最初に書いた時には想定外だったと思う。
2006/07/09(日) 10:22:28
>>390
狭義のフリーソフトの定義にかなっている。
2006/07/09(日) 10:24:03
>>390
・ソフトはコピーOK。その代わりドングリが必要。
・違法コピーされるより合法的にコピーされた方が気持ちがよい
・そんなに嫌ならBSDでも使ってろ

いろいろあるね。
395デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/09/14(木) 06:57:39
ノシ
396デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/09/16(土) 20:30:36
ついにオープンソース殺人事件発生
容疑者はなんとReiserFSで有名なあの人!!!

http://www.linux-watch.com/news/NS8278035161.html
397デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/09/16(土) 20:37:14
波乱万丈な人だなあ。でも容疑者とみなされてはいないって書いてあるよね
2006/09/16(土) 20:38:16
オープンソースが金にならないばっかりに・・
2006/09/17(日) 00:47:16
>>398
余所のスレのネタ飛び火させんな。鬱陶しい
400デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/09/17(日) 20:17:01
こりゃストールマンも裏で何してるかわからんな
401伊藤
垢版 |
2006/09/17(日) 23:05:07
欝陶しい
402デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/09/19(火) 20:50:55
殺人かよ
こえー
403デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/09/30(土) 12:41:49
FSFに辟易するTorvalds氏
http://opentechpress.jp/opensource/article.pl?sid=06/09/29/0140219
404デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/10/01(日) 08:25:58
configureに1時間かかって失敗してるのを見るとマシンを机から落としたくなる
2006/10/01(日) 23:07:27
>>404
えconfigureに一時間もかかるの!?
相当でかいソフトか相当遅いマシン?
2006/10/03(火) 05:02:00
エミュかな
407デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/10/03(火) 16:35:41
>>396
続報ないの?
2006/10/08(日) 01:58:44
--enable-application=APP is requred
ってエラー出たんだけど、これどうすればいいの?

#./configure --enable-application=APP
ってコマンド打てってこと?
結果は同じなんですが.....

configure 分かり辛ぇーー!
2006/10/08(日) 07:30:34
>>408
あんたのレスもわかりずれーよ。
それじゃただのチラ裏だ。
せめて、何のソフトでそのエラーが出たか書けないの?

おそらくAPPは何かのアプリケーションプログラム名だ。
2006/10/09(月) 11:07:14
>>409
お前も憶測だけで物言うのやめろよ・・・。
2006/10/10(火) 01:47:19
>>410
firefox 1.5の圧縮ファイルをDLしてtarで解凍し
configure,makeしようとしてました。

そこで、上のエラーが出ました。
2006/10/10(火) 05:52:31
>>411
firefoxのビルドはその手順じゃないよ
ttp://developer.mozilla.org/ja/docs/Build_Documentation
のビルドオプションの設定を嫁
2006/10/10(火) 21:59:47
結局 ant でつか?
414デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/10/11(水) 04:37:24
結局configureなんか使えねーってことだ
415デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/10/13(金) 02:59:46
【Linux】 ReiserFS の作者が殺人容疑で逮捕
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1160624956/
416デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/10/13(金) 03:12:14
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
http://slashdot.jp/articles/06/10/11/0535202.shtml
Hans Reiser、離婚調停中の妻の殺害容疑で逮捕

kazekiriによる 2006年10月11日 14時34分の掲載
驚愕部門より.

tamo曰く、"本家Slashdot の記事で、ReiserFSの作者Hans Reiserが
殺人容疑で逮捕されたと報じられている。参照されている
San Francisco Chronicle の記事「Husband of missing Oakland mom
arrested on suspicion of murder」によると、別居している妻 Nina Reiser は
9 月から行方不明になっており、妻の友人たちが懸賞金を出して尋ね人
サイト ninareiser.comを立ち上げていたという。死体が発見されたわけでは
ないので生存の望みはありそうだが、警察は「状況証拠に基づいて」Hans
逮捕に踏み切った模様。"

reiser5曰く、"reiserfsの開発者であり、 このあたりのストーリーでも
あるように何かと話題になるHans Reiser氏であるが、その彼の離婚
調停中の妻である Nina Reiserさんが行方不明となり、 Hans Reiser氏が
カリフォルニア州警察に殺人の容疑者として拘束され、家宅捜索を受けた
というストーリーが本家に出ている。Nina Reiserさんが9月3日の最後に
確認されたのが、Hans Reiser氏の家で彼女の7歳の息子と5歳の娘と
いっしょの場面ということらしい。 US国内では大きく報道されているようだが、
まだよく分からない部分も多いようだが、Reiser 4の行方も含めてLinux
界隈にはいろいろな意味で激震ではないだろうか。"
2006/10/13(金) 03:50:59
ReiserFSなんて使ったことないしどうでもいいよ
行方不明の人は生きているにせよ死んでいるにせよ早く見つかるといいね
2006/10/13(金) 04:09:29
>>417
colinuxで使うとかなり変わるよ
2006/10/15(日) 23:15:23
今後 ext4 へスイッチの予感。
420デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/10/26(木) 11:13:09
共産主義バンザイスレ
421デフォルトの名無しさん
垢版 |
2007/01/26(金) 14:03:07
あ?
2007/04/25(水) 14:29:45
            >>1
             ↓                _人
      ∩    ∧_∧            ノ⌒ 丿
       \ヽ_(    )         _/   ::(
         \_   ノ        /     :::::::\
 ∩_   _/    /         (     :::::::;;;;;;;)
 L_ `ー / /   /           \_―― ̄ ̄::::::::::\
     ヽ  | |__/ |           ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)
  | ̄ ̄ ̄\     ノ こんな     (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ
  | | ̄「~| ̄( 、 A , )クソスレ   / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
  | |  | |  ∨ ̄∨        (        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
  し'  し'                \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ



                               __
                         >>1  l ̄/.  ___
                         ↓ / /.  / ___ノ  
                        __/ /_/ / 
      たてんじゃねー!      Y人, ' ',人⌒ヽ、, '
                      Y⌒ヽ)⌒ヽ、 人,ヽ)人'、, '
        へ, --- 、         ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)
     / ̄ ̄ ̄  、____\       (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ
    / _/ ̄「~|\ __ \     / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
   | |  | | ( 、 A , \ミソ   (        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
   し'   し' と∨ ̄∨       \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
2007/06/12(火) 23:07:59
なんか塩兄ちゃんがconfigure死ねって暴れている件
424デフォルトの名無しさん
垢版 |
2007/08/08(水) 19:18:25
Setup.exeを
2007/09/10(月) 20:45:07
>>424

わっふる わっふる
2007/09/12(水) 01:04:29
configureつーか、ソースの有り難味を軽視しすぎる傾向をなんとかして欲しい
2007/10/01(月) 16:26:28
fdgdfggf





mdmmh





gkgkgh




gjfgjfj









428デフォルトの名無しさん
垢版 |
2007/11/20(火) 18:20:57
configureするとPKG_CHECK_MODULESってとこでsyntax errorと出て止まる
のだけどこのマクロはどうやって取り込んだらいいの?
m4スクリプトのpkg.m4が関係するらしいのはわかったけど
configure自体はshで実行してるし仕組みがわからない
2007/11/20(火) 18:28:39
autotoolsのファイルが用意されてるならaclocalとかその辺。
大抵autoreconfかautogen.shで一発だが、、、configureスクリプトだけならどうにもならん。
430デフォルトの名無しさん
垢版 |
2007/11/23(金) 16:50:07
mingw環境でWin32APIをAC_CHECK_FUNCSで調べようとすると必ず失敗します。
原因はヘッダをインクルードしてないため__cdeclで呼ばれてるためだと思われます。
これを解決するいい方法はありますか?
2007/11/25(日) 07:28:36
>430
>原因はヘッダをインクルードしてないため__cdeclで呼ばれてるためだと思われます。
まずは、config.log を確認するべきだと思う。
ついでに言えば、Win32 API の関数をわざわざ個別に AC_CHECK_FUNCS で調べる意図もよく分からない。

が、ともかく。AC_TRY_LINK でヘッダもちゃんと指定したやるのが素直だと思う。
2008/01/10(木) 03:15:46
gdfdfj




dfhdfhfd





eryery





dfsdhsdh



dfhdhf




ryeryrye

2008/06/11(水) 05:52:49
 オープンて『これで金取っちゃいけないよな最低レベル』を
実例で示したものでしょう? 実力がない場合はさておき、
プログラマーってどちらかといえば売り込み下手っぽ…。
エリートに数学必須でない文系社会日本の理数系だし。
 「プログラミングに必要なデータ」は余り秘密にしないで
=あまりそういうのにお金取らないで、というのと同じで、
「ライン内外の違い」ははっきりした方が内外の両方に
良いと思う(「人」で分かれているわけではないので)。
 今は無料&安価で手に入る情報や環境で学んだよね?
(他の分野で言えば)まともな会社なら「0円レベル」から
「新入生」に上乗せ分を育てていくノウハウはあるよね?
(他分野と比べすごく特殊な要素が多いのは認める。)
 「病院の小児科」になると情報技術の足腰が弱るね…。
日本は国防情報だだもれ→悲鳴効果(捕食者間牽制)
で国防やってる天然国家だけど、「借金返済不況」は
何度も繰り返された数学センス欠損の「改革」被害。
 主張の仕方は下手だけど、アウトライン(大枠)としては
>>1 さんの主張は「正しい」、差別化が上手く行かない。
英語ベース交換情報との時間差が日進月歩の世界で
致命的になってる、というよりは…そう、あれだ。
 なんで仕事の依頼者=日本の(ビジネスの)トップは
最低限の数理合理的発想や理解が出来ないのか?
同じデスマーチだって徒労感が桁違いになる…。
「良い」注文なら、厳しくても成果が「残る」のに。
 「もし依頼者が買わなくても他に売れる物を作らせろ」。
えーと、「汎用性のある機械部品」のようなものかな?
元々、数学的合理的構築物が流用不可なのは変。
企業秘密はデータ、残りには汎用性があるはず。
今やってる仕事が一生価値を産む財産にならない、
それは注文内容に何かおかしい点があるから?
数学の世界では良い問題には生産性がある。
他の分野も同様、生産性のない問題は…?
2008/06/11(水) 06:24:18
すごい数学的見通し→すごい視野→すごい注文
→すごい問題→すごい奮闘→すごい解決
→みんなレベルうp

数学的見通しがない→せまい視野→場当たり的注文
場当たり的問題→すごい奮闘→使い捨てな解決
→もしろレベルどうん

途中の例:地方じゃともかく国では成功しない政策→
『改革』不況の「狭い視野で良さげな解決法」→
国と企業が実行→さらに不況がksk→日本大損害

…これ、合ってる?
2008/07/13(日) 09:49:20
大嫌い
大嫌い
大嫌い
大嫌い
大嫌い

436デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/12/21(日) 03:40:32
オープンソース万歳、GNU偉い! …って思うけど、
autoconf, automakeでconfigure って流儀を捻り出したのは糞。
撲滅したい。昔はconfigureなんて不細工なものは無くて、make一発
だったのに。無駄に日和ってCygwinやWindows,MacにVMS
にまで色気を見せるからautotoolsが必要に成って、こいつらの
バージョン依存性のせいで、本来の目的とは裏腹にportabilty
が低下してしまっているではないか。
autotoolsは撲滅して、POSIX前提でmake一発に戻すべき。
2008/12/21(日) 18:02:30
>バージョン依存性
詳しく教えてほしい
2008/12/22(月) 15:33:15
>>436
VMS はかなり古くからサポートされてたぞ。
MAKE.COM とかいうファイルがあって DOS だと暴走してたしな(w
あれは嫌がらせとしか思えなかった。
2008/12/22(月) 20:54:42
autoconf にも automake にも互換性のない複数のバージョンがある。
ソフトによって使うバージョンが異なるため複数インストールしておいて使い分ける、などが必要。
例えば Cygwin では automake 1.10, 1.9, 1.8, 1.7, 1.6, 1.5, 1.4 がパッケージとして用意されていて、
使い分けるためのラッパも用意されている。
FreeBSD の ports も似たような状況。
440デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/12/23(火) 13:39:13
正直、RMS死んだとたんGNUなんて消えさると思っている
早く死ね
2008/12/23(火) 14:19:50
教祖が死んだら自然消滅じゃね?
左翼団体の典型的な結末
2008/12/24(水) 00:48:17
いいねぇ
オープンソースなんてさっさと滅亡してほしい
2008/12/29(月) 03:52:06
オープンソースが悪いとは思わんが
それを利用する企業はどうかと思う
444デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/12/29(月) 06:32:16
オープンソースは別にいいけど

GNUがうざい
2008/12/29(月) 07:18:02
gnuいいじゃん。
無料でこれだけのものが使えるし、さらにコピーして売って稼いでもいいらしい。

>>439
AC_PREREQとか使えばいい。
バージョンが違えば動かないのは仕方ないが、仕組みはあるのに、
bsdのportsはちゃんと使えるようにセットアップされないのが問題なんだよな。
最近は知らんが。
446デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/12/29(月) 07:22:57
>>445
CD-RにOSを複製して販売していたら警察からいちゃもんをつけられた、ってありそうw
2008/12/29(月) 12:41:18
>>445
売るのは勝手だけど
それで稼いでる奴がいるのか?
2008/12/29(月) 22:39:13
なんというか権利関係に詳しくないのにとりあえず叩く奴とかがウザイ
金儲けが絡むとGNUの趣旨に沿った合法利用まで叩くよな
2009/02/17(火) 08:52:59
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2009/02/17/009/index.html
習得しないといけないバッドノウハウはautomakeより少なそうだな。
2009/03/16(月) 19:43:22
ははは
2009/08/17(月) 17:44:59
自動焼人 ★ = 自動保守 ◆KAWORUKOFI = 自動保守#K9K?_D[L

名言集 その3
『いつもサボってばかりのキャップがウゼえ』

http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1249830540/ ID:PVAf+dux0 = 自動焼人 ★
> 71 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [sage] :2009/08/10(月) 00:58:57.28 ID:PVAf+dux0
> >>69
> 大変って言うか
> 毎日、報告されたのを見て、判断して、処理して、完了報告して、以下ループ。
> ちょっとでもミスすると、普段は作業もしてないキャップさんたちがさんざん文句言ってきて
> その言いわけを考えないと、キャップはく奪されたりアカウント凍結されたりするから
>
> 登録されてから一年以上経って、やっといいたいこと言えるようになってきたよ。



----------------------------------------------
この自動焼人 ★メールマガジンの配信停止をご希望される方は
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1250169591/
にて自動焼人 ★までご連絡ください
2009/08/17(月) 17:46:45
自動焼人 ★ = 自動保守 ◆KAWORUKOFI = 自動保守#K9K?_D[L

名言集 その4
『俺、100人規模の集団サイバーテロの主犯だったこともあるんだぜ』

http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1249830540/ のID:PVAf+dux0 = 自動焼人 ★

> 965 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [sage] :2009/08/10(月) 00:02:09.35 ID:PVAf+dux0
> まぁ何だ。
> 俺の過去の経歴に比べたら、割れ厨なんて鼻くそレベルなんだけどなw
> 100人規模の集団サイバーテロの主犯とか、いろいろとな。


----------------------------------------------
この自動焼人 ★メールマガジンの配信停止をご希望される方は
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1250169591/
にて自動焼人 ★までご連絡ください
453デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/04/07(水) 12:37:17
オプソってノウハウ技術を盗まれる恐れから更新停滞ぎみになるよ
そもそも他人にいじられるなんて気持ち悪いし作る側はデメリットしかない
使う側は別だがなあw
2010/04/07(水) 17:48:58
               .|   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
               .|   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
    ∩___∩    |   |  |     J    |  | |  し     || | |
    | ノ\   ,_ ヽ  .|   レ |      |  レ|       || J |
   /  ●゛  ● |   .J      し         |     |       ||   J
   | ∪  ( _●_) ミ             .|    し         J|
  彡、   |∪|   |              .J                レ
 /     ∩ノ ⊃  ヽ
 (  \ / _ノ |  |
  \  "  /  | |
   \ / ̄ ̄ ̄ /
      ̄ ̄ ̄ ̄
2010/04/10(土) 20:37:31
過疎スレにつき怪文書を書いておくかw

二言目にはアンチFSFを言い出したりQTだのKDEだのパピーだのミントだの言い出す連中は外国から出張してくる謎の政治団体だな

見分けるカギは「国旗掲揚」だ
連中は万国旗が掲げられているサイトだけを見つけてきては、ソーシャルリンクなどを使って宣伝してやっているらしい
ネットで他人のサイトなりプロジェクトを宣伝してやるお人好しなやつは通常いないから不自然さが際立っている
さらに、その対象が国旗を使わなくなると急に宣伝をやめる不思議な特徴がある
これはPCのパーツメーカにも当てはまる現象で外国と国内で活動が一致している

これに国内のバカウヨが参加していることで、国内では「オプソ=右翼」になってしまったからジリ貧だな
456デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/05/30(日) 22:25:45
何このスレ
2010/05/30(日) 22:29:57
面白いスレだ
configureのスレかと思えば、どうやら違うらしい
2010/05/30(日) 23:14:53
RMSが嫌いでconfigureも嫌いということは、今や絶滅危惧種である、GNU autoconfベースでない
手書きconfigureを推進しようというスレか? 興味深い。
2010/06/06(日) 21:30:44
>>458
>>343
2010/06/07(月) 01:16:05
>>458
「version 変わると後方互換性なくなる」ってのがなくなるまで何年かかったよ?
2010/06/07(月) 07:48:02
後方互換性を保ったまま、あのクソな状態のままのほうが良かった、という奴もいるのかw
世の中には。
462デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/06/08(火) 16:09:11
例えばlinuxカーネルはconfigureなんて使ってないよな?
つまりそういう事だよ
2010/06/08(火) 16:29:53
どうしてそういう普通じゃない
(OSカーネルというのは一種のスタンドアロン環境のプログラムなわけで、
一般のアプリケーションに比べて明かに普通じゃない)
例をあげて満足するの、バカなの?
2010/06/08(火) 22:15:52
Perl ですらブートストラップの一発目は configure だっけ? (うるおぼえ(うるうる
2010/06/09(水) 12:40:52
>>464
キャピタライズした
Configure
じゃね?
466デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/06/09(水) 22:13:26
configure って白人が考えた手抜きの一種だろ?
467デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/06/09(水) 22:15:05
gccのバージョンとかチェックするけどよ、
一致しなかった場合の対処とかソースに書いてなかったオジャンで
意味ねーしイラネ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況