OpenGL 2.0 専用スレ。
ここでは、OpenGL の猛者のみが生き残る―――
OpenGL 2.0 専用スレ
2005/09/09(金) 21:25:59
2005/09/11(日) 14:29:10
Z 座標が P_z で定義される頂点の深度を、距離 δ だけオフセットするには、
ε = - (2 * f * n) / (f + n) * δ / P_z * (P_z + δ)
なる ε を求め、透視射影行列の (3, 3) 成分に 1 + ε を乗算する。
尚、ここで n は近クリップ平面までの距離、
f は遠クリップ平面までの距離である点に留意されたい。
続いて、デカールの貼り付けであるが、
点 P (P_x, P_y, P_z, P_w) を中心とし、N を単位法線ベクトル、T を単位接線ベクトルと定め、
単位従法線ベクトル B を N と T の外積すなわち B = N×T とする。
このとき、幅 w、高さ h すなわち w×h からなるデカールを、
以下に定義する 6 つの平面に対してクリッピングを行う。
(left) = (T, w / 2 - T・P) (right) = (-T, w / 2 + T・P)
(bottom) = (B, h / 2 - B・P) (top) = (-B, h / 2 + B・P)
(front) = (-N, d + N・P) (back) = (N, d - N・P)
ただし、ここで d は点 P を通る接平面からの最大距離である。
さて、以上の議論から、デカールの頂点 Q に対する
2D テクスチャ座標の公式を得る。
s = T・(Q - P) / w + 0.5
t = B・(Q - P) / h + 0.5
ε = - (2 * f * n) / (f + n) * δ / P_z * (P_z + δ)
なる ε を求め、透視射影行列の (3, 3) 成分に 1 + ε を乗算する。
尚、ここで n は近クリップ平面までの距離、
f は遠クリップ平面までの距離である点に留意されたい。
続いて、デカールの貼り付けであるが、
点 P (P_x, P_y, P_z, P_w) を中心とし、N を単位法線ベクトル、T を単位接線ベクトルと定め、
単位従法線ベクトル B を N と T の外積すなわち B = N×T とする。
このとき、幅 w、高さ h すなわち w×h からなるデカールを、
以下に定義する 6 つの平面に対してクリッピングを行う。
(left) = (T, w / 2 - T・P) (right) = (-T, w / 2 + T・P)
(bottom) = (B, h / 2 - B・P) (top) = (-B, h / 2 + B・P)
(front) = (-N, d + N・P) (back) = (N, d - N・P)
ただし、ここで d は点 P を通る接平面からの最大距離である。
さて、以上の議論から、デカールの頂点 Q に対する
2D テクスチャ座標の公式を得る。
s = T・(Q - P) / w + 0.5
t = B・(Q - P) / h + 0.5
2005/09/11(日) 14:35:38
2005/09/11(日) 15:11:24
なるほど、あからさまに質問するのではなしに
問題を与えて暗に答えを得んとする新手の質問者だな
問題を与えて暗に答えを得んとする新手の質問者だな
2005/09/11(日) 15:33:54
なんだ。
ただの外国の書籍か論文のコピペスレか。
高等スレが笑わせるwww
いや、口頭スレなのか?wwww
ただの外国の書籍か論文のコピペスレか。
高等スレが笑わせるwww
いや、口頭スレなのか?wwww
2005/09/11(日) 15:51:21
2005/09/11(日) 16:12:35
┐(´ー`)┌
2005/09/11(日) 16:13:34
<採点結果>
>>53: 0 点 (先生から一言: 中国人留学生には補講を用意してあります。)
補講(対象:中国人留学生)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1126267690/l50
>>53: 0 点 (先生から一言: 中国人留学生には補講を用意してあります。)
補講(対象:中国人留学生)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1126267690/l50
2005/09/11(日) 16:15:30
レベルタカスwwwww
2005/09/11(日) 16:18:20
ある意味、こっちのスレよりあっちのスレのほうがレベル高いという罠。
2005/09/11(日) 16:34:27
うん。少なくともあっちのスレは漏れのレベルを超えてる。
最近の議論は超むずかしいよ。
最近の議論は超むずかしいよ。
2005/09/11(日) 16:49:17
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1126267690/23
「この問い掛けは、現代の社会病理を的確に指摘したアフォリズムであり、
今日、我々が直面しているアポリアに対して有益な示唆を与えている。」
(ワシントンポスト、2005年9月11日号 夕刊)
「この問い掛けは、現代の社会病理を的確に指摘したアフォリズムであり、
今日、我々が直面しているアポリアに対して有益な示唆を与えている。」
(ワシントンポスト、2005年9月11日号 夕刊)
2005/09/11(日) 16:58:11
阿呆りずむ
2005/09/11(日) 17:03:37
63名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 17:12:05 ____ __
/i||||||||||||||||||iヽ \
/ ̄ヽ||||||||||||||||||||||||iヽ <
'""ヽ ヽ!|||||||||||| ||||||! ヘ 、― / ロマンティックageるよ
||l ___ヽll,‐''''__ゞi .|||||| .ロマンティックageるよ
||l /ヽ、 o>┴<o /ヽ\|||||| .ホントの勇気 見せてくれたら
ヽ‐イ |ミソ ̄'"ノ"/li゙ ̄゛l;|l |、 | ロマンティックageるよ
.\/l .|ミミl l―――フ..l;ll / ∠ ロマンティックageるよ
.\ノ |ミミ.l..\=ヲ/ l;|/ フ .ロマンティックageるよ
 ̄\ |ミミ.l..  ̄ ̄,,,l;/ \ 夢をageるよ
l \ヾ゙゙....  ̄."/i ∠_
_/_``\ ̄、 ̄/ /l___ /
/i||||||||||||||||||iヽ \
/ ̄ヽ||||||||||||||||||||||||iヽ <
'""ヽ ヽ!|||||||||||| ||||||! ヘ 、― / ロマンティックageるよ
||l ___ヽll,‐''''__ゞi .|||||| .ロマンティックageるよ
||l /ヽ、 o>┴<o /ヽ\|||||| .ホントの勇気 見せてくれたら
ヽ‐イ |ミソ ̄'"ノ"/li゙ ̄゛l;|l |、 | ロマンティックageるよ
.\/l .|ミミl l―――フ..l;ll / ∠ ロマンティックageるよ
.\ノ |ミミ.l..\=ヲ/ l;|/ フ .ロマンティックageるよ
 ̄\ |ミミ.l..  ̄ ̄,,,l;/ \ 夢をageるよ
l \ヾ゙゙....  ̄."/i ∠_
_/_``\ ̄、 ̄/ /l___ /
2005/09/11(日) 17:38:16
日本のOpenGL業界も地に堕ちたな
2005/09/11(日) 18:01:45
OpenGLネタがない
↓
とりあえず適当に質問を載せて保守
↓
その質問をバカにするレスが書き込まれる
↓
収拾がつかずカオスへと突入
↓
エロネタ、電波のオンパレード
↓
以下ループ
↓
とりあえず適当に質問を載せて保守
↓
その質問をバカにするレスが書き込まれる
↓
収拾がつかずカオスへと突入
↓
エロネタ、電波のオンパレード
↓
以下ループ
2005/09/11(日) 18:02:39
まさに、エントロピー増大の法則に合致したスレですね。
67名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 18:14:18 ま、結局OpenGLを勉強したい奴は独学に尽きるというわけで
終 了 。
終 了 。
2005/09/11(日) 18:36:00
なあ、2.0ってそれ以前と互換性ないの?
無いんだったらOpenGL名乗らないでほしいなあ・・・
無いんだったらOpenGL名乗らないでほしいなあ・・・
2005/09/11(日) 18:37:47
>>68
頭悪すぎ
頭悪すぎ
2005/09/11(日) 18:40:03
>>68
無いわけがない
無いわけがない
2005/09/11(日) 20:41:27
何から互換性がないと判断したのかが気になる
2005/09/11(日) 21:59:07
プハハハハハ。
カスども。今に見てろよ。
カスども。今に見てろよ。
2005/09/11(日) 22:49:55
>>71
DirectXみたいなもんだと思ったのでは?
DirectXみたいなもんだと思ったのでは?
2005/09/16(金) 18:00:33
>73
DirectXの後方互換性を知っているのか?
DirectXの後方互換性を知っているのか?
2005/09/16(金) 18:08:52
2005/09/16(金) 18:23:58
2005/09/16(金) 18:25:58
実行互換はあるがソース互換はない
2005/09/17(土) 16:01:52
これからの時代は、自分でドライバ書いてハードウェア直叩き。
これだね。
GPUがシェーダセントリックなアーキテクチャとなった今日においては、
もはやDirectXかOpenGLか、HLSLかGLSLか、なんてのは関係無い。
マイクロコードでGPUをハードウェアレベルで制御する。
これだね。
もはや、OpenGLの混沌としたカオス―すなわち拡張仕様―に煩わされることもない。
もはや、DirectXのMicrosoftによる独断的な仕様決定に煩わされることもない。
そう、これからの時代は、自分でドライバ書いてハードウェア直叩き。
これだね。
これだね。
GPUがシェーダセントリックなアーキテクチャとなった今日においては、
もはやDirectXかOpenGLか、HLSLかGLSLか、なんてのは関係無い。
マイクロコードでGPUをハードウェアレベルで制御する。
これだね。
もはや、OpenGLの混沌としたカオス―すなわち拡張仕様―に煩わされることもない。
もはや、DirectXのMicrosoftによる独断的な仕様決定に煩わされることもない。
そう、これからの時代は、自分でドライバ書いてハードウェア直叩き。
これだね。
2005/09/18(日) 14:59:25
それだね。
2005/09/18(日) 16:31:59
そうでもない
2005/09/22(木) 14:38:27
DirectXのスキンメッシュと同じようなサンプルプログラムを探しているのですがありませんか?
2005/09/23(金) 13:37:37
「へんじがない ただのしかばねのようだ」
2005/09/23(金) 14:41:14
鹿で作ったバネのようだ
2005/09/23(金) 19:26:14
「DirectXのスキンメッシュ」っていうのを知らない。
っていうかDirectXのスキンメッシュのサンプルプログラムじゃだめなの?
っていうかDirectXのスキンメッシュのサンプルプログラムじゃだめなの?
2005/09/23(金) 19:35:52
>>81
skin mesh のフォーマット依存だよ。
↓ここら辺参考にして下さい。
ttp://www.morrowland.com/apron/tut_gl.php
ttp://nehe.gamedev.net/
skin mesh のフォーマット依存だよ。
↓ここら辺参考にして下さい。
ttp://www.morrowland.com/apron/tut_gl.php
ttp://nehe.gamedev.net/
87デフォルトの名無しさん
2005/10/04(火) 18:27:24 C++でOpenGLを用いてDLLを作成し、
VBのピクチャーボックス上に描画してるんですけど、
保存しようとすると白紙で保存されてしまいます。
なぜでしょうか?
SavePicture Picture.Image
で保存しようとしています。
VBで作成した描画はこれで保存できるんですけどね。
どなたか教えて下さい。お願いします。
VBのピクチャーボックス上に描画してるんですけど、
保存しようとすると白紙で保存されてしまいます。
なぜでしょうか?
SavePicture Picture.Image
で保存しようとしています。
VBで作成した描画はこれで保存できるんですけどね。
どなたか教えて下さい。お願いします。
2005/10/05(水) 08:29:13
>なぜでしょうか?
VBは知らないのでわからん。
>どなたか教えて下さい。お願いします。
VBで保存できない理由を知りたいの?
絵を保存する方法を知りたいならそう聞けよ。
VBは知らないのでわからん。
>どなたか教えて下さい。お願いします。
VBで保存できない理由を知りたいの?
絵を保存する方法を知りたいならそう聞けよ。
89デフォルトの名無しさん
2005/10/05(水) 11:23:16 そうです。
絵を保存する方法を教えてください。
絵を保存する方法を教えてください。
2005/10/05(水) 12:43:07
>>89
glReadPixels
glReadPixels
91デフォルトの名無しさん
2005/10/26(水) 21:00:58 >>87
PictureBox.ImageにはVBの描画関数の結果しか適用されてないはず。
PictureBox.AutoRedrawをtrueにするとhdcプロパティがバックバッファの方になるんだっけか。
そいつをImageコントロールかなんかに描画して保存すればいいのか?
忘れたよVBなんて
PictureBox.ImageにはVBの描画関数の結果しか適用されてないはず。
PictureBox.AutoRedrawをtrueにするとhdcプロパティがバックバッファの方になるんだっけか。
そいつをImageコントロールかなんかに描画して保存すればいいのか?
忘れたよVBなんて
92デフォルトの名無しさん
2005/10/30(日) 01:37:11 日本人は洋書を読んで学んだ奴は一人もいない。
そもそも、プログラム自体
「出来損ないのため学校に行って」
「日本語で」
「懇切丁寧に教えてもらった」
以上でないと学べなかったのだから当然と言えば当然。
そもそも、プログラム自体
「出来損ないのため学校に行って」
「日本語で」
「懇切丁寧に教えてもらった」
以上でないと学べなかったのだから当然と言えば当然。
2005/10/30(日) 02:44:38
2.0にまで汚染が広がってきてるよ。。
2005/10/30(日) 05:51:33
カスどもがwwwwww
2005/10/31(月) 00:53:58
JavaとGLSLこれ最強
96デフォルトの名無しさん
2005/11/02(水) 02:47:56 最近のJOGLってOpenGL2.0対応してるみたいね。
案外Javaでやるというのも、これから長い目でみるとアリかもな。
案外Javaでやるというのも、これから長い目でみるとアリかもな。
97デフォルトの名無しさん
2005/11/02(水) 10:07:51 結論!
OPENGL最強杉www
ダイレ糞X死滅確定wwwwっううぇっうぇw
OPENGL最強杉www
ダイレ糞X死滅確定wwwwっううぇっうぇw
2005/11/02(水) 13:56:29
2005/11/04(金) 01:30:17
FBO拡張さわり始めたけどpbufferで心が折れそうになった俺には神的に使いやすいAPIだな。
DirectXから比べてもZBufferを簡単にテクスチャ化できるのも素敵だ。
しかし、まぁ、一昔前に比べると海外の情報サイトも激減したように見えるがどうかねぇ。
英語が読めない日本人ならいざ知らず外人まで何が仕様で何がドライバのバグなのか
混乱してDirectXに逃げてる感じ。
DirectXから比べてもZBufferを簡単にテクスチャ化できるのも素敵だ。
しかし、まぁ、一昔前に比べると海外の情報サイトも激減したように見えるがどうかねぇ。
英語が読めない日本人ならいざ知らず外人まで何が仕様で何がドライバのバグなのか
混乱してDirectXに逃げてる感じ。
100デフォルトの名無しさん
2005/11/04(金) 01:42:21 GLSL触っててドライバーのエラーで気づいたんだけどGLSLって
NVIDIAのドライバ内で一度cgコードに変換されてコンパイルされてんのね。
道理でコンパイル遅い訳だ。
GLSLってDirectXに比べて中間コード無しで直接ドライバにソースコード
渡せるからよりカツカツな最適化できるのがメリットとかテキトーな言い訳
してたけど結果がこれじゃねぇ。
NVIDIAのドライバ内で一度cgコードに変換されてコンパイルされてんのね。
道理でコンパイル遅い訳だ。
GLSLってDirectXに比べて中間コード無しで直接ドライバにソースコード
渡せるからよりカツカツな最適化できるのがメリットとかテキトーな言い訳
してたけど結果がこれじゃねぇ。
101デフォルトの名無しさん
2005/11/04(金) 02:06:41 >>100
困るほど遅い?
困るほど遅い?
102デフォルトの名無しさん
2005/11/04(金) 02:24:36 DirectXから比べると遅いねぇ。
Effectファイルみたいなシェーダ管理機構もないからシェーダファイルの数も膨れ上がるし。
シェーダコードをバイナリ化しとけないのも×。
言っちゃなんだけど製品に使うには粗がありすぎだと思うけどどうか?
実際にGLSL使われてる製品ってあんの?
Effectファイルみたいなシェーダ管理機構もないからシェーダファイルの数も膨れ上がるし。
シェーダコードをバイナリ化しとけないのも×。
言っちゃなんだけど製品に使うには粗がありすぎだと思うけどどうか?
実際にGLSL使われてる製品ってあんの?
103デフォルトの名無しさん
2005/11/04(金) 08:35:35 あるよ。
104デフォルトの名無しさん
2005/11/04(金) 16:07:15 っていうか、ゲームってGLばっかだと思ってたけど。
昔カーマックがDX使わないって言ってたのを聞いた事がある。
昔カーマックがDX使わないって言ってたのを聞いた事がある。
105デフォルトの名無しさん
2005/11/04(金) 17:04:04 ゲームはほぼdirectxのみ。
多くの開発者にとって神であるカーマックがopengl支持だったから、辛うじて残ってたくらい。
そのカーマックすらxbox360でdirectx陣営に回りそうって話で、ゲーム分野での死滅は免れそうに無い。
多くの開発者にとって神であるカーマックがopengl支持だったから、辛うじて残ってたくらい。
そのカーマックすらxbox360でdirectx陣営に回りそうって話で、ゲーム分野での死滅は免れそうに無い。
106デフォルトの名無しさん
2005/11/04(金) 17:10:04 ゲハ臭いスレだな
107デフォルトの名無しさん
2005/11/04(金) 17:11:22 はっきり言っちゃうと、個人的にはゲームなんてどうでもいい。
ゲームのおかげでGPUが安く高性能になったのには助けられているが。
ゲームのおかげでGPUが安く高性能になったのには助けられているが。
108デフォルトの名無しさん
2005/11/04(金) 21:00:52 ウンコリヤルエンジン3がOpenGLサポぅツ
だからPS3とダメ箱、PCでも問題ない
だからPS3とダメ箱、PCでも問題ない
109デフォルトの名無しさん
2005/11/04(金) 23:30:20 ウンコリアルエンジン見たくドライバメーカと蜜月な関係に
でもならんとGLで製品作るのは相当辛いと思われるが。
でもならんとGLで製品作るのは相当辛いと思われるが。
110デフォルトの名無しさん
2005/11/04(金) 23:59:01 なもんで、NVIDIAがライブラリを豊富に用意した
かつOpenGLなので面白い関数は速攻ライブラリ行きにできる
ましてコンソールだから承認を待つ必要もなく、
作ったところが自由に入れ込める
もし優秀ならばSDKアップデートとして他メーカーにも提供していけるという話
権利がどうなるのかは知らないが
かつOpenGLなので面白い関数は速攻ライブラリ行きにできる
ましてコンソールだから承認を待つ必要もなく、
作ったところが自由に入れ込める
もし優秀ならばSDKアップデートとして他メーカーにも提供していけるという話
権利がどうなるのかは知らないが
111デフォルトの名無しさん
2005/11/05(土) 00:49:40 何の話?そんな素敵ライブラリがあったらGLは衰退してねしょ?
112デフォルトの名無しさん
2005/11/05(土) 01:00:35 PS3の話と他の話の区別ができないバカも出るわけだわ
113デフォルトの名無しさん
2005/11/05(土) 01:20:18 ケータイゲーム業界(というよりキャリア(というよりチップメーカー))が
OpenGL/ESを選んだから
OpenGLのゲーム業界進出はこれからが本番だよ
OpenGL/ESを選んだから
OpenGLのゲーム業界進出はこれからが本番だよ
114デフォルトの名無しさん
2005/11/05(土) 02:39:47 さすがにMS以外DirectX乗せるわけ無いからね
115デフォルトの名無しさん
2005/11/05(土) 02:49:59 glHogeSCE拡張の嵐でウンザリするに100EE。
そいうえばOpenVGとかどうなったんだろうな。
そいうえばOpenVGとかどうなったんだろうな。
116デフォルトの名無しさん
2005/11/05(土) 08:56:13 OpenGL毛嫌いすんのはアレでしょ、要するにアホ。
某自称社長なんか知ったかコイて「Xbox360のほうが性能がいい」とか言っていたが
ジョン・カーマックが「PS3のほうが性能はいい」
ああいう誰かも分からないアホよりもカーマックのいうことのほうが説得力がある
よくよく見れば単なるDXファンボーイ
そういうバカの集まりだよDXファンボーイは
某自称社長なんか知ったかコイて「Xbox360のほうが性能がいい」とか言っていたが
ジョン・カーマックが「PS3のほうが性能はいい」
ああいう誰かも分からないアホよりもカーマックのいうことのほうが説得力がある
よくよく見れば単なるDXファンボーイ
そういうバカの集まりだよDXファンボーイは
117デフォルトの名無しさん
2005/11/05(土) 09:36:47 HEYユー
DXファンボーイを侮るんじゃあないぜ。やつらは大勢だ
そこんとこユーはアンダスタン?
DXファンボーイを侮るんじゃあないぜ。やつらは大勢だ
そこんとこユーはアンダスタン?
118デフォルトの名無しさん
2005/11/05(土) 11:09:16 OpenGLなんか使われてもネェ・・・
オナニーじゃないんだから
オナニーじゃないんだから
119デフォルトの名無しさん
2005/11/05(土) 11:12:59 なにかデメリットあるのか?
120デフォルトの名無しさん
2005/11/05(土) 11:22:20 情報がすくねーな。あとドライバのGL実装がバグバグ。
というかGLマンセーな人はATIやNVのドライバの糞実装で泣いた事は無いのか?
あいつら、明らかにやる気ないぞ。
というかGLマンセーな人はATIやNVのドライバの糞実装で泣いた事は無いのか?
あいつら、明らかにやる気ないぞ。
121デフォルトの名無しさん
2005/11/05(土) 11:23:51122デフォルトの名無しさん
2005/11/05(土) 11:37:28 そか。その程度の所しか触ってないならそれはそれで幸せだと思うぞ。
123デフォルトの名無しさん
2005/11/05(土) 11:56:03 人間楽な道に行くとバカなことしか言わなくなるし
ロクなこともできない
ロクなこともできない
124デフォルトの名無しさん
2005/11/05(土) 11:58:12 貧乏人って苦労してるからどんどんバカじゃなくなっていくね
じっと手をみる
じっと手をみる
125デフォルトの名無しさん
2005/11/05(土) 14:23:18 カーマックがDXボーイだったら、多分今頃落ちぶれてたであろう。
126デフォルトの名無しさん
2005/11/06(日) 00:45:31 結局のところGLは実装依存になってるんだよなぁ
DXと何が違うのやら
DXと何が違うのやら
127デフォルトの名無しさん
2005/11/06(日) 01:09:19 DXが使える環境の人はそれを使えばいいだけ
128デフォルトの名無しさん
2005/11/07(月) 21:50:15 こっちのスレまで不毛な論争が入ってきたな。
どうなろうがここはOpenGL関連のスレなんだからOpenGLの価値否定ばっかしてもしょうがないだろ。
実際の2.0関連の話を粛々とすればいいんじゃないの?
どうなろうがここはOpenGL関連のスレなんだからOpenGLの価値否定ばっかしてもしょうがないだろ。
実際の2.0関連の話を粛々とすればいいんじゃないの?
129デフォルトの名無しさん
2005/11/07(月) 23:28:17 粛々とする対象の話がない。
できるレベルに達している人が集まってない。
できるレベルに達している人が集まってない。
130デフォルトの名無しさん
2005/11/08(火) 09:27:10 価値否定も何も事実を述べてるまでじゃん
131デフォルトの名無しさん
2005/11/08(火) 12:56:34 でも、DirectXの話ははっきり言ってうざいだけ。
どうしてもやるならOpenGL vs DirectXみたいなスレでも立てて
そちらへ隔離してほしい。
どうしてもやるならOpenGL vs DirectXみたいなスレでも立てて
そちらへ隔離してほしい。
132デフォルトの名無しさん
2005/11/08(火) 13:04:15133デフォルトの名無しさん
2005/11/09(水) 01:35:15 OpenGL2.0の達人の方々に質問です。
FBOに対してFSAAをかける方法解る人いますか?
拡張命令を目を皿にして眺めてもよくわかんなかったれす。
FBOに対してFSAAをかける方法解る人いますか?
拡張命令を目を皿にして眺めてもよくわかんなかったれす。
134デフォルトの名無しさん
2005/11/09(水) 02:48:50 >>133
EXT_framebuffer_object の Issues 41 は読んだ?
EXT_framebuffer_object の Issues 41 は読んだ?
135デフォルトの名無しさん
2005/11/09(水) 15:13:48 久しぶりに来てみたら。なんだ。お前らまだOpenGLなんかやってやがる。
ダメじゃん。全然未来が見えてないジャン。
やっていることは。種子島の鉄砲伝来以来。変わってないジャン。
ま。そういう民族ってことなんだろうけど。
お前らには悪いが。私は一足お先に未来へと行かせてもらうよ。
ダメじゃん。全然未来が見えてないジャン。
やっていることは。種子島の鉄砲伝来以来。変わってないジャン。
ま。そういう民族ってことなんだろうけど。
お前らには悪いが。私は一足お先に未来へと行かせてもらうよ。
136デフォルトの名無しさん
2005/11/09(水) 15:52:35 >>135
両方のスレへコピペご苦労。はやく未来とやらに逝ってください。
両方のスレへコピペご苦労。はやく未来とやらに逝ってください。
137デフォルトの名無しさん
2005/11/09(水) 16:32:12 コピペをコピペであると指摘するのはアホ
コピペにマジスレするのが知識人
コピペにマジスレするのが知識人
138デフォルトの名無しさん
2005/11/09(水) 16:34:19 マジスレ
139デフォルトの名無しさん
2005/11/09(水) 16:45:06 スジマン
140デフォルトの名無しさん
2005/11/09(水) 16:46:09 ジンマシン
141デフォルトの名無しさん
2005/11/09(水) 16:48:07 マンマシンインターフェース
142デフォルトの名無しさん
2005/11/09(水) 16:59:47 マンコマシンイヤンフェラチオ
143デフォルトの名無しさん
2005/11/09(水) 17:03:07 ママノマンコペロペロ
144デフォルトの名無しさん
2005/11/09(水) 17:06:11 ペペロンチーノマンマミーヤ
145デフォルトの名無しさん
2005/11/09(水) 18:53:22 ペロペロチロチロマンマンヌレヌレ
146デフォルトの名無しさん
2005/11/09(水) 18:55:46 最後の希望、OpenGL2.0専用スレも、もはや死に体同然だな。
147デフォルトの名無しさん
2005/11/09(水) 23:07:07148デフォルトの名無しさん
2005/11/10(木) 00:42:30149デフォルトの名無しさん
2005/11/10(木) 00:56:25 >>148
一言で言えば「まだできない」だと思う。各ベンダの独自拡張までは調べてないけど。
一言で言えば「まだできない」だと思う。各ベンダの独自拡張までは調べてないけど。
150デフォルトの名無しさん
2005/11/10(木) 01:18:58 >>149
マジカ!折角pbufferの呪縛から逃れて新たにFBOで仕切りなおしかと思いきや
FSAAで拡張地獄に付き合わなきゃあかんのか。DX Boyがシャカリキになるのも
うなづけるってもんだ。
ってか、GLスレでちゃんとレス貰えると思わなかった。サンクス。
マジカ!折角pbufferの呪縛から逃れて新たにFBOで仕切りなおしかと思いきや
FSAAで拡張地獄に付き合わなきゃあかんのか。DX Boyがシャカリキになるのも
うなづけるってもんだ。
ってか、GLスレでちゃんとレス貰えると思わなかった。サンクス。
レスを投稿する
ニュース
- 【外交】元台湾総統・馬英九氏、高市首相発言に「台湾を危険にさらす」台湾海峡の問題は「両岸の中国人が自ら話し合うべき」★2 [1ゲットロボ★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★8 [ぐれ★]
- 「母の部屋に安倍氏が表紙の機関誌が」「(安倍氏が被害者なのは)不思議に思いませんでした」山上被告の妹が証言 [おっさん友の会★]
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★5 [BFU★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 [ぐれ★]
- 【高市売り】円安、止まらず!凄い勢いで暴落中。157円へ [219241683]
- 1,000万円のBMWに擦ってしまった札幌のガキ、捕らえられてガチで詰む [329329848]
- 【悲報】ヤフコメ民「中国が水産物を輸入禁止にするなら、日本国民向けに安く販売すればいい。中国依存から脱するべき」 [153736977]
- 中国外務省局長 「ポケットに手を入れていたのは寒いから」 ⬅︎これ [279254606]
- 麻生太郎、腹をくくる「日本国民が高市を総理に選んだ。であるならば最期まで支えるのが私たちの役目」 [329329848]
- 【悲報】自民党のヒゲ、外務省局長と中国高官の写真にブチギレwwwwwwwwwwwwww [834922174]
