>>850
PostScriptで関数(というかマクロ)を必要なだけ作ればTeXと同じことが出来るよ。
boxes-and-glue modelを理解してる事前提なのと、TeXは動的計画法で箱の配置を決定してるから
TeXと全く同じように出力するには少し骨を折る必要があるけど
やるだけの価値はある。

PostScriptはファイルの入出力もサポートしてるから、文書を読み取って内部データに変換して、
HTMLならHTML形式に変換するプログラムも書こうと思えば書けるし
PDFもASCIIコードの範囲内で(圧縮以外の)全ての機能が使えるから
PDF形式への変換プログラムも書こうと思えばPostScriptで書ける。

chmの形式は知らん。