>>33-35
早速の返答ありがとうございます。
色々とマヌケな勘違いをしていましたorz

rand()は「暗号用乱数に相応しくない乱数」の一例として示すために用いました。
剰余をとったのは、良質なRNGならば下位bitの乱数性もまた良質だろう
ということを逆説的に示すためです。

NISTに同梱されている線形合同法のRNGはテストをパスし、
逆に上記のプログラムで生成した乱数列は全く話にならなかったので、
バイナリへの変換の仕方がマズかったのかと思っていました。

NISTは線形合同法くらいなら通ってしまうと聞いたので
てっきりrand()でもイケるものだと…orz