(クロス)オープンソースコンパイラ FreePascal [i386/68K/PPC/ARM/SPARC]
http://www.freepascal.org/
オープンソース開発ライブラリ等 [IDE/GUI環境 Lazarus]
http://www.lazarus.freepascal.org/
FreePascal/Lazarusのメーリングリスト(Pascalにホエロ!)
ttp://www.freeml.com/lazarus
Q:これで作ったソフトは自動的にGPLになるの?
A:制限付き LGPL だから、自分が作ったソースは GPL にする必要は無い
例え FreePascal 付属のライブラリにリンクしていても GPL にはしなくて良い
http://www.freepascal.org/faq.html#general-license
【Delphi互換!?】FreePascal/Lazarus その2【GPL】
2009/12/25(金) 02:46:18
363デフォルトの名無しさん
2013/09/25(水) 13:35:47.86364デフォルトの名無しさん
2013/09/25(水) 14:44:47.26 業務用だったら一番の問題はIMEのON/OFFの制御かな
365デフォルトの名無しさん
2013/09/25(水) 15:25:30.62 初心者はマルチプラットフォームを意識すると混乱しがちだから
Windows専用にするのがよいと思う
Windows専用にするのがよいと思う
366デフォルトの名無しさん
2013/09/25(水) 16:44:10.39 Win8とMSIMEの組み合わせ固有の問題かも知れないが
日本語を入力しようとすると高確率でフリーズする
日本語を入力しようとすると高確率でフリーズする
367デフォルトの名無しさん
2013/09/25(水) 17:04:35.95 IMEのON/OFFはこれでどうだろうか。Delphi3の頃のものだけど。
Unit MyLib;
Interface
uses
WinTypes, WinProcs, Dialogs, sysUtils, Imm, Forms, StrUtils, Classes;
procedure KanjiOn(Handle : THandle);
procedure KanjiOff(Handle : THandle);
implementation
procedure KanjiOn(Handle : THandle);
var
imc : HIMC;
begin
imc := ImmGetContext(Handle);
ImmSetOpenStatus(imc,true);
ImmReleaseContext(Handle, imc);
end;
procedure KanjiOff(Handle : THandle);
var
imc : HIMC;
begin
imc := ImmGetContext(Handle);
ImmSetOpenStatus(imc,false);
ImmReleaseContext(Handle, imc);
end;
end.
Unit MyLib;
Interface
uses
WinTypes, WinProcs, Dialogs, sysUtils, Imm, Forms, StrUtils, Classes;
procedure KanjiOn(Handle : THandle);
procedure KanjiOff(Handle : THandle);
implementation
procedure KanjiOn(Handle : THandle);
var
imc : HIMC;
begin
imc := ImmGetContext(Handle);
ImmSetOpenStatus(imc,true);
ImmReleaseContext(Handle, imc);
end;
procedure KanjiOff(Handle : THandle);
var
imc : HIMC;
begin
imc := ImmGetContext(Handle);
ImmSetOpenStatus(imc,false);
ImmReleaseContext(Handle, imc);
end;
end.
368デフォルトの名無しさん
2013/09/25(水) 19:52:36.55 本家に実装してもらったら良いように思うが
マルチプラットフォーム前提だから実装できないのかね
マルチプラットフォーム前提だから実装できないのかね
369デフォルトの名無しさん
2013/09/26(木) 04:37:10.55 >業務用だったら一番の問題はIMEのON/OFFの制御かな
まだそうなの? FireMonkey、IME 管理出来ないけど業務で使えるって言う人はいるぞ
まだそうなの? FireMonkey、IME 管理出来ないけど業務で使えるって言う人はいるぞ
370デフォルトの名無しさん
2013/09/26(木) 08:30:20.48 >>368
中の人に東アジア人がいないから後回しっぽい
中の人に東アジア人がいないから後回しっぽい
371デフォルトの名無しさん
2013/09/26(木) 14:27:07.24 Pascal使いは何故かロシア人が多いよな
学校の授業か何かであるのかね
学校の授業か何かであるのかね
372デフォルトの名無しさん
2013/09/26(木) 15:46:31.84 ソースプリーズ
373デフォルトの名無しさん
2013/09/27(金) 16:37:58.45 我が家の環境だとデバッグで実行するとフリーズして動かなくなる事がある
ブルー画面に落ちるわけでもないがタスクマネージャーも出せない
[CTRL][ALT][DEL]も効かない
因みにWin8(64bit)にてLazarus 1.1.99pre
ブルー画面に落ちるわけでもないがタスクマネージャーも出せない
[CTRL][ALT][DEL]も効かない
因みにWin8(64bit)にてLazarus 1.1.99pre
374デフォルトの名無しさん
2013/09/27(金) 18:26:01.74 デバッグで実行とはなんぞ?
375デフォルトの名無しさん
2013/09/29(日) 08:22:10.08 leak viewer ってどこにあんの?
376デフォルトの名無しさん
2013/09/30(月) 00:48:31.15 ちょいちょいLazarusで業務システム作ってるよ、
業務システムに多いレポートはPowerPDFを使ってます(Lazarus版の方ね)
フリーのIDEだとLazarusはダントツで高性能
業務システムに多いレポートはPowerPDFを使ってます(Lazarus版の方ね)
フリーのIDEだとLazarusはダントツで高性能
377デフォルトの名無しさん
2013/09/30(月) 11:45:59.62 高性能でも若いプログラマはpascalわからないし
webアプリがメーンだから確実に沈む船だ
webアプリがメーンだから確実に沈む船だ
378デフォルトの名無しさん
2013/09/30(月) 15:58:11.38 あっそ。.NETにしとけ。
379デフォルトの名無しさん
2013/10/01(火) 12:01:30.07 .NET .NET って言うけど、あんなのもう廃れだよw
380デフォルトの名無しさん
2013/10/01(火) 15:48:50.34 日本語がどマイナーな言語なんだから
日本人のプログラム言語もどマイナー言語でいいのだよ
日本人のプログラム言語もどマイナー言語でいいのだよ
381デフォルトの名無しさん
2013/10/02(水) 03:32:07.53 Lazarus64bit版使ってる人いる?
32bit版と何が違うの?
32bit版と何が違うの?
382デフォルトの名無しさん
2013/10/02(水) 05:43:25.01 何って整数型のビット数に決まってんじゃん
383デフォルトの名無しさん
2013/10/02(水) 11:07:33.08 >>381
lclでサポートされてないのがあるから64bit版はまだ辞めた方がいいよ
lclでサポートされてないのがあるから64bit版はまだ辞めた方がいいよ
385デフォルトの名無しさん
2013/10/02(水) 14:50:29.79386デフォルトの名無しさん
2013/10/02(水) 15:42:51.58 というかpre使っといて文句だけいわれても困るわー
387385
2013/10/02(水) 18:48:29.89388デフォルトの名無しさん
2013/10/02(水) 19:12:18.92 俺は1.1SVNや1.3SVNだけどデバッグしてて落ちたことはないな。
自分のプログラミングミス以外でだが。
自分のプログラミングミス以外でだが。
389デフォルトの名無しさん
2013/10/02(水) 22:36:22.03 ファイルダイアログでフリーズするのってアンチウイルスソフトではあるまいか。
avast使っててなった事があるわ
プロジェクトファイルのパスをウイルスチェックから除外してみ
avast使っててなった事があるわ
プロジェクトファイルのパスをウイルスチェックから除外してみ
390デフォルトの名無しさん
2013/10/03(木) 01:20:23.95 違うと思う
391デフォルトの名無しさん
2013/10/03(木) 10:43:20.60 Lazarusって、Vistaの新しいダイアログ(TaskDialogとかIFileDialog)に
対応してるの?
対応してるの?
392デフォルトの名無しさん
2013/10/03(木) 11:23:46.08 適当なバージョンの VCL ソースをパクれば使えるよ。
基本、FPC/Lazarus はそいうもんだ
基本、FPC/Lazarus はそいうもんだ
393デフォルトの名無しさん
2013/10/03(木) 15:07:24.84 というかなぜ「対応」できないと思うのか。
394デフォルトの名無しさん
2013/10/03(木) 15:55:16.89 「できない」か、じゃなくて「してる」か、を聞いてるようにしか見えないけど
395デフォルトの名無しさん
2013/10/03(木) 16:43:51.72 つまり「LCLを使うだけで素敵なダイアログで表示できますか?」という質問だということね。
エスパー乙。
エスパー乙。
396デフォルトの名無しさん
2013/10/03(木) 16:45:08.29 「答えはソースをいじればできます」でOK?
397デフォルトの名無しさん
2013/10/03(木) 17:49:57.69 LazarusのLCLは基本VCLのソースをパクってるライセンス違反の塊ってこと?
だとすれば、つかえねーな
だとすれば、つかえねーな
398デフォルトの名無しさん
2013/10/04(金) 03:05:08.29 Kylix の時に RTL/CLX のソースコードが GPL 化した。
という判断で丸パクリしたのが大本。
という判断で丸パクリしたのが大本。
399デフォルトの名無しさん
2013/10/04(金) 06:52:00.16 嘘はイカンな
400デフォルトの名無しさん
2013/10/04(金) 07:59:18.29 何の根拠もなく憶測でものをいうのは隣国の伝統芸
401デフォルトの名無しさん
2013/10/05(土) 22:29:43.67 これは酷い
402デフォルトの名無しさん
2013/10/13(日) 22:16:16.16 同じプロジェクト内のフォームAを継承して
フォームB、フォームCを作ろうとしていますが
デザイン時にフォームAを編集しても
フォームBやCに変更内容が一切反映されません
実行してみるとフォームAの内容が継承されているのですが
デザイン時に何かと不便なのでデザイン時にも
継承元のフォームの内容を表示させるには
どのようにすれば良いのでしょうか?
フォームB、フォームCを作ろうとしていますが
デザイン時にフォームAを編集しても
フォームBやCに変更内容が一切反映されません
実行してみるとフォームAの内容が継承されているのですが
デザイン時に何かと不便なのでデザイン時にも
継承元のフォームの内容を表示させるには
どのようにすれば良いのでしょうか?
403402
2013/10/13(日) 22:40:13.88 継承先のフォームを一度閉じて
エディタから[F12]でフォームを再表示させたら反映されました
毎回一旦閉じないと反映されないのですかね、
任意のキーで反映されるか自動的にやってくれたら良いのですが
そこまで面倒でもないので毎回一旦閉じる事にします
お騒がせしました
エディタから[F12]でフォームを再表示させたら反映されました
毎回一旦閉じないと反映されないのですかね、
任意のキーで反映されるか自動的にやってくれたら良いのですが
そこまで面倒でもないので毎回一旦閉じる事にします
お騒がせしました
404デフォルトの名無しさん
2013/10/26(土) 14:50:23.16 Android用のプログラム書いてみようかと思うんだけど
普通に動くのかな?作ってる人いる?
普通に動くのかな?作ってる人いる?
405デフォルトの名無しさん
2013/10/26(土) 18:34:48.85 >>404
スレ違い
スレ違い
406デフォルトの名無しさん
2013/10/27(日) 11:16:07.95 SL4A 版の Pascal 作ってくれ
407デフォルトの名無しさん
2013/11/04(月) 19:55:06.54408デフォルトの名無しさん
2013/11/27(水) 14:45:36.30 レポートコンポーネントが無いのが辛いよな
409デフォルトの名無しさん
2013/12/03(火) 08:58:59.12 可変になる印刷命令部をスクリプトで外に出せば必要十分と
世界が気づいちゃったしな
世界が気づいちゃったしな
410デフォルトの名無しさん
2013/12/05(木) 07:57:02.91 枠等は描画ソフトでデザインできるしな
411デフォルトの名無しさん
2013/12/30(月) 22:50:20.58 うちでは
デバッガが止まりすぎてまともに使えない
惜しいわこれ
デバッガが止まりすぎてまともに使えない
惜しいわこれ
412デフォルトの名無しさん
2014/01/02(木) 19:19:06.64413デフォルトの名無しさん
2014/01/04(土) 18:31:03.39 PDFってことじゃね?
414デフォルトの名無しさん
2014/01/04(土) 19:22:23.91 1.0.14にアップしたら TPQConnectionがなくなったお(´・ω・`)
415デフォルトの名無しさん
2014/01/04(土) 19:24:35.88 64bit版だったのかな?ダウンロードして再インスコしてみる(´・ω・`)
416デフォルトの名無しさん
2014/01/04(土) 19:54:26.70 32bit版入れたら治った(`・ω・´)
417デフォルトの名無しさん
2014/01/04(土) 23:30:57.81 なんか
Windows7 64bit版でLazarus 32bit版動かしてたら
デバッガがまともに動かないから憤慨していたら
XP互換モードで結構安定して動く様になったから驚き
ただ、エディタでタブのインデントが3文字だったり2文字だったり8文字だったりするのが嫌。何これ。
Windows7 64bit版でLazarus 32bit版動かしてたら
デバッガがまともに動かないから憤慨していたら
XP互換モードで結構安定して動く様になったから驚き
ただ、エディタでタブのインデントが3文字だったり2文字だったり8文字だったりするのが嫌。何これ。
418デフォルトの名無しさん
2014/01/05(日) 13:24:34.26419デフォルトの名無しさん
2014/01/05(日) 13:34:55.19 >>418
おう、なんかいいこと教えてもらっちゃったぜサンクス
おう、なんかいいこと教えてもらっちゃったぜサンクス
420デフォルトの名無しさん
2014/02/02(日) 22:29:15.38 ActiveXは使えないの?
421デフォルトの名無しさん
2014/02/05(水) 02:03:22.96 これ利用する上でc++に対するアドバンテージって?
422デフォルトの名無しさん
2014/02/05(水) 11:50:47.13 Pascal が使える。
423デフォルトの名無しさん
2014/02/05(水) 23:27:38.88 Delphi資産が使える。
424デフォルトの名無しさん
2014/02/06(木) 01:45:24.36 慣れ親しんだ Delphi っぽい環境で Linux のプログラムを作れる。
425デフォルトの名無しさん
2014/02/06(木) 16:46:03.05 コンパイルが早いのでストレスが減る
426デフォルトの名無しさん
2014/02/07(金) 06:20:32.70 >>420
使えるYO!
使えるYO!
427デフォルトの名無しさん
2014/02/07(金) 13:19:18.46 使えないYO!
428デフォルトの名無しさん
2014/02/07(金) 18:42:18.21 どっちだYO!
429デフォルトの名無しさん
2014/02/09(日) 17:15:58.72 wiki.freepascal.org/LazActiveX
430デフォルトの名無しさん
2014/02/10(月) 14:42:07.76 (仕様としては)使えるYO!
(実用的には)使えないYO!
(実用的には)使えないYO!
431デフォルトの名無しさん
2014/02/11(火) 03:21:50.70 Delphi コードのパクリだからライセンス的に危ない。
432デフォルトの名無しさん
2014/02/11(火) 05:46:18.67 情報が古い。パクリはクリーンルームで排除されてるよ
433デフォルトの名無しさん
2014/02/11(火) 10:20:22.96 だれも確認してないけどな。
434デフォルトの名無しさん
2014/02/11(火) 13:58:18.78 432の中ではそうなんだろう
軽く読んだだけでもVCLそのままのところは普通に見つかるけどなw
軽く読んだだけでもVCLそのままのところは普通に見つかるけどなw
435デフォルトの名無しさん
2014/02/12(水) 07:26:45.24 それがどことは具体的に指摘はできない円バカ社員w
436デフォルトの名無しさん
2014/02/12(水) 07:33:35.13 まさかVBのパクリかつクソ設計のVCLで著作権を主張するつもりか?
437デフォルトの名無しさん
2014/02/12(水) 10:04:19.99438デフォルトの名無しさん
2014/02/12(水) 15:22:57.92439デフォルトの名無しさん
2014/02/12(水) 15:56:50.16 >>435
MLでLazarusの中の人が権利関係は完全にクリアとは言えないと自分で言ってるけどね
当たり前だけど膨大なソースの個々の権利関係を確認するのは大変な作業で、
向こうにはそれを全部確認できるような人的リソースが無いわけ
ReactOSみたいに人数の多いプロジェクトですら開発ストップして調査に2年以上かかってるのに
調査らしき調査を今まで一度も公に行ったことがないのにどうしてそんなことが言える?
そんな状態では具体的に指摘するまでもないでしょ
MLでLazarusの中の人が権利関係は完全にクリアとは言えないと自分で言ってるけどね
当たり前だけど膨大なソースの個々の権利関係を確認するのは大変な作業で、
向こうにはそれを全部確認できるような人的リソースが無いわけ
ReactOSみたいに人数の多いプロジェクトですら開発ストップして調査に2年以上かかってるのに
調査らしき調査を今まで一度も公に行ったことがないのにどうしてそんなことが言える?
そんな状態では具体的に指摘するまでもないでしょ
440デフォルトの名無しさん
2014/02/12(水) 22:24:31.39 >>438
ヘルたん love!
ヘルたん love!
441デフォルトの名無しさん
2014/02/13(木) 07:43:43.42442デフォルトの名無しさん
2014/02/13(木) 07:45:08.76 立証もできないのに貶すだけなら
黒子のバスケの作者を脅してた犯人と同じ
黒子のバスケの作者を脅してた犯人と同じ
443デフォルトの名無しさん
2014/02/13(木) 14:27:39.33 裁判…?
ひとりで誰と戦ってるの?
ひとりで誰と戦ってるの?
444デフォルトの名無しさん
2014/02/13(木) 15:29:01.01 でもそもそもエンバカがLCL同梱してるでしょ?今となっては実質公認なのでは?
445デフォルトの名無しさん
2014/02/13(木) 16:01:22.25 お、おう…よかったな
446デフォルトの名無しさん
2014/02/13(木) 17:45:34.34 >>443
誰って上の中傷レスみればだいたい分かるよね。多分円バカ社員w
誰って上の中傷レスみればだいたい分かるよね。多分円バカ社員w
447デフォルトの名無しさん
2014/02/13(木) 18:01:45.02 >>446
社員自虐乙
社員自虐乙
448デフォルトの名無しさん
2014/02/20(木) 18:56:07.59 Win7 64bitに1.0.14入れてみたけどデバッガの調子が悪いね
スレ読んで互換性をXPにしたが変化なしだった
デバッガ(None)では使いにくすぎる
何か他に方法はないものか
スレ読んで互換性をXPにしたが変化なしだった
デバッガ(None)では使いにくすぎる
何か他に方法はないものか
449448
2014/02/20(木) 22:22:45.10 Forum見てきたけどCOMDO Firewallが原因みたいだね
確かにCOMDO Firewallを使ってたわ
もっともDefense+は切ってるからスレの指定のように登録しても意味ないんで解決はしなかったわ
確かにCOMDO Firewallを使ってたわ
もっともDefense+は切ってるからスレの指定のように登録しても意味ないんで解決はしなかったわ
450448
2014/02/20(木) 22:59:42.81 Lazarus例外を通知のチェックボックスを外したらまだ使えるレベルになったわ
もう少し遊んでみる!
もう少し遊んでみる!
451デフォルトの名無しさん
2014/03/06(木) 06:51:39.91 Lazarus 1.2 Release
452デフォルトの名無しさん
2014/03/11(火) 23:59:39.35ID:gqoLPWRY LazarusにはレポートコンポーネントLazReportが標準で用意されている。
中身はFastReports社のFreeReport。
インストール方法
1) メニューの[パッケージ]を選択
2) [パッケージのインストールもしくはアンインストール]を選択
3) [インストール可能]にある"lazreport 0.9.9"をダブルクリック
4) [保存してIDEを再構築]をクリック
中身はFastReports社のFreeReport。
インストール方法
1) メニューの[パッケージ]を選択
2) [パッケージのインストールもしくはアンインストール]を選択
3) [インストール可能]にある"lazreport 0.9.9"をダブルクリック
4) [保存してIDEを再構築]をクリック
453デフォルトの名無しさん
2014/03/12(水) 07:24:15.18ID:SSnObNi6 FPC 2.6.4 has been released!
454デフォルトの名無しさん
2014/03/19(水) 06:57:28.57ID:ZsVbeuhg455デフォルトの名無しさん
2014/03/29(土) 14:54:23.66ID:5xBaGNm3 いや、古いレポートだな
456デフォルトの名無しさん
2014/04/25(金) 09:05:27.84ID:L0APZXRc Lazarus 1.2.2 Release
This release was built with fpc 2.6.4.
This release was built with fpc 2.6.4.
457デフォルトの名無しさん
2014/04/26(土) 10:43:08.43ID:lfcN6A1m 早いな
458デフォルトの名無しさん
2014/04/26(土) 12:50:57.74ID:L7zgrAvH お、おう
459デフォルトの名無しさん
2014/04/26(土) 12:54:37.07ID:L7zgrAvH お、おう
460デフォルトの名無しさん
2014/04/30(水) 22:31:45.21ID:tGklQodN これ、Win2kで動くっぽい
もの凄くありがたい
もの凄くありがたい
461デフォルトの名無しさん
2014/05/01(木) 08:00:28.02ID:F7pPGBPc Win98以降対応かと。
462デフォルトの名無しさん
2014/05/06(火) 06:09:41.52ID:3AmPAJ4S レイザラスって読むの?
といざらすみたい
といざらすみたい
レスを投稿する
ニュース
- 【🍝】「偽カルボナーラ」にイタリア激怒、パンチェッタの使用は「犯罪」と非難 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【貿易】北海道ホタテ業界、中国の輸入停止に「動揺なし」 脱中国進み、輸出可能な加工施設は道内でわずか1社 [1ゲットロボ★]
- 【🍝】「偽カルボナーラ」にイタリア激怒、パンチェッタの使用は「犯罪」と非難 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【横浜】「タイプだったので下着が見たいと」塾帰りの小学6年女子児童を尾行 マンションに侵入し盗撮か 大学院生の男(25)逮捕 [nita★]
- 【コメ】価格「5キロ4316円」最高値を更新…「おこめ券」が解決につながらない根本的な理由 コメ農家が危機感をあらわにする「離農」★2 [ぐれ★]
- 【東京】神田駅近くの路上で催涙スプレーかけ鉄パイプで暴行か 男ら5人逮捕 台湾出身の男性2人けが 犯行直前“防犯カメラにスプレー” [ぐれ★]
- 観光産業・ホタテ業者「もはや生きていけない」ネトウヨ「ギャハハ!ザマミロ自業自得」。こいつら、日本の敵だろ [805596214]
- ぺこぱ・松陰寺太勇、報道番組で持論「今回高市さんが言ったことで、抑止力自体はすごく高まった😲 [861717324]
- 高市「中国がサイバープロパガンダしようとしてる!」👈🥺サイバープロパガンダしてるのお前だろ… [931948549]
- 香港で日本アニメ「はたらく細胞!!」放送打ち切り。高市の影響 [792147417]
- 麻生太郎(85)「国民は台湾有事で戦う覚悟が求められる」 [961870172]
- 🏡なにゃこのスリャ!🐧⚡🏡
