Perlについて
2008/08/04(月) 20:58:41
質問スレはあるけど、Perl自身について語るスレがないので、立てました。
42デフォルトの名無しさん
2008/10/07(火) 18:05:57 みんな本は何を読みましたか?
ラクダ、PBP、クックあたり?
ラクダ、PBP、クックあたり?
2008/10/07(火) 18:53:47
>>42
本は読んでない。添付ドキュメントを読んだ。
本は読んでない。添付ドキュメントを読んだ。
2008/10/11(土) 21:34:05
ヘタレなのでリャマから読んだ。
2008/10/14(火) 19:31:11
おれもリャマから.続・リャマも読んでる.
2008/10/22(水) 05:02:39
俺はらんま1/2
2008/10/22(水) 06:32:05
俺は5/8チップス
2008/10/22(水) 21:01:17
壊れるほど愛しても1/3も伝わらない
2008/10/27(月) 11:57:55
バニラ 1/8
50デフォルトの名無しさん
2008/11/19(水) 18:49:52 Perlクックブックを買いました。
これから勉強します!
これから勉強します!
2008/11/20(木) 02:48:21
クッククック 青い鳥〜
52デフォルトの名無しさん
2008/11/20(木) 13:34:04 Practical
Extraction
Report
Language
(実用データ取得レポート作成言語)
と
Pahtologically
Ecletic
Rubbish
Lister
(病的に様々な要素を取り入れたポンコツリスト出力機)
を並べて見ると、ついにやにやしてしまう(・∀・)
Extraction
Report
Language
(実用データ取得レポート作成言語)
と
Pahtologically
Ecletic
Rubbish
Lister
(病的に様々な要素を取り入れたポンコツリスト出力機)
を並べて見ると、ついにやにやしてしまう(・∀・)
53デフォルトの名無しさん
2008/12/24(水) 19:25:0654デフォルトの名無しさん
2008/12/24(水) 19:46:552008/12/24(水) 23:18:49
>>54と同程度には何とかまともらしい
2008/12/25(木) 00:40:55
>>53
そうだね。Rubyにでも行ってほしいなあ。
そうだね。Rubyにでも行ってほしいなあ。
2008/12/26(金) 15:38:26
いやーホントRuby信者ってキモいですねー
58デフォルトの名無しさん
2009/01/31(土) 00:50:33 『Perlクイックリファレンス』(ラクダの頭本)は必携だよな
2009/01/31(土) 05:40:03
ラクダ二頭買えばそんなのはいらない
60デフォルトの名無しさん
2009/02/16(月) 00:40:19 近所のブックオフみたいなとことで
昔の1冊本が200円なのですが、これは新しい2冊本でないと
用を成さない物ですか?
昔の1冊本が200円なのですが、これは新しい2冊本でないと
用を成さない物ですか?
2009/02/16(月) 03:03:46
いままでなくて困っていなかったのなら、これからもなくても困らない。
62デフォルトの名無しさん
2009/08/11(火) 16:44:092009/08/11(火) 19:06:30
>>60
対応するPerlのバージョンが古すぎるのでコレクション目的じゃなければやめとけ。
対応するPerlのバージョンが古すぎるのでコレクション目的じゃなければやめとけ。
2009/08/12(水) 13:46:10
ブックオフとか10円でも要らんわって感じのゴミみたいな本しか置いてない
2009/08/12(水) 15:57:10
ブックオフは専門書を買い取りたがらないからねぇ
2009/08/13(木) 00:03:43
岩波講座ソフトウェア科学を一冊500円で買いましたよ。> ブックオフ
67デフォルトの名無しさん
2009/08/27(木) 11:53:41 型グロブのsigilであるアスタリスク(*)がワイルドカードを表していることを知って、型グロブのことが
少し分かった気がした。
少し分かった気がした。
68名無しさん@そうだ選挙に行こう
2009/08/30(日) 09:22:43 Perl 5.10.1がリリースされたね
404 Blog Not Found:#perl - 5.10.1 released!
http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51277869.html
404 Blog Not Found:#perl - 5.10.1 released!
http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51277869.html
69デフォルトの名無しさん
2009/09/03(木) 16:38:17 my @arr = qw(a b c);
はよく使うけど、
my @arr = qq($a $b $c);
があるとは知らんかった。
はよく使うけど、
my @arr = qq($a $b $c);
があるとは知らんかった。
2009/09/03(木) 17:59:17
>>69
それ意図した結果になる?
それ意図した結果になる?
71デフォルトの名無しさん
2009/09/03(木) 20:13:52 >>70
よく見たら、$arr[0]に全部突っ込まれてたわ orz
よく見たら、$arr[0]に全部突っ込まれてたわ orz
2009/09/04(金) 10:10:45
qq($a $b $c)は"$a $b $c"と同じだからな。
2009/09/04(金) 12:57:02
2009/09/04(金) 14:25:14
, の横に空白があるのか。なんか無理やり合わせたって感じ
2009/09/04(金) 15:36:21
2009/09/04(金) 15:41:15
実際、qqwとかがあったとして需要はあるんかいな?
2009/09/04(金) 15:48:30
2009/09/04(金) 16:50:02
my @arr = qq($a $b $c $d $e $f $g $h); は38文字 勝った!
my @arr = ($a, $b, $c, $d, $e, $f, $g, $h); は43文字 プギャー!
my @arr = ($a, $b, $c, $d, $e, $f, $g, $h); は43文字 プギャー!
2009/09/05(土) 11:43:35
>>78
5文字しか変わらないし可読性もあまり変わらない罠。意味ない。
@arr = ("hoge", "fuga", "hage", '""', "'a");
@arr = qw( hoge fuga hage "" 'a' );
は明らかに後者が読みやすいし文字数も少ない。
5文字しか変わらないし可読性もあまり変わらない罠。意味ない。
@arr = ("hoge", "fuga", "hage", '""', "'a");
@arr = qw( hoge fuga hage "" 'a' );
は明らかに後者が読みやすいし文字数も少ない。
2009/09/10(木) 08:06:00
2009/09/10(木) 12:05:02
>>80
qqが変数展開のある配列にしてくれると仮定した場合でないの?
qqが変数展開のある配列にしてくれると仮定した場合でないの?
2009/09/11(金) 12:24:45
おまいらこれ行くん?
企業にも個人にも役立つ! Perl技術者向けのカンファレンス「YAPC::Asia Tokyo 2009」開催へ
http://news.livedoor.com/article/detail/4330843/
企業にも個人にも役立つ! Perl技術者向けのカンファレンス「YAPC::Asia Tokyo 2009」開催へ
http://news.livedoor.com/article/detail/4330843/
2009/09/11(金) 18:20:30
馬鹿者、行かないやつがあるか。
これ受けるために台湾からわざわざ来てた人もいたくらいだ。
ちなみに、今日そこで聞いてきた話だが、どっかのスレで、Perl6のハッシュの表現が、
%foo<'abc'>
のように大なり小なりになってるのを不思議がっていた人がいたが、答えは、
Perl6では、全ての { .. } がクロージャとみなされるからだそうだ。
これ受けるために台湾からわざわざ来てた人もいたくらいだ。
ちなみに、今日そこで聞いてきた話だが、どっかのスレで、Perl6のハッシュの表現が、
%foo<'abc'>
のように大なり小なりになってるのを不思議がっていた人がいたが、答えは、
Perl6では、全ての { .. } がクロージャとみなされるからだそうだ。
2009/09/11(金) 19:13:58
2009/09/11(金) 19:36:43
htmlに埋め込むのがメンドウになるな。
perl終わったな。
perl終わったな。
86デフォルトの名無しさん
2009/09/11(金) 21:04:34 互換性をなくすのなら、$@%&*もとっぱらっちゃえばいいのに
2009/09/12(土) 05:00:39
>>82
行かない。時間の無駄。
行かない。時間の無駄。
2009/09/12(土) 08:09:30
そもそもチケット売り切れだからフラッといってもダメだろ
2009/09/12(土) 09:42:10
YAPC、これ以上参加者を増やそうと思えば、内容のレベルを下げないと駄目だろうな。業務で普段からCatalystやMooseを使っているプログラマーじゃないと、参加してもまったく意味不明な話ばかりだからな。
2009/09/12(土) 09:49:03
>>84
Perl6では全てのブロックはクロージャと呼ばれます。
>>85
今どきHTMLドキュメントに直にハッシュ埋め込んで困るケースなんてあるの?例えば?終わってるのは(ry
>>86
逆に$@%&*を利用しなきゃならん場面は増えるし、(連想配列の参照は$foo{'abc'} -> %foo<'abc'>)
それを歓迎する人は恐らくいないので、何でもスカラにリファレンスで突っ込んで使うのがよりモダンになるだろう
というのがdankogaiの見解。$@%&*が嫌ならPHPなりJavaなり勝手に使えとかそういう話。
>>87
ああ、確かに。一定のスキルのないと訳わかんないだろうし、英語わかんない人は時間の無駄だわな。
Perl6では全てのブロックはクロージャと呼ばれます。
>>85
今どきHTMLドキュメントに直にハッシュ埋め込んで困るケースなんてあるの?例えば?終わってるのは(ry
>>86
逆に$@%&*を利用しなきゃならん場面は増えるし、(連想配列の参照は$foo{'abc'} -> %foo<'abc'>)
それを歓迎する人は恐らくいないので、何でもスカラにリファレンスで突っ込んで使うのがよりモダンになるだろう
というのがdankogaiの見解。$@%&*が嫌ならPHPなりJavaなり勝手に使えとかそういう話。
>>87
ああ、確かに。一定のスキルのないと訳わかんないだろうし、英語わかんない人は時間の無駄だわな。
2009/09/12(土) 09:58:22
>>89
興行じゃないんだからさ、参加者数なんてある程度集まれば充分なの。
チケット早々に売り切れたっつーのに参加者増やしてどうするつもりだよw
一定のレベル保ってるのが売りなのに参加者増のためにレベル下げるとかw
興行じゃないんだからさ、参加者数なんてある程度集まれば充分なの。
チケット早々に売り切れたっつーのに参加者増やしてどうするつもりだよw
一定のレベル保ってるのが売りなのに参加者増のためにレベル下げるとかw
2009/09/12(土) 10:26:26
今回の目標は、このイベントというかPerlをもっとエンタープライジーにすることだろ。
そのためには、Perlを利用してない会社、プログラマーも参加出来るようにするのは方法の一つ。
まあ、最初のセッションみたいにひたすらミクシイアプリの宣伝聞かされるのは確かに苦痛だけどな。
そのためには、Perlを利用してない会社、プログラマーも参加出来るようにするのは方法の一つ。
まあ、最初のセッションみたいにひたすらミクシイアプリの宣伝聞かされるのは確かに苦痛だけどな。
2009/09/12(土) 10:50:57
ヒタヒタと打ち寄せる権威主義の波
2009/09/12(土) 21:55:45
>>92
>>91だが、講堂を5箇所くらいにして、残り2つで企業向けとか初心者向けの講演をするってのはありかもな。
アプリの宣伝って初日10時からのか?興味ないから朝飯食って芝生で寝てたわ。行かなくて良かった。
あと流行ってもいない聞いたこともない作者も誰あんた?なオレオレモジュールの講演も超うざい。
YAPC::Asia 2009 俺的まとめ
-----今回の頻出モジュール-----
Moose 前提
Catalyst 前提
AnyEvent
Coro
*::Engine
*::Async
---頻出主題(交錯してまつ)----
PostModern Programming (FW, Async, ED, Sustain)
Flamework
Async. / Thread
Event Driven Programming
Scalability
Perl6 (Rakudo, Pugs)
PSGI
----- :P ------
AnyEvent::* may sucks
POE sucks
Perl thread sucks
>>91だが、講堂を5箇所くらいにして、残り2つで企業向けとか初心者向けの講演をするってのはありかもな。
アプリの宣伝って初日10時からのか?興味ないから朝飯食って芝生で寝てたわ。行かなくて良かった。
あと流行ってもいない聞いたこともない作者も誰あんた?なオレオレモジュールの講演も超うざい。
YAPC::Asia 2009 俺的まとめ
-----今回の頻出モジュール-----
Moose 前提
Catalyst 前提
AnyEvent
Coro
*::Engine
*::Async
---頻出主題(交錯してまつ)----
PostModern Programming (FW, Async, ED, Sustain)
Flamework
Async. / Thread
Event Driven Programming
Scalability
Perl6 (Rakudo, Pugs)
PSGI
----- :P ------
AnyEvent::* may sucks
POE sucks
Perl thread sucks
2009/09/14(月) 18:53:23
>>90
>Perl6では全てのブロックはクロージャと呼ばれます。
マジすか!
Perl6がますます怖くなるな…。
ちなみに、そのクロージャというのは、
意味的にもいわゆるクロージャのことで
おk?
subとか不要になるの?
>Perl6では全てのブロックはクロージャと呼ばれます。
マジすか!
Perl6がますます怖くなるな…。
ちなみに、そのクロージャというのは、
意味的にもいわゆるクロージャのことで
おk?
subとか不要になるの?
2009/09/15(火) 18:49:35
>>95
そのくらいぐぐってくれ。クロージャっつっても語義広いから注意な。
そのくらいぐぐってくれ。クロージャっつっても語義広いから注意な。
2009/09/15(火) 22:26:36
...| ̄ ̄ |<ご苦労じゃ
/:::| ___| ∧∧ ∧∧
/::::_|___|_ ( 。_。). ( 。_。)
||:::::::( ・∀・) /<▽> /<▽>
||::/ <ヽ∞/>\ |::::::;;;;::/ |::::::;;;;::/
||::| <ヽ/>.- | |:と),__」 |:と),__」
_..||::| o o ...|_ξ|:::::::::| .|::::::::|
\ \__(久)__/_\::::::| |:::::::|
.||.i\ 、__ノフ \| |:::::::|
.||ヽ .i\ _ __ ____ __ _.\ |::::::|
.|| ゙ヽ i ハ i ハ i ハ i ハ | し'_つ
.|| ゙|i〜^~^〜^~^〜^~^〜|i~
/:::| ___| ∧∧ ∧∧
/::::_|___|_ ( 。_。). ( 。_。)
||:::::::( ・∀・) /<▽> /<▽>
||::/ <ヽ∞/>\ |::::::;;;;::/ |::::::;;;;::/
||::| <ヽ/>.- | |:と),__」 |:と),__」
_..||::| o o ...|_ξ|:::::::::| .|::::::::|
\ \__(久)__/_\::::::| |:::::::|
.||.i\ 、__ノフ \| |:::::::|
.||ヽ .i\ _ __ ____ __ _.\ |::::::|
.|| ゙ヽ i ハ i ハ i ハ i ハ | し'_つ
.|| ゙|i〜^~^〜^~^〜^~^〜|i~
98デフォルトの名無しさん
2009/09/16(水) 17:19:02 >>95
とりあえずPerl6に行きたい人はMooseマスターしとくと吉。
MooseはPerl6のアイデアをPerl5で実現するためのモジュールと言って差し支えない。
それか、Pugs, Rakudoをインストールして実際にPerl6に触れてみるか。
PugsはPerl6の仕様に近いが、コンパイルが超めんどくさいらしい。
Rakudoはまだ挙動が怪しいが、コンパイルは比較的簡単に通るらしい。
なんか、現状だとPerl6ってのが仕様で、PugsとRakudoが実装みたいなことになってる。
リリースする時には統一するんだろうけど。多分。
とりあえずPerl6に行きたい人はMooseマスターしとくと吉。
MooseはPerl6のアイデアをPerl5で実現するためのモジュールと言って差し支えない。
それか、Pugs, Rakudoをインストールして実際にPerl6に触れてみるか。
PugsはPerl6の仕様に近いが、コンパイルが超めんどくさいらしい。
Rakudoはまだ挙動が怪しいが、コンパイルは比較的簡単に通るらしい。
なんか、現状だとPerl6ってのが仕様で、PugsとRakudoが実装みたいなことになってる。
リリースする時には統一するんだろうけど。多分。
2009/09/16(水) 18:06:53
___
_/川川川\__ ____________
/||/川 \||||川||| \ /
||川||| ∩ 卅川川川 / ふわふわムースが
(|| ・ ・ ||) < くちのなかで とけぇんねんっ(はぁと)
人 " ∀ "刈 \____________
┌―┐/⌒ /乂ノ⌒ヽ ___
/~|^^^^|(⌒○ § ○⌒) ~\
==└―┘== == == == == == == ==
┃ ┃
┣━━━━━━━━━┫
┃ /_Υ⌒Y⌒Y_ \ ┃
┃ | | ∧ ハ. ̄| ┃
┃ | /___/ \__\|| ┃
┃ / / \._\ ┃
┣--/ ノ--------┼-》-┫
┃ Lノ し' ┃
100デフォルトの名無しさん
2009/09/17(木) 07:43:10 100GET!!
101101
2009/09/17(木) 09:48:15 このスレッドは100を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
102デフォルトの名無しさん
2009/09/17(木) 10:15:46 そんなアホな。。。
103デフォルトの名無しさん
2009/09/17(木) 21:01:39104デフォルトの名無しさん
2009/09/18(金) 08:47:18 if ( $str =~ "abc" ) {
というステートメントを見て、この人、
if ( $str eq "abc" ) {
と
if ( $str =~ /abc/ ) {
がごちゃになってると思ったけど、正規表現の区切り文字って、別に / / でなくてもいいんだね。
というステートメントを見て、この人、
if ( $str eq "abc" ) {
と
if ( $str =~ /abc/ ) {
がごちゃになってると思ったけど、正規表現の区切り文字って、別に / / でなくてもいいんだね。
105デフォルトの名無しさん
2009/09/18(金) 08:55:04 最後の一行後半以外、不要だな。
106デフォルトの名無しさん
2009/09/18(金) 10:00:32107デフォルトの名無しさん
2009/09/18(金) 10:46:59 >>106
qrなんか使わなくてもmを接頭すれば充分。qrは括弧類が通るのが売り。
print "whoa" if $a =~ m"aa$"; # OK
print "yeah" if $a =~ "aa$"; # Syntax Error
% perl -e '$a = "foo"; print "whoa\n" if $a =~ m"foo$";'
whoa
% _
qrなんか使わなくてもmを接頭すれば充分。qrは括弧類が通るのが売り。
print "whoa" if $a =~ m"aa$"; # OK
print "yeah" if $a =~ "aa$"; # Syntax Error
% perl -e '$a = "foo"; print "whoa\n" if $a =~ m"foo$";'
whoa
% _
108デフォルトの名無しさん
2009/09/18(金) 12:55:32 mもquote-like operatorだからカッコ使えるよ。
% perl -e '"hoge" =~ m(hoge) and print "match";'
match
qrとmは別物だろ。単独で使ったときmは$_とマッチして
結果を返すけど、qrは正規表現を表す値を返す。
% perl -e '$_ = "hoge"; print m/a/ ? "true": "false"'
false
% perl -e '$_ = "hoge"; print qr/a/ ? "true": "false"'
true
% perl -e '"hoge" =~ m(hoge) and print "match";'
match
qrとmは別物だろ。単独で使ったときmは$_とマッチして
結果を返すけど、qrは正規表現を表す値を返す。
% perl -e '$_ = "hoge"; print m/a/ ? "true": "false"'
false
% perl -e '$_ = "hoge"; print qr/a/ ? "true": "false"'
true
109デフォルトの名無しさん
2009/09/30(水) 12:05:25 Pythonより上なのが意外
TIOBE Software: Tiobe Index
http://www.tiobe.com/index.php/content/paperinfo/tpci/index.html
TIOBE Software: Tiobe Index
http://www.tiobe.com/index.php/content/paperinfo/tpci/index.html
110デフォルトの名無しさん
2009/09/30(水) 12:46:08 こんなのドメインの選び方次第。
111デフォルトの名無しさん
2009/09/30(水) 13:06:56 >>109
普及度のランキングだろ。それにPosition 2008とかDeltaとか見ると分かるが、
去年はPython-Perlの順で、今年になって1ポイントも急落してる>Python。
あと、本文をみるとものすごく恣意的なランキングだということが分かる。
> The ratings are based on the number of skilled engineers world-wide,
> courses and third party vendors. The popular search engines Google,
> MSN, Yahoo!, Wikipedia and YouTube are used to calculate the ratings.
適当訳:この格付けは世界中の、熟練したエンジニア、講座、サードパーティー
の数を元にしている。格付けの計算には普及しているサーチエンジン、Google,
MSN, Yahoo!, WikipediaやYouTubeが使われた。
メチャクチャだろこれ。
CとかJavaとか言語名でググって、検索結果の数足し算して、母数で割っただけじゃないのか?
PHPは会社名だったり通貨だったりするし、Javaは地名だし、Pythonは生き物の名前だし、
そんな統計に意味があるとは思えん。
普及度のランキングだろ。それにPosition 2008とかDeltaとか見ると分かるが、
去年はPython-Perlの順で、今年になって1ポイントも急落してる>Python。
あと、本文をみるとものすごく恣意的なランキングだということが分かる。
> The ratings are based on the number of skilled engineers world-wide,
> courses and third party vendors. The popular search engines Google,
> MSN, Yahoo!, Wikipedia and YouTube are used to calculate the ratings.
適当訳:この格付けは世界中の、熟練したエンジニア、講座、サードパーティー
の数を元にしている。格付けの計算には普及しているサーチエンジン、Google,
MSN, Yahoo!, WikipediaやYouTubeが使われた。
メチャクチャだろこれ。
CとかJavaとか言語名でググって、検索結果の数足し算して、母数で割っただけじゃないのか?
PHPは会社名だったり通貨だったりするし、Javaは地名だし、Pythonは生き物の名前だし、
そんな統計に意味があるとは思えん。
112デフォルトの名無しさん
2009/10/07(水) 15:44:16113デフォルトの名無しさん
2009/10/08(木) 11:11:05 スマートマッチ”~~”があるから、==、eq、=~の使い分けの必要性がなくなったね
114デフォルトの名無しさん
2009/10/08(木) 16:13:20 なくなりゃしないだろ。
115デフォルトの名無しさん
2009/10/08(木) 21:27:07 むしろバカはより混乱するようになったかと。
116デフォルトの名無しさん
2009/10/10(土) 05:18:49 PHPの==みたいな感じか
117デフォルトの名無しさん
2009/10/30(金) 11:41:24 誰か質問スレのスレ立てをよろしく
118デフォルトの名無しさん
2009/11/02(月) 15:39:22119デフォルトの名無しさん
2010/04/15(木) 17:03:12 Perl.5.12リリースあげ
120デフォルトの名無しさん
2010/04/15(木) 23:03:52 ActivePerl-5.12.0.1200 で
ppm install dbd-mysql ができん!
うんこ!
ppm install dbd-mysql ができん!
うんこ!
121デフォルトの名無しさん
2010/04/15(木) 23:23:16 5.8 5.10 5.12の違いがいまいちよくわかんね
122デフォルトの名無しさん
2010/04/16(金) 00:45:42 5.8 -> 5.10 //便利だろ
http://perldoc.perl.org/5.12.0/perl5120delta.html
5.10 -> 5.12 \N便利だろ
http://perldoc.perl.org/5.12.0/perl5120delta.html
http://perldoc.perl.org/5.12.0/perl5120delta.html
5.10 -> 5.12 \N便利だろ
http://perldoc.perl.org/5.12.0/perl5120delta.html
123デフォルトの名無しさん
2010/04/16(金) 21:43:45 5.10 -> 5.12
ppm install dbd-mysql ができん!
ppm install jcode もできん!
ppm install dbd-mysql ができん!
ppm install jcode もできん!
124デフォルトの名無しさん
2010/04/17(土) 06:16:23 だから最新のを使いたければActivePerlは諦めろとあれほど
125デフォルトの名無しさん
2010/04/18(日) 21:12:02 >> yada yada operator
なにこのネーミングwww
なにこのネーミングwww
126デフォルトの名無しさん
2010/04/19(月) 04:15:21 blah blah blah
yada yada yada
みたいなもんだよ
yada yada yada
みたいなもんだよ
127デフォルトの名無しさん
2010/04/19(月) 19:18:47 Perl6はどうなってんのよ
128デフォルトの名無しさん
2010/04/20(火) 14:39:06 Effective Perl Programming: Ways to Write Better, More Idiomatic Perl, 2nd Edition
http://www.informit.com/store/product.aspx?isbn=0321496949&rll=1
突然近刊リストに載っててびっくりした
Randal Schwartzは外れたのね
http://www.informit.com/store/product.aspx?isbn=0321496949&rll=1
突然近刊リストに載っててびっくりした
Randal Schwartzは外れたのね
129デフォルトの名無しさん
2010/04/21(水) 15:52:50130デフォルトの名無しさん
2010/04/21(水) 17:34:21131デフォルトの名無しさん
2010/04/21(水) 20:53:58 てっきり日本語かと。
嫌だ、嫌だ、経営者
嫌だ、嫌だ、経営者
132デフォルトの名無しさん
2010/05/18(火) 12:36:00133デフォルトの名無しさん
2010/05/18(火) 14:33:09 買いますたよ
英語がネイティブ向けっぽくてちょっと読みにくい
英語がネイティブ向けっぽくてちょっと読みにくい
134デフォルトの名無しさん
2010/05/18(火) 16:11:02135デフォルトの名無しさん
2010/05/18(火) 18:48:34136デフォルトの名無しさん
2010/05/18(火) 19:46:07137デフォルトの名無しさん
2010/05/19(水) 00:31:12 もう本がいらないくらいにPerl理解したから、いまさら感があるんだが、
それでもPErlの日進月歩の進歩確かめたい人が買うのかねぇ
しかも原書で
もっともネットのドキュメントも英語だから気にならんけど・・・
それでもPErlの日進月歩の進歩確かめたい人が買うのかねぇ
しかも原書で
もっともネットのドキュメントも英語だから気にならんけど・・・
138デフォルトの名無しさん
2010/05/19(水) 01:19:15 そういう人は本を書く側に回ればよろし
139デフォルトの名無しさん
2010/05/19(水) 09:28:43 はてなダイアリーで連載するのはやめてくれよ
あそこ糞重い上に見通しが悪い
最近じゃ糞の役に立たんリファレンスっぽいものを書いてる奴までいる始末だし
あそこ糞重い上に見通しが悪い
最近じゃ糞の役に立たんリファレンスっぽいものを書いてる奴までいる始末だし
140デフォルトの名無しさん
2010/05/19(水) 13:36:20 ブログは後々読み返すのが難しいから技術的なことを書く用途には使わないでほしい。
というか技術的なことしか書くことが無いなら日記なんてやめてしまえw
というか技術的なことしか書くことが無いなら日記なんてやめてしまえw
141デフォルトの名無しさん
2010/05/19(水) 21:04:02 そういうのは目次用のページ(もちろん日記で書く)を1つ作ればいいだけ
レスを投稿する
ニュース
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★5 [BFU★]
- 「母の部屋に安倍氏が表紙の機関誌が」「(安倍氏が被害者なのは)不思議に思いませんでした」山上被告の妹が証言 [おっさん友の会★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 [ぐれ★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官「中国に日本の水産品の市場は無い」 高市首相の国会答弁に「中国民衆の強い怒り」 ★2 [ぐれ★]
