OpenGL 2.0 専用スレ。
ここでは、OpenGL の猛者のみが生き残る―――
探検
OpenGL 2.0 専用スレ
2005/09/09(金) 21:25:59
389デフォルトの名無しさん
2006/03/05(日) 16:26:57390デフォルトの名無しさん
2006/03/05(日) 16:42:02 プログラマが楽になれてもユーザが楽にならなければ意味がない。
上位の機能を「使用しただけ」の糞アプリを、俗にプログラマのオナニーという。
とだけマジレスしておく。
上位の機能を「使用しただけ」の糞アプリを、俗にプログラマのオナニーという。
とだけマジレスしておく。
391デフォルトの名無しさん
2006/03/05(日) 16:47:46392デフォルトの名無しさん
2006/03/05(日) 16:55:59 >>390
キチガイ発見!
キチガイ発見!
393デフォルトの名無しさん
2006/03/05(日) 17:03:42394デフォルトの名無しさん
2006/03/05(日) 17:07:41 ま、プログラム書けない人には関係ないけど。
ま、プログラム書けない人には関係ないけど。
ま、プログラム書けない人には関係ないけど。
ま、プログラム書けない人には関係ないけど。
ま、プログラム書けない人には関係ないけど。
ま、プログラム書けない人には関係ないけど。
ま、プログラム書けない人には関係ないけど。
ま、プログラム書けない人には関係ないけど。
ま、プログラム書けない人には関係ないけど。
ま、プログラム書けない人には関係ないけど。
ま、プログラム書けない人には関係ないけど。
ま、プログラム書けない人には関係ないけど。
ま、プログラム書けない人には関係ないけど。
ま、プログラム書けない人には関係ないけど。
ま、プログラム書けない人には関係ないけど。
ま、プログラム書けない人には関係ないけど。
ま、プログラム書けない人には関係ないけど。
ま、プログラム書けない人には関係ないけど。
ま、プログラム書けない人には関係ないけど。
ま、プログラム書けない人には関係ないけど。
ま、プログラム書けない人には関係ないけど。
ま、プログラム書けない人には関係ないけど。
ま、プログラム書けない人には関係ないけど。
395デフォルトの名無しさん
2006/03/05(日) 17:13:11 包茎は刺激に耐性が無いから、ちょっとでも痛い所を突くとすぐこのザマだ。藁
少しは痛みを我慢して皮を剥げ。できゃ一生童貞だぞ。藁
少しは痛みを我慢して皮を剥げ。できゃ一生童貞だぞ。藁
396デフォルトの名無しさん
2006/03/05(日) 17:18:15 プログラマにとって楽だということは、誰でも出来る程度のレベルだということ。
上位の機能を「使用しただけ」の糞アプリを書いて満足できる、その貧弱な自尊心には感心する。
とだけマジレスしておく。
上位の機能を「使用しただけ」の糞アプリを書いて満足できる、その貧弱な自尊心には感心する。
とだけマジレスしておく。
397デフォルトの名無しさん
2006/03/05(日) 17:19:13 さぁ、もっと吠えろよ負け犬ちゃん。
398デフォルトの名無しさん
2006/03/05(日) 17:43:15 時代はOpenGL2.0ですが、何か?
399デフォルトの名無しさん
2006/03/05(日) 17:55:55 何だもう終わりか?一文を連続コピペしただけで終わりなのか?
お前は所詮その程度のレベルなのか?
俺を落胆させるな。もっと吠えろ。
お前は所詮その程度のレベルなのか?
俺を落胆させるな。もっと吠えろ。
400デフォルトの名無しさん
2006/03/05(日) 18:03:12 どうした?
どうせ負け犬なら負け犬を極めた方がいいだろう?
さぁ吠えろよ。明日に向かって。
どうせ負け犬なら負け犬を極めた方がいいだろう?
さぁ吠えろよ。明日に向かって。
401デフォルトの名無しさん
2006/03/05(日) 18:31:23 構ってちゃんw
402デフォルトの名無しさん
2006/03/05(日) 19:48:31 構ってくれなきゃイヤーン
403デフォルトの名無しさん
2006/03/06(月) 23:46:43404デフォルトの名無しさん
2006/03/07(火) 03:08:48 低能は本スレへお帰り下さい
405399
2006/03/07(火) 03:35:21406399
2006/03/07(火) 03:49:46 ま、今からでも遅くは無いから、正式な日本国籍を取得して戸籍登録を済ませ、
雨風をしのげる家屋に住居し、しっかりとした定職に就いてから再度来るようにと
オレからはアドバイスしておく。
雨風をしのげる家屋に住居し、しっかりとした定職に就いてから再度来るようにと
オレからはアドバイスしておく。
407デフォルトの名無しさん
2006/03/07(火) 13:06:30 何このつまんない流れ。
408デフォルトの名無しさん
2006/03/07(火) 15:25:59 結局GL2.0を扱える者はだた一人、この俺っちしかいねーてことかクックック
409デフォルトの名無しさん
2006/03/07(火) 16:31:47 何このつまんない投稿。
410デフォルトの名無しさん
2006/03/07(火) 18:09:16 来いよベネット!
ハジキなんか捨てて、サシで勝負しようゼ!
ハジキなんか捨てて、サシで勝負しようゼ!
411デフォルトの名無しさん
2006/03/07(火) 20:17:19 ネット掲示板でしょ?人に見せるということをもう少し意識すべきじゃねえのか?
人にとって役に立つ情報とか人が見て面白いこととか、あとは自分が聞きたい質問、
そういうものがないなら、書き込まない方がいいんじゃね?
人にとって役に立つ情報とか人が見て面白いこととか、あとは自分が聞きたい質問、
そういうものがないなら、書き込まない方がいいんじゃね?
412デフォルトの名無しさん
2006/03/07(火) 20:48:52413デフォルトの名無しさん
2006/03/07(火) 21:06:02 役に立つ情報?
このスレには有益な情報を有している人間はいない。そもそも自分で探せばいくらでも出てくる。
見て面白いこと?
OpenGL2.0のスレで何を期待しているのやら。そもそも自分で探せばいくらでも出てくる。
自分が聞きたい質問?
質問があるならご自由に。ただしこのスレの質を見れば有益な回答が得られないのは明らかだが。
「名無し」とやら匿名で有意義な議論ができると思い込んでいる、
その純粋培養のもやし思考には感服の極みだね。
このスレには有益な情報を有している人間はいない。そもそも自分で探せばいくらでも出てくる。
見て面白いこと?
OpenGL2.0のスレで何を期待しているのやら。そもそも自分で探せばいくらでも出てくる。
自分が聞きたい質問?
質問があるならご自由に。ただしこのスレの質を見れば有益な回答が得られないのは明らかだが。
「名無し」とやら匿名で有意義な議論ができると思い込んでいる、
その純粋培養のもやし思考には感服の極みだね。
414デフォルトの名無しさん
2006/03/07(火) 21:09:14 来いよベネット!怖いのか?
ナイフを突き立て、俺が苦しみもがく様を見たいだろ?
ハジキなんか捨てて、サシで勝負しようゼ!
ナイフを突き立て、俺が苦しみもがく様を見たいだろ?
ハジキなんか捨てて、サシで勝負しようゼ!
415デフォルトの名無しさん
2006/03/08(水) 17:27:05416デフォルトの名無しさん
2006/03/08(水) 19:38:09417デフォルトの名無しさん
2006/03/08(水) 19:52:14 いい加減2chなんか卒業しろ。まだ童貞も卒業してないんだろ?
418デフォルトの名無しさん
2006/03/08(水) 23:47:19 417(´・ω・`)カワイソス
419デフォルトの名無しさん
2006/03/15(水) 03:13:47 そろそろ人間も卒業しようかと(ry
420デフォルトの名無しさん
2006/03/15(水) 15:46:21 遠慮スンナ、人生卒業してしまえ
421デフォルトの名無しさん
2006/03/15(水) 16:35:24 おまえらいいこというなー
422デフォルトの名無しさん
2006/03/15(水) 23:52:28 ここだけの話、オレは人類卒業した超人類。
423デフォルトの名無しさん
2006/03/16(木) 15:19:00 卒業と中退は違いますよ
424デフォルトの名無しさん
2006/03/16(木) 18:42:11 くっだらねースレだな
425デフォルトの名無しさん
2006/03/16(木) 21:44:23426デフォルトの名無しさん
2006/03/16(木) 23:02:51 よぉ低能
427デフォルトの名無しさん
2006/03/16(木) 23:05:45 GL2.0もロクに使えないGL1.2の日本猿がそもそも何故このスレにいるのか
猿は猿山で毛繕いでもやってろカスが
->猿山
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1141034983
猿は猿山で毛繕いでもやってろカスが
->猿山
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1141034983
428デフォルトの名無しさん
2006/03/16(木) 23:16:29 低能ごとき分際で大口叩くと猿轡かませてその未使用の息子を切り落とすぞ猿
429デフォルトの名無しさん
2006/03/17(金) 12:24:31430デフォルトの名無しさん
2006/03/17(金) 18:06:18 | よっぽどくやしかったんだろうなあ……かわいそうに……
|
\_____________________________/
O
o
。
___
/rニー 、` ー、
/´/'´ _,. l,.....ヽ ヽ
r''ヘ_ _ ,.r' l lヽ .i
,r '´l _. リ ! / l.〉 l,r
l 、i(._` `ー-‐'ヽ./ l`
,r::'::::l !ヽ_`ヽ_,..、 '⌒r_'
r‐ 、 _ i:::::;::;_;l-'´` ‐ ̄._ l _,、_'ノ- i、._
l `-、..-i' ´ ヽ_,.ゞ- 、 r ' ´ ̄ /:::::::::`ヽ
! ,..rー、 ヽ. ヽ ./ _,...-::'´:::::::::::::_;/
ヽ、 / ,ヽ. i. ヽ -r:::::'::::´:::::::::::;::::-‐::':´::::::)
`‐/ 、__ ./ヽ,入_,ノ l ,r'´ ` ー ::::_::::::::::::::_;:::- ' ´
_,/ /. ヽ_ _,.. -ヘ-'  ̄
r' ´ ヽ  ̄
ヽ、 _ノ
|
\_____________________________/
O
o
。
___
/rニー 、` ー、
/´/'´ _,. l,.....ヽ ヽ
r''ヘ_ _ ,.r' l lヽ .i
,r '´l _. リ ! / l.〉 l,r
l 、i(._` `ー-‐'ヽ./ l`
,r::'::::l !ヽ_`ヽ_,..、 '⌒r_'
r‐ 、 _ i:::::;::;_;l-'´` ‐ ̄._ l _,、_'ノ- i、._
l `-、..-i' ´ ヽ_,.ゞ- 、 r ' ´ ̄ /:::::::::`ヽ
! ,..rー、 ヽ. ヽ ./ _,...-::'´:::::::::::::_;/
ヽ、 / ,ヽ. i. ヽ -r:::::'::::´:::::::::::;::::-‐::':´::::::)
`‐/ 、__ ./ヽ,入_,ノ l ,r'´ ` ー ::::_::::::::::::::_;:::- ' ´
_,/ /. ヽ_ _,.. -ヘ-'  ̄
r' ´ ヽ  ̄
ヽ、 _ノ
431デフォルトの名無しさん
2006/03/17(金) 18:57:22 くっだらねースレだな
2006/03/18(土) 20:08:17
TextSS のWindowsXP(Professional)64bit化おながいします
もしくは64bitにネイティブ対応したテキスト置換ソフトありますか?
もしくは64bitにネイティブ対応したテキスト置換ソフトありますか?
433デフォルトの名無しさん
2006/03/18(土) 21:58:13 >>432
マルチはあまり良くないよ
マルチはあまり良くないよ
434デフォルトの名無しさん
2006/03/22(水) 19:41:16 いやー俺もカンファレンスに出ていたら
ドリャーって声上げたかも知れん
まあ「ネイティブに近い」だからプワァァーフェクツ(英語は発音大事)ではないが
ドリャーって声上げたかも知れん
まあ「ネイティブに近い」だからプワァァーフェクツ(英語は発音大事)ではないが
435デフォルトの名無しさん
2006/03/22(水) 22:36:45 まぁ、君みたいな人間が出席できるところではないよね。
436デフォルトの名無しさん
2006/03/26(日) 23:49:11 mesaって2.0にどの程度対応してるの?
437デフォルトの名無しさん
2006/03/32(土) 13:29:51 GLSLが無いよ
438デフォルトの名無しさん
2006/04/03(月) 11:41:44 未来が無いよ
439デフォルトの名無しさん
2006/04/08(土) 07:35:10 プワァァーフェクツ<低脳
440デフォルトの名無しさん
2006/04/15(土) 16:25:49 age
441デフォルトの名無しさん
2006/04/15(土) 19:29:54 ageられたものはやがて落ちる。
これはかのニュートン卿が万有引力によって証明したものだ。
つまり、sage。
これはかのニュートン卿が万有引力によって証明したものだ。
つまり、sage。
442デフォルトの名無しさん
2006/04/15(土) 19:34:11 ならばage力がsage力を常に上回っていれば決して落ちることはないのではないか?
つまり、age。
つまり、age。
443デフォルトの名無しさん
2006/05/21(日) 23:35:53444デフォルトの名無しさん
2006/05/22(月) 18:02:45 盗作ちゃんはカンファレンスにも一度たりとも呼ばれてないね。
445デフォルトの名無しさん
2006/05/22(月) 22:04:12446デフォルトの名無しさん
2006/05/22(月) 22:08:32 18 :Yoshiharu Sato :06/05/22 00:28 HOST:116.56.accsnet.ne.jp<8080><3128><8000><1080>
対象区分:[個人・二類]削除条件限定
削除対象アドレス:
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1143790933/959
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1143790933/977-979
h論文のアイディアの「盗作」などと揶揄され
名誉毀損を被ったため。
ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1143790933/984-985
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1143790933/993-994
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1143790933/996-997
削除理由・詳細・その他:
研究論文の手法を実装したプログラムを、
その・該当の実装プログラム
http://www.quakewars.jp/slang/ovsm.htm
対象区分:[個人・二類]削除条件限定
削除対象アドレス:
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1143790933/959
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1143790933/977-979
h論文のアイディアの「盗作」などと揶揄され
名誉毀損を被ったため。
ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1143790933/984-985
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1143790933/993-994
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1143790933/996-997
削除理由・詳細・その他:
研究論文の手法を実装したプログラムを、
その・該当の実装プログラム
http://www.quakewars.jp/slang/ovsm.htm
447デフォルトの名無しさん
2006/05/22(月) 22:59:49 >>446
コピペに名誉感情もなにもないがな
コピペに名誉感情もなにもないがな
448デフォルトの名無しさん
2006/05/22(月) 23:08:20 全部本当のことだし
449デフォルトの名無しさん
2006/05/22(月) 23:51:35 そういえば、Nvidiaのデモって全部OpenGL + Cgじゃねえか。
OpenGLで、最新トレンドのデモ出してる。
なのになんで実ゲームとなるとDirectXばっかり推奨しやがるとや?
OpenGLで、最新トレンドのデモ出してる。
なのになんで実ゲームとなるとDirectXばっかり推奨しやがるとや?
450デフォルトの名無しさん
2006/05/23(火) 00:01:26 そりゃOpenGLだけじゃゲーム作れんからと
451デフォルトの名無しさん
2006/05/23(火) 00:14:11 いや作れるべや
作りやすいか否かは置いておくとしてもよ
作りやすいか否かは置いておくとしてもよ
452デフォルトの名無しさん
2006/05/23(火) 01:00:16 いやいや、DirectXは、サウンドもネットワークもカバーしとるからな
それとOpenGLを比べるのははっきり言ってかわいそう。
それとOpenGLを比べるのははっきり言ってかわいそう。
453デフォルトの名無しさん
2006/05/23(火) 01:39:42 描画以外のAPIは、Khronosに期待してしまうんだが・・・どうなるのかね。
454デフォルトの名無しさん
2006/05/23(火) 01:42:13 なんのためのSDLだよ
455デフォルトの名無しさん
2006/05/23(火) 11:24:44 SDLもいいんだけど、ライセンスとか、いろいろ、あるやん?
456デフォルトの名無しさん
2006/05/23(火) 15:53:52 / ̄`''''"'x、
,-=''"`i, ,x'''''''v'" ̄`x,__,,,_
__,,/ i! i, ̄\ ` 、
__x-='" | /ヽ /・l, l, \ ヽ
/( 1 i・ ノ く、ノ | i i,
| i, {, ニ , .| | i,
.l, i, } 人 ノヽ | { {
}, '、 T`'''i, `ー" \__,/ .} |
.} , .,'、 }, `ー--ー'''" / } i,
| ,i_,iJ `x, _,,.x=" .| ,}
`" `ー'" iiJi_,ノ
ぼくよしはる
,-=''"`i, ,x'''''''v'" ̄`x,__,,,_
__,,/ i! i, ̄\ ` 、
__x-='" | /ヽ /・l, l, \ ヽ
/( 1 i・ ノ く、ノ | i i,
| i, {, ニ , .| | i,
.l, i, } 人 ノヽ | { {
}, '、 T`'''i, `ー" \__,/ .} |
.} , .,'、 }, `ー--ー'''" / } i,
| ,i_,iJ `x, _,,.x=" .| ,}
`" `ー'" iiJi_,ノ
ぼくよしはる
457デフォルトの名無しさん
2006/05/23(火) 18:44:36458デフォルトの名無しさん
2006/07/15(土) 17:23:30 んで、ジョソ・カーマックはDirect3Dに行くのか?
D3DとOGLを両立するのか、それともD3D一本に絞るのか。
常に最新のものを使ってゲーム作ってリリースしたいというのであればD3Dだろうが
D3DとOGLを両立するのか、それともD3D一本に絞るのか。
常に最新のものを使ってゲーム作ってリリースしたいというのであればD3Dだろうが
459デフォルトの名無しさん
2006/07/16(日) 01:38:39 奴は月に行く。
その次は火星。
その次は火星。
460デフォルトの名無しさん
2006/07/24(月) 17:03:00 おや?????
いまさらだが
NV_fragment_program2
ってD3DでいうPixelShader3.0仕様かよ。紛らわしい。
いまさらだが
NV_fragment_program2
ってD3DでいうPixelShader3.0仕様かよ。紛らわしい。
461デフォルトの名無しさん
2006/07/24(月) 17:07:18 NV_vertex_programだと
NV_vertex_program3でVS3.0仕様なのに
なぜfragment_programだけ2で3.0まで含んでやがるのか
NV_vertex_program3でVS3.0仕様なのに
なぜfragment_programだけ2で3.0まで含んでやがるのか
462デフォルトの名無しさん
2006/07/29(土) 19:03:48 アセンブラシェーダって
そげに難しいの?
GLSLのほうがやたら面倒なのだが
そげに難しいの?
GLSLのほうがやたら面倒なのだが
463デフォルトの名無しさん
2006/08/01(火) 02:29:27 (´,_ゝ`)プッ
464デフォルトの名無しさん
2006/08/03(木) 22:19:44 OpenGL2.1発表
465デフォルトの名無しさん
2006/08/05(土) 23:55:48 , ;,勹
ノノ `'ミ
/ y ,,,,, ,,, ミ
/ 彡 `゚ ゚' l
〃 彡 "二二つ いいぞ ベイべー!
| 彡 ~~~~ミ 全部わしのせいだ!フゥハハハーハァー、
,-‐― |ll 川| ll || ll|ミ―-、
/ |ll | ヽ
/ ゙ヽ  ̄、::::: ゙l,
|;/"⌒ヽ, \ ヽ: _l_ ri ri
l l ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| | / |
゙l゙l, l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
| ヽ ヽ _|_ _ "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
/"ヽ 'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄ [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/ ヽ ー──''''''""(;;) `゙,j" | | | !
ノノ `'ミ
/ y ,,,,, ,,, ミ
/ 彡 `゚ ゚' l
〃 彡 "二二つ いいぞ ベイべー!
| 彡 ~~~~ミ 全部わしのせいだ!フゥハハハーハァー、
,-‐― |ll 川| ll || ll|ミ―-、
/ |ll | ヽ
/ ゙ヽ  ̄、::::: ゙l,
|;/"⌒ヽ, \ ヽ: _l_ ri ri
l l ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| | / |
゙l゙l, l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
| ヽ ヽ _|_ _ "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
/"ヽ 'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄ [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/ ヽ ー──''''''""(;;) `゙,j" | | | !
466デフォルトの名無しさん
2006/08/10(木) 21:50:28 Quakecon2006でのインタビューを聞くとDXには行かねえみたいな事を言ってるぞ。
すぐには行かないって事かもしれないが。
DirectXとOpenGLを合わせてDirect-GLみたいな物を作り
融合させればいいんだとか言ってるし
すぐには行かないって事かもしれないが。
DirectXとOpenGLを合わせてDirect-GLみたいな物を作り
融合させればいいんだとか言ってるし
467デフォルトの名無しさん
2006/08/14(月) 05:48:29468デフォルトの名無しさん
2006/08/14(月) 16:13:54 (´,_ゝ`)プッ
469デフォルトの名無しさん
2006/08/14(月) 18:21:26 拡張は、良きにしろ悪しきにしろopenGLの特徴で
統一性はDXの特徴
これを合わせろと
GLの拡張は、あるメーカーの仕様策定を待たずに最新技術が使えるから
この点はとても気に入っているし、修正や追加も非常に早い
その代わり統一されていないから労力はDXの3倍
これを解消して(いいとこ取りして)合わせろとカーマックは事あるごとに言ってる
ARBでの策定で済ますとなると遅過ぎるからって
統一性はDXの特徴
これを合わせろと
GLの拡張は、あるメーカーの仕様策定を待たずに最新技術が使えるから
この点はとても気に入っているし、修正や追加も非常に早い
その代わり統一されていないから労力はDXの3倍
これを解消して(いいとこ取りして)合わせろとカーマックは事あるごとに言ってる
ARBでの策定で済ますとなると遅過ぎるからって
470デフォルトの名無しさん
2006/08/15(火) 01:08:36 今って、DXやGL自体の仕様に依存するような部分って殆どないんじゃない?
殆どがシェーダーを弄って開発でしょ?DXやGLなんてシェーダー使う為の所詮土台じゃん。
殆どがシェーダーを弄って開発でしょ?DXやGLなんてシェーダー使う為の所詮土台じゃん。
471デフォルトの名無しさん
2006/08/15(火) 13:01:32 「カーマックは言っている」
「カーマックは言っている」
(´,_ゝ`)プッ (´,_ゝ`)プッ (´,_ゝ`)プッ (´,_ゝ`)プッ (´,_ゝ`)プッ (´,_ゝ`)プッ (´,_ゝ`)プッ (´,_ゝ`)プッ
「カーマックは言っている」
(´,_ゝ`)プッ (´,_ゝ`)プッ (´,_ゝ`)プッ (´,_ゝ`)プッ (´,_ゝ`)プッ (´,_ゝ`)プッ (´,_ゝ`)プッ (´,_ゝ`)プッ
472デフォルトの名無しさん
2006/08/16(水) 21:09:37 また英語も読めないよしはるか
473デフォルトの名無しさん
2006/08/19(土) 04:10:24 ジョン・カーマックって逮捕されちゃったのね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060817-04652520-jijp-int.view-001
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060817-04652520-jijp-int.view-001
474デフォルトの名無しさん
2006/08/19(土) 05:05:48 ジョン・マーク・カーな件
475デフォルトの名無しさん
2006/08/19(土) 05:13:25 ワロタw
パチモンかよ
パチモンかよ
476デフォルトの名無しさん
2006/08/20(日) 03:38:56 MFCでOpenGLの勉強を始めました。
今は、マッピングについて学んでいます。
質問なのですが
gluSphere()で球を描き、そこにテクスチャマッピングをするにはどうすればよいのでしょうか?
よろしくお願いします。
今は、マッピングについて学んでいます。
質問なのですが
gluSphere()で球を描き、そこにテクスチャマッピングをするにはどうすればよいのでしょうか?
よろしくお願いします。
477デフォルトの名無しさん
2006/08/20(日) 13:40:31 ここは2.0スレなのでシェーダを使うということでいいか?
たぶんgluSphere()はVertexとNormalしか送っていないから、
シェーダ内で適当なTexCoordを生成してやる必要があるな。
たぶんgluSphere()はVertexとNormalしか送っていないから、
シェーダ内で適当なTexCoordを生成してやる必要があるな。
478デフォルトの名無しさん
2006/08/22(火) 20:27:22 よしはる
とっとと日本から出てけよ
消えて結構
二度と帰ってくんなよ
とっとと日本から出てけよ
消えて結構
二度と帰ってくんなよ
479デフォルトの名無しさん
2006/08/23(水) 02:48:03 >>478
(´,_ゝ`)プッ
(´,_ゝ`)プッ
480よしはる
2006/08/24(木) 03:17:46 え?渡航費用出してくれんの?マジ助かるゥ〜ウフフ
481デフォルトの名無しさん
2006/08/27(日) 20:16:23 自分の作ったものを自分で褒めて自画自賛する
↓
盗作だと看破される
↓
自分で自分を擁護する
↓
なおも盗作であることを広められる
↓
削除依頼出す
↓
却下される
↓
逃げる
↓
盗作だと看破される
↓
自分で自分を擁護する
↓
なおも盗作であることを広められる
↓
削除依頼出す
↓
却下される
↓
逃げる
482デフォルトの名無しさん
2006/08/31(木) 18:41:58 隔離完了
483メモ
2006/09/06(水) 21:56:23 欠陥品だよとか自分で自分にレス
484デフォルトの名無しさん
2006/09/11(月) 00:56:57 GLSLの2ndEditionって1stとどれぐらい内容変わってるか
知ってる人教えて
知ってる人教えて
485デフォルトの名無しさん
2006/09/26(火) 12:21:49 やい、りえ子、俺と結婚しやがれ
486りえ子
2006/09/26(火) 13:20:33 嫌
487デフォルトの名無しさん
2006/11/03(金) 18:49:53 OpenGL2.0 = GLSL
とか思ってる奴がここさいるだ!
とか思ってる奴がここさいるだ!
488デフォルトの名無しさん
2006/11/05(日) 00:54:15 112 :デフォルトの名無しさん :2005/12/18(日) 22:15:07
DoomのARB2というのは、ただのDoom内のレンダリングパスの名前で、 OpenGL 2.0とは関係ないです。
ARBというパス名はATI用でもNV用でもなく、汎用的なパスという意味合いが強いと思います。
パスは他にもNV10,NV20,R200用にそれぞれのGPUで高速に動くように機能を大幅に削ったパスも
ありますが(パス名もそのままNV10,NV20,R200です)、当然かなり寂しい画面になります。
ARB2は特定のGPU用に狙いを絞っていない汎用パスのバリエーションの一つであるという解釈が
正しいと思います。 少なくともOpenGL 2.0とは関係ないです。
ただ、DoomがOpenGL 2.0の機能を使っているか?というのは難しい判断です。
製品版の最初期バージョンからGL_ARB_texture_non_power_of_twoを利用していて
これはOpenGL 2.0のコアに取り込まれた機能なので、OpenGL 2.0と言えなくもないです。
Doomの場合にはただGLエクステンションとして使っているだけですが、
機能的にはOpenGL 2.0のnon_power_of_twoと(当たり前ですが)完全に同一です。
NPOTはゲーム内の環境変数でseta image_roundDown "0" にする事で有効になります。
他にOpenGL 2.0と言える要素があるとすれば、two side stencilを使っている事かもしれません。
これもGL_EXT_stencil_two_sideが拡張のストリングの中にあるかどうかを判断して使っているので、
GLバージョンを判断してこれらの機能を使っている訳ではないです。
DoomではアセンブラベースのGL_ARB_fragment_programとGL_ARB_vertex_programのサポートのみで
GLSLは一切使用されていません。
最近出たQuake4ではGLSLもサポートされ、部分的に使用されていました。
まとめれば、
- ARB2は紛らわしいネーミングだけど、OpenGL 2.0とは関係ありません。
- ただDoom自体はOpenGL 2.0が持つ機能を使っていると言えます。(NPOTとtwo side stencil)
- でもそれらはGL拡張のストリングを検索して使用出来るか否かを判断していて、
GLバージョンで判断してそれらの機能を使っている訳ではないです。
もう終わったネタでしたらごめんなさい。
DoomのARB2というのは、ただのDoom内のレンダリングパスの名前で、 OpenGL 2.0とは関係ないです。
ARBというパス名はATI用でもNV用でもなく、汎用的なパスという意味合いが強いと思います。
パスは他にもNV10,NV20,R200用にそれぞれのGPUで高速に動くように機能を大幅に削ったパスも
ありますが(パス名もそのままNV10,NV20,R200です)、当然かなり寂しい画面になります。
ARB2は特定のGPU用に狙いを絞っていない汎用パスのバリエーションの一つであるという解釈が
正しいと思います。 少なくともOpenGL 2.0とは関係ないです。
ただ、DoomがOpenGL 2.0の機能を使っているか?というのは難しい判断です。
製品版の最初期バージョンからGL_ARB_texture_non_power_of_twoを利用していて
これはOpenGL 2.0のコアに取り込まれた機能なので、OpenGL 2.0と言えなくもないです。
Doomの場合にはただGLエクステンションとして使っているだけですが、
機能的にはOpenGL 2.0のnon_power_of_twoと(当たり前ですが)完全に同一です。
NPOTはゲーム内の環境変数でseta image_roundDown "0" にする事で有効になります。
他にOpenGL 2.0と言える要素があるとすれば、two side stencilを使っている事かもしれません。
これもGL_EXT_stencil_two_sideが拡張のストリングの中にあるかどうかを判断して使っているので、
GLバージョンを判断してこれらの機能を使っている訳ではないです。
DoomではアセンブラベースのGL_ARB_fragment_programとGL_ARB_vertex_programのサポートのみで
GLSLは一切使用されていません。
最近出たQuake4ではGLSLもサポートされ、部分的に使用されていました。
まとめれば、
- ARB2は紛らわしいネーミングだけど、OpenGL 2.0とは関係ありません。
- ただDoom自体はOpenGL 2.0が持つ機能を使っていると言えます。(NPOTとtwo side stencil)
- でもそれらはGL拡張のストリングを検索して使用出来るか否かを判断していて、
GLバージョンで判断してそれらの機能を使っている訳ではないです。
もう終わったネタでしたらごめんなさい。
レスを投稿する
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★4 [♪♪♪★]
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★8 [♪♪♪★]
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 [ぐれ★]
- 【芸能】44歳・池脇千鶴、激変ぶりにネット衝撃 「まるで別人…」「変化が凄い!!」の声 [冬月記者★]
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★9 [♪♪♪★]
- なぜ立花孝志氏の言葉は信じられたのか…"異例の逮捕"が浮き彫りにした「SNSの危険な病理」 [ぐれ★]
- おい千晴😡
- ミカン高ミカンめっちゃたっかwwwwww
- 一番くじで後ろに転売ヤーが並んでいることに気付いたオタクが取った行動に👉スカッと10万いいね [329329848]
- ワイレトロゲームガイジw2000円でテレビ買い替えるwwwww
- 🏡😡
- お前らGoogleアンケートやってんの?
