【.NET】F#について語れ2【OCAML】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2011/05/01(日) 02:46:49.52
MSResearchから出てきた.NETで使える関数型言語のひとつF#
OCAMLの流れを汲むこの言語、いろいろと面白そうなことができそう。
そろそろ日本語の情報が充実してきそうなこの言語について、幅広く語れ。

http://www.fsharp.net/

前スレ
【.NET】F#について語れ【OCAML】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1186030985/

関連スレなどは >>2-
2014/12/29(月) 12:31:51.39ID:+b4a8prP
ms配布ってのが、抜けてた。

opensource版は、Apacheライセンスだな。
https://github.com/fsharp/fsharp/blob/master/LICENSE
ms配布のruntimeは、いつもの配布用のライセンスかな。

そう言えば、その下のCLR/CLI配布は、msよりmonoのランタイムの方が、GPL/商用デュアルライセンスで厳しかったりする。
2015/02/17(火) 21:43:10.73ID:tgjlJ38r
Visual Studio Community 2013をダウンロードしてくればいいの?
2015/02/17(火) 23:09:27.54ID:XRI3AQc0
>>624
そのあたりはLGPLと商用のデュアルじゃね?
https://github.com/mono/mono/blob/master/LICENSE
2015/02/17(火) 23:09:54.53ID:XRI3AQc0
>>624
そのあたりはLGPLと商用のデュアルじゃね?
https://github.com/mono/mono/blob/master/LICENSE
2015/02/18(水) 04:49:53.40ID:D6VLB9k/
え、またパクったんだ
629デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/02/18(水) 13:13:29.83ID:jy9NcG0p
C#と、本番環境がWindowsの仕事しています。
運用系のスクリプトなり、ちょっとしたデータ編集などを PowerShell で書くのがイヤなので、
.NET で動く簡易なスクリプトを探していたのですが、F# にたどりつきました。
JavaのGroovyみたいに、C#用のdllをF#で呼べるのがいいですね。
2015/02/18(水) 22:30:25.33ID:FehMPSmo
>>629
本番環境もF#でかけよ
2015/02/18(水) 22:57:31.92ID:FHXOTJ+B
>>630
本番だからC#で良いのです。
2015/02/18(水) 23:23:53.58ID:FehMPSmo
>>631
その理屈はよくわからんが…F#の方が生産性えーやん
2015/02/18(水) 23:59:23.17ID:yKhiDt4e
人数確保できないからじゃね
2015/02/19(木) 02:46:34.13ID:z6pi1paq
何度も言われてるけどC#は悪くはないどころか相当いい言語だからなあ
2015/02/19(木) 06:50:23.73ID:7GMnhzCq
せめて型推論ちゃんとしてたらなぁ
2015/02/19(木) 06:57:54.78ID:1/OpIS+Q
>>632
#を取ってくれ。下ネタすまん。
2015/02/20(金) 06:36:14.40ID:kG+8dp1T
昨今の関数型言語ブームでF#も再評価されないかな
2015/02/20(金) 10:12:21.34ID:PpqYctLu
海外の方が評価高そうやね。
日本はMVPどもがC#マンセーばかりだからな
2015/02/20(金) 22:16:28.24ID:ViMY7LAQ
C#はC/C++の焼き直し、J#はJavaベース。
だから最近まで、F#は.NET版FORTRANと思って無視してた。
2015/02/21(土) 08:53:31.45ID:naHue2Us
D#はよ
2015/02/21(土) 15:12:17.82ID:NZKwFt1Y
それならH#の方が
2015/02/21(土) 20:32:26.94ID:DwspW8/L
山田くん、>639さんから座布団、全部取り上げて
643デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/02/27(金) 18:49:28.82ID:mwmXoOej
次の書き込みはまた二ヶ月後ですか
644デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/02/28(土) 01:00:37.05ID:L/NnvF7q
>>581
煽り耐性とかそういう話じゃねえよ覚悟がないなら喧嘩売ってくんな
2015/02/28(土) 01:01:20.92ID:L/NnvF7q
>>582
いちいちIDしたとか報告いるのかね
必要な情報なのかね?さっぱりわからんのだけど
荒らしにしか見えんわ
646デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/02/28(土) 01:01:50.96ID:L/NnvF7q
>>583
喧嘩売ってきたほうが悪い
647デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/02/28(土) 01:02:28.45ID:L/NnvF7q
>>645>>582
いちいちIDをNGしたとか報告いるのかね
必要な情報なのかね?さっぱりわからんのだけど
荒らしにしか見えんわ
648デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/02/28(土) 01:02:55.78ID:L/NnvF7q
F#専用サイトだったhubFSがFPishという関数型言語総合サイトに変わって数年たつし
F#の話題がないのは海外でも同じなんだよね
日本の弱小ブロガーだけがスタンドアロンで余裕で使えるわ!、
などとおつよそうに喧嘩売ってくるという有り様
2015/02/28(土) 03:04:47.75ID:sCEmqyFW
1年も前のレスに安価連投とかなにこれキモい
2015/02/28(土) 09:15:28.06ID:6oY+Vq0l
まあ海外の方が評価してる人多そうだけどな。
Xamarinのミゲルもお気に入りらしいし。
2015/03/08(日) 00:18:58.34ID:2LHNs+XN
随分、思い切った言語仕様だがメインストリームになるんかの
2015/03/09(月) 17:03:51.87ID:9kRgY548
お題スレみたけどlet文がずらっとあると見る気しないな
スクリプト的なの向いてないんか
慣れかな
2015/03/10(火) 00:11:20.87ID:eoBVzNTP
F#も10年くらいたつと思うけど
これから来る!とかだんだん使われてきてる!、
とか言われてることが当時と同じなんだよなw
まあ生き残ってるだけでも褒めてやるべきか
2015/03/10(火) 00:12:06.28ID:eoBVzNTP
つづいていればいいことあるさ
2015/03/10(火) 00:12:30.85ID:igPHIo4L
何かscalaとかぶるな
2015/03/11(水) 11:29:33.26ID:3uN2N73I
S#はよ
2015/04/12(日) 23:35:32.33ID:bhXtFCQP
この10年でようやく世界がF#に追いつきました
2015/04/13(月) 00:17:36.13ID:RLCB4lir
まあC#は7.0になってもF#3.0に追いつけないけどな
2015/04/13(月) 15:56:00.67ID:vhr9XJwG
その追いついたの根拠はなによ?
お前の頭は空っぽか?
660デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/05/11(月) 04:52:54.35ID:ucrKLq5f
最初誤ってF#のランタイムをインストールしてしまいましたが
さんざんググった末に無事>>5にもある実行環境CTPをインストールできました
始めから2chのこのF#スレを見つけ出していればもっとすんなりことが運んだだろうにオバカでした
2015/05/24(日) 00:59:47.24ID:3N/6CuDr
ん?古いバージョンが欲しかったのか?まだXPとか?
まあがんばれよ
2015/07/05(日) 21:24:19.15ID:UY8+EblC
20:00
〜22:00
チャンネル F#談話室(20)
http://live.nico video.jp/watch/lv226826061?ref=qtimetable&zroute=index
2015/07/10(金) 20:52:21.69ID:EYw+GKz1
2015/07/06(月) 開場:19:57 開演:20:00
この番組は2015/07/06(月) 21:19に終了いたしました。
来場者数:526人 コメント数:208

意外と多いなw地道に(20)も開催してるからか
2015/09/23(水) 23:26:37.12ID:TwOux3iq
話題ないなら初心者の俺におすすめの入門サイトかなんか教えちくり
665デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/09/24(木) 01:04:54.51ID:a1kb4fMZ
いや海外のコミュニティ盛んだしXamarinも力入れてるし、メジャーの次のグループの中では人気ある方だと思うが
2015/09/24(木) 10:00:36.92ID:TyqNOL17
あまり使い方の説明がないが、atomエディタ、yeomanのF# プロジェクト作成ツールを利用したクロスプラットフォームの開発環境
http://ionide.io/
xamarin studio/mono developでいいかなとおもってしまうが、コマンドラインツールはプラグインや設定みたいなのが作りやすい面はあるのかな。

ここで紹介されてるpaketというパッケージマネージャーだと、nuget以外にgithubからも直接持ってこれるらしい。
http://fsprojects.github.io/Paket/
2015/09/30(水) 13:41:01.14ID:3+jw6dgd
初心者にはわからんと思って、海外では盛んアピールしたがる奴がいるが
さびれてるのは海外でも同じ
Xamarinが推奨してるのもC#だし
結局.net=F#であり、monoでlinuxやmacで使おうなんて人いない
2015/09/30(水) 13:43:22.15ID:3+jw6dgd
>>649
それだけ話題がないんだし
キモいのはおまえだバカ
2015/09/30(水) 13:45:23.64ID:3+jw6dgd
海外では人気は嘘です!!!!
むしろ日本のほうが本もいっぱい出てて人気ある
>>664
サイトより本買ったほうがいい
ただブロガーは>>>649みたいにけんか売ってくる奴ばっかりだから気をつけよう
2015/09/30(水) 13:47:20.12ID:3+jw6dgd
話題がないのはF#ブロガーの人柄の問題
671デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/09/30(水) 13:51:48.53ID:3+jw6dgd
>>581>>562>>583
こういう時にだけでてくるカスのせいで過疎った
2015/09/30(水) 13:59:43.01ID:/6pE/++K
>>643
話題がないので書き込みがないだけなのに
無駄にお前が余裕ぶっこいてる意味がわからん
2015/09/30(水) 14:00:43.26ID:/6pE/++K
ぜひF#ブロガーの本を買ってあげましょう
2015/09/30(水) 14:06:39.04ID:/6pE/++K
おまえらのせいでF#談話室もなくなったか
675デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/09/30(水) 14:29:17.59ID:mF2CNPGJ
キモイ人ががが
2015/09/30(水) 15:22:44.49ID:Uc1mElXu
F#使いたいならプロコンにでも参加すればいいじゃん

https://paiza.jp/poh/joshibato
https://paiza.jp/poh/joshibato/matsue-ruby
2015/09/30(水) 19:40:45.51ID:3ArnGa1B
>>669
Amazonに2冊しかなくて笑った
やっぱオライリーが王道かね
2015/09/30(水) 20:55:54.47ID:ADuYXxsi
>>677
これから始めるのなら、いげ太さんと荒井さん共著の本で。
古いけど、基本的なところであれば充分。
http://www.amazon.co.jp/dp/4774145165

この本以降に追加された機能について書かれた本は、洋書を当たることになる。

https://www.manning.com/books/f-sharp-deep-dives
は、利用例などが網羅的に書かれてた。
679デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/10/01(木) 17:39:05.26ID:5FYO2fZ9
>>365>>369
だいたいこいつらのせい
反省したか?
680デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/10/01(木) 17:42:24.77ID:5FYO2fZ9
>>675
おまえまだいたの?
F#スレでどうしてもキモイがどうとか話題にしたいのか
みんな迷惑してるがな
あとキモイ
681デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/10/01(木) 17:43:19.73ID:5FYO2fZ9
>>675
わざわざこのスレに書き込むためにID変えてるとかキモい
682デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/10/01(木) 17:44:09.65ID:5FYO2fZ9
>>676
勝手に参加すればいいんじゃない?
どうぞどうぞ
683デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/10/01(木) 17:45:13.25ID:5FYO2fZ9
>>677
何が2冊しかないのか意味不明
勝手に笑ってろ
2015/10/01(木) 17:51:21.14ID:jG+zeN4F
>>365>>369 のように
F#ブロガーの人柄に問題ありすぎた
F#なんて関係なかったようなツラしてるお前ですよ
2015/10/01(木) 22:18:55.75ID:sCnwnZ4B
ID:5FYO2fZこいつ真性だろ…
2015/10/01(木) 22:19:30.77ID:sCnwnZ4B
ID:5FYO2fZ9だった
687デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/10/01(木) 22:57:44.87ID:PxnDQ6Dp
>>679
お前何と戦ってるのwww
2015/10/02(金) 03:48:03.81ID:aerj1S9u
過疎スレがなんか伸びてるなーと思って見に来れば大抵こういう展開だな
2015/10/15(木) 04:53:24.26ID:i9gnKKPa
>>568
対話型インタプリターなら明らかに1,2を争う重さ
これをあたかも重くないとか無理ありすぎ
690デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/10/15(木) 07:36:53.33ID:NdAXA3Ht
別に普通に動くしな
動画のエンコードでもさせるの?
691デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/10/15(木) 13:28:31.37ID:070VodXJ
>>688
それだけ話題がないだけなのに特定個人に責任をなすりつけるのは卑怯
ちゃんと荒らしてる奴叩けよ
2015/10/15(木) 13:29:04.04ID:070VodXJ
>>685
何が真正なんだよ
スレ荒らしてんじゃねえぞゴミ
693デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/10/15(木) 13:29:25.42ID:070VodXJ
>>687
お前こそ誰と戦ってんだよゴミ
2015/10/15(木) 13:30:21.60ID:070VodXJ
>>690
これはひどいわ
決して重いことを認めようとしない
こいつ真性だろ…
2015/10/15(木) 13:31:15.01ID:070VodXJ
>>685>>686>>687
反省しろよ
696デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/10/15(木) 13:32:34.50ID:jR2HY8sf
>>690
動画のエンコードでもさせるのって全く話すり替えちゃってんじゃん
ちょっと頭おかしいんじゃないの?
2015/10/15(木) 13:33:15.57ID:jR2HY8sf
>>568>>690
別に普通に動くしな キリッ
動画のエンコードでもさせるの? キリリrッ
2015/10/15(木) 13:33:54.62ID:jR2HY8sf
>>688
お前みたいな奴が面白がって煽るからだろ
2015/10/15(木) 13:35:38.61ID:jR2HY8sf
>>690
対話型インタプリターなら明らかに1,2を争う重さ
って事実言ってるだけだろ
なんで認めないのかな
2015/10/15(木) 13:37:41.51ID:jR2HY8sf
>>690
上げてまでこんなアホなこと書くなよ
お前みたいな奴のせいでF#が盛り上がらないんだろうが
2015/10/15(木) 13:40:11.14ID:fKPw05Xd
海外では人気ある(笑)

http://www.meetup.com/ja/nycmobiledev/events/225356544/?eventId=225356544
天下の Petzold がF#の公演だと?
なんという人気なんだ!!!!
2015/10/15(木) 13:41:05.51ID:fKPw05Xd
真正とか意味の分からない煽りしかしてこないくせに
ちゃんとF#の話題振れるのが俺だけという情けなさ
これが現実
2015/10/15(木) 18:25:16.73ID:I20ULMb+
俺もIDEやクロスプラットフォームの話題出してるけど、誰も反応無いから安心しな!
2015/10/23(金) 08:16:53.04ID:+AiXCDdV
意識高い系言語だから
2015/10/23(金) 11:33:08.53ID:9hpieugb
意識高い人はElixirに行ってる
2015/10/24(土) 00:17:31.88ID:OhO9p6/T
いやいや.netとelixirは、と思ったけど、ホットな話題を巡回してる人はだいぶ前に移ってelixierも試してるだろうというのはあるな。
707デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/10/24(土) 00:25:41.20ID:y0a6t9gb
.NET抜きにしても F# 悪くない言語だと思うんだけどなあ。
OCamlほど冗長じゃないし。
708デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/10/24(土) 05:28:11.77ID:tRPQGNB2
.NET Nativeの対応決定おめ(´・_・`)
https://wpdev.uservoice.com/forums/110705-universal-windows-platform/suggestions/9110134-f-support-in-net-native-for-uwp?tracking_code=9be96599c49c92ae7b657789dce60a31
709デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/10/24(土) 12:18:26.97ID:niXzNvfm
おめおめ
2015/10/24(土) 14:49:08.52ID:OhO9p6/T
おめおめおめ
いまは、ストアアプリ対象なんだっけ?
2015/11/01(日) 05:16:58.53ID:6SuNdK23
いまいち良い使いどころが思いつかない。大体全部C#で済ましてしまう
712デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/11/01(日) 09:18:28.60ID:CKqa9WWI
>>711
C#で書くよりF#で書く方がはるかに楽だぞ
XAML絡みとかテンプレートが足りないとか以外でF#使えるところは全部使ってる。
2015/11/07(土) 12:07:04.32ID:ptDOELGY
FParsecで簡単にパーサが書けたのは良かった。
が、400行程度のパーサをMonoDevelopで開こうとしてフリーズしたり、LINQ to EFを使おうとしてよくわからなくなったりなど、
F#の周囲の開発環境で挫折中。気力が沸いたらまた挑戦するかもしれん。
2015/11/22(日) 16:09:28.61ID:WQKsREk7
F#の過去,そして未来 - F# Gothamでの議論より
http://www.infoq.com/jp/news/2015/11/fsharp-gotham
2015/12/01(火) 09:24:46.90ID:mwTr+o4y
roslynの仲間に入れてもらえないのかw
716デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/12/01(火) 09:59:57.25ID:q7bUA74Z
入れてもらえないっていうかRoslyn作ってる奴が馬鹿だから言語中立な部分と特有な部分をごっちゃにしてるから迷惑してるって感じかと
.NET Nativeにしてもそうやね
2015/12/01(火) 20:26:50.02ID:P+zGSQ58
char+stringのスマートな書き方は?
2016/02/18(木) 02:33:49.99ID:qcoEpmKF
>>712
楽かどうかは主観だろ
5人位は楽だと思う人がいるだろそりゃ
2016/02/18(木) 02:36:02.75ID:qcoEpmKF
楽だ楽だと主張してる奴がいるのになんで盛り上がらないのか
答え:5人位が楽だと言ってるだけだから
2016/02/18(木) 02:36:57.45ID:qcoEpmKF
visual studio community editionのおかげで導入もはるかに楽なのにだ
2016/02/18(木) 02:55:44.41ID:8+wq2XIa
単純に怖いんだろう
Silverlightが終わるとことか見てるし
722デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/02/18(木) 12:08:42.28ID:m09s+2fy
>>718
同様なものをC#とF#で作って、F#の方がはるかに短いコードでバグも少なくできたって調べてる人海外で幾つか見るけどね

大体言語の好みなんてほぼ主観だと思うけど、主観では型をアッチコッチに書かなきゃいけないC#は本当クソだわ

F#実案件での使用で問題なく使えてるから流行ろうがどうでもいい。
海外ではまあ十分盛り上がってるみたいだしサポート切られる事もしばらくないだろ
2016/02/29(月) 02:46:32.13ID:nByWuiD1
流行らなければスパッときってくるよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況