Google NaCl プログラミング 2mol

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2011/02/25(金) 15:17:57.50
GoogleのNaCl環境でプログラミングする人のためのスレ
Chromeブラウザーは7から--enable-naclオプションを付けて起動するとNaClが有効になります。
※ Chrome 10.x 以降推奨

Native Client SDK : ttp://code.google.com/intl/en/chrome/nativeclient/
Examples: ttp://code.google.com/intl/en/chrome/nativeclient/docs/examples.html
More Examples: ttp://code.google.com/p/naclports/source/browse/#svn%2Ftrunk%2Fsrc%2Fexamples

前スレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1291875057/
2013/05/26(日) 01:48:45.26
>>305
勉強しなおしてこいwwwwwwwwww
俺が何を言っているかまったく理解していないんじゃないの?
2013/05/26(日) 02:00:04.42
C++→(Clang)→LLVM→(Emscripten)→asm.jsコード

                  ↑
            ここ。これが死ぬほど遅い。

C++1行書き換えても全部再コンバートだからな。
比較的小さいライブラリ等ならともかく、大規模プロジェクトに使えるかこんなもん。

ウェブの連中はまるでreadyに届いていないものをreadyだreadyだ宣伝するのやめろよマジで。
ほとんど詐欺師
308デフォルトの名無しさん
垢版 |
2013/05/26(日) 02:28:50.24
完全詐欺師
2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN
asm.js を擁護するわけではないけど、 relooper 切れば死ぬほど遅くはないような。

ところで、 PNaCl って開発に異様に時間がかかっている気がするのだけど、
一体何に苦戦している(た)んだろう?
310デフォルトの名無しさん
垢版 |
2013/09/06(金) 17:18:47.44
http://chrome.blogspot.jp/2013/09/a-new-breed-of-chrome-apps.html
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20130906/502868/
311デフォルトの名無しさん
垢版 |
2013/09/06(金) 17:19:23.23
http://news.mynavi.jp/news/2013/09/06/057/
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20130906_614308.html
2013/09/20(金) 02:31:22.87
>>307
開発サイクルでの修正箇所は、c++によるコンパイルまでじゃないの?
本当に大規模な開発を行うのなら開発環境ぐらい整えそうなもんだけど
2013/09/26(木) 05:48:12.87
Google、「Google Chrome」の“NPAPI”プラグインサポートを段階的に廃止
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20130925_616845.html

> 1. Silverlight(先月15%のユーザーが利用)

> 上記のプラグインを使い続けているユーザーは、早めの移行を済ませておくべきだろう。


……。
314デフォルトの名無しさん
垢版 |
2013/09/26(木) 12:30:26.38
Unity死亡www
2013/09/27(金) 00:45:57.69
しばらくはosxならsafari、windowsならieという感じかな?
その後、pepper api版web playerが出るのか対応見送りになるか分からないけど。
2013/10/19(土) 23:04:48.14
過疎ってるけど食塩は死滅しちゃうの?
317デフォルトの名無しさん
垢版 |
2013/10/20(日) 07:18:47.36
      \                     /
       \                  /
         \               /
          \            /
            \         /
             \∧∧∧∧/
             <    俺 >
             < 予 し  >
             <    か >
─────────< 感 い >──────────
             <   な >      
             <  !!! い >       
             /∨∨∨∨\
            /         \
          /   ∧_∧     \
         /     (  ・ω・)      \
       /    _(__つ/ ̄ ̄ ̄/    \
      /        \/     /      \
2013/10/29(火) 13:03:07.01
ま、可能性としては
1にJS、2にDartだからな
2013/11/16(土) 01:24:20.59
(P)NaCl のスレッドに、ここまで閑古鳥が鳴いているのは意外だな。
パフォーマンスが欲しいときや C/C++ のライブラリを活用したい場合、
選択肢は NaCl か asm.js しかないわけで、なんだかんだ言って
まだ(?)そういう需要はあまりないということなのかな。
2013/11/23(土) 23:03:11.08
一般的なWeb開発者が直接使うレイヤーではないくて、ネイティブの開発者やライブラリの開発者が使うレイヤーだと思うので、
しばらくソース読んでもくもくやってそう
2013/11/24(日) 00:11:42.67
レスが一週間後でしかも自演とかもうね
322デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/01/15(水) 19:04:59.73
パフォーマンスもマルチプラットフォームもこれじゃあ流行るはずがない
tps://blog.mozilla.org/luke/2014/01/14/asm-js-aot-compilation-and-startup-performance/
2014/01/16(木) 00:15:27.27
JITで十分(なこともある)か、、
2014/01/16(木) 20:52:18.22
ループ回数に応じた最適化とか原理的にはJITの方が可能性が高いだろう。

まあこういうベンチはこんな書き方しないだろうっていうコードばかり。
でもそれはどちらかと言うとAOTに有利に働いているはずだから、
マイクロベンチでJITでこれほどのパフォーマンスを出せるのは凄い。
325デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/01/17(金) 17:57:43.77
http://wired.jp/2014/01/16/death-pc-also-mean-end-web/

ブラウザ死亡確定
開発効率の向上とインストールの簡易さ向上により
もはやWebアプリの利点は失われた。
2014/01/30(木) 19:39:16.70
>>324
> マイクロベンチでJITでこれほどのパフォーマンスを出せるのは凄い。
何か勘違いしてるっぽいけど、asm.jsはAOTでGCもしないよ

>>325
> インターネットを完全に飛ばして、ウェブを使わないモバイル世界に直接入っていく
煽り過ぎて意味不明…
今はインターネットを経由せずにモバイルの世界に入れるのかよ
2014/01/30(木) 19:43:00.64
原文の方も調べてみたら
moving straight from no internet at all to the web-shy world of mobile
ちゃんと no internet って書いてある…
概念的な事を言ってるんだろうけど、単に煽ってるだけだな
328デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/02/21(金) 22:22:19.62
armのchromebookでbastion遊べるかなー
と思ったけどNaClサポートしてないんだな・・・ガクッ
ttps://chrome.google.com/webstore/detail/bastion/oohphhdkahjlioohbalmicpokoefkgid
2014/02/24(月) 10:25:48.91
これが出た時はついに全てを統べる者が現れたと思ったけど、全然流行らんなー
2014/02/24(月) 14:19:16.73
なんでだろ
2014/02/24(月) 14:20:47.58
Qtまだー?
332DAIKI
垢版 |
2014/03/01(土) 21:03:29.37
十万円差し上げます。
7億の事知ってる人
09034243761
2014/03/06(木) 14:57:20.83
Googleは簡単に梯子外しする印象があるんだよなー
急にサポート打ち切るとか言い出しかねないから、興味ある人も怖がって遠巻きに眺めてるんじゃないか。
2014/03/06(木) 22:24:31.24
NaCL, Go, Dart 全敗するかも…
2014/03/07(金) 06:37:32.92
>Googleは簡単に梯子外しする印象がある

同意だけど
前例って何があったっけ
2014/03/07(金) 09:08:12.13
GoogleMaps って使いにくくなったよな
2014/03/07(金) 18:20:32.45
>>335
Googleのプロダクトのお墓みると凄い数があるよー(URLは失念)
2014/03/09(日) 11:22:34.08
WineをNaClに移植できないか聞いてみたんだが、サンドボックス外実行になるから無理と言われた。
だれか挑戦してくれないか?
2014/03/09(日) 12:48:14.62
サンドボックス外実行になるから無理
340デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/03/10(月) 12:56:14.59
>>326
遅レスだが2つ目の図の右3つを比べて言ってる
V8はasm.jsのAOTコンパイルに対応していないのでJITで動かしてる
あとよく勘違いされるけどasm.jsもGCは働く
ただ、TypedArrayをメモリに見立てて使うことでGCをなくしましょうということで、これはやろうと思えば素のJSだろうがどんな言語だろうができる
もちろん完全に人が書くようなコードではなくなるが
2014/07/08(火) 01:03:05.82ID:msYhinmO
過疎りすぎだな。
2014/07/09(水) 10:07:05.02ID:7mAKqlSH
需要がないんだろうね
343デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/07/12(土) 16:35:10.59ID:hZ9DjkyP
kaso
2014/08/03(日) 07:33:44.75ID:iH+Oefmi
仕事で使ってる人います?
2014/08/03(日) 07:37:56.18ID:iH+Oefmi
Go1.3でNaClサポートされたみたいっすね。
1.4で本格サポートされれば、クライアントサイドもGoでって時代が・・・
2014/08/03(日) 08:41:22.63ID:zU4sk6Ng
わーい
2014/11/25(火) 04:05:06.21ID:bQTWxUX1
Chrome Dev Summit 2014 - Native Client Codelabs
https://developer.chrome.com/native-client/cds2014
348デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/12/22(月) 05:07:17.29ID:BayKO7Ke
メモ
chrome extension secureshell
2015/03/26(木) 13:35:50.65ID:XgHUlE+o
これも流行らずに消えるんだろうな
2015/03/26(木) 15:15:47.02ID:SuVdMCRs
crouton はどうなの
2015/03/28(土) 08:18:00.91ID:96lHxM68
ChromeへのDartVM統合を断念、Dart開発チームが発表。今後はJavaScriptへのコンパイルにフォーカス
http://www.publickey1.jp/blog/15/chromedartvmdart.html

どこでも動くという方向性で強いのはasm.jsだよな
2015/03/31(火) 07:02:03.34ID:ZVT40kNR
>>349
ねーよ
これは必要に応じて作られたんだから
353デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/04/04(土) 17:13:54.61ID:N4lx0lGg
流行るっても相手が違うんだろうとは思う
2015/04/06(月) 07:25:41.75ID:PufGX+Fr
名前が変だから流行らないんじゃない?

ナックルって読むの?
2015/04/28(火) 08:06:54.64ID:8a+bn1WU
シュガーだろ
356デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/04/28(火) 15:11:11.87ID:Lccdb1P2
塩対応
2015/07/21(火) 10:09:07.02ID:l5FLqB+v
まるで無人島だな
358デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/10/16(金) 09:31:02.41ID:ZWbPxBYc
過疎
359デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/08/07(日) 16:59:12.00ID:nuDQx96v
ChromeOSにすら見放されてるな
360デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 15:30:44.16ID:NeGJpebt
age
361デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 22:05:39.01ID:Au5e7VGg
僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
役に立つかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

V2T9S
362デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 23:58:00.74ID:gFgZc5FG
U5J
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況