探検
Perlについて
2008/08/04(月) 20:58:41
質問スレはあるけど、Perl自身について語るスレがないので、立てました。
2デフォルトの名無しさん
2008/08/04(月) 21:33:25 2 get
2008/08/04(月) 22:23:42
パール!パール!
2008/08/04(月) 23:33:16
Perl6の誕生日を予想するスレ
5デフォルトの名無しさん
2008/08/05(火) 18:37:10 perl 5.10.0 の新機能
http://fleur.hio.jp/perldoc/perl/5.10.0/pod/perl5100delta.mix.html
http://fleur.hio.jp/perldoc/perl/5.10.0/pod/perl5100delta.mix.html
2008/08/05(火) 18:41:17
Perl6ってさあ、中途半端にPerlにしがみついてないで、
思い切って全然別な名前にしちゃったらいいと思うんだ。
思い切って全然別な名前にしちゃったらいいと思うんだ。
7デフォルトの名無しさん
2008/08/05(火) 19:03:36 Perl on Ruby
8デフォルトの名無しさん
2008/08/05(火) 21:58:22 JPerl
9デフォルトの名無しさん
2008/08/07(木) 18:38:10 ふつうのPerl6入門
http://video.google.com/googleplayer.swf?docId=158464582426150312&hl=en
http://video.google.com/googleplayer.swf?docId=158464582426150312&hl=en
10デフォルトの名無しさん
2008/08/08(金) 08:05:38 パールのようなものを使って・・
2008/08/09(土) 18:15:35
ひがいしゃのアタマをメチャクチャに
12デフォルトの名無しさん
2008/08/09(土) 18:28:58 文字列連結に、.(ドット)を使ったのが失敗の始まりですか?
13デフォルトの名無しさん
2008/08/10(日) 11:35:55 みんなもう、Perl 5.10 入れてる?
2008/08/10(日) 21:08:52
>>12
なんで?
なんで?
2008/08/11(月) 09:06:17
>>12
むしろ、文字列の比較演算子が eq なほうが面倒くさい
むしろ、文字列の比較演算子が eq なほうが面倒くさい
2008/08/12(火) 04:33:12
PerlとRubyがあるなら次はAmesistとか出来るんかいな
2008/08/12(火) 09:05:33
Perlが出来る前に、Pearlって名前の別のプログラミング言語があったらしい
18デフォルトの名無しさん
2008/08/13(水) 21:29:06 Pearlでもてたい。
2008/08/14(木) 01:54:07
リメンバー!パールハーバー
2008/08/14(木) 18:27:41
なあ兄弟。あんたの道具にはパールが入ってるって本当かい?
21マイク ◆yrBrqfF1Ew
2008/08/15(金) 04:12:35 ActiveStateのPerl処理系とcygwinのPerl処理系が両方使ってるぜ。
2008/08/18(月) 18:17:23
2008/08/18(月) 18:18:20
>>16
作っとけ。wktk してやるから。
作っとけ。wktk してやるから。
24デフォルトの名無しさん
2008/08/18(月) 18:52:06 >>14
オブジェクト指向にするとき、.じゃなくて、->にしなきゃならなかったから
オブジェクト指向にするとき、.じゃなくて、->にしなきゃならなかったから
25デフォルトの名無しさん
2008/08/21(木) 18:49:35 ^..^ を英語でも neko演算子っていうんですかね?
2008/08/22(金) 04:14:32
少なくとも2005年の OSCON では Damian Conway が自身のセッションの中で "neko operator" と呼んでいたとまつもとさんがレポってたのがググったら一発目に表示されたので聞く前にググれ。
2008/08/23(土) 01:18:48
28デフォルトの名無しさん
2008/09/02(火) 21:26:30 久しぶりにActivePerlを入れたら、PPMがGUIになってて驚いた
2008/09/03(水) 01:42:33
ppm-shell もあるよん。
GUI もええけど、初期化時の同期に時間かかるので、目的によって使い分け。
GUI もええけど、初期化時の同期に時間かかるので、目的によって使い分け。
30デフォルトの名無しさん
2008/09/03(水) 18:13:02 >>29
おおー、コマンドライン版も健在なんすね。
おおー、コマンドライン版も健在なんすね。
31デフォルトの名無しさん
2008/09/05(金) 19:17:1332デフォルトの名無しさん
2008/09/06(土) 15:04:07 @array = (1, 2, 3);
print @array[1]; # ->2
%hash = (a=>1, b=>2, c=>3);
print @hash{b}; # ->2
%hash{b} という表記にすべきじゃない?
print @array[1]; # ->2
%hash = (a=>1, b=>2, c=>3);
print @hash{b}; # ->2
%hash{b} という表記にすべきじゃない?
2008/09/06(土) 16:41:33
>>32
それは配列のスライスと、連想配列のスライス
@array[1,2] は ($array[1], $array[2])
@hash{b,c} は ($hash{b}, $hash{c})
とそれぞれ等価
それは配列のスライスと、連想配列のスライス
@array[1,2] は ($array[1], $array[2])
@hash{b,c} は ($hash{b}, $hash{c})
とそれぞれ等価
2008/09/06(土) 17:28:02
>>32
Perl6では、%hash{b} という表記になると記憶している。
Perl6では、%hash{b} という表記になると記憶している。
2008/09/06(土) 20:39:16
$ == scalar を返すもの
@ == list を返すもの
% == キーと値のリストを返すもの
評価時の挙動が後から見て分かりやすいので、Perl5 式のほうが好きかも。
でもきっと慣れれば一緒だな。
@ == list を返すもの
% == キーと値のリストを返すもの
評価時の挙動が後から見て分かりやすいので、Perl5 式のほうが好きかも。
でもきっと慣れれば一緒だな。
36デフォルトの名無しさん
2008/09/07(日) 02:08:31 読みやすさにだけ関していえばPythonが一番であり、Perlが最下位になる、というのが筆者の意見だ。
筆者はPerlを「開発専用」言語に分類することが多い。Perlのプログラマーは、最もコンパクトで簡潔な
コードの開発を高く評価する文化を取り入れたのだ。これは通常、読みやすさを犠牲にして成り立つものだ。
これに加え、Perlには特殊な変数を使う問題がある。いったんPerlの慣用語法に慣れてしまえば、
特殊な変数の多くも分かるようになるが、Perlをまだ学習中だと、Perlプログラムを読むことが象形文字を解読するに等しくなる。
Perlは、見た目がかっこよく、一見して理解できないコードで非常に巧妙な処理ができることを技術屋が喜び勇んで見せびらかせる言語だ。
ワーチェスター工芸研究所業務学教授
Gary Pollice
・・・ということらしいですが、みなさんみなさんはりきって見た目がかっこよく、一見して理解できないコードで非常に巧妙な処理ができることを喜び勇んで見せびらかしてください↓
筆者はPerlを「開発専用」言語に分類することが多い。Perlのプログラマーは、最もコンパクトで簡潔な
コードの開発を高く評価する文化を取り入れたのだ。これは通常、読みやすさを犠牲にして成り立つものだ。
これに加え、Perlには特殊な変数を使う問題がある。いったんPerlの慣用語法に慣れてしまえば、
特殊な変数の多くも分かるようになるが、Perlをまだ学習中だと、Perlプログラムを読むことが象形文字を解読するに等しくなる。
Perlは、見た目がかっこよく、一見して理解できないコードで非常に巧妙な処理ができることを技術屋が喜び勇んで見せびらかせる言語だ。
ワーチェスター工芸研究所業務学教授
Gary Pollice
・・・ということらしいですが、みなさんみなさんはりきって見た目がかっこよく、一見して理解できないコードで非常に巧妙な処理ができることを喜び勇んで見せびらかしてください↓
2008/09/07(日) 08:43:30
そんなのJAPHスレでもやれよ
38デフォルトの名無しさん
2008/09/07(日) 15:53:33 つまり、
「一見して理解できないコードで非常に巧妙な処理ができることを技術屋が喜び勇んで見せびらかせる言語」
なんだから
「評価時の挙動が後から見て分かりやすいので」
とか言ってんじゃねえよ
ってことですね?
「一見して理解できないコードで非常に巧妙な処理ができることを技術屋が喜び勇んで見せびらかせる言語」
なんだから
「評価時の挙動が後から見て分かりやすいので」
とか言ってんじゃねえよ
ってことですね?
3935
2008/09/07(日) 17:15:19 w なるほど。
とはいえ Perl は使わにゃならんし、
一応ここ Perl スレだしさ。
とはいえ Perl は使わにゃならんし、
一応ここ Perl スレだしさ。
2008/09/07(日) 20:33:34
【コミュニティーサイト作成有志募集!】
現在コミュニティーサイトGaccoで有志を募集しています。
詳しい概要等は
→http://www36.atwiki.jp/vipvipschool/
こちらをご覧下さい。
・プログラミングができる方
(現在技術陣は6名です)
・ウェブデザイン・画像編集能力がある方
(現在デザイン陣は2名です)
・宣伝能力のある方
(人員募集やサイト完成後の宣伝等。動画編集ができると○。)
を募集しています。
気軽にIRCに参加、またはsuteあっと2ch.bona.jpまでメールを下さい。
スレッド:ttp://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4gep/1219068297/l50
現在コミュニティーサイトGaccoで有志を募集しています。
詳しい概要等は
→http://www36.atwiki.jp/vipvipschool/
こちらをご覧下さい。
・プログラミングができる方
(現在技術陣は6名です)
・ウェブデザイン・画像編集能力がある方
(現在デザイン陣は2名です)
・宣伝能力のある方
(人員募集やサイト完成後の宣伝等。動画編集ができると○。)
を募集しています。
気軽にIRCに参加、またはsuteあっと2ch.bona.jpまでメールを下さい。
スレッド:ttp://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4gep/1219068297/l50
41デフォルトの名無しさん
2008/09/08(月) 18:54:46レスを投稿する
ニュース
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★8 [ぐれ★]
- 【外交】元台湾総統・馬英九氏、高市首相発言に「台湾を危険にさらす」台湾海峡の問題は「両岸の中国人が自ら話し合うべき」★2 [1ゲットロボ★]
- 「母の部屋に安倍氏が表紙の機関誌が」「(安倍氏が被害者なのは)不思議に思いませんでした」山上被告の妹が証言 [おっさん友の会★]
- 【芸能】俳優・野村宏伸 テレビドラマの制作費やギャラの現状訴え 「比べものにならない位、今は低くて…」 [冬月記者★]
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 [ぐれ★]
- 【日本終了】高市のせいで円、売られまくる【エーン】 [305926466]
- 【悲報】ヤフコメ民「中国が水産物を輸入禁止にするなら、日本国民向けに安く販売すればいい。中国依存から脱するべき」 [153736977]
- 韓国の観光業界「高市さんありがとう!」韓国が日本に代わり中国人の海外旅行先人気ナンバーワンに [603416639]
- 【ぺこ専🐰】なんG 兎田ぺこら実況スレ🏡【ホロライブ▶】
- 中国発の日本行きチケット、50万枚キャンセルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww✈ [329329848]
- グラボ製造メーカーが最後通達 「来年以降グラボはとんでもない値上がりをします。手頃な価格で買えるのは今が最後です」 [197015205]
