OpenGL 2.0 専用スレ。
ここでは、OpenGL の猛者のみが生き残る―――
探検
OpenGL 2.0 専用スレ
2005/09/09(金) 21:25:59
694デフォルトの名無しさん
2010/11/25(木) 00:45:18 マテリアルの方はどうしてる?
695デフォルトの名無しさん
2010/11/25(木) 00:48:33 どうしてる?といいますと?
普通に、mtlファイルも読んどりますよ。
普通に、mtlファイルも読んどりますよ。
696デフォルトの名無しさん
2010/11/25(木) 01:01:16 俺はめんどくせぇと思ってモデルだけ
読み込んでほったらかしてるわ・・・。
そのあたりもきっちりしとかんとなぁ。
読み込んでほったらかしてるわ・・・。
そのあたりもきっちりしとかんとなぁ。
697デフォルトの名無しさん
2010/11/25(木) 10:48:39 用途によっては放ったらかしでも良いと思うけど、
マテリアルもテクスチャも適用した方がモチベーション上がるよね。
ていうかmtlの読み込みよりテクスチャ画像の読み込みの方がメンドクサイ。
マテリアルもテクスチャも適用した方がモチベーション上がるよね。
ていうかmtlの読み込みよりテクスチャ画像の読み込みの方がメンドクサイ。
698デフォルトの名無しさん
2011/03/28(月) 05:42:48.35 AMD(AMD RADEON HD6xx0/HD5xx0)
OpenGL4.1 DirectX11
NVIDIA(NVIDIA GeForce 5xx/4xx)
OpenGL4.1 DirectX11
S3(S3 Chrome 5400E)
OpenGL3.1 DirectX10.1
(intel HD graphics 3000/2000)
Intel OpenGL3.0 DirectX10.1
Matrox(Matrox M-Series)
OpenGL2.0 DirectX9c
3Dlabs(Wildcat Realizm)
OpenGL2.0 DirectX9
XGI(Volari XP10)
OpenGL1.5 DirectX9
OpenGL4.1 DirectX11
NVIDIA(NVIDIA GeForce 5xx/4xx)
OpenGL4.1 DirectX11
S3(S3 Chrome 5400E)
OpenGL3.1 DirectX10.1
(intel HD graphics 3000/2000)
Intel OpenGL3.0 DirectX10.1
Matrox(Matrox M-Series)
OpenGL2.0 DirectX9c
3Dlabs(Wildcat Realizm)
OpenGL2.0 DirectX9
XGI(Volari XP10)
OpenGL1.5 DirectX9
699デフォルトの名無しさん
2011/11/20(日) 11:23:05.48 え?
700デフォルトの名無しさん
2011/11/23(水) 23:34:51.49 androidプログラムのスレで惨敗したので、こちらでも質問させて下さい
Android(OS 2.3)のjavaで直接OpenGL ES 2.0を使おうと思ってます。
しかし、javaではポインタと言う概念がないのでAPIの引数が微妙にAndroid専用になっています。
(配列の先頭アドレスが引数だと、javaのBufferObjectに変わってる等)
で、普通にC++/ARM/PowerVR SGX環境で動いていたコードの一部を移植したのですが
(2Dシェーダーで、頂点とカラーだけでポリゴン描画)
頂点とカラー情報のメモリをズレて使用されている感じです
で、答えは自分で解決したいのですが、参考になるサイトが全然見つかりません
Android Developers の公式でさえAIPの定義をただ羅列しているだけで
Androidがラッパーしている部分の解説がありません
英語でも良いので、javaでOpenGL ES 2.0(NDKでJNIを使わない)を説明してるサイトを知ってる方いませんか?
Android(OS 2.3)のjavaで直接OpenGL ES 2.0を使おうと思ってます。
しかし、javaではポインタと言う概念がないのでAPIの引数が微妙にAndroid専用になっています。
(配列の先頭アドレスが引数だと、javaのBufferObjectに変わってる等)
で、普通にC++/ARM/PowerVR SGX環境で動いていたコードの一部を移植したのですが
(2Dシェーダーで、頂点とカラーだけでポリゴン描画)
頂点とカラー情報のメモリをズレて使用されている感じです
で、答えは自分で解決したいのですが、参考になるサイトが全然見つかりません
Android Developers の公式でさえAIPの定義をただ羅列しているだけで
Androidがラッパーしている部分の解説がありません
英語でも良いので、javaでOpenGL ES 2.0(NDKでJNIを使わない)を説明してるサイトを知ってる方いませんか?
701デフォルトの名無しさん
2011/11/23(水) 23:49:46.68 こっちはあまり活発じゃないのでこっちにいきな。
OpenGLスレ Part17
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1321350331/
OpenGLスレ Part17
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1321350331/
702デフォルトの名無しさん
2011/11/25(金) 05:01:16.70 >>700
Androidのことはよく知らないんですが、
http://developer.android.com/reference/android/opengl/GLES20.html
とか見ると、BufferObjectってのはjava.nio.Bufferのことかと思いますけど、
byte[] b = new byte[n];
// bの内容を設定する。
ByteBuffer bb = ByteBuffer.wrap(b);
とかしたのを渡したらダメなんですか?
私はJOGLでそんな感じでやってます。
Androidのことはよく知らないんですが、
http://developer.android.com/reference/android/opengl/GLES20.html
とか見ると、BufferObjectってのはjava.nio.Bufferのことかと思いますけど、
byte[] b = new byte[n];
// bの内容を設定する。
ByteBuffer bb = ByteBuffer.wrap(b);
とかしたのを渡したらダメなんですか?
私はJOGLでそんな感じでやってます。
703702
2011/11/25(金) 05:15:59.76 ByteBufferで書くよりFloatBufferで書いた方が良かったか。
まあちょっとエスパーしてみると、頂点とカラーを同じ配列に入れてるなら、
Bufferのpositionを適切に設定してsliceしないとズレるかもね。
まあちょっとエスパーしてみると、頂点とカラーを同じ配列に入れてるなら、
Bufferのpositionを適切に設定してsliceしないとズレるかもね。
704デフォルトの名無しさん
2012/08/24(金) 12:47:02.22 てst
705デフォルトの名無しさん
2012/10/14(日) 13:48:52.67 y
706デフォルトの名無しさん
2013/02/02(土) 17:56:57.09 あとはマイクロソフトがWebGLをサポートしてくれればな・・・
今までも、そしてこれからも、ブラウザシェアはIEがトップだろうし。
まあ、無理っぽいけどさ。
今までも、そしてこれからも、ブラウザシェアはIEがトップだろうし。
まあ、無理っぽいけどさ。
707デフォルトの名無しさん
2013/02/02(土) 23:12:46.44 冒険しないからこその価値もあるんだよ
IEはただのブラウザじゃなくて膨大な業務クライアントを動かす超重要なプラットフォームなんだから
IEはただのブラウザじゃなくて膨大な業務クライアントを動かす超重要なプラットフォームなんだから
708デフォルトの名無しさん
2013/02/02(土) 23:13:41.90 何この人、複数のスレに同じレス書いて気持ち悪い
709デフォルトの名無しさん
2013/02/21(木) 21:28:07.75 もうOpenGL 4まで出てるだろうにいつまで2.0スレなんだろうか。
次スレは3.0になるわけ?
次スレは3.0になるわけ?
710デフォルトの名無しさん
2013/02/21(木) 21:33:21.54 2.0専用スレなんだから
3とか4とかは別途立てればいいんじゃね
需要があるかどうかは知らんがw
3とか4とかは別途立てればいいんじゃね
需要があるかどうかは知らんがw
711デフォルトの名無しさん
2013/03/26(火) 18:03:03.98 次スレ立つころには6とか7とかいってる予感
712デフォルトの名無しさん
2013/03/27(水) 15:34:52.41 SL#(えすえるしゃーぷ)とは、GPUで実行されるプログラマブルシェーダーを、超高級言語である
C#で書けてしまうという夢のようなオープンソースのフレームワークである。
http://monobook.org/wiki/SL_Sharp
C#で書けてしまうという夢のようなオープンソースのフレームワークである。
http://monobook.org/wiki/SL_Sharp
713デフォルトの名無しさん
2013/11/21(木) 19:05:39.80 あげ
714デフォルトの名無しさん
2013/12/02(月) 14:18:09.15 クソスレ上げるな頭おかしいのかお前
715デフォルトの名無しさん
2014/02/24(月) 22:42:43.03 ほしゅ
716デフォルトの名無しさん
2014/02/28(金) 22:09:05.28 なんで2.0専用にしたの?
717デフォルトの名無しさん
2014/03/01(土) 21:54:07.67 >>1出てこいたて逃げか
718デフォルトの名無しさん
2014/03/03(月) 07:04:55.70 今時2.0使ってる奴なんていねーだろ。
719デフォルトの名無しさん
2014/03/03(月) 12:14:31.08 8年経ってもスレが生き延びスレタイ変更機能もつかないまま
などという簡単なことすら予想できない無能 それが >>1
などという簡単なことすら予想できない無能 それが >>1
720デフォルトの名無しさん
2014/03/03(月) 12:30:44.84 本スレいま20だから紛らわしいな
721デフォルトの名無しさん
2014/03/06(木) 10:04:05.78 DirectXがあればOpenGLは不要
722デフォルトの名無しさん
2014/03/07(金) 10:28:20.99 流石に2005年から今まで続くとは予想外だったんだろうなぁ
逆にもっと前のGL1.1なら、WindowsSDK付属のだけでやり続けるスレになってたんだろうが…
逆にもっと前のGL1.1なら、WindowsSDK付属のだけでやり続けるスレになってたんだろうが…
723デフォルトの名無しさん
2014/03/08(土) 10:56:24.96 ワラタ
724デフォルトの名無しさん
2014/03/08(土) 15:17:53.87 >>721
馬鹿だなぁ…
馬鹿だなぁ…
725デフォルトの名無しさん
2014/03/10(月) 17:34:11.82 ついでに>>724も不要
726デフォルトの名無しさん
2014/03/21(金) 21:40:59.49ID:W082XsHq Windowsに標準で入っているOpenGLのバージョンっていくつなの
727デフォルトの名無しさん
2014/03/26(水) 00:21:50.33ID:XRtgkR6L 1.1
728デフォルトの名無しさん
2014/05/15(木) 21:12:50.87ID:9HQ26ogB NHK提携シークレットサロン
NHK提携シークレットサロン
NHK提携シークレットサロン
NHK提携シークレットサロン
NHK提携シークレットサロン
729島本町で凄惨なイジメを受けて廃人になった方へ
2014/08/07(木) 20:02:42.22ID:L9M/hxnx >大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて廃人になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。僕のほかにも、イジメが原因で精神病になったりひきこもりになったりした子が何人もおる。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。イジメに加担する教師すらおった。
誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメはなかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな
子供の時に受けた酷いイジメの体験は、一生癒えない深い傷になる
「暴力とイジメと口裏合わせと口封じ」の町やそういう町に巣食うヤクザ・チンピラ・ゴロツキ・不良・
いじめっ子・殺人鬼・ダニ・ノミ・シラミなどを監視して非難するのは暮らしやすい町を作るのに必要だ
島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて廃人になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。僕のほかにも、イジメが原因で精神病になったりひきこもりになったりした子が何人もおる。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。イジメに加担する教師すらおった。
誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメはなかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな
子供の時に受けた酷いイジメの体験は、一生癒えない深い傷になる
「暴力とイジメと口裏合わせと口封じ」の町やそういう町に巣食うヤクザ・チンピラ・ゴロツキ・不良・
いじめっ子・殺人鬼・ダニ・ノミ・シラミなどを監視して非難するのは暮らしやすい町を作るのに必要だ
730デフォルトの名無しさん
2014/09/01(月) 22:38:15.18ID:pppp+tIw うめるか
731デフォルトの名無しさん
2014/09/01(月) 23:03:50.49ID:5tIlg8D6 このスレももう少しで10年目に突入だね
732デフォルトの名無しさん
2015/08/24(月) 23:29:56.74ID:fJj9MmN2 本スレ死んでんぞ
733デフォルトの名無しさん
2015/08/26(水) 21:09:02.15ID:DFdWjgdU OpenGL ES 3.0の一部機能をES2.0だけで再現する互換レイヤーってもう作られてない?
サンプラーオブジェクトとか、オーバーヘッドを気にしなければES2でも再現できそうではある。
Regalっていうライブラリがかつて開発されたいようだが、もう見捨てられていた
サンプラーオブジェクトとか、オーバーヘッドを気にしなければES2でも再現できそうではある。
Regalっていうライブラリがかつて開発されたいようだが、もう見捨てられていた
734デフォルトの名無しさん
2015/08/27(木) 18:13:31.16ID:Ifj661nZ735デフォルトの名無しさん
2015/08/27(木) 18:23:34.87ID:QtJ959Jv くだらないスレを立てるな
736デフォルトの名無しさん
2015/08/27(木) 22:13:59.36ID:Tu/gvc/8 >>735
削除依頼出しとけよ
削除依頼出しとけよ
737デフォルトの名無しさん
2016/03/29(火) 09:27:27.61ID:/c8bAcK4 サッカーブッシュ日本代表日程ぷあたん(しゅっちょうまいくろ教育長交代)春文執行40代売上差額シュガーチョコ
https://www.youtube.com/watch?v=NDq1QoJY0nY宇ドナルドアナリストパワーストーンコーチングとしまえん
サッカーブッシュ日本代表日程古本屋よしたけしゅっちょうちょこしゅがー
ディーラー税務署天才開発者死亡詰みヨミドクターマイクロサービス不足
サッカーブッシュ日本代表日程ぷあたんシフト光金さかい強制バイト人権侵害問題
春分資源執行ニューヨーク低原価ぼったステーキソルトレイク福岡横浜新橋奴隷課金パチシフト強制バイト問題新潟米センター生残
コスメ24チャリティー隠れ40代生活保護プレイボーイバイトレードいたりあん接待問題
マスコミKARDローンケーオーサービス不足婚活パーティー寄付金執行原発ビジネス
FBIチャイニーズタイホテル売上事務所ガチャ決算ガチャキャンペーン(販売報道陣過激派組織向携帯最新情報提供終了
校長発言細心注意ノートン産廃エラー(著作権クレーム中国反応融資高額教育費)(中国捕鯨団体40代社員サッカーコメント
高額入学金ヤフウ新橋大学ヤフウ新橋理事長FX経費 おじや50代資産ガリバズフィード40代エリート
https://www.youtube.com/watch?v=NDq1QoJY0nY宇ドナルドアナリストパワーストーンコーチングとしまえん
サッカーブッシュ日本代表日程古本屋よしたけしゅっちょうちょこしゅがー
ディーラー税務署天才開発者死亡詰みヨミドクターマイクロサービス不足
サッカーブッシュ日本代表日程ぷあたんシフト光金さかい強制バイト人権侵害問題
春分資源執行ニューヨーク低原価ぼったステーキソルトレイク福岡横浜新橋奴隷課金パチシフト強制バイト問題新潟米センター生残
コスメ24チャリティー隠れ40代生活保護プレイボーイバイトレードいたりあん接待問題
マスコミKARDローンケーオーサービス不足婚活パーティー寄付金執行原発ビジネス
FBIチャイニーズタイホテル売上事務所ガチャ決算ガチャキャンペーン(販売報道陣過激派組織向携帯最新情報提供終了
校長発言細心注意ノートン産廃エラー(著作権クレーム中国反応融資高額教育費)(中国捕鯨団体40代社員サッカーコメント
高額入学金ヤフウ新橋大学ヤフウ新橋理事長FX経費 おじや50代資産ガリバズフィード40代エリート
738デフォルトの名無しさん
2016/08/07(日) 17:04:42.65ID:fH23byCM >>734
クソスレ
クソスレ
739デフォルトの名無しさん
2016/08/23(火) 14:35:51.99ID:TwUwfpUe 1ループ処理で、
1枚のテクスチャ画像の部分描画を繰り返す場合、
テクスチャのbindは最初の1回だけで大丈夫ですか?
1枚のテクスチャ画像の部分描画を繰り返す場合、
テクスチャのbindは最初の1回だけで大丈夫ですか?
740デフォルトの名無しさん
2016/09/20(火) 09:49:51.50ID:wGubmxjY OpenGL 2.0 と OpenGL ES 2.0 って同じような内容ってことでいいの?
ESはモバイル用に省略されてるのは知ってる
OpenGL 3.0が ES3.0と同じような内容?
ESはモバイル用に省略されてるのは知ってる
OpenGL 3.0が ES3.0と同じような内容?
741デフォルトの名無しさん
2016/09/20(火) 19:41:16.83ID:Uwl2BG+v OpenGL ES 2.0はサブセットだったと思うがその後の進化は独自で番号は合ってない。
OpenGL 4.xのサブセットがOpenGL ES 3.yな感じ。
そもそもOpenGL ES 3.0のリリースはOpenGL4.0よりも後で4.3あたりだったからな。
OpenGL 4.xのサブセットがOpenGL ES 3.yな感じ。
そもそもOpenGL ES 3.0のリリースはOpenGL4.0よりも後で4.3あたりだったからな。
742デフォルトの名無しさん
2016/09/21(水) 06:45:54.96ID:GwbvuEXA >>741
そうなんだ ES3の機能は4も参考にしてるんですね サンクス
そうなんだ ES3の機能は4も参考にしてるんですね サンクス
743デフォルトの名無しさん
2017/02/22(水) 15:02:21.94ID:7wbX+Yzj わたくしいまだにOPENGL1.0を利用しております。
そこで質問があります。
OPENGE2.0にしたら何かいいことがあるのでしょうか?
スピードが超高速になるとか?
違いのわかるかたいらっしゃいますでしょうか?
あまり違いがないのならOPENGL1.0のままでいたいのです。
面倒くさいので。
ちなみにわたくしいかくさいでございます。
そこで質問があります。
OPENGE2.0にしたら何かいいことがあるのでしょうか?
スピードが超高速になるとか?
違いのわかるかたいらっしゃいますでしょうか?
あまり違いがないのならOPENGL1.0のままでいたいのです。
面倒くさいので。
ちなみにわたくしいかくさいでございます。
744デフォルトの名無しさん
2017/02/22(水) 22:01:51.29ID:ZeOQuUSM いいよ
745デフォルトの名無しさん
2017/02/23(木) 19:11:40.86ID:taOgPFtb ググれば即効だろw
746デフォルトの名無しさん
2017/02/23(木) 23:39:27.95ID:jHHvEnTV ググっても速度は出てませんでございました。
もっとも実際に組んでみて速度を試してみればいいだけの話なんですけどね。
面倒くさいので。
ちなみにわたくしいかくさいでございます。
もっとも実際に組んでみて速度を試してみればいいだけの話なんですけどね。
面倒くさいので。
ちなみにわたくしいかくさいでございます。
747デフォルトの名無しさん
2017/02/24(金) 06:13:05.89ID:ywjaqOJh 速度じゃなくて3D表現が向上するし便利なAPI使えば同じ表現もより速く処理できる
748デフォルトの名無しさん
2017/03/04(土) 22:07:17.01ID:zKraxpcF 最速でpotかどうか判別するにはどうしたらいいの?
749デフォルトの名無しさん
2017/03/30(木) 09:45:02.85ID:OqII6sue ポットに見えたらポットだろ
750デフォルトの名無しさん
2017/11/09(木) 19:35:34.24ID:SIlYiBv4751デフォルトの名無しさん
2017/11/12(日) 18:23:05.25ID:C1sLEmf0 win32でopenGLを使って2Dゲーム作りたいんだけど0からコード打ちこまないとダメ?
752デフォルトの名無しさん
2017/11/14(火) 19:51:43.21ID:rcEwUB0d そうしたければそうしよう
753デフォルトの名無しさん
2017/11/14(火) 20:50:57.51ID:43++cTdw >>751
Win32+Ruby+SDL+OpenGLでいいならコード用意できるよ
Win32+Ruby+SDL+OpenGLでいいならコード用意できるよ
754デフォルトの名無しさん
2017/11/15(水) 21:00:03.65ID:aTcF7ra9 c/c++では無理か・・・
755デフォルトの名無しさん
2017/11/16(木) 11:05:54.05ID:53UzEJx9 プロトタイプ開発はRuby使って本番は速度の出るC/C++、って事で良いならOK
それなら、開発時には要望にすぐ応えられながら、最終的にC/C++コードを用意できるよ
それでいい?
それなら、開発時には要望にすぐ応えられながら、最終的にC/C++コードを用意できるよ
それでいい?
756デフォルトの名無しさん
2017/11/18(土) 17:53:43.45ID:kuPeh4D6 C/C++で打てるなら何でもいいや
757デフォルトの名無しさん
2018/02/28(水) 17:48:34.37ID:F8/eMdWm >>753
よろすく
よろすく
758デフォルトの名無しさん
2018/02/28(水) 22:47:36.79ID:ugxprRf8 Ruby にも、Gosu というゲームエンジンがあるね
ただし、スマホ非対応で、デスクトップのみ
ただし、スマホ非対応で、デスクトップのみ
759名無し@キムチ
2018/04/18(水) 19:45:57.57ID:5hyYD3PC 初歩的な質問ですが、fgxsdkを使ったプログラムと、openGLを使ったプログラムをつくりましたが、
どちらか片方づつだけしか使えません。ひとつのプログラムで両方使おうとするとエラーが出てしまいます。
どうしてそうなるのですか?またどうすればいいのですか?
どちらか片方づつだけしか使えません。ひとつのプログラムで両方使おうとするとエラーが出てしまいます。
どうしてそうなるのですか?またどうすればいいのですか?
760名無し@キムチ
2018/04/18(水) 22:44:10.26ID:5hyYD3PC openGLでファイル入出力はどうすればいいんですか?
761デフォルトの名無しさん
2018/04/18(水) 23:52:58.06ID:lsaUp1im OpenGLとファイル入出力とどういう関係があるんだよ?
762デフォルトの名無しさん
2018/04/19(木) 01:34:24.53ID:N3p/QxwM 面倒だから魔法の合言葉
バ カ に は 無 理
バ カ に は 無 理
763デフォルトの名無しさん
2018/04/20(金) 09:50:54.22ID:WJk0jxxj >>759
バッファを上書きしないように気を付ける
バッファを上書きしないように気を付ける
764デフォルトの名無しさん
2018/05/23(水) 19:43:37.32ID:Au5e7VGg 僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
役に立つかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
I8BV0
役に立つかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
I8BV0
765デフォルトの名無しさん
2018/07/05(木) 01:49:09.02ID:RfoszcD2 ANU
766デフォルトの名無しさん
2018/07/06(金) 18:35:43.29ID:7vqHu7RF これとかどうよhttps://goo.gl/PpGofJ
767デフォルトの名無しさん
2018/10/06(土) 21:00:57.92ID:IZixdcPd 画面をクリアしないで表示し続ける方法ってないんですか?
768デフォルトの名無しさん
2018/10/18(木) 00:55:17.79ID:FMfA4m/U glClear(gl11.GL_COLOR_BUFFER_BIT|gl11.GL_DEPTH_BUFFER_BIT);
レンダラのこれ取っちゃうとか試してないけど
レンダラのこれ取っちゃうとか試してないけど
769デフォルトの名無しさん
2018/10/25(木) 10:21:37.41ID:r5bs1i7g GLUIで日本語を使おうとすると痛い
GLUI便利そうなのに話題に上がんないね
GLUI便利そうなのに話題に上がんないね
770デフォルトの名無しさん
2018/12/20(木) 19:51:57.17ID:t8x/0UH1 mome
http://www.im.uec.ac.jp/~koyama/W-FEM/freefem.pdf
http://www.infsup.jp/saito/materials/freefem15a.pdf
http://www.im.uec.ac.jp/~koyama/W-FEM/freefem.pdf
http://www.infsup.jp/saito/materials/freefem15a.pdf
771デフォルトの名無しさん
2019/01/08(火) 07:37:53.92ID:SoNd3QLm c#とopentkをはじめたのですが、チュートがほぼないですよね
外国語でもいいのでおすすめ教えてください
エディタはvs2017です
外国語でもいいのでおすすめ教えてください
エディタはvs2017です
772デフォルトの名無しさん
2019/01/08(火) 11:28:47.40ID:GKZx39y6 なぜここで聴く
773デフォルトの名無しさん
2019/01/08(火) 16:09:02.82ID:SoNd3QLm opengl関連なのでいいかなと、、、
774デフォルトの名無しさん
2019/01/08(火) 17:41:35.16ID:z71qAi1p ていうか OpenGL の2スレ目とかかと思ったら
マジで OpenGL 2.0 のスレかよ
たまげた
マジで OpenGL 2.0 のスレかよ
たまげた
775デフォルトの名無しさん
2019/01/08(火) 21:29:55.68ID:lLvEAaW7 そういや落ちたまま誰も立てなかったね。
OpenGL/Vulkanスレ Part22(c)2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1440666771/
OpenGL/Vulkanスレ Part22(c)2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1440666771/
776デフォルトの名無しさん
2019/01/10(木) 21:59:00.99ID:CW8MrFEa OpenGLって文字表示できないのかとあきらめていたが
Canvas使えば簡単に表示できたのか
アホや
Canvas使えば簡単に表示できたのか
アホや
777デフォルトの名無しさん
2019/01/11(金) 07:50:56.38ID:ZkRrulNa opentkって情報ないんですが、どこ見ればいいですか(´;ω
778デフォルトの名無しさん
2019/01/18(金) 08:10:26.60ID:5lpphMnz Android版3dMarkのVulkanスコア改善したってよ
779デフォルトの名無しさん
2019/01/18(金) 08:13:10.60ID:5lpphMnz780デフォルトの名無しさん
2019/02/08(金) 21:37:28.84ID:vepjAPaH Windows環境ではVRAMにアクセスするには
WINAPIを通さないといけないと聞いたんだが
OpenGLもWINAPIを使ってるってことなんか?
WINAPIを通さないといけないと聞いたんだが
OpenGLもWINAPIを使ってるってことなんか?
781デフォルトの名無しさん
2019/02/08(金) 23:45:13.78ID:UBYzwtWf WINAPIってなんだ?
782デフォルトの名無しさん
2019/02/09(土) 05:10:01.01ID:pZkVGZ+U WIN32/64APIのつもり
783デフォルトの名無しさん
2019/02/09(土) 13:47:06.30ID:lpNDR5cs 乗算使うと白っぽくなっちゃうんですけど何とかなりませんか?
赤とか青にしたいんですけど
赤とか青にしたいんですけど
784デフォルトの名無しさん
2019/02/09(土) 14:11:59.22ID:AG9MxQ+p 画面に赤と青のセロファンを貼る
785デフォルトの名無しさん
2019/02/09(土) 14:33:11.49ID:qckASXxA786デフォルトの名無しさん
2019/02/09(土) 17:07:36.30ID:YzR7bbyr 別にメインメモリにアクセスするのだってwin32通さないと出来ないがな
787デフォルトの名無しさん
2019/02/10(日) 15:00:41.66ID:25jgEgQt OpenGL.dll とかの関数を呼ぶのは
ドライバを使ってると言えるのか
それとも Win32API を使ってると言うべきか
ドライバを使ってると言えるのか
それとも Win32API を使ってると言うべきか
788デフォルトの名無しさん
2019/02/11(月) 16:06:56.69ID:Q8pHabNH ウディタみたいな2dエンジンにもopenglは使うんですか?
789デフォルトの名無しさん
2019/02/13(水) 22:23:37.13ID:Z+0fzii/ 2Dの描画にOpenGL(or Direct3D)を直接使うのはAPIが複雑すぎるけど、それ以外にGPUを使う術がない
その代わりそれらをラップしたDirect2DやDXLibとか使えば良いと思うよ
その代わりそれらをラップしたDirect2DやDXLibとか使えば良いと思うよ
790デフォルトの名無しさん
2019/02/14(木) 05:02:29.49ID:SFw402Pv rpgみたいなピクセル絵を表示するだけでもopenglのようなものが必要なんですか?
プログラミング言語だけではできないんでしょうか
プログラミング言語だけではできないんでしょうか
791デフォルトの名無しさん
2019/02/14(木) 06:43:51.19ID:HTYVNebp >>790
できますよ
できますよ
792デフォルトの名無しさん
2019/02/14(木) 12:53:26.85ID:b/dX4O0G 速度気にしないならpygletとか楽
793デフォルトの名無しさん
2019/02/14(木) 16:38:26.19ID:FsvszGYB794デフォルトの名無しさん
2019/02/15(金) 05:01:48.11ID:Ayyf6Kdi 言語のデフォルトの機能だけではピクセル絵くらいのものということですよね
レスを投稿する
ニュース
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★2 [ぐれ★]
- 【速報】中国、水産物輸入停止と通達 「処理水」理由、日本政府へ ★7 [おっさん友の会★]
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★7 [夜のけいちゃん★]
- NHK会長 新語・流行語大賞ノミネート「オールドメディア」に反論「言われる筋合いはない」「新しいメディアだと思っている」 [muffin★]
- 【速報】 米大使「はっきりさせておこう、米国は尖閣諸島含め日本の防衛に全面コミット、中国がどうしようが変わらない」 [お断り★]
- 自民、経済対策で子ども1人に2万円給付へ 児童手当に上乗せ 所要額は約4000億円 [ぐれ★]
- 【悲報】ヨブ・トリューニヒトさん「流石の俺でも高市早苗にはドン引き😰」 [616817505]
- 中国「次に禁止してほしいものを教えて」 [358382861]
- NvidiaとADM、ローエンドモデルのグラボの生産を終了wwwww VRAM高騰による原価割れのため [197015205]
- 【速報】中国、水産物輸入停止★3 [989870298]
- 【総裁選】記者「進次郎メモ見過ぎ」高市早苗「w」小泉進次郎「責任ある者は適切な慎重さを備えるべき」 [175344491]
- 【高市訃報】ホタテ業者、死亡😇😇😇 [573041775]
